[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part74 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2012/06/02(土) 20:15:18.97 ID:sgaVcIVI0(1)調 AAS
スカテクにW1000X購入時にディスられた俺が通りますよw
ウンコ漏らしがコストダウンとか語る前にお前の糞量を減らせ!w
857: 2012/06/02(土) 20:20:30.36 ID:c5Nu/mbnP(2/3)調 AAS
そうなんか、母にw1000贈った時聴かせてもらったら価格からして凄く良いと思ったが。
あの感じなら少々コストダウンしてても十分良いと思うがなぁ
858: 2012/06/02(土) 20:39:50.77 ID:wNQGzpUC0(4/5)調 AAS
W1000Xは木の素材や線材のランクを、先代W1000のそれよりケチったコストダウン版。これは譲れない。
859: 2012/06/02(土) 20:44:29.37 ID:wNQGzpUC0(5/5)調 AAS
W1000Xはぶっちゃけ45000円の音はしないw
860: 2012/06/02(土) 20:47:11.16 ID:Whf4HE330(1)調 AAS
なんで値段変えたの?
861: 2012/06/02(土) 22:17:35.67 ID:f0v5ZYe2O携(1)調 AAS
ATH-ESW9購入記念カキコ。
使用感0の美中古が、一万切ってたから、即決しちゃった。
音も質感も満足。
862: 2012/06/02(土) 22:43:33.55 ID:c5Nu/mbnP(3/3)調 AAS
10000以下って、、、裏山
863: 2012/06/02(土) 23:04:12.05 ID:OeesgZJ80(1)調 AAS
W1000Xは見た目で誤解されてんじゃないか
まさかあの外見でオーテク屈指の弾む低音を持つ
ノリノリホンだとは思われないだろう
864(1): 2012/06/03(日) 00:08:31.62 ID:VGeOGfjk0(1/2)調 AAS
W1000Xは木の素材や線材のランクを、先代W1000のそれよりケチったコストダウン版。これは譲れない。
W1000Xはぶっちゃけ45000円の音はしないw
865: 2012/06/03(日) 00:19:00.85 ID:fQ4tXu5f0(1)調 AAS
>>864
W1000Xは先代と比べて定位感が改善されてるし、それなりに進化してる。見た目は悪くなったが…
おめぇ舐めたこと抜かしてると秘儀ブボボボを使うぞ?オラ、こいよ!
866: 2012/06/03(日) 00:27:51.34 ID:VGeOGfjk0(2/2)調 AAS
W1000Xは木の素材や線材のランクを、先代W1000のそれよりケチったコストダウン版。これは譲れない。
W1000Xはぶっちゃけ45000円の音はしないw
867: 2012/06/03(日) 00:31:41.29 ID:RF19SzAk0(1)調 AAS
なんでここまで粘着するのか分からない
868(1): 2012/06/03(日) 00:47:42.33 ID:cgG9GbYG0(1/2)調 AAS
W1000Xの話題が出てるからちょうどいいや
ヘッドホンスタンドのAT-HPS550って合うかな
木のAT-HPS500のが合いそうで欲しいんだけど、販売終了してるし
869: 2012/06/03(日) 00:54:27.93 ID:Wr8VXuuh0(1)調 AAS
まさにその組み合わせで使ってるけどぴったりだよ
870(2): 2012/06/03(日) 02:20:56.75 ID:bZXVneVo0(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
こんな感じになる
立てると光源の関係か影ができて上手く写らなかったので
ベッドに寝かせて撮影
871: 2012/06/03(日) 04:08:08.03 ID:pckYyj5x0(1)調 AAS
うお、めっちゃハウジング綺麗なんだな
欲しくなってしまうじゃないか
872: 2012/06/03(日) 06:03:12.04 ID:OBwEWyPv0(1)調 AAS
ふつくしい・・・
873: 2012/06/03(日) 07:49:43.97 ID:CGeEc6Ul0(1)調 AAS
>>870
いい木目だな。自分のは木の節みたいなのが横ある('A`)
スタンドの旧型もっと買いだめしたかったわ
874(1): 2012/06/03(日) 11:26:02.21 ID:kXuCye9N0(1/2)調 AAS
やっぱ見た目からして安っぽい>W1000X
色がオレンジ過ぎるからか?
