[過去ログ] 京都の高雄病院ってどうよ? (774レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2008/04/16(水) 16:22:51 ID:5HhcTtbd(1)調 AAS
アトピーの場合は、京都駅の病院の方に行った方がいいのかな?
山奥の高雄病院には、アトピーの人はみかけないし、
お年寄りばかりだよ。
598: 2008/04/16(水) 19:46:59 ID:Q/zIoaNQ(1)調 AAS
京都と言えば豆腐だよねo(^-^)o
599: 2008/04/17(木) 18:23:53 ID:/uGnPGKd(1)調 AAS
596さん 新棟ありますが古いかな旧棟よりまし。朝夜処置に応じた入浴。食事は玄米・胚芽で量を調整しカロリー選択して下さい。朝食パンあり。周りは山!外出はバス。観光や軽い外食は治療向上にもなります。缶詰ストレスは良くないよ。※症状考えてから外出しましょう!
600: 2008/04/17(木) 20:10:49 ID:jqtcx824(1)調 AAS
資産運用について考えないとね。
601: 2008/04/17(木) 20:18:25 ID:v8iAd+2J(1)調 AAS
アトピーだけでなく、花粉症、生活習慣病、ガンなどに現代医療は実績を
たいして上げることができないでいる。ガンなどは、治療でガンは小さく
なったけど、治療の副作用で身体がもたずに死んじゃったなどという事は
よくあるらしい。それでも医者の研究ではガンが縮小したという成果にな
ったりすると聞いたことがある。

そういう事も含めて医療の限界をわかってもらえたらと思うのですが。
602: 2008/04/17(木) 20:19:54 ID:xnIgo905(1)調 AAS
だからなんで高雄スレに書くの?
医療関係者?
603: 2008/04/18(金) 03:06:36 ID:toKfn3qk(1/2)調 AAS
600 601
他へ行けよ。妨げになる。
604: 2008/04/18(金) 07:03:01 ID:u90DCgEg(1)調 AAS
まだ日本ではリスク分散がなってない。
円だけ、預貯金だけでは日本がダメになったらどーするの?
605: 2008/04/18(金) 23:57:51 ID:toKfn3qk(2/2)調 AAS
↑他へ行け。お前の話はここでは意味を成さん。
606: 2008/04/22(火) 11:09:31 ID:Kn+xO2Bu(1)調 AAS
今度、安岐という方に見てもらうのですが
この先生はどうですか?見てもらってるかたいますか?
607: 2008/04/25(金) 22:09:20 ID:T4CQL46c(1)調 AAS
ここに通われてる方は、プロを塗りながら漢方薬の飲む治療を
どのくらいの期間されているのでしょうか?
プロなしでも大丈夫になれまするのかな。
608
(1): 2008/04/25(金) 23:45:13 ID:mPpKqwBv(1)調 AAS
ここのプロの塗り方はハンパない。
軽症の人だけ、プロを止めれる人は。

一ヶ月塗り続けなさいとかいわれた。綺麗に見えても肌の組織が整うまでとか、そんなの恐いって。
609: 2008/04/26(土) 00:15:09 ID:z9/BhWLW(1)調 AAS
>>608
自分も同じように言われましたが、ステで炎症を押さえた後、
プロトを塗ってましたが、10日くらいで効果が薄れて来て、
炎症が復活してきました。こういう時は、またステを塗るように言われますが、
プロトが効いてない気がします。
610
(1): 2008/04/26(土) 02:43:49 ID:quOpa1dd(1)調 AAS
ここの先生は、個人差というものを認めてくれないよね。
プロトをリバウンドなしで自然に塗る間隔が開いてきて止めていける人もいれば、
プロトが余り効かない人。合わない人。プロトのリバウンドがある人もいることを認めない。

欧米はもっとビビらずに、ステもプロも大胆に使ってる。グローバルスタンダードだと。
日本は慎重すぎる国民性だからみたいなことを先生は言っていたが、
生き方、考え方(文化)も欧米とは違うから、色々議論が起こって混乱するんでしょう。

