[過去ログ] 【MAZDA】NDロードスター Vol.184【幌・RF】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125
(1): 2018/02/03(土) 16:41:39.79 ID:+JqzHpmQ0(1/2)調 AAS
>>114
ダメだったらお近くのマキシムに持ち込んで加工してもらうとかw
126: 2018/02/03(土) 16:52:00.79 ID:+JqzHpmQ0(2/2)調 AAS
形状だけでなく長さも短いし。
あれ通常の長さまであったらわざわざ車熱板付けなくても良いんじゃねーの?
127
(1): 2018/02/03(土) 17:02:46.66 ID:lVNJ9K2c0(1/2)調 AAS
サクラムのテールは許せないぐらいクソダサい
6000回転ぐらいの音がいいって言うが、日常使用で6000まで回さないしな

俺はレムスのマフラーで満足だ
128: 2018/02/03(土) 17:38:42.08 ID:WREV3uM50(2/2)調 AAS
>>127
なんか昔の暴走族とが好みそうよね。なんであんな変な形なのか
129
(2): 2018/02/03(土) 17:57:29.39 ID:ZbHZmLqQ0(1/2)調 AAS
雪道は後輪にチェーンを巻くのは当然として、前輪にも巻いて4輪チェーンって出来るの?
説明書には、前輪にも巻いていいかどうか書いてない
130
(2): 2018/02/03(土) 18:03:56.84 ID:z16FUUNq0(1)調 AAS
>>129
全輪巻いて良し
131: 2018/02/03(土) 18:16:15.40 ID:EJxCKefT0(2/3)調 AAS
SACLAMのサイトとか見ないの?
外部リンク[html]:www.saclam.com

あとSACLAMのおっさんのこだわり
動画リンク[YouTube]

132: 2018/02/03(土) 19:27:11.75 ID:ZbHZmLqQ0(2/2)調 AAS
>>130
ありがとう
133
(1): 2018/02/03(土) 19:28:31.01 ID:uH5/ptTb0(2/6)調 AAS
アクティブさんの事を陸運に昨日確認で聞いたら、車検は問題無いそうです
車検問題無し、任意保険も問題無し
2ちゃん住人だけが問題アリを連呼www
134: 2018/02/03(土) 20:31:40.03 ID:dAbNq2Uw0(1)調 AAS
問題ないのをわかってるからキャンセルしたのであって
135: 2018/02/03(土) 20:31:46.93 ID:EJxCKefT0(3/3)調 AAS
そうだ、認定済みのマフラーを加工すると認定外になるよ
136
(1): 2018/02/03(土) 20:49:17.46 ID:cwNKDDQI0(1/3)調 AAS
>>133
人身事故を起こして加害者になってみるといいよ
画像リンク

137: 2018/02/03(土) 20:49:39.69 ID:t12Q1Z4V0(1)調 AAS
本当に好きにしてくれていいんだが、社会性や善意をどう考えるか、収入、人それぞれだし
俺は貧しいといってる事に気付かないのが可哀想なところ
138
(3): 2018/02/03(土) 20:54:01.17 ID:uH5/ptTb0(3/6)調 AAS
>>136
そんな事を起こすかもなんて思うなら今すぐ免許返しな
139: 2018/02/03(土) 20:58:50.86 ID:sH36F6+E0(1/2)調 AAS
>>138
すごい
140: 2018/02/03(土) 21:05:49.92 ID:cwNKDDQI0(2/3)調 AAS
>>138
こちらが運転手が100%気をつけていても事故は起きるんだぞ?
お前だけの世界のじゃない
被害者を少しでも守る義務がある
141
(1): 2018/02/03(土) 21:10:18.34 ID:uH5/ptTb0(4/6)調 AAS
事故が予測出来ないのは対車などで
歩行者やら自転車の交通弱者を轢くなら、こちらの過失や注意不足でしかない
そんな事を起こすと感じるなら今すぐ免許返しな
142: 2018/02/03(土) 21:16:55.45 ID:sH36F6+E0(2/2)調 AAS
更にすごい
143
(1): 2018/02/03(土) 21:17:07.77 ID:ncWpk+fW0(1)調 AAS
停車中に突っ込んでくる場合の被害軽減とかあるだろ。想像力の欠片もねぇのな
144: 2018/02/03(土) 21:21:25.85 ID:lVNJ9K2c0(2/2)調 AAS
>>138
馬鹿いたwww
おまえが免許返納しろ
ハゲ!
145: 2018/02/03(土) 21:29:55.44 ID:cwNKDDQI0(3/3)調 AAS
>>141
お前がパーフェクトな人間なのはよくわかったよ。
変な気づかいして悪かったな
146
(1): 2018/02/03(土) 21:43:13.25 ID:uH5/ptTb0(5/6)調 AAS
>>143
それは自業自得で車側が被害者だろ
それに停車中なら作動しないんだわ
147: 2018/02/03(土) 21:58:21.05 ID:xoANibfO0(1/7)調 AAS
過失や不注意が100%防げないから任意保険に入るんだが、もしかしてすごい馬鹿なのか?
148: 2018/02/03(土) 22:00:16.24 ID:93Wv3fIS0(1)調 AAS
すごいやつ現れたな

