[過去ログ] 4K2Kテレビだとスーパーハイビジョン放送が見れない (658レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2012/10/09(火) 07:15:59.74 ID:UntN5qRr0(1/7)調 AAS
4Kのネイティブコンテンツを家庭用AV機器同士で伝送する規格がまだ策定されていないため、
今後どのような形でネイティブコンテンツが流通されるのかは不透明だ。その意味では、
現在の4Kテレビは“過渡期”的な製品となる可能性は高い。

外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
241: 2012/10/09(火) 07:22:30.62 ID:UntN5qRr0(2/7)調 AAS
NHK技研が莫大な金をつぎ込んで手淫を続けてきたせいで、多くの日本人は、ばくぜんと、4K=過渡期的製品、というイメージしかもてなくなってしまっている

しかし、これは逆に好都合なのかもしれない

ほんとうにそのとおりにしてしまえばいいだけのことでしかない
242: 2012/10/09(火) 07:35:27.69 ID:UntN5qRr0(3/7)調 AAS
2015年秋、

少なくとも日本市場において、

8k2k液晶テレビ⇔4k2k液晶テレビの販売比率は、2:8 でなければならない (50V型以上のサイズ)

20%を下回れば、NHK技研は、言い訳できなくなる=すぐに解体が決まる
243: 2012/10/09(火) 07:49:02.93 ID:UntN5qRr0(4/7)調 AAS
2013年春、東芝が比較的安価な4k2k液晶テレビを発売するが、それほど売れない

2013年秋

2014年春、東芝、ソニー、パナソニックがさらに安価な4k2k液晶テレビを発売し、PS4も同時発売するが、それでも“そこそこ”程度しか売れない

2014年秋

2015年春、ほとんど限界まで低価格化を進めた4k2k液晶テレビを3社が発売するが、やはり、全世界的に、“まあまあ”程度しか売れない

2015年秋、8k2k画素ではあるもののコストダウン最優先で設計されたスーパーハイビジョン液晶テレビ一号機発売開始、しかしこのとき、

        日本市場においては4k2k液晶テレビの特需が起こってしまう(安価なのに4k2k画質でSHV放送が見れてしまうから)
244: 2012/10/09(火) 08:01:05.26 ID:UntN5qRr0(5/7)調 AAS
※ 

2012年秋の時点で、

「4k2k液晶テレビではスーパーハイビジョン放送が見れません」

「スーパーハイビジョン放送はスーパーハイビジョンテレビ だけ でしか見れない仕様にする事が決定しています」

と発表しておけば、

2015年秋に8k2kスーパーハイビジョン液晶テレビの『特需』は起こらないものの、販売比率だけは(5:5)くらいになる
245: 2012/10/09(火) 10:09:24.65 ID:UntN5qRr0(6/7)調 AAS
外部リンク:blogos.com

もちろんメーカーのやる気しだいですが、わたしにはそういう時代は来るように感じます。

3Dテレビと違い、4Kは原則どんな映像にも効果を出すことが可能だからです。

ご存知のとおり、4Kという映像ソフトはネット上に少し環境ビデオのようなものが存在する程度で、小売されているものはありません。

放送も、日本放送協会が8Kを国際規格として定めた以上、日本での誕生は難しいでしょう。

だからこそ、ネイティブのソフトがないからこそ、4Kテレビは高い補正機能や再生能力が求められます。

結果、4Kテレビはあらゆる映像を高画質化できる高性能テレビの代名詞となることが可能なのです。

「4Kのソース無しで売れるとは思えない」という向きもあるでしょうが、そこらへんは心配無用、

日本ではソースが全くないのに売れた「ワイドテレビ」という分野があります。

DVDが発売されるまで、ワイドテレビは額縁放送を拡大するか、放送やビデオのソースを歪ませてフル表示にするしか使い道がありませんでした。

が、それでもテレビ売り場は最終的にワイドテレビ一色になったではありませんか。

4Kには同じ流れが期待できるのです。
246: 2012/10/09(火) 10:59:52.82 ID:AQzUs61K0(1/27)調 AAS
2012/10/06

NHKがスーパーハイビジョン(8k)展示してたけど、正直ソースが良くなくて全然面白くなった。

外部リンク:bonkura.takuranke.com
247: 2012/10/09(火) 11:03:15.52 ID:AQzUs61K0(2/27)調 AAS
台湾・鴻海のシャープ出資、見送りの可能性も−アナリストの見方

外部リンク[html]:flat-display.dreamlog.jp
248: 2012/10/09(火) 11:05:35.35 ID:AQzUs61K0(3/27)調 AAS
中小型液晶の分社化を要求 鴻海がシャープに

外部リンク[html]:flat-display.dreamlog.jp
249: 2012/10/09(火) 11:43:58.16 ID:AQzUs61K0(4/27)調 AAS
4K対応液晶テレビ

4K超解像液晶テレビ

4Kx2K超解像液晶テレビ

スーパーハイビジョン液晶テレビ
250: 2012/10/09(火) 12:12:29.42 ID:AQzUs61K0(5/27)調 AAS
2012年秋〜      4K対応液晶テレビ

2014年春〜      4Kワイド液晶テレビ

2015年秋〜      スーパーハイビジョン液晶テレビ
251: 2012/10/09(火) 12:18:53.21 ID:AQzUs61K0(6/27)調 AAS
「4Kワイド液晶テレビ」 =  高級感がロクに感じられない名前  =  「スーパーハイビジョン」との強い差別化が可能
252: 2012/10/09(火) 12:23:46.69 ID:AQzUs61K0(7/27)調 AAS
16:9  =  4K対応液晶テレビ

17:9  =  4Kワイド液晶テレビ

17:9  =  スーパーハイビジョン液晶テレビ

16:9  =  スーパーハイビジョンC液晶テレビ
253: 2012/10/09(火) 14:49:01.47 ID:AQzUs61K0(8/27)調 AAS
日本メーカーは、いますぐ、高い利益の出る製品を発売しなければならないというのに、

