[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part74 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612(1): 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/05/20(日) 20:13:08.43 ID:A3KrJtTn0(1/2)調 AAS
持ってもいないスカテクさんに尋ねたところで
613: 2012/05/20(日) 20:41:27.23 ID:daGF3LQk0(1/5)調 AAS
>>611
>HA5000って音源一緒でも音質向上するものなの?
意味が分からない。
614(1): 2012/05/20(日) 21:10:40.48 ID:A3KrJtTn0(2/2)調 AAS
>>612これ完全にかんちがい。
ごめんなさい >>610
615: 2012/05/20(日) 21:13:40.33 ID:i/ZT7tMf0(1)調 AAS
4万くらいの価格帯のヘッドホン鳴らすにはHA5000くらいのものじゃないといかんの?
俺はW1000X持っているが、今はあんまし小遣い使えんので
HP-A3を使っていてUSBケーブルをアダプタで変換してコンセントに挿しているわ
W1000Xに合うのがあれば良いんだがな
616: 2012/05/20(日) 21:20:09.54 ID:mV2sUngD0(1)調 AAS
>>611
そりゃまあ、現状のオーディオ一式がどの程度かにもよるのでは。
セットの上流を良くした方がその分もっと良くなるんじゃないか?
アンプではなくヘッドホンだが、W5000はオーディオ環境を
おごってやればおごってやるほど音が良くなるというし。
617: 2012/05/20(日) 21:23:38.05 ID:wy/jOpH00(1)調 AAS
とにかくお気に入りの音楽で試聴してみろとしか言えないな
人によって必要か不必要かがかなり分かれる物だから
618: 2012/05/20(日) 21:32:08.27 ID:3ycJmMJu0(2/5)調 AAS
>>614
ドンマイ!
(言えない・・・風呂入って、飯食ってる間に勘違いされて、さらに謝られてたなんて・・・)
619(1): 2012/05/20(日) 21:32:36.86 ID:7L9Shqmk0(1)調 AAS
HA5000ってアナログ入力しかないじゃん
いまだにそんなもんで音楽聴いてるのか?
620: 2012/05/20(日) 21:38:13.09 ID:YkBgKQkn0(1)調 AAS
e-イヤホンのw5000買取価格高杉
売って新品買ってくるわw
621(1): 2012/05/20(日) 21:40:01.91 ID:daGF3LQk0(2/5)調 AAS
>>619
物理的なスペースに問題が無い状況で、複合機選ぶのは正直理解不能。
10万以下の複合機って近年ワラワラ出てるが、HPA部分がまともな機種ってほんとに数えるほどしか無いぞ?
622: 2012/05/20(日) 21:48:56.93 ID:IXYPGZG70(1)調 AAS
赤白ピンケーブルくるよ
623: 2012/05/20(日) 21:59:12.78 ID:SbN0Nsv70(1/2)調 AAS
三流メーカー寿司テク信者は、情弱で生粋の田舎者ぞろいだから、いまだにCDプレーヤーからのアナログ接続ですよ
624: 2012/05/20(日) 22:01:43.86 ID:erCv/7Ya0(1)調 AAS
ID:7L9Shqmk0
外部リンク[html]:hissi.org
625: 2012/05/20(日) 22:03:40.37 ID:daGF3LQk0(3/5)調 AAS
あら、スカさんだったか。
626: 2012/05/20(日) 22:04:28.44 ID:72ZCCYU80(1)調 AAS
>>621
価格帯的にHPAかDACかのどちらかに予算配分が偏るからね
USB入力付きのは大概USBがタコだし
627: 2012/05/20(日) 22:06:38.11 ID:SbN0Nsv70(2/2)調 AAS
三流メーカー寿司テク信者は、情弱で生粋の田舎者ぞろいだから、いまだにCDプレーヤーからのアナログ接続ですよ
628(2): 2012/05/20(日) 22:12:28.00 ID:3ycJmMJu0(3/5)調 AAS
現状、SE-200PCILTD→HA-5000→A2000Xなんだが、なんかいいDAC教えてください。
629: 2012/05/20(日) 22:16:05.23 ID:daGF3LQk0(4/5)調 AAS
>>628
アンプやヘッドホンならまだしも
予算
DACでこれがフリーだと、とんでもないのが出てくるぞw
630(1): 2012/05/20(日) 22:18:01.84 ID:3ycJmMJu0(4/5)調 AAS
そりゃそうだな。5〜10万の間でお願いします。
631: 2012/05/20(日) 22:21:15.31 ID:+QS9rt6l0(1)調 AAS
そういやSHUREスレに「情弱/情強」について面白い文章が張ってあったなぁ。
元ネタが何かは知らんが。
2chスレ:av
632: 2012/05/20(日) 22:26:39.08 ID:5j3YU/TS0(1)調 AAS
>>628
SE-200PCILTDは不満なの?