まあ、アクティブボンネットキャンセルするやつって、総じて馬鹿なやつってのがわかる
149: 2018/02/03(土) 22:29:04.20 ID:6uqXziP30(1)調 AAS
過失や注意不足も全くおこさない彼が保険に入るぐらいなら免許返すだろw
150
(1): 2018/02/03(土) 22:35:12.95 ID:lU7hD58/0(1)調 AAS
ボンネットキャンセル叩くよりも
無保険を何とかしてくれ。
あっちのがよっぽど悪質だし問題だよ。
151: 2018/02/03(土) 22:56:19.76 ID:EypuC/Af0(1/2)調 AAS
>>146
自分に責任がなければ被害者がどうなろうと知ったことじゃないということね
すごいわ
152: 2018/02/03(土) 23:06:08.77 ID:xoANibfO0(2/7)調 AAS
>>150
無保険即ち悪質じゃないだろ
自分で払える財力があれば全く問題ない
アクティブボンネットキャンセルは純粋に悪質
153
(1): 2018/02/03(土) 23:33:51.00 ID:9a55kvHl0(1)調 AAS
無保険が悪質じゃないとか最低やな
保険は被害者を助ける唯一の手段やで
154
(1): 2018/02/03(土) 23:36:41.17 ID:O2yNLGIF0(1)調 AAS
歩行者を轢く様な事故起こす可能性あるなら運転免許証を返納しろって話には一理あると思うな
155
(1): 2018/02/03(土) 23:44:04.69 ID:pTWRF8Eu0(1)調 AAS
財力あるなら無保険を肯定
アクティブボンネットの解除も財力あるならOKって話になってしまう
こういう話は財力がどうとか関係ない
たまに馬鹿が湧いてくるよね
156: 2018/02/03(土) 23:44:25.19 ID:xoANibfO0(3/7)調 AAS
>>153
頭悪いね

>>154
自分にはその可能性がないと思ってるなら返上するべきだな
157
(1): 2018/02/03(土) 23:48:21.56 ID:xoANibfO0(4/7)調 AAS
>>155
金払うから殺してもいいと思ってる馬鹿?
158
(2): 2018/02/03(土) 23:49:14.64 ID:uH5/ptTb0(6/6)調 AAS
>>157
日本人ですか?
159: 2018/02/03(土) 23:49:30.93 ID:EypuC/Af0(2/2)調 AAS
歩行者を轢く様な事故起こす可能性がないのはペーパードライバーだけ
160: 2018/02/03(土) 23:50:20.87 ID:xoANibfO0(5/7)調 AAS
>>158
ID間違ってるよお馬鹿さん
161
(1): 2018/02/03(土) 23:53:04.43 ID:AmvMH/2r0(1/2)調 AAS
アクティブボンネットなんて好きにすりゃいいじゃん
外しても任意保険入ってたら問題無い
もし道義的な話をするなら
旧車や安全装備の劣る旧いクルマは公道走るなら安全装備満載の車に乗り換えろって話になっちゃう
162
(1): 2018/02/03(土) 23:55:14.23 ID:AmvMH/2r0(2/2)調 AAS
ここの理屈だとカスタムだってNGになるね、安全装備の作動を妨げるならキャンセルと同じ行為だよね
163: 2018/02/03(土) 23:55:47.43 ID:xoANibfO0(6/7)調 AAS
安全装備をわざわざ外すのと元々無いのを同じことにしたい馬鹿
164: 2018/02/03(土) 23:59:58.68 ID:xoANibfO0(7/7)調 AAS
>>162
>安全装備の作動を妨げるならキャンセルと同じ行為だよね

