[過去ログ] 【スズキ】4代目スイフトスポーツ #10【ZC33S】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: (ワッチョイW 17a6-Kq1W) 2018/03/12(月) 17:21:58.28 ID:ZjSCeDUN0(1)調 AAS
MT悪くないよ
877: (ワッチョイ 5b2c-lmT7) 2018/03/12(月) 17:24:40.02 ID:CCi7ecyL0(2/2)調 AAS
>>875
お前はまだ本当に上手いMT乗りの運転を知らないだけだ
878: (ササクッテロレ Sp33-Pzh+) 2018/03/12(月) 17:38:23.79 ID:m31wIBB4p(1/2)調 AAS
なんでもいいよ。
MT運転は趣味ですよ好きな様に
879: (ワッチョイ 6ba5-szxA) 2018/03/12(月) 17:39:00.39 ID:QZB3V8jL0(1/2)調 AAS
>>874
お前は上手くないのなwww
880: (スプッッ Sd2a-0bWL) 2018/03/12(月) 17:45:05.44 ID:KE9ofD1Hd(1)調 AAS
スイスポ乗りは上手くない
881: (アウアウカー Sa7b-P1OW) 2018/03/12(月) 17:54:47.71 ID:6/P1dSuBa(1)調 AAS
自分MT歴10年以上だけど
昔シルビア等で走り屋やってたおっさんを
乗せると運転下手くそなのモロバレで恥ずかしい
882: (ワッチョイWW eaf7-OJaS) 2018/03/12(月) 18:43:16.12 ID:4GDxbFqX0(1/3)調 AAS
スレチでしかもどうでもいい話でマウント取りにこられても困る
883: (ワッチョイWW 0a1e-ETcY) 2018/03/12(月) 19:19:47.93 ID:4zuBgvKi0(1)調 AAS
ようは面倒臭いだけかな
884(1): (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 19:33:35.30 ID:MPK/bVPy0(1/7)調 AAS
MTとATでプロが運転してサーキットタイムがほぼ同じなんだから素人ならATのが早いに決まってんじゃん
今時MT乗ってるのはみんな運転楽しみたいんだよ
885: (ササクッテロレ Sp33-Pzh+) 2018/03/12(月) 19:37:45.62 ID:m31wIBB4p(2/2)調 AAS
>>884
これGTが全部パドルな時点で結論出てる
886(1): (ワントンキン MMda-A/UC) 2018/03/12(月) 19:38:29.80 ID:dWsJ6xN/M(1)調 AAS
e燃費で、6MTの平均燃費15に対し、6ATは12。
ATは所詮アクセルオンオフしかないから加減ができないけど、6MTなら家族乗せてターボ回さずおしとやかに16台の燃費運転したり、1人の時は全開で10台のスポーツ運転といった加減ができる。
887(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 19:47:34.97 ID:l6+YI4wQr(1/13)調 AAS
天下のGTRはATだからね
888: (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 19:52:23.55 ID:MPK/bVPy0(2/7)調 AAS
MT最大の利点は機械任せにしても良い部分をあえて自分で操ることの楽しさ
またその技術を競い合えることであってATより『スポーツ』してるのは確かだと思うけどね
889: (ワッチョイW 6318-Kq1W) 2018/03/12(月) 20:03:14.93 ID:52/FWgPm0(1)調 AAS
>>886
ATでもマニュアルモードのパドル操作で任意のギアに入れられるんだが
何より元々低回転でたんたん上げてくし、アクセル操作しだいで十分おしとやかなんだが
890(1): (ワントンキン MMda-2PUk) 2018/03/12(月) 20:05:23.15 ID:Hxt39qWaM(1)調 AAS
ギア比の影響で高速燃費はATのが良い
891(1): (ワッチョイWW eaf7-OJaS) 2018/03/12(月) 20:06:43.92 ID:4GDxbFqX0(2/3)調 AAS
MTをマスターしたドライバーがATで走るのが1番速い
892: (ワッチョイW bb36-NFWn) 2018/03/12(月) 20:06:50.26 ID:I2/3ru8U0(1/3)調 AAS
多分さ、ATMTもカラー主張論争と同じくらいしょーもなくね?