次世代Blu-rayは(早くても)1年半後、

スーパーハイビジョンは3年後

三菱とシャープは1年半後まで持たない

パナソニックもおそらく3年後まで持たない
254: 2012/10/09(火) 14:57:16.46 ID:AQzUs61K0(9/27)調 AAS
せめて1年半後に、日本3社は、4Kワイド液晶テレビを全世界的に大ヒットさせなければならない

それに成功すれば数年間の延命が約束される

やはり、

馬鹿げた夢はあきらめなければいけない

「4Kワイドテレビ」 = 「スーパーハイビジョン」 とするしかない
255: 2012/10/09(火) 15:01:09.02 ID:AQzUs61K0(10/27)調 AAS
3840x2160x3 = 「4K対応液晶テレビ」

4096x2160x4 = 「スーパーハイビジョン液晶テレビ」
256: 2012/10/09(火) 15:03:14.91 ID:AQzUs61K0(11/27)調 AAS
2014年春 = 「スーパーハイビジョン液晶テレビ」発売開始
257: 2012/10/09(火) 15:11:04.94 ID:AQzUs61K0(12/27)調 AAS
2014年春    次世代Blu-ray発売開始、 スーパーハイビジョン液晶テレビ発売開始(SHVチューナーは非搭載)

2014年秋

2015年春

2015年秋    スーパーハイビジョン試験放送開始
258: 2012/10/09(火) 16:32:50.01 ID:AQzUs61K0(13/27)調 AAS
2014年春

東芝、ソニー、パナソニックが、次世代Blu-ray搭載スーパーハイビジョン液晶テレビを発売開始

戦略的に他社よりも低価格に抑えたパナソニック機(63V型)が一番売れる
259: 2012/10/09(火) 16:55:01.27 ID:AQzUs61K0(14/27)調 AAS
CEATEC2012のNHKブースでデモしていた東京スカイツリーのスーパーハイビジョン映像は、ひどい画質だった

しかし、そんな低画質のデモコンテンツでも、スーパーハイビジョン液晶テレビの販売用に、十分、役に立つ

NHK技研は、日本のためにタダでばら撒かなければならない

出し惜しみが許される立場では無くなってしまった事を、そろそろ自覚すべき
260: 2012/10/09(火) 17:05:18.62 ID:AQzUs61K0(15/27)調 AAS
NHK技研は、

CEATEC2012において、

145V型スーパーハイビジョンプラズマを大勢の来場者に見てもらえたので、気が済んだ、筈

「プラズマのほうが本当は高画質なんだ」という恥ずかしい自説に、これでやうやく、ケリをつける事ができた、筈
261: 2012/10/09(火) 17:18:12.28 ID:AQzUs61K0(16/27)調 AAS
1年半後にスーパーハイビジョン液晶テレビを大ヒットさせられれば  罪  は消える

1年半後にスーパーハイビジョン液晶テレビを大ヒットさせられなければ  犯罪者  となる
262: 2012/10/09(火) 17:24:57.03 ID:AQzUs61K0(17/27)調 AAS
日本国民が汗水たらして働いた金で手淫しまくってしまったのだから、NHK技研には、もはや弁明の余地など全く無い

しかし、

2014年春にスーパーハイビジョンと名の付くテレビを世界中で大ヒットさせる事に成功すれば、日本国民は、手淫を見なかったことにしてくれる
263: 2012/10/09(火) 17:36:55.16 ID:AQzUs61K0(18/27)調 AAS
1年半後でもまだ、有機ELテレビは簡単には量産できていない可能性が高い

その場合ならスーパーハイビジョン液晶テレビは、確実に、世界市場で大ヒットしてしまう

十分に勝算があるといえる

うまくいけば日本3社が生き残れる
264: 2012/10/09(火) 17:57:35.79 ID:AQzUs61K0(19/27)調 AAS
「スーパーハイビジョン液晶テレビ」を名乗れる条件

・ PS4搭載(日本3社以外のメーカーのために“次世代Blu-rayのみ搭載”も一応認める)

・ 4096x2160x4表示(120p入力対応)

・ SHVチューナーは非搭載でもかまわない
265: 2012/10/09(火) 18:53:23.84 ID:AQzUs61K0(20/27)調 AAS
2011年末    4k2k液晶テレビ一号機、発売開始

2012年春

2012年秋

2013年春

2013年秋

2014年春    スーパーハイビジョン液晶テレビ一号機、発売開始

2014年秋

2015年春

2015年秋    8k2kスーパーハイビジョン液晶テレビ一号機、発売開始
266: 2012/10/09(火) 19:03:40.42 ID:AQzUs61K0(21/27)調 AAS
4096x2160x4    「スーパーハイビジョン液晶テレビ」

8192x2160x3    「超スーパーハイビジョン液晶テレビ」

8192x4320x3    「インテグラルハイビジョン液晶テレビ」
267: 2012/10/09(火) 19:14:33.60 ID:AQzUs61K0(22/27)調 AAS
修正

4096x2160x4    「4Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」

8192x2160x3    「8Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」

8192x4320x3    「インテグラルスーパーハイビジョン液晶テレビ」
268: 2012/10/09(火) 19:28:53.21 ID:AQzUs61K0(23/27)調 AAS
2014年春に「4Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」が発売開始される

この時点からは、ただの4k2k液晶テレビを購入する者は、

1年半後のスーパーハイビジョン放送を、たとえ見れなくても、誰にも文句を言えなくなる

『スーパーハイビジョン放送が確実に見れる仕様の4Kスーパーハイビジョン液晶テレビを選ばなかった自分が悪い』、となってしまう
269: 2012/10/09(火) 19:38:26.02 ID:AQzUs61K0(24/27)調 AAS
シャープ 「サムスンからの受注がなければシャープは潰れる。サムスンは命の恩人」

2chスレ:news
270: 2012/10/09(火) 19:44:05.09 ID:AQzUs61K0(25/27)調 AAS
国策スーパーハイビジョン早期実現計画

@ 2014年春の4Kスーパーハイビジョン液晶テレビまで = 30億円投入(1年半)

