[過去ログ] ブラウン管最強列伝 (293レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/05/04(月) 01:19:15 ID:oJWaVJc8O携(1/4)調 AAS
液晶プラズマは糞
2: 2009/05/04(月) 01:24:54 ID:32ICE8+j0(1)調 AAS
華麗に2getズサー⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3: 2009/05/04(月) 01:27:32 ID:aZ4slEM8O携(1)調 AAS
大型化に難有り
4: 2009/05/04(月) 01:40:55 ID:O+AvqruDO携(1)調 AAS
平面ブラウン管最強。
5: 2009/05/04(月) 01:48:44 ID:oJWaVJc8O携(2/4)調 AAS
久々に平面ブラウン管でテレビ見たらあまりの画像の自然さにワロタw
エレクトロニクスが退化してどうするといいたい
6: 2009/05/04(月) 05:01:42 ID:RXnu6jCj0(1/2)調 AAS
「列伝」って・・・
ブラウン管の名機種を書き続けるスレなのか?

「ブラウン管最強伝説」ならわかるけどさwww
7
(2): 2009/05/04(月) 05:52:04 ID:+WfYp+Bd0(1)調 AAS
VHSが最強
レコードが最強
ブラウン管が最強→New!

貧乏最強列伝。
8: 2009/05/04(月) 06:34:37 ID:RXnu6jCj0(2/2)調 AAS
>ブラウン管が最強→New!

これは正しいんだけどな。
5年前、25型のSDブラウン管テレビが5万で買えた時代に、32型HDブラウン管テレビは20万した。
それを買った人なんだから貧乏じゃないだろ。
画質的にも、現状でHDブラウン管を超えた薄型テレビは無いんだし。
9: 2009/05/04(月) 14:23:01 ID:qy4d0EUi0(1)調 AAS
>画質的にも、現状でHDブラウン管を超えた薄型テレビは無いんだし。
新品なら、な。5年経過モノは最高画質でなくなっている。
10: 2009/05/04(月) 17:42:13 ID:oJWaVJc8O携(3/4)調 AAS
ブラウン管見たら特に液晶など見れたものではないな
画像が平坦で奥行きもなく輪郭もボケボケ
ソニーのX1がかなり綺麗に見えてた自分が恥ずかしい
つかフルHD仕様でブラウン管復活させてほしい
映像にこだわるマニアなら必ず買うから売れるはずだ
11: 2009/05/04(月) 17:56:24 ID:cN2EXEjW0(1)調 AAS
重い、高い
赤字だから無理だな
12
(1): 2009/05/04(月) 17:59:36 ID:oJWaVJc8O携(4/4)調 AAS
一台50万でも買うわ
つか50万くらいなら限定販売にすれば完売するのでは?
1000台限定とか
13: 2009/05/04(月) 18:03:33 ID:uhVohkgR0(1)調 AAS
同じ番組を液晶からの映像出力でブラウン管につなげて映したら
あまりの奥行き感と自然な発色に恐怖した
14: 2009/05/04(月) 18:09:27 ID:LrIj5k+q0(1)調 AAS
>>12
そんなんじゃ売れたところで大赤字だわ
15: 2009/05/04(月) 21:22:36 ID:shfWlzIuO携(1)調 AAS
フルHDの有機ELが出るまで平面ブラウン管を使い続ける。
液プラはスルー。
16
(3): 2009/05/04(月) 22:07:34 ID:S44hFNps0(1)調 AAS
俺この前KD-36HR500を友人にあげたけど、
まずかったのかな?
17: 2009/05/04(月) 22:16:23 ID:yrVRa+8x0(1)調 AAS
>>16
たぶん、取り返しの付かない失敗だと思う。
イチローのサインボールで野球やってて、ボールを川に落としたくらいの失敗。
18
(1): 16 2009/05/05(火) 00:22:20 ID:wSli1bjN0(1)調 AAS
友人に「KD-36HR500ってどうなの?」って聞いたら、
「普通のブラウン管」って言われた。
19
(1): 2009/05/05(火) 00:46:13 ID:i8hlBql9O携(1/2)調 AAS
過渡期に出た5万のソニーブラウン管>液晶プラズマ
20: 2009/05/05(火) 01:11:57 ID:ccUjSjys0(1)調 AAS
過渡期初め
21: 2009/05/05(火) 03:52:25 ID:xjj3uG7/O携(1)調 AAS
>>16
激しく同意
22: 2009/05/05(火) 05:55:31 ID:l26rQoyrO携(1)調 AAS
>>18
狙ってたなw