水かけ遊びだろうが。
893: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 20:07:17.44 ID:l6+YI4wQr(2/13)調 AAS
チャリンコ最大の利点は機械任せにしても良い部分をあえて自分で操ることの楽しさ
またその技術を競い合えることであって自動車より『スポーツ』してるのは確かだと思うけどね
894: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:11:27.57 ID:dNduKK7s0(1/10)調 AAS
>>887
ATったってギア噛合式じゃん
それを満足にモノにできてるのは、GT-Rクラス以上の高価格車だけじゃん
低価格車で採用してる車種もあるけど、渋滞時にギクシャクしたり、発進不能になったり
低価格車で新たに採用しようって話は無いし
895: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:11:59.72 ID:dNduKK7s0(2/10)調 AAS
>>891
それは無い
896: (ワッチョイW 6655-gDmW) 2018/03/12(月) 20:18:30.26 ID:aXltEqyB0(1)調 AAS
ATによるトルコンでも
897(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 20:24:51.83 ID:l6+YI4wQr(3/13)調 AAS
F1もセミATな。
究極の速さを求めたらMTは不要。
今の時代のATは走りに振ってあるモデルは方式関係なくMTより速い。
人間業は不可能な正確さと速さでをエンジンパワーを活用出来るからな。
898: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:26:49.41 ID:dNduKK7s0(3/10)調 AAS
>>890
証拠は無いね
カタログ燃費で言えば、計測方法が明らかにATに有利な計測方法なだけだし
899: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:28:15.05 ID:dNduKK7s0(4/10)調 AAS
>>897
F1のセミATはMTのギアチェンジを機械で超高速で行なっているモノ
市販車のATとはまったくの別物
900(1): (ワッチョイW 5b36-A/UC) 2018/03/12(月) 20:36:02.89 ID:uE1lZIkP0(1/2)調 AAS
AT猿は等速で走ろうにもアクセルパカパカしてるから燃費悪化してるわな。MTにはエンブレがあるわけで。
901(2): (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 20:36:17.78 ID:2Rkf8hKDa(1/7)調 AAS
>>872
エキシージ買ったから
MT2台もイラン
スイスポ超気に入ったから
足用にAT乗りたいと思った。
902: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:38:10.40 ID:dNduKK7s0(5/10)調 AAS
>>900
MTだってアクセルパカパカやってたら燃費悪くなるよ
ちゃんと考えて運転を組み立てないと
903: (ワッチョイWW be50-xbw3) 2018/03/12(月) 20:48:22.73 ID:1bGCchqs0(1)調 AAS
>>901
www
904(2): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 20:50:21.42 ID:l6+YI4wQr(4/13)調 AAS
セミATだろうがトルコンATだろうが同じだよ。
現在のATはMTには真似の出来ない早さど正確さでギヤ比を変えるからな。
トルコンATもロックアップすれば動力が直接伝わるからMTと変わらない。
トルコン作動時は半クラッチみたいなもん。
さらにトルコンATはトルク増幅作用があるから動力伝達に有利。
905: (ワッチョイWW 2afb-HFr9) 2018/03/12(月) 20:50:53.15 ID:qA8s4K140(1/3)調 AAS
>>835
丁字路はそのとうりだと思うが
道路まで漢字なら全部漢字にしろよ走行時騒音とかさ
906: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 20:54:22.53 ID:dNduKK7s0(6/10)調 AAS
>>904
単純にどちらが速いかという事であれば、サーキットのラップタイムを比較すればいい
同じ車、同じエンジンで、MTより速かったトルコンATは今まで存在してない
907: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 20:55:39.49 ID:l6+YI4wQr(5/13)調 AAS
これから出てくるさ。
908(1): (ワッチョイWW 2afb-HFr9) 2018/03/12(月) 21:00:19.99 ID:qA8s4K140(2/3)調 AAS
>>904
全部機械任せで楽しいかい?
まぁおっさんの意見だから老害だと言ってもらって結構だが
夜釣りみたいなもんで、見えないギアの動きを想像するのも楽しいもんだよ
あってるか間違ってるかなんてどうでもよくて、
この位踏み込んだらこのくらいのエンジン音が聞こえて
このくらいで繋がるとか、シフトダウンした時に
このくらいの踏み込みで吸い込まれるようにシフトが入っていくとか
まぁ妄想なんだけどさ。
そんな風に走ると、軽トラみたいな遅い車でも、ミラやアルトなんかの安ぐるまでも
楽しいよ
909: (ワッチョイW 3344-Pzh+) 2018/03/12(月) 21:03:44.87 ID:YxRoJe7N0(1)調 AAS
だから、MT運転は趣味で終わり
910(1): (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:04:57.29 ID:2Rkf8hKDa(2/7)調 AAS
>>908
例が全部けいとか悲しすぎる。
911(1): (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 21:05:09.61 ID:MPK/bVPy0(3/7)調 AAS
86&BRZはタイムほぼ同じじゃなかったっけ?