W1000は見た目もゴージャスだったから人気があった
それでも30000円台前半で売ってたからな
W1000Xの割高感がハンパねー
875: 2012/06/03(日) 11:42:09.20 ID:pVz0PzsO0(1)調 AAS
見た目の高級感は人によるんじゃないかね?
W1000Xの方が高そうに見えるんだがな
876: 2012/06/03(日) 12:04:06.39 ID:C+Bd6J3F0(1/3)調 AAS
というかスカテクさんぽい
877: 2012/06/03(日) 12:04:26.87 ID:s7EVDyS40(1/2)調 AAS
写真の色合いとかはW1000の方が豪華そうなんだけど
実際触ってみるとW1000の方が安っぽい質感なだけどな
ヘッドバンドなどのフレームはW1000Xの方がシッカリしてる
878: 2012/06/03(日) 12:08:40.64 ID:O30b/X4y0(1)調 AAS
1000Xの色は安っぽいと俺も思ったけど、綺麗だとも思った。
でも質感いうならXは良くなってると思う。
1000こそ安っぽい。実物見ると結構がっかりする
879: 2012/06/03(日) 12:11:55.61 ID:kXuCye9N0(2/2)調 AAS
>>678
出品地域が愛知県、スカテクは100%愛知県人
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
880: 2012/06/03(日) 13:13:27.43 ID:JOoVJm5G0(1/2)調 AAS
W1000の方が高い素材を使ってたのは確か
音的に独特の高音のキラキラ感がなくなった時点で、後継のW1000Xには何の魅力も感じない
しかも先代W1000よりコストが安い素材を使いながらも、W1000Xの方が値段が高いのはまったく解せない
881: 2012/06/03(日) 13:27:17.11 ID:C+Bd6J3F0(2/3)調 AAS
こっちがスカテクさんか
882: 2012/06/03(日) 13:44:03.27 ID:JOoVJm5G0(2/2)調 AAS
スカテクさんとか関係なく事実なんだからしょうがない
俺みたいにW1000持ってる奴なら、W1000Xには興味がないのは当然
W1000の正常進化版なら俺も買ってたが、W1000Xはまったくの別物
883: 2012/06/03(日) 14:10:50.66 ID:frYZCMzgO携(1)調 AAS
W1000もW1000Xも捨ててW5000買えばみんな仲良し
884(1): 2012/06/03(日) 14:12:01.65 ID:vSHPCe6s0(1)調 AAS
W3000ANV買った俺にW1000Xは多分不必要。
885(2): 2012/06/03(日) 14:14:54.01 ID:3Zl64Xnk0(1)調 AAS
AD2000のバランス好きとしては、この上はどこ行ったらいいのだろう?
