[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part12 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2013/02/22(金) 21:18:28.08 ID:C2CXoopK0(2/2)調 AAS
>>393
おっと、ご本人降臨か
つーかお前も単発じゃん。何言ってんのか分かってんの。馬鹿か
395: 2013/02/22(金) 21:21:15.72 ID:N3bFV03o0(2/2)調 AAS
監視じゃなくて巡回だよー
お前なんぞ追っかけて楽しいの?
そういう人もいるのかもなー どうでもいいけど
396: 2013/02/22(金) 22:04:00.30 ID:6KtJnL+q0(1)調 AAS
図星だからってふたIDで顔真っ赤に反応するなよ

2連発君って呼ばれちゃうぞ
397
(2): 2013/02/23(土) 12:10:49.24 ID:C9BRvMQs0(1)調 AAS
てゆーか50Hzを基音として常用する楽器なんてそうそうない。
オルガンぐらいじゃねーの?

バスドラとかは出てるだろうけどすぐ減衰するし、
聴感上の影響力は少ない。(体感ならあるだろうな。もっと下も含めて)

あとDQNカーのことは知らんし興味ない。
398: 2013/02/23(土) 12:50:18.91 ID:NYdVbiOq0(1)調 AAS
>>397
つ シュトックハウゼン
399: 2013/02/23(土) 13:18:48.41 ID:Sm1Oeido0(1)調 AAS
50Hzまでしか入ってないのが殆どだねえ、確かに…
でもクラシックなんかだと探せば20Hz、30Hz位まで入ってるの
幾らでもあるし、やっぱり50Hzまでのとは全然違うよ
400
(1): 2013/02/23(土) 14:45:28.14 ID:esTVlS1Z0(1/2)調 AAS
>>397
そもそも論で言うと3万そこそこのヘッドホンで極低域の質の違いなんかわからんよ
上位クラスを持ってるとわかりやすいけど下と上の音が全然広がらないんだ
HiFi感というのだろうか、そういうものが圧倒的に足りない
shureであれ禅であれソニーであれね

だから極低域の伸びなんてわかったとしてもヘッドホンに噛り付いて1秒たりとも聞き漏らさずに聞けばって程度
色々言っても机上の空論だね
401
(1): 2013/02/23(土) 14:55:51.80 ID:0cKajuW10(1/2)調 AAS
>>400
わかるわ!
かじりつかんでも聞き比べれば一発。あれだけZ1000の低域はわざと減衰させてる。
てか、Z1000は低域でるから、なんで重低音必要ないに話変わってるんだよ!
402
(1): 2013/02/23(土) 14:58:33.23 ID:esTVlS1Z0(2/2)調 AAS
>>401
さあ?
なんか否定してる人が50Hzが出ない出ないって言ってるからさ
でもそれって低域じゃなくて一番下のほうの音だよね?ミドルクラスで比較するような部分じゃないよね?って言ってるだけ
403
(2): 2013/02/23(土) 15:07:15.00 ID:0cKajuW10(2/2)調 AAS
>>402
外部リンク:www.audiodesign.co.jp
頼むから検索ぐらいしてくれ。ほかのサイトでもいい。
50Hzはわかりやすい例としてあげただけで、100hzぐらいから急に減衰してるんだよ。
この帯域は超低域とはいわん。ベース、ドラムどっちにも関わってくる。
他のヘッドホンと聴きくらべたら一発でわかるレベルなんだよ…
404
(2): 2013/02/23(土) 15:16:27.99 ID:9Illz+gR0(1)調 AAS
ワロタw
外部リンク[php]:www.headphone.com
405
(1): 2013/02/23(土) 17:03:19.35 ID:mC1/lWX10(1)調 AAS
>>403
50khzのでてる楽曲なんてPOPSにしろロックにしろ早々無い
聞いたことないヘッドホンを引き合いに出したくて後に引けないのはわかったからその辺にしとけ
406: 2013/02/23(土) 17:37:18.31 ID:800wbpsJ0(1)調 AAS
肝心なところをw
407: 2013/02/23(土) 17:40:28.44 ID:9HDQwM2w0(1)調 AAS
>>405
SONYはそうは言ってはいないわけだが?
外部リンク[html]:www.sony.jp