同じ行為ってか、そのまんま同じじゃん
自分で書いてて、「あ、俺頭悪いな」って思わないの?
165
(1): 2018/02/04(日) 00:00:15.50 ID:Oho6hh+n0(1/5)調 AAS
好きにさせとけよ
必死に食い下がる奴はアクティブボンネット無しのクルマに殺されたのか?
166
(1): 2018/02/04(日) 00:05:54.90 ID:Hk/k/69a0(1)調 AAS
タクシーとかプロ法人で係争前提以外で、任意に入れない人が
補償金払える人がどれだけいるんだよ。

自動ブレーキオプションが選べるのに選択しないと
人でなしってことなのかな。
そもそもボンネットナンチャラの効果ってどの程度あるの?
167: 2018/02/04(日) 00:06:05.25 ID:UYij/nM70(1/7)調 AAS
好きにすればいいんじゃね
馬鹿にされる方もする方も
168: 2018/02/04(日) 00:08:02.94 ID:Oho6hh+n0(2/5)調 AAS
人命の話を持ち出すなら、もっと世の中には沢山の問題があり
高齢や癲癇などの運転免許証の問題やら沢山あるから
この程度の話より、そちらにエネルギーを注いで欲しいね
俺はこんな話より75才以上が運転してる方が大問題だと思ってる
169: 2018/02/04(日) 00:10:29.29 ID:UYij/nM70(2/7)調 AAS
本当にそう思うならこんなとこに書いてる場合じゃ無いだろ
頭悪いな
170: 2018/02/04(日) 00:14:33.87 ID:UYij/nM70(3/7)調 AAS
>>166
オプションを選択しないことと標準で付いてるものをわざわざ外すのはお前にとって同じことなの?
171: 2018/02/04(日) 00:15:26.72 ID:Oho6hh+n0(3/5)調 AAS
俺は客商売してるけど、75才超えたら免許証返納は仕方ないって話を色んな人にすると君は若いからそんな事が言えるんだよって言われるけど
そんな若いとか高齢とかの考え方は関係なしに駄目な物は駄目だよね
アクティブなんとかの話より年齢的に運転する能力の無い方が運転してる方が大問題だよね、スマン話逸れてるけど
172
(1): 2018/02/04(日) 00:15:48.26 ID:YEpOV/Tk0(1/3)調 AAS
運転免許75歳定年制にして電車バス半額にするかMT限定にするとか何か法整備が必要なのは確か
173: 2018/02/04(日) 00:16:23.61 ID:UYij/nM70(4/7)調 AAS
だからその話このスレと関係なくね?
174: 2018/02/04(日) 00:18:22.11 ID:Oho6hh+n0(4/5)調 AAS
>>172
MT限定はムリでしょ
非現実的過ぎる
法律が年齢をまず区切るしか無い
そうすれば民間の企業がビジネスチャンスと捉えてサービス始めるよ
飲酒運転の代行タクシーが良い例
175: 2018/02/04(日) 00:21:06.95 ID:UYij/nM70(5/7)調 AAS
高齢ドライバー問題は自動運転が実用化されるまで解決しない
わかりきった話だろ
176: 2018/02/04(日) 00:26:53.76 ID:Oho6hh+n0(5/5)調 AAS
法律が難しいなら任意保険が加入を拒否とかも話としては、そちらのが早いかもね法が整備されるよりは
177: 2018/02/04(日) 00:28:34.78 ID:UYij/nM70(6/7)調 AAS
問題を悪化させてどうするんだw
馬鹿でももうちょっと考えろよ
178
(2): 2018/02/04(日) 00:51:43.82 ID:m8MGimLq0(1/2)調 AAS
アクティブボンネットって作動したら自分で戻せんの?

なんか構造的に行けそうな気も知るけど
179: 2018/02/04(日) 00:58:23.44 ID:YEpOV/Tk0(2/3)調 AAS
>>178
パンタグラフになってるヒンジの固定ピンを折って持ち上げるからヒンジは交換するしかないな
あとアクチュエーターも交換、アルミボンネットとバンパーの修理etc..
気が遠くなる
180: 2018/02/04(日) 00:59:15.74 ID:ERvOH2zM0(1)調 AAS
>>178
不可
ボンネット曲がるしアクチュエータは力で抑えても元に戻らない
綺麗事は抜きにして好きにしたらと思うぜ
181
(1): 2018/02/04(日) 01:04:02.07 ID:m8MGimLq0(2/2)調 AAS
サーキットよく行くから、縁石で発動って聞いて正直解除したいわ

