[過去ログ] 【HONDA】3代目フィット Part143【FIT3】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): (ワッチョイWW 7faf-ep2I) 2019/04/02(火) 00:11:08.74 ID:rKJsmnB20(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part142【FIT3】
2chスレ:auto VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876
(1): (オッペケ Sr88-kio9) 2019/05/16(木) 12:28:17.56 ID:NbJVvHcPr(2/3)調 AAS
>>875
LEDなので明るい
877
(1): (スプッッ Sd9e-lhyE) 2019/05/16(木) 12:49:00.97 ID:rWmFLXaGd(1)調 AAS
>>875
三代目後期のライト見えにくいから
常時フォグ付けるようになるよ。
878: (オッペケ Sr10-8DYq) 2019/05/16(木) 12:56:32.04 ID:5XzOieqZr(2/2)調 AAS
>>876
>>877
まじか!
そんな見にくいのか・・・
とりあえずハイビームとポジションとバックランプはLEDにかえることにした
879: (オッペケ Srd7-cyZN) 2019/05/16(木) 13:53:17.26 ID:TzFEA/qVr(1)調 AAS
>>873
純正から、ブルーアースGTに変えたら、リッター2〜3程度落ちた。
高速道路の安定性は少し良くなった
880: (スップ Sd02-LD+Z) 2019/05/16(木) 16:11:30.27 ID:mFCvPQmNd(1)調 AAS
--_--__--__---____--__--_--___----_-___-_---__-__---__-__-___---_--___-__
_-_-_-_-_-____-_---_---_-_-_--__-_--______-_-____-__-_-----_--_-_-__--_--
______-__-_-_------_---___----_-____---_-__--____-___-_-_-_-_--_-_----_-_
-__-_-__--_-__-___-____-----_____-__-__-__-__--_---_-__---_-_-_-_------_-
---___---_--___--______--_--_-_______--------_----___-____-_--_-__--__-_-
--_-__-_-_----_---_-__-__--_____--____-__---_-__-___-_---_-_----_-___--__
_-____--_---_-_----___-_---_____-_---__--_-_-_--_-___---__--__-__-_--__-_
------__--__-_-__--___-_-__-_----_-_--_-____-__-_-__--__-__-__---_-__-_-_
______----_-----__-__-__--__--_--_----_--___--___-_-_--_--_--_____-_--___
__-______------_-----__-----_--__-__---___--_---_-_____-_-_-_-_-_-____-__
-_---__-___--_-----__-__-_-_____-_---_-_______-_-_-_--_____-_---_--_-----
--_-_-_-__-___----_---_--__-_----_________--___--__---_-_---_-__-__-_-__-
-_--______----____--_-_---_-_-----_-__--__-_--__-____-----_--_-__--______
__--_-_--_-____-_--_-_-___-__----_-______----___-----_____---_-__--__----
-_--_-_-_--____-__---___--__-_-_-___--_----__-____---______---_-_-_----_-
-------_-___-_-_---__--_-_--__--_---_-_--______-_-_--_-__-____-_-__-_-___
-__--__-----____--_--_-__-_--_-__-__--_--_-_---_____-_-_---_-_-___-__-_-_
-__--__-___-_-__--_-_-_-__--_-_-___-_--_--_---______---__----_-__--___---
_-__-_--_-___---__--_____-_----_____--___----_-----_---____----_--_-_____
_--_--__--_____-__--_----_-___---_-___---__-_------_-_--__-_____--_-__-__
_-____-___--_-_-__---__-__-__---_---_---_-___-_-__-_-_--_____-------_--__
_-_-_-_----_--_-__-_---__-__-----___-_-_____--_--_-__-----_-__-_-_____-__
-__-_--__--_--_---___-_-__-_-_--_-__--_______----_-_-___----_-_-___---_-_
--_---_-_-_-__------___--_----__-_-_-___-_-_-_-_-__--___-___-_--_-__-____
_-_-__-_-_-___-___-____----__--__--__-____-------__-_______--_---_-------
__--_------_---___-_--_-_-____-_--_-_----___-___-_-__--___-__--__--__-__-
881
(1): (ワッチョイ 8ec0-dnyq) 2019/05/16(木) 16:46:11.84 ID:DBHzRRfS0(1)調 AAS
4代目が出るころに中古で3代目買おうと思うんですが、結構安くなりそうですかね?
882: (ワッチョイ 52b0-Q2ES) 2019/05/16(木) 16:51:06.85 ID:yWnI5leM0(1)調 AAS
ディーラーの担当が前期のプロジェクターの方が明かりが濃いので
見やすいと言ってましたよ、後期は薄く広くだって。
883: (アウアウカー Sa0a-Qul6) 2019/05/16(木) 17:17:09.20 ID:nzonVpq1a(1)調 AAS
>>881
リコールまみれの前期型なら
後期型はなかなか落ちないね
884: (オッペケ Sr88-kio9) 2019/05/16(木) 17:34:15.04 ID:NbJVvHcPr(3/3)調 AAS
後期はプレミア付くと予想してみる。
885: (ブーイモ MMfd-MdQY) 2019/05/16(木) 18:03:06.84 ID:gyswUJObM(1)調 AAS
>>875
HVS乗ってる。最初の頃は手前が暗いのが気になったけど、すぐ慣れてフォグランプ付けなくても気にならなくなった。
照射範囲がはっきりしてるから、照らし無い所が暗く感じるんだよね。
フォグランプは上方への光がちゃんとカットされてて、実用に耐え得る
886: (ワッチョイW 6738-8DYq) 2019/05/16(木) 18:08:32.81 ID:Va+VGDC/0(1)調 AAS
後期型納車楽しみだわ
887: (ワッチョイWW 467e-tKDG) 2019/05/16(木) 19:57:24.12 ID:iOe4qEr60(1)調 AAS
新型お披露目前のこの時期に後期型を買おうと思ってるんだが意外と同志いるんだな
安心したわ
888: (ワッチョイWW 9fa7-IK0v) 2019/05/16(木) 20:54:00.57 ID:H1Lns3ix0(1)調 AAS
俺も来週納車さ
889: (ワッチョイ 6ebf-N32O) 2019/05/16(木) 21:00:11.01 ID:NT5prUod0(1/2)調 AAS
来るものもいれば去るものもいる
俺は2回めの車検だけど悩んでる
高いけどシビックほしいなぁ
890
(1): (ワッチョイWW 87a1-gZI7) 2019/05/16(木) 21:07:02.52 ID:5lncVC940(3/4)調 AAS
シフトレバー周りの異音がだんだん酷くなってきた
これディーラーに持っていったら対処してくれるのだろうか?
891
(5): (アウアウカー Sa11-ggBc) 2019/05/16(木) 21:12:48.01 ID:OgnOBoWia(1)調 AAS
2月納車のHVSですが、最近、やっとEVの使い方が分かってきた
EVは奇数ギアだけなので、偶数ギアにチェンジするとEV解除される