「80から90年代にかけては100Hzにピークがあったものが
現在のエレクトロニカなどの音楽では30〜40Hzにピークが来るのです。」

早く負けを認めたらどうだね?qqqq
408: 2013/02/23(土) 19:31:06.81 ID:KCrOdNb40(1)調 AAS
1840が大したことないからこういう事になるんだよ。
そもそも音云々以前にお粗末過ぎるヘッドバンドはどうにかならかったのかと言いたい。
409: 2013/02/23(土) 21:47:27.40 ID:S9qbKe3v0(1)調 AAS
1840をちゃんと聴いてみなよ
価格と音を考えれば良いものだと思うよ
俺は約45,000円で購入してるからかもしれないけれど
劣化HD800のような感想だけど、気を遣わずに気軽に使えるし

Z1000は使うジャンル選ぶから最近は壁の肥やし状態
メタル聴くにはE9の方が合うこと多いし
410: 2013/02/23(土) 22:50:44.28 ID:VCRNDEkU0(1)調 AAS
視聴出来る店頭だと倍ぐらいの値段だけどな
1840が密閉ならもっと引きの手もあったのかも
開放型は他のブランドに選択肢がいくらでもあるし
411
(2): 2013/02/23(土) 23:52:32.34 ID:GUEDFuP50(1)調 AAS
>>403見たけど、俺の目には50Hz〜100Hzまでは他の2つと同じくらいの音圧に見えるんだが…。
412: 2013/02/24(日) 00:15:54.11 ID:Y4gtTv4w0(1)調 AAS
>>411
シーッ
413: 2013/02/24(日) 01:01:43.17 ID:jvnR0GeG0(1/2)調 AAS
>>411
だよなw
どうやら数値が読めない人で、グラフの形しか見てないらしいww
414: 2013/02/24(日) 01:10:40.70 ID:Kw0d48Iu0(1)調 AAS
いやAKGや禅と比べても意味が無いだろ・・

>>404のでだめなの?
415: 2013/02/24(日) 01:40:52.33 ID:UG9pl+3bP(1)調 AAS
珍しくスレが進行してると思いきや、決算大安売りで1840買った人が暴れてたのか
他のヘッドホン貶さないと死んじゃうの?
416
(1): 2013/02/24(日) 01:55:51.57 ID:QniTUXw80(1)調 AAS
>>404だと

100Hz位からダラ下がりに落ちてるし、10kHzから急降下で
80kHzどころじゃ無いし、カマボコ型じゃないの?やっぱり
417: 2013/02/24(日) 04:04:52.90 ID:jvnR0GeG0(2/2)調 AAS
4.5kHzのディップが気になる。
なんかその辺の音に癖があるんだよな。

けど、Z1000も1840も気に入ってるよ、俺は。
貶める意図など全くない。
418: 2013/02/24(日) 10:57:04.63 ID:LG8u7DMr0(1)調 AAS
すまん。Z1000の下位機種聴きなおしたら結構低域出てたわ。
以前聴いたときはすかすかだったので思いこんでた。
反省。
419: 2013/02/24(日) 15:40:46.17 ID:YDRxA4LD0(1)調 AAS
>>416
測定値があっちゃこっちゃで変わるならそれこそ信憑性も糞もない
420: 2013/02/24(日) 16:12:28.00 ID:CC2lMcp+0(1)調 AAS
940のイヤパッドテカッてきたので手洗いしたらキタネーw
おまいらも耳ちゃんと洗えよ!
421: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
422: 2013/02/26(火) 12:17:21.34 ID:XnpdzUGi0(1)調 AAS
テスト
423: 2013/02/27(水) 09:06:40.06 ID:oezc3r1B0(1)調 AAS
440安くて満足。
値上げしないといいな。
424: 2013/02/27(水) 11:24:46.21 ID:9+EuAxso0(1)調 AAS
すでに実売値上がってますがな
最安時は5980だっけか
425: 2013/02/27(水) 17:26:21.83 ID:D8PFzqyh0(1)調 AAS
1840売ってくる

