[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part74 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2012/05/24(木) 23:54:56.55 ID:0z3C2MV/0(1)調 AAS
PC使用でイコライザー利用するならA2000X
かなり万能性高いと思う、低域欲しい時は特に
696: 2012/05/25(金) 02:22:42.40 ID:f/C5vdhdO携(1/2)調 AAS
今回の値上げに対するスカさんの見解を聞きたい。
697: 2012/05/25(金) 12:08:24.94 ID:0NkldTqN0(1/3)調 AAS
ただでさえ売れてないのに
そりゃ限定品も売れ残るわな
698: 2012/05/25(金) 13:48:25.80 ID:qr8/QKPF0(1)調 AAS
売れなくて値上げなんて事あんの?
699: 2012/05/25(金) 14:12:41.25 ID:PSk61B2U0(1)調 AAS
市場原理に従った値上げなら、需要に対して供給が滞ってるか、供給に対して需要が多いかだよな
700: 2012/05/25(金) 14:17:12.62 ID:0NkldTqN0(2/3)調 AAS
材料の調達コストが上がれば当然製品に転嫁しないと、電気料金みたいに
ただ値上げで売れなくなるリスクは当然ある
でもオーテクの収益源は、数が出る低価格帯のイヤホンやHPが主だから
高価格帯の機種が売れなくても、それほど収益には関係ない
だから高価格帯の限定品が売れ残っても、収益には関係ない
701: 2012/05/25(金) 14:23:04.12 ID:0NkldTqN0(3/3)調 AAS
たった2000台の限定品が、いまだに売り切れないんだから、高額のHPの収益なんて最初から当てにしてないんだろ
702: 2012/05/25(金) 14:35:33.32 ID:sX6WWOsW0(1)調 AAS
大事な事なので二度言いました
(ヤベッ、まだID変え忘れた!)
703: 2012/05/25(金) 14:57:30.24 ID:WSwbI8QE0(1)調 AAS
世界限定2000台しかないのに売れ残るなんて、どんだけブランド力がないんだよw
704: 2012/05/25(金) 15:00:18.33 ID:ModI69vS0(1)調 AAS
限定版作るなら、AD1000の限定版作れよ
おれが、使用・保存の2つ買ってやるぞ
705: 2012/05/25(金) 15:31:26.96 ID:7w7G+XY70(1)調 AAS
スカが長文コピペ出来なくてワロタw
お前今Lv幾つだよw
706: 2012/05/25(金) 17:28:22.77 ID:wPgfgEwl0(1/5)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
707: 2012/05/25(金) 17:30:02.33 ID:wPgfgEwl0(2/5)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
708: 2012/05/25(金) 17:31:54.40 ID:wPgfgEwl0(3/5)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
709: 2012/05/25(金) 18:46:26.34 ID:JwtF5hBO0(1)調 AAS
スカトロテクニシャンさんは実売価格の値上げに対してのネタは無いんだ•••
失望したよ。
710: 2012/05/25(金) 20:01:15.39 ID:wPgfgEwl0(4/5)調 AAS
値上げって言ったって、定価から見ればまだまだ安い
定価の半額が実売価格だったという今までが異常だっただけ
それでも値上げでより売れなくなるのは確実だが
711: 2012/05/25(金) 20:02:57.27 ID:wPgfgEwl0(5/5)調 AAS
定価の半額が実売価格だったという三流メーカーオーテクのブランド力の無さに泣ける
712: 2012/05/25(金) 20:06:37.99 ID:f/C5vdhdO携(2/2)調 AAS
リクエストにはしっかり応えるスカさん△
713(1): 2012/05/25(金) 20:12:31.44 ID:OSvtU2lb0(1/2)調 AAS
まあ確かに
φ53mmドライバーヘッドホンって基本原音離れで不自然な音だよな
開放のくせして高音の出が悪いし
714: 2012/05/25(金) 20:37:33.92 ID:gjjSlZWD0(1)調 AAS
>>713
>まあ確かに
何が「まあ確かに」だよw誰もそんな話してねーだろw
715(1): 2012/05/25(金) 20:55:23.32 ID:TnnBzEE90(1)調 AAS
まあ確かに
スカさんのレスって基本脈絡が無いせいで意味不明だよな
アンチオーテクのくせして微妙に詳しいし
716: 2012/05/25(金) 20:55:31.04 ID:qwlRgCVh0(1)調 AAS
まあスカテクさんだろうねw
717: 2012/05/25(金) 21:12:14.50 ID:OSvtU2lb0(2/2)調 AAS
φ53mmの魅力を教えて下さい
718: 2012/05/25(金) 22:06:22.14 ID:SWawW5Rt0(1)調 AAS
>>715
・・・詳しい?
