[過去ログ] 京都の高雄病院ってどうよ? (774レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2007/10/25(木) 11:38:10 ID:ENMzP0p3(1)調 AAS
>>511
ここに入院したことあるけど、漢方薬が効いてるかどうか分からんといってる人が多かったよ。
私も、3年くらいは煎じ薬がんばったけど、効果分からず仕舞いだった。
主治医は江部K先生。
あなたの主治医は?
513: 442 2007/10/25(木) 20:26:34 ID:elDklSZA(1)調 AAS
主治医は、比較的最近こられたと思われるS先生です。
配合も効果も人それぞれなので難しいところですね・・・
でもまだ痒いので半年、一年・・・の気長な治療は覚悟しています。
514: 判明!!! 2007/11/03(土) 00:27:59 ID:P9NmiYxf(1)調 AAS
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
515(1): 2007/11/03(土) 15:37:54 ID:DDr9Km7A(1)調 AAS
江崎ひろこのブログに書かれている京都の漢方の病院ってここの事なんでしょうか?
516: 2007/11/03(土) 16:59:14 ID:zv+fGTNe(1)調 AAS
>>515
それっぽいよね。
高雄病院に行くことはないけど気になる
517: 2007/11/04(日) 04:42:34 ID:m+pvsMrB(1)調 AAS
情報*患者よ! だまされるな!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
518: 神 [も] 2007/11/06(火) 18:54:46 ID:/68vRLkT(1)調 AAS
ここは既に死んでいる。起死回生はあるのかい・・
519: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/06(火) 20:43:40 ID:FIWGLPIW(1)調 AAS
人は皮膚で決まるのか?
中身だと思うなあ。
だからアトピーのみんなも気にせず生きればいいじゃないか。
ただ、しっかり働きなよ。
520: 2007/11/06(火) 20:49:36 ID:3Iucb7aZ(1)調 AAS
バカらしい
521: 2007/11/06(火) 23:58:29 ID:99mq0oZs(1)調 AAS
4年前に高雄に入院していた者です。
当時はペンション高雄とか言われるほど、気分もよく
良き思い出のある楽しい病院だったのですが、
最近、手がアトピーで荒れてしまい久しぶりに行ったら、
何かが変わっていて、窮屈な気分でした。
昔の患者様命くらいの雰囲気が好きだったのに・・・
行く足が重くなります。
>>486
確かに鍼灸、カイロが無くなったみたいですね。
経営面に逼迫された雰囲気が否めません。時代とともに
何かが悪くなるのも寂しいものですね。
522: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/09(金) 00:09:53 ID:NVIsELaQ(1)調 AAS
ビバアトピー
おやすみ
523: 2007/11/12(月) 16:39:46 ID:rzj5sYOI(1)調 AAS
これってどうよ
外部リンク:www.linkstaff.co.jp
524: 浪花のメシア 2007/11/12(月) 17:28:10 ID:PV2JVoSK(1)調 AAS
アトピーふぁいやー!
アトピー野朗って火つけたら燃えるかな?
525: 2007/12/05(水) 14:13:15 ID:h2WeteVC(1)調 AAS
4.5ヶ月たちました。
最近プロの量が減ってきていて、2〜3日に1回といったかんじです。
ぽつりぽつりの湿疹はでますが、関節が猛烈に痒いとかはなくなりました。
やっぱり漢方は効いている実感があるので、ちゃんとノルマを飲むようになりました。
相変わらずマズイので未だに息は止めて飲んでいます。
駅前の診療所にお客が流れているのかはわかりませんが
最近、高雄のほうは待合室は閑散としたかんじです。
毎回払う診察代は、3割負担で530円くらいです。
そして下の薬局で2〜4千円/月です。
526: 救世主 ◆TvfmmBaz.c [#] 2007/12/05(水) 20:23:48 ID:+Hb7ObwJ(1)調 AAS
おっつー!
アトピーでひどい人なんか本当にいるの?
527: 2008/01/07(月) 01:42:52 ID:EUQfsKPV(1)調 AAS
gfeherhr
rtjrjtrj
trjrtjr
tuturtu
etwewet
tytyityyiyi
528: 442 2008/01/12(土) 18:04:16 ID:9qpfhxVF(1)調 AAS
あげても大丈夫・・・?