あのATは市販車と比べて変速速度が異常な域だけれども
何言ったって時代の流れには勝てないよ
MTのこれからの価値は自分で操作することによるゲーム性のようなものになると思う
でも機械化が進んでる社会だからこそそれに意味があると思って俺はMT乗ってるけどな
AT免許で車乗り回してる人とMT乗ってる人の車が好きの意味にかなり差があることの方がどちらかといえば問題
高速で無駄に飛ばすのやめてください
912(2): (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 21:06:27.64 ID:dNduKK7s0(7/10)調 AAS
MTに乗り続けてると、なぜATのタイムが出ないのかは簡単に理解できる
加速のためにアクセルを開けてからギアチェンジするATと、アクセル開ける前に適切なギアにしておくMT
MTと同じ事をATでもやろうとすればできるが、手動でギアを選択していたのではATの長所である変速の素早さが活きない
自動変速ではアクセルオフからオンになる時の変速が遅れる
MTばかり乗ってた身としては、アクセル操作が行なわれてからシフトダウンが行なわれるATは、非常にもどかしい
913(2): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 21:06:43.68 ID:l6+YI4wQr(6/13)調 AAS
つい最近までトルコンATは4速でパワーバンド外しまくりだったからな。
ロックアップ領域も狭いその頃は発進加速もMTの方が断然速かった。
でも現代の進化した燃費仕様でないATはMTと比べて遜色のない加速をする。
シフトミスがないぶんATの方が一般的に言って速い。
スイスポ当たりで加速に関して言えば現代のトルコンATの加速はMTの加速と拮抗している。
しかも今のトルコンATは誰が踏んでもMTの達人(ベストコンディションの)と変わらない加速をする。
発進加速動画見りゃわかる。
914(1): (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:07:15.81 ID:2Rkf8hKDa(3/7)調 AAS
>>911
3時間が2時間に成るとか
無駄じゃないぞ。
915(1): (ワッチョイWW 2afb-HFr9) 2018/03/12(月) 21:12:09.73 ID:qA8s4K140(3/3)調 AAS
>>910
軽トラ楽しいよ?
ハイゼット乗りだったが、四駆だとビックリするような急勾配でも
ゴイゴイいけた上に、下りも安心感があった。茶畑で大活躍
二駆は意外なほど楽しいハンドリングマシンで、確かキャリーも
ものすごい楽しかったよ。雪道だとドリドリ出来たし
ワークスあった頃のアルトで恐縮だけど、高回転維持しながら山道走ると、
これまた楽しかった。
なんか、軽イコールダメ車みたいな偏見持ってない?
916: (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:13:01.29 ID:2Rkf8hKDa(4/7)調 AAS
>>913
いやぁ加速だけ早くてもなぁ
コーナーとか自在にギア選べるMTじゃないと
シフトダウンとか安全機能で一瞬遅れる
キャンセルされるじゃ話にならない。
と 不満をいってみる。
917: (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:14:47.44 ID:2Rkf8hKDa(5/7)調 AAS
>>915
いや 弾丸で競技出てたんで
軽自体を馬鹿にする気は全くない。
918: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 21:15:40.97 ID:l6+YI4wQr(7/13)調 AAS
軽トラは速いぞ。
夜の大菩薩ラインとかバイクで走ってると鬼のように速い軽トラに出くわすことがある。
919: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 21:18:39.42 ID:dNduKK7s0(8/10)調 AAS
>>913
単純な加速だけだったらATに分がある
だからドラッグマシンにはATが使われてたりするわけで
スポーツ走行ではアクセルオフからアクセルオンへの移行があるわけで、それもカバーしつつ変速の早さを活かすというのが、現状のATではクリアできてない
920(2): (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 21:18:41.64 ID:MPK/bVPy0(4/7)調 AAS
>>914
そういう意味じゃないんだ
多いんだよAT限定で高速を飛ばすのが好きな友達が
アクセルベタ踏みして速く走るのがとにかくカッコイイと思ってる人たちがそういう人に限ってサーキットとかには興味示さないんだけれども
>>912
トルコンATも自動よりパドルシフトで変速した方が速いぞ?アクセル一瞬軽く抜いてパーシャルな状態にすれば古いタイプのATでも瞬時に変速するよ
自分でブリッピングしてやればさらに速く変速してくれる
921: (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 21:21:38.42 ID:dNduKK7s0(9/10)調 AAS
>>920
手動で変速操作を行なっていたのでは、Dで加速してる時の変速の早さを活かせない
MT的な変速操作を行なっていたのでは、楽しいかもしれないが速くはない
922(1): (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:22:05.54 ID:2Rkf8hKDa(6/7)調 AAS
>>920
パドルシフトは
キャンセルされることがあるからイヤ
レブろうが何しようがシフトダウンしてくれたら
使ってもいいい。
923(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 21:23:32.30 ID:l6+YI4wQr(8/13)調 AAS
今のスイスポのATのマニュアルモードでもシフトダウンして高回転を維持しながらコーナー入れるよ。
だからスポーツATなんだろうな。
フィットRSのCVTだと勝手にシフトアップしてしまい話しにならなかった。
924: (ササクッテロラ Sp33-qUWe) 2018/03/12(月) 21:28:24.12 ID:5KAyZ3gKp(1)調 AAS
ATとMTの二択なのにお互い主張し合っても落とし所がない
もうやめや
925: (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 21:30:24.64 ID:2Rkf8hKDa(7/7)調 AAS
>>923
シフトできればな。
シフトでき無いときがあるから
使えねーんだよ。
926(1): (ワッチョイWW ea58-L98A) 2018/03/12(月) 21:30:34.97 ID:og0M7eV60(1/2)調 AAS
>>874
それは相当「上手いやつ」限定だろ?