886(1): 2012/06/03(日) 14:14:54.84 ID:s7EVDyS40(2/2)調 AAS
別モンなら使い分けれるじゃん。完全上位ならW1000は必要なくなるし
結局型番じゃなくて音を気に入るかどうかでしょ
887(3): 2012/06/03(日) 15:17:13.58 ID:RNjvA8NM0(1)調 AAS
>>885
T1はちょっと違うし・・・無いな
>>886
W1000の後継ならW5000なんだろうけど
ちょっと上品過ぎるし環境の影響も大きいからなあ
888: 2012/06/03(日) 15:53:28.05 ID:1zRsct/j0(1/2)調 AAS
>>887
W5000にW1000独特のキラキラ高音はないぞ
W1000の上位互換は、いまのオーテクにはぶっちゃけない
オーテクの音作りが、より大衆受けする方向へ変わってしまったから
889: 2012/06/03(日) 16:24:19.91 ID:C+Bd6J3F0(3/3)調 AAS
ID:JOoVJm5G0→ID:1zRsct/j0
890: 2012/06/03(日) 16:48:55.15 ID:wU5SvJZ70(1)調 AAS
W5000のような定位の良さは他のヘッドホンで探してもなかなか無いし
もう○○の後継機とか上位互換とかではなく完全にオンリーワンイッちゃってるよ
891: 2012/06/03(日) 17:28:11.66 ID:1zRsct/j0(2/2)調 AAS
>>887
W5000にW1000独特のキラキラ高音はないぞ
W1000の上位互換は、いまのオーテクにはぶっちゃけない
オーテクの音作りが、より大衆受けする方向へ変わってしまったから
892(1): 868 2012/06/03(日) 22:52:13.47 ID:cgG9GbYG0(2/2)調 AAS
>>870
思ったよりいいな
木目が俺のもそんな感じだ
木目の下半分はやっぱそんな感じなんだな
やっぱ旧型スタンド欲しいな
外部リンク:www.head-fi.org
外部リンク[htm]:erji.abang.com
>>874
かなり明るい部屋ならオレンジっぽく見えるが
6畳の部屋で32W30W丸型蛍光灯くらいだと、茶色に見える
893: 2012/06/04(月) 00:39:55.65 ID:ZCJsSMQU0(1)調 AAS
旧型のは木製ホンにはピッタリだったけど
金属製のにイマイチだったから
今回のモデルチェンジなんだろうけど
できれば両方併売してほしかったね
894(3): 2012/06/04(月) 05:44:05.14 ID:EkBwhXed0(1/2)調 AAS
>>892
写り悪くて申し訳ないけど俺も使っていますよ〜>W1000Xと旧スタンド
画像リンク
895(1): 2012/06/04(月) 09:46:16.22 ID:5fndSAFD0(1/3)調 AAS
>>894
いい木目してんなー。自分のマジはずれ(´Д`)
画像リンク
896(1): 2012/06/04(月) 10:08:47.83 ID:LdavBFl00(1)調 AAS
意外とオーテクのスタンド使ってる人多いね
W5000、W3000、W1000X、W1000と全部300円のバナナスタンドに吊ってるわw
897: 2012/06/04(月) 10:12:04.38 ID:VNUySgeX0(1)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
898(1): 2012/06/04(月) 13:56:27.93 ID:NkbA1m5o0(1)調 AAS
>>894
新型の方が色が濃いから
W1000には旧型の方が合うのかな?
>>896
専用スタンドは重量があるから
バナナスダンドより安定するよ
899: 2012/06/04(月) 14:55:09.03 ID:5fndSAFD0(2/3)調 AAS
>>898
むしろ新型のがW1000に合うと思う。赤み強いし
旧型再販して欲しいわ。たんねーよ…
900(1): 2012/06/04(月) 16:23:47.92 ID:GN2D62+G0(1)調 AAS
>>894
Wシリーズには旧型が合うね
関係無いけど、ずいぶん端に置いてるね
地震が来たら落ちそうで怖いw
901: 2012/06/04(月) 16:32:43.39 ID:cAoWoAVZ0(1)調 AAS
AD1000を持っている人間は、アニオタが何故か
多い気がする。声優が唄う曲をしっかり聴きたい
のだろうね。アニオタじゃなくても、AD1000の
音は凄いと思った。今日、試聴してきましたが^^;
902: 2012/06/04(月) 16:37:04.90 ID:EkBwhXed0(2/2)調 AAS
>>900
先週のデカイのは大丈夫だった、しばらくは安泰だと思われ
寧ろHPH300のが怖い、後ろの固定部分の下部が斜め下になっちゃってて
下手に重いもの乗せたらボキっていきそう。。。
903: 2012/06/04(月) 17:33:08.73 ID:b8hrev+Q0(1)調 AAS
>>895
すぐ消すなら上げるなよ
904: 2012/06/04(月) 18:02:35.90 ID:+/OT1G6v0(1)調 AAS
A900Xにティッシュ詰め込んだらやっと安定した
これで輪ゴムから脱出
905: 2012/06/04(月) 18:03:04.12 ID:5fndSAFD0(3/3)調 AAS
見てえなら上げてやるけど?すぐじゃねーし
906(1): 2012/06/04(月) 20:12:15.94 ID:F2FyJ4FI0(1/3)調 AAS
ちょっと質問
AD-2000を使ってるんだけどさ、6月になって暑くなってきたから
箱に入れてしまっておこうと思うのよ。
ここでふと疑問に思ったのだが、箱から取り出すときにハウジングから出てる
ゴムキャップのところ
あれめっちゃテンションかかってない?なんか断線しそうで怖いわ
このスレのみんなは長期間使わないときってどうやってる?もと入ってた箱にしまう?