SE-200って確か左右それぞれにDACついてなかったっけ。
633: 2012/05/20(日) 22:29:47.94 ID:daGF3LQk0(5/5)調 AAS
>>630
現状維持。
634(1): 2012/05/20(日) 22:41:55.44 ID:3ycJmMJu0(5/5)調 AAS
レス感謝
LTDってそんなに評価良かったのか。
別に不満があるわけでもないから現状維持でいくわ。
635: 2012/05/20(日) 23:59:30.61 ID:ETDiV9UT0(1)調 AAS
今NHK教育のサイエンスZEROでW1000?が見えたので飛んできました
636: 2012/05/21(月) 00:33:53.13 ID:IhdhZLmo0(1)調 AAS
三流メーカー寿司テク信者は、情弱で生粋の田舎者ぞろいだから、いまだにCDプレーヤーからのアナログ接続ですよ
637: 2012/05/21(月) 02:05:40.05 ID:PAAODP3V0(1)調 AAS
>>634
とりあえずONKYOのDAC-1000かLUXMANのDA-100あたりを買ってみれば
さらに上を目指したくなるかSE-200PCILTDと違いがあんまりわからないか
どっちかにハッキリ分かれると思う
10万超えるあたりからどんどんコスパ悪くなるんだよね・・・
638: 2012/05/21(月) 09:45:13.01 ID:MCELQDbk0(1)調 AAS
Ad900購入記念hage
639(1): 2012/05/21(月) 19:31:03.65 ID:QpwXU9QyP(1)調 AAS
onkyoのサウンドカード舐めてたらえらい目に合いますよ
DAC1000とどっちがいいか聞き比べてみてください
640: 2012/05/21(月) 20:44:56.04 ID:1ISXWXDI0(1)調 AAS
>>639
オレはまさにその条件で200LTD→ValveXSEでのノイズがDACをDAC-1000に変えて消えた
初めからノイズを遮断するつもりでUSB→01USD→光→DAC-1000にしたおかげなのかもしれないけど
641(1): 2012/05/21(月) 21:40:35.19 ID:GqA7IxDW0(1/2)調 AAS
AD1000の音がオーテクの中では異端だと思うのは、自分だけではないはず
642(1): 2012/05/21(月) 22:03:58.20 ID:t1qIPcRP0(1/2)調 AAS
>>641
Xが付く機種から買い始めた人か?
643: 2012/05/21(月) 22:07:01.74 ID:yJsGqGiK0(1)調 AAS
どちらかというとAD2000が異端
644(1): 2012/05/21(月) 22:09:33.44 ID:GqA7IxDW0(2/2)調 AAS
>>642
AD1000が初オーテク機
5年前にこれ購入したあと、他の機種はどんなもんだろうと試聴しまくったけど、
同じ傾向の音の機種が見つからなくて、やっと似てると思えたのがAKG K420
645: 2012/05/21(月) 22:13:40.79 ID:t1qIPcRP0(2/2)調 AAS
>>644
ああ、そういう意味の異端か。
AD1000はかなりのオンリーワンだよ。
俺もAD1000の上位機種探してのやっと見つけたのがAD1000PRMだった。
646: 2012/05/22(火) 00:03:42.83 ID:69XWL8e60(1)調 AAS
W5000+HA5000からさらにランクアップするにはどうしたらいいかな
やっぱり禁断の電源ケーブルとか、インシュレーターに手を出してみるしかないかな
HA5000みたいに熱い音で上位のアンプがあったら良いんだけど
647(1): 2012/05/22(火) 00:06:18.37 ID:srQElKMp0(1)調 AAS
上の価格帯のアンプ買うしかない
好みはあっても能力差はいかんともしがたい
648: 2012/05/22(火) 00:09:46.14 ID:3UxuUxM80(1/2)調 AAS
>>647
一応P-1uは持ってる
解像度、音場、美しさはP-1uの方が上だと思うけど
とにかく熱さと硬さが足りないからW5000には合わないと感じる
HA5000と同系統の音で、さらに上位って具体的にあるの?