パドル付きATなら幅広い層の人間が手軽にキビキビした走りを体感できるし快適に乗れる。
そして、話がCVTに変わってしまうが(オートマという括りでは同じ)、どんなに上手いMT乗りの運転でもCVTのスムーズな乗り心地には絶対に勝ることは出来ない。
927(1): (ワッチョイWW eaf7-OJaS) 2018/03/12(月) 21:31:17.76 ID:4GDxbFqX0(3/3)調 AAS
>>922
キャンセルされるってことはレブに当たるからじゃないの?
つまり適切なシフトの域を外してる
キャンセルされないタイミングを掴めばいいだけ
ATでも対話するように慣れていけば速く走れるさ
928: (ワッチョイWW fb89-LImY) 2018/03/12(月) 21:32:09.72 ID:s4zc9wm20(1)調 AAS
ATの方がタイムが速い。
大いに結構、その通りだとも思う。
ただ僕はHパターンシフトのMTじゃないとダメなんだ。
他人に納得させられるだけの理由は無い。
フィーリングなんだよ。
929: (ワッチョイ 43a2-hn8E) 2018/03/12(月) 21:32:39.34 ID:e6niw1qf0(1)調 AAS
速さと楽さと効率のAT
操る快感MT
もうこれでいいじゃん
930: (ササクッテロル Sp33-qUWe) 2018/03/12(月) 21:36:00.13 ID:q75lc9aIp(1/2)調 AAS
ATの方が速いんだろうけどAT買う奴が限界まで攻めるとは到底思えない よってAT乗りがATのがMTより速いんだぞウルァって言ったところで中身が無い
MT乗りはさっさとATより遅いことを受け入れて大人しく楽しいからMTですぅって言っとけ
931: (オッペケ Sr33-/fxA) 2018/03/12(月) 21:40:36.14 ID:Ar4hGC0mr(1/2)調 AAS
良くなってるとはいえ、所詮トルコンAT。MTのダイレクトなフィールには全く敵わない。トウィンゴGTみたいにエンジンレスポンスがグダグダならMTの意味も薄れるがスイスポはエンジン自体のレスポンスもアクセルレスポンスも良いからMTで乗らないと勿体ない。
932(1): (ワッチョイ 4a37-lmT7) 2018/03/12(月) 21:40:37.29 ID:dNduKK7s0(10/10)調 AAS
>>926
アクセルオフからオンにする時のCVTのショックはいただけない
どんな形式のATでもそうだけど変速を車に任せた状態、つまりDの状態でのアクセルオフからアクセルオンの動作で、運転する側の期待通りの動作をするものが、現状では無い
それは運転者が頭で考えてることを読み取って変速するところまで至っていないからだ
そこまでできるATが現れたら、自分もATにしたいと思う
933: (ワッチョイ 4368-uQtz) 2018/03/12(月) 21:42:42.91 ID:4wjm51Wu0(1/2)調 AAS
>>901
セブンで遊んで、普段はこれで移動してるが両方ともMT
バックギアを統一してほしい、位しか問題ないぞ
934: (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 21:43:20.60 ID:MPK/bVPy0(5/7)調 AAS
俺はMT派でスポーツ用ATに限ってはMTと同格かそれ以上と思ってる人間だけど
CVTはダメだ
あいつはプーリーの締め付けや極小さい範囲でのベルトの滑りで常に駆動ロスが出てるからスポーツ走行には適さない
パドルシフトなんか使ったら駆動ロスが大きいのにエンジンの最大馬力発生回転数を維持できないという謎の状態になる
多段ATにするか駆動ロスが一番小さいMTのがいいよ
935(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 21:46:51.48 ID:l6+YI4wQr(9/13)調 AAS
だから今の時代のトルコンATはロックアップ領域が広いからダイレクト感はMTと変わらない。
そして不作為に100人連れてきて競争させればMTより速い。
936(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 21:54:20.47 ID:l6+YI4wQr(10/13)調 AAS
MTの最大の欠点は左手がハンドル操作に使えないことだな。
バイクみたいに足でシフトチェンジできれば話しは別だが。
937(1): (ワッチョイW 5b36-A/UC) 2018/03/12(月) 21:57:42.43 ID:uE1lZIkP0(2/2)調 AAS
窓から右手出しながら運転してる奴見ると吐き気がするわ
938(1): (アウアウエーT Sae2-hn8E) 2018/03/12(月) 21:57:43.95 ID:ZXKNsJOpa(1)調 AAS
>>936
コーナリング中にギアチェンジするか?