価値を知らずに持ってることに気がついてたから、捨てるとか言い出すのを待ってた。
その友人、なかなかな策士よのう。
23
(1): 2009/05/05(火) 16:06:27 ID:i8hlBql9O携(2/2)調 AAS
ソニーの有機EL見てきたが、やっぱブラウン管のほうが優れてるな
有機ELも液晶プラズマと一緒で動画でブレる
つか薄いブラウン管開発してくれ
24
(1): 2009/05/06(水) 00:07:52 ID:nPxT/VIe0(1)調 AAS
テレビはそんなに動かしまくるもんじゃないから
デカイはともかく重いはそれほど重要じゃないな
25: 2009/05/06(水) 00:17:34 ID:tp6kN/2G0(1)調 AAS
普通の人は、画質なんてどうでも良いんだよ。
液晶でアナログ放送見て、
「やっぱり液晶テレビは綺麗よね〜〜〜」
なんてのは、極普通の感覚らしい。

HDブラウン管の画質見てもわからないんだし。
薄型の大画面(これだけはブラウン管じゃ無理)がありゃ良いんじゃね?
26: 2009/05/06(水) 13:14:40 ID:mJGO1TR30(1)調 AAS
>>24
ブラウン管でデカイなんて言ってる奴は16〜17インチの液晶でも使ってるんだろう。
27
(1): 2009/05/06(水) 16:32:10 ID:wOb/xB2q0(1)調 AAS
唯一完璧なインパルス駆動をするディスプレイがCRT
動画質でこれにまさるもの無し

これと最も近いのが
レーザー光をミラーでダイレクト走査するヤツ
でもこれはテレビとしてはリアプロにしか応用できないので普及は微妙
28: 2009/05/06(水) 17:56:58 ID:vS+wnMZy0(1)調 AAS
>>27
>インパルス駆動
中卒のおいらに優しく説明してくんろ。
29
(1): 2009/05/15(金) 22:56:38 ID:1nSgFJ050(1)調 AAS
>>7
おまえ貧乏人がレコードに手を出せると思っているのか?
針ひとつでウン十万円(それも簡単には手に入らない)って世界だぞ?
30: 2009/05/23(土) 22:00:23 ID:qEvQIXSPO携(1)調 AAS
列伝揚げ
31
(1): 2009/06/12(金) 18:35:48 ID:zh1MkdC40(1)調 AAS
機種名さっぱりあがらんな
32: 2009/06/12(金) 20:34:29 ID:2kUBrvGK0(1)調 AAS
>>31
外部リンク[jsp]:www.biccamera.com
33: 2009/06/13(土) 08:00:19 ID:hun+gsC30(1)調 AAS
トリニトロンが最強
34: 2009/06/17(水) 19:14:28 ID:3ERJ1jmv0(1)調 AAS
インパルス型は1フレームで区切った場合
光消消消消消      という駆動をする

ホールド型は常に(バックライトが)発光してるので
光光光光光光      という駆動をする

黒挿入やバックライト制御は通常1フーレムに1回なので
光光光黒黒黒      という駆動をする(輝度半減)

一番上以外は動画に残像や違和感を覚える
35: 2009/06/21(日) 09:21:09 ID:2rhEnVLK0(1)調 AAS
>29
金さえ出しゃあ、簡単に手にはいるだろw
36: 2009/07/29(水) 21:55:55 ID:1mQkSFEd0(1)調 AAS
>>23 SED
37: 転載 2009/08/01(土) 20:55:33 ID:0j6l4SE40(1)調 AAS
いらない家電あげますpart2
2chスレ:kaden

