[過去ログ] 【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: (スプッッ Sd33-MJfF [49.98.17.69]) 2018/02/19(月) 10:44:51.10 ID:xgfRVYg6d(1)調 AAS
マツダ叩く奴って最近のマツダは値引きしない勘違いしてる!みたいに言うけど
常識の範囲で普通に値引きしてくれるよな
323: (アウーイモ MM55-A3Dj [106.139.12.127]) 2018/02/19(月) 11:48:24.40 ID:/g6n3xv+M(1)調 AAS
俺の場合だと7年前に買った車の値引きが下取り車の上乗せ込みで45万くらい
2年前に買った車もほぼ同等だった
下取り車の有無や購入時期、車種によって大きく変わるから単純に比較するのは無理
324
(1): (ブーイモ MMeb-0Cps [163.49.211.218]) 2018/02/19(月) 12:29:59.66 ID:lCP9oi0iM(1)調 AAS
今のマツダ車は頻繁なマイナーチェンジで最新テクノロジーを反映するから大幅値引きしないだったはず。
マイナーチェンジもせず旧式システムつんでるなら大幅値引きすべきだが。
325: (スプッッ Sd73-nyWZ [1.75.209.245]) 2018/02/19(月) 12:37:25.02 ID:dPbHsUaSd(1)調 AAS
>>324
おっとマツコネの悪口はそこまでだ

まぁ、マツコネがどうでも良くなるくらい他がいいからキニシナイ(゚ε゚)
326: (ブーイモ MMeb-LmYl [163.49.209.80]) 2018/02/19(月) 12:38:42.19 ID:FsOBTINWM(1)調 AAS
マツコは萌えキャラだから…
アクセサリだから…
327: (オッペケ Sr5d-qX8Y [126.211.32.30]) 2018/02/19(月) 12:54:48.34 ID:FFH+35THr(1)調 AAS
マツコは姑だから
車に惚れたら勝手についてきて
四六時中そこにいて要らんことばかりする
328: (ワッチョイ 130f-1VRC [123.221.208.91]) 2018/02/19(月) 13:01:38.78 ID:Q7ypjepn0(2/2)調 AAS
マツコネの知らないセカイ・・・
329: (ワッチョイ 61c0-qi38 [110.5.26.54]) 2018/02/19(月) 13:08:55.60 ID:e0XhlhDR0(1)調 AAS
そういや、googleさんとappleさんにはいつ対応するんだろうか
対応したとしてファームで既存でも使えるようになるんだろうか
330
(1): (ワッチョイ 9b11-FXMD [183.76.94.66]) 2018/02/19(月) 16:47:54.10 ID:GMpDTkyG0(1)調 AAS
ベンツ新Aクラス 1.5リッターディーゼル載るのか
331
(1): (ワッチョイWW 9351-eNac [221.113.57.82]) 2018/02/19(月) 19:22:12.68 ID:DTyDAZVB0(1)調 AAS
>>330
AdBlueの代わりに小便使えるなら買う
332: (ワッチョイW 9b18-Z2ua [119.106.231.110]) 2018/02/19(月) 19:29:43.47 ID:TdcZ28rl0(1)調 AAS
>>331 ああ使えるぞ。わかったら巣に帰れ。つまらないんだよ。
333: (ワッチョイ d198-poUj [60.237.182.242]) 2018/02/19(月) 20:42:25.13 ID:j6bOAr680(1/3)調 AAS
マツダ天国か?
外部リンク:kunisawa.net

>「走行距離の少ないのに激安のマツダ車を買って乗っていれば天国です」。
>その通りだと思う。現行CX-5も値引きゼロ。一方、すでに走行距離極めて
>少ない中古車が出回っている。この物件などフル装備! 
>実質的に50万円以上引き。お買い得でしょう。なるほどマツダ天国を味わえます。

