[過去ログ] 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 23台目 (323レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300(2): 2012/01/16(月) 21:53:22.75 ID:40LToGRpO携(4/4)調 AAS
>>299
ごめん、間違えた(^^;
たぶんHDMIで1080p出力してるときはD端子は仕様いっぱいのD4出力だよね。
結論
ボルカノフローがD3まで対応してたので映像出力設定を『切換可』にして、解像度切換ボタンでD3にしたら
ボルカノフローも映るようになった!
ありがとうね!!
HD DVD観るときは手動で1080pに切り替えるよ。
301: 2012/01/16(月) 22:06:37.22 ID:/8LBC9kCO携(4/4)調 AAS
>>300
今頃いじって気づいてると思うがHDMIがD5だとD端子からは真っ黒だw
さらば!
302: 2012/01/17(火) 05:59:00.86 ID:IaBcjg1K0(1)調 AAS
>>300
あ、そうなんだ。
1080p出力しているときはD端子からは信号出てないんだね。
試したらこんな感じだった。
A600とTV(P50VT3)はHDMI接続、A600とボルカノフローはD端子⇒コンポーネント接続。
ちなみにボルカノフローのコンポーネント端子は公式発表ではD1〜D3対応。
A600解像度設定
480i⇒ボルカノフロー映る。TV画質は粗い。
480o⇒ボルカノフロー映る。TV画質は粗い。
1080i⇒ボルカノフロー映る。TV画質は粗い(480i/pよりは少しマシ?)。
720p⇒ボルカノフロー映る。TV画質は良い。
1080p⇒ボルカノフロー映らない。TV画質は良い。
気になったのは1080iにしたときに、テレビで見たときの解像度の粗さ・・・なぜ?
最初はこっちが720pかと思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s