あの病院のやり方は、合わないです。
611: 2008/04/28(月) 02:28:08 ID:BsDdicrL(1)調 AAS
元入院患者だけどプロトの使い方には疑問を感じている。高雄の医師や他の医師と沢山衝突を繰り返して自分なりの結論は「プロトは顔、首以外は有用ではない」 性質や制限上からも裏付け出来ると思う。
612: 2008/04/28(月) 05:50:21 ID:MAKgMQis(1)調 AAS
オッハー\^o^/
613: 2008/04/28(月) 08:49:24 ID:Z0OWXolK(1)調 AAS
>>610
どの先生も「人によって違う」ということをあまり
考えないと思います。万人に効く治療法というのは
ないと思うのですが・・・。大抵の先生は「思い込み」や「決め付け」
があると思います。
614: 2008/04/28(月) 21:36:12 ID:N7BLvgmc(1)調 AAS
今ステを長期間使用しているんだけど、
それでも漢方とかでうまくいくかな?副作用とかどうなってるんだろ…
よくわからない
615: 2008/04/29(火) 01:59:00 ID:PRjS0hu1(1)調 AAS
ここの江部とか言う医者、糖尿病治療に力を入れてんのに自分自身が糖尿病になったらしい(笑)
言い訳が「ちょっと酒を飲み過ぎた」って……(爆)
616: 2008/04/29(火) 02:23:41 ID:F2QkmRQa(1/2)調 AAS
↑確かに情けないが、より糖尿病の辛さを理解して治療を専念して欲しいですね。俺、高雄に一ヶ月以上入院していたけど康先生は二回〜三回しか見掛けた事ない。
617: 2008/04/29(火) 02:24:35 ID:F2QkmRQa(2/2)調 AAS
ちなみに江部先生は二人いますよ?
618: 2008/04/29(火) 03:18:54 ID:NnnOO4on(1)調 AAS
いや、自分が糖尿病になってから、糖尿治療に力入れだしたみたいよ。
でも、アトピーはもう只こなすといった感じですね
619: 2008/04/29(火) 12:38:47 ID:9vcNSRJu(1)調 AAS
正社員で働きなさい
620: 2008/05/01(木) 18:18:43 ID:LaxDHmpc(1)調 AAS
ここって予約とりやすいんですかね
621
(1): 2008/05/03(土) 01:26:49 ID:KykfCiLE(1)調 AAS
↑診察なら結構待つけど大丈夫じゃないかな。入院なら時期的には空いていると思いますよ。俺は去年の夏入院したけど三週間ぐらい待ちました。
622: 2008/05/05(月) 01:00:46 ID:SNxyctju(1)調 AAS
>>621

ありがとう
623: 2008/05/06(火) 12:57:16 ID:oAYjlIWP(1)調 AAS
ここはアトピー、アレルギーの原因を探すような治療をしてくれますか?
624: 2008/05/06(火) 13:18:49 ID:quR30UbI(1)調 AAS
京都はやはり豆腐料理
625: 2008/05/08(木) 23:35:49 ID:aWISJNcn(1)調 AAS
血液検査によるアレルゲンテストのみ。問診でさらに医師にアレルギー申告。
626: 駅前診療所の定番コース 2008/05/16(金) 19:27:23 ID:7S5sdxo4(1)調 AAS
診察→むかいの薬局に処方箋を渡す→待ち時間の間に隣でランチを食べる
→食べ終わると丁度漢方出来上がり。

700円のランチはA(肉)とB(魚)があって
質素だけどまあまあだよ。
一人でも全然入りやすい。
っていうか高雄帰りの人だらけ
627: 2008/05/17(土) 08:10:27 ID:enb9JC4A(1)調 AAS
アトピー以外の病気で絶食療法する人は少ないのでしょうか?
628: 2008/05/18(日) 03:19:38 ID:UO0zE5s5(1)調 AAS
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(1)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(2)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(3)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
> 多くの医師がアトピー性皮膚炎から患者を救おうといろいろな努力をしているが、
>ステロイド使用と併行して行ってはすべての努力が無となる。
629: 2008/05/23(金) 12:15:58 ID:X5K+VEmb(1)調 AAS
あげ
630: 2008/05/24(土) 11:48:20 ID:1zXcyKYf(1)調 AAS
江部は、アトピー治療をもう投げてしもとるな
糖尿商売ばかり・・・

江部の漢方処方には心を感じない。舌も脈も腹も見ない。
ここに通う意味はない。
631: 2008/05/27(火) 21:58:33 ID:iKyLQCXp(1)調 AAS
舌も脈もないの??
曜日の都合が悪いって主治医変えてもらえば?
632: 2008/06/25(水) 23:44:57 ID:xIDbwUjN(1)調 AAS
中学三年生の息子ですが、京都駅近くの高雄病院に通い始めて、三ヶ月になります。
最初は、あまりよくもならず、またか・・・と思っていましたが、少し前から、
とてもきれいになってきています。部分部分には、ステロイド、は塗っていますが、
ほとんど塗ることもなく、保湿のみでいけています。漢方薬が効いてきていると思います。
みなさんも、希望を持ってください。
633: 2008/07/03(木) 12:34:43 ID:xKcfg18y(1)調 AAS
最近、高雄病院に入院してきました。アトピー患者は10名ぐらいで
後は寝糖尿病患者数名と寝たきりに近いご老人ばかりでした。
アトピーで有名と聞いてきたのと少し印象は違っていました。
アトピーの治療に対しては患者教育に力を入れていて、
軟膏処置のときは毎回看護婦さんがきめ細かく指導してくれました。
医師の先生や薬剤師さんや看護婦さん、栄養士さん達が持ち回りで、
一時間ほどの講座を開いてくれて勉強もしました。
それでいて、押し付けがましいことはなく、
患者の自主性を大切にしてくれている感じがしました。