719: 2012/05/25(金) 23:12:22.88 ID:u4OzfQK90(1/2)調 AAS
オーテクのアンチはいいとして、他メーカー機種をもう少し勉強して欲しいな。
購入スレとかで勧める機種があまりにトンチンカン過ぎる。
720: 2012/05/25(金) 23:25:21.81 ID:0MjuCBfJ0(1)調 AAS
だってそりゃオーテク以外なら何になったってスカさんとしてはいいんだもの
721(2): 2012/05/25(金) 23:29:42.53 ID:IUfwhMgI0(1/2)調 AAS
今度の給料で念願だったAD2000買おうかと思ってたんだが、今日何気なく店覗いたら予算オーバーしてた・・・
なんで2万近くも値上がりしてるん?orz
722(1): 2012/05/25(金) 23:31:56.81 ID:u4OzfQK90(2/2)調 AAS
>>721
どの店か知らんが、価格交渉してみな。
多分元くらいまで下がる。
723: 2012/05/25(金) 23:39:00.10 ID:IUfwhMgI0(2/2)調 AAS
>>722
ヨドだけど、ポイント分なら下がるかな。
でもなぜこのタイミング。ぐぬぬ。
724: 2012/05/26(土) 00:04:47.79 ID:pYl2bfql0(1)調 AAS
AD1000、2000って本当にドライバーに角度ついてないんだね
見慣れたA900のドライバーがやけに角度付いてるようにみえる
725: 2012/05/26(土) 00:10:13.55 ID:LQi9du0z0(1)調 AAS
AD1000って音は広がりますか?
726: 2012/05/26(土) 00:11:26.93 ID:WFADwsbK0(1)調 AAS
広がるタイプの音じゃない。抜けは良いけどね。
727: 2012/05/26(土) 00:30:21.94 ID:TGglE4Ho0(1)調 AAS
定価の半額が実売価格だったという三流メーカーオーテクのブランド力の無さに泣ける
728: 2012/05/26(土) 00:33:52.68 ID:ymt2ZAi40(1)調 AAS
実売価格上がったってことはブランド力も上がったってことじゃないすか
やったー
729(1): 2012/05/26(土) 00:50:31.88 ID:sUzWm19u0(1)調 AAS
オーテクは定価を糞高く提示して卸を安くして販売店で安売り感を出させてるから、
そういう所から来るブランド感の無さっていうのは正に身から出た錆
高級機や限定機を手がけるならブランド商法をちゃんと学ぶべき
とは言え既にフラグシップが数モデルあるという頓珍漢な事やってるからその路線は無理だろうけど
730: 2012/05/26(土) 02:10:40.99 ID:QYC/mJnz0(1/2)調 AAS
>>729
お、マーケティング勉強してるねー
731(1): 2012/05/26(土) 04:17:58.09 ID:fhCnJmDN0(1/3)調 AAS
どこで質問していいのかわからないのですが自分が信じる検索ワードでここにたどり着いたのできかせてください。
現在A2000Xを使用しているのですが、蒸れて蒸れて辛いのです。
数分経つ度にウェットティッシュで耳周りを拭いたりイヤパッドを拭いたりしています。
これからの季節もっと大変なことになるような気がするのですが、なにかいい改善方法はないでしょうか?
イヤパッドも買い換えたいのですがA2000Xに適合する蒸れにくいパッドがあれば教えて欲しいです。
732: 2012/05/26(土) 04:32:09.74 ID:CTJWNuG60(1)調 AAS
画像リンク
733: 2012/05/26(土) 07:30:35.88 ID:feGQG5bU0(1)調 AAS
痩せたら?