649(1): 2012/05/22(火) 00:50:54.88 ID:RoXahA/e0(1)調 AAS
聴く機会があった機種だとViolectricのV200っていうのがウォームでガッチガチだった
HA5000を知らないからグレードアップになるかどうかはわからないけど
650: 2012/05/22(火) 01:21:33.04 ID:3UxuUxM80(2/2)調 AAS
>>649
日本語のレビューが無いから、海外のみてみたけど
ウォームだけど細部の描写もしっかりしていてなかなかいいみたいだな
ただ高音域が軟らかいっていう意見もあるみたいね
651: 2012/05/22(火) 02:38:06.36 ID:UjdigW/Pi(1)調 AAS
HA5000はホント聴いてて楽しいよね
OJI Specialへ改造に出したらもっと解像度上がるのかなぁ
652: 2012/05/22(火) 06:39:35.45 ID:pbr6JSfB0(1)調 AAS
密林セールしてる?
HA5000ポイントついてたからポチった
653: 2012/05/22(火) 09:16:36.13 ID:J9+cYzqsi(1)調 AAS
オーテクって修理費と修理期間どれくらいですか
安物だけど初めて買った1万越えのヘッドホンだから大事に使ってたのに片方聴こえなくなった
654: 2012/05/22(火) 09:37:00.89 ID:Z1gXbsWl0(1)調 AAS
費用は機種と故障箇所による
メーカーページに書いてある
昔ケーブルの断線で送ったときは
期間はだいたい1〜2週間だった
655(1): 2012/05/22(火) 09:47:36.53 ID:ONnnNF6a0(1)調 AAS
w3000anv買ったけど、左右どちらかを書いてあるのをみて確認するしかないのかな
w1000のはポッチがあったり形が前後左右分かりやすかったけど
w3000anvは暗い部屋で装着するときに一々明りを付けるのは面倒だ
なんでこんな分かり難い形にしたんだろ
656(1): 2012/05/22(火) 12:03:57.30 ID:sTFMT4Us0(1)調 AAS
イヤパッドとウィングの付け根の中間点の内側に
左側だけ小さいポッチがある
657: 2012/05/22(火) 13:59:14.13 ID:3HTUkeET0(1)調 AAS
弱点か!
658: 2012/05/22(火) 14:02:05.01 ID:kdvxbIKJ0(1)調 AAS
ポッチの弱点を触って確かめるなんて卑猥な!
659: 2012/05/22(火) 14:11:42.58 ID:m+0eXuWqO携(1)調 AAS
定期的にこういう変態が現れるからオーテクスレはやめられないんだよ…
660: 2012/05/22(火) 14:38:46.86 ID:QVvxaR8q0(1/2)調 AAS
900Xにも片側に乳首付いてたわ
661: 2012/05/22(火) 17:26:29.56 ID:uiT+nu4Pi(1)調 AAS
着けてみて、違和感を感じたら着けかえる
662: 2012/05/22(火) 18:10:04.10 ID:IW6piHGWi(1)調 AAS
900xって音の傾向はどんな感じなのでしょう。あまりrock向きではないのかな?