A 2015年秋の8Kスーパーハイビジョン液晶テレビまで = さらに30億円投入(1年半)

B 8k4kインテグラルスーパーハイビジョン液晶テレビは、どう転んでも発売できるわけがないので、2015年秋の時点で計画終了となる
271: 2012/10/09(火) 20:01:07.69 ID:AQzUs61K0(26/27)調 AAS
HEVC圧縮された4K2K映像の高精細さをモニターに近づいて体感してみた

動画リンク[YouTube]

272: 2012/10/09(火) 20:11:55.89 ID:AQzUs61K0(27/27)調 AAS
4K UHDTV        3840x2160→4096x2160

8K UHDTV        7680x4320→8192x4320
273: 2012/10/09(火) 22:05:43.85 ID:UntN5qRr0(7/7)調 AAS
スーパーハイビジョン 早期実現

外部リンク:search.yahoo.co.jp
274: 2012/10/10(水) 09:02:24.60 ID:b7bg00k20(1/9)調 AAS
「4Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」  =  世界中でそこそこ大ヒット(17:9がマニアに歓迎される)

「8Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」  =  日本市場でそこそこ大ヒット、世界市場ではあまり売れない(この頃には有機ELが爆発的に大ヒットする)
275: 2012/10/10(水) 11:34:55.35 ID:b7bg00k20(2/9)調 AAS
0年後=2012年秋

1年後=2013年秋   CEATEC2013では、買い控えを防ぐため、4Kスーパーハイビジョン液晶テレビの詳細を発表しない

2年後=2014年秋

3年後=2015年秋   CEATEC2015で初めて、8Kスーパーハイビジョン液晶テレビが展示される
276: 2012/10/10(水) 15:53:41.82 ID:b7bg00k20(3/9)調 AAS
シャープの株価、一時150円まで値下がり 年初来安値を更新、終値151円[12/10/09]

2chスレ:bizplus
277: 2012/10/10(水) 17:24:47.42 ID:b7bg00k20(4/9)調 AAS
登場間近! シャープ「ICC-4K LEDテレビ」に増田和夫が迫る

外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
278: 2012/10/10(水) 17:30:59.68 ID:b7bg00k20(5/9)調 AAS
海外メーカーと比べると高画質回路の技術は日本メーカーが大きく勝っている。

この強みを発揮できるのが、超解像回路を搭載した4Kテレビというわけだ。

ブースの担当者は「まずHD映像のまま超解像をかけ、それを4Kにアップスケールし、

さらにもう一度超解像をかけることで4Kに迫る高細精な映像を実現しています」と語っていた。
279: 2012/10/10(水) 17:43:18.34 ID:b7bg00k20(6/9)調 AAS
20世紀末頃までは、『ラインダブラー』が現在の“超解像”のようなポジションの製品だった

高級機は200万円くらいしたが、それでも当時のマニアに、まあまあ売れていた

もちろん、その高級機の画質は、ロクでもなかった

安価機種よりはまだマシ程度にすぎなかった
280: 2012/10/10(水) 19:42:39.03 ID:b7bg00k20(7/9)調 AAS
CEATECでの東芝機の超解像デモは、確かに、確実な効果を感じた

しかし、質の良い24P作品だから、下品にならない範囲のUPコンバートができていたに過ぎない

ソニーのデモは素直に良いとはいえないレベルだった

シャープのデモは比較対象に誤魔化しが無いとは思えなかった
281: 2012/10/10(水) 19:52:56.15 ID:b7bg00k20(8/9)調 AAS
シャープは致命的なほど色に魅力が無い

(フルHD試作機は)モスアイ化により、やや改善されたように見えたが、それでも他社にあきらかに劣る

しかし、

映画コンテンツを見る場合ならば、

あざやかな発色の作品というのは基本的に存在しないので、

シャープ機でも、それほど不利にはならないと思われる
282: 2012/10/10(水) 19:59:40.32 ID:b7bg00k20(9/9)調 AAS
10数年前にラインダブラーが一部のマニアを騙せたように、

シャープ機も、他社より優れたイメージのあるICCで、一定期間は、マニアを惹きつける事ができるかもしれない

しかしそれは、せいぜい半年くらいでしかない
283: 2012/10/10(水) 22:33:50.48 ID:CId97y+l0(1/10)調 AAS
パイオニアの9月中間、黒字見通しから一転、48億円の赤字に--株式を持ち合うシャープ株の下落で

2chスレ:bizplus
284: 2012/10/10(水) 22:47:32.87 ID:CId97y+l0(2/10)調 AAS
東芝Zシリーズにも、モスアイのような低反射処理がされていた

しかし、その効果は、モスアイよりもやや薄めに設定されていた

低反射化は基本的に、画質劣化につながる

マニアとしては、低反射処理など画質の敵でしかない
285: 2012/10/10(水) 22:54:22.19 ID:CId97y+l0(3/10)調 AAS
東芝は、今回と同じく、2013年秋のCEATECでも(時期的に)新型4K液晶テレビが発表できない

その代わりとして、

2013年秋に、

「KURO-REGZA」をマニア向けに(限定生産で)発売開始するべき

もうKUROの名前など、何の利用価値も無くなっているので、パイオニアは二束三文で売ってくれる
286: 2012/10/10(水) 22:57:15.11 ID:CId97y+l0(4/10)調 AAS
一行目訂正

製品としての新型4K液晶テレビが
287: 2012/10/10(水) 23:03:11.72 ID:CId97y+l0(5/10)調 AAS
低反射処理を強めれば強めるほど、映り込みが暗くなる

そして確実に画質に悪影響が出る

マニアは鏡のように反射する画面でも文句など言わない
288: 2012/10/10(水) 23:07:11.32 ID:CId97y+l0(6/10)調 AAS
よって、

超強力な低反射処理を施した液晶パネルを採用すれば、立派に「KURO-REGZA」を名乗れる (暗所コントラスト比が高くなくとも)