5.5ヶ月経過。
毎月順調に良くなっています。
今はすっかり普通の生活です。
お正月に結構食生活が乱れてしまいましたが、とくに悪化なし
少々掻いても皮膚が傷つかなくなり、丈夫です。
曜日の都合が悪くなり、
その場合は主治医を変えてもらうこともできるらしいですが、
先生が変わるのは嫌だったので
次回から京都駅前に行くことになりました。
また報告します。
529: 2008/02/12(火) 14:47:55 ID:QaXuIG/5(1)調 AAS
よろしく
530: 2008/02/12(火) 23:32:06 ID:heEzW7x3(1)調 AAS
京都市長選
桝本市政(現市長)の継承発展 門川候補
市職員不正を市議の立場でテレビ等に情報提供 村山候補
新景観条例撤廃、京都経済に一番寄与できそう 岡田候補
福祉と弱者のための政治 中村候補
こんな感じやね
みんな投票行きましょう
京都の未来かかってます
531(1): 2008/03/10(月) 01:53:30 ID:hJnf644K(1)調 AAS
高雄はダメだね。
正確には江部康二はダメだね。
結局は己の事しか考えていない。
人の話をフンフンと聞いていても必ず自論に持って行く、そして己で納得して終わり。
532: 2008/03/10(月) 18:22:35 ID:RpLLbh5G(1)調 AAS
>531
他の先生はいい先生いるの?
でも江部先生の監督下にあるんじゃないの?先生みんな
533: 2008/03/11(火) 02:08:45 ID:V/GRUtI1(1/2)調 AAS
俺は高雄、長いけど医者もやっぱり人間なんだ、
イライラしてたり、忙しいと患者への対応が悪いし、暇だったりするとよく話を
聞いてくれる。でも良い病院は医者の感情がそのままなんてことは無いと思う。
おそらく医者の教育が出来てないと思われる。
しかしアトピーの考え方には賛成している。確かに驚くほどステを使うから最初は
戸惑ったが、使い続けるわけではないし、炎症が治まればすぐに中止するから
今はコントロールを覚えてリバウンドもなく、調子が良ければ保湿剤くらいかな。
見た目もアトピーとは思えないけど、一生アトピーは治らない覚悟でいる。
それよりも人間らしく生きることを選んだから。
534: 2008/03/11(火) 03:26:45 ID:CGlgxcZR(1)調 AAS
1年前まで高雄に通院(入院も2回した)してました。
自分はもともとそこまでひどくはなかったけど、
入院してステロイドの正しい塗り方をしっかり教えてもらって
断食したり漢方薬飲んだりして10日で見違えるほど綺麗になりました。
人それぞれだと思うけど、私はお勧めします。
535: 2008/03/11(火) 04:51:00 ID:Gve2TwcT(1)調 AAS
ここってステやプロに副作用はないって嘘言う医者やろ。
詐欺やねw
536: 2008/03/11(火) 12:59:11 ID:ssrEWlMH(1)調 AAS
ここの医者は、ステは副作用があるといっています。
なので、ステを早く効かせて、プロトピックに持っていこう!!
プロトピックは、皮膚を再生する能力もあるから。
って、プロトピックを死ぬまで塗っても、刺激感等の感覚的な副作用はあっても、
ステのような皮膚萎縮やましてガンを誘発するなどの副作用はないと言い切っているところが信用できない。
プロトピックはリバウンドもないというし。信じてくれない。
ステ塗ったことなくて、プロトピックを半年くらい塗って、恐くなって、ちょっと止めたら、
生まれて経験したことのないくらい腫れあがってすごく悪化したんだ。
537(1): 2008/03/12(水) 00:05:40 ID:V/GRUtI1(2/2)調 AAS
江部康二はプロトピックは絶対安全と豪語している。
危険だ。確かにステロイドの使い方は上手いと思う、
しかしプロトピックは・・・気をつけろ!!
538: 2008/03/12(水) 00:21:06 ID:wNTQNvdH(1)調 AAS
つーか気をつける以前に高雄なんか行かないけどね。怖い怖い。
539: 2008/03/15(土) 19:49:13 ID:RwqqTJD+(1/2)調 AAS
>>537
よく知ってるね。入院経験ありかな?