334 目のつけ所が名無しさん sage New! 2009/08/01(土) 20:07:03
パナソニック36インチテレビBSデジタル対応地上波はアナログのみ、壊れてません
パナソニックDVDレコーダーBS地上波ともにデジタル非対応、DVD故障、HDDは生きてます
TVラックメーカー不明色シルバーところどころ傷あり
以上三点をセットで引き取ってくれる人、います?
送るとかできそうもないので、直接とりに来てくれる人希望です
38: 2009/09/27(日) 13:12:27 ID:gIBkdiHZ0(1)調 AAS
列伝なのに今だKD-36HR500以外の機種名が挙がらない…
39: 2009/09/27(日) 16:53:51 ID:IqvRiiOD0(1)調 AAS
液晶、フラッシュ入ってんのかな
40: 2009/11/19(木) 02:14:49 ID:cW+4nqdn0(1)調 AAS
意味わからん
41: 【小吉】 2010/01/01(金) 00:15:28 ID:JZ859DDO0(1)調 AAS
test
42: 2010/01/07(木) 17:17:16 ID:lPOhmu7a0(1)調 AAS
俺もtest
43: 2010/01/07(木) 18:38:02 ID:bCkyx/Qy0(1)調 AAS
test
44: 2010/01/15(金) 23:10:11 ID:mCzpf/ok0(1)調 AAS
test
45: 2010/01/24(日) 07:16:02 ID:+T+b9PEI0(1)調 AAS
test
46: [age] 2010/01/29(金) 00:54:00 ID:+lmEuu+k0(1)調 AAS
test
47: 2010/01/29(金) 01:01:34 ID:H1PnBDex0(1)調 AAS
俺のGVM1415は天上界の画質
48: sage 2010/01/29(金) 10:38:23 ID:CMCJz6ENO携(1)調 AAS
テストの時間です
49: 2010/01/29(金) 14:08:21 ID:1sbVsgFe0(1)調 AAS
ぜんぜん伸びないね
やっぱり終焉か
50: 2010/01/30(土) 12:05:43 ID:+nwzhkHP0(1)調 AAS
ブラウン管は素晴らしいって煽る中古業者だけに
なっちゃったよ・・・
51: 2010/01/30(土) 20:05:44 ID:vUgFoX6P0(1)調 AAS
今買えるブラウン管はY/C分離とかに金が掛かってない安物だからな
52: 2010/02/01(月) 02:06:33 ID:tz+wpoIh0(1)調 AAS
つーか大画面液晶とか画質がすげえ悪いじゃん
なんであんなのが売れてるのか意味がわからん
それに液晶は何も映らない小さな欠けが必ずあるので嫌だ
53: 2010/02/01(月) 07:56:43 ID:FoGCE46VO携(1)調 AAS
それだけ機械オンチの情弱が多いって事よ
54: 2010/03/07(日) 09:51:30 ID:BQzrGKi30(1)調 AAS
そもそも大画面なんていらないから
55
(1): 2010/03/20(土) 20:15:35 ID:7c3DX6tu0(1)調 AAS
昔は憧れのトリニトロンだったよなー
けど三菱のダイヤモンドトロン管を使ったモニタを買った。

そんな俺も液晶に乗り換えて早8年。今度はSXGAから脱却できないでいる。
56
(1): 2010/03/26(金) 13:54:18 ID:iRDKJg+k0(1)調 AAS
TVは36F-BD401。 PCはRDF223G・・・・だったが、