734: 2012/05/26(土) 07:57:36.18 ID:/aayMqoS0(1)調 AAS
明後日まで10%還元セールやってるのか
外部リンク:www.amazon.co.jp
735: 2012/05/26(土) 09:07:03.87 ID:5paRItzl0(1)調 AAS
↑違法アフィ oracle0f-22
736(1): 2012/05/26(土) 10:03:28.70 ID:Tp++xgy90(1)調 AAS
A900Xの価格急上昇してるけど
マイナーチェンジ版でも出るのかね
737(1): 2012/05/26(土) 10:11:34.61 ID:wZquKVuM0(1)調 AAS
>>736
オーテクのヘッドホンイヤホンが全面的に値上げしてるみたい
738(4): 2012/05/26(土) 10:15:05.17 ID:fhCnJmDN0(2/3)調 AAS
ゲームをするのに使用していて長時間装着したままなので蒸れてしまいます。
新陳代謝はいいほうですが別に太っているわけではないです。
もしかしてスレチでしたでしょうか?
739: 2012/05/26(土) 10:47:04.61 ID:RC1cbotL0(1)調 AAS
価格上げはなんだろ、新製品ならうれしいがちゃんと軽くしろよオーテク
740: 2012/05/26(土) 10:48:08.74 ID:QYC/mJnz0(2/2)調 AAS
>>738
扇風機使おう。
741: 2012/05/26(土) 10:49:36.41 ID:2ghvBG5U0(1)調 AAS
>>738
両耳と頭を経由するようにタオルをかぶってからヘッドホンをつける
別にヘッドホンを買うならフルオープン、現行機種はSonyに1機種だけ
ヘッドホンにこだわらないなら低音が弱くなるが耳かけ型、オーテクも含めて各社から出ている
昔その体質の人にヘッドホン貸したら
頑固な臭いがこびりついたりネジが錆びたり散々だったな
742: 2012/05/26(土) 10:53:22.22 ID:pgH1Xi6C0(1)調 AAS
定価の半額が実売価格だったという三流メーカーオーテクのブランド力の無さに泣ける
743: 2012/05/26(土) 10:53:29.35 ID:AZXlDWAvi(1)調 AAS
>>737
Tシリーズとか実売〜5000円クラスはそのままみたいだね
>>738
素直にイヤホン使うとか?
オーテクのヘッドホンでは蒸れを根本解決できるような、風通し良くてパッドの接触面積少ない機種思い当たらんな
AD1000でも蒸れるから、オレはこの時期ソニーの開放型で凌いでるけど
744: 2012/05/26(土) 11:50:38.83 ID:R/BzHhSK0(1)調 AAS
>>738
イヤパッドは密閉性が高くないと低音が出ないからね
通気性が良いとなると蒸れないが、低音も出なくなる
二律背反だと思って諦めるしかない
人によっては夏場のみは、通気性の良いパッドの付いた開放型で通す人もいるようだ
745: 2012/05/26(土) 13:22:41.92 ID:yRpIF7FZ0(1)調 AAS
そこで夏場はカナル型ですよ
746: 2012/05/26(土) 14:34:43.77 ID:56T96fVM0(1)調 AAS
冬はW1000、夏場はEW9だな。
747: 2012/05/26(土) 15:43:37.70 ID:ZIj5EOPP0(1)調 AAS
夏場に蒸れるのは最初から諦めていたから対処とか考えた事ないな
夏場はAD1000かソニーのF1今年からMA900使ってるわ
748: 2012/05/26(土) 15:46:53.87 ID:oSSJLwW60(1)調 AAS
>>721
そういや昨日ヨドバシ行ったとき見たら値上がりしてたわw
別に買う気は無かったけどなんでだろって思た。
749: 2012/05/26(土) 18:19:00.48 ID:QEnXN1CY0(1)調 AAS