いろんな講義したりしてアトピーを総合的に治そうといってるけど、
結局プロトピックを大量に使うからなんだか分かんなくなるんだよね。
540(1): 2008/03/15(土) 20:16:37 ID:tNToJDFw(1)調 AAS
プロトピックの副作用に悪性リンパ腫がある これはガチ
541: 2008/03/15(土) 21:52:41 ID:RwqqTJD+(2/2)調 AAS
>540
それを、江部先生は、いろんな証拠を持って否定しているけど。
542: 救世主 ◆ejntlC4wAI 2008/03/16(日) 21:35:45 ID:HBlsakU2(1)調 AAS
どーでもいいよ
543: 2008/03/16(日) 21:41:37 ID:F2X6CFws(1)調 AAS
江部先生の著書を読むかぎり、至極まともな医者だと思う。
以前メールで相談したところ、民間療法も効くならそれなりに意義があるのでは?などと
頭ごなしに否定ではなく、わりに見識が広い方だといった印象でしたし。
544: 2008/03/17(月) 01:31:02 ID:gqUAzuds(1)調 AAS
プロって海外じゃ禁止されてるらしいけど。
545: 救世主 ◆ejntlC4wAI 2008/03/17(月) 06:52:41 ID:wjZLmGDx(1)調 AAS
おっは!京都は豆腐だよねp(^^)q
546: 2008/03/17(月) 21:50:34 ID:KV2AXOFD(1)調 AAS
ここはいろいろ講釈を並べ立てるけど、
とどのつまりはステロイド・プロトピックが主体なのは間違いない。
547: 442 2008/03/23(日) 08:44:22 ID:v/A+MqNP(1)調 AAS
京都駅前行ってきました。
高雄のイメージとはかけ離れた、高級感溢れる広くて綺麗な診療所でした。
やっぱりこちらに人が流れていた?のか混雑していて
毎回予約も取りにくいです。
遠方&若い人が目立ちました。
S先生のおかげで、現在はほとんどプロも塗っておらず漢方のみです。
自分の場合プロやめてもリバウンドはでませんでした。
漢方併用ではなかったら、こんな結果は出ないと思います。
栄養のおかげで結構肌プリプリです。
でもあと何年漢方のお世話になるのか・・・
肝機能に影響してないか、尿検査と血液検査をしてくれました。
また報告します。
548: 2008/03/27(木) 01:28:03 ID:ERV6Z3cx(1)調 AAS
断食目的で入院したいのですが、入院すると絶対漢方やステ、プロトピックを
使用しなければダメなのでしょうか?
また、入院中は外出はできるのですか?
長期入院でアトピーがかなり改善された方はいますか?
私は中症状からやや重症の範囲です。
549: 2008/03/27(木) 06:37:50 ID:k7EY7t9T(1)調 AAS
短期間ならプロトピックのリバウンドはないかもしれないです。
あと、個人差も大きいです。
江部先生は、リバウンドはないと言い切っておられますが・・・。
>548
基本的に、プロトピック絶賛病院なので、使わないとなんでここに来たの?的な
感じはあるかもしれませんが、本人の希望なら可能かも知れません。
だた、居づらい感じがして、ストレスはあるかもしれません。
病棟では、プロトピックでぴかぴかの人達が往来してますから。
550(1): 2008/03/28(金) 02:13:29 ID:dqpdFhjp(1/3)調 AAS
549 ありがとうございます。
プロトピック絶賛病院なのですね・・・
ステやプロトピック使用してひどい目に遭ってるのを見てるので・・・
それに漢方も自分に合わなかったから・・・
病院で断食できるからいいなと思ったんですけどね・・
551: 救世主 ◆7rAhi7ue02 [#] 2008/03/28(金) 06:56:34 ID:ZSLUgKKn(1)調 AAS
おっは!