速度が乗ってきたらアクセルをだいぶ緩めてしばらく待つとEV走行になりやすい
もしくは、アクセルを完全に離して少しだけアクセルを踏んでしばらく待つ
体感で40キロ、60キロ、90キロくらいがEV走行に移行しやすい
アクセルを踏みすぎるとギアが上がるのか、EV解除されちまう
892: (ワッチョイWW 2c55-mUeL) 2019/05/16(木) 21:13:02.62 ID:zVyxmKcc0(1)調 AAS
交換ならしてくれる
893: (ワッチョイ 6ebf-N32O) 2019/05/16(木) 21:15:39.31 ID:NT5prUod0(2/2)調 AAS
>>890
保証期間内なら交換してくれるでしょ
異音とかなら症状すぐ確認できるだろうし
ハイブリのシフトは電気レバーだし
がたが出てるかもしれん
894: (オイコラミネオ MM71-S+kY) 2019/05/16(木) 21:17:07.90 ID:hQWYVhZYM(1/2)調 AAS
>>891
> EVは奇数ギアだけなので、偶数ギアにチェンジするとEV解除される
え?
895: (ワッチョイ 5c32-EL+e) 2019/05/16(木) 21:27:20.67 ID:Bl2ql0t90(1)調 AAS
フォグランプに関してはハロゲンの方が良かった
特に雪国では熱を持つのもメリット
896: (ワッチョイWW 87a1-gZI7) 2019/05/16(木) 21:28:46.93 ID:5lncVC940(4/4)調 AAS
今週の土曜にディーラーに行ってこよう
897
(1): (スプッッ Sd9e-N3x3) 2019/05/16(木) 21:54:17.44 ID:uePiqUNId(1)調 AAS
EVのなりやすさに奇数も偶数も関係ないよ
アクセルをパワーゲージ1目盛くらいで維持してやるとEVになりやすい
EVが解除されるのはギヤ関係なくアクセル開度が20%を超えた時
898: (アウアウウー Sa83-b9o1) 2019/05/16(木) 22:12:06.17 ID:izw56KP2a(1)調 AAS
アクセルあけすぎなんだろな
899: (オイコラミネオ MM71-S+kY) 2019/05/16(木) 22:23:37.90 ID:hQWYVhZYM(2/2)調 AAS
>>891
エンジンとモーターは別々のギアに接続できるぞ
900: (ワッチョイWW 0a25-ggBc) 2019/05/16(木) 22:33:43.93 ID:/AexKr7/0(1/2)調 AAS
皆さんご意見ありがとう
ココにギアの仕組みについて書いてあった
ホンダの中の人が編集したとは限らないけど、一応
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
901: (ワッチョイWW 247b-ffZ4) 2019/05/16(木) 22:34:46.24 ID:iEVA2Dt90(1)調 AAS
俺も来週HVS納車予定だから楽しみ
902
(1): (ワッチョイWW 0a25-ggBc) 2019/05/16(木) 23:59:30.18 ID:/AexKr7/0(2/2)調 AAS
要は上のリンクに記載があるのは