663: 2012/05/22(火) 18:34:21.21 ID:QVvxaR8q0(2/2)調 AAS
オーテクにしては低音が出る感じ
A900とは別物
664: 2012/05/22(火) 20:45:16.15 ID:M4Bh0bk+0(1)調 AAS
>>655-661
昨秋のA○○XシリーズとW3000ANVは、そのポッチがあるから助かる。
A1000X・A2000X・W1000Xは、それもないんだよね。
L側にMADE IN JAPANの刻印があるけど凹み部分だから、指先が届かない。
暗い部屋だと本当、着けてみて違和感を感じたら着け変えるしかない。
665(1): 2012/05/22(火) 22:17:07.79 ID:+pXAi4aIP(1)調 AAS
A900Xは低音はかなり篭るから人によってはいやな感じがするかもな
666: 2012/05/22(火) 22:56:21.49 ID:k0N2+70W0(1)調 AAS
>>665
それA900じゃね?Xはそんなこと無いぞ。
667(2): 2012/05/23(水) 00:37:26.03 ID:eSRnB5Ln0(1)調 AAS
A700X買おうと思ってたら一斉に実売価格が上がった。
一昨日まで10,300円台だった尼、ジョーシン、ビッグ、淀、eイヤが14,800円に値上げ。
こういう事オーテクはたまにあるけど卸値が高くなるの?
価格も統一されてるのは何らかの縛り契約があるのかな?
668: 2012/05/23(水) 00:46:01.12 ID:pSFvF4T/0(1)調 AAS
A900Xの音好きなんだが暑くてつけてらんない。
AD買えばよかったかもなあ。
669: 2012/05/23(水) 01:48:07.05 ID:6vO9S5iA0(1)調 AAS
人によるんだろうけど俺はADでも暑い。
開放だから蒸れはしないが防寒具のようなパッドのせいだと思う
670: 2012/05/23(水) 01:59:44.20 ID:RIFyNK7N0(1/2)調 AAS
AD買って今年が初の夏だ
今まではMDR-F1で何とかしのいでたからどうなるか・・・
671: 2012/05/23(水) 02:23:57.95 ID:gqULWnqr0(1)調 AAS
USB扇風機で少し風当てるだけでも全然違うよ
密閉型じゃないと音が気になるかもだけど
672: 655 2012/05/23(水) 08:46:42.71 ID:BeVpNPpG0(1)調 AAS
>>656
本当だありがとう
673: 2012/05/23(水) 13:03:18.18 ID:MYWqPsKT0(1)調 AAS
>>667
一昨日ぐらいになぜか10%ほどプラスで計算表示されてた(他全般の製品)
で、値上がってたのには10%尼ポイント付いててその日の午後ぐらいには元に戻ってた
今700Xは11,640円
674: 2012/05/23(水) 23:49:50.37 ID:RIFyNK7N0(2/2)調 AAS
ついこの間までヨドで50000円だったAD2000が60000円オーバーになっていた
な、何があった・・・
675: 2012/05/24(木) 00:30:27.08 ID:b42U6K1a0(1)調 AAS
この値段で安定しちゃったら嫌だな。この値段で買う気しねえー
676(1): 2012/05/24(木) 01:50:21.18 ID:0uoJLN6G0(1/2)調 AAS
W1000Xが59800円
ひえ〜〜 勘弁してくれ
今月の給料で買うつもりだったのに
ほかに44000台があるけど後期ロットかギャンブルだな
>>667
俺は2月に11000円くらいで買ったな
677: 2012/05/24(木) 01:51:38.90 ID:0uoJLN6G0(2/2)調 AAS
しまった
678(1): 2012/05/24(木) 03:17:05.63 ID:aazp8bV/0(1)調 AAS
コルド大王
679: 2012/05/24(木) 05:17:35.86 ID:8hH7hcq60(1)調 AAS
>>676
俺は2月にジョーシンで買った>W1000X
カートに入れると割引になって41800円だったので
ロットはメーカー在庫のもので後期でした
ちなみに今現在でもカート割引で18000円引きっぽいね
680(1): 2012/05/24(木) 05:39:54.28 ID:4YaB79A30(1)調 AAS
AD1000勿体無いからしばらく使ってたけどAD1000PRMやっぱいいわ〜(´∀`)
年末頃にW1000X買ったけどその時期のだから大丈夫だろ。木目がちょっとハズレだったが
681: 2012/05/24(木) 08:16:50.78 ID:OP5q8DHoi(1/2)調 AAS
>>680
同じくPRM使ってるが無印も悪くはないんだよな。とはいえ適当なところで売ろうと思ってるが。
682(1): 2012/05/24(木) 08:25:13.43 ID:ous/12DE0(1)調 AAS
値段が上がる原因てなんだろ?