個人的に京都に行ったことはあまりない。
ただ最近はかなり興味がある。
552: 2008/03/28(金) 09:05:50 ID:IeZlXflN(1/2)調 AAS
>550
希望は結構聞き入れてくれるので、ステ・プロなしで、
漢方もなし(高雄病院はもともとは漢方が主体の病院)、で
断食させてくれると思います。
ただ、ちょっと居ずらいかもしれません。
あなたの性格によって(気にしやすいかどうか)入院の快適さが変わってくると思います。
553: 2008/03/28(金) 15:10:52 ID:dqpdFhjp(2/3)調 AAS
高雄に興味あります。
漢方の効き目って皆さんどうでしたか?
個人個人で処方が違うのですか?
断食の効き目はどうですか?
入院されていた方、自由時間は何をしていたのですか?
よかったら教えてください。
554: 2008/03/28(金) 19:18:01 ID:IeZlXflN(2/2)調 AAS
漢方は「効き目が分からない」っていってる人が多かったです。
処方は、細かく違います。先生によって、大ざっぱだったり丁寧だったり。
あとプロトピックが治療の主流になっているので、余計漢方の効き目は分かりにくいです。
断食はやってよかったて言う人の方が多いかも。
自由時間は、講座とかあるから出席したり散歩したり、寝たり・・本読んだり・・・
555: 2008/03/28(金) 19:24:59 ID:+pK5Njqx(1)調 AAS
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
556: 2008/03/28(金) 21:29:55 ID:dqpdFhjp(3/3)調 AAS
今も入院予約取るの難しいんでしょうかね?遠方なんですが・・
557: 2008/04/04(金) 00:10:35 ID:DKu77gyf(1/10)調 AAS
↑善はいそげ。明日の午前中に確認して、入院きまりそうなら最寄りの病院か高雄で細菌検査(超簡単検査)を受けてから晴れて入院だ。細菌検査に陽性なら隔離個室です。
558: 2008/04/04(金) 00:17:27 ID:DKu77gyf(2/10)調 AAS
JR京都駅から周山行きのバスで約50分〜1時間で高雄病院到着。周りコンビニ二軒、国道162、細木数子邸以上。まさに盆地で山の中だが、R162が交通量多いから空気は余り良くない。
559: 2008/04/04(金) 00:31:45 ID:DKu77gyf(3/10)調 AAS
ステに限らず薬の使い方、副作用を一部の心ない医師の注意義務、配慮がしっかり成されていない為に起こったのも原因だと思う。
ステは後、マスコミやメディアの知識ない「煽る報道」やそれに付け込むビジネスなどがさらに混乱を招いた。
560: 2008/04/04(金) 00:38:18 ID:DKu77gyf(4/10)調 AAS
「副作用の無い薬はない」ステロイドもしっかり知識を身につけて使用すれば副作用は外用ステに関しては出にくい。ステロイド皮膚症は別。内服ステロイドは生死に関わる場合もある。プロトピックも難点はいくつかありますよ。
561: 2008/04/04(金) 00:45:48 ID:DKu77gyf(5/10)調 AAS
入院はいい事じゃないけど、沢山勉強になる。
後、アトピーが顔にも酷いと思う方は眼科にも受診しましょう。アトピー性白内障や網膜剥離の所見が診られる場合があります。
自分はアトピー性白内障も網膜剥離も両方手術、只今治療中です。
562: 2008/04/04(金) 00:54:01 ID:DKu77gyf(6/10)調 AAS
余談、入院して症状が落ち着いたら京都ブラブラするのも体にいいよ。午前処置が終れば夜まで処置ないから古都京都を散策。ちなみに10時15分までに昼食キャンセルしないと出掛けるなら食費無駄になりますよ。くれぐれも「入院中」を意識してね。
563: 2008/04/04(金) 10:03:11 ID:Il9NHbqP(1)調 AAS
高雄の橋本先生に診てもらってる方はいらっしゃいますか?
今度、行くのですが予約がこの先生しか取れなかったです。
評判が悪いなら、他のお医者さんの予約を変えたいです。
もちろん、良いお医者さんならいいのですが・・・。
564(1): 2008/04/04(金) 17:17:30 ID:DKu77gyf(7/10)調 AAS
橋本先生は漢方治療のスペシャリストと入院中にききましたが…余り鵜呑みにしないでね。
565(1): 2008/04/04(金) 18:19:29 ID:DKu77gyf(8/10)調 AAS
2007年現在は康二先生を筆頭に松本先生、橋本先生と後一人の先生で構成されてる。2008年は診療所が出来たりしてるから色々変わっているかも…
566: 2008/04/04(金) 21:51:09 ID:jzCF7f2Z(1)調 AAS
入院費用はどんなものですか?