元の最安値まで戻るのに徐々に下がっていき4ヶ月くらい掛かる
そんで最安値まで行ったらまた突然価格上昇。オーテクはこの繰り返し。
750: 2012/05/26(土) 19:30:12.58 ID:fhCnJmDN0(3/3)調 AAS
たくさんのレスありがとうございます。
根本的に解決できないのですね。
勉強になりました。
扇風機を使ってみます。
ありがとうございました。
751: 2012/05/26(土) 22:18:14.21 ID:/jbylxtt0(1)調 AAS
エアコンと密閉型ヘッドホン使うのも良いよ
最近のエアコンなら消費電力もそう高くないし
ヘッドホンアンプ程度の出力なら
A級でもさほど電気を食わない
752: 2012/05/27(日) 10:23:49.22 ID:ibbdmqbR0(1)調 AAS
某中野の店で買った中古のW5000の話だけど、中のネジを緩くして売り払うヤツいるんだな
(ネジ山が粉吹いて、かなりなくなってたのでびっくりしたけど)
なんとか締めなおしたらハウジングのビビリが消えた。
改造したのを売るのやめろよ〜
753: 2012/05/27(日) 11:25:58.94 ID:brhjx2kC0(1)調 AAS
ヤフオクで新品同様と説明に書いてあったのに
空ける所に微妙にキズがあってなんか変だと思って空けてみたら
芋半田山盛りでリケーブル(して戻した?)跡がある
K701掴まされた事があるよ
この手の物は新品で買うに限る
754: 2012/05/27(日) 11:36:58.28 ID:/usEpIgF0(1)調 AAS
ハウジングのビビリに気がつかなくて買い取った中野の店が悪いな。
俺もそこで中古買ったんだが、左右の音量が全然違ってた。
あそこで中古を買うときは返品上等でいったほうがいい。
755(1): 2012/05/27(日) 11:59:35.54 ID:T27jEYJ30(1)調 AAS
限定物以外新品じゃないと何されてるかわからんな
ナニしてるともわからんし
756: 2012/05/27(日) 15:22:08.82 ID:ilfu1zJ/0(1/2)調 AAS
>>755
イヤーパッドに亀頭をこすりつけたかもしれないしな
757: 2012/05/27(日) 16:42:49.73 ID:8wg+Kquo0(1/3)調 AAS
自分がやってる事を皆やってると思うなよ!
758: 2012/05/27(日) 17:46:22.42 ID:gCMZQyvE0(1)調 AAS
添い寝か・・・
759(2): 2012/05/27(日) 18:08:39.20 ID:uAldA7pM0(1/2)調 AAS
先日AD1000を買ったばかりだが既に後悔してる俺がいる・・・。
10000円くらいだと買い手付くかなあ?中古だけど
760(1): 2012/05/27(日) 18:21:50.34 ID:q3FB48Lni(1)調 AAS
>>759
何に後悔してんの?
761: 2012/05/27(日) 19:35:02.02 ID:E0xfLgfP0(1)調 AAS
後悔するような価格帯なら試聴してから買えば良いのに
762(1): 2012/05/27(日) 20:24:01.13 ID:4guwgzkc0(1)調 AAS
>759
eイヤで¥11,500で買取してるみたい
中古販売で1万3千ぐらいか、1万なら買いたいぐらいだが・・
763: 2012/05/27(日) 20:25:08.85 ID:noTa6USS0(1)調 AAS
よくわからんが中古で買って後悔してるとかじゃないのか?
764: 2012/05/27(日) 20:25:38.29 ID:FKAYjYNl0(1)調 AAS
>>731
遅レスですまんが、AD2000用がいいと思う。送着には問題ない。
765: 2012/05/27(日) 20:31:11.98 ID:/ofTL4pUi(1)調 AAS
スカスカにならないかな?