PCはT221に入れ替えた。 静止画だけなら、液晶も良いなと最近気づいた。
57: 2010/04/01(木) 21:16:14 ID:JP2pWU/z0(1)調 AAS
>>55
オレは先月ダイアモンドトロンからダイアモンドクリスタへ乗り換えたw
win95時代から13年使ったけど故障どころか不具合知らずだった
思えば当時17インチを10万位で買った記憶がある
58: 56 2010/04/02(金) 16:27:50 ID:4zK+fvFI0(1)調 AAS
俺なんか・・・ Win95時代に、RD21Gを28万で買ったぜ。
当時高校生だったが。。
59: 2010/04/04(日) 12:02:11 ID:uEWBP2eu0(1)調 AAS
いまだにT966
60: 2010/04/28(水) 15:23:27 ID:cH9crIvM0(1)調 AAS
久しぶりにGWは実家の東芝のハイビジョンテレビを見られる
もちろんブラウン管テレビだが。
32型なんですよ。
61: 2010/05/04(火) 13:49:37 ID:MVruFz8N0(1)調 AAS
>>7
ちなみに今レコードでオーディオやってる輩はかなりの金持ちだ
62: 2010/05/23(日) 16:04:33 ID:p5qwAafd0(1)調 AAS
金持ちじゃないけど、家で42型?のブラウン管テレビ使ってた。
真空管の時のね。勿論、カラー。

当時のテレビは木製で、裏面が器具を使わずに手で開ける事ができた。
大きさ、奥行き等デカくて木製の家具が部屋の隅で居座ってる感じ。
Toshiba製だったか。
裏面の木製パネルを時々外して、テレビの中を眺めたりしてた。
子供だったけど、其処に手を突っ込んだら感電するって分かってたから、見るだけにしておいたけど。

使う時は、まず見たい時間の5分前に「ブラウン管を暖めるスイッチ」を入れ、5分後に電源ボタンを押して、やっと見る事ができる。
って…こんな話はここじゃ駄目かな。
63: 2010/07/18(日) 14:29:19 ID:y0Vk4Wre0(1)調 AAS
2ちゃんねるの書き込みで散々見た
64
(1): 2010/10/13(水) 23:33:19 ID:rFbMb1tK0(1)調 AAS
誰か・・
99年物の「KV-29DRX5」欲しくない?
取りにきてくれたらただであげるよ〜
完動品です!
65: 2010/10/14(木) 07:30:11 ID:2hCZP7GT0(1)調 AAS
>>64
ブラウン管関係のすれにマルチしてるような奴と
取り引きするのなんて怖い。

管の交換でもしてない限り劣化してるんだから
完動品はありえんだろ
66: 2010/10/28(木) 14:40:45 ID:6fd6hibq0(1)調 AAS
.
67: 2010/11/21(日) 20:02:40 ID:ck9eGoHq0(1)調 AAS
ブラウン管は
・遅延がない
・階調潰れがない
・発色が自然
・色に深みがある

一体いつになったら21年落ちから買い換えできるんだ。
そういえばテレビはニュース以外は週3時間も観ないな。
68: 2011/01/16(日) 01:03:03 ID:Rj7aw/zO0(1)調 AAS
久しぶりにブラウン管の画面でゲームやったらあまりの操作のしやすさに感動した
69: 2011/01/18(火) 19:07:25 ID:4dspt59O0(1)調 AAS
昔は小さいのが当たり前で自分が合わせてた気がするなぁ
70: 2011/02/09(水) 06:46:14 ID:RtCAIXZTO携(1)調 AAS
ブラウン管は素ん晴らしい
71: 2011/02/09(水) 07:13:52 ID:ESevRfP40(1/2)調 AAS
KW-3600HD、KX-32HV50、36D2000、36HD900、QUALIA 015
あたりか
72: 2011/02/09(水) 07:27:51 ID:7/+yFwaB0(1)調 AAS
ブラウン管は画面が小さいのが欠点だ
これで50があれば再考なのに
73
(2): 2011/02/09(水) 09:27:44 ID:sineG9vEO携(1)調 AAS
50だと重さ200キロとかなりそうだなw

36HDブラウン管であと数年戦うつもりだったが、
嫁が「ブラウン管なんて古臭いのよーーー!」と切れたのでプラズマ買ってきた。
一番テレビを見る嫁が喜んでるので不満は我慢してる…
74: 2011/02/09(水) 09:31:31 ID:ESevRfP40(2/2)調 AAS
>>73
そこは嫁を説き伏せろよ
ブラウン管のほうが画質がいかに優れてるかを詳細に
75: 2011/02/09(水) 09:47:49 ID:m36/OMx30(1)調 AAS
昔、50型くらいの薄型ブラウン管を開発したとか、ニュースで見た記憶があるんだけど。