なるほど
マツダ車は中古車狙いで行けと
そうすれば天国だよと
値引きのない経年劣化・新車を買う奴はアホと
334
(1): (オイコラミネオ MMab-xWAm [61.205.8.23]) 2018/02/19(月) 20:48:35.91 ID:q+GCUF2YM(1)調 AAS
どの車も中古は安いだろうに
335
(1): (ワッチョイ d198-poUj [60.237.182.242]) 2018/02/19(月) 20:58:40.16 ID:j6bOAr680(2/3)調 AAS
>>334
どの車も新車が出てしばらくたてば
マツダ以外は値引きゼロじゃないだろうに
ってことだよ
値引きしないからと言って中古車価格は他と比べてもどか下がりなので
どうしてもマツダが欲しくてしかも安くあげたいならってことだろ
336: (ワッチョイWW 33d8-ukle [133.137.75.191]) 2018/02/19(月) 21:00:42.96 ID:dXOW0w1W0(1)調 AAS
かつて14.5年式(西暦)と謎の年式で野晒し車を叩き売った会社があったなあ…そもそも寺登録車なんてどこでもあるしな
337
(1): (ワッチョイ d1a7-qi38 [60.41.229.117]) 2018/02/19(月) 21:08:19.73 ID:qkdCXQPX0(1)調 AAS
そもそもマツダだって値引きゼロじゃないでしょ。
338: (ワッチョイ 5151-f5UC [124.33.203.18]) 2018/02/19(月) 21:48:32.33 ID:vaRLbfMp0(1)調 AAS
>>337
トヨタと同じ価格の土俵では戦えないため、コスパという名の値引き込みの価格設定。
さらに下取り価格上げて実質値引き。
アメリカではインセンティブ上乗せでCX-5爆売れ(当社比)。
「マツダは安い」のイメージは変わらず。
339: (ワッチョイWW 91d8-3TES [220.100.25.115]) 2018/02/19(月) 21:50:39.10 ID:1pn8YdBU0(1)調 AAS
アメリカでインセンティブ減らす戦略やって失敗したんじゃなかったか?
340: (ワッチョイWW 130e-MJfF [219.124.85.182]) 2018/02/19(月) 21:52:23.46 ID:dvfcokRX0(1)調 AAS
アメリカでは業界平均よりインセンティブ低いって言われてたような
341: (ワッチョイWW 9b17-wBOd [119.241.23.224]) 2018/02/19(月) 22:07:56.52 ID:sZGaPYI40(1)調 AAS
アメリカはディーゼル無いからな
342: (スップ Sd33-CjXt [49.97.102.95]) 2018/02/19(月) 22:09:02.95 ID:2YDlPuFkd(1)調 AAS
増加率が業界平均より遥かに大きくなってる
343
(1): (オイコラミネオ MMab-xWAm [61.205.92.100]) 2018/02/19(月) 22:21:32.22 ID:d3GhTqIrM(1)調 AAS
>>335
そんなのどのメーカーも同じだよ
344
(3): (ワッチョイ d198-poUj [60.237.182.242]) 2018/02/19(月) 22:33:01.42 ID:j6bOAr680(3/3)調 AAS
>>343
なんでだよ
他は十分な値引きをするから新車を買うんだよ
マツダは値引きをしないから
ドカ下がりで格安の中古車が魅力的なの
345: (スップ Sd73-CjXt [1.72.2.123]) 2018/02/19(月) 22:39:22.73 ID:AC6lfQgrd(1)調 AAS
外部リンク:toyokeizai.net

実際はインセンティブより本当の問題はこっち
外部リンク:toyokeizai.net
346
(1): (ワッチョイW 8918-bVi4 [106.174.66.199]) 2018/02/19(月) 23:14:16.23 ID:kdC3hsSJ0(1)調 AAS
アメリカで思うように売れない一番の原因はAndroid AutoとCarPlay搭載してないことだよ
未だに搭載車種が一種類もないのは北米で売ってるブランドの中ではマツダだけだぜ
日本では今のところパッとしてないCarPlayとAndroid Autoだが、北米ではかなり重要視されてる

何故ここまで搭載に時間が掛かってるのか理解に苦しむね
347
(1): (スッップ Sd33-8gpk [49.98.149.170]) 2018/02/19(月) 23:29:28.95 ID:3DWd8gGkd(1)調 AAS
>>346
デミオからCX-9までほぼ同じものが載ってる上、客がイニシャルコストを気にするのでハードに金かけられない
低コストで作った結果、音楽再生ですら鳴り始め、検索に時間がかかる

現状にスマホ連携まで機能追加したら、更に不安定になりそうだ
刷新された2019新マツコネまでは無理じゃないかね?
348
(1): (スフッ Sd33-Xdg3 [49.104.12.9]) 2018/02/20(火) 00:09:59.50 ID:xkupUp46d(1/2)調 AAS
>>347
中国のマツコネにできて他のマツコネは無理ってなにが違うねん。
349: (ワッチョイWW d1a7-QOGa [60.41.229.117]) 2018/02/20(火) 00:25:53.21 ID:CxbHB6yb0(1)調 AAS
>>348
ユーザーの寛容度?
350: (スフッ Sd33-Xdg3 [49.104.12.9]) 2018/02/20(火) 00:39:15.48 ID:xkupUp46d(2/2)調 AAS
ん?
351: (ワッチョイ 91fe-HN+l [220.156.10.243]) 2018/02/20(火) 00:57:34.30 ID:q0y9mPX40(1)調 AAS
CX−9は結構高額だからね、

