[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part74 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2012/05/13(日) 00:50:49.67 ID:RsrlrT8y0(1/2)調 AAS
W1000Xが出た後、散々ここでW1000が褒められてたから試しに買ったんだが、結局売っちまった。
471
(1): 2012/05/13(日) 00:58:39.20 ID:agqa1mkR0(2/4)調 AAS
もし新品のW1000確保してるなら、たぶんオクでプレミア付くんじゃないか?
現行がD5000の後追いで普通になっちゃったから、W1000の高音は貴重
472: 2012/05/13(日) 01:00:29.80 ID:1RxhRJbF0(1/3)調 AAS
最近、AD2000を2、3時間聴いてると、う〜ん?となって他のに替えるが30分もしないうちにAD2000に戻ってくる・・・なんでじゃ・・・
473: 2012/05/13(日) 01:06:43.04 ID:B1BvFofV0(1)調 AAS
それがD7000と同じような普遍性じゃないの
基準としての
といっても、AD2000は所有してないんだけどさ
俺の場合は、密閉はD7000,開放はHD650という低音スキーではあるけど
474
(1): 462 2012/05/13(日) 01:10:33.50 ID:54J+SqAv0(1)調 AAS
アドバイスたくさんありがとう
あのキラキラないならW3000見送るわー
W1000の直系かと思って滅茶苦茶期待してたんだけどなぁ orz
475
(1): 2012/05/13(日) 01:17:06.01 ID:RsrlrT8y0(2/2)調 AAS
>>474
普通にW5000買えばいいじゃん。
476
(1): 2012/05/13(日) 01:19:51.98 ID:agqa1mkR0(3/4)調 AAS
最近は製造物責任法(PL法)のせいで、「耳に刺さる」と訴えられる可能性があるため、
強い高音は出せなくなってるらしいと聞いたことがある
477
(1): 2012/05/13(日) 01:21:09.72 ID:raB/aryA0(3/5)調 AAS
W5000といえばマイナーチェンジしていたってマジ?
478: 2012/05/13(日) 01:23:20.35 ID:agqa1mkR0(4/4)調 AAS
>>475
W5000はそんなに高音キラキラしてないよ、地味目の高音
てか、W1000の高音が、派手にやりすぎなだけなんだけどw
479: 2012/05/13(日) 01:25:07.97 ID:lga9vGtN0(1)調 AAS
>>471
現行Wのいくらか落ち着いた感じは、オーテク内ではL3000からの流れじゃね?
明らかにR10意識してるD5000のさらに後追いとか、ちょっと何言ってるか分かりませんね
480: 2012/05/13(日) 01:34:15.17 ID:raB/aryA0(4/5)調 AAS
ノリのW1000X、聴き心地のW3000ANV、キレのW5000
こう考えると意外にバランスのいいラインナップだな
開放型のADW7000あたりがほしいなぁ
481
(1): 2012/05/13(日) 01:42:19.30 ID:+zNVZPEz0(2/2)調 AAS
>>477
価格のクチコミにそれっぽい事が報告されてるけど、真偽の程は分からないな
482: 2012/05/13(日) 01:51:11.24 ID:raB/aryA0(5/5)調 AAS
>>481
俺にとってのW5000(2007年購入)は、音場は狭いが立体的で
ボーカルがとにかく前に来て、その他は一歩引いた印象があるって感じなんだけど、
レビューで音場が広いとか書かれてるのを見ると、ほんとに同じHPかと思うこともある
ほとんどHA5000と組み合わせてるから、アンプの差だといいんだが
マイチェンが真実ならもう一台買わざるを得ないし…
483
(1): 2012/05/13(日) 02:48:32.21 ID:SG7BwzSy0(1)調 AAS
W1000Xならマイチェンでハウジングの穴が変わったっていう写真が上がってたな。
W5000にマイチェン云々って話は聞いたことない。

レビュワーが低価格密閉ホンから買い替えたんなら
それと比べると音場が広いんだろう。
そもそも、音場が広いのと音像が遠いのとを区別するほうが難しいから
音場のレビューは当てにならない
484: 2012/05/13(日) 05:51:23.96 ID:jj8lYpcB0(1)調 AAS
>>483
丸い形から細かい長方形になった>W1000X
店は旧型しか置いていないのが辛いね