939: (オッペケ Sr33-/fxA) 2018/03/12(月) 21:59:39.90 ID:Ar4hGC0mr(2/2)調 AAS
>>935
ダイレクト感が一緒なワケねぇだろうw
笑かすな〜 自分で繋ぐからこそのダイレクト’’感”だろうが。
直ぐにAT厨は調子コクから油断ならんわ。
940: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 22:01:50.63 ID:l6+YI4wQr(11/13)調 AAS
ダイレクト感は変わらんよw
繋ぐ動作=ダイレクト感なんて思ってないからw
941: (ワッチョイWW ea58-L98A) 2018/03/12(月) 22:04:23.33 ID:og0M7eV60(2/2)調 AAS
>>932
CVTといってもスバルのリニアトロニックと20年ほど前のCVT車に乗ったことあるが、アクセルオフからオンの時にショックは無いよ。
どのCVT車に乗ったか知らないけど、あなたの言う「ショック」というものを俺は体感したことがない。
942: (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 22:05:57.60 ID:e4IShuYxa(1/2)調 AAS
>>927
レブに当たるくらいでキャンセルとか
根性無いヤっちゃなぁ
943: (アウアウカー Sa7b-q05a) 2018/03/12(月) 22:07:47.35 ID:e4IShuYxa(2/2)調 AAS
>>938
鈴鹿の2コーナー
944: (ワッチョイ 4368-uQtz) 2018/03/12(月) 22:07:58.57 ID:4wjm51Wu0(2/2)調 AAS
>>937
全セブンのりに喧嘩売ったな
おっぱいのサイズを感じるんだ
945: (アウアウウーT Sa1f-hn8E) 2018/03/12(月) 22:08:32.79 ID:sP6sEJoda(1)調 AAS
ATでもMTでもどっちでもいいじゃない
946: (ワッチョイWW ea81-TwU6) 2018/03/12(月) 22:12:58.40 ID:BtvfL63x0(1)調 AAS
どうでもいい話題で伸びててワロタ
MTが好きだからMTにした
それしかない
947: (ワッチョイW bb36-NFWn) 2018/03/12(月) 22:13:24.06 ID:I2/3ru8U0(2/3)調 AAS
ここまでATが台頭するのも流れだな。
SPにしてもそうなんだが。33世代特有のものかもね。
次期かその次かは3ペダルという機構は無くなってて、違う論争してんだろうな。
948: (ワッチョイWW 2a89-P1OW) 2018/03/12(月) 22:14:14.69 ID:2/TtvPnH0(1/2)調 AAS
田舎住まいで
アクセル踏める場所があるのなら
MT楽しそう
普段乗りやら買い物なら
スイスポくらいですら持て余すからね
949: (ワッチョイWW 3ffb-Lcre) 2018/03/12(月) 22:14:24.60 ID:N8mZuweF0(1)調 AAS
あと50レスはAT、MT以外のカキコミ禁止
950(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 22:14:36.04 ID:l6+YI4wQr(12/13)調 AAS
CVTも燃費仕様ではない出来がいいヤツは面白そう。
スズキにアドレスV125って名前の現2スクがあるけど、初代モデルはエンジンとアクセルが直結したようなダイレクト感と加速感が最高だった。
あのCVTのセッティングは最大トルクで走り続けるためのもの。
同じエンジンでMT車作っても同じ速さのバイクにはまずならないだろう。
シフトチェンジで動力伝達が途切れるから最大トルクの維持はまず無理。
排ガス規制でパワーダウンした現行アドレスはツマラン。
クルマでも燃費無視すれば大抵の条件でMTより速いクルマを作れるはず。
951(1): (ワッチョイWW 17a7-2PUk) 2018/03/12(月) 22:21:04.07 ID:bWfx7nvu0(1)調 AAS
ATMTは好みだろうが、SP無しはありえない
馬鹿すぎて
952: (ササクッテロル Sp33-qUWe) 2018/03/12(月) 22:22:21.58 ID:q75lc9aIp(2/2)調 AAS
>>951
追突するしなw
953: (ササクッテロ Sp33-cWVX) 2018/03/12(月) 22:24:51.89 ID:IIrF/n7rp(1)調 AAS
マッタリMTもまた楽したまにグワッ!
954: (ワッチョイ 6ba5-szxA) 2018/03/12(月) 22:26:36.75 ID:QZB3V8jL0(2/2)調 AAS
>>950
ヴィッツGRのCVTがまさにそれ
955: (ワッチョイWW a6a7-0BUO) 2018/03/12(月) 22:30:07.47 ID:EFq7j8ku0(1)調 AAS
おいおい、ここは専用スレじゃないから議論はやめれ。
民主的に行こう
956: (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 22:34:30.55 ID:MPK/bVPy0(6/7)調 AAS
CVTは車重が重たくかつ馬力が上がるほど駆動ロスもでかくなるからトルコンATやMTと差が出る
原理的にどうしようもない部分だから最近は多段ATが増えて来てる
とくにカーブのシフトダウンや勾配の変化なんかはパドルシフトを使わないと行けないからその時点でATのがいい
957(1): (ワッチョイ 2fa7-hn8E) 2018/03/12(月) 22:39:14.73 ID:7sOFAxGL0(1)調 AAS
今は高回転NAやドッカンターボの時代じゃないというのもあるでしょ
958(1): (ワッチョイWW 2a89-P1OW) 2018/03/12(月) 22:54:56.16 ID:2/TtvPnH0(2/2)調 AAS
>>957
本田が高回転NAエンジンの車作ってくれたら欲しいけど排ガス規制で無理らしいね
959(1): (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/12(月) 22:59:20.22 ID:MPK/bVPy0(7/7)調 AAS
ホンダはそれでも頑張ってくれてるよね
FITの1.5エンジンとか6600で最大馬力
レブまで回せば7000越えだよ
スイスポも前モデルも結構回って好きだった
960(1): (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/12(月) 23:03:34.12 ID:l6+YI4wQr(13/13)調 AAS
カワサキのバリウス250ってバイクは19000まで回ったな
250cc4気筒バイクのエンジンは底無しに回ってフェラーリ顔負けの官能的な音がした
961: (ワッチョイW bb36-NFWn) 2018/03/12(月) 23:24:53.46 ID:I2/3ru8U0(3/3)調 AAS
あれ?