5人乗りに乗り換え誘導するならCX−7を登場させるしかないね。
セダンならMS−9かな、スポーツならRX−9だね。
352
(1): (オイコラミネオ MMab-xWAm [61.205.81.61]) 2018/02/20(火) 01:13:52.51 ID:CTJZf9cpM(1)調 AAS
>>344
支離滅裂だな
時期やOPに依るがマツダも値引きはする
353: (ワッチョイ 130f-1VRC [123.221.208.91]) 2018/02/20(火) 09:00:39.69 ID:Ro6Agrgf0(1)調 AAS
いったい>>344はどこの世界のマツダの話をしているのだろうw
354
(2): (アウアウカー Saad-rJr5 [182.251.244.37]) 2018/02/20(火) 12:19:18.09 ID:T2pM1Dmwa(1)調 AAS
アスティナが欲しくなったが中古車で出回ってないなぁ〜
355: (スプッッ Sd73-nyWZ [1.75.208.38]) 2018/02/20(火) 15:03:52.83 ID:+ui+gjJZd(1)調 AAS
>>352
売れてない事にしたいだけだよ
356
(1): (ワッチョイW 9b18-HbXT [119.106.52.10]) 2018/02/20(火) 15:31:44.42 ID:VZjt+9DL0(1/2)調 AAS
>>354ユーノス500や初代センティアでさえもう殆ど残ってないのにましてやアスティナは流石にもう無いんじゃないか?
357: (アウアウカー Saad-bVi4 [182.251.250.14]) 2018/02/20(火) 17:08:54.22 ID:KhYqgdUJa(1)調 AAS
残ってたとしてもじいさんが足として使っててじいさん死んだら廃車パターンだから出回らんだろうね
358: (ワッチョイWW 9965-/RR9 [114.154.218.101]) 2018/02/20(火) 17:11:33.77 ID:iR9T7FnF0(1)調 AAS
ランティスならたまに中古車が出てくるみたいだけどなぁ
359: (ワッチョイWW 0136-ByMU [126.11.152.103]) 2018/02/20(火) 19:41:24.22 ID:zRhFoXf/0(1)調 AAS
ランティスは元祖タイプR!
レースに勝ちたいならV6積まないで直4で良かったような気がする

とはいえ、カッコいいクルマだったなぁ
360: (ワッチョイWW 33d8-ukle [133.137.75.191]) 2018/02/20(火) 20:03:45.92 ID:KyxeEouj0(1)調 AAS
FTOもV6だったな、今思うと中々変態車が多かったな
361
(1): (ワッチョイW 9b18-HbXT [119.106.52.10]) 2018/02/20(火) 21:55:14.34 ID:VZjt+9DL0(2/2)調 AAS
>>354アスティナ俺も好きだったよ。
何と言ってもデザインが。
最初に乗ったクルマが中古のアスティナだった。
362
(3): (ドコグロ MM35-b7Ny [122.130.227.30]) 2018/02/20(火) 22:18:43.08 ID:ZXIPglpDM(1)調 AAS
マツダが取り立ててよいとは思わんが、Cセグメントでまともな車がない(´・ω・`)

アクセラ インプレッサ オーリス (´・ω・`)
363: (ワッチョイWW a14b-nyWZ [14.9.129.32]) 2018/02/20(火) 22:19:42.22 ID:3APyfRLV0(1)調 AAS
北海道マツダのチラシDM来たが、アクセラもデミオもCX-3も
ガソリンモデルしか載せてない(´・ω・`)
2.2Dはちゃんと載せてんのに、やっぱ1.5Dはデラ的にも扱い難しいんかなぁ