高速コーナーでいきなり視界塞がると思うと恐怖でしかない...
182
(1): 2018/02/04(日) 04:15:17.54 ID:PV7yPZYS0(1/2)調 AAS
>>181
サーキット走る時だけ解除すればいいんじゃねーの?
サーキット走行中にアクボンが効果を発揮する場面てほとんど無さそうだし
183
(1): 2018/02/04(日) 06:37:13.00 ID:YEpOV/Tk0(3/3)調 AAS
>>182
いちいちワイパー外したりカウルグリル取ったりするの面倒じゃん
184: 2018/02/04(日) 06:44:50.87 ID:PV7yPZYS0(2/2)調 AAS
>>183
うん
その面倒を嫌って見知らぬ誰かを殺してもいいって言うんならそれでもいいんじゃないかな
185
(1): 2018/02/04(日) 07:59:35.63 ID:rnpAtVK90(1)調 AAS
>>161
なら君にはシートベルトも必要ないね
エアバックも切っちゃいなよ
シートベルトもエアバックも昔は万全じゃなかったから別に無くても平気でしょ
同乗する人がいてもベルトはさせないでね
何かあっても任意保険入っていれば問題ないからね
道交法違反とか言う?その法律は何のためにあるのさ
186: 2018/02/04(日) 08:20:24.49 ID:lnInLNBH0(1/2)調 AAS
>>185
イミフなレス
自分で馬鹿だと言ってるような
187: 2018/02/04(日) 08:23:47.20 ID:lnInLNBH0(2/2)調 AAS
ND助手席の話に置き換えると事故すれば助手席は被害者になる
じゃRECAROかなんかに交換しててサイドエアバッグや助手席のエアバッグキャンセルしてて何か問題になるか?まぁ問題無いだろうね
188: 2018/02/04(日) 08:29:18.77 ID:MMqgVrtb0(1)調 AAS
問題無し!

それよりもいい天気だぞ
たまには頭皮を日光浴して頭ん中スッキリさせてこいよ
189: 2018/02/04(日) 08:30:16.16 ID:5IMBIE1m0(1)調 AAS
アクボン外しても法律も任意保険も問題無いって言われてるのに必死な奴って何なんだろ
歩いててゴミが落ちてたら拾って片付ける様な方々なんでしょうね
190: 2018/02/04(日) 08:31:56.04 ID:5sKIZZCq0(1)調 AAS
>>125
マキシムのタコ足は付けてみたいな
191
(1): 2018/02/04(日) 08:42:01.73 ID:boFbbaff0(1)調 AAS
法律じゃなくてモラルの話なんだろ
安全装備をわざわざ外すのか?と

他人の助手席に乗ってるとき
「修理に金かかるらしいから助手席側だけサイドエアバッグ外したんだ」
とか言われたらモラルを疑うだろ?
まあでもその程度の問題だよね
あれこれ力説したり長々と議論するものでもないわな
バカがバカ自慢してるなー俺にはそれはできんわーくらいに思って終了
192: 2018/02/04(日) 08:47:19.20 ID:imvNWZN10(1)調 AAS
>>191
サイド外しくらい別にいいと思うがな
その分フルバケ四点にロールケージぐらいの別の安全機構入れてればな
193: 2018/02/04(日) 08:49:14.78 ID:UYij/nM70(7/7)調 AAS
ロールケージはメットなしだと逆に凶器になるぞ
194: 2018/02/04(日) 09:39:27.22 ID:L3YIkXwg0(1/2)調 AAS
このスレのアクティブボンネット外すやつはほんとバカばっかりだなwww

はやく事故って死んでほしい
195: 2018/02/04(日) 10:06:01.83 ID:ICFW/axg0(1/2)調 AAS
わかりやすい
196: 2018/02/04(日) 10:09:39.88 ID:LxTsEtL00(1/2)調 AAS
中山さんも外してるよ
ミーティングの時にボンネットの中を見せて貰ったから
皆さんヘッドカバーに見惚れてて気付かなかったみたいだけど
197: 2018/02/04(日) 10:19:53.07 ID:L3YIkXwg0(2/2)調 AAS
外したければ外せばいい
だからっていちいち報告することでもないし、他のオーナーにも外させることかってこと
だからバカなんだよ
黙って外してしれーっとしとけよ
中山?大先生なんてどうでもいいんだよ
198: 2018/02/04(日) 10:34:12.91 ID:ouO5onSP0(1)調 AAS
じゃあ俺もはずすはwwwwww