ATMT大人しくなってるw
あと40がんばれ!
962: (スップ Sd2a-waH+) 2018/03/12(月) 23:31:13.38 ID:0gEnZLeWd(2/2)調 AAS
なんやこのスレw
みんな好き放題知識と自分語りしてるw
963(1): (ワッチョイWW 6a21-dWe5) 2018/03/13(火) 01:56:27.39 ID:oLVmcXwU0(1)調 AAS
サーキット行きたいと思ってるんだけど、ATじゃ駄目かな?
964: (ワッチョイW 6a2f-SFi7) 2018/03/13(火) 02:13:52.23 ID:sQHZY49v0(1)調 AAS
ATでも問題全然ないよ
AT限定のチームとかもあるくらいだし
965(1): (ワッチョイ cbd0-uQtz) 2018/03/13(火) 02:31:18.97 ID:AwYmeepg0(1)調 AAS
>>963
渋滞考えたらATの方がいいよ。
今年のGTは熱いから楽しみ〜
966(2): (ワッチョイW bb36-Zile) 2018/03/13(火) 03:00:51.02 ID:NomZihVs0(1)調 AAS
スイスポ如きで速さがーって言ってる奴ガイジ過ぎない?
別にレースやるわけでもないしATもMTも大して変わんねーよ
この車はMTで買って思う存分楽しんで売れば良いんだよ
ATで買うならスイスポなんかわざわざ買う必要ない
967: (ワッチョイWW 17a7-2PUk) 2018/03/13(火) 03:13:25.66 ID:FOY+42Or0(1)調 AAS
お前また同じこと書き込んでるのか
どんだけ気にしてるんだよ
968(1): (ワントンキン MMda-2PUk) 2018/03/13(火) 03:15:05.93 ID:Zssm5E4HM(1)調 AAS
33はAT比率かなり高いらしいね
みんなCVTで諦めてたんだろうなぁ
969: (ササクッテロル Sp33-qUWe) 2018/03/13(火) 03:58:12.73 ID:ZYT8uwLdp(1)調 AAS
>>968
いや、別に高くはない
970(1): (ワッチョイWW 6b80-byjr) 2018/03/13(火) 04:33:05.25 ID:MY5Zj5em0(1)調 AAS
6ATでパドルシフトあって思い通りにシフト出来て最高じゃんか!ワザワザクラッチ操作なんてめんど臭くてやってらんないよ。でもオレもCVTは好きじゃないわ。
971: (ワッチョイ 6ba5-szxA) 2018/03/13(火) 06:47:38.91 ID:J+QCxzEb0(1/2)調 AAS
>>960
音だけは速いやつな
972: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/13(火) 06:58:01.45 ID:mNxrvkUkr(1/2)調 AAS
でも100kmまで5秒だぞ
車体が軽いから大型バイクよりもコーナリングは速い
当時全盛の2ストレプには敵わないが
973(1): (ワッチョイ 6ba5-szxA) 2018/03/13(火) 07:01:54.03 ID:J+QCxzEb0(2/2)調 AAS
>>966
それは言えてる。まぁ前代でもCVTが30%も売れたからな。
今回はもう少し多いだろうね…
スポはMTでこそ面白いもんだし、前代以降は取り回しそんなに良くなくて嫁が乗れるような車じゃないので即決でMTにしたわ。
冷静に見れば所詮スズキ安ハッチなのに、ユーチューバーに感化されて鼻息荒げて初めてスズキでハンコ押した人も多いのでは。
んで、嫁も乗れるようにATを選択するという名目で自分がペーパーMT(あるいはAT限定)なのを誤魔化す人もいるかもね。
ユーチューバーなんてアクセス稼いで金になればいい連中だから「僕も買いました」なんてやつは皆無。もう次の車を絶賛してる。
まぁいずれにせよ絶対的にはすごくいい車だけどさ、色々行き過ぎ。
あと今回ちょっと驚きなのが、スズキの安い車を買いに行ったのにDOPフル装備で230万とか240万に行っちゃう人。
後々サードパーティから出まくるのに、純正の高価でダサいステッカーまで買っちゃったりね。
そんなどうでもいい装備に金掛けるならもうシビックHBでも買った方がいいんじゃね。
974: (ワッチョイWW 8fae-xbw3) 2018/03/13(火) 07:13:53.34 ID:wd73j89D0(1)調 AAS
>>973
なんのコピぺですか?