まぁデミオD乗りとしては予見リコール?でこの後も保証されるから安心
なんだけど、それもコストかかるから売りにくいかもなぁ
364: (スッップ Sd33-CjXt [49.98.157.135]) 2018/02/20(火) 22:21:54.21 ID:ZNR+Ts5hd(1)調 AAS
根本的解決が無理だから予見リコールしか出来なかったの間違い
365: (ワッチョイWW 1336-4T6M [219.173.113.129]) 2018/02/20(火) 22:29:46.45 ID:ykv1P33L0(1)調 AAS
>>362
シビックの1.5ターボMT
366: (ワッチョイ 5145-T3WU [124.110.52.70]) 2018/02/20(火) 22:42:57.88 ID:X+lhyLl10(1)調 AAS
>>362
シビックとかカローラの話もあるし国内のCセグ界隈も流れが変わってくるんじゃない?
でも、あれこれ仕様良くして値上がりするんだろうけど。
367
(1): (ワッチョイWW 91d8-3TES [220.100.25.115]) 2018/02/20(火) 22:53:47.65 ID:VfGvaBMW0(1)調 AAS
まともの意味がわかんないけどアクセラいい車じゃん?インプもいい車だし何を求めてるのか
368
(2): (アウアウエー Sa23-gv1g [111.239.128.17]) 2018/02/20(火) 23:22:07.01 ID:/wIP1Cgta(1)調 AAS
シビックってもはやDセグだろ
セダンなんて3シリーズと同じサイズ
369
(2): (ワッチョイWW a14b-FcxW [14.13.246.224]) 2018/02/21(水) 01:19:49.92 ID:CnVQlyaM0(1)調 AAS
北海道とかの寒冷地だとそもそもディーゼルは不向き
370: (アウアウカー Saad-rJr5 [182.251.244.13]) 2018/02/21(水) 06:27:01.36 ID:EXLtCjwka(1)調 AAS
>>356
近所に塗装がガビガビだけど車検受け続けてるアスティナがあるんだよ。
>>361
夜間高校行きながら下請けでアスティナのリヤテールガーニッシュ作ってたんだよ。まさか今頃欲しくなるとわ
371: (ワッチョイWW 596e-a8Cq [210.139.170.101]) 2018/02/21(水) 08:27:36.82 ID:m9zXijVa0(1)調 AAS
>>344
特定車種以外は値引きするだろ
372: (ワッチョイ 130f-1VRC [123.221.208.91]) 2018/02/21(水) 08:55:58.79 ID:chEkt5Dy0(1/2)調 AAS
>>367
確かにまともの意味がよくわからんが
そもそも>>362はそれでなんでここに居るのかという疑問がw
373
(1): (ワッチョイ 6927-h3lW [218.41.103.37]) 2018/02/21(水) 10:20:22.92 ID:qxAGAPU50(1)調 AAS
>>369
北海道とかの直線多くて移動距離が長いところはディーゼルは向いてる。
374
(1): (ブーイモ MMeb-FcxW [163.49.214.113]) 2018/02/21(水) 12:31:51.24 ID:1uo6Hl/gM(1)調 AAS
>>373
交通事情的にはそうだけど気温的には圧縮着火に不向き
375: (アウーイモ MM55-A3Dj [106.139.11.37]) 2018/02/21(水) 14:04:52.51 ID:GqY33gpxM(1)調 AAS
つまり
国や地域そして季節気候を選ぶ
こういう事か
376: (ワッチョイWW 9136-xWAm [220.7.8.9]) 2018/02/21(水) 15:10:16.20 ID:atRaDAYq0(1)調 AAS
>>374
ディーゼルのその傾向は確かだけど
マツダのSKYACTIV-Dは最初からエンジン暖めようって方向だから向いてるかもよ
377: (ワッチョイ 0b18-WLMf [113.154.195.242]) 2018/02/21(水) 16:15:12.43 ID:Jf1mfr7n0(1)調 AAS
その暖めるときに煤が堆積するのでは?
378: (オイコラミネオ MM35-xWAm [122.100.29.244]) 2018/02/21(水) 16:21:05.79 ID:LFQDMJxXM(1)調 AAS
どうしてそうなる
379: (ワッチョイ 99a7-pjg9 [114.180.64.190]) 2018/02/21(水) 16:26:40.39 ID:z0gr20cb0(1)調 AAS
圧縮着火に不向きったって、エンジン始動する時だけの話だからな
セラミックグロープラグとか排気戻しとかで対策はしてるし、エンジン回り出したらあまり関係無い
それでも掛からないくらい寒い時には、ガソリン車でもなかなか掛からんかったりする
もしくはスマートキーの電池が死んでキー挿さないと始動できない
380
(1): (ワッチョイ 130f-1VRC [123.221.208.91]) 2018/02/21(水) 17:13:40.70 ID:chEkt5Dy0(2/2)調 AAS
昔はディーゼル車って、キーONにしたらヒーターが点いて
しばらく待ってOKになったらイグニッションしてってやってた気がするけど
SKY-Dを始め最近のディーゼルってどうなってるの?
381: (ワッチョイ 61c0-qi38 [110.5.26.54]) 2018/02/21(水) 17:18:58.30 ID:q0iZcM8f0(1)調 AAS
スタータースイッチ一発だから気にしようが無いと思う
382: (ブーイモ MM85-ufPG [210.149.254.166]) 2018/02/21(水) 18:04:04.76 ID:hB/VJtFdM(1)調 AAS
>>380
普通にグロー炊いて気筒内暖めてるよ
まあ長くて1秒レベルだからあまり気にならないはず
SKY-Dはメーターにグローのランプあるよ
玉切れしたら故障ってことで点灯するはず
383: (ワッチョイWW f74b-8bj6 [14.13.246.224]) 2018/02/22(木) 07:26:08.53 ID:BSqo3HiY0(1)調 AAS
不向きなのは極端に寒冷な地域の場合ね
北海道でも氷点下10℃以下がずっとつづくようなところとか
それ以外はそんな気にする必要ないと思う
384: (ワッチョイWW c74b-8Cos [121.80.249.72]) 2018/02/22(木) 08:33:45.40 ID:axpBm+Sn0(1)調 AAS
初代のCX-5が出たとき、氷点下20度くらいでエンジン始動する動画がつべにあったような