ヅラを
199
(1): 2018/02/04(日) 12:36:53.14 ID:F/F4rLtw0(1)調 AAS
>>129
>>130
はしご型のチェーンは前タイヤにつけたら終わるぞ
安全面の話は適当にするな
200: 2018/02/04(日) 13:07:51.22 ID:G8md9Lq60(1)調 AAS
>>199
雪の降らない地域のヤツが使う緊急用だ。雪国じゃあんなうるさくて滑るのはよそ者だけだぞ。基本的に自己責任なんだから、事故りたくなければ面倒でもスタッドレスくらい履くもんだ。
201: 2018/02/04(日) 14:51:17.55 ID:OA1lZtzf0(1)調 AAS
危険なことを教えて自己責任と言うのは
教えた側の責任も問うということだよね
202: 2018/02/04(日) 17:52:24.57 ID:LxTsEtL00(2/2)調 AAS
みんカラ見るとアクボン解除いっぱい居るね
203
(1): 2018/02/04(日) 20:33:20.07 ID:QB1wk7+R0(1)調 AAS
こう寒いとステアリングヒーターが欲しい
オープンカーだからなおさら
204: 2018/02/04(日) 21:38:30.89 ID:48MdVcPI0(1)調 AAS
>>203
それホント思う。それくらいたいした重さでもないだろうし。
変なとこケチらないでほしい
205: 2018/02/04(日) 21:44:33.10 ID:ICFW/axg0(2/2)調 AAS
エアコンの吹き出し口のおかげで熱いくらいだが
206: 2018/02/04(日) 22:20:55.52 ID:eSRaPm2X0(1)調 AAS
連れに空調権取られてるので、この時期はいつも熱風全開で手が熱すぎて困る。
吹出し口に吹出し量を調整するつまみ的なのか、運転席助手席で温度を別に設定できれば良いのにと思う。
207: 2018/02/04(日) 22:35:07.73 ID:hAf43buW0(1)調 AAS
吹き出し口真ん中の丸いとこ
時計回りに動かしてみ?
208: 2018/02/05(月) 02:06:08.77 ID:roUfe6SL0(1)調 AAS
知らなかった!
ありがとうございます。
209: 2018/02/05(月) 19:17:24.27 ID:3Blzsss00(1)調 AAS
超低温のせいで手のひらとステアリングがくっついてしまった!
210
(1): 2018/02/05(月) 21:56:59.95 ID:p6jlkC3Q0(1)調 AAS
NDにダウンサス入れる馬鹿が多いなぁ
ミニバンなら理解できるけどスポーツカーやで
211: 2018/02/05(月) 22:07:18.12 ID:FNad0uuO0(1)調 AAS
求めるものが違うんだろ
212
(2): 2018/02/05(月) 22:16:15.33 ID:GDvr3B1T0(1)調 AAS
HKSのシャコチョー入れたい
1G締めって何も言わなくてもやってくれるの?
213: 2018/02/06(火) 00:50:55.09 ID:NNQSwcrD0(1/2)調 AAS
みんカラでダウンサス入れて乗り心地も問題無いとか走りも良くなったとか
んー(笑)
214
(1): 2018/02/06(火) 09:53:57.79 ID:nJ+0z2vg0(1)調 AAS
>>210
ダウンサスをバカにしてんのか?
215
(2): 2018/02/06(火) 10:03:09.15 ID:nSG6LwDk0(1/5)調 AAS
>>214
ロードスターにダウンサスってアホだろ
ミニバンやコンパクトカーならアリだろうけど
216
(1): 2018/02/06(火) 10:05:25.54 ID:5+pdDk/P0(1)調 AAS