907(1): 2012/06/04(月) 20:36:33.75 ID:D6lTluz70(1/2)調 AAS
>>906
箱にしまうまではしないな。
普通に壁にかけて、時々ハタキで埃取ってる。
908: 2012/06/04(月) 20:44:07.18 ID:F2FyJ4FI0(2/3)調 AAS
>>907
そうですか!参考になります!
自宅は梅雨の季節が辛すぎる場所なんですよ。
湿気はヘッドホンによろしくない云々を聞いたため、箱に乾燥剤と一緒にしまおうかと思った
んです。
909(1): 2012/06/04(月) 20:45:14.25 ID:vdWeX/kz0(1)調 AAS
プラグがハウジングを傷つけないようにティッシュで巻いてコードを束ねて
イヤパッドに虫がわくのが怖いのでムシューダを1つ入れて
ダイソーで売ってるクッション袋で保管してる
910: 2012/06/04(月) 20:58:27.39 ID:F2FyJ4FI0(3/3)調 AAS
>>909
おお!
参考になります、ありがとうございます!
911(3): 885 2012/06/04(月) 23:01:40.57 ID:0NQKF4i9i(1/2)調 AAS
>>887
亀だがありがとう。
無いか…
今PS3→AT-HA26D→AD2000なんだが、上流部の質上げればまだ育つ余地あるかな…
912(1): 2012/06/04(月) 23:05:20.15 ID:D6lTluz70(2/2)調 AAS
余裕で育つ。
913: 2012/06/04(月) 23:10:02.28 ID:0NQKF4i9i(2/2)調 AAS
>>912
ありがとう。
頑張って金貯める。
914(1): 2012/06/04(月) 23:19:24.33 ID:l82nyXm1O携(1)調 AAS
>>911
HA5000を間にはさみたいよな〜
915: 2012/06/05(火) 00:48:07.61 ID:A1NoOQHU0(1)調 AAS
>>914
そしたらDACもDA-200くらいにしたいよな〜
916(2): 2012/06/05(火) 01:56:28.89 ID:klPWsDpL0(1)調 AAS
>>911
オーテクから抜け出せば、もっと上質な世界が体験できるよ、ガチで
917(2): 2012/06/05(火) 10:40:27.78 ID:ClYk1tY20(1)調 AAS
>>916
果たして、そうだろうか・・・AD1000が
最高に思える、自分の耳に感謝してます。
918: 2012/06/05(火) 11:46:47.63 ID:0+1EDfOr0(1)調 AAS
気持ちのいい音なんだよね、AD1000。ひどい録音でも素敵に聞こえる。
SX1a はちょっと冷徹なところがあって、それもまたいいんだけど。
919: 2012/06/05(火) 12:47:36.67 ID:4K1koFL80(1)調 AAS
>>917
T1とか買ってみ
世界が変わるから
もっともそれなりのアンプがいるが
920: 2012/06/05(火) 13:28:34.36 ID:TyPJGKJN0(1)調 AAS
>>917
どうみても>916は文体がスカテクさんです
921: 2012/06/05(火) 15:42:06.56 ID:U0kwUbHO0(1/2)調 AAS
、ガチで
922: 2012/06/05(火) 15:54:15.81 ID:ooizEDTm0(1)調 AAS
>>911
オーテクから抜け出せば、もっと上質な世界が体験できるよ、ガチで
オーテクは情弱や他に選択肢がない地方の田舎者向けの三流メーカー
923(1): 2012/06/05(火) 16:18:00.09 ID:6gq/EhDQ0(1/2)調 AAS
T1もいいけどAD1000の鳴り方のが好きだわ
924: 2012/06/05(火) 16:35:57.20 ID:Xs3+ucnF0(1)調 AAS
>>923
寿司テク信者の糞耳に、T1は高級すぎるってか
925: 2012/06/05(火) 17:29:38.82 ID:U0kwUbHO0(2/2)調 AAS