もちろんマニアはそんな機種に全く興味は無い
289: 2012/10/10(水) 23:09:29.10 ID:CId97y+l0(7/10)調 AAS
しかしそれでも、

その前面パネル部分を分離できると知れば、マニアは目の色を変える
290: 2012/10/10(水) 23:14:16.86 ID:CId97y+l0(8/10)調 AAS
販売価格は1〜2万円上昇してしまうが、それくらいならば、マニアは全く気にしない

低反射化処理を【100%】何もやっていない、というだけで、マニアは購入意欲が沸く
291: 2012/10/10(水) 23:20:18.11 ID:CId97y+l0(9/10)調 AAS
※ とうぜん【空気層あり】、となるが、買うマニアの9割以上が前面パネルをはずして視聴するので、なんの問題も無い
292: 2012/10/10(水) 23:32:25.53 ID:CId97y+l0(10/10)調 AAS
「KURO-REGZA」 ⇔ 「SHIRO-REGZA」
293: 2012/10/11(木) 07:49:02.73 ID:tByNIm9h0(1/9)調 AAS
黒REGZAモード  =  max 500cd/u  (前面パネルの光透過率=約50%)

白REGZAモード  =  max1000cd/u
294: 2012/10/11(木) 08:42:46.51 ID:tByNIm9h0(2/9)調 AAS
TV用偏光板の製品動向

外部リンク[html]:flat-display.dreamlog.jp

LCDTV用偏光板は、これまで光学性能を中心とした競争が繰り広げられてきたが、

2012年に入り薄型化が大きな競争要因となっている。

偏光板の薄型化要求は、パネルメーカーがTV用パネルで0.5t(0.5mm)のガラス基板の採用を増やしたことが背景である。

3D用FPR(Film Patterned Retarder)採用時における上下視野角の確保、

またガラス基板のコストダウンなどを狙って、8.5世代ラインなどでも0.5tのガラス基板を採用するケースが増えている。
295: 2012/10/11(木) 09:14:58.83 ID:tByNIm9h0(3/9)調 AAS
1年前の「FPD 2011」

外部リンク[html]:www.neg.co.jp

外部リンク[html]:www.neg.co.jp
296: 2012/10/11(木) 17:55:13.22 ID:tByNIm9h0(4/9)調 AAS
「あそこにはもう誰もおれへん。昨年までは満室やったのに」−。

亀山市・道野地区の一戸建てに住む無職、山内竹芳さん(81)は隣のアパートを指さして語る。

田畑や昔ながらの家屋に交じって建つアパートの数々には、シャープや関係会社の工場で働くブラジル人が多く住んでいたという。

しかし、取材に訪れた9月には敷地内に雑草が生い茂り人の気配はなかった。

外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
297: 2012/10/11(木) 18:01:50.95 ID:tByNIm9h0(5/9)調 AAS
2011年秋から4K2K放送を開始していれば、亀山工場も堺工場も、姫路工場でさえも、今頃はフル稼働に近いレベルであった筈

日本は、5年前の時点で、4K2K液晶テレビを全世界で徹底的に安売りする、という、常識的な決断をしなければいけなかった

それなのに今、

日本メーカーは、

4K2K液晶テレビを“超高級機種”として売ろうとしている
298: 2012/10/11(木) 19:20:37.56 ID:tByNIm9h0(6/9)調 AAS
2chスレ:av

問題は4Kのブルーレイが規格化されたとして、収録画素数はどうなるかってこと。
16:9の3,840×2,160で統一されるのか?それとも17:9の4,096×2,160も採用されるのか?
もし、後者が採用されるなら、どちらの画素数の作品が多いのか?
多分、シネスコが好まれる映画の価値観から考えると、16:9より横長の17:9の方が多くな
るだろうと思うが、今のところ17:9の4Kのテレビは存在しない。ソニーのプロジェクター
のみ家庭用にも存在するが、これは業務用のシネアルタ4Kを製造している業務用専門の工
場で作られるパネルなので、VW1000ESのような100万円超の最上位モデルのみに搭載される
ものかもしれない。
と考えると、やはり4Kのブルーレイが規格化されても、画素数は16:9で統一されるのかもし
れない。良く考えれば2Kだって17:9の2,048×1,080と16:9の1,920×1,080があるが、BDは後者
の16:9で統一されているので、4Kもそうなるかもしれない。
299: 2012/10/11(木) 19:21:31.12 ID:tByNIm9h0(7/9)調 AAS
>235
300: 2012/10/11(木) 19:31:26.72 ID:tByNIm9h0(8/9)調 AAS
日本がいくら頑張っても、韓国2社が【17:9非搭載】を認める事など絶対にありえないので、次世代Blu-ray規格の上限は、

4096x2160になる運命にある

そして当然ハリウッドも4096x2160で撮影しているのだから、あきらかに価値を下げる3840x2160にわざわざ落として発売するわけがない
301: 2012/10/11(木) 19:51:18.43 ID:tByNIm9h0(9/9)調 AAS
日本メーカーの人間は、 本当に、 【16:9】⇔【17:9】の価値の差を、 まるで理解していない

「そんなの、ほんのわずかな差であり、どちらでも同じようなものです」などと平然と言う

唯一ソニーだけは17:9に対する高い価値に感づいている者が少数いる

それでも17:9化は、液晶メーカーの気分次第であり、

いくら土下座しても、なかなかどこも重い腰を上げようとしない
302: 2012/10/11(木) 21:32:57.17 ID:vr981kaU0(1/3)調 AAS
3840x3       「4K対応液晶テレビ」

4096x3       「4Kワイド液晶テレビ」

4096x4       「4Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」

8192x3       「8Kスーパーハイビジョン液晶テレビ」
303: 2012/10/11(木) 21:52:53.89 ID:vr981kaU0(2/3)調 AAS
2chスレ:av

4k解像度でアップスケールされたフルHDはフルHD以上に綺麗!なんて言われても怪しいよね。
SD解像度の液晶テレビからHD解像度のテレビに買い換えたときは
明らかにDVDの画質は劣化して見えたのに今回は違うと言うのか。
一般人が手に入る4k映像ソースなんてないのに。