なんで5万も出してこんなものを買ったのかが分からない
フツーーーー過ぎてなんの感動もない
426
(1): 2013/02/27(水) 18:10:46.64 ID:ZDojqn9c0(1)調 AAS
普通すぎるってのが案外貴重なのだよ
5万は高すぎる感じはあるけどな
せいぜい2万
427: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
428: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
429: 2013/02/27(水) 22:42:49.66 ID:4ARsf+RX0(1)調 AAS
Shureホンは見た目と装着感さえどうにかなってくれればねえ
音は悪くないんだが…
430: 2013/02/27(水) 22:46:16.27 ID:BG2fVOBy0(1)調 AAS
あと耐久性ね
431: 2013/02/28(木) 02:47:43.09 ID:DfEiqFkT0(1)調 AAS
後ってか一にも二にも耐久性酷すぎ
432: 2013/03/01(金) 00:43:34.30 ID:oQUw7+ew0(1)調 AAS
SRH1840のほうがSRH940より低音大きく出てると感じるのは気のせい?
周波数のグラフ見るとSRH940のほうが大きいっぽいのに何故かそう感じる
433: 2013/03/01(金) 00:50:07.35 ID:vh9Frlio0(1/2)調 AAS
測定値と聴感は必ずしも一致しないから
434: 2013/03/01(金) 00:54:11.96 ID:vh9Frlio0(2/2)調 AAS
あ、あと周波数特性も測定が結構いい加減なのばっかりだから
435: 2013/03/01(金) 01:32:54.01 ID:6m4msJZz0(1)調 AAS
測定で定位とか音場の広さまでは計れないわな
436: 2013/03/01(金) 07:41:08.70 ID:hCVlYCt80(1)調 AAS
相対的なモノなんじゃないのかね
940て耳障りな高域の部分ガンガン出ちゃうし
437: 2013/03/01(金) 12:37:13.52 ID:D1O+pALN0(1)調 AAS
ヘッドフォンのF特測定ってどうやるのが正しいんだろ。
438: 2013/03/01(金) 13:44:13.06 ID:Tl1ej6Qf0(1)調 AAS
ダミーヘッドの耳にバイノーラルマイクを入れて、同振幅で段階的に周波数の上がるサイン波の音源を用意して、鳴らして測定すりゃいいんじゃないかね
流石にダミーヘッドは個人で買うには高すぎるから、マネキンとかに使う発泡スチロール製の物を使うことになりそうだけど
439
(1): 2013/03/01(金) 13:59:15.73 ID:vo0SlWlZ0(1)調 AAS
どれが正しいかはともかく、同条件ですれば比較はできるでしょ
440: 2013/03/01(金) 14:59:19.40 ID:Kj5k3SER0(1)調 AAS
入念に条件を整えた測定ですら結構大きなばらつきが出る
外部リンク:www.innerfidelity.com