大昔のトラックで道東の吹雪の中を走ってたらどんどん水温が下がって最後1速で回転あげながら走った、なんて話は聞いたことあるけど、今時のDEならそんなに気にすることないんじゃないかねえ。
385: (ワッチョイ 4ffe-x4Or [42.127.173.191]) 2018/02/22(木) 08:37:55.09 ID:31fppU+n0(1)調 AAS
既出かもしれんが面白いデータ見つけた。
外部リンク:greeco-channel.com
回転数一番低いのはデミオXD MTなんだなw
386: (ワッチョイ 8f0f-f0ks [123.221.208.91]) 2018/02/22(木) 08:40:25.11 ID:ZYmHLIoc0(1)調 AAS
>>.382
おぉなるほど、サンクス
387: (アウーイモ MMdf-z2Zy [106.139.7.81]) 2018/02/22(木) 08:54:11.53 ID:OeEk+fZYM(1)調 AAS
マツダに限らず、ディーゼルは低負荷での熱効率がいいから、エンジンが暖まりにくく暖機に時間がかかるのよ。
そしてPMは冷機時や加給のかからない低回転で多く発生する。しかも冷機時はオイルの燃料希釈も進み易い。
エンジンが暖まりにくい上に雪道でロクに回せない寒冷地、特に短距離走行の繰り返しだとディーゼルエンジンには凄く厳しい。
388: (ワッチョイWW 87fc-eTBe [220.213.93.64]) 2018/02/22(木) 09:24:16.27 ID:zOvPdvnx0(1)調 AAS
エンジンが温まるって熱効率が悪いってことだからな
389: (ブーイモ MMbf-0vv6 [163.49.215.87]) 2018/02/22(木) 10:00:33.24 ID:qPp456LNM(1)調 AAS
オイルが乳化するってことはないの?
バイクだとよく乳化してた覚えがある
390
(2): (アウアウアー Sa9f-9gp2 [27.85.205.79]) 2018/02/22(木) 11:34:10.08 ID:9EtFa6ica(1)調 AAS
他社の高圧縮ディーゼルとSkyDのPM排出量はどうなんだろう?
同排気量で比較出来るディーゼルが無いから難しいか
391: (アウアウウー Saef-nPPE [106.133.87.173]) 2018/02/22(木) 12:36:30.33 ID:x245UhsJa(1)調 AAS
>>390
2017年式のアテンザXD MTと同じく2017年式のBMW320dツーリングの2Lディーゼルとの比較になるけど
XDが大体400km前後でDPF再生がありますが、BMWは体感して分かるDPF再生動作は無いような雰囲気です。
使用環境としては通勤往復10km程度、土日少々遠出、双方走行距離は7000km程度です。
392: (ワッチョイWW 4fc0-8Cos [202.231.67.8]) 2018/02/22(木) 13:28:11.26 ID:ySqhXvdh0(1)調 AAS
SKY-DのDPF再生は排圧見るんじゃなくて、再生ができそうな環境とか、再生したほうがいい走行状況が続くと再生を開始するってフローだったと思う
393: (スップ Sd2f-t+0h [1.66.96.20]) 2018/02/22(木) 14:09:45.47 ID:JoBOYVnId(1)調 AAS
>>390
ニュースすら見ていないバカ発見w
スカイDが何故世界一のPUだと言われてるか良く考えてみな〜
394: (スッップ Sdaf-hqHc [49.98.155.65]) 2018/02/22(木) 15:32:55.01 ID:+RmAxOgld(1)調 AAS
アメリカで販売出来ない欠陥エンジンだろ
395: (ブーイモ MM6f-MTlB [210.149.255.81]) 2018/02/22(木) 16:38:42.06 ID:GSW2yJYcM(1)調 AAS
そんなこと言ったら日本で販売できないエンジンの立場が無くなっちゃうよ・・・
396: (ワッチョイ f718-V04L [113.154.195.242]) 2018/02/22(木) 17:08:48.59 ID:L1U1OPHn0(1)調 AAS
外には出さずとも内に溜めこむ便秘エンジン
それがskyディーゼルな
397: (ワッチョイWW b78d-rGC3 [101.142.32.226]) 2018/02/22(木) 21:32:26.62 ID:RjowKo+A0(1)調 AAS
CX-5のディーゼルを北米で販売すると言ってたが、まだ出てないのか?
わざわざ尿素SCRつけたのに。
398: (ワッチョイ 0b45-x4Or [124.110.52.70]) 2018/02/22(木) 23:12:50.98 ID:gn4bSCnL0(1)調 AAS
アメリカ人は今のマツダのエンジンスペックじゃ満足できなそう と勝手に思ってるが 
399
(2): (スフッ Sd8f-kGEb [49.104.15.93]) 2018/02/23(金) 01:56:20.80 ID:+y6Z5tWjd(1)調 AAS
>>368
大きさ的にはCDセグメントやな。
幅も長さも中途半端。
400: (ワッチョイWW c7a7-mNle [121.112.199.70]) 2018/02/23(金) 06:48:20.70 ID:j8Hxlv2g0(1)調 AAS
シビックはアクセラと大きさ変わらんけど無知過ぎない?
401: (アウアウカー Sa5f-+g8M [182.251.240.40]) 2018/02/23(金) 07:04:38.80 ID:YF/V8+cha(1)調 AAS
>>368
アクセラセダンとほぼ同寸なんですが
402: (ワッチョイ d783-euXf [114.149.223.252]) 2018/02/23(金) 07:51:31.10 ID:7LVGdR300(1)調 AAS
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9RSCT
403
(1): (ブーイモ MM87-cLFC [202.214.198.251]) 2018/02/23(金) 08:20:36.79 ID:FNecos+2M(1)調 AAS
>>399
シビックはCセグメントのど真ん中。