CEATECで見たブルーレイのソースをアプコンしたダークナイトはよかったよ

アプコンは神
DVDもアプコンで綺麗に見れるから大丈夫じゃね

ダークナイトは元がすごいからな
まあ 4K REGZAのアプコンも結構頑張ってるのかね
304: 2012/10/11(木) 22:03:48.20 ID:vr981kaU0(3/3)調 AAS
東芝のデモは、変換ミスによる壊れた箇所がところどころ目に付いたとはいえ、それでも全体としてみれば非常に優秀なUPコンバート画質だった

しかし、

この画質に慣れてしまった後では、おそらく、数年後にあらためて4k2k-Blu-rayで発売されたとしても、

マニアはあまり積極的に買ってくれなくなってしまっていると思われる
305: 2012/10/12(金) 09:07:10.14 ID:A2/90xYv0(1/3)調 AAS
2014年春からはPS4が発売開始される

2015年秋からは8k4k試験放送が開始され、多くの8k4k作品が世界中にばら撒かれる

しかしそれでも、

ほとんどの人々が、

画素数は1920x1080で十分と感じる以上、

2014年頃から大量に売れるのは、

4Kスーパーハイビジョン液晶テレビでも8Kスーパーハイビジョン液晶テレビでもなく、

フルHD有機ELテレビ
306: 2012/10/12(金) 09:27:11.33 ID:A2/90xYv0(2/3)調 AAS
4Kだろうと8Kだろうと、「液晶」である限りは「有機EL」よりも格下であるという自覚を正しく持たなければいけない

3年後=2015年秋の時点において、8k2k液晶テレビよりも有機ELテレビの方が偉い、という現実から逃げてはいけない
307: 2012/10/12(金) 09:32:14.13 ID:A2/90xYv0(3/3)調 AAS
高く売ろうとするからおかしくなる

安く売るしか手は無い

安く売れば確実に、有機EL相手でも、そこそこ大ヒットする
308: 2012/10/18(木) 00:10:37.03 ID:LYM7s6Ac0(1)調 AAS
大統領まだ生きてんのか
HDDVDとともに滅びて出てくんな
309: 2012/10/18(木) 01:10:59.00 ID:gN+cJdE30(1/2)調 AAS
高品位テレビ初公開のとき、走査線の本数は「1223本」

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

※当然この時点では、有効走査線の本数=576x2=「1152本」を想定していた

※しかしNHK技研は1970年代後半頃に、有効走査線の本数=「1035本」に正式決定してしまった

※米国が1152本ならば反対、1035本ならば賛成、などという態度をとるわけがない

※一体何故、NHK技研は、480⇔576、どちらの整数倍でもない数値を採用してしまったのだろうか??
310: 2012/10/18(木) 01:47:37.66 ID:gN+cJdE30(2/2)調 AAS
@ 1970年代後半に、有効1035本と決定 (このときのアスペクト比は5:3)

A 1985年頃、アメリカ側の希望により、有効走査線の本数はそのままで、アスペクト比が5:3→16:9に変更された

※高品位テレビ用のAD変換は、かなり早くから「横1920」が採用されていた

※つまり1920÷1035=「1.855」となり、ほぼ完全に、アメリカンビスタサイズになる

※NHK技研は、

  米国にハイビジョン規格を採用させるために、あえて、中途半端な【1125本】に変更した、という可能性もある
311: 有吉先生 2012/10/18(木) 04:32:07.03 ID:SHhB7lZm0(1)調 AAS
なにこのキチガイ
この改行馬鹿を何とかしろよwwww
312: 2012/10/20(土) 16:05:08.40 ID:aLcOe/AF0(1)調 AAS
age
313: 2012/11/11(日) 20:14:16.76 ID:YQsmlaxJ0(1)調 AAS
それよりもう画質音質は終わりにして、匂い、(専用装置と連動)振動、(専用床と連動)光、(専用照明と連動)温度(専用エアコンと連動)
これらも含めて体験できるようにしろよ

んで当然家庭でやるのは無理だろうから映画館でならこれぐらいできたらいいのに

いつまで視覚と聴覚だけですましてるの
314: 2012/11/12(月) 07:52:03.44 ID:oS+zKhWV0(1)調 AAS
遊園地行って来い
315: 2012/11/13(火) 01:18:21.24 ID:7gJTnYfo0(1)調 AAS
8Kより、横に長い32:9の解像度を打ち出せばいい。
フルHD2つを横に並べたようなものを。
そうすれば横長画面としても楽しめるし、2画面としても表示して使える。
2画面が普通になると、表現がまったく変わって新しい映像や番組が可能になる。
これは8Kになるよりずっと大きな飛躍。
3Dコンテンツの片側だけを左に、右側にもうひとつ映せばすぐにでも使える。
放送でも2チャンネル分を使えばすぐに可能。 ゲーム機では文字情報画面だけ片側に流せばいいだけ。
韓国にこの規格を広められたら8Kなんて見向きもされなくなる危険性がある。
ひとつは文字情報、もうひとつはメイン映像とか
ひとつはメイン画面、もうひとつは別アングルからの映像など、
2画面を基本にした映像作りが可能になれば8Kになるよりずっと楽しい映像体験が可能になる。

任天堂DSが2画面で大成功したように、TV番組や映像コンテンツも2画面を前提としていくべき。
据え置き型ゲームも2画面基本にする。
ひとつのメインの大きな画面で今までと同じ映像を高精細にしただけのものを流してもつまらない。
韓国TVメーカーとマイクロソフト&ハリウッドが組んで両者で、
2画面規格を基本にした規格をもったTVとゲーム機を発売されたら、日本が牛耳っている映像業界のっとられるだろう。
なんせHD環境あるだけで2画面対応はすぐに移行可能だから。撮影も編集もコンテンツの用意も整っている。
316
(1): 2012/11/29(木) 04:07:09.00 ID:0RFbuRSZ0(1)調 AAS
そんな製品は置き場所がないし、汎用性もない。
1画面ずつだと画面の組み合わせが自由だけど、2画面がくっついてると切り離せないから逆に不便だ。