今日甲田氏の本に記載されていた病院に断食目的で受診したが
入院費用個室で41万。しかも外出禁止って。
他に漢方や薬使用するわけでもないのに・・・
患者が待合室にまったくいなかったが。。
567: 2008/04/04(金) 23:33:14 ID:CZ15Zo3c(1)調 AAS
お金は大切だよ
568: 2008/04/04(金) 23:51:18 ID:DKu77gyf(9/10)調 AAS
何日で41万円?高雄は殆ど保険適用で確か俺は入院期間40日で約35万円ぐらいでした。漢方薬で一部保険適用外ありです。
569: 2008/04/04(金) 23:55:47 ID:DKu77gyf(10/10)調 AAS
アトピーの症状によるが「外出禁止」は息が詰まりますね。
570: 2008/04/05(土) 05:58:13 ID:LlaPdttL(1)調 AAS
>>564>>565
役立つレスありがとうございます。
橋本先生が担当医の方はいらっしゃらないのかな?
松本先生と京都駅のS先生の話題は、出てました。
571: 2008/04/06(日) 00:18:17 ID:AaC+x9AR(1)調 AAS
566です。
入院金額聞いて入院しなかった。
食事もお金入ってると思ったら、はちみつ○グラムでいくらとか、
食べない時も料金発生とか・・・
自分でやったほうがいいなと思った。
おまけに外出禁止なんてストレスたまるよ・・・・
断食なら他にもできるところあるわけだし、他を探すよ。
572: 2008/04/06(日) 22:54:17 ID:ZRN42dqx(1/2)調 AAS
571 断食治療は誰でもやれる訳ではないよ。断食によりストレスで症状悪化したりする場合などあるため。ストレスはアトピーで締める比重は大きいですから。『心と体と治療のバランス』が大切。
573: 2008/04/06(日) 23:05:28 ID:ZRN42dqx(2/2)調 AAS
俺の知る高雄病院の断食治療は徐々に量、カロリーを下げて腸内環境を整えます。断食中盤からは少しの黒糖と柿の葉茶〜終盤にまた少しづつ量、カロリーを増やしていきます。1番大変なのはその後の自己管理です。断食治療後にガッツリしたら本末転倒!
574: 2008/04/07(月) 00:51:20 ID:rlYvIHTk(1/4)調 AAS
568へ
566です。一ヶ月41万ですね。
入院患者も一人しかいなかったみたいだし、外出禁止って・・
痒みと閉塞感とでストレスたまりますよね。
高雄興味あるなぁ
575: 2008/04/07(月) 00:54:26 ID:rlYvIHTk(2/4)調 AAS
高雄の入院日記みたいなのを書いた方のサイトがあったのですが
どなたか知りませんか?高尾のメニューとか詳しく書いているんです・・・
一度見たけど見つけられない・・
576: 2008/04/07(月) 06:55:06 ID:efOH8FTP(1)調 AAS
京都と言えば豆腐だよね(^O^)/
577: 2008/04/07(月) 15:26:08 ID:ZMuF4+wN(1/10)調 AAS
高雄病院にH1908〜H1910まで入院してました。このスレに沢山書き込みしている者です。『メニューを知りたい』とは食事?一日の流れ?
食事は脂質、糖質を抑え、玄米でカロリー調節しますよ。玄米が苦手な方は相談で胚芽米。
578: 2008/04/07(月) 15:46:54 ID:ZMuF4+wN(2/10)調 AAS
568は僕。それ以外も僕が書き込み多い。
↑の続き。朝食は週に三回ぐらいパンと豆乳。原則、食物アレルギーがあれば変更されます。
院内売店は厳選されたお菓子(まずい)。火曜と木曜だけ販売の天然酵母手作りパンは美味い美味い。
歯ごたえがビックリ!