W1000は余りに高音がキラキラしていて疲れちゃった
W1000Xは過剰な高音が多少抑えられて
足りない低音が強化されたので聴き応えがあるようになったと感じた
485: 2012/05/13(日) 06:06:17.36 ID:tBEkJ6bH0(1/2)調 AAS
価格って音場の広さと定位(立体感)の良さを混同したレビューが多いんじゃないんかね
あとW5000の音場は上下の膨らみはそこそこあると思う
486: 2012/05/13(日) 06:07:59.12 ID:85kSTEFF0(1)調 AAS
そりゃ、初ヘッドホンで試聴もなしにコスパいいですとか書いちゃうとこですし
487: 2012/05/13(日) 11:02:53.73 ID:Uj97XeUA0(1/2)調 AAS
>>476
その通り
PL法の前と後では音造りの方向性が変わり、
全社解像度重視のカリカリのハイファイ志向から、中低音重視・音場表現重視へ変わっていった
488: 2012/05/13(日) 11:16:38.57 ID:N8dTJxid0(1/3)調 AAS
オーテクファンとしては正直もの足りないなぁ
そういうのはDENONとか海外メーカーに任せとけばいいのに
50周年記念モデルにA2000XやW5000のさらなる強化版がほしかった
W3000は完成度高いモデルだとは思うけどね
489: 2012/05/13(日) 12:20:35.73 ID:SxKPicYF0(1)調 AAS
W3000は、ウイングサポートじゃない点で、購買する気がおきなかった。
490: 2012/05/13(日) 12:28:59.28 ID:Uj97XeUA0(2/2)調 AAS
解像度重視・Hi-Fi志向最後の砦、それがスタックス
491: 2012/05/13(日) 12:58:32.57 ID:fiQeuGaF0(1)調 AAS
俺は密閉はW3000ANV、開放はSR-009の二本立てだわ。
他のは殆ど使ってない。
492: 2012/05/13(日) 12:58:48.25 ID:N8dTJxid0(2/3)調 AAS
だが重くて取り回しが悪い
結局使用頻度は少なくなる
493: 2012/05/13(日) 13:04:56.97 ID:eF64da4o0(1)調 AAS
俺はT1とW3000ANVとA2000Xに落ち着いた
なぜかHD800は合わなくて手放したんだよなあ
HD650は保存してるけど
494: 2012/05/13(日) 13:07:30.77 ID:N8dTJxid0(3/3)調 AAS
オーテク好きにはHD800は音場が広すぎるんじゃなかろうか
すごいのはわかるんだけど
狭い空間で耳元でなっててくれたほうがしっくりくる
495: 2012/05/13(日) 13:15:13.13 ID:eVNIxU8Z0(1)調 AAS
質問です。

・コンパクトスピーカーミラー AT-SPG50
・コンパクトスピーカー AT-SPP50

の2つで迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか?
496: 2012/05/13(日) 13:20:41.57 ID:n9p8cvxM0(1)調 AAS
SPP
厚いけど。

AD1000 と SX1a で盤石。なんでもかかってこい状態。
497: 2012/05/13(日) 14:01:37.24 ID:tBEkJ6bH0(2/2)調 AAS
W3000XもW5000も好きだしHD800も好きだよ
HD800.のどことなく硬い音はW5000やA2000Xに通じるものがあると思う
498
(2): 2012/05/13(日) 14:22:51.57 ID:6HSHRbdH0(1/3)調 AAS
AD2000買おうと思うんだけどデスクトップPCが爆音をあげてる
開放型だし外の音が素通りだから買わない方がいいかな?
密閉にしておくべき?
499
(1): 2012/05/13(日) 14:29:26.51 ID:1RxhRJbF0(2/3)調 AAS
>>498
今まさにAD2000使ってて今日は暑いから扇風機回しっぱなしだけど、ボリューム最小とかにでもしなければ気にならないよ?
こっちの音外にダダ漏れだけど意外に遮音性はある。