> EV走行や回生発電は奇数ギヤを介してのみ行われる
> なお偶数段エンジン走行時でもいずれかの奇数ギヤを出力軸に繋げることでモーターアシスト及び回生は行われる

という点で、
EV走行(エンジンはアイスト)するにはなるべく奇数ギアを使うようにした方がイイんだろうなと思っての>>891
903: (スプッッ Sd9e-N3x3) 2019/05/17(金) 00:17:10.30 ID:jSnLVJSOd(1)調 AAS
エンジン4速で走っててもモーターは3速からアシストしてる
そこでEV走行になるとエンジン側クラッチで切って3速モーター走行になるだけ

こんなややこしい事してるからリコールの嵐だったわけ
904: (アウアウカー Sa11-ggBc) 2019/05/17(金) 08:12:10.34 ID:sgYnOC5ma(1)調 AAS
4速から3速へのシフトダウン
905: (オッペケ Sr88-zed1) 2019/05/17(金) 08:32:19.29 ID:ve9OeBTir(1)調 AAS
野性爆弾のくっきー、たばこの吸いすぎで肺がiDCDらしい
906
(1): (ワッチョイ 358f-EL+e) 2019/05/17(金) 12:50:02.59 ID:JyPMkt1y0(1/6)調 AAS
>>902
891のようにウソでも堂々と書かれると、納得する人もいるんだろうな。
907: (ワッチョイ 358f-EL+e) 2019/05/17(金) 12:58:46.87 ID:JyPMkt1y0(2/6)調 AAS
>>897
アクセル開度20%は本当?

前期車だけど、駆動バッテリー残量によって、放電量45Aまたは55AがEV解除されるタイミングだと
思うが。HVモニターを見ててもその通りだし。
908: (ワッチョイ 358f-EL+e) 2019/05/17(金) 13:07:55.23 ID:JyPMkt1y0(3/6)調 AAS
バッテリーLVが4以上なら55A、LV3なら45Aね。

ちなみに発進時1速は30AまでEV。
909
(2): (アウアウカー Sa11-ggBc) 2019/05/17(金) 14:14:58.38 ID:1EJgcrJxa(1)調 AAS
>>906
どの辺がうそなんだろう?
910: (スッップ Sd70-mUeL) 2019/05/17(金) 15:05:39.89 ID:4bREbyPSd(1)調 AAS
>>909
EVは奇数ギアという部分
EVでもエンジンでも全部のギア使えるはず
911: (ワッチョイWW 358f-TomE) 2019/05/17(金) 15:15:03.23 ID:JyPMkt1y0(4/6)調 AAS
違う

モーターは奇数ギアだよ!
自分の車のこと知らないって信じられん。
912: (ワッチョイWW 358f-TomE) 2019/05/17(金) 15:20:16.60 ID:JyPMkt1y0(5/6)調 AAS
>>909
902ではなく891がウソという意味でかいたんだが

EVが偶数なんたら、っていう部分ね。
913: (スップ Sd9e-LD+Z) 2019/05/17(金) 15:23:05.40 ID:ql9qK+FUd(1/2)調 AAS
平日に行ってみたら、大きなバックを抱えた部活帰りらしい大学生と出来た。
ゴツイ体に似合わず甘い顔。
デカマラだった。
ほとんど舌だけで昇天させた。
量は少なかったが、甘くて濃厚な味だった。
914: (スップ Sd9e-LD+Z) 2019/05/17(金) 15:23:30.28 ID:ql9qK+FUd(2/2)調 AAS
さっき3発いただいてきたわ。予定時間大幅にオーバーしてたから最後シャワー浴びずに出てきたら体から臭うのよw
おまけに種全部入ったまんまだし。
も〜最高!
915
(1): (ワッチョイ d8e6-koHL) 2019/05/17(金) 15:44:19.15 ID:tmBD7edb0(1)調 AAS
モーター軸が奇数ギア軸と直結というのは正しい
しかし偶数軸が使えないというのはウソ

外部リンク[pdf]:www.honda.co.jp
>モーターは奇数段のメインシャフトに存在するため、EV走行や回生発電は奇数ギヤを介してのみ行われる。なお偶数段エンジン走行時でもいずれかの奇数ギヤを出力軸に繋げることでモーターアシスト及び回生は行われる。
916: (ブーイモ MM98-h86m) 2019/05/17(金) 16:57:13.50 ID:0d/o5uY3M(1)調 AAS
四代目に期待します
917
(1): (ワッチョイWW 358f-TomE) 2019/05/17(金) 17:51:36.20 ID:JyPMkt1y0(6/6)調 AAS
>>915
アシストやら回生やら話を広げるとややこしいんだが、
単純にEV走行は奇数ギア段という結論でいいんじゃない?