ステやプロはあくまで症状を抑えるための薬であり、
副作用を出さないための使い方を守らなければならず、
アトピーを治すのは自分自身である。
自己治癒力を高めるためには、漢方薬や絶食療法も有効である。

とまあ、当たり前と言えば当たり前のことを習ってきました。

でも普通の病院ではお金にならない面倒くさいことは
なかなかしてもらえないですからね。
いい病院だと思います。
634: 2008/07/03(木) 12:37:00 ID:H8A07iLF(1)調 AAS
なげー
635: 2008/07/04(金) 07:06:14 ID:E8uHZ5pG(1)調 AAS
いいといわれる治療は、すべてやってきました。もちろん、いいといわれる病院もほとんどためしました。
土佐清水は、悪質商法のイメージでした。羽曳野にある大阪アレルギー病院は、ステロイドの塗り薬だけです。
四日市の病院は、超酸性水のみですが、お金がついていかず、しかも、あれだけで治る気はしません。
明石病院もたいしたことないです。
高雄病院が一番理論的にも納得し、よくなってきています。
636: 2008/07/04(金) 07:23:36 ID:yDV0LUbG(1/2)調 AAS
湯葉は好き
救世主
637
(1): 2008/07/04(金) 11:26:00 ID:oipQj2qo(1)調 AAS
だいたい漢方は免疫を高めて治癒力で治す
それに対してステロイドは逆だから
一緒に処方すること自体間違った医療だ
638
(1): 2008/07/04(金) 18:11:54 ID:SCoOUuIl(1)調 AAS
>637
確かにそうだが、アトピー治療の場合は
西洋医学的にはプロにしろステにしろ全て
ほとんど軟膏治療なのが、救いだ。
論理的に考えて、皮膚の外から炎症を抑える療法と、
体の中から整える漢方は両立しやすいと思える。
もちろん脱ステで乗り越えられればそれに越したことはないが。
639: 2008/07/04(金) 18:44:08 ID:AbtAQmE/(1)調 AAS
何いってんの??
日本で一番、大胆にステロイド、特にプロトピックを出す病院だよ。
4回入院したから分かる。
漢方だけで治療してた時代は病棟中バケモンだらけだったみたいだよ。
漢方の実力は、ステロイドやプロトピックを使っていると判定できないよ。
640: 2008/07/04(金) 19:57:27 ID:yDV0LUbG(2/2)調 AAS
救世主は家に帰ったら飲みにいくよーん。
大学時代の仲間と騒ぎまくる!
ついてこーい!
ついてこーい!
週末に掻きむしりはやめとけよ(笑)
救世主
641: 2008/07/05(土) 09:51:40 ID:fi5asafr(1)調 AAS
だからステロイドと漢方、両方つかってる病院は?

漢方だけ(保険使える)で治療している病院はあるよ
漢方医はピンキリ、ボンクラ医多し
642: 638 2008/07/06(日) 08:53:59 ID:jNLb3Y6C(1)調 AAS
漢方を使ってますってだけで、全然わかってない医者は多いよね。

漢方とステロイドでは守備範囲が違う。
効き方が違うものを、アトピーが良くなったとか変わらないとかで、
判断するのが間違いだ。
それは多くの医者もそうだし、我々患者も同じ間違いをしている。
643
(1): 2008/07/06(日) 09:41:40 ID:wbbKAz33(1/2)調 AAS
保険を使って、漢方薬を買えるのは、ありがたい。
アトピーと付き合って14年。高雄は、どうしても、他の病院でだめだった人が集まるから、重症患者が多い。
五年前、高雄でほとんど、きれいなった。そして、海外に赴任になり、向こうに住んで一週間後に、かゆみがなくなり、すべて治った。
三年住み、完璧に治ったと思い、日本に帰ったら、また、一週間後に発症した。高雄は遠いので、近くで通院していたが、
よくならず、三月から、高雄に通院。やはり、少しずつよくなっている。ただ、先生は、ステとプロトと多量
に出しすぎなので、自分で調整している。女優さんの息子が漢方で治ったように、漢方はいいと思う。
高雄が絶対いいとは、思わないが、他に漢方医は、関西で見当たらない。
やはり、高雄はいいのでは?と思う。
暖かい海のあるところに住めば、アトピーは完治すると思います。
644: 2008/07/06(日) 12:11:03 ID:ceoh7S0u(1/2)調 AAS
やっぱ京都は豆腐と脂取り紙だね(^O^)/
645: 2008/07/06(日) 19:38:25 ID:lvGZZj5a(1)調 AAS
>>643
>ただ、先生は、ステとプロトと多量に出しすぎなので、自分で調整している。