あ、さすがにクラシックを静かに鑑賞したいとかならつらいかな。
500
(1): 2012/05/13(日) 14:33:47.87 ID:6HSHRbdH0(2/3)調 AAS
>>499
ありがとう
それを聞いて安心したy
501: 2012/05/13(日) 14:43:28.50 ID:1RxhRJbF0(3/3)調 AAS
>>500
さすがに密閉型ほどの遮音性求められると困るけどね。
音止めば聞こえてくるし。
蒸れにくいからこの時期重宝してるよ。
502: 2012/05/13(日) 14:58:25.56 ID:Z/CgT3UP0(1)調 AAS
>>498
装着感は大丈夫か?
AD2000を試着なしに買うのは危険
俺は半年持たずにオクで売り払った
503: 2012/05/13(日) 15:10:53.39 ID:6HSHRbdH0(3/3)調 AAS
装着感は他の会社の装着感が最悪と言われているものでも何十時間と着けていられるからきっと大丈夫
きっといける
504: 2012/05/13(日) 18:47:49.06 ID:8t0xQ6qZ0(1)調 AAS
AD2000はめっさ軽くて良いね
505: 2012/05/13(日) 18:57:11.38 ID:I2bua/XS0(1)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
506
(2): 2012/05/13(日) 21:20:29.25 ID:K1jPjwy/0(1)調 AAS
A900LTDずっと使ってて、音には不満はないんだけど
これからの季節耳が暑くなるのがいやでカナル型イヤホン検討してた。
でも蒸れがマシになるなら出来ればAD2000いきたいんだけどあまり変わらないかな。
暑がりなこともあってA900LTDだと10分でつらくなってくる。
507: 2012/05/13(日) 22:59:32.53 ID:NV1TfCqp0(1)調 AAS
お疲れ様です、スカトロテクニシャンさん
508: 2012/05/13(日) 23:03:55.33 ID:t3bAuaH30(1)調 AAS
スカトロエステティシャンてなによ
509: 2012/05/14(月) 00:30:39.00 ID:Vt6qCoQY0(1)調 AAS
>>506
音質関係なしに蒸れ対策ならイヤホンがおすすめだなあ。
夏場だとAD2000とかでもパッドが汗吸って臭くなるよ。意外に匂うんだこれが
510: 2012/05/14(月) 00:35:07.16 ID:CPfZImqUP(1)調 AAS
お〜いスカテクさん、ID変わったぞ〜
511
(3): 2012/05/14(月) 00:50:07.50 ID:Ka54RSSG0(1)調 AAS
>>344
全然良心的じゃねーぞ
ユニットがまるっと生きてるようなものを新品買える金額請求

>>346
密閉型の低音が死ぬ。

中〜高級ヘッドホンユーザーがクーラーも満足に使えないとか・・・。
512: 2012/05/14(月) 00:50:29.46 ID:GAvM/nYuP(1)調 AAS
イヤホンなんて難聴の進行速度がヘッドフォンに比べて数倍早くなるのでお勧めできませんです
513: 2012/05/14(月) 00:55:44.86 ID:apfEyXsk0(1/2)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
514: 2012/05/14(月) 00:56:33.15 ID:apfEyXsk0(2/2)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
515: 2012/05/14(月) 01:09:29.77 ID:BzOu+Rgu0(1)調 AAS
>>511
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
AD1000だと交換部品までフルコースで、ようやく新品最安値くらいですね
それ以前に、修理価格をお手盛りじゃなく明示してる時点で良心的だと思うけど
516
(1): 2012/05/14(月) 02:03:00.33 ID:yNlQ4j5g0(1)調 AAS
>>511
それでも修理出来るだけマシだよ
ソニーなんて生産終了になった途端、アフターパーツの入手も難しくなるぞ。
イヤホンのイヤーピースなんて現行品ですら「生産完了」だしw
外部リンク:www.sony.jp
517: 2012/05/14(月) 04:05:41.36 ID:/KAeMF4q0(1)調 AAS
>>511
少しは調べりゃいいのに
518
(2): 2012/05/14(月) 16:34:27.58 ID:T6PO+nZT0(1)調 AAS
AD1000を欲しくなったら、他が良く見えなくなった・・・。
ただ、AD900買うなら AD1000 だよね。
519: 2012/05/14(月) 17:37:00.97 ID:jwIBDx6X0(1)調 AAS
買えるなら高い方を買ったほうが後悔しないって格言があってだな
520
(1): 2012/05/14(月) 19:00:05.57 ID:IwY9emdE0(1/3)調 AAS
>>518
AD1000の高音はオーテクらしく安っぽい高音
音場も開放型なのになぜか狭くて平面的で頭内定位がキツく前方へは広がらない
低音はぜんぜん下まで伸びきらず非常に軽くて薄っぺらい