>>215
その理由って何?個人的にはミニバンにこそ意味わからんのだが。外見よりも実用性にふってミニバン買うもんだと思ってた。
217: 2018/02/06(火) 10:06:47.75 ID:nSG6LwDk0(2/5)調 AAS
>>212
店次第じゃない?
タイヤや脚周りの交換のみみたいな店は黙っててもやってくれる
ディーラーやABみたいな量販店は殆どがやらないね
218
(2): 2018/02/06(火) 10:10:52.34 ID:nSG6LwDk0(3/5)調 AAS
>>216
ミニバンなんか走りに拘り無いから、ダウンサスで見た目だけでもアリじゃね?って話で基本的にダウンサスは
逆に聞くけど純正のショックに短いバネ入れて走りが向上するなら、皆さんに理解できる様に教えて下さい
219
(1): 2018/02/06(火) 10:24:58.68 ID:P5RlM1P10(1)調 AAS
ブレンボに低ダストバッドってアホやろと同じ臭いがしますね
220: 2018/02/06(火) 10:43:46.49 ID:nSG6LwDk0(4/5)調 AAS
>>219
別にそれは改悪じゃないから、いいんじゃね?
ダウンサスは改悪だからね話が違う
221: 2018/02/06(火) 12:14:29.60 ID:3J6Wm2hj0(1)調 AAS
>>212
1G締めの理屈がわかってない所があるから本当に注意
222: 2018/02/06(火) 15:35:52.07 ID:hkVKKaHB0(1/2)調 AAS
俺のブレンボは全く泣かないがダストは多いな、ちょっとまろやか杉かな
もうちょっとカックン効くパッドにしたい
223: 2018/02/06(火) 15:38:16.98 ID:Xsc05O2X0(1/2)調 AAS
>>218
単純に車高下げたいだけじゃないの?
そこらへんは個人の好みなんだから、ミニバンだからとかスポーツカーだからとかで一緒くたにするのは、違和感あるけどね。
ロードスター乗りでも色々いるわな。走りにこだわりたい人、走りはそこそこで見た目にこだわりたい人。
224
(1): 2018/02/06(火) 15:46:09.73 ID:hkVKKaHB0(2/2)調 AAS
見た目で下げるにしても調整できねーと怖いわ、前上がりになって泣いてた奴いただろw
225: [sa] 2018/02/06(火) 15:47:35.43 ID:Xsc05O2X0(2/2)調 AAS
>>224
金ないんだろね。そりゃ車高調とダウンサス どっちかくれる言うなら車高調一択だろけど。
226: 2018/02/06(火) 16:05:45.55 ID:nSG6LwDk0(5/5)調 AAS
短いバネ入れて純正ショックの伸び側が常に伸びきれない状態では減衰力が働かないのでは?
あと段差クリアした後に純正状態や車高調みたいに揺れや振動が収束しないよね
227
(1): 2018/02/06(火) 17:38:37.03 ID:qnqwFli00(1)調 AAS
1Gも空車と性能があるからな
マツダの場合は空車締めだが
228: 2018/02/06(火) 17:51:30.38 ID:Qi5la3OO0(1)調 AAS
>>227
何言ってんだ?こいつ
馬鹿なのか?
229: 2018/02/06(火) 20:49:30.95 ID:dDgoyeKL0(1)調 AAS
発注〜製造〜架装〜納車までをHP等で見える化出来ないのかなあ
例えば今3500台製造待ちで、自分の前には2500台いるよ。とか分かれば楽しいのに
230: 2018/02/06(火) 21:00:53.79 ID:WcQmpe410(1/2)調 AAS
>>215
車高を下げるという目的ではダウンサスは理にかなってるぞ