1920×1080のDellのe-IPS液晶を3画面分横に並べて使ってるけど、実感としてその方が便利だと思う。
欲を言えば上、左、右、中央の4画面にしたいところだ。

スーパーハイビジョンは大画面前提だろうなぁ。
ドットピッチを人間の目の限界より小さくしても意味ないし。

2025年以降はTHXとタメ張れるようなシステムでテレビが見られるという感覚でいいのかな?
317: 2012/12/15(土) 21:36:56.35 ID:Nztwuv960(1)調 AAS
sage
318: 2012/12/16(日) 15:30:39.22 ID:ODXiZVtE0(1)調 AAS
>>316
それではダメ。
3Dコンテンツの片側だけを左に、右側にもうひとつ映せばすぐにでも使える。
放送でも2チャンネル分を使えばすぐに可能。 ゲーム機では文字情報画面だけ片側に流せばいいだけ。
スマホを2画面目にするとかはだめ。手もとと2m前にある画面を同時に見られないし疲れる。
同じ距離に並列でフルHDがあることが大事。すぐにコンテンツが用意できるから。
4kや8kでは制作側もハード製造側も大変。
1画面としての利用が主のままで、映像の表現としては高解像度化にすぎずこれまでと変わらなく意味がない。

HD制作&流通環境あるだけで2画面対応はすぐに移行可能だから。
撮影も編集もコンテンツの用意も流通もフルHDなら整っている。 4Kや8Kは整っていない。
319: 2012/12/17(月) 18:07:16.91 ID:Gflfq6Rv0(1)調 AAS
4k2kテレビでも、現行ハイビジョンテレビより、高画質で観れればそれで良いんじゃない?
同じサイズ同士のテレビで画質差比較した場合。
320: 2012/12/26(水) 23:47:48.05 ID:23WVQR2Y0(1)調 AAS
age
321: 4KだとBlu-rayに15分しか録画できない 2013/02/02(土) 13:04:11.46 ID:inSBhTtUP(1)調 AAS
平成24年度補正予算(案)
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
ここのP13より引用

次世代衛星放送テストベッド事業
○ 地デジ化による需要先食いで縮小したテレビ受信機の市場の回復や、欧米・韓国に後れない、高精細・高機能な端末・サービスの普及のため
には、所要の技術検証の後押し等を通じ、4K・8K、スマートテレビ等の実用化の前倒しが不可欠。
○ このため、新たに政策支援を講じ、技術検証のためのテストベッドを構築。実用化に向けた作業を加速して、4K・8Kやスマートテレビの
実用化を2年程度前倒し。放送受信機の需要を大幅に拡大。

◆施策概要◆
所要額 31億円
○ NHK、民間放送事業者(地上放送、衛星放送)、受信機メーカー等による推進体制を整備し、以下に関する実証業務を委託。
(1) 次世代の圧縮方式(HEVC)等に対応した4K・8K放送の放送運用規格の動作実証
(2) 放送制御対応のブラウザ(HTML5) に対応した信号多重化方式等の動作実証
(3) 次世代のCAS(限定受信)方式の動作実証
322: 2013/03/04(月) 00:11:51.49 ID:OR3ZqbK70(1)調 AAS
sage
323: 2013/03/17(日) 02:01:23.63 ID:ArIY1HRi0(1)調 AAS
保守
324: 2013/03/23(土) 01:38:58.88 ID:0+Ktrp8B0(1)調 AAS
8Kが2020年だっけ? どっちにするかはっきりして欲しいわ。
325: 2013/03/23(土) 05:27:08.60 ID:z2CSAbS70(1)調 AAS
どつちにしろ95%までの日本人はフルHDの数倍の金出して買い換えないだろうけどな
326: 2013/03/23(土) 05:52:31.24 ID:BUUpsyY/0(1)調 AAS
気の触れたかたがいらっしゃいます
327: 2013/03/23(土) 09:08:04.00 ID:NjQcytCH0(1)調 AAS
>1 でしょ
328: 2013/03/23(土) 12:36:17.02 ID:f6J8wktO0(1)調 AAS
まだこのスレあったのか
329: 2013/03/26(火) 19:06:59.12 ID:B09uTrKH0(1/2)調 AAS
.

進化し続ける
放送メディアのもたらす驚嘆が
売り場を活気づける原動力となる

日本放送協会
放送技術研究所長

藤沢秀一氏
Shuichi Fujisawa

外部リンク[html]:www.phileweb.com

.
330: 2013/03/26(火) 19:10:50.70 ID:B09uTrKH0(2/2)調 AAS
.

藤沢 今のハイビジョンの発展形として最終的に目指していくのは8Kで、そのプロセスとして4Kがあります。

8K時代に向けた黎明期では、両者が混在することも十分考えられます。

テレビはPCのように、数年したらすぐに買い替えられるものではありません。

商品も、新しいサービスの向上に上位互換で対応したものがどんどん出てくることを期待しています。

.
331: 2013/04/06(土) 00:05:09.13 ID:XGDW6soB0(1)調 AAS
8kのデスクトップがいいんだよ
332: 2013/04/06(土) 12:13:39.03 ID:xzW+kbzU0(1)調 AAS
アプコンは絵づくり ソニーのがよくみえる
333: 2013/04/06(土) 16:04:07.89 ID:yqZtmeGA0(1)調 AAS
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
334: 2013/04/11(木) 11:37:54.23 ID:1eURYcOr0(1/2)調 AAS
sage
335: 2013/04/11(木) 22:27:19.08 ID:1eURYcOr0(2/2)調 AAS
.