あと、こんなものが
外部リンク[html]:www.abilitydesign.net

外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp

外国から輸入してる猛者はいないの。

見てもいないのに、日本製が最高なんて書く奴はいないよな?
76: 2011/02/10(木) 17:46:46 ID:S6gqr1g20(1)調 AAS
>>73
どういうところが不満に感じるの?
77: 2011/02/28(月) 19:50:48.06 ID:HVh8FdA50(1)調 AAS
三菱のSDブラウン管を裏のつまみのフォーカスとサービスマンモードで調整してやったら別物になった。
特にサービスマンモードの調整は必須だな。
昔のビデオやアナログ用に調整してる為なのかしらんが、PCからS端子で出力しながら調整してやったら、
SDブラウン管でも平気でネットサーフィン出来るくらい鮮明になったよ。
恐らくアナログ放送のチラツキを抑える為の機能を切ってやったらすごいな。
今、PCの地デジチューナー使って番組観てるけど、普通にヤバいw
なんで早く教えてくれなかった。
78: 2011/02/28(月) 22:03:17.41 ID:WqUkiuVF0(1)調 AAS
古い船井のブラウン管TVのフォーカス調整したけどあんまり変わらんかったよw

スクリーン調整のねじ回してちょっとまわして画面の明るさを調整して終わり

あと5年は使えそう
79: 2011/03/01(火) 00:46:25.23 ID:wHa5BaSq0(1/2)調 AAS
俺の三菱21型はサービスモードで水平振幅が調整できないんだよな。
地デジチューナー付けて見てるが、端の文字が切れて気になる。
80
(1): 2011/03/01(火) 20:58:31.51 ID:RLE2PwjO0(1)調 AAS
チューナーが悪いんじゃないか?
キュウリオムのとか端欠けるぞ
81: 2011/03/01(火) 23:17:54.83 ID:wHa5BaSq0(2/2)調 AAS
>>80
液晶テレビよりブラウン管のほうが表示エリアが狭いから。
しかも最近は放送側が液晶テレビに合わせているから。
ちなみにチューナーはマスプロ。どこのチューナーでも同じでしょう。
82
(1): 2011/03/10(木) 13:09:47.02 ID:xFEoPw3b0(1)調 AAS
ブラウン管の機種によって表示エリアが右寄りだってり、左寄りだったりしてるw
83
(1): 2011/03/10(木) 13:35:44.55 ID:T/AS+zBA0(1)調 AAS
>>82
うちのはなぜかD端子につないだ場合だけ左よりになる。
で、左の文字が切れないように調整すると
S端子やピン接続の時に右が切れてしまう。
84: 2011/04/03(日) 01:24:25.57 ID:4S+VDgVE0(1)調 AAS
この前、液晶モニターの画面を雑巾でガリガリ拭かれて傷だらけにされたけど、
ブラウン管は画面を雑巾で拭いても傷つかないのがいいね。
もし、液晶テレビに買い替えていたら、確実に犠牲になっていただろう。
液晶パネルをやられて修理する方が高くて買換えになった話は結構聞くし。
85
(1): 2011/04/14(木) 16:01:10.11 ID:bsro+D9m0(1)調 AAS
ブラウン管が壊れたんだが液晶かプラズマにするか迷うな
やっぱ液晶かな
86: 2011/04/14(木) 16:36:52.44 ID:Z0FUC4WK0(1)調 AAS
>>85
42型以上ならプラズマ、それ未満なら液晶になるが、
プラズマと20型前後の液晶を使い分けるのがオススメ