唐突に価格3倍以上でスレ違いのヘッドホン薦めて、それを受け入れられないと糞耳呼ばわりするなんて基地外か
と思ったら基地外だった
926: 2012/06/05(火) 18:13:01.19 ID:6gq/EhDQ0(2/2)調 AAS
高級すぎるとかwww 流石基地外
927: 2012/06/05(火) 20:19:27.29 ID:LJKpjflI0(1)調 AAS
50周年記念の限定品が売れ残っちゃうような三流メーカーだからw
しょせん高級なんて無縁の信者が大多数なんだろw
メーカーが三流なら、その信者も当然三流w
928: 2012/06/05(火) 20:19:48.24 ID:hZAjxGE5O携(1)調 AAS
なんでAD2000じゃなくてAD1000なんだYo?
929: 2012/06/05(火) 20:34:39.57 ID:iOEmvRDo0(1)調 AAS
好みの問題だろ
2〜5万あたりは個性的なのが多いから
どうしても繊細で汎用的になりがちなハイエンドの10万クラスより
ミドルクラスを好んで使い分ける人もわりと居る
930(10): 2012/06/05(火) 22:29:01.37 ID:xUunDj86i(1)調 AAS
今M50つかってて、A1000X、A2000X、W1000のどれかに移行しようと思うんだけどコスパ的にどれがおすすめですか?
931: 2012/06/05(火) 22:55:58.07 ID:lptEsBY80(1)調 AAS
>>930
コスパを言うならそりゃA1000X
932: 2012/06/05(火) 22:56:12.92 ID:jsLUeaDBi(1)調 AAS
>>930
M50からどういう音に移行したいかによると思うよ
933: 2012/06/05(火) 22:58:50.05 ID:EFeL2w3K0(1)調 AAS
>>930
キャラクターグッズ&アパレル製作販売の会社を重視するならA1000X、
性能に勝るコストパフォーマンス無しと考えるならA2000X(A1000X買ってからA2000Xが気になる可能性があるなら最初からA2000X買った方が安い)。
W1000Xは低域少な目(量的な問題、出る出ないで言えばしっかり出てる)で繊細なA1000X,A2000Xに比べて低域多めで濃い印象、
好みに合えばW1000Xを選ぶのもあり。
934: 2012/06/05(火) 23:28:03.18 ID:vn3WKc/I0(1)調 AAS
聴く音楽で選んだほうが良いだろうな
935(1): 2012/06/05(火) 23:29:10.45 ID:FZb3/e/00(1)調 AAS
>>930
敢えて生産終了のW1000を選ぶって事は誰かさんに影響されたかぁ?w
936: 2012/06/06(水) 00:29:19.00 ID:zA7JkFwk0(1)調 AAS
なぜW5000の話題は少なし…
937: 2012/06/06(水) 00:29:20.75 ID:bbMO39NY0(1)調 AAS
>>930
オーテクから抜け出せば、もっと上質な世界が体験できるよ、ガチで
オーテクは情弱や他に選択肢がない地方の田舎者向けの三流メーカー
938: 2012/06/06(水) 00:35:35.48 ID:Cp5ARBx00(1/3)調 AAS
>>930
全部系統違うから確認したほうがいいお
939: 2012/06/06(水) 01:02:16.58 ID:dpN9oGpb0(1)調 AAS
>>935
高級機の初心者さんに無闇に勧める機種じゃないし
940(1): 2012/06/06(水) 01:30:59.46 ID:5Os/7Kcz0(1)調 AAS
W1000Xはパッドが安っぽいのとパッド内径が狭いのがネックだな
あとヘッドアームが試聴機だと歪んで線対称になってなかったんだけど剛性たりないのかなぁ
941: 2012/06/06(水) 01:35:40.35 ID:PrHQ4eKi0(1)調 AAS
>>940
誰か踏んづけたか無理やり捻ったんじゃね?