卸値が上がったの?売れまくってるの?
東電の電気代値上げが原因かな?
683: 2012/05/24(木) 09:37:24.46 ID:OP5q8DHoi(2/2)調 AAS
>>682
スタートの表示価格が上がってるだけだとおもうよ。値下げ交渉したら普通に下がるし。
684: 2012/05/24(木) 09:37:48.83 ID:Ke/yYR3e0(1)調 AAS
売れまくってるってことはありえんな
50周年限定品もまだ売れ残ってるし
素材の調達コストが上がったとか
そろそろ上級機も中国製になるんじゃね?
日本製の限界かもね
685: 2012/05/24(木) 13:29:10.24 ID:8ektdAwV0(1)調 AAS
年末から決算期にかけて安かったのが売れて元の価格に戻っただけじゃね?
686: 2012/05/24(木) 17:42:19.21 ID:vTouZRsh0(1)調 AAS
尼でAD700買おうかと検討してたら50%値上がりしてた
687: 2012/05/24(木) 19:17:18.85 ID:pFwycnHd0(1)調 AAS
3日前に買ったAD900が最安値で\3,000以上値上がりしてるだ
eイヤなんて¥17kから¥25kに爆上げ
なにがあったのだ
688: 2012/05/24(木) 20:40:05.91 ID:4IbNBorDO携(1/2)調 AAS
アンプは値上がりしてないな。
689: 2012/05/24(木) 21:18:34.96 ID:2cCVuujg0(1/2)調 AAS
値上がりの話読んで AD1000 で検索して、ほほう、とか思ってそのままにしたのが二時間前。
ペイジをリロードしたら最安価格が千円以上も上がっていたでござる。
690: 2012/05/24(木) 21:23:26.37 ID:RPuNZO5h0(1)調 AAS
ひょっとしてディスコン?
691: 2012/05/24(木) 21:35:55.41 ID:4IbNBorDO携(2/2)調 AAS
全機種ディスコンて会社たたむのかよw
692: 2012/05/24(木) 21:49:02.27 ID:2cCVuujg0(2/2)調 AAS
そこで値段のぶれいない SX1a ですよ。
693: 2012/05/24(木) 22:52:28.72 ID:GU2ZM7XB0(1)調 AAS
JoshinでAT-PHA31iが9800円に値上がりしてた。
数日前まで7000円台だったのに
694: 2012/05/24(木) 23:05:24.51 ID:7Ved5s4b0(1)調 AAS
価格の推移グラフ見てるとW1000XとかA2000Xとか最安はほとんど動いてない物でも
平均は跳ね上がってるな。最安の方も時間差で追従するかな
695: 2012/05/24(木) 23:54:56.55 ID:0z3C2MV/0(1)調 AAS
PC使用でイコライザー利用するならA2000X
かなり万能性高いと思う、低域欲しい時は特に
696: 2012/05/25(金) 02:22:42.40 ID:f/C5vdhdO携(1/2)調 AAS
今回の値上げに対するスカさんの見解を聞きたい。
697: 2012/05/25(金) 12:08:24.94 ID:0NkldTqN0(1/3)調 AAS
ただでさえ売れてないのに
そりゃ限定品も売れ残るわな
698: 2012/05/25(金) 13:48:25.80 ID:qr8/QKPF0(1)調 AAS
売れなくて値上げなんて事あんの?