周波数特性グラフ下のグレーの部分がばらつき

SRH1840は比較的ばらつきが少ない方だけど
441: 2013/03/01(金) 15:17:45.96 ID:0Jrwu1NH0(1)調 AAS
raw data for five headphone positionsって書いてあるやん
442: 2013/03/01(金) 16:30:04.44 ID:pJZebY/B0(1)調 AAS
>>439
同条件でも測定値が変わるんだよ
そもそも聴感情報と違うことがかなりあるからあてにならん
その結果Z1000が低音でないとかエアー丸出しなのが出てくるわけ
443: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
444: 2013/03/01(金) 18:54:12.43 ID:fy++qQ6A0(1)調 AAS
またZ1000ネタ出ました! 荒れる元だからやめろ
445: 2013/03/02(土) 12:40:47.61 ID:u2Z4Z6lp0(1)調 AAS
プロじゃあるまいし安いSRH440で十分過ぎる。
446: 2013/03/02(土) 12:45:56.90 ID:pkRpwwZi0(1)調 AAS
ゴミゴミ叩いてるヘッドホンもなんだかんだ言って持ってるお前らっていったい何なのか
447: 2013/03/02(土) 18:57:55.93 ID:ZNOs/kXZ0(1)調 AAS
>>426
それもそうだけど全域の薄曇りが致命的
なんでこうパッとしない音にしたのかといいたい
448
(1): 2013/03/02(土) 19:08:53.54 ID:QGdYFiMh0(1)調 AAS
PC→ HiFace EVO → DA-06 → BLO-3090 → SRH1840(バランス)
で今聴いてるところだが、そんなに薄曇りっていう感じはなく、十分にクリアで生々しい
449: 2013/03/02(土) 19:30:24.78 ID:SshB9fiC0(1)調 AAS
そうだよね。別に曇ったりはしてない
450: 2013/03/03(日) 02:18:47.59 ID:R+epnzRy0(1)調 AAS
SRH1840だけ聴いてるとなんとも思わないけどT1辺りと比べると確かに少しだけ曇ってるのがわかる
まあ大して気にならないんだが
451: 2013/03/03(日) 08:16:51.82 ID:dwjwIXdl0(1/3)調 AAS
SRH1840でネトゲをしばらくやったあと、T1に変えたら
音場がスッキリ晴れ渡った感じがした
気づかないだけで霧がかかった音場だったんだなぁと思った
452: 2013/03/03(日) 16:39:56.12 ID:24ISuCot0(1/2)調 AAS
>>448
そりゃ環境に40万〜50万掛けてりゃそうだろうよ
場違いすぎる
453: 2013/03/03(日) 16:44:55.59 ID:JBc6bjNP0(1/4)調 AAS
70万ぐらいする環境もあるけど、そういう印象は持たないな。
454: 2013/03/03(日) 16:48:57.07 ID:BIYOarrz0(1)調 AAS
環境は良くても耳が・・・
455: 2013/03/03(日) 16:49:45.07 ID:JBc6bjNP0(2/4)調 AAS
糞耳って言われる前にいうけどw
確かにん10万のと比べればそりゃ曇るけど、
他の実売5万クラスのヘッドホンも同様だから特に1840が曇るって印象は持たない
ってこと。
456: 2013/03/03(日) 17:00:47.97 ID:JBc6bjNP0(3/4)調 AAS
クソ、間に合わなかったか…
457: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
458
(1): 2013/03/03(日) 18:14:32.16 ID:dwjwIXdl0(2/3)調 AAS
HD650と比べれば、遙かにクリアだと言える
クリアであればいいかというと、用途によっては必ずしもそうではない
HD800とT1だけで過ごせと言われたら困ってしまう
クリア系、ダル系、中庸系、それぞれ必要だ(マニア的には)
459
(1): 2013/03/03(日) 18:15:40.11 ID:24ISuCot0(2/2)調 AAS
それって単に帯域的な特徴の話でしょ?
HD650はよく聞けばわかるが解像度や分離感はかなりのレベルだよ
曇りというのはそういう性能評価において一定水準に達していないということ
460: 2013/03/03(日) 18:35:32.05 ID:dwjwIXdl0(3/3)調 AAS
一定水準って何?インパルス応答を測定しないと何とも言えないんじゃない?
インパルス入力の収束が遅い振動板はダルになりやすいが、ウェットで音楽的に聞こえることはある
収束が速い振動板はドライな感じになり、分析的に聞こえることはある
各自の主観であーだこーだ言っても説得力はない
461: 2013/03/03(日) 18:44:47.18 ID:by8i1GFl0(1)調 AAS
srh1840のインパルス応答は結構いろんなところに転がってるよ
462: 2013/03/03(日) 23:11:14.39 ID:JBc6bjNP0(4/4)調 AAS
>>458と同意見
463: 2013/03/04(月) 00:15:46.67 ID:vTLq5DlY0(1)調 AAS
だったらお前も断定するなよって話だよな、ブーメラン
464: 2013/03/04(月) 08:52:09.24 ID:PAr4wzqO0(1)調 AAS
断定を否定することと、否定した結果を断定、つまり逆だと断定することとは違うぞ?
465
(1): 2013/03/06(水) 18:43:26.25 ID:4vhBZnZZ0(1)調 AAS
音のバランスを知りたいんだけど 