みんなは、それ以上の話をしているのかな?
918: (ワッチョイWW 2e93-UUnl) 2019/05/17(金) 19:19:57.89 ID:vI49MiHs0(1)調 AAS
>>917
話としてアシスト、回生、それらが面倒なら首を突っ込まなきゃイイ
ハイブリッド車の話になると、アシスト・回生は切っても切れないワケだし
919: (オッペケ Sr5f-NVe/) 2019/05/17(金) 19:35:30.23 ID:YKLamUCGr(1)調 AAS
明日5年6ヶ月目の半年点検。
920: (アウアウカー Sa11-ggBc) 2019/05/17(金) 20:57:38.55 ID:tZupEv8xa(1)調 AAS
891だが、問題の一行は、HVSのモニターを見ると
偶数ギアにシフトアップするとEV供給の青ラインがなくなるから
その印象から書いた。
偶数ギア時もモーターアシストしてくれることは知っているが
あまり積極的にアシストしてくれるように見えないから(燃費面から)、
最近はEV走行(アイスト)する走り方を探していて、この辺りかなという経験を891に書いた。

40、60、80キロの辺りでアクセルを緩めるとEV走行(アイスト)になりやすいことを書きたかっただけなんだけどなあ
まあパイセン方には当たり前の話しなんだろうけど
921
(2): (ワッチョイWW 0a25-ggBc) 2019/05/17(金) 21:38:28.01 ID:4ER8aq/f0(1/3)調 AAS
891だが、激おこの意味がやっとわかった >>891
「EVは奇数ギヤのみなので」の箇所か
すまんかった。モーターって書くより短いからEVというワードを使ってた。
「モーターは奇数ギアのみなので」だね
これで激おこだったのか。すまんかった。
922: (オイコラミネオ MM71-S+kY) 2019/05/17(金) 21:45:09.67 ID:/xOdryZdM(1)調 AAS
>>921
勝手に言葉作ったり、既存の言葉に別の意味与えるのは、控え目に言って「ダメ」だわ
控え目に言わなきゃ「大バカ者」だ
923
(1): (ワッチョイ c6fe-8NB0) 2019/05/17(金) 22:30:13.20 ID:d+ANUU5z0(1)調 AAS
>>921
オタクに絡まれて大変そうだね
ハイブリッドモニターつけてるけどあんたの言ってることはだいたい分かるよ。
オタクはほっておいてハイブリッドモニターつけるのおすすめ
メーターをずっと燃費表示にしておける。絶対に元取れないしそれこそオタクのやることだけどね。
924: (ワッチョイWW 0a25-ggBc) 2019/05/17(金) 23:26:35.55 ID:4ER8aq/f0(2/3)調 AAS
>>891 ですが、いろいろ巻き込んで申し訳なかったですが、
今更感あるけど、書きたかった形で訂正。
モーターは奇数ギア接続なので、EV走行(アイスト)するには奇数ギアを維持する必要がありそう。
(エンジンは偶数ギアに接続)

HVSの体感で40、60、80キロくらいがEV走行(アイスト)に移行しやすい気がする。
速度が乗ってきたらアクセルをだいぶ緩めてしばらく待つとEV走行(アイスト)になりやすい 。
(シフトダウンを待つ意図)
または、アクセルを完全に離して少しだけアクセルを踏んでしばらく待つ。
(シフトダウンを待つ意図)

EV走行(アイスト)中はアクセルを踏みすぎるとギアが上がり、EV走行(アイスト)維持が難しくなる。

また、偶数ギアでも奇数ギアのアシストを受けることができる
という感じでEV走行(アイスト)を狙えると、HVSで燃費を多少伸ばせるかもしれません
長文スマソ
925: (ワッチョイWW 0a25-ggBc) 2019/05/17(金) 23:45:12.24 ID:4ER8aq/f0(3/3)調 AAS
>>923
フォローありがとう!
皆さんFIT好き(ホンダ好きか?)なので熱くなるのかなと思いつつ
スルーするものはスルーして

誤植とわかりつつも突っ込んでいたんだろうと思う
送信するときに気付くの遅れた自分もアカンけど
ハイブリッドモニターなんてあるんすね
調べてみます
926: (スップ Sd02-N3x3) 2019/05/17(金) 23:46:34.18 ID:h59QN+Z0d(1)調 AAS
EV走行中はアクセル維持してるとEV移行した時のギヤのままで緩めたら直ぐに3速に落ちる
そして20〜80キロ位までは3速のまま変わらない
EVへの移行しやすさは速度と言うより負荷によって変わる特に奇数ギヤだろうと偶数ギヤだろうと変わらない

ギヤが上がるからとEV解除される事もない
下りだと1→3→5と上がる
927: (ワッチョイWW c421-tBzz) 2019/05/17(金) 23:47:51.43 ID:IThCHA/a0(1)調 AAS
そもそもあんなややこしいパラレルハイブリッド辞めてIMAみたいなシンプルなのでよかったんだよな
そうすりゃMTも搭載出来てたし
928: (ササクッテロ Sp88-v3zN) 2019/05/18(土) 12:34:29.64 ID:fXctpCSep(1)調 AAS
次モデルのHVSはi-DCDでそれ以外のハイブリッドは
i-MMDが希望
929
(2): (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 13:20:42.37 ID:VLTIUAdFM(1/6)調 AAS
i-MMDはエンジンとモーターを同時に使う事が出来ないんだね
やはりイーパワーのがシンプルで優れている
930
(1): (ワッチョイ f6ed-EL+e) 2019/05/18(土) 13:25:08.98 ID:TJtTVkOq0(1/3)調 AAS
>>929
i-MMDの仕組みご存じないようで
931
(1): (ワッチョイ b988-N32O) 2019/05/18(土) 13:28:07.05 ID:niMw4vcI0(1/3)調 AAS
>>929
i-MMDはePowerの完全上位互換なんだが
ePowerに出来てi-MMDに出来ないことは無い
932: (ワッチョイ 646e-N32O) 2019/05/18(土) 13:30:07.30 ID:H8SFNox50(1)調 AAS
モータで走った方が効率が場合
エンジンで走った方が効率がいい場合
ってハッキリ分かれてる訳じゃなくて
徐々にグラデーション的な感じで効率が入れ替わってるはずだから