975: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/13(火) 07:18:50.76 ID:mNxrvkUkr(2/2)調 AAS
スズキにはバイクで世話になってきたがクルマも悪くないな
ホンダから乗り換えたよ
976: (ワッチョイ 5ba7-hn8E) 2018/03/13(火) 07:20:25.66 ID:G46k97Sv0(1/3)調 AAS
>>912
お宅程度の変速操作スピードではATのものより大幅に遅い
話にならん
977: (ワッチョイW 5b36-A/UC) 2018/03/13(火) 07:30:26.29 ID:mDbpNSTP0(1)調 AAS
>>970
パドルシフトって、順番通りにしか切り替えできずMTみたいに段飛ばしとかできないのに何が思い通りなのか(笑
ただのおもちゃなんだから普通にDレンジで走ってる方が早いっての(笑
978: (スプッッ Sd2a-0bWL) 2018/03/13(火) 07:54:29.96 ID:abfidDaXd(1)調 AAS
>>966
もっともだなw
979: (スププ Sd8a-OJaS) 2018/03/13(火) 08:00:27.87 ID:mIrd/DMkd(1)調 AAS
スイスポは街乗りで常用するスピードレンジにおいて速く楽しく走れるクルマ
980: (ワッチョイWW 8f48-dWe5) 2018/03/13(火) 08:23:54.84 ID:LnDf+hGi0(1)調 AAS
>>965
いやいやw
サーキットを一度でいいから走ってみたいのよ
981: (スプッッ Sd8a-UnTW) 2018/03/13(火) 08:43:06.75 ID:SjQD21q5d(1)調 AAS
>>958-959
日産は今の排ガス規制をクリアしつつ、3.5Lエンジンで7000回す技術を持っている
その技術を1.6Lエンジンに使えば7500から8000は回せるだろうが、現状では3.5L以上限定だし、1.6L以下のエンジンに使われる事はないだろう
982: (アウアウエーT Sae2-uQtz) 2018/03/13(火) 08:56:52.90 ID:FxbqiDFKa(1/5)調 AAS
カテゴリとしては趣味車なんだから好きなのを買うのがいいだろ
俺は通勤渋滞多いからATにするけどw
ちなみに現車はMTでMT運転歴は20年程度
983(1): (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 09:01:35.79 ID:u2kXq6NlM(1/6)調 AAS
MTより優れてるってAT乗りが例えにGTだのF1だの持ち出してきてAT早いとか言ってるけるけどあれに使ってるATは別もんだからな。 回転数上げ下げして繋いでロスがないようにしてる。向こうからして見たら一緒にすんなって感じ。
スイスポAT<<<<<<<<<<<<<<GT、F1セミAT
トルコン入ってる時点で同じもんじゃないからな。
984(1): (アウアウエーT Sae2-uQtz) 2018/03/13(火) 09:05:45.72 ID:FxbqiDFKa(2/5)調 AAS
絶対的な速さとか競ってもしかたない
安価なスポーツカーなんだから、街中でオーナーが気持ちよく走れればいいんだよ
985: (アウーイモ MM1f-L98A) 2018/03/13(火) 09:32:19.28 ID:UYnsdh2eM(1)調 AAS
>>983
一緒にしてる訳じゃなく、AT(パドルシフト)よりMT(クラッチ+シフトレバー)の方が良いタイムが出せるなら機構としてMTを選択するはずだろ?って話じゃないの?
ATとしての機構が市販車とGTやF1が同じという意味で書いてるようには読み取れないが。
986(1): (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 10:15:52.27 ID:u2kXq6NlM(2/6)調 AAS
>>984
だから価格に対しての話がぬけてんのよ。
F1はクラッチがあってそれを電子制御化してMTと同じ操作を機械がやってるってだけ。プラス回転数上げ下げしてベストなタイミングでクラッチを繋いでる。
スイスポのATはもちろんそんなことやってなしトルコンロスもある。
F1見たいに幾らでもお金出すならそれが出来るけどスイスポのトルコンATならMTが上だろって話。
F1 MT<AT スイスポ MT>AT
ってだけだろ。それを名前だけで一緒にすんなって言ってる。
987: (スッップ Sd8a-U9+F) 2018/03/13(火) 10:26:45.85 ID:ZtyJaIcMd(1)調 AAS
>>986
ダイレクト感や楽しさ抜きにしたらATが上なのでは
988: (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 10:29:36.52 ID:u2kXq6NlM(3/6)調 AAS
なんで?上な理由がないだろ。
もしかして直線限定でアクセルオンオフならATが上とかそんなん?