699: 2012/05/25(金) 14:12:41.25 ID:PSk61B2U0(1)調 AAS
市場原理に従った値上げなら、需要に対して供給が滞ってるか、供給に対して需要が多いかだよな
700: 2012/05/25(金) 14:17:12.62 ID:0NkldTqN0(2/3)調 AAS
材料の調達コストが上がれば当然製品に転嫁しないと、電気料金みたいに
ただ値上げで売れなくなるリスクは当然ある
でもオーテクの収益源は、数が出る低価格帯のイヤホンやHPが主だから
高価格帯の機種が売れなくても、それほど収益には関係ない
だから高価格帯の限定品が売れ残っても、収益には関係ない
701: 2012/05/25(金) 14:23:04.12 ID:0NkldTqN0(3/3)調 AAS
たった2000台の限定品が、いまだに売り切れないんだから、高額のHPの収益なんて最初から当てにしてないんだろ
702: 2012/05/25(金) 14:35:33.32 ID:sX6WWOsW0(1)調 AAS
大事な事なので二度言いました
(ヤベッ、まだID変え忘れた!)
703: 2012/05/25(金) 14:57:30.24 ID:WSwbI8QE0(1)調 AAS
世界限定2000台しかないのに売れ残るなんて、どんだけブランド力がないんだよw
704: 2012/05/25(金) 15:00:18.33 ID:ModI69vS0(1)調 AAS
限定版作るなら、AD1000の限定版作れよ
おれが、使用・保存の2つ買ってやるぞ
705: 2012/05/25(金) 15:31:26.96 ID:7w7G+XY70(1)調 AAS
スカが長文コピペ出来なくてワロタw
お前今Lv幾つだよw
706: 2012/05/25(金) 17:28:22.77 ID:wPgfgEwl0(1/5)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
707: 2012/05/25(金) 17:30:02.33 ID:wPgfgEwl0(2/5)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。
発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。
まともな品質チェックしてないんじゃない?
完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。
今回の欠陥は、さすがに擁護できない。
もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
708: 2012/05/25(金) 17:31:54.40 ID:wPgfgEwl0(3/5)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
709: 2012/05/25(金) 18:46:26.34 ID:JwtF5hBO0(1)調 AAS
スカトロテクニシャンさんは実売価格の値上げに対してのネタは無いんだ•••
失望したよ。
710: 2012/05/25(金) 20:01:15.39 ID:wPgfgEwl0(4/5)調 AAS
値上げって言ったって、定価から見ればまだまだ安い
定価の半額が実売価格だったという今までが異常だっただけ
それでも値上げでより売れなくなるのは確実だが
711: 2012/05/25(金) 20:02:57.27 ID:wPgfgEwl0(5/5)調 AAS
定価の半額が実売価格だったという三流メーカーオーテクのブランド力の無さに泣ける
712: 2012/05/25(金) 20:06:37.99 ID:f/C5vdhdO携(2/2)調 AAS
リクエストにはしっかり応えるスカさん△
713(1): 2012/05/25(金) 20:12:31.44 ID:OSvtU2lb0(1/2)調 AAS
まあ確かに
φ53mmドライバーヘッドホンって基本原音離れで不自然な音だよな
開放のくせして高音の出が悪いし
714: 2012/05/25(金) 20:37:33.92 ID:gjjSlZWD0(1)調 AAS
>>713
>まあ確かに
何が「まあ確かに」だよw誰もそんな話してねーだろw
715(1): 2012/05/25(金) 20:55:23.32 ID:TnnBzEE90(1)調 AAS
まあ確かに
スカさんのレスって基本脈絡が無いせいで意味不明だよな
アンチオーテクのくせして微妙に詳しいし
716: 2012/05/25(金) 20:55:31.04 ID:qwlRgCVh0(1)調 AAS
まあスカテクさんだろうねw
717: 2012/05/25(金) 21:12:14.50 ID:OSvtU2lb0(2/2)調 AAS
φ53mmの魅力を教えて下さい
718: 2012/05/25(金) 22:06:22.14 ID:SWawW5Rt0(1)調 AAS
>>715
・・・詳しい?