モーターとエンジンを同時に使った方がいい場合もきっとあるはず
933
(2): (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 13:49:18.11 ID:VLTIUAdFM(2/6)調 AAS
>>930
モーターとエンジン同時に駆動に使えるの? 別々だって竹岡圭が言ってたんだが?

>>931
イーパワーのがシンプルで部品点数が少なくて低コストだろ
加速も上だろ
934
(1): (ワッチョイ b988-N32O) 2019/05/18(土) 13:57:47.72 ID:niMw4vcI0(2/3)調 AAS
>>933
エンジンで発電しながらモーターで走らずにどうやって走るんだよ

ePowerはエンジン走行出来ない分シンプルなのは当たり前
ステップワゴンとセレナでは加速はほぼ同じ
935: (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 14:01:53.88 ID:VLTIUAdFM(3/6)調 AAS
i-MMDはシリーズハイブリッドに単独走行出来るだけの大きくて重いエンジン載せた頭悪いシステム
936: (スプッッ Sd70-IK0v) 2019/05/18(土) 14:02:19.43 ID:eEJOLCdhd(1)調 AAS
なんでもいいわ
俺はFIT3をあと10年は乗るぞ
937
(2): (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 14:08:07.50 ID:VLTIUAdFM(4/6)調 AAS
>>934
わざわざ複雑にして同等ってバカなの?
938
(1): (ワッチョイ f6ed-EL+e) 2019/05/18(土) 14:08:24.68 ID:TJtTVkOq0(2/3)調 AAS
>>933
クラッチでエンジン直結のとき駆動用モーターが働かないと思ってるなら
調べてシステムを図化したのみれば一発
使えない使わない理由が無いとすぐ分かる
939
(1): (ワッチョイ b988-N32O) 2019/05/18(土) 14:11:37.38 ID:niMw4vcI0(3/3)調 AAS
>>937
i-MMDも加速のときは基本的にモーターオンリーなんだが
エンジン駆動は高速巡航用
何も理解してないのにドヤってて寒いよキミ
940: (ワッチョイWW c6be-8e0u) 2019/05/18(土) 14:11:53.73 ID:xD5DM2XA0(1/2)調 AAS
>>937
馬鹿はどう見てもお前なわけだが
941: (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 14:21:01.89 ID:VLTIUAdFM(5/6)調 AAS
>>938
じゃあ竹岡圭は嘘言ってるの?
youtubeのインサイトの回で確かに言ってるんだが
942: (スップ Sd02-N3x3) 2019/05/18(土) 14:30:34.87 ID:DC0hbX66d(1/2)調 AAS
セレナは明らかにステップワゴンより加速悪いぞ?
e-powerの高速燃費はただのガソリン車より悪くなる事もあるし
フィットやアクア、デミオディーゼルには明らかに燃費で負けてる
943
(1): (ブーイモ MM5e-bQyE) 2019/05/18(土) 14:33:05.79 ID:VLTIUAdFM(6/6)調 AAS
>>939
俺が言ってるのはエンジン走行時に追い越しなどでアクセル踏み込んだ時にモーターアシストが入るのかどうか
944
(1): (スップ Sd02-N3x3) 2019/05/18(土) 14:50:50.78 ID:DC0hbX66d(2/2)調 AAS
2Lのはエンジン直結モードでもアシストすると取説に書いてある。
1.5Lのは書いてないからアシストしないのでは
945: (ワッチョイ f6ed-EL+e) 2019/05/18(土) 14:54:23.06 ID:TJtTVkOq0(3/3)調 AAS
>>944
しますよ
つーかシステム最高出力が個々のモーターやエンジンよりも高い時点で明白
946
(1): (スッップ Sd70-mUeL) 2019/05/18(土) 15:06:00.89 ID:jBRNWNxDd(1)調 AAS
FIT4関連の話は何度目だよ
もうさFIT4のスレでも立ててやれよ
947: (スップ Sdc4-utzi) 2019/05/18(土) 15:14:55.28 ID:P4/ERDFmd(1)調 AAS
>>946
すでにある