766: 2012/05/27(日) 21:08:36.08 ID:8y1uWzZR0(1/2)調 AAS
日経新聞にオーテクの広告が
767: 2012/05/27(日) 21:10:56.14 ID:ilfu1zJ/0(2/2)調 AAS
読売新聞1面にもしばしばATヘッドホンの広告が小さく載ってる
値上げは広告費のためだろう
768: 2012/05/27(日) 21:31:10.90 ID:2fKBzR240(1)調 AAS
メディアへの広告出稿は、保険的な意味があるからね。
769(1): 2012/05/27(日) 21:42:36.13 ID:8wg+Kquo0(2/3)調 AAS
何故か画像がPRO700だよなw今はMkUか
何でW5000じゃ無いのか謎だわわ
770: 2012/05/27(日) 22:08:02.08 ID:uAldA7pM0(2/2)調 AAS
>>760
アニソン用に他のヘッドホンと使い分けできそうだと思って買ったんだけど、
特にHD650とDJ1PROに対してカバーできることがなく、あんまり使わなくなった。
>>762
まさに、eイヤで中古で買ったものなんだ。スマン
それでも需要がもしあるようならちゃんと売買スレに出してみます。
スレ汚しごめんなしあ
771: 2012/05/27(日) 22:14:37.60 ID:8y1uWzZR0(2/2)調 AAS
お、似てる
HD650,DJ1PRO,K601,AD1000で使い分けてるけど、AD1000はHD650ほどもっさりしないしDJ1PROよりボーカルは明瞭
けど乾いて張り出したような感じがあるから合わなかったのかもね
772(1): 2012/05/27(日) 22:30:07.17 ID:kZnmbJ6T0(1)調 AAS
>>769
ヘッドホンに2万以上出すような人は自分で調べるからじゃね?
773: 2012/05/27(日) 23:16:18.42 ID:8wg+Kquo0(3/3)調 AAS
>>772
年末のTVCMもPRO700だしオーテクってDJホン押しなのかと思ったわ
でも一般には木のヘッドホンって押したほうがいい気がするがな
774(1): 2012/05/27(日) 23:59:19.29 ID:tR0pxbgq0(1)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
775: 2012/05/28(月) 00:22:39.43 ID:PmtSc5zS0(1)調 AAS
一般人は高いのかわねーだろw あの辺が売れ筋なんじゃね?
776: 2012/05/28(月) 01:29:07.13 ID:w2rnS8v70(1)調 AAS
>>774
擁護なんてした事無いだろう。
呆けたの?
777: 2012/05/28(月) 19:31:09.43 ID:wsob8ymz0(1)調 AAS
ADシリーズのXが出るとしたら10月か
778: 2012/05/28(月) 19:56:13.92 ID:XzUNKgjS0(1)調 AAS
そろそろLTDがつく限定ADモデル出すかもな。
779(1): 2012/05/28(月) 22:13:00.48 ID:HG5TJ/ct0(1)調 AAS
AD1000じゃなくてAD2000のLTDが欲しいな
世間的にはAD1000の方が人気高い気がするけど
780: 2012/05/28(月) 23:35:59.16 ID:IPbp9NgTP(1)調 AAS
国内だとAD1000のほうが人気あるかもね
海外だとAD1000だと窓投げレベル
2000でようやく楽しめるレベル
781(2): 2012/05/29(火) 00:35:29.03 ID:09zu9o0d0(1/2)調 AAS
>>779
AD1000を褒める書き込みは最近目立つようになった
以前はHD650やK701比でAD2000が話題になることが多くAD1000は影が薄かった
特にAD1000LTDがあった頃はA1000Xと同じような扱いだったと思うよ
782: 2012/05/29(火) 05:25:27.39 ID:SKwosClPO携(1/2)調 AAS
屁タレチキン()
783: 2012/05/29(火) 05:31:36.60 ID:SKwosClPO携(2/2)調 AAS
すまん
更新押したらかなり昔のレスだった
784(1): 2012/05/29(火) 07:40:33.94 ID:ubgasP4r0(1)調 AAS
>>781
>AD1000LTD
詳しく。
785(1): 2012/05/29(火) 10:45:21.05 ID:OGkxy8ql0(1)調 AAS
50周年記念の奴が売り切れなきゃ次の限定品は出ないよ
786: 2012/05/29(火) 11:48:55.74 ID:jgEfSet90(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
787: 2012/05/29(火) 18:12:08.32 ID:o0EJS44D0(1)調 AAS
>>785
スカテクさん限定モデル scatolo-technica SCT-U3000t
因みに浣腸ですw
788: 2012/05/29(火) 20:52:04.68 ID:QActy67H0(1)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
789: 2012/05/29(火) 22:15:21.73 ID:09zu9o0d0(2/2)調 AAS
>>784
ごめん、間違えた。もちろんAD1000PRMのことです
790: 2012/05/29(火) 22:24:24.40 ID:+ONiu8/I0(1)調 AAS
>>781
HD650はまだいいけどK701は駄目だ。AD1000のがよっぽど良い
AD1000LTDて何だ?