579: 2008/04/07(月) 15:55:50 ID:ZMuF4+wN(3/10)調 AAS
間食は禁止されてないので、程々であれば問題ないと思いますが「アトピーで入院」をよく考えて間食して下さい。何故、間食禁止されていないかは患者の「ストレス」を考慮した上の考えです。自分は結構間食してました。
580: 2008/04/07(月) 16:00:56 ID:ZMuF4+wN(4/10)調 AAS
高雄病院周りにはコンビニ(FamilyMart、サンクス)しかありません。食事療法や断食治療が有名なのに「罠」の様にコンビニが!
大袈裟ですがよくコンビニには入院中いきました。
581: 2008/04/07(月) 17:47:32 ID:rlYvIHTk(3/4)調 AAS
577さん
食事の内容を知りたいです。量とか。
肉とかも小麦粉とかもでるのかな?
間食も禁止されてないみたいだから、自己判断のようですね。
578さんも参考になります。
582: 2008/04/07(月) 18:07:56 ID:rlYvIHTk(4/4)調 AAS
追加です。577さん、入院でアトピーはどの程度改善しましたか?
よかったら教えてください。
私は入院するなら断食目的で入院したいのでステや漢方は使いたくないんですよね。
583: 2008/04/07(月) 19:12:33 ID:ZMuF4+wN(5/10)調 AAS
577 578 体験書き込みや以前の書き込みも僕。
肉より魚がメイン。小麦も多分使用されてると思う。その際は栄養士さんに相談するのが良いと思います。現実、断食治療だけでは改善には無理。高雄のアトピー治療方針は最初は脱ステ派でしたが最終的には「ステも使うべき時は使う」になりました。
584: 2008/04/07(月) 19:21:58 ID:ZMuF4+wN(6/10)調 AAS
↑続き。「使うべき時は使う」になった背景。
1リバウド現象によって悪化した患者を沢山診察したから。2高雄病院初診時に大半の患者がステ使用している事。3徐々にステを減量し、離脱することが可能。4患者の生活の質を大切にすること。
585: 2008/04/07(月) 19:32:17 ID:ZMuF4+wN(7/10)調 AAS
582さんへ577です。入院前は皮膚が超乾燥肌でガサガサで毎日剥がれいた肌と酷い痒み炎症は上手くコントロール出来てます。正直ステは嫌でしたが、きめ細かく適材適所なステの教育と治療とで意識も症状も変わりました。↑にも書き込みましたが「生活の質」が向上しました。
586: 2008/04/07(月) 19:39:28 ID:ZMuF4+wN(8/10)調 AAS
自分自身のステ知識の無さがアトピー治療に悪影響を与えたのは事実。入院前のステ使用方は今思うと最低でした。
後、沢山の医者ともアトピー治療で衝突もしました。
587: 2008/04/07(月) 19:47:40 ID:ZMuF4+wN(9/10)調 AAS
再度582さん 絶食療法だけでは「無理」ですよ。これはアトピー症状がある程度落ち着いて尚且つ体力やストレスも考慮した療法です。582さんの症状が想像つきませんが基礎を整えるてからの方が良いですよ。
588: 2008/04/07(月) 19:54:25 ID:ZMuF4+wN(10/10)調 AAS
残念ながらアトピー治療にてステは必要性不可欠です。炎症痒み抑える作用は現段階ではステが1番なのです。だからこそ問題山積なんだよね。俺は医者じゃないけど「薬が悪ではなく、薬を使用する人、扱う人が悪である」
589: 2008/04/07(月) 21:41:33 ID:nyktmYx3(1)調 AAS
いやこの病院は、ステもプロトピックもかなり思いきって使う方針だな。
使うべきときに使うって、その判断が難しいんだけど。
ステやプロを使ってると生活の乱れとか悪化要因を放置しがちになるし。
今やってる生活改善が効果が出てるのか分からない。
ステやプロも使っても良いとも思うけど、なかなか難しいよ。
590: 2008/04/08(火) 11:11:36 ID:V0+bBczX(1)調 AAS
アトピーは退院してからが勝負だな。俺は高雄から退院して半年経つけど上手く暮らせてる方かな。完全脱ステではありませんがね。きめ細かく注意し最低限のステを症状に応じて使用してます。だが高雄のプロ使用方には疑問を感じる。
591: 2008/04/08(火) 23:33:04 ID:LNpgcgXX(1)調 AAS
ステもプロトピックも使い方次第なところあるんでしょうけど・・・
重症だと、使い方とか難しいよね・・
一時的には炎症が消えて生活の質が向上するのは確かなんですけどね・・
凄まじい脱ステ経験者は少し抵抗があるでしょうね。
参考にさせてもらいます。
592: 2008/04/15(火) 15:33:00 ID:4geQH+1c(1)調 AAS
高雄病院、3月22日で臨床心理士を置くのをやめたそうですね。
20年も続けてきて、アトピーのストレスの対応の大切さも
著書に書いてるのにどうして急にやめたのかな?