シフトミスなしできっちり回したらそれでもMTが上です。
989: (ワッチョイ 8f1b-uQtz) 2018/03/13(火) 10:32:51.46 ID:sXF3n9By0(1/2)調 AAS
サーキット走ってない奴 ATの方が速い
サーキット走ってる奴 MTの方が速い
※ATはトルコンAT
街乗りATの方が速いはず・・・
990(1): (アウアウエーT Sae2-uQtz) 2018/03/13(火) 10:32:54.54 ID:FxbqiDFKa(3/5)調 AAS
おまえらガキかよw上とか下とか
絶対的なものは数値でしか出ないしその数値が一般市販車になんの意味があるんだよ
991: 855 (ワッチョイ 8f1b-uQtz) 2018/03/13(火) 10:38:57.59 ID:sXF3n9By0(2/2)調 AAS
ごめんよ 俺が>>855なんて書き込んだばっかりに>>872みたいな糞なレスから荒れてしまって・・・
992(1): (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 10:39:12.83 ID:u2kXq6NlM(4/6)調 AAS
>>990
お前は車の性能なんでもいい奴なんだろ。軽でも乗ってろ、話題に入って来るな。
街乗りが速いとか運転が下手なやつでも上手に乗れるって話?それなら女、免許取り立てでも乗れるATが速いよ。そんなんじゃなきゃMT負ける理由がない。
993: (スプッッ Sd2a-LImY) 2018/03/13(火) 10:49:05.75 ID:49AHbKsnd(1)調 AAS
サーキットでどちらが速いかって話なら走るコースによって大きく変わるし、MTの技量にもよって違うし、AT、MTそれぞれのどのタイプになるかでも話が変わるから一概には言えない。
スイフトスポーツに限った話をするならばMTの操作が慣れてる人なら間違いなくMTの方が早い。だがシフトチェンジの回数が少ないサーキットになるとその差は限りなく少なくなる。少なくなるが伝達ロスを含めるとどうしてもMTの方が速い。
それから、ATはオイルに依存している部分が非常に高いので、連続全開走行していると異常温度に簡単に到達する。そうなると強制的に保護制御が入るからすごく楽しくなくなる。
スイフトスポーツのMTに対してATは楽チン意外の利点はほぼ無い。
994: (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 10:54:33.22 ID:u2kXq6NlM(5/6)調 AAS
そそ、理論的に言ってくれると助かる。つい油断すると楽しさでMTが上とかの話でATが性能が高いなんて濁すけどATは便利っていうのは認める。ただ性能も楽しさもMTが上って事。
995(1): (アウアウエーT Sae2-uQtz) 2018/03/13(火) 11:02:39.06 ID:FxbqiDFKa(4/5)調 AAS
>>992
たかがスイフトのAT,MTで上だの下だの熱くなってアホだと思わない?俺は思ってるw
一般論としてのサーキットでの性能云々の話ならまあわかるけどね
996(1): (オイコラミネオ MMb6-AyuW) 2018/03/13(火) 11:07:53.72 ID:u2kXq6NlM(6/6)調 AAS
>>995
だから、たかがスイフトって言い方がスイフト乗りを馬鹿にしてるから入って来るなって言ってんのよ。
若い人があまりお金を出さなくても車でスポーツ出来て楽しめる車がやっと出たから、妥協せずMT買って欲しいって事なんだが。だからMT推してる。
年寄りはなんでもいいんだろ。
997: (アウアウエーT Sae2-uQtz) 2018/03/13(火) 11:17:43.24 ID:FxbqiDFKa(5/5)調 AAS
>>996
>>若い人があまりお金を出さなくても車でスポーツ出来て楽しめる車がやっと出たから、妥協せずMT買って欲しいって事なんだが。だからMT推してる。
そういうことを言いたいのならわかるが、そうは読み取れなかったな
自分の考えと選択が絶対だと思う不寛容さを感じる
998: (オッペケ Sr33-uGBX) 2018/03/13(火) 11:19:37.67 ID:zo32rvVhr(1)調 AAS
トルコンATもクラッチも同じだよw
ロックアップされるまではエンジンに直結してないからなw
むしろクラッチ滑らさせてミートする原始的なやり方よりも最新多段トルコンATの方が変速時間が短くて正確だw
おまけにトルクの増幅作用すらあるからトルコンATの方がパワフルなフィーリングになる。
999: (ワッチョイ 5ba7-hn8E) 2018/03/13(火) 11:20:07.54 ID:G46k97Sv0(2/3)調 AAS
性能も楽しさもMTが上とか、
そんな主観100%のものがまるで絶対評価みたいな言い方するなよw
傲慢にも程がある
しかもMT乗りは自分の運転技術と知識に根拠のない自信を持ってることが多くてたちが悪い
最低だな ID:u2kXq6NlMみたいな輩は
1000: (ワッチョイ 5ba7-hn8E) 2018/03/13(火) 11:20:35.27 ID:G46k97Sv0(3/3)調 AAS
おわり
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 13時間 12分 39秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*