セグメントとはマーケティングから区分される車格で、サイズや性能は時代によって変わる。
一昔前のDセグメントより今のCセグメントの方が大きくなってるだけだ。
404
(2): (スップ Sd9f-Bwj4 [49.97.101.238]) 2018/02/23(金) 09:25:53.64 ID:FTWxEdgzd(1/2)調 AAS
>>403
今のDセグメントの大きさと比べたらどうなの?
405: (ブーイモ MM07-cLFC [210.138.179.21]) 2018/02/23(金) 12:34:50.09 ID:ITphHhHfM(1/2)調 AAS
>>404
Dセグの代表はカムリ、アコード、アテンザあたりだから全長4800〜4900と、アルファードサイズ。
シビックがDセグと程遠いことがよくわかる。
406
(1): (アウアウカー Sa5f-+g8M [182.251.240.45]) 2018/02/23(金) 12:35:37.57 ID:Sfxfz9LBa(1)調 AAS
>>404
アテンザやアコードのサイズ見りゃ解るじゃん
407
(1): (オイコラミネオ MMbf-b1AS [219.100.53.159]) 2018/02/23(金) 14:01:55.96 ID:Oyk+cjdhM(1)調 AAS
シビックタイプRの車幅1850ならDセグ
408
(1): (スップ Sd9f-Bwj4 [49.97.101.238]) 2018/02/23(金) 15:34:21.53 ID:FTWxEdgzd(2/2)調 AAS
>>406
3シリーズは時代遅れってことなの?
409: (ブーイモ MM07-cLFC [210.138.179.21]) 2018/02/23(金) 17:04:10.46 ID:ITphHhHfM(2/2)調 AAS
>>408
3シリのような高級車だと直接の競合じゃなく、どのセグメントにいれるかはメディアによって違う。
価格帯からDセグと言われる場合もあるし、プレミアムCセグメントと言われる場合もある。
410: (ワッチョイWW 87fc-nBhr [220.213.93.64]) 2018/02/23(金) 17:08:58.83 ID:krNZaKhB0(1/3)調 AAS
値段が関係するのか
411: (ワッチョイWW 87a7-YmBX [220.109.184.25]) 2018/02/23(金) 17:13:04.59 ID:FXCuUlT00(1)調 AAS
3シリくらいの大きさが日本じゃちょうどいいよ
今のアテンザはちょっと大きすぎかな
412: (ワッチョイWW 87fc-nBhr [220.213.93.64]) 2018/02/23(金) 17:21:38.59 ID:krNZaKhB0(2/3)調 AAS
>>369
住んでないから知らんけど北海道ってディーゼル四駆が多いんじゃないの?
413: (ワッチョイWW 87fc-nBhr [220.213.93.64]) 2018/02/23(金) 17:22:45.30 ID:krNZaKhB0(3/3)調 AAS
>>399
シビックって米国でメチャクチャ売れてるんじゃないの?
414
(1): (アウアウアー Sa9f-mNle [27.85.206.52]) 2018/02/23(金) 22:16:41.89 ID:wEmjlS1ra(1)調 AAS
>>407
アクセラの1840は何セグなん?
415: (アウアウカー Sa5f-2WTT [182.251.240.5]) 2018/02/23(金) 22:19:30.13 ID:uDyYyy72a(1)調 AAS
>>414
アクセラは1795mmですが
416
(1): (アウアウカー Sa5f-OaWy [182.251.129.193]) 2018/02/23(金) 23:27:37.00 ID:QtBTF/OVa(1)調 AAS
現在CX-7、7月に寿命を迎える。
CX-4の日本発売、待ってます。。。
417
(1): (ワッチョイ 1ff1-Mlo3 [103.2.249.56]) 2018/02/24(土) 01:20:10.71 ID:9GQHwMdm0(1)調 AAS
東名 中央分離帯飛び越え観光バスに衝突 死亡の医師を書類送検
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

去年6月、愛知県新城市の東名高速道路で、乗用車が中央分離帯を飛び越えて反対車線の
観光バスに衝突しバスの乗客乗員40人がけがをした事故で、警察は乗用車を運転していて
死亡した62歳の医師がハンドル操作を誤ったとして、過失運転傷害の疑いで書類送検しま
した。

去年6月、愛知県新城市の東名高速道路で、乗用車が中央分離帯を飛び越えて反対車線を
走っていた観光バスに衝突し、バスの乗客乗員40人が重軽傷を負ったほか、乗用車を運転
していた静岡県浜松市の62歳の男性医師が死亡しました。

警察の調べによりますと、下り車線を走っていた乗用車は最初に左側のガードレールに
接触し、そのまま制御を失った状態で右側の中央分離帯に向かっていて、ブレーキをかけ
た形跡もなかったということです。

また、ガードレールに接触する直前、乗用車は制限速度の時速100キロほどで走行し、
大幅な速度超過はなく、医師に持病などもなかったということです。

これまでの調べで、乗用車がガードレールに接触した原因はわからなかったということ
ですが、警察は医師がハンドル操作を誤ったことが事故につながったとして23日、死亡
した医師を過失運転傷害の疑いで書類送検しました。



バスのドラレコ映像
動画リンク[YouTube]