自分もそうしてるなぁ。本来医者が指示するものなんだろうけど、
結局自分で判断して塗っている。でも自分の場合はそれで助かってるよ。
プロトピックは合わなかったから断ってるんだけど別に強制されないし。
Y先生ね。他の先生はどうか知らないけど。
646: 2008/07/06(日) 20:50:33 ID:wbbKAz33(2/2)調 AAS
643です。京都駅前に行っています。S先生です。どの先生でも、方針は同じなので、
かわりないと思います。
647: 2008/07/06(日) 21:29:53 ID:ceoh7S0u(2/2)調 AAS
湯葉も忘れちゃダメ!
救世主
648: 2008/07/07(月) 17:17:44 ID:Qslgtdh0(1/2)調 AAS
俺は喘息なんだけどマトモナ漢方医にめぐり合うまでかなり病院を渡り歩いた
殆どの医者はステロイドと併用、俺はそれを拒否結した、しかし医者と気まずい雰囲気になった
今の医者は名医、喘息治りました
649: 2008/07/07(月) 17:19:45 ID:Qslgtdh0(2/2)調 AAS
結局薬を使うのは自分だからね自分が納得できない処方は拒否するに限ります
副作用で悪くなっても医者は責任とりませんから
650
(1): 2008/07/25(金) 17:52:28 ID:CUGr5F4X(1)調 AAS
安岐先生に診てもらってる方はいらっしゃいますでしょうか?
皮膚のことに詳しいお医者さんらしいのですが・・・。
江部先生とS先生のことは、よく出てきますが安岐先生のことは、
見たことがないので、教えていただきたいです。
651: 2008/07/30(水) 02:19:02 ID:YHrurMHA(1)調 AAS
丹羽は漢方と言ってステロイド使ってた。それをまねする医者が日本中に
現れた。
医者の漢方は信じられん。ここが違うことを願う。
652: 2008/08/09(土) 23:12:49 ID:kv0mbdqj(1)調 AAS
age
653
(1): 2008/08/16(土) 12:20:28 ID:YXwawWOB(1)調 AAS
亀だけど安岐先生、1回見てもらったことあるよ。
先生も性格がそれぞれだし、やり方も色々なんだなと思った。
1回だけなので腕がいいのかは知らない。

いつもの先生はとても親身に診察してくれる優しい方だが
この先生は、この程度のアトピーなんてと言われてギャップはあった。

あと待合に人がひとりもいない高雄をはじめて見た。
人気ないのかも
654
(1): 2008/08/18(月) 03:30:39 ID:fMEnEmSv(1)調 AAS
>>653
レスありがとうございます。役立つことを教えていただきうれしいです!
ここスレでは、京都駅のS先生が人気のようですが、
差し支えなければ、653さんが親身に診察してくれると書かれてる
京都駅か高雄かどちらで診察を受けられてるかと、
先生の名前をイニシャルで良いので教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