これじゃオーテク信者の糞耳しかだませない
521: 2012/05/14(月) 19:13:06.48 ID:2uR6WjBW0(1)調 AAS
AD系ってオーテクらしくない音と言われてるね。
AD2000は装着感というか、ドライバが当たって耳が痛くなるので長時間使用は向かないよ。

>>506
GRADOは蒸れない。
522: 2012/05/14(月) 19:26:00.42 ID:LoSvVx2O0(1)調 AAS
>>520
これを本当だと思う人挙手
523
(1): 2012/05/14(月) 19:26:46.96 ID:PjpH2VhS0(1/2)調 AAS
ふむ
新しいテクニックを見出したか
524
(1): 2012/05/14(月) 21:07:53.04 ID:CMRTiYqY0(1/2)調 AAS
アンカつけただけじゃねーか。
芸がなさ過ぎ。
525
(1): 2012/05/14(月) 21:12:21.31 ID:PjpH2VhS0(2/2)調 AAS
AD2000の装着感を指摘しつつ、グラド勧めてるスカテクさん可愛い
526: 2012/05/14(月) 21:16:40.29 ID:IwY9emdE0(2/3)調 AAS
>>518
AD1000の高音はオーテクらしく安っぽい高音
音場も開放型なのになぜか狭くて平面的で頭内定位がキツく前方へは広がらない
低音はぜんぜん下まで伸びきらず非常に軽くて薄っぺらい

これじゃオーテク信者の糞耳しかだませない
527: 2012/05/14(月) 21:17:13.63 ID:IwY9emdE0(3/3)調 AAS
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp

三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
528
(1): 2012/05/14(月) 21:39:50.90 ID:YPdJqBNr0(1)調 AAS
>>523-524
この為だけに回線もう一つ引いたんだから
少しは褒めてやれよw
529: 2012/05/14(月) 23:32:35.11 ID:CMRTiYqY0(2/2)調 AAS
>>528
確かにそう言われると、なんか涙出てくるないろんな意味で。
530
(1): 2012/05/15(火) 00:02:20.10 ID:mqUR0zbaP(1)調 AAS
なんかヘッドフォンの祭典?あるみたいだけどオーテクは何か出さないんです?TADの上位機種願います
531: 2012/05/15(火) 00:08:54.62 ID:TWxtRvyB0(1/4)調 AAS
>>530
「ある」じゃなくて「あった」。先週の土曜日に。
俺は家の都合で行けなかった。
532
(1): 2012/05/15(火) 00:10:34.19 ID:SvLCabQ00(1)調 AAS
>>516
ソニーは生産終了から6年間はサポートしてるよ
そのイヤピが終了なのは洪水の影響で単品販売を止めただけ
当然サポートはしてくれる
533
(2): 2012/05/15(火) 00:12:19.80 ID:rDPoamTVP(1)調 AAS
6年間はメーカーとしての最低条件
実際には大手だと10年以上サポートしてくれたりする
534: 2012/05/15(火) 00:27:03.60 ID:c92cEpsz0(1)調 AAS
今買いなのはA1000Xだよね(・∀・)  3万切ってるし
535: 2012/05/15(火) 01:01:11.11 ID:TWxtRvyB0(2/4)調 AAS
>>533
オーテクはATH-A10のイヤーパッドを素材をコラーゲンから
クラリーノに変えてまで供給してくれるから本当にありがたい。
それと、ビクターなんかがかなり昔のもサポートしていると聞いた。
536
(4): 2012/05/15(火) 01:06:26.23 ID:TWxtRvyB0(3/4)調 AAS
【!Suiton】水遁依頼所 其の120【すいとん】
2chスレ:sato

3度目の水遁。忍者さん毎回ありがとうございます。
537
(2): 2012/05/15(火) 01:11:26.72 ID:xODJ/a2v0(1)調 AAS
>>536
ほんとに良い仕事するなぁ
これからもお願いすると思うと頭が下がるわ
538
(2): 2012/05/15(火) 03:04:49.09 ID:HPKD+ev80(1)調 AAS
>>536
対応が素早いね
まぁ前歴が有りすぎるから様子を見る必要もないけどw
539
(1): 2012/05/15(火) 03:21:16.86 ID:U7UoY0FC0(1)調 AAS
>>532
建前はいいけど↓が現実