外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

4K放送へのX9200Aシリーズの対応の可否については、

「規格化や標準化がこれからなので、ファームウェアで対応できるか、内部の変更が必要なのかは未定。

検討していきたい。

放送開始後も、引き続き使えるようSTBのような形で提案できるかもしれないと考えている」と説明。

4Kの後に8Kのスーパーハイビジョン(SHV)放送の開始も検討されているが、

「技術インフラ的には連続性を持ち、延長線上にあるもの。

技術や標準化、インフラの状況を見ながら進めるべき」とした。

.
336: 2013/04/28(日) 20:14:08.99 ID:S5Di1bBF0(1)調 AAS
.

藤川 政人

外部リンク[html]:ameblo.jp
337: 2013/06/11(火) 12:20:30.74 ID:JfRHQkX90(1)調 AAS
4Kすっとばして8Kでいけばいいのに
338: 2013/06/11(火) 21:27:39.40 ID:t0f8MtOJ0(1)調 AAS
現実に売ってる4Kを先に進めるべき。8Kが出たらその時考えれば良い。
俺は4KX4Kを20年も待ってるが、未だに実現してない。
出来るところから始めてくれ。
339: 2013/06/22(土) 11:42:43.24 ID:tzacYEDB0(1)調 AAS
age
340
(1): 2013/06/22(土) 13:34:45.67 ID:/962eKSg0(1)調 AAS
要らないのは8kではなくNHK技研
夢を勝手に語るのは構わんが、その勝手な夢のために事実を曲げ市場の自然な進歩を妨害し
我々が放送を動かしているという自己満足に浸っている
我々の受信料を勝手に使ってる点を置いたとしても、これは社会の害悪でしかない
341: 2013/06/22(土) 16:51:35.75 ID:Oo0zLrXx0(1)調 AAS
なんだこのスレ?
342: 2013/06/22(土) 20:04:01.73 ID:0YjB9T+T0(1)調 AAS
sage
343: 2013/06/27(木) 22:18:41.73 ID:f89oRLXt0(1)調 AAS
4Kとか8Kって、地上波で伝送容量足りるの?
BS、CSでしか送れないなら、今度こそ地方地デジ局をつぶすいい機会だよね
344: 2013/07/01(月) 22:28:10.92 ID:mUjs7bs90(1)調 AAS
【悲報】来年の4K放送、今売られてる4Kテレビでは受信不可能
外部リンク:www.log-channel.com
345: 【Dsec2chd1310843107162085】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/07/04(木) 14:35:10.77 ID:rR0Y1sqo0(1)調 AAS
>>340
受信料やくざですからな・・・
346: 2013/07/04(木) 18:16:24.56 ID:i01jFprh0(1)調 AAS
ヤクザのほうがマシ
347: 2013/07/20(土) 00:38:05.72 ID:Mikd6BQx0(1)調 AAS
.

画像リンク

画像リンク

画像リンク


HDMIが一つだけ別基板になってる
途中まで配線がきてるのにわざわざ別にしてるX9200
実はハードウェア的にHDMI2.0に対応してソフトウェアアップデートなのか
あとでハードウェア交換に対応するためのものか

2chスレ:av

.
348: 2013/08/05(月) 00:50:06.74 ID:H/fJdLFX0(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

■HUMAXも次世代STBや4K対応STB試作機を展示

韓国に拠点を置くHUMAXは、日本国内向けにもCATV用のHDD内蔵STBをはじめ、
スカパープレミアムサービスチューナー、車載用デジタルTVチューナーなど多種商品を販売する大手メーカーだ。

同社からも次世代サービス対応のSTB新製品「WA-7000」が参考展示された。

「WA-7000」はケーブルテレビ用のデジタルチューナーを内蔵し、外部USB-HDDをつないで1番組の視聴と2番組の裏録画が同時に行える。

DLNAベースのネットワーク機能も搭載し、ライブ視聴番組をスマートフォンやタブレットに配信したり、録画済み番組をモバイル機器側で視聴することもできる。

他にもJLabsの次世代STB運用仕様SPEC-023に準拠したインターネットブラウザやEPG、録画再生機能などのWebアプリがプリインストールされている。

本体にHDDを内蔵する「WA-8000」も現在開発が進められている次世代STBの試作機として参考展示されていた。

また、同社がドイツで販売している「HOME MEDIA SERVER」は本体に4つのデジタル放送用チューナーを内蔵し、4番組の同時録画が可能。
1番組を視聴しながら、同時に3つのスマートフォンやタブレットなどモバイル端末へストリーミング配信も行える。

独自開発の「Media Player」アプリをインストールしたタブレットに保存した動画は、
DLNAでつながっている薄型テレビなどDMR機器にネットワーク経由で送り、大画面で見ることもできる。

また本機で録画したデジタル放送の番組を、外出先でもモバイル端末を使ってネットワーク経由でストリーミング再生できる独自の技術も搭載しているという。

「OTT」はAndroid 4.0ベースのスマートTVボックス。海外でのVODサービスの視聴に対応したほか、

独自のアプリサービスとして同社が展開する「Humax App Market」からゲームなどのアプリをダウンロードしてテレビで楽しめる。

ほかにも4K対応STBの試作機も出展。

HEVCでエンコードされた4K2K/30pのデコードに対応するほか、アップデートにより4K2K/60pのデコード機能も追加できる仕様とした。
349: 2013/08/14(水) 21:55:57.90 ID:17iyecqt0(1)調 AAS
改行廚が立てて放置された
スレ

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.25 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.29 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.30 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.31 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.32 
2chスレ:av
4K2Kテレビだとスーパーハイビジョン放送が見れない
2chスレ:av
NHK放送技術研究所は 8K と共に滅びるのが見えた
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【2】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【3】
2chスレ:av

いい加減にしろ!!
クソジジイ!!
350: 2013/08/25(日) 22:00:23.84 ID:0jKRK9Zd0(1)調 AAS
age
351: 2013/09/05(木) 20:08:36.28 ID:VNJwHVBS0(1)調 AAS
.