私も自分からの情報として、高雄のE兄の方は、漢方には詳しいけど
皮膚状態や薬、保湿などスキンケアののことはあまり詳しくなかったです。
高雄のHも同じく・・・。特に塗り薬については看護婦さんに聞いてるくらいでした。
655
(1): 2008/08/18(月) 06:31:06 ID:MJrTLvey(1)調 AAS
おっは!
長い休みが明けて今朝起きたら…
なんと神になっていました。
これからもよろしくお願いしますo(^-^)o
656
(1): 2008/08/19(火) 22:22:05 ID:uRXiTcuV(1)調 AAS
>>650
ノシ
人それぞれ相性があると思いますが、私は良かったです。
アレルギーに大変お詳しい方なので、患者としては安心感があります。
657: 2008/08/20(水) 03:11:13 ID:lNwAYwss(1/9)調 AAS
今年24で生まれた時からアトピーで色んな病院に通いました。小学高学年から中学三年間は腕の関節や首顔は唇の端などがアトピーでちょくちょく悪くなった時ステ塗ってました。
658: 2008/08/20(水) 03:13:36 ID:lNwAYwss(2/9)調 AAS
17歳の時に2チャンを見てステの怖さを知って脱ステ。みるみるうちに悪化して寝たきり。ステ塗っていない肩にまでひろがり首や肩は真っ黒になり汁。手はがさがさで皮めくれに汁。寝たきりになって親が調べてくれた高雄病院に五時間かけていきました。
659: 2008/08/20(水) 03:15:22 ID:lNwAYwss(3/9)調 AAS
医者は全く信用してなくて泣きながら病院いったのに先生はすぐ治るて言ってくれて色々話てくれて安心できまかせました。二週間入院して治りました。跡は残ったけどヒルドイドを一年近く塗り今は全くないです!
660: 2008/08/20(水) 03:16:36 ID:lNwAYwss(4/9)調 AAS
18歳くらいからはステはめったに使わないけどプロは一年に一本程使います。なんせ遠いので今は近所の皮膚科で薬だけもらってます。ちなみに漢方は味がどうしても無理で一年もたなかったです
661
(1): 2008/08/20(水) 03:31:20 ID:lNwAYwss(5/9)調 AAS
ちなみに今は結婚して二歳の子供いますが妊娠中はプロは使わず不思議とアトピーもあまりでなかったです。妊娠中2〜3回程首にでたのは軽いステでおさえました。長くなりました。スミマセン(-.-;)y-~~~
662: 2008/08/20(水) 06:18:31 ID:1LU4PI2C(1)調 AAS
おはよーん、エアコンつけっぱなしで寝たらくしゃみが止まらない…
神様
663: 2008/08/20(水) 09:29:54 ID:Ngp7ZI9h(1)調 AAS
>>661
で、結局プロトピックで抑えてるってことね。
664: 2008/08/20(水) 09:36:12 ID:4q6Mgj/F(1/2)調 AAS
それじゃダメだね
665: 2008/08/20(水) 09:53:41 ID:lNwAYwss(6/9)調 AAS
そうですね。でも昔のひどいときに比べたら生活も普通にできるし体も全く症状でてなく綺麗だしお化粧できるし今はこれでいいと思ってます。首だけ2ヶ月半〜3ヶ月に一度プロ塗ります。
666: 2008/08/20(水) 09:56:30 ID:lNwAYwss(7/9)調 AAS
顔は市販の化粧水と乳液で普段は綺麗なんですが冬になると口の端がかさついてほっとくと切れたりするのでその時は少し塗りますヒルドイドは真冬だけ。だいたい一年に一本つかわないくらいですが今辞めるべきなのか悩みます...
667: 2008/08/20(水) 09:59:11 ID:4q6Mgj/F(2/2)調 AAS
プロのこともっと勉強したほうがいいよ…
668: 2008/08/20(水) 10:07:00 ID:lNwAYwss(8/9)調 AAS
あと不安におもってることが..妊娠中プロは塗っていなかったんですが妊娠三ヶ月始めまできずかず確か4日ほど首に塗りました。子供は今の所アトピとか病気はないのですが後々病気とかでてきたりするのでしょうか?近所の皮膚科に聞いたら多分大丈夫けどはっきりはわからんと...
669: 2008/08/20(水) 10:10:58 ID:lNwAYwss(9/9)調 AAS
667サン
傷につけたらだめなのはわかるので切れたりする前に少し塗るてことです(-.-;)y-~~~
670
(1): 2008/08/20(水) 10:15:54 ID:4wcbXrpq(1)調 AAS
>>654
A先生は名簿で見たら一番下に名前があるので最近こられたのか、
人気がないというかまだ患者がついていなかっただけなのかも・・・
さばさばしたかんじです。

いつもの先生はS先生です。
今は駅前メインだが高雄にいる曜日もあるのでは?
この先生も比較的最近こられたが、漢方のキャリアはすごい方です。
診察が毎回時間をかけて丁寧で、質問もしやすい、やさしいかんじで気を使ってくれるので
小心者の自分には合ってます。

先生を信頼して素直に治療を受け入れることができないと
先生も人間なので、患者に専念できないと思います。
自分はステロイド&医者恐怖症で最初は反抗的なことを言っていましたが
今は心を開いているwので治療もスムーズで
アトピーも付き合っていけるレベルにおさまりました。

いい先生にめぐりあうといいですね
671: 2008/08/20(水) 11:15:12 ID:8e7dZ2rC(1)調 AAS
>>656>>670
役立つ情報を教えていただき、ありがとうございます。
すごくうれしいです!本当にお医者さんとの相性は大切ですね。
私もいい先生にめぐりあいたいです。
本当にありがとうございます。
672: 2008/08/23(土) 21:36:39 ID:T7LlEpI2(1)調 AAS
高雄関係者ばかり。やけどに気をつけて。
673: 2008/09/02(火) 03:35:56 ID:rot0hXOt(1)調 AAS
                           
674: 2008/09/17(水) 21:25:38 ID:/rH6UBQx(1)調 AAS
入院してきたよ。
675: 2008/11/12(水) 12:36:51 ID:TFTZNMa7(1)調 AAS
毎週金曜日、医局での飲み会
今でも健在?
676
(1): 2008/11/13(木) 06:52:25 ID:Wl/4+NP/(1)調 AAS
この病院のせいで人生終わった
入退院してから10年程経ったけど悲惨だよ
ここに行くまではそれなりに普通の生活できてたのに
後悔してもしきれない
677: 2008/11/13(木) 08:07:39 ID:wTQlRnwJ(1)調 AAS
仕事はしてる?
678: 2008/11/13(木) 11:05:57 ID:cwvZaQgS(1)調 AAS
>>676
詳しい経緯聞かせて

私もこの病院に入退院繰り返したよ。
ステやプロトを使いすぎだってこと?