【HONDA】4代目フィット Part2【FIT4】
2chスレ:auto
948: (スップ Sd9e-LD+Z) 2019/05/18(土) 17:06:12.38 ID:ztKqQKBDd(1)調 AAS
平日しか行ったことなくて
この間初めて土曜日行ってきたわ
人数は多いけど
イケてるのは平日と同じか下手したら少ないくらい
普段お目にかかれないようなとんでもないブスが何人もいたわ
人のこと言えた義理じゃないけど
本当に珍しいぐらいのブス
あの暗闇で一目でブスって分かるのは逆に凄いわ
あとドブスが多いせいで勘違いしてるのか
ちょっとマシなブスがお高くとまってた気がしたわ
同じブスでも平日のブスの方が可愛気があるのよね
949: 919 (オッペケ Srea-NVe/) 2019/05/18(土) 17:31:39.12 ID:M7nmkttfr(1)調 AAS
点検終わった。
2回目のエアコンフィルター交換した。
あと次回3回目の車検までのパック契約。
950: (ワッチョイWW c6be-8e0u) 2019/05/18(土) 17:59:21.28 ID:xD5DM2XA0(2/2)調 AAS
ホンダのハイブリッドにはロマンがある
951: (ワッチョイWW 0f93-Pl1v) 2019/05/18(土) 20:04:49.46 ID:jFuj8bYA0(1)調 AAS
車検の代車に真っ黄色のNボが来た
なんかスゲー派手でオッサンには恥ずかしい
952: (スップ Sd9e-LD+Z) 2019/05/18(土) 20:47:03.04 ID:xBEQbLUbd(1)調 AAS
まさかりかついで きんたろう
くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ

あしがらやまの やまおくで
けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
ハッケヨイヨイ ノコッタ

どう見てもゲイの歌
953
(2): (ワッチョイ 6ebf-N32O) 2019/05/18(土) 21:04:40.32 ID:QA2LIe540(1)調 AAS
シフトはプリウスとほぼ同じなのに
誤発進とか聞かないよな
エンブレがBとかよく言うけど
それだけじゃない気がする
954: (スップ Sd9e-LD+Z) 2019/05/18(土) 21:08:07.62 ID:tXJmFYrId(1)調 AAS
36歳社会学院卒の人間なんだが、
こんな世の中で本当にまともに生きていけるのか教えてくれ。

俺は社会学の院(修士)を出たが、どこも就職が決まらずに36歳になった。
いい加減、親父から出てけと言われたので、ハロワにこの間行って
求人も紹介してもらったんだけど、人が慢性的に不足する業種しかなかった。

俺は研究したというプライドもあるし、そんなところに行きたくはないので

社会学で労働問題のことを勉強したことがあるので、ハロワの相談員の人に
「どうして労働組合がない」「劣悪なところに斡旋してるんじゃないのか」と
色々口論になっちまった。

んで、お互い言い争いみたいになって、ついにこんなこと言われたんだよ

「社会学なんかを評価するほど、企業も社会も甘くありません。社会学をいくら
勉強しても、社会のことは何一つ分かりません。いい大人なら、それぐらい分かりましょう」

と言われ、俺の今まで勉強したこと全てを否定されたよ。
ここの人間は大卒で学問の大切さを理解している人がいるから改めて聞きたい。

こんなこと言ってくる人間が、本当に正しいと思うか?許せると思うか?院卒なら
俺の気持ちが分かるだろ。
955: (ワッチョイWW 8ac6-KPH1) 2019/05/18(土) 21:12:43.73 ID:jAGj1w5o0(1)調 AAS
>>953
ホンダセンシングもありますし
956: (オイコラミネオ MM71-S+kY) 2019/05/18(土) 21:13:10.87 ID:dAiU7Ba4M(1)調 AAS
>>953
ブレーキ踏まなきゃドライブに入らない(プリウスはそうじゃない、っぽい)
モーター非力ですぐエンジンかかるから音で気付く可能性ある
ってとこなんじゃないかと思ってる
モーター発進だとアクセル踏んでもブレーキ踏んでも無音だから区別つかん
957: (ワッチョイWW df2e-cyZN) 2019/05/18(土) 23:54:13.61 ID:gSgDor2p0(1)調 AAS
>>72
100均の耳栓効果抜群だよ
958: (ワッチョイ df55-rckI) 2019/05/19(日) 08:24:41.78 ID:DXUA5W3N0(1)調 AAS
右ワイパーの所いつもクモの巣が張ってる
959: (ワントンキン MM1a-THZi) 2019/05/19(日) 08:36:27.96 ID:nj1LiuVtM(1/2)調 AAS
ミラーの裏側に蜘蛛が隠れてる
960: (ワッチョイ c6fe-8NB0) 2019/05/19(日) 10:58:47.98 ID:tcuStD/N0(1)調 AAS
右側のミラーの付け根に水がたまるよ
ブロワー全開でやってもなかなか取れない
隙間にブロワー当てたら泡が吹き出す
そこ放置すると垂れ汚れが凄くなる
ミラーシャインしてるのに、そこの汚れはこすらないと落ちない
961
(1): (ワッチョイW f807-VM11) 2019/05/19(日) 11:35:28.92 ID:TNVmwKA+0(1/2)調 AAS
ルージュアメジスト・メタリック
良い色だと思うが若い女性にはいまいち受けが良くない感じ
FIT3自体がって話しもあるが