418: (アウーイモ MMdf-9gp2 [106.139.7.134]) 2018/02/24(土) 03:02:54.47 ID:MuJxTrNLM(1)調 AAS
ダイアゴナロールの弊害だな
419
(1): (ワッチョイ 8f0f-f0ks [123.221.208.91]) 2018/02/24(土) 07:29:39.78 ID:lcYPQXad0(1)調 AAS
>>416
今CX-7ならCX-5にすればいいがな
CX-4待ってますとか、スライドドア車待ってますより望みが無いぞ
420: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-nxII [182.250.242.18]) 2018/02/24(土) 10:07:31.84 ID:bQwghStea(1)調 AAS
>>417
ハンドル操作を誤った、と警察め断定してるのに、ここまで来たら病気だね(笑)
高速でスバル車が燃えたのは誰のせい?
421: (ワッチョイ aff5-+08t [183.77.94.39]) 2018/02/24(土) 12:13:03.27 ID:mTwUuhyl0(1)調 AAS
つーか、今年のマツダ新型車発売ゼロか
422: (ワッチョイWW d7fb-JjV0 [114.149.179.239]) 2018/02/24(土) 13:31:46.11 ID:Tmibwta30(1)調 AAS
アクセラのFMCを12月くらいに前倒ししてほしいとこだな
現状アテンザMCすら音沙汰無いけど
423
(1): (ワッチョイ 8f45-x4Or [180.23.129.96]) 2018/02/24(土) 14:04:04.56 ID:JWu7i/Ps0(1)調 AAS
2.2Dの車が欲しいのだが、現状だとCX-5一択か?
アクセラのアテンザも新型待ちだし。
開発リソースが限られてるから矢継ぎ早に全車を改良というわけにも行かないんだろうけど。
424
(1): (ワッチョイWW 4f20-uysM [122.31.39.64]) 2018/02/24(土) 14:48:53.11 ID:UJtR9QYU0(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
やはりな、ドイツ3社ともディーゼルにしてはパワーが大き過ぎるってのもおかしかった。パワーと言えばV社ry
425
(2): (ワッチョイ c707-BFLd [124.25.113.160]) 2018/02/24(土) 16:43:53.67 ID:NH4/JOqq0(1)調 AAS
マツダはやってないと信じたいが
426: (ワッチョイW 1ff1-Dton [103.2.249.56]) 2018/02/24(土) 16:51:34.64 ID:vC5iQJo/0(1)調 AAS
やる必要ないだろ
427: (ワッチョイW 6f36-aeeV [221.33.9.121]) 2018/02/24(土) 17:28:47.61 ID:ck2pqFbg0(1)調 AAS
後処理装置が無いからやりたくても出来ない
428
(2): (アウーイモ MMdf-9gp2 [106.139.1.44]) 2018/02/24(土) 17:35:56.21 ID:A/p1j2HGM(1)調 AAS
不正を推奨する企業が有るわけない
簡単な話、法で定められた基準値の排気ガスを大気中に放出しなければ良いだけ
例えエンジン内や室内であってもだ 
そうゆう事
429: (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.7.109]) 2018/02/24(土) 17:37:45.53 ID:fWcY3S2QM(1)調 AAS
>>423
最新ならCX8
430: (アウアウカー Sa5f-40cB [182.251.252.3]) 2018/02/24(土) 19:07:45.33 ID:2DmBlKE+a(1)調 AAS
テストだけクリア出来ればイイという、学歴重視の人事が裏目ったかんじだな。
まぁ学歴の良いからといってモラルの高いとは限らないから当然ではあるかな

今は相次ぐ不祥事で自動車メーカーのモラルの低さがあからさまになっている訳だが、マツダみたいに会社存亡の危機を迎えないとモラルは向上しないという事かな

あ、ゴーン=ルノーの犬となった日産は例外ねvw
431: (JPW 0Hbf-DWOT [219.100.182.251]) 2018/02/24(土) 19:35:48.83 ID:K2qlJJJUH(1)調 AAS
変なこじつけだな
432: (ワッチョイW 9f67-DGVe [153.221.2.7]) 2018/02/24(土) 21:09:30.01 ID:0J8o4yD/0(1)調 AAS
日本車はお受験モードと言ってたら、独車はカンニングモードだったでござる
433: (ワッチョイ cf08-x4Or [124.99.10.207]) 2018/02/24(土) 22:06:51.51 ID:SaYnnpy+0(1/3)調 AAS
この異常事態が無罪放免になるなら、ドイツは国を挙げて全力で裏口入学を推奨してることになるんだが。
434
(1): (ワッチョイ 4f22-NcOv [218.231.86.172]) 2018/02/24(土) 22:19:01.27 ID:2E0jpAeN0(1)調 AAS
>>424
3社とも販売停止にしろよ、ドイツ政府は何をやってんだw
435: (ワッチョイ cf08-x4Or [124.99.10.207]) 2018/02/24(土) 22:20:33.07 ID:SaYnnpy+0(2/3)調 AAS
>>428
不正の結果、本来の実力よりも遥かに安いコストで簡単に素晴らしい燃費やエンジン出力が得られる。
それらはカタログスペックとして公開されるし、運転するユーザーにもわかりやすいが、
違法な排ガス(というか専用カンニングプログラム)を検査することは非常に難しい。