もしかしたら知り合いだったりして。

高雄には二度と行かないけど、別に高雄のせいだとは思わない。
自分の選択だったと思う。

これから良くしていったらいいじゃん!
679: 2009/01/04(日) 03:21:19 ID:t4vzBcf4(1)調 AAS
入院したら一時的になおったけどまた再発した
治ったのはステの注射のおかげだったのかもしれない
680: 2009/01/04(日) 12:48:07 ID:JKAG5DP6(1)調 AAS
ステ使ったら良くなるのは当たり前じゃない?
その間に原因叩きや体質改善できなければ再発も当たり前な気がする。
そういう指導してくれる病気だって聞いたけどどうなのかな?
681: 2009/01/15(木) 03:58:50 ID:6X78OEq0(1)調 AAS
入院は短くて何日からでしょうか?

最低でもいくらくらい費用はかかりますか?
682: 2009/01/15(木) 07:08:44 ID:VgHSzWGr(1)調 AAS
カキコミ時間が間違っているな
救世主
683
(1): 2009/02/11(水) 23:14:45 ID:PiHCmsT3(1)調 AAS
またステに戻ろうと思って高雄を検討中。
ここプロのことを「肌を強くする薬」とか言って出してるらしいけどほんと?
684: 2009/02/12(木) 07:45:48 ID:K8QaQ529(1/2)調 AAS
救世主が導いてやる
685
(2): 2009/02/12(木) 13:58:18 ID:SmDTtw2D(1)調 AAS
>>683
皮膚が生まれ変わるというようなことを入院した時行ってたよ。
研究報告があるとかって。どっかの学会で。
686: 2009/02/12(木) 19:06:26 ID:K8QaQ529(2/2)調 AAS
救世主が導いてやる
687: 2009/02/17(火) 02:58:41 ID:vp6MIAEZ(1)調 AAS
>>685
入院した感じどうでしたか?
肌が生まれ変わる…ってあんまり信じられないかも
688: 2009/02/17(火) 08:07:38 ID:r8kXPOAW(1)調 AAS
救世主についてこーい!
689
(1): 2009/02/18(水) 01:42:32 ID:gAPmVEcK(1)調 AAS
>>685
何度も入院して、訳わかんなくなっちゃいました
。初めてなら良いかもしれないですよ。
ただ、ハンパなくステロイドやプロトピックを毎日塗りたくることが、
アトピー治療の軸になっている病院だということは確かです。

だからもう合わないから行かない。
看護師も良い人とかんじゃを舐めてるような看護師もいて、
かなり精神的に重傷を負った経験もあります。
690: 2009/02/21(土) 11:37:59 ID:IVXBPPoN(1)調 AAS
>>689
ありがとうございます。
とりあえず予約を取ってしまったので話だけ聞いてみたいと思います。
うーん…でも毎日とかは怖いなぁ。
徐々に減らしていく、みたいなことを友達から聞いていたんだけど
本当にステの使い方のうまいお医者さんなんだろうか…。
とにかく災難でしたね…
良い治療法もしくは病院が見つかってると良いのですが…。
691
(2): 2009/02/21(土) 16:31:35 ID:4oaNjAVN(1)調 AAS
昔入院した時、減食のおかげかステ塗らなくてもいいくらい調子よくなった。
なのに「今後酷くなった時にコントロールできるように今から使った方がいい」とか
わけわかんない説明でプロトを薦められた。その頃はまだプロトが認可されてまだ
そんなに経っていなかったし、ネットで調べたら副作用出た人の話もあったから
今は調子もいいし、まだ怖いから…と断ったのに、それから毎日毎日しつこく薦める。
看護婦は知識のカケラもなく、「先生がいい薬と言ってるからいい薬なんです!」とかw
それでも断っていると、ナースステーションに呼び出されて先生からの説得攻撃。
しかもその時いた看護婦全員に囲まれた異様な状況で。もうそうなると脅しだよね。
仕方なく使い始めたけど結果は悲惨。プロトはもちろんステも効かなくなり怪物になった。

とにかく看護婦は2人を除いて最悪だったよ。
男患者にはベタベタして女患者には「自分で塗れるでしょ!」と薬を投げつける。
高校生の男の子なんてセクハラされて泣いてたしw
男患者と仲良くしてる女患者はいじめに近い扱いで攻撃されまくり。
まぁかなり昔の話なので看護士も交代してるだろうし今は知らないけどね。

長文乱文でごめん。
とにかく自分が入院した時もステの扱いが上手いとは到底思えない(ただ塗るだけ)だったし、
その後の評判をみても、プロトを保湿剤のように使わせるってやり方は変わってないみたい。
当たり前だけど、規則正しい生活と制限された食生活がよかったことだけは確かです。
692: 2009/02/21(土) 23:44:58 ID:Jksn+z3c(1)調 AAS
>>691
貴重なお話ありがとうございます…!酷い話ですね…。
看護婦さん入れ替わってると良いのだけど…。