ところで略すならアメジストじゃないの?
ルージュって略はすご〜く変だろ
962
(1): (ワッチョイ d8e6-2WgY) 2019/05/19(日) 11:41:39.85 ID:1oF1rN000(1)調 AAS
>>961
あの色を赤と紫のどちらと認識するかで違うだろ
俺は赤と思う人の方が多いと思う
名前も「アメジストっぽい赤」という意味だろうと思う
963
(1): (ワッチョイWW d9ac-bQyE) 2019/05/19(日) 12:08:28.08 ID:P6LtYVjL0(1)調 AAS
>>943
少なくとも100km/hより上の駆動性能は
honda 1.5Lガソリンエンジン >>e-power
なんじゃないの?

e-powerはでかくもないのにプリウスみたいな動きするのばっかり。(少し上りだとすぐ減速)
964
(1): (ワッチョイW f807-VM11) 2019/05/19(日) 12:44:28.43 ID:TNVmwKA+0(2/2)調 AAS
>>962
色は赤紫でしょ
赤という認識する人はあまりいないと思うが個人の感想です
あとこの色名のルージュは和製英語の方じゃないの?
「アメジストっぽい赤」ならアメジストルージュ・メタリックと名付けるのが自然
他の色名からしてもね
965: 919 (オッペケ Srea-NVe/) 2019/05/19(日) 14:27:20.02 ID:G8yO8XwYr(1/2)調 AAS
>>963
一昨年の夏に北海道でレンタカーのe-Powerで走りまくったけど、力強さや加速等の動力性能は自分が乗ってるフィット3HVF初期型の方が全然上。
あのふざけたブレーキもあって走りに軽快さもない。
現行のe-Powerは知らない。
966: (オッペケ Srea-NVe/) 2019/05/19(日) 14:32:08.15 ID:G8yO8XwYr(2/2)調 AAS
かなりの高齢者の事故が話題になってるけど、そういう人たちが普段e-POWERの車を運転して慣れてて、何らかの事情でe-POWER以外の車を運転したら高確率で事故りそう。
967
(1): (ワッチョイWW ac84-Xtu9) 2019/05/19(日) 14:48:27.43 ID:q4Ga8diy0(1)調 AAS
>>964
ルージュアメジスト乗りです。買った時ディーラーさんに「これ赤系ですかね?」と聞いたら「違います。ピンク系です」って言われましたw 確かに中古車情報みてもピンク系になってる。
968: (ワントンキン MM1a-THZi) 2019/05/19(日) 15:07:12.49 ID:nj1LiuVtM(2/2)調 AAS
新色レッドクリムゾン・ルージュはまだかな
969: (ワッチョイWW 0ef2-R007) 2019/05/19(日) 15:52:26.24 ID:UTfAuOPA0(1)調 AAS
>>967
ピンクなのか?
カタログで見た印象ではマツダ車のミニバンによく見かける色だと思ってたら
実物見たら、もっと紫に近い良い色だと思った

まぁ、明るくてハッキリした色が欲しかったので
ルージュは選ばなかったんだけど
970
(2): (ワッチョイ 1a79-EL+e) 2019/05/19(日) 16:10:47.87 ID:1mEZz9qd0(1/3)調 AAS
次世代フィット気になってるんだけど、Fitハイブリッドって冬暖房の効きどう?
971
(1): (ワッチョイ 2527-EL+e) 2019/05/19(日) 16:46:06.74 ID:6LV86rJD0(1)調 AAS
>>970
HV全般に効きは良くないけど
いざとなればSモード入れれば効くから大丈夫
972: (ワッチョイ 1a79-EL+e) 2019/05/19(日) 16:54:10.03 ID:1mEZz9qd0(2/3)調 AAS
>>971
そんなのがあるのか、Sモード入れればエンジンかかって冷却水温まるってことなのかね
973: (スプッッ Sd9e-R007) 2019/05/19(日) 18:04:04.00 ID:jRVgu4JNd(1)調 AAS
シートヒーターが欲しいって言ってる人は
その辺りを踏まえての事か?

4月に納車されたから、真冬の事はまだ想像できないわ
974
(1): (ワッチョイWW 8b55-hW8t) 2019/05/19(日) 18:06:40.46 ID:iC19Mphu0(1/2)調 AAS
>>970
ガソリン車とは比較にならないけど、それなりにかな。
975: (ワッチョイ 6ebf-N32O) 2019/05/19(日) 18:11:08.04 ID:mFbO8grY0(1/2)調 AAS
ハイブリはその特性上冷却水温が上がりにくい
シートヒーターあると便利だよ
中国製で火事になるかもしれんが
後付けのヒーターあるからかっこ悪いけど付けても良いんじゃね?
特に寒い地域は
976: (ワッチョイ 1a79-EL+e) 2019/05/19(日) 18:56:29.45 ID:1mEZz9qd0(3/3)調 AAS
>>974
それでもちょっと遅いんか
寒いとこだから1Lターボも検討に入れて考慮するか
977
(1): (ワッチョイWW 8b55-hW8t) 2019/05/19(日) 20:05:57.61 ID:iC19Mphu0(2/2)調 AAS
しかしこの季節は燃費伸びるよな。
978: (ワッチョイWW 0f93-Pl1v) 2019/05/19(日) 20:25:22.57 ID:s471UtOL0(1)調 AAS
車検終わった
代車のNボからフィットに乗り換えたら安定感半端無い
やっぱ腐っても普通車だわ
979
(4): (ワッチョイWW 8a80-utzi) 2019/05/19(日) 20:29:58.73 ID:IFveuUZw0(1/2)調 AAS
高速に乗るとき、シャアのあの台詞を唱えながらクルコンとLKASを設定している。
980: (オイコラミネオ MM71-Xtu9) 2019/05/19(日) 20:35:14.89 ID:/2eajtaDM(1)調 AAS
坊やだからさ
981: (ワッチョイ 46d1-mjpD) 2019/05/19(日) 21:15:16.84 ID:xc01cpxD0(1)調 AAS
私もよくよく運のない男だな
982
(1): (ブーイモ MMed-WY40) 2019/05/19(日) 21:22:36.85 ID:T+/PPcZ+M(1)調 AAS
コンビニ駐車場でフィット123揃いました
983
(1): (スップ Sd9e-RqG6) 2019/05/19(日) 21:33:53.99 ID:r8+nCe37d(1)調 AAS
>>982
今までこれで優越感に浸れてたのがフェット4でたら立場逆転すると思うと気が狂いそう
ドアぶつけるくらいの嫌がらせはするだろうな