87: 2011/04/15(金) 18:36:57.94 ID:jyzKkw0X0(1)調 AAS
>また、黒の締まりがさらに向上し、暗室で視聴した場合、黒領域が本当に部屋の暗さに沈み込むほどです。
>昨年のVT2も凄かったのですが、今年はさらに真っ黒です(笑)
>それと、表示面側のフィルターの改良もあり、息を飲むほどの画素描画のフォーカス感が素晴らしいです。
外部リンク[html]:www.z-z-z.jp
88: 2011/04/16(土) 01:40:40.73 ID:cNSayIIh0(1)調 AAS
学校に在る富士通製の40インチに21ピンRGB入力端子があって感動した
89: 2011/05/17(火) 16:07:41.40 ID:IK520Zg4O携(1)調 AAS
>>19
はげしく同意
90: 2011/05/20(金) 17:57:11.77 ID:97tdOKoNO携(1)調 AAS
ふつうのブラウン管>>>
91: 2011/06/03(金) 02:11:51.23 ID:lAS6FrUb0(1)調 AAS
アナログ放送終了と共に、下品な嘘ばっかり流すテレビも終わってほしい。
92: 2011/06/12(日) 13:42:07.37 ID:tgm2B6VbO携(1)調 AAS
>>83
いいじゃん┏(^o^)┛
93: 2011/06/15(水) 11:46:51.45 ID:XQ5aKv8c0(1)調 AAS
test
94: 2011/06/25(土) 20:52:26.45 ID:r64gTHa/O携(1)調 AAS
ワイドテレビってなんなんだ
正方形にしろっ
95: 2011/06/25(土) 21:32:07.34 ID:4+fYNfHq0(1)調 AAS
正方形って航空管制のやつか
96: 2011/06/26(日) 00:16:21.40 ID:evhAXHQCO携(1/2)調 AAS
ブラウン管カコイイ (・∀・)人(・∀・)
97: 2011/06/26(日) 14:10:07.68 ID:evhAXHQCO携(2/2)調 AAS
ヲタくさすぎwwwwwwww
98: 2011/07/15(金) 15:31:05.03 ID:OXzUZnu30(1)調 AAS
owaってほしい
99: 2011/07/25(月) 10:43:33.90 ID:rOnGh61l0(1)調 AAS
うちはあと100年は使う。現在のブラウン管テレビが壊れない上に、このせいで全く使っていない予備のブラウン管テレビが2台もある。
100: 2011/07/26(火) 23:55:56.44 ID:ri/+sXBI0(1)調 AAS
3台の型番教えてください
101: 2011/08/03(水) 08:46:41.85 ID:yo7b3J870(1)調 AAS
ブラウン管最強!
102: 2011/08/27(土) 14:55:06.75 ID:wd6GY+jE0(1)調 AAS
やっぱ液晶キレイだね
とか言ってる情弱イライラする
103: 2011/10/03(月) 00:08:04.51 ID:GFuLUkL0O携(1)調 AAS
最強
104: 2011/10/03(月) 03:25:59.37 ID:TLqOT+dYO携(1)調 AAS
プラズマからみればブラウン管なぞちゃんちゃらおかしいです
105
(1): 2011/10/04(火) 23:42:24.07 ID:jChizlKU0(1)調 AAS
プラズマは画面がまだ暗い。白い画面見ると違和感
SDブラウン管+地デジチューナーだと明るいが解像度関係で文字見づらい
HDブラウン管だと最強。だが重い。重すぎる
液晶だと安物は残像感が気になる