外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

また、4Kテレビ放送開始時の方式対応については、

「まだ方式が決定していないなかでは、このテレビで4K放送が視聴できるとは断言できないが、

スカパーの場合はセットトップボックスで対応するため、4K対応となった場合に、HDMI 2.0が必須になる。

その点での対応は図っている」(パナソニック楠見事業部長)と語った。

.
352: 2013/09/08(日) 11:44:33.10 ID:JNJB5zVN0(1)調 AAS
hage
353: 2013/09/10(火) 20:59:00.29 ID:3erqxtfN0(1)調 AAS
BAKA
354: 2013/09/15(日) 00:30:23.16 ID:OGThlQ1R0(1)調 AAS
改行廚が立てて放置された
スレ

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.25 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.29 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.30 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.31 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.32 
2chスレ:av
4K2Kテレビだとスーパーハイビジョン放送が見れない
2chスレ:av
NHK放送技術研究所は 8K と共に滅びるのが見えた
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【2】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【3】
2chスレ:av

現行スレ↓
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【4
2chスレ:av

>>1が、2020年を見届ける可能性は、0
355: 2013/09/16(月) 07:03:39.04 ID:UcILge1x0(1)調 AAS
.

画像リンク


.
356: 2013/09/25(水) 23:17:44.01 ID:Ktgx3lhn0(1)調 AAS
.

パナソニック、東京五輪は天の恵みか? 最上位スポンサーの意外な“憂鬱”

外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
357: 2013/09/26(木) 22:16:26.11 ID:ZZlJNc6k0(1)調 AAS
改行廚が立てて放置された
スレ

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.25 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.29 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.30 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.31 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.32 
2chスレ:av
4K2Kテレビだとスーパーハイビジョン放送が見れない
2chスレ:av
NHK放送技術研究所は 8K と共に滅びるのが見えた
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【2】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【3】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【4
2chスレ:av

現行スレ↓
8Kは手淫、 NHK放送技術研究所の手淫、 やめろ
2chスレ:av

オマエが一番のキ○ガイ、オナニージジイだよ!!
358: 2013/09/28(土) 20:32:28.84 ID:Fl/DUs7Z0(1)調 AAS
age
359: 2013/09/30(月) 13:07:24.24 ID:M6BKIwFE0(1)調 AA×

360: 2013/10/02(水) 19:45:42.72 ID:0fZQdraw0(1)調 AAS
.

HDCP2.2

外部リンク:community.phileweb.com

今年の4Kテレビは将来の4Kコンテンツに対応できないことから「買ってはいけない」と以前に書きましたが、

アップコン専用と割り切っても買ってはいけない理由が増えてしまいました。

アクティブシャッターのシャープ(4K@30pまで)とパナソニック(4K@60pまで)のそれぞれのモデルも、

HDCP2.2に対応していないので、4Kテレビは来年春以降のモデルまで「待ち」が正解です。
361: 2013/10/06(日) 09:22:00.21 ID:W/Nk+dpY0(1)調 AAS
shige
362: 2013/10/12(土) 21:52:19.37 ID:AWxGjuXL0(1)調 AAS
shige
363: 2013/10/19(土) 13:38:15.39 ID:liSou+vI0(1)調 AAS
改行廚が立てて放置された
スレ

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.25 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.29 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.30 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.31 
2chスレ:av
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.32 
2chスレ:av
4K2Kテレビだとスーパーハイビジョン放送が見れない
2chスレ:av
NHK放送技術研究所は 8K と共に滅びるのが見えた
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【2】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【3】
2chスレ:av
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【4
2chスレ:av
8Kは手淫、 NHK放送技術研究所の手淫、 やめろ
2chスレ:av
現行スレ↓
NHK技研は 8K と共に滅びるのが見えた   【5】
2chスレ:av

手淫のしすぎでアタマのイカれた猿
364: 2013/10/25(金) 19:31:07.02 ID:k3XkziS50(1)調 AA×

365: 2013/10/25(金) 22:43:27.06 ID:P1w2zpYI0(1/3)調 AAS
.

来るべき4Kワールドに立ちはだかる諸問題

外部リンク[html]:www.pronews.jp

9月に見事2020年の東京オリンピック開催招致を射止めた状況下において、

特にテレビ業界にとっては4K、そして8Kという更なる高解像度化への進展は本格化を極めており、

放送局や制作関係者はいよいよ他人事では無くなった。

いまや4K/8Kというキーワードは、この日本ではすでに映画の世界の話ではなく、

次世代テレビフォーマットのキーワードとして捉えられている趣きが強くなっている。

実際にもキー局を始め、放送関係者の間でも真剣に4K/8K制作を見据えた、4K/8K技術への学習姿勢が随所で窺える。

しかし現実問題として、CMや4Kカメラのライブ中継のみならともかく、ちゃんとした番組制作となると4Kで1時間もののドラマを制作することは、

撮影できる状況はすでにあるものの、制作、上映、放送、配信までを行う、いわゆる4Kでコンテンツを成立させるといった部分では、

まだまだ人的、技術的、設備的スペックにおいて、どれもほど遠いものというのが現状だ。
366: 2013/10/25(金) 22:44:42.16 ID:P1w2zpYI0(2/3)調 AAS
.

ブロードキャストにおいては、各家庭への橋渡しとなる肝心の中間技術はまだまだ途上にある。

InterBEEを目前にして、4K/8K映像制作における技術として、今後何を見るべきなのか?

またいま何に注目すべきかを、あくまで筆者の独断と偏見で気になるポイントを挙げてみたい。

■ HFR(ハイフレームレート)

解像度アップしてピクセル数を増量することだけが画質の決め手ではない。

今年9月にオランダで開催されたIBC2013でも物議を醸し出したとされるOVER 4Kのフレームレート論争。

筆者は今回会場に行けなかったのだが、IBCにおけるEBU(ヨーロッパ放送連合)のブースにおけるBBCなどの技術展示や

カンファレンス等では、このHFRのデモンストレーションがかなり大きな話題になったらしい。

そもそも単に解像度のみを上げるだけで4K放送が実現することはあり得ないわけで、

個人的にも最近最も注目すべき技術ポイントとして、実はこの動的高解像度=HFRの問題に大いに注目していた。
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.441s*