791: 2012/05/29(火) 22:49:51.44 ID:Ut/qsmyH0(1/3)調 AAS
2000Xがユニット側の付け根で断線したしかも両方
自分で修理してみて無理だってなってからメーカーに出してもやってくれるかな
A900は自分でやったんだけど2000Xはミスったら怖い
792: 2012/05/29(火) 23:02:54.96 ID:N4cCezTK0(1)調 AAS
なら最初からメーカー修理に出せよ
793(2): 2012/05/29(火) 23:07:04.20 ID:Ut/qsmyH0(2/3)調 AAS
一万位するだろ高いんだよ
たかだか断線くらいでさ
794: 2012/05/29(火) 23:09:23.89 ID:MqrdfkYy0(1)調 AAS
レコードってどうよ?
795(1): 2012/05/29(火) 23:35:29.70 ID:lh88qPHN0(1)調 AAS
なんで断線したんだ?
796: 2012/05/29(火) 23:50:01.32 ID:Ut/qsmyH0(3/3)調 AAS
>>795
付けたまま移動したりして
ちょこちょこ引っ掛けてしまったからだろうな
一発じゃなくてジワジワきてたみたい
797(1): 2012/05/30(水) 08:49:29.45 ID:x01bXBAgO携(1)調 AAS
ADシリーズやA...Xシリーズってどの辺りからアンプが無いときついなと感じるかな?
AD1000やA1000Xの付け心地凄くいいんだけどなー
798: 2012/05/30(水) 09:23:45.94 ID:g5Iep7Ke0(1)調 AAS
>>793
たかが断線でも素人には修理できない人も居るんだろう
799(2): 2012/05/30(水) 10:59:04.71 ID:9PHZ+Xt50(1)調 AAS
AD1000の低音出なさすぎ
800: 2012/05/30(水) 13:52:07.48 ID:hlEFs76g0(1)調 AAS
>>793
ドライバの根元からプラグまでどこにダメージがあるかわからないから
ケーブル全部交換になるからな
>>797
人による
A900ですらアンプが無いとダメだという人も居れば
K701をPS3のRCAアウトから変換ケーブルで直に繋いで良い音だという剛の者も居る
(両方俺の知人)
801: 2012/05/30(水) 16:52:20.72 ID:X0dY+JNq0(1)調 AAS
>>799
だよな?な?な?
802: 2012/05/30(水) 21:46:38.32 ID:E2lbuvho0(1)調 AAS
「お前らには」な、BOSEかDENONでも使ってろよ
俺には必要十分出てるわ
803: 2012/05/30(水) 21:48:27.66 ID:SP5NN3Bu0(1)調 AAS
↑糞耳乙
804: 2012/05/30(水) 21:52:17.78 ID:dH2KNfaQ0(1)調 AAS
過剰な低音で特徴殺すよりマシ
805: 2012/05/30(水) 22:30:31.49 ID:Vpt4Nt/g0(1)調 AAS
一万円のミッションだと思ってやってみるわ
806: [sage ] 2012/05/30(水) 22:55:36.18 ID:e7inKgBu0(1)調 AAS
国産開放型の選択肢が少なすぎる
オーテクは早く新開放型フラッグシップだせよな
807: 2012/05/30(水) 23:24:05.81 ID:JfaBCH6U0(1)調 AAS
>>799
エージング200時間以上してマトモな据置き機器で聴いてる?