今買うならハイスペック液晶かな。SEDや有機EL出たら又違うだろうが
106: 2011/10/05(水) 00:19:23.69 ID:zRjwMquOO携(1)調 AAS
ブラウン管テレビでカラーフィルタの役目をするシャドウマスク、アパーチャグリルってあるけど、これ変えただけで明度そこまで変わるのかな
107: 2011/10/19(水) 19:11:20.78 ID:K5CPrq7p0(1)調 AAS
>>105
それやったらもう画面が暗かろうと白に違和感があろうとプラズマでもうええやん
スポーツ見ると目が疲れる液晶の方がやだ
108: 2011/10/28(金) 00:01:12.55 ID:JNL3bhPe0(1)調 AAS
37型プラズマが欲しい・・・
実家に28型D3端子付きのワイドブラウン管があるが、
ちょこちょこ転勤ある身としては、移動するのに躊躇するんだよな。
うち、5階建ての5階でエレベーターが無い物件だし。
42型はでかすぎるよ・・・。
109
(2): 2011/10/29(土) 23:53:00.49 ID:nTs8xo2F0(1)調 AAS
電気屋で3D液晶を見たら、なんか欲しくなっちまった。
110: 2011/11/03(木) 09:33:32.51 ID:JDrtjQPeO携(1)調 AAS
あと100年はつかいたい
111: 2011/11/21(月) 11:19:57.28 ID:/5GcEWkgO携(1)調 AAS
保守
112: 2011/11/21(月) 12:35:23.86 ID:5qpJiE1vO携(1)調 AAS
Victor36Z1500現役です。BDレコからD4で観てます。液プラにあるザワザワとしたノイズも非常に少なく綺麗です。
Blu-rayソフトは色といい奥行感といい素晴らしい描写力です。
113: 2011/11/25(金) 00:53:13.22 ID:8PiPuYj80(1)調 AAS
>>109
114: 2011/11/25(金) 16:31:05.90 ID:gaXxuAfA0(1)調 AAS
>>109
HDfury4買え
115: 2011/11/28(月) 15:21:45.58 ID:qooQgnEAO携(1)調 AAS
せまい部屋を贅沢に占有する奥行きたっぷりの厚型テレビ
貫禄が違うぜ
116: 2011/11/29(火) 15:37:13.51 ID:1jiRk/HFO携(1)調 AAS

117: 2011/11/30(水) 13:46:28.80 ID:SIM6Bi4uO携(1)調 AAS

118: 2011/11/30(水) 13:49:49.36 ID:JOpYHYqoO携(1)調 AAS
いまやプラズマのほうが上
119: 2011/11/30(水) 14:06:50.50 ID:6PQgFlW20(1)調 AAS
プラズマは諧調が糞だし画質的には液晶よりマシな程度。
大画面は仕方なくプラズマだが小画面はブラウン管。
120: 2011/11/30(水) 15:01:46.52 ID:ZbvqqNnk0(1)調 AAS
てかプラズマって液晶とブラウン管の中間みたいで中途半端だよな
もうパナも縮小するし、一般ユーザーは液晶一択しかないな

ま金に余裕がある奴は業務用マスモニとか買うんだろうが
121: 2011/11/30(水) 21:39:35.32 ID:OvKUC+3u0(1)調 AAS
プラズマって独特のノイズあるよね、ブツブツしたような。
それと大画面しか選択肢が無い。
その点、ブラウン管は小型もあるし小型なら電気代も大したことないし。
まだまだ動画の滑らかさや視野角、コントラストなんかでアドバンテージはあるね。
122: 2011/12/04(日) 23:57:49.74 ID:/RJpn6Tv0(1)調 AAS
復活
123
(2): 2011/12/07(水) 20:39:50.60 ID:mCjUfsIA0(1)調 AAS
プラズマはでかすぎて置く場所が無い・・・
茄子が手取りで50ほどだから即金で買えるけど、
6畳ワンルームのウサギ小屋在住じゃあな・・・orz

そんなわけで、93年コルティナ製の20インチブラウン管を、
日立の21インチに買い換えようかと画策中。
124: 2011/12/07(水) 22:27:12.91 ID:7YgYxi7p0(1)調 AAS
>>123
いやプラズマの問題は熱さとG音
正直俺の今使ってるブラウン管壊れたら素直に液晶買うわ

もう少ししたらでかくても安いのが買えることを願ってる
125: 2011/12/08(木) 00:05:55.95 ID:bf2U1EAP0(1)調 AAS
>>123
買い換えたらレビューを是非
126: ”(ノ><)ノ [♪〜θ(^0^ )] 2012/01/04(水) 19:35:28.40 ID:NfSAE1S0O携(1)調 AAS
(=゜-゜)(=。_。)o(^-^)o(@_@)(-"-;)(^w^)(^O^)(^_^)vo(^-^)o(*^o^*)( ̄∀ ̄)(≧∇≦)(o^∀^o)o(`▽´)o(⌒〜⌒)
127: 2012/01/04(水) 19:43:25.98 ID:N3mPbq5l0(1)調 AAS
FuzeとかTMYとかが素人には神品だというのに。
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*