ヘッドホン交換イヤパッド > audio-technica 53種類
外部リンク:www.e-earphone.jp
ヘッドホン交換イヤパッド > SONY 3種類
外部リンク:www.e-earphone.jp

交換用イヤピース > SONY 6種類(内3つは生産終了)在庫有1
外部リンク:www.e-earphone.jp
交換用イヤピース > audio-technica 30種類
外部リンク:www.e-earphone.jp
540: 2012/05/15(火) 06:41:48.95 ID:sJ4PIrJ00(1/2)調 AAS
>>533
あくまでも、保有期間は推奨。
だから、SONYは短い。
541
(2): [―{}@{}@{}-] 2012/05/15(火) 09:42:25.14 ID:sc/1hfFtP(1)調 AAS
確かMDR-CD3000の保守パーツ、去年くらいまで在庫あったってどっかで見たぞ
542
(1): 2012/05/15(火) 12:31:30.42 ID:OLt1HQFn0(1)調 AAS
>>539
それは流通に乗せてるかどうかだから、修理扱いの保守部品を持ってるかどうかとは別
もちろん流通に乗せてる方が入手性がよく好ましいというのは前提だが

>>541
CD3000は上位機種(持ってる奴は上客)で気を使うだろうし、蛋白配合のイヤーパッドは崩壊しやすく数が出るお陰で、製造しても元取れてたんじゃね?
供給終わったのは、時期的にオーテクで言うとSX1a出てきたころと重なるし、材料が入手困難になったせいかもしらん
543
(1): 2012/05/15(火) 20:17:33.25 ID:YFzjJFWl0(1/2)調 AAS
>>536-538
負け犬の常套手段、運営に泣きつくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
屁タレチキンの情弱三流メーカー信者らしさ全開で運営に泣きつきますwwwwwwwwwwwwww
544
(1): 2012/05/15(火) 20:54:25.48 ID:mB8qeQf20(1)調 AAS
>>541
去年友達がソニーに修理出そうとしたけど
保守部品が無いから無理って断られたよ

>>542
SX1aみたいに素材代えて供給しつづけて欲しいけどね
ソニー以外で良いからどっか交換パーツ作ってくれないもんだろうか?
545: 2012/05/15(火) 21:03:13.31 ID:dRk4BikQ0(1)調 AAS
なんですか、これは。客が馬鹿だって。えるえむスレにご光臨w

885 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2012/05/15(火) 16:43:22.00
ID:zNqQeJ1/
>>884
お前馬鹿かよ?
粘着だろうが汚いやり方だろうがネット操作したもの勝ちなんだよ。
今はそういう社会なんだよ。
オーディオオタクもヘッドフォンオタクも9割以上が常識知らずで
音なんて全く判らない連中なんだから、こういう連中をいかに魅力的
なネット情報で連れるかが全てなんだよ。
そういう意味でも島氏やエミライのやり方は正しいし最先端の商売の
あり方を示しているだけ。
ここで文句言ってるような連中は負け犬の遠吠え以外の何モノでもない。
一生吠えてろw
546: 2012/05/15(火) 21:06:00.69 ID:k6tr+bUp0(1)調 AAS
>>543
ワロタwwwwwww
547: 2012/05/15(火) 21:14:05.68 ID:BOp8eqFj0(1/4)調 AAS
「屁タレチキン」w
スカテクの言語能力は想像以上だったわwww
548: 2012/05/15(火) 21:24:17.17 ID:YFzjJFWl0(2/2)調 AAS
>>536-538
負け犬の常套手段、運営に泣きつくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
屁タレチキンの情弱三流メーカー信者らしさ全開で運営に泣きつきますwwwwwwwwwwwwww
549: 2012/05/15(火) 21:24:55.60 ID:BOp8eqFj0(2/4)調 AAS
屁タレチキンで検索したら面白いことになるぞwwwwwwww
スカテクさんの2chの他板での書き込みが山ほど出てくるwwwwww

455 :名無し不動さん:2012/04/21(土) 20:45:26.33 ID:???