とは言え低音の量感は控えめだから物足りなく思うのも解るが
同じ開放型でもHD650みたいなのと違って結構音量上げないと量感得られにくいんだよね
音量をしっかり上げて聴くと良いけど疲れるし耳に良くないだろうね
808: 2012/05/30(水) 23:50:30.67 ID:q01KFqad0(1)調 AAS
低音はアンプに結構支配されるからな
低インピだと特に
低音に不満ならアンプを変えてみるといいかもしれない
809: 2012/05/31(木) 00:16:25.35 ID:+Ky1SdSD0(1)調 AAS
A900とかAD1000のような低音より高音にアドバンテージがあるヘッドホンはプリメインアンプと相性が良いと思う
もちろん安物じゃなく、スピーカー出力をON/OFF出来るような、それなりに確りしたもの推奨だけど
プリメインは繊細さよりもパワフルさが売りな音だから低音の量感がアップしていい塩梅になる
これが逆にHD650とかHD595とかを繋げるとブヨブヨモコモコした音が助長されて相性が良くない
810(2): 2012/05/31(木) 00:54:12.08 ID:O6E79jsm0(1)調 AAS
AD1000先日買ったって言ってた人ですが、みんなこれでなにを聴くんだ。アニソン・J-POP・AKB?とか?
音ゲー専用で今は使ってるけど周りの価格帯に比べて微妙だー
聴くジャンルが
クラシック・ジャズ・ボサノバ・ヒュージョン・テクノ・プログレ・トラディショナルロック・アイマス
なんだけど出てくる幕がねえよ・・・誰かたすけて
HD650で半分くらいカバーできてK701DJ1PROHD25合ったらいらん子に・・・
T1購入予定だからそろそろ一括処分するけどさ
811: 2012/05/31(木) 01:18:14.88 ID:q9lefjCQ0(1/2)調 AAS
>>810
教えてくれじゃねーよ。そもそもお前は何でそれ買ったんだよ?
812: 2012/05/31(木) 01:41:14.71 ID:E2rbJefT0(1)調 AAS
>>799
低音でんぞ。ボワボワの使っててAD1000にしたらそう感じるかもしれないけど
813(1): 2012/05/31(木) 02:51:40.80 ID:/6FFyWMv0(1)調 AAS
2000X断線修理完了A900よりは楽だった
ドライバーに髪の毛結構へばりついてたわ
814: 2012/05/31(木) 07:08:59.11 ID:z8km+K7oO携(1)調 AAS
AD1000,2000とHD650やK701て音色全然違うよな。
ギターでいうとギブソンとマーチンくらい違う。
音域以前にここで好みは分かれるんじゃないかなと思う。
815: 2012/05/31(木) 12:28:46.77 ID:xPG2yx2S0(1)調 AAS
>>810
DJ1PROの領分のうち、ノリはほどほどで良いからボーカルに自然さが欲しい場合
K701の領分のうち、繊細さや温かみよりも鮮やかさが欲しい場合
この辺は食えると思うが
816: 2012/05/31(木) 14:14:13.69 ID:NhD1Yxto0(1)調 AAS
そのへんはもう好みの差だろうな
817: 2012/05/31(木) 18:21:00.92 ID:n/a82+Fs0(1)調 AAS
>>813
なんでパッドの内側に髪の毛が入り込むの?
もしかして異常に抜け毛の激しい人?
818(1): [sage ] 2012/05/31(木) 23:11:21.99 ID:inel4Rhk0(1)調 AAS
W3000のボーカルやばいな
なんか耳元に絡み付くみたいなエロさがあるわ
W5000とは違う傾向だけど此れもいいな
819(1): 2012/05/31(木) 23:52:25.04 ID:LfWtjQKa0(1)調 AAS
>>818
A2000X:冷たい音、ドライ
W1000X:明るい
って言われてるけど
W3000ANVってどんな感じなの?
820: 2012/05/31(木) 23:54:35.40 ID:q9lefjCQ0(2/2)調 AAS
>>819
W1000Xのアップグレード
821: 2012/06/01(金) 00:01:55.77 ID:HFbV8xQnP(1/3)調 AAS
テンションで例えるとルー大柴→江頭みたいな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*