いまさらBMWがリコール言い出したのにも絶対理由があるんだよ。
436: (ワッチョイ cf08-x4Or [124.99.10.207]) 2018/02/24(土) 22:28:15.74 ID:SaYnnpy+0(3/3)調 AAS
>>434
自国産業を守ることで税収確保と株価対策に全力だからだろ。

そもそもユーロ6とか、欧州が環境対策を名目に自分たちの利益の為に言い出したマイルールのようなもの。
特許とかで囲い込んでガチガチにしてたはずのNOx対策を無視し、まさかガチ正面突破してくる企業があるとは夢にも思わなかっただけで。
437: (ワッチョイWW afd8-K+kB [133.137.75.191]) 2018/02/24(土) 23:01:41.99 ID:1IaEyvQR0(1)調 AAS
そのヨーロッパ勢のディーゼルはユーロ5はおろか4も怪しいエンジンもあるとか…それをクリーン()ディーゼルとかアホだな
438
(1): (ワッチョイ 8f45-x4Or [180.23.129.96]) 2018/02/25(日) 01:06:35.09 ID:2RjSnNhK0(1)調 AAS
CGTVでボッシュのCMが「ヨーロッパではクリーンディーゼルが…云々」と流れるけど虚しいものだなw
439: (ワッチョイWW bba4-xkfx [122.196.115.139]) 2018/02/25(日) 01:31:57.83 ID:45gyhbSV0(1)調 AAS
>>419
望み薄。。。理解してる。

アテンザワゴンと
HONDAの新車、詳細待ち状態。
440: (ワッチョイW b318-fpxa [106.174.66.199]) 2018/02/25(日) 02:17:33.39 ID:78UsOKYi0(1/2)調 AAS
>>425
仮にマツダが同じ事やったら間違いなく確実に倒産するわな
ある程度の体力やブランド力がないとこんな博打は打てない
441
(1): (ワッチョイ cf67-FseW [124.27.217.145]) 2018/02/25(日) 02:25:13.02 ID:aXP6JU4B0(1)調 AAS
>>425
安心しろ
マツダは後処理装置がついてないのでやりようがない
442
(1): (アウアウエー Sa5f-6q12 [111.239.119.199]) 2018/02/25(日) 06:21:38.86 ID:6kjBKeo5a(1)調 AAS
BMWまで…
443: (ワッチョイWW b78d-cLFC [101.142.32.226]) 2018/02/25(日) 07:18:31.04 ID:Gcz2SE1N0(1)調 AAS
>>442
部品サプライヤー側(BOSCH)がやってるんだから、BOSCH陣営すべてが黒と思ったほうが良い。
欧州メーカーでもデンソー陣営のボルボは大丈夫じゃないか。
444: (アウアウカー Sa5f-40cB [182.251.252.14]) 2018/02/25(日) 07:54:29.73 ID:qbQtK5Hqa(1)調 AAS
BMW側の言い訳が酷くて笑えたvw
部品メーカー(BOSCH)に丸投げしてたから分かりませんでした…ってコトにしたいんだろうなー
典型的なトカゲの尻尾切りで、無責任にも程があるだろ
445
(1): (ワッチョイ effe-x4Or [211.15.207.65]) 2018/02/25(日) 07:58:34.37 ID:G53y3HdK0(1)調 AAS
>>428
不正を推奨する企業は実在する。
VWがまさにそれ。

車両の開発拠点もわかれている複数のグループ会社間で
駆動系のインチキ制御 (燃費試験中と実走行中でモードを変える制御)
がそろって組み込まれていたが、内燃機関のセクションにしろ
環境性能の試験や改良を担うセクションにしろ、さまざまな
エンジニアが知らずに混入したそんな制御に気づかない訳がない。
「実験室上の性能が走行試験では全然でない!実験失敗か?なぜなんだろう!!」
と大騒ぎになるだろう。
エンジニアリングなんて細かな数値の積み重ねで目標達成に向けて日々戦ってるんだから
データの不整合は大問題になるんだよ。

グループ企業揃って同じインチキソフト導入して車種の上市まで
進んでいた時点で、トップダウン式に指令が出てたってことだよ。
446: (アウアウウー Saef-OnbM [106.133.40.52]) 2018/02/25(日) 08:29:25.11 ID:bUFgJCZxa(1)調 AAS
>>445普通に考えてそうだと思うわ。
エンジニアが気付いてないわけが無い。
447: (ワッチョイ f718-V04L [113.154.195.242]) 2018/02/25(日) 10:37:23.95 ID:mdpKiJ5w0(1)調 AAS
マア、不正を取るか不具合を取るかの二者択一なら俺なら不具合を選択するな
不正を犯した場合国と対峙する羽目になる
それだけは避けたい
不具合なら一ユーザー相手だからサービスキャンペーン、もしくはリコールで済む
マツダは賢い
448: (ワッチョイ c707-BFLd [124.25.113.160]) 2018/02/25(日) 13:02:11.17 ID:N/R2JVwD0(1/2)調 AAS
この件に関してのアンチのエクストリーム難癖が見苦しいことこの上ないw
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s