一部上場企業に勤めてるとか
世田谷のマンションオーナーだとか

屁タレチキンの田舎モン四十路ハゲ゙さいたま嫉妬厨の脳内妄想は、聞いてるこっちが恥ずかしくなる
屁タレチキンの田舎モン四十路ハゲ゙さいたま嫉妬厨の脳内妄想は、聞いてるこっちが恥ずかしくなる
屁タレチキンの田舎モン四十路ハゲ゙さいたま嫉妬厨の脳内妄想は、聞いてるこっちが恥ずかしくなる

マジレスすると、
屁タレチキンの田舎モン四十路ハゲ゙さいたま嫉妬厨が給料明細うpできるわけないじゃん
そもそも貧乏だからこそ、千葉方面にしか住めないんだから、ガチで

↑一例だが、間違いなくスカテクさんの文体wwwwwww
550: 2012/05/15(火) 21:26:19.37 ID:BOp8eqFj0(3/4)調 AAS
【貧乏田舎】不人気ウン千葉に住む恥辱【人口減】
531 : 名無し不動さん: 2012/02/06(月) 21:39:41.23 ID:??? >>340-342

↓これおまえな

473 :名無し不動さん:2011/12/30(金) 21:10:30.45 ID:???
千葉人自ら貼った都道府県別平均年収ランキングで墓穴掘ったな・・・・・・・・・・・

474 :名無し不動さん:2011/12/30(金) 21:11:14.88 ID:???
んー統計を見誤ったかも
まあ卑怯じゃないから間違いは認めよか

↑↑↑

こんな屁タレチキンが、いまさら何ホザいても、もう誰も信じない(嘲笑)
551: 2012/05/15(火) 21:37:28.31 ID:BOp8eqFj0(4/4)調 AAS
スカテクさんの立てたスレ発見www

【ダサイ】ウン千葉は何故馬鹿にされるの?【だっぺ】
外部リンク:2chnull.info

大活躍していますwwwスカテクファンの方は是非ご覧くださいwww
552
(3): 2012/05/15(火) 21:51:53.67 ID:IR4/qD9s0(1)調 AAS
運営に頼るのは負け犬のすること
553: 2012/05/15(火) 21:57:52.79 ID:omgeGVNS0(1)調 AAS
>>552
コピペに頼るのは無能のすること
554: 2012/05/15(火) 22:38:38.17 ID:sJ4PIrJ00(2/2)調 AAS
>>552
悩み事が無さそうで、羨ましいな。
555: 2012/05/15(火) 22:41:27.81 ID:MbvVRza20(1)調 AAS
いつものオーテクスレで安心したw
556: 2012/05/15(火) 23:14:57.19 ID:2meJHwVN0(1)調 AAS
ヨネヤマはこっちではスカテクって言われているのか・・・。
どこに行っても知能指数は変わらないみたいだなあ。
557
(2): 2012/05/15(火) 23:16:42.98 ID:7PeShgDq0(1)調 AAS
スカテクはこちらにも毎日来てます
2chスレ:estate

すでにバレているのは埼玉在住
名前はヨネヤマダイゴ(40)
YohnedaというHNも使ってます

ヤフオクで中古のエネループ買ってるド貧乏のようです
558
(1): 2012/05/15(火) 23:17:53.28 ID:Tmkv2tz40(1)調 AAS
AD1000って音場や脳内定位はどうですか?
559: 2012/05/15(火) 23:47:48.45 ID:TWxtRvyB0(4/4)調 AAS
>>557
ここのテンプレにそのスレも加えとく?
560
(1): 2012/05/15(火) 23:52:35.75 ID:ONpOh3cJO携(1)調 AAS
愛知県在住じゃなかったのか
561: 2012/05/16(水) 00:21:14.91 ID:Ok4YGyU/0(1)調 AAS
>>544
CD3000は2004年生産終了で2010年まではサポートしてた
SX1は2008年生産終了で既にパッドがなくなっててSX1aのパッドで代用
業務用だからまた違うのかもしれんが、ちゃんと純正でサポートして欲しいわ
562: 2012/05/16(水) 00:22:52.49 ID:advAXzoi0(1)調 AAS
外部リンク:bbs.kakaku.com
去年の頭くらいまでは少なくとも保守部品あったっぽいな。
まぁソニーはスレチだが。
563
(1): 2012/05/16(水) 00:25:54.59 ID:43YGqGRrP(1)調 AAS
ところで忍法帖ってブラウザごとに発行されるので、回線は一つだけでも
ブラウザだけ複数持っていれば水遁食らってもその数だけ連投できるんじゃね?
詳しくないから知らんが
564
(1): 2012/05/16(水) 00:43:22.76 ID:afUx6yQ20(1)調 AAS
>>558
どうですか?って聞かれてもなぁ
取り合えず音は近いよ
565: 2012/05/16(水) 00:49:48.70 ID:yJRqQtDY0(1/2)調 AAS
>>560
いや愛知県だろう
賃貸不動産板の埼玉説は根拠がない
566
(1): 2012/05/16(水) 00:49:54.26 ID:Bl5RLO5M0(1)調 AAS
>>563
わからないけど短時間に同じIPアドレスから違う忍法帖(クッキー)で大量アクセスがあったら
弾くようにするのは簡単だと思うのでそういう風に組まれてるんじゃないの。

