[過去ログ]
京都の高雄病院ってどうよ? (774レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
633
: 2008/07/03(木) 12:34:43
ID:xKcfg18y(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
633: [] 2008/07/03(木) 12:34:43 ID:xKcfg18y 最近、高雄病院に入院してきました。アトピー患者は10名ぐらいで 後は寝糖尿病患者数名と寝たきりに近いご老人ばかりでした。 アトピーで有名と聞いてきたのと少し印象は違っていました。 アトピーの治療に対しては患者教育に力を入れていて、 軟膏処置のときは毎回看護婦さんがきめ細かく指導してくれました。 医師の先生や薬剤師さんや看護婦さん、栄養士さん達が持ち回りで、 一時間ほどの講座を開いてくれて勉強もしました。 それでいて、押し付けがましいことはなく、 患者の自主性を大切にしてくれている感じがしました。 ステやプロはあくまで症状を抑えるための薬であり、 副作用を出さないための使い方を守らなければならず、 アトピーを治すのは自分自身である。 自己治癒力を高めるためには、漢方薬や絶食療法も有効である。 とまあ、当たり前と言えば当たり前のことを習ってきました。 でも普通の病院ではお金にならない面倒くさいことは なかなかしてもらえないですからね。 いい病院だと思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1120652537/633
最近高雄病院に入院してきましたアトピー患者は1名ぐらいで 後は寝糖尿病患者数名と寝たきりに近いご老人ばかりでした アトピーで有名と聞いてきたのと少し印象は違っていました アトピーの治療に対しては患者教育に力を入れていて 軟膏処置のときは毎回看護婦さんがきめ細かく指導してくれました 医師の先生や薬剤師さんや看護婦さん栄養士さん達が持ち回りで 一時間ほどの講座を開いてくれて勉強もしました それでいて押し付けがましいことはなく 患者の自主性を大切にしてくれている感じがしました ステやプロはあくまで症状を抑えるための薬であり 副作用を出さないための使い方を守らなければならず アトピーを治すのは自分自身である 自己治癒力を高めるためには漢方薬や絶食療法も有効である とまあ当たり前と言えば当たり前のことを習ってきました でも普通の病院ではお金にならない面倒くさいことは なかなかしてもらえないですからね いい病院だと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 141 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s