私は今日受診してきました。
友達の薦めの先生でまぁ感じは悪くなかったです。
ステプロについてはあまり…それなりに納得はできるのですが
もう自分の体で試すしかないと感じました。
変わったところだと殺菌電化水?なるものを5キロ頂きましたよ。
私は感染が気になっていたので都合が良いかも。
ただ>>691さんの言うようにプロを保湿剤みたいに使うみたいですね。
友達はもう6ヵ月使い続けてるとか…。
この辺りは火消しが終わってから自分で調整してみようかと思います。
看護婦さんの雰囲気はそれなりに良かったですが
>>691さんの話を聞いちゃうと今のとこは入院はしない方向で行こうかな。
とりあえずこの2週間は言われた通りに続けてみます…!
693: 2009/02/23(月) 23:33:03 ID:PJGPHt88(1)調 AAS
これは嘘だったら死んでお詫びしますが、
私が入院している時(10年前くらい?)
患者に向って「HOUSE!!」って冗談ぽくなく言ってる看護婦を見て
(アトピー患者は、ひきつり笑いをしながら「犬やないんやから・・ハハ」
と反応していましたが・・・)いい加減にさらせと思いました。

>>691さんほどの経験はないけど、看護師一派に個人的イジメを受けたことはあります。
死ぬかと思いました。何しに入院しているのか自分が情けなくなりました。
694: 2009/02/24(火) 08:13:47 ID:DvQHQqRd(1)調 AAS
皆さんは自立すべきだよ
救世主
695: 2009/03/14(土) 00:01:34 ID:HQRvi32i(1)調 AAS
4月から京都に転勤になるので、この高雄病院に行こうと思っています。
食事制限、運動、外用ステ、プロ、アレロックでうまくコントロール出来ていますが、
ステ、プロはやっぱり出来れば使いたくないので、漢方でもコントロールできるよう
になればなと思っています。
696
(2): 2009/03/17(火) 11:24:43 ID:fl8XAepH(1)調 AAS
ここの食事療法ってどんなのですか?
保険がきく反面、あんまり期待できそうにない内容っぽい・・・、
697: 2009/03/17(火) 20:11:50 ID:B9tB8LQt(1/2)調 AAS
>>655
ここの病院はステ、プロを大胆に使う主義なので、
それだと食事療法や、漢方の効き目の判定はできなかったよ。私の場合。
あと、ステ、プロも使っているけど、ここの病院は使い方が凄すぎたので止めました。
698: 2009/03/17(火) 22:56:55 ID:B9tB8LQt(2/2)調 AAS
食事は結構良いと思うよ。
699: 696 2009/03/19(木) 14:25:16 ID:eznnwM/y(1)調 AAS
>698
レスありがとうございます。
どのように良いのでしょうか?

松井病院の食養内科みたいにしっかりした内容だといいですね。
近くに松井病院があればいいのに・・・・。

高雄病院はステやプロトピックを使うというのが難点ですね・・・、
700
(1): 2009/03/19(木) 14:49:37 ID:usIpC1ai(1/2)調 AAS
確かにここの病院は不安材料も多かった。
漢方や食事療法などの東洋医学的な考えと、
ステやブロをどんどん使って抑え込む西洋医学的な治療の両輪でいっているみたいなんだけど、
初期の頃は合っても、うまくいかないと破たんするように思える、もろ刃の剣?
土佐清水と通じるところがあるような…
701: 2009/03/19(木) 15:37:51 ID:T08+I7M3(1)調 AAS
ようやく臨床症例が出てきて、ステよりも恐ろしいプロトピックをがんがん使うなんて。

発がん性が報告されてから、特効薬にやっぱりってみんなが思いだした薬なのに。

ここに通って、ガンガン使った人が、後の臨床症例になるんでしょうね。

外部リンク[html]:www.npojip.org 16歳で皮膚がん
702
(1): 696 2009/03/19(木) 15:37:52 ID:wVC9wxXG(1)調 AAS
>700
私も同感です・・・。
食事療法や漢方薬が効いてくるといいのだけれど、
効果がないとステやプロから抜けられなくなるよね・・・。