そもそもアクセス制限はIPアドレスに対して行われるので、忍法帖のレベルをいくらあげても
何らかの条件で特定IPからのアクセス遮断をするようにプログラムされているなら
クッキーをブラウザごとに残しておいても意味ないと思うし
567: 2012/05/16(水) 00:52:26.44 ID:hqydkDWo0(1)調 AAS
>>552
真の強者はスカトロAV業者の住所を割り出して
自分の手で殺してこそだよな。

しかし不動産板とリンクするとはな。
さすがにこの展開は誰も予想しなかっただろう。
568: 2012/05/16(水) 01:01:30.41 ID:yJRqQtDY0(2/2)調 AAS
スカテクがhigh1320crossで愛知県在住なのは間違いない
始めに判明した価格IDがこれ↓

カカクコムコムカカクコムさん

クチコミ投稿数:6件 1
.

がっかりだね、信用失墜だね。

発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。

まともな品質チェックしてないんじゃない?

完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。

今回の欠陥は、さすがに擁護できない。

もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。

外部リンク:bbs.kakaku.com


そして全く同じ方法でアンチ評価付けてるIDの内の一つのhigh1320cross→同名yahooID→愛知県
このスレの推論の方が根拠が硬い
569: 2012/05/16(水) 01:01:54.39 ID:/XDl68GW0(1)調 AAS
>>564
すみません
どんな感じですか?
570: 2012/05/16(水) 01:03:03.39 ID:BfmIDg260(1)調 AAS
>>557
既に失うものが何もなさそうなのが怖いな
571: 2012/05/16(水) 06:46:56.30 ID:i8aD5fdSP(1/2)調 AAS
スカテクさんていう称号が残ってる
572: 2012/05/16(水) 08:20:32.76 ID:mi00J2FN0(1)調 AAS
テクニカのツイッターに祭りの写真が。
ブースのなかの人たちも座ってればいいのに、と、現場を見ていない者の勝手な思い。
573: 2012/05/16(水) 12:27:58.91 ID:yoCneoDo0(1/2)調 AAS
どの辺が祭なのか解らないというのが素直な思い
574: 2012/05/16(水) 12:29:35.92 ID:i8aD5fdSP(2/2)調 AAS
ソイヤソイヤと言う擬音見えないか?
575: 2012/05/16(水) 12:34:26.82 ID:yoCneoDo0(2/2)調 AAS
あ、ヘッドホンフェスティバル→ヘッドホン祭→祭ってことかw
576: 2012/05/16(水) 14:19:01.88 ID:iULvA2Je0(1)調 AAS
>>566
同じ無線ルータに繋げているiPod touchの忍法帳は、それぞれ別だけど。
577
(1): 2012/05/16(水) 15:19:12.20 ID:68sfM0ih0(1/2)調 AAS
今イヤホンのckm77使ってるんだけど高音が綺麗ですね
でも長時間使ってると耳が痛くなるんで、開放型のヘッドホンが欲しいんだけど
ckm77並じゃなくてもいいんで高音が綺麗で、とにかく軽い奴で何かおすすめ無いですか?
折りたたみできる奴って軽そうでよさげだけど箱に入ってるからよく分からない
AD700は着け心地いいけど重かった
578: 2012/05/16(水) 15:32:41.01 ID:pG1ejOXJ0(1)調 AAS
>>577
AD1000まで頑張って
付けてる感じがほとんどしません
イヤホンと違って断線とか聞いたことがないんで、
奮発しちゃって下さい
579
(1): 2012/05/16(水) 15:39:06.61 ID:68sfM0ih0(2/2)調 AAS
やっすい3000円くらいのかるーーい奴でいいですw
580: 2012/05/16(水) 16:55:25.65 ID:An3Xa/6SO携(1)調 AAS
MA100とかどう?
581
(1): 2012/05/16(水) 18:44:20.73 ID:652Oc7Y00(1)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。