ゴムカバーの丸いヘッドアームの機種でも歪んでるのあるよ
942(1): 2012/06/06(水) 01:45:23.35 ID:N6PrALiN0(1)調 AAS
あのゴムカバー安っぽいから無くしてその分値下げして欲しい
W5000みたいなアーム使ってくれよ
943(1): 2012/06/06(水) 07:20:43.29 ID:rdJ3GAVR0(1)調 AAS
>>942
あのギシギシアームを?
944: 930 2012/06/06(水) 07:45:40.17 ID:a/3MnwtKi(1/2)調 AAS
大量のレスどうもです。
W1000はW1000Xの間違いでした。
ジャンルとしては割と何でも聴きますが、音の好みとしては低音好きでなおかつ籠らない(解像度高い)のが理想なんですよね。
W1000Xはまだ試聴してないのですが
装着感はどらも大差ないですよね?
945(1): 2012/06/06(水) 07:58:38.96 ID:i7aPnAUui(1/2)調 AAS
M50の低音が好きで使ってたけど、籠らない低音探して流れ着いたのがAD2000だった
ちょい高めだけど、チマチマ何本も買うくらいなら突き抜けた方がかえって安上がりだと思う
でも最近値上がりしたから余計勧めにくいなあ…
946: 2012/06/06(水) 08:05:12.26 ID:i7aPnAUui(2/2)調 AAS
あ、密閉型で探してるなら当てはまらないかな?
947: 2012/06/06(水) 09:21:15.82 ID:xpmh+2xw0(1)調 AAS
AD2000買うくらいならPRO2900買うな
AD2000って、なぜか高音が地味なんだよな
最近のオーテクは、スカキンって揶揄されたからか、
徐々に低音寄りが多くなってきて魅力がなくなった
948: 2012/06/06(水) 11:32:46.99 ID:Cp5ARBx00(2/3)調 AAS
低音寄りはSOLIDBASSだけでいいです
949(1): 2012/06/06(水) 17:26:51.84 ID:ATp8bETR0(1)調 AAS
スカキンってのはマトモなそれなりの据置き機器で使ってないからなんだよね
大型ヘッドホンはホームリスニング用に開発されてるのに、最近ではミニコンポすらない家庭も少なくないし
その辺にあわせて路線変更するのは致し方ないのかなぁとは思う
それはともかく、最近タワレコでPRO5相当のヘッドホン聴いたけど、低音凄いね
そういうのに慣れてるとスカキンに思うのも無理はないとは思った
950: 2012/06/06(水) 17:37:44.80 ID:moQfiIJL0(1)調 AAS
A2000Xはどう考えても狙ってスカキンにしてるだろ
951: 2012/06/06(水) 17:44:14.31 ID:qcwna4LS0(1)調 AAS
デノンのパクリ
デノンの後追い
952: 2012/06/06(水) 17:50:37.05 ID:wOEwBRPL0(1)調 AAS
DENON(フォスター)のあのシリーズこそCD3000とR10のパクリ/後追いだろう
953(1): 2012/06/06(水) 19:06:55.37 ID:Cp5ARBx00(3/3)調 AAS
>>949
試聴機って低音すげーブーストかけてんじゃねーのかって位ボンボン。
ああやって迫力あるように聞かせるのかね
954(1): 930 2012/06/06(水) 20:00:56.32 ID:a/3MnwtKi(2/2)調 AAS
>>945
開放型でもいいんですけど、装着感が悪いって噂なので候補からはずしてました。
955: 2012/06/06(水) 20:46:16.13 ID:aChE6gR30(1)調 AAS
>>953
店頭の試聴機だと周囲の雑音で
ブーストしないと低音が聞こえないんだよね
ドンシャリの方が一般ウケが良いのもあるんだろうけど
>>954
一回試聴(試着?)できる所に行って試してみたほうが良いよ