719: 2012/05/25(金) 23:12:22.88 ID:u4OzfQK90(1/2)調 AAS
オーテクのアンチはいいとして、他メーカー機種をもう少し勉強して欲しいな。
購入スレとかで勧める機種があまりにトンチンカン過ぎる。
720: 2012/05/25(金) 23:25:21.81 ID:0MjuCBfJ0(1)調 AAS
だってそりゃオーテク以外なら何になったってスカさんとしてはいいんだもの
721(2): 2012/05/25(金) 23:29:42.53 ID:IUfwhMgI0(1/2)調 AAS
今度の給料で念願だったAD2000買おうかと思ってたんだが、今日何気なく店覗いたら予算オーバーしてた・・・
なんで2万近くも値上がりしてるん?orz
722(1): 2012/05/25(金) 23:31:56.81 ID:u4OzfQK90(2/2)調 AAS
>>721
どの店か知らんが、価格交渉してみな。
多分元くらいまで下がる。
723: 2012/05/25(金) 23:39:00.10 ID:IUfwhMgI0(2/2)調 AAS
>>722
ヨドだけど、ポイント分なら下がるかな。
でもなぜこのタイミング。ぐぬぬ。
724: 2012/05/26(土) 00:04:47.79 ID:pYl2bfql0(1)調 AAS
AD1000、2000って本当にドライバーに角度ついてないんだね
見慣れたA900のドライバーがやけに角度付いてるようにみえる
725: 2012/05/26(土) 00:10:13.55 ID:LQi9du0z0(1)調 AAS
AD1000って音は広がりますか?
726: 2012/05/26(土) 00:11:26.93 ID:WFADwsbK0(1)調 AAS
広がるタイプの音じゃない。抜けは良いけどね。
727: 2012/05/26(土) 00:30:21.94 ID:TGglE4Ho0(1)調 AAS
定価の半額が実売価格だったという三流メーカーオーテクのブランド力の無さに泣ける
728: 2012/05/26(土) 00:33:52.68 ID:ymt2ZAi40(1)調 AAS
実売価格上がったってことはブランド力も上がったってことじゃないすか
やったー
729(1): 2012/05/26(土) 00:50:31.88 ID:sUzWm19u0(1)調 AAS
オーテクは定価を糞高く提示して卸を安くして販売店で安売り感を出させてるから、
そういう所から来るブランド感の無さっていうのは正に身から出た錆
高級機や限定機を手がけるならブランド商法をちゃんと学ぶべき
とは言え既にフラグシップが数モデルあるという頓珍漢な事やってるからその路線は無理だろうけど
730: 2012/05/26(土) 02:10:40.99 ID:QYC/mJnz0(1/2)調 AAS
>>729
お、マーケティング勉強してるねー
731(1): 2012/05/26(土) 04:17:58.09 ID:fhCnJmDN0(1/3)調 AAS
どこで質問していいのかわからないのですが自分が信じる検索ワードでここにたどり着いたのできかせてください。
現在A2000Xを使用しているのですが、蒸れて蒸れて辛いのです。
数分経つ度にウェットティッシュで耳周りを拭いたりイヤパッドを拭いたりしています。
これからの季節もっと大変なことになるような気がするのですが、なにかいい改善方法はないでしょうか?
イヤパッドも買い換えたいのですがA2000Xに適合する蒸れにくいパッドがあれば教えて欲しいです。
732: 2012/05/26(土) 04:32:09.74 ID:CTJWNuG60(1)調 AAS
画像リンク
733: 2012/05/26(土) 07:30:35.88 ID:feGQG5bU0(1)調 AAS
痩せたら?
734: 2012/05/26(土) 07:57:36.18 ID:/aayMqoS0(1)調 AAS
明後日まで10%還元セールやってるのか
外部リンク:www.amazon.co.jp
735: 2012/05/26(土) 09:07:03.87 ID:5paRItzl0(1)調 AAS
↑違法アフィ oracle0f-22
736(1): 2012/05/26(土) 10:03:28.70 ID:Tp++xgy90(1)調 AAS
A900Xの価格急上昇してるけど
マイナーチェンジ版でも出るのかね
737(1): 2012/05/26(土) 10:11:34.61 ID:wZquKVuM0(1)調 AAS
>>736
オーテクのヘッドホンイヤホンが全面的に値上げしてるみたい
738(4): 2012/05/26(土) 10:15:05.17 ID:fhCnJmDN0(2/3)調 AAS
ゲームをするのに使用していて長時間装着したままなので蒸れてしまいます。
新陳代謝はいいほうですが別に太っているわけではないです。
もしかしてスレチでしたでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s