と考えると俺も今までやられてたのかもw
984: (ワッチョイWW 358f-TomE) 2019/05/19(日) 21:36:30.90 ID:399Va1hg0(1)調 AAS
>>977
GP6で980km走ったわ。
給油36リッターだったから、結果として1000km楽勝でいけたけど、万が一ガス欠したらカッコ悪いしな。
985: (アウアウウー Sa83-oiZc) 2019/05/19(日) 21:39:41.59 ID:6awMhSKea(1)調 AAS
B Segで未だに初代見るのはフィットぐらいでは
986: (アウアウエー Sa6a-zC30) 2019/05/19(日) 21:51:38.37 ID:GjBWn4+ca(1)調 AAS
>>983
今まで4桁万円の車が隣に止まってた度に発狂しそうになってたのか
987
(1): (アウアウカー Sa0a-D/BA) 2019/05/19(日) 21:52:08.48 ID:qlXOFEy8a(1)調 AAS
>>979
ヘルメットが無ければ即死だった…
988
(1): (ワッチョイWW 667b-tBzz) 2019/05/19(日) 21:55:18.23 ID:AMGrL0OS0(1/2)調 AAS
>>979
当たらなければどうという事はない
989
(1): (ワッチョイ 9655-8NB0) 2019/05/19(日) 21:57:19.94 ID:qSmUprm50(1)調 AAS
エアコンが臭い
フィルターの見積もり高いよ
990: (ラクッペ MM70-Pl1v) 2019/05/19(日) 22:01:01.55 ID:XYSv+ASqM(1)調 AAS
ホンダの純正エアコンフィルターはなんか臭いから、いつもボッシュの買ってるわ
991: (ワッチョイ 6ebf-N32O) 2019/05/19(日) 22:23:30.70 ID:mFbO8grY0(2/2)調 AAS
>>989
自分でやれよ
説明書に書いてる
フィルターはアマゾンでいい2000円もしない
992
(1): (ワッチョイ 8a80-ajW4) 2019/05/19(日) 22:24:35.86 ID:IFveuUZw0(2/2)調 AAS
>>987-988
見せてもらおうか なのに・・・
993: (ワッチョイ f654-8NB0) 2019/05/19(日) 22:38:46.35 ID:D/v39wDM0(1)調 AAS
>>979
ホンダセンシングがなければ即死だった?
994: (アウアウウー Sab5-uAwo) 2019/05/19(日) 23:12:48.81 ID:1j/yJVq/a(1)調 AAS
>>979
『認めたくないものだな……
自分自身の、若さ故の過ちというものを』
995: (ワッチョイWW 667b-tBzz) 2019/05/19(日) 23:29:21.06 ID:AMGrL0OS0(2/2)調 AAS
>>992
それ敵の性能に対する言葉じゃん
996: (アウアウウー Sa83-T1/M) 2019/05/19(日) 23:39:58.01 ID:Ap5dJaD6a(1)調 AAS
クルコンやLKASなら「ララァ私を導いてくれ」の方が
997: (ワッチョイWW 8ac6-KPH1) 2019/05/19(日) 23:43:31.61 ID:UWatPiyw0(1)調 AAS
次スレ無理でした
998: (ワッチョイWW 2e93-UUnl) 2019/05/20(月) 01:45:24.77 ID:WALoqSK00(1)調 AAS
ガンダム絡みの話題になると執拗にクダラナイ書き込みをする連中が湧いてくる
いい加減にしてくれよ
馬鹿共
999: (ワッチョイ ef2f-EL+e) 2019/05/20(月) 02:22:03.07 ID:qg8CJRcI0(1)調 AAS
ガンダムのゾックみたいな糞デザインだからな この3代目w
1000: 街頭ビラビラ配り (ワッチョイ 9f55-V8I2) 2019/05/20(月) 05:13:12.73 ID:sBZ33UVC0(1)調 AAS
HVS明日納車です^^
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 5時間 2分 5秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*