SRH940   低 3.5 中 4     高 4.5
SRH1440  低 4.5 中 4or4.5  高 5
SRH1840  低 4  中4  高 4

ざっくりこんな感じであってますか?音質評価ではなく、あくまでバランスのみ。
ちなみに940しか持ってないです、1840は視聴のみ 1440はレビューからのイメージです
466: 2013/03/06(水) 19:32:18.41 ID:IJbZsIR50(1)調 AAS
>>459
650みたいなウンコと比べてんなカス
467
(1): 2013/03/06(水) 19:34:30.08 ID:vde0eYyg0(1)調 AAS
>>465
940と1440はもう少し低音少ないがほぼ間違ってないと思う
468: 2013/03/06(水) 21:37:49.74 ID:9jyW8DVq0(1)調 AAS
SRH1840は確かに曇ってるね
でもこのあいまいさが逆にいい感じだと思う
940は折れそうだけど残したいヘッドホン
1840はいくつかのどうか書く機種を買うといらなくなるヘッドホン
個人的にはそんな感じ
469: 2013/03/06(水) 21:52:27.58 ID:jkH0Lug+0(1)調 AAS
5万が高いかどうかは個人によるけど
ちょっと値の張るHPだと脳内で美音補正されてしまう人もいるからね
470: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
471
(1): 2013/03/06(水) 23:17:13.73 ID:SHSHO+Qi0(1)調 AAS
HD600シリーズは典型的なつまらない音やわ。
嫌な音消した代わりに死んだ音。
Shureの440でさえモニターかつ楽しめる音と比較にならん。
ゼンならPX200とかの安物の方が楽しいし存在価値を感じる。
472: 2013/03/07(木) 11:25:30.42 ID:TEYGWJFV0(1)調 AAS
価格のランキングで750DJなんで上位にきてるん?
473
(1): 2013/03/07(木) 11:59:14.07 ID:sucNgBGaO携(1)調 AAS
たまたま他をあまり知らない初心者が短期間に固まって投稿しただけかと
474
(1): 2013/03/07(木) 12:04:12.93 ID:mSloX9hU0(1)調 AAS
業者が期末に在庫処分したいだけだろ
475: 2013/03/07(木) 13:19:29.39 ID:WiJGjzTs0(1)調 AAS
>>471
おれはSHURE好きだけどお前みたいな釣りレスが一番いらん
SHUREはSHUREの個性があるし禅は禅の良さがある
煽り野郎は消えうせろ
476: 2013/03/07(木) 14:43:00.95 ID:mSFhaSKZ0(1)調 AAS
>>474
Are you sure?
477: 2013/03/07(木) 17:47:22.51 ID:gmRfoKGT0(1)調 AAS
↑うまいこと言えと(
478: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
479
(1): 2013/03/10(日) 20:56:00.40 ID:jb9Znxsx0(1)調 AAS
今日福岡のビックカメラ行ったら840と940の試聴機両方ポッキリ逝っててワロタ
荒らし行為は論外だが耐久性どうこうは真実味あるわ
480
(1): 2013/03/10(日) 21:04:49.77 ID:11fHuKJO0(1)調 AAS
自分が見た店では940はヒビ入ってたな
SRH1840欲しいけどなんでケーブルが2mなんだろうか、みんな3mなのに
延長ケーブルとか嫌だな
481: 2013/03/10(日) 21:39:37.29 ID:V7fSVAQn0(1)調 AAS
SRH1840の純正ケーブルは開封しないまま箱の中だったから気付かなかったが2mだったのかw
最初からバランスケーブルで聞いてる
482: 2013/03/10(日) 23:10:27.26 ID:7hKRwql30(1)調 AAS
>>480
840 カール3m 
940 カール3m ストレート2.5m 
1840 ストレート2.1m