装着感のよしあしも結構個人差があるから
956: 2012/06/07(木) 00:39:54.58 ID:ukscOKl80(1)調 AAS
W1000X
俺がこの前amazonで買ったとき残り5あったのに
もう1だ。
やっぱ売れてんのな
いつの間にA2000Xの方が高くなってるし
957: 2012/06/07(木) 01:00:48.92 ID:8eWfRDSJ0(1/2)調 AAS
>>930
オーテクから抜け出せば、もっと上質な世界が体験できるよ、ガチで
オーテクは情弱や他に選択肢がない地方の田舎者向けの三流メーカー
958(1): 2012/06/07(木) 01:03:54.28 ID:9nt1B6LO0(1)調 AAS
横浜淀小さいながらもオーテク高級機ブースがあってびびったわ
W5000,W1000X,A2000X,A1000X,AD2000だったかな隣にはイヤホンも
色んなメーカーが壁掛け状態で試聴出来るところよりも遥かに綺麗だった
959: 2012/06/07(木) 01:07:37.78 ID:iaqRVMWY0(1)調 AAS
フラットってA500あたりのこと言うんだろ?
確かに初代PRO5は低音しか出てない変な音だったなー
mk2だと結構高音もでてるけど。俺も高級機視聴してみたいぜ
県内の電気屋だとせいぜいPRO700やA900までしかない
960(1): 2012/06/07(木) 01:23:01.79 ID:2XgZ/GLw0(1)調 AAS
近所の電気屋(JOSHIN、yamada)ではA900どころかA500クラスがあれば万々歳
何故かK'sだけはAD1000、A1000X、D2000、D5000置いてある
普通の人からしたら基地外レベルだろうな
他にも今時ピュアオーディオが置いてあるのもポイント高い
いつも試聴させてもらってる
961: 2012/06/07(木) 01:52:34.69 ID:8eWfRDSJ0(2/2)調 AAS
>>930
オーテクから抜け出せば、もっと上質な世界が体験できるよ、ガチで
オーテクは情弱や他に選択肢がない地方の田舎者向けの三流メーカー
962: 2012/06/07(木) 02:12:15.56 ID:6OB12UzR0(1)調 AAS
>>960
できれば買ってやれよ
昔、俺の近所のデオデオは高級ヘッドホン試聴ブース(オーテク、SONYのみだが)や
大型プロジェクター+5.1chホームシアターブースがいきなり出来て俺得な店になったんだが
客層に合わなくてすぐに閉店しちゃった・・・
店長の閉店前のヤケクソだったのかな?
963: 2012/06/07(木) 04:24:08.25 ID:VJiLIwvO0(1)調 AAS
A1000(Xじゃない方)の試聴機がかつてデオデオ本店にあって
この機種の音聞いたのはあれ一度きりだったな。壊れやすいという噂通りアーム軸受けのベアリング部分が割れてて
R側が断線して360度回転するようになってたような。今もあるのか知らないがSTAXの試聴機も置かれてた。
964: 2012/06/07(木) 05:52:53.77 ID:8xArPOHLi(1)調 AAS
>>958
あのブースはお世話になったよ
おかげでPRO500買うつもりでの試聴に行ったはずがAD2000買って帰ってきたという…
965: 2012/06/07(木) 07:23:01.32 ID:WSyLJApF0(1)調 AAS
そういえば横ヨドのAD2000真っ二つになってたな・・・
966: 2012/06/07(木) 08:46:43.23 ID:ghbKdk8e0(1)調 AAS
近所電気屋はA900あればいいほうだがちょい遠いK'sはW1000Xあったわ。
でも一般人から見たらAD700でも高いと思うぜ。自分も最初は一万以上の奴誰が買うんだよって思ってたけどな。
967: 2012/06/07(木) 08:51:28.08 ID:XonFO4mQ0(1)調 AAS
A2000Xの換えパッドでおすすめありませんか?