発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。

まともな品質チェックしてないんじゃない?

完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。

今回の欠陥は、さすがに擁護できない。

もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。

外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
582: 2012/05/16(水) 19:19:25.75 ID:rsEV1dHd0(1)調 AAS
>>581
あれ不思議wそれって価格.comのカカクコムコムカカクコムさんの文章だよね

なんかスカテクさん(笑)のコピペと文体がそっくり

やっぱり、

スカテクさん

カカクコムコムカカクコム

high1320cross

愛知県民なんだw
583: 2012/05/16(水) 19:56:30.02 ID:aTxbFZ2j0(1)調 AAS
そうだよ
584: 2012/05/17(木) 00:12:19.56 ID:E9FagxcjP(1)調 AAS
お〜い愛知県民〜ww 日付変わったぞ〜www
585: 2012/05/17(木) 00:14:32.27 ID:u1JpsiFs0(1)調 AAS
がっかりだね、信用失墜だね。

発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。

まともな品質チェックしてないんじゃない?

完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。

今回の欠陥は、さすがに擁護できない。

もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。

外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
586: 2012/05/17(木) 00:20:54.63 ID:kyGSYBI4P(1)調 AAS
この一投目見るとそろそろ寝る準備スッかなぁ、て気分になるわ。
587: 2012/05/17(木) 01:42:57.81 ID:E48U3HIV0(1)調 AAS
>>579
軽さもだけど持ち運びするならケーブル収納できたほうがいいよな?
オーテクじゃないけど HP-H500Nはガチでいい。
588: 2012/05/17(木) 09:06:38.50 ID:HgHL8Qmi0(1/2)調 AAS
AD500かAD700で迷っています
自分はPCかタブレットに直差しなんですが
アンプを使わないとAD700は力不足になるんでしょうか?
だったらAD500でいいかなという気持ちです
589: 2012/05/17(木) 10:29:23.58 ID:EkrEpOgA0(1)調 AAS
AD700とAD500は好みの差で選べば良い
高音厨用のAD700とバランス型のAD500
PC直挿しだと性能にさほど差は感じない
590: 2012/05/17(木) 10:40:56.37 ID:HgHL8Qmi0(2/2)調 AAS
ありがとうございます
AD700は高音が強調されすぎとのレビューを見たので
AD500にしてみようと思います
591
(1): 2012/05/17(木) 19:14:01.46 ID:vHVi+KBb0(1)調 AAS
2chスレ:av
592: 2012/05/17(木) 19:22:26.31 ID:m7M0CzPG0(1)調 AAS
>>591
ついに AD2012 発売!とかそういうのかと期待しちゃったじゃん。
いじるのなら自分のちんちんだけにしてくれよ。
593: 2012/05/17(木) 23:42:00.02 ID:cGB9vyhg0(1)調 AAS
いいだろ、ここはスカテクさん専用スレなんだから
オーテクの話は以後スレチの方向で、、
594: [sage ] 2012/05/18(金) 00:59:59.52 ID:EF2Sxpkn0(1/2)調 AAS
CKM99とビクターのFXT90で迷っているのですが、前者はみなさんにとってどんな感じでしょうか?
何度も試聴し、評判も調べているのですが中々決められません・・・
面倒だとは思いますがどなたか背中を押してもらえないでしょうか
595
(1): 2012/05/18(金) 02:16:00.18 ID:TiPB5RQd0(1)調 AAS
イヤホンスレでどうぞ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.19
2chスレ:wm
596
(1): [sage ] 2012/05/18(金) 02:19:05.94 ID:EF2Sxpkn0(2/2)調 AAS
>>595
ごめんなさい
統合と勘違いしてました
逝って来ます
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s