ちなみにカールケーブルは最大まで延ばした時の長さだから、普段は1840より短いよ 
カールケーブル限界まで延ばして使う人なんてそうはいない。
483: 2013/03/11(月) 21:56:48.05 ID:VmEORku20(1)調 AAS
SHUREってイヤホンはデザインカッコいいけどヘッドホンはダサいよね。
484: 2013/03/11(月) 22:17:11.66 ID:GNuPTY9E0(1)調 AAS
今宵は840でオーマンディのチャイコフスキーを聴いてる。米RCA
485: 2013/03/13(水) 00:57:16.78 ID:TEbsb+Hq0(1/2)調 AAS
>>479
福岡のビックカメラやべーよ
結構前から440が両方ポッキリ逝ってたのずっと放置されてたが
今じゃそんなことになってるのか・・・
まあ一般客にはどうでもいいことか、てか福岡まじやべー
486: 2013/03/13(水) 01:01:11.03 ID:TEbsb+Hq0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ両方ポッキリとか故意に壊したとしか考えられんわ
487
(1): 2013/03/13(水) 02:20:34.43 ID:g+tuG50Q0(1)調 AAS
言っちゃ悪いけど、イタズラで壊されるようなヘッドホンだって事だな
金属使っていればアーム折りたくても折れないし

金属アームを使ってマイナーチェンジはよ
488: 2013/03/13(水) 03:22:43.97 ID:4ny/O12Z0(1)調 AAS
回収騒ぎになるとShureも困るしw
489: 2013/03/13(水) 03:27:53.15 ID:oAeSN5As0(1)調 AAS
折れるのは左
490: 2013/03/13(水) 21:34:18.40 ID:cgyYz7JQ0(1)調 AAS
840買ってみたんですが左の音が多少大きい気がするんですが不良品ですかね?
491
(1): 2013/03/13(水) 22:56:33.83 ID:XSXe1QlM0(1)調 AAS
たまに左右差に気付く個体はどの会社のどのモデルにでもある
異常と感じたら返品を
492: 2013/03/14(木) 00:15:07.41 ID:NTlk+lNi0(1)調 AAS
>>487
イタズラじゃなくて普通に疲労で折れるんだよ
1年四六時中弄られるから
耐久性のない機種はとくに折れやすい
493: 2013/03/14(木) 02:10:41.09 ID:tXsgXYbZ0(1/2)調 AAS
仙台ヨドバシのSRH750DJのヘッドバンドが折れてて、セロテープで補修されてた。
店員さんにShureのヘッドホンて壊れやすいんですか?と聞いたら、試聴用840のヘッドバンドが折れて1回交換したって言ってたよ
「音は良いんですけどねぇ〜」だって
かなり売れてるみたいだけどね
494: 2013/03/14(木) 02:59:03.56 ID:eiGozA4C0(1)調 AAS
ライトユーザーからしたら十分頑丈なんだけどねぇ
電気店に良く置いてあるオーテクの3000円台のやつのが
ぺらっぺらで良く折れる
495: 2013/03/14(木) 16:04:57.47 ID:SzxrLlZm0(1)調 AAS
ライトユーザーなんて自分の口から言い出す奴はこんなスレ見てないわなw
496: 2013/03/14(木) 17:11:32.52 ID:tXsgXYbZ0(2/2)調 AAS
Shureのヘッドホンはライトユーザーから見ても壊れやすいレベルだと思うよ
497: 2013/03/14(木) 22:13:32.72 ID:SW7m6n/q0(1)調 AAS
>>491
アドバイスありがとうございます。
498: 2013/03/15(金) 01:37:33.48 ID:5Z5bKx900(1)調 AAS
アンカーミスです
>>473>>467あてです
499: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
500: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
501: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
502: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
503: 2013/03/15(金) 16:43:16.37 ID:dic2xp770(1)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