ステやプロを使うか使わないかは患者の選択にすればいいのにね。
703
(1): 2009/03/19(木) 22:10:39 ID:usIpC1ai(2/2)調 AAS
>>702 患者の選択…本当にそうですね。
私が診てもらった先生は江部先生じゃないんですがステロイド推進派で、
私がここの事を本などで知って、求めていたものとはずいぶん開きがあったので、
がっかりしました。
ステロイドの使い方や説明もきめ細やかではなく、
乱暴に感じました。
704: 2009/03/20(金) 12:31:36 ID:wXo60d0c(1)調 AAS
ステロイドやブロトビックをガンガン使って漢方や食事療法も取り入れる病院と思って行ったらOK.
漢方や食事療法を中心にステロイドやブロトビックを補助的に慎重に使う病院と思って行くと、
大失望する。
自分は行きません
705: 2009/03/20(金) 12:34:43 ID:5BsvqvFx(1)調 AAS
>>703
ここの本の書いてあることは理想であって、
実際は皆さんの書き込みの通りなんですよね・・・。
本を出版された時は予約が取れない状況だったみたいだけれど、
間もなく予約が取りやすくなったみたい。
本に書いてあることと違うなと思って、
通わなくなっていった人が多いんだろうね・・・。
706
(1): 2009/03/23(月) 23:27:43 ID:F+4WnVTY(1)調 AAS
私がいちばん最初に読んだ本には、鍼灸やカイロの事も書いてあって、
それに惹かれて病院に行った。ずいぶん前だけどいい所に巡り合えたと思ったよ。
でも、実際行ってみるとずいぶん印象が違った・・・

私は生活改善、食事療法、適度な運動、漢方、
それにカイロや鍼灸を積極的に組み合わせた治療が理想だなぁ
でもそんなのしてくれなかった。
今は鍼灸・カイロもないんだね。
707: 2009/03/31(火) 15:33:59 ID:Q/7T/XlJ(1)調 AAS
関西でアトピーの食事療法ができる病院ってないのかな?
赤目養生所とかナチュラルクリニック21が理想なんだけれど、
保険外の費用が高すぎる・・・。
708
(1): 2009/03/31(火) 17:25:02 ID:D047lbGc(1)調 AAS
赤目養生所は閉鎖されたんじゃなかたっけ?
何故かはしらないけれど、残念。
709: 2009/04/01(水) 15:08:27 ID:88S3W1sZ(1/2)調 AAS
最近増えている和漢診療科ってどうなんだろうね?
710
(1): 2009/04/01(水) 15:39:27 ID:88S3W1sZ(2/2)調 AAS
>>708
そうなんだ、閉鎖されたんだ・・・。
漢方と食事療法を取り入れた病院が増えてもいいのにね!
711: 2009/04/01(水) 18:03:08 ID:rSOO7ypj(1)調 AAS
>>710 本当にそう思います。
ホリスティック医学ももっと普及してほしいです。
712
(1): 2009/04/23(木) 02:33:22 ID:iZbSnD1j(1)調 AAS
ネットで大絶賛されてたから近くだし行こうと思ってたが
ここでは思ったより評判悪いみたいだね。特に最近のレスでは。
すいて来てるっていうけど朝予約で昼診察とかそういうのは無理かな@京都駅
713: 2009/05/09(土) 17:10:35 ID:2QMuIWHd(1)調 AAS
>>712

2chとはそういうものなり。
714: 2009/05/11(月) 18:38:33 ID:FifMean8(1)調 AAS
こっちの方がしっかりしている感じがするな。

外部リンク[html]:www.kamponavi.com
715: 2009/05/13(水) 01:16:53 ID:9+yydhyG(1)調 AAS
昔の高雄とは違ってるみたいだね。
716: 2009/05/13(水) 01:21:31 ID:GtFqmGN0(1)調 AAS
江部先生は自分が糖尿病だからって、
糖尿病に力入れてて、アトピーの治療はメンドクサイらしい。
先生と話しててありありと感じました。
717
(1): 2009/05/13(水) 19:47:56 ID:HBkTmdXk(1)調 AAS
ここって初診いくらくらいかかりますか?薬代込みでだいたい教えてください><
718: 2009/05/14(木) 01:36:52 ID:8/dfbXhq(1)調 AAS
特に高くはなかったな。
漢方もいくつかを除けば保険適用だったし。
719: 2009/05/21(木) 13:35:34 ID:G0mC5AKL(1)調 AAS
京都駅前の診療所に通ってる人いますか?
毎月どれくらい費用かかりますか?
720: 2009/05/23(土) 15:43:05 ID:4dUSSiyH(1)調 AAS
一応報告>>717です
行ってきました、初診料約一万でした(薬込み)

まぁ高いけどがんばって通ってみます
721: 2009/06/28(日) 02:49:46 ID:KroxDI8o(1)調 AAS
その後どうですか?
722: 2009/08/26(水) 04:41:39 ID:A4fgLJ4l(1)調 AAS
毎週金曜日医局かその周辺で院長主催、セレブ達の集い(飲み会)は今でも御盛況かね!?
かなりな著名人とか来て高級な酒、グルメ、質の高い会話…
まあ月収100稼いでる人限定だけど★行ったらおこぼれ貰えるかも‥
723: 2009/09/03(木) 23:46:54 ID:DkjrWIqR(1)調 AAS
江部さん、本売れて、ブログで大宣伝。
一体年収いくらなんだ?
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s