装着感重視で価格はいくらでも。
968: 2012/06/07(木) 11:59:00.83 ID:VNMzkDqh0(1)調 AAS
50周年記念の限定品が売れ残っちゃうような三流メーカーだからw
しょせん高級なんて無縁の信者が大多数なんだろw
メーカーが三流なら、その信者も当然三流w
969(2): 2012/06/07(木) 15:56:07.66 ID:+TCVxicv0(1/2)調 AAS
A900、ハードオフでサポートウイング欠損とイヤーパッド汚れのジャンク2500円。買ったは良いが
ウイング部分のパーツって、どれがいいもんなん?軽く検索した感じe-イヤホンで該当パーツあるみたいだけど
スレの歴史とそれにより見識ある住民が集まるここで聞けばもっといい選択肢を頂戴出来ると思ったから聞いてみる
970: 2012/06/07(木) 16:33:17.15 ID:YQOfl/Yr0(1)調 AAS
どれがいいもんってかA900に合ったのでいいと思う
971: 2012/06/07(木) 16:43:37.41 ID:+TCVxicv0(2/2)調 AAS
やっぱ深く考えんほうがいいかね。互換性とかあるみたいだから、正規よりもこれって商品あったりしないかなとかいらん心配出てきたもんで
普通に対応商品買うわ、サンクス
972: 2012/06/07(木) 17:13:08.41 ID:mMS7P5Gd0(1/3)調 AAS
次スレ立ててみる
973(1): 2012/06/07(木) 17:16:11.14 ID:mMS7P5Gd0(2/3)調 AAS
おk、立った
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part75
2chスレ:av
974: 2012/06/07(木) 18:24:36.60 ID:K2edg2FK0(1)調 AAS
熊本だが、ベスト電器にW5000からA500までずらっと揃ってたわ
横には100proもあって胸熱
しかしネット価格より1万近く高いんじゃ誰も買わないだろうな…
975: 2012/06/07(木) 18:46:25.62 ID:VhDCU0Iei(1)調 AAS
例の人は、いまShureスレで大活躍だね。
976: 2012/06/07(木) 19:05:42.69 ID:mMS7P5Gd0(3/3)調 AAS
まぁ、そのうちコピペを始めるでしょうから、その時になったら通報しましょう
977: 2012/06/07(木) 20:19:31.03 ID:FoBBGUb/0(1)調 AAS
>>973
乙です
流行のアフィ転載禁止は付けなかったのね
978: 2012/06/07(木) 20:41:01.37 ID:l70GA/ti0(1)調 AAS
転載禁止にしちゃうとスカテクさんネタが掲載できないからね
979: 2012/06/07(木) 21:14:06.87 ID:D6aSZ9RP0(1)調 AAS
そんなもんどこで流行してるんだ?
980: 2012/06/07(木) 22:44:42.16 ID:3U/vQ5ZM0(1)調 AAS
>>969
音屋で
981: 2012/06/08(金) 19:25:36.29 ID:ASG6ByWG0(1)調 AAS
>>969
イヤパッドはA1000用のHP-A1000にチェンジしてる人が大勢いると思うけど
(中にはW1000用のHP-W1000を付ける人もいる)、ウイングサポートの変更は、
あまり聞かないなあ。装着感が向上する上位互換品ってのはないから。
ヘッドパッドをAD300用にするとか可能は可能なんだが、そんなことしても
別に楽しくも何ともないからねぇ。
982: 2012/06/08(金) 20:10:28.38 ID:GUPijkPU0(1)調 AAS
ウィングの根元のバネの強さに差はあるけど
それ以外はあんまり違いは感じないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s