いい音を出します。
細かい音を拾うのと味付けが逆に面白かったので普段のリスニング以外にも、軽く音声さんやるときのモニターに使用させてもらっていました。
おかげで3ヶ月ほどの試用期間だったでしょうか。私も右がすぐに折れました。
amazonではなく某通販店での購入でしたが、そちらでも2年保障など、ただ書いてあるだけ、
使用状態の云々と言われ、修理をもとめるならそのお代は本体価格と同じという状態です。
軽量化でちゃちなプラスティックにしていること、イヤーパッドがすぐ外れること、すぐ折れること。
そういった不安要素を鑑みても、日本国内できちんと修理など対応していただければ、素晴らしい商品だと思います。
504: 2013/03/16(土) 11:23:05.23 ID:MAi+mcqp0(1)調 AAS
音質十分なSHURE440を使い潰していくのが最良。
505: 2013/03/18(月) 02:07:37.52 ID:b+hPqV1X0(1)調 AAS
折れやすい素材を使う等詰めの甘さがあるのはアメリカ製所以
禅とかソニーは割とプラスチック素材の使い方は上手い
音はいいのに残念だね
506: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
507: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
508: 2013/03/18(月) 23:59:10.64 ID:tE5BLn5q0(1)調 AAS
いきなり質問で申し訳ないんだけど、iPod/iPhone直繋ぎのときは皆SHURE純正のリモコンケーブル使ってる?
509: 2013/03/19(火) 00:07:49.64 ID:vz2MUm4N0(1)調 AAS
ってすまん、こっちヘッドフォンだった・・・。
510: 2013/03/20(水) 17:48:17.64 ID:yc6oQa5Z0(1)調 AAS
ミュージックハウスフレンジは糞対応店
みんな買うなよ
511: 2013/03/21(木) 17:34:06.59 ID:3oWCw5FU0(1)調 AAS
今までBOSEの初代Triprot使ってて1ヶ月前にSRH840買ったんだけど
Triportが眉間辺りにボーカルが聴こえてるとしたらSRH840は額の辺りで聴こえる
自分のだけがそうなのか、SRH840はそういうもんなのかが知りたい
まあ付け心地も音質も大満足、重さも気にならないし頭頂部も痛くならない
いい買い物でしたわ
512: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
513: 2013/03/24(日) 01:09:56.84 ID:jWGht5kw0(1)調 AAS
レコーディングストップはしゃれにならんな。
これでスタジオヘッドホンを謳うとか、どこがプロユースなんだろう。
514: 2013/03/24(日) 18:24:55.90 ID:hw+clAmg0(1)調 AAS
ヘッドホンが1個しかないスタジオって…
515
(1): 2013/03/24(日) 19:34:32.21 ID:kIA492xY0(1)調 AAS
小規模なら普通にあるよ
というかポンポン壊れる前提で何個も用意したりしないから、普通は
516: 2013/03/24(日) 19:54:10.00 ID:0CELXYQS0(1)調 AAS
DT48でのマスタリングの刑を申し渡す。
517: 2013/03/27(水) 11:49:08.00 ID:QhG80p8Y0(1)調 AAS
梅田のヨドバシでSRH550DJのアームにヒビが入ってる
目盛りが3か5のあたり
回転部がもげてるのはSRH940で見たことあるが、
アームのそれなりに分厚いであろう部分にヒビが入っているのは初めて見た

価格コムレビューのこれみたいな感じ
外部リンク:review.kakaku.com
ヒビの向きは数字の反対側だったと思う
(目盛りのデザイン自体が550と940は異なるが)
RだったかLだったかは覚えてない

試聴するときは自分の番で折らないように注意
聴く前に店員さんに「ヒビ入ってますよ」と声をかけると安心かも
518
(1): 2013/03/27(水) 23:15:28.59 ID:kB0mMzq70(1)調 AAS
ボッキ ボキボキ ボッキボキ でお馴染みのShureヘッドホンです!
みんな買ってね!
519: 2013/03/28(木) 06:19:11.60 ID:SCGuEAcV0(1)調 AAS
>>518
Sure!
520: 2013/03/28(木) 16:46:26.87 ID:K7zwmFwU0(1)調 AAS
高級ポッキーゲームができるな
端の方からポキポキ折っていくの
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s