それとも車高を下げるためだけに車高調を入れるのか?
車の使い方は人それぞれで予算も人それぞれ

一方的な価値観で語るな!
231
(1): 2018/02/06(火) 21:09:05.05 ID:WcQmpe410(2/2)調 AAS
>>218
純正ショックにダウンサスそして有効ストロークを測った上でバンプラバーに当たる所を考えてバンプラバーをカット
これだけでも純正足回りのロールが気になる人にはいい感じになるよ
232
(1): 2018/02/06(火) 22:08:48.55 ID:NNQSwcrD0(2/2)調 AAS
>>231
馬鹿すぎる素人の
駄チューン
233: 2018/02/06(火) 22:42:20.98 ID:yGJIUnqC0(1)調 AAS
猛烈申し込み、ぜんぜん受け付け間近じゃなかった。
234: 2018/02/06(火) 22:44:52.34 ID:+Pnc0KWq0(1)調 AAS
外部リンク:www.mitsuoka-motor.com
235: 2018/02/07(水) 01:18:01.12 ID:foCmdT5f0(1)調 AAS
>>232
そんなお前はタイヤショップで買った
車高調をそのまま組んでもらって
言われるがままにアライメントを取ってもらうだけだろ
236: 2018/02/07(水) 08:09:51.36 ID:U7+WkbLF0(1)調 AAS
ダウンサスとか入れてるって言われるとATに乗ってると同じ位のに話しの扱いが苦しくなるね
苦笑して、そうですかで終るしか無くなる
237
(1): 2018/02/07(水) 08:19:10.68 ID:H6h0Pwdq0(1)調 AAS
元々のロードスターの脚周りの仕様を考えたらダウンサスは確かに無いわな
つぅか本当にダウンサスなんか使ってる奴なんて居るの?
金無いからだろ?って話があるけど、そんな奴にNDなんて買え無いからね
238
(1): 2018/02/07(水) 09:10:02.02 ID:F86sLy1h0(1)調 AAS
車高調入れてるけどダウンスプリングでもよかったかなと思ってる
239: 2018/02/07(水) 09:40:32.49 ID:jVU8jPXu0(1/5)調 AAS
>>238
車高調から換えたら分かるよ
240
(1): 2018/02/07(水) 09:52:51.55 ID:jVU8jPXu0(2/5)調 AAS
ラルグスとか安いよね、ダウンサスと値段も変わらないです
最近だとKYBとタナベのコラボ車高調なんてのも面白そうだな
241
(1): 2018/02/07(水) 12:16:55.79 ID:K+9OGvnH0(1)調 AAS
>>237
どこをどう見てダウンサスはありえないの?
242: 2018/02/07(水) 12:31:19.48 ID:mgsTintN0(1)調 AAS
車重軽いだけに体重あると傾きそうだったり前上がりだったらしたら調整出来ない
おれは言われるがまま糞高い車高調を更にカスタムオーダし言われるがままアライメント取ってもらったが満足です。
243: 2018/02/07(水) 12:31:30.98 ID:jVU8jPXu0(3/5)調 AAS
>>241
質問です
ダウンサスは車高調と性能的に変わらないの?
244
(1): 2018/02/07(水) 14:27:57.22 ID:H78IKk+20(1)調 AAS
全く性能も機能も目的も違うと思うんだが
245
(1): 2018/02/07(水) 15:22:26.21 ID:jVU8jPXu0(4/5)調 AAS
>>244
名前の通りダウンサスの目的は下げるだけ?って事?
246
(2): 2018/02/07(水) 16:06:18.59 ID:Ynyr4fby0(1)調 AAS
>>245
ノーマルダンパときちんと合わせて設計されてるノーマルスプリングを
ダンパーそのままにスプリングだけ短いのに変えちゃって、ちゃんとした
性能が出せると思う?短くなったぶん底付きしやすくなるから、それを
避けるべくバネレートを上げるんだけど、ダンパーはノーマルのままだから
結果ぽんぽんと撥ねる足になる。そんなもんファッション以上の意味はないよ。
247: 2018/02/07(水) 16:49:55.29 ID:jVU8jPXu0(5/5)調 AAS
>>246
ダウンサスって呼び方がマズイよね
ファッションサスとか後はアクセサリーサスとか名称を変更した方が消費者にとっては紛らわしく無いでしょうね
248: 2018/02/07(水) 18:04:21.52 ID:xRWISCYt0(1)調 AAS
よくわからないんだけど、車高調も全長調整式だと低くしたらショックのストローク量が短くなるんじゃないの?
車高調はそれでもノーマルショックよりもいいってこと?
249: 2018/02/07(水) 18:32:56.51 ID:Lr+eqHyZ0(1)調 AAS
まぁ実際のところ今出てるダウンサスってそれほどレートアップしてないけどな
純正の2割アップとかなら純正ショックでもそんなに破綻しなさそう
車高調付けても実際そんな小まめに車高の微調整とかしないし
サーキットとか走らないならダウンサスでもアリな気がする
実際俺も最初はエクゼのダウンサスで峠とか不満はなかった
サーキット走るようになって車高調に換えたけど
250
(1): 2018/02/07(水) 18:33:40.98 ID:3UY7bOvW0(1)調 AAS
>>246 
ダウンサスはストロークが短くなるからバネレートを上げてる訳じゃなく
ロールセンターが下がるからバネレートを上げなきゃいけないの
251: 2018/02/07(水) 19:15:36.44 ID:SxXaGSf60(1)調 AAS
>>250
ロールセンターが下がるとロールし易くなるから?
ロールのしやすさはロールセンターと重心の位置関係で決まると思ってたわ
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s