京都駅には、臨床心理士はまだいるの?
高雄は、3人の臨床心理士さん全員クビですよ。
593: 2008/04/15(火) 18:48:01 ID:ypEdHP8z(1)調 AAS
武藤先生も皆いなくなるのか…よっぽど経営難なんだな。
594: 2008/04/15(火) 21:07:53 ID:zoF3bGa6(1)調 AAS
っていうか、アトピーはもうステ・プロが主体にだし、心理的なものは個人でやってくれってことじゃない?
それに今は糖尿病にすごく力入れてるしね。
595: 2008/04/16(水) 08:54:17 ID:KI1oXurw(1)調 AAS
↑確かに皮膚科はなく、内科…アトピーより糖尿病治療の方が有名だね。
596: 2008/04/16(水) 14:03:59 ID:IfnB828j(1)調 AAS
入院を希望しているものですが気になる点があります
建物や部屋は綺麗でしょうか?風呂やシャワーはいつでも入れますか?
食事はどんな感じでしょうか?(朝はパン?量的にはどれぐらいか等)
大体何人ぐらい入院されているのでしょう?
あと、気になる事等(不便に感じる事を是非)
ありましたら教えて下さい。
597: 2008/04/16(水) 16:22:51 ID:5HhcTtbd(1)調 AAS
アトピーの場合は、京都駅の病院の方に行った方がいいのかな?
山奥の高雄病院には、アトピーの人はみかけないし、
お年寄りばかりだよ。
598: 2008/04/16(水) 19:46:59 ID:Q/zIoaNQ(1)調 AAS
京都と言えば豆腐だよねo(^-^)o
599: 2008/04/17(木) 18:23:53 ID:/uGnPGKd(1)調 AAS
596さん 新棟ありますが古いかな旧棟よりまし。朝夜処置に応じた入浴。食事は玄米・胚芽で量を調整しカロリー選択して下さい。朝食パンあり。周りは山!外出はバス。観光や軽い外食は治療向上にもなります。缶詰ストレスは良くないよ。※症状考えてから外出しましょう!
600: 2008/04/17(木) 20:10:49 ID:jqtcx824(1)調 AAS
資産運用について考えないとね。
601: 2008/04/17(木) 20:18:25 ID:v8iAd+2J(1)調 AAS
アトピーだけでなく、花粉症、生活習慣病、ガンなどに現代医療は実績を
たいして上げることができないでいる。ガンなどは、治療でガンは小さく
なったけど、治療の副作用で身体がもたずに死んじゃったなどという事は
よくあるらしい。それでも医者の研究ではガンが縮小したという成果にな
ったりすると聞いたことがある。
そういう事も含めて医療の限界をわかってもらえたらと思うのですが。
602: 2008/04/17(木) 20:19:54 ID:xnIgo905(1)調 AAS
だからなんで高雄スレに書くの?
医療関係者?
603: 2008/04/18(金) 03:06:36 ID:toKfn3qk(1/2)調 AAS
600 601
他へ行けよ。妨げになる。
604: 2008/04/18(金) 07:03:01 ID:u90DCgEg(1)調 AAS
まだ日本ではリスク分散がなってない。
円だけ、預貯金だけでは日本がダメになったらどーするの?
605: 2008/04/18(金) 23:57:51 ID:toKfn3qk(2/2)調 AAS
↑他へ行け。お前の話はここでは意味を成さん。
606: 2008/04/22(火) 11:09:31 ID:Kn+xO2Bu(1)調 AAS
今度、安岐という方に見てもらうのですが
この先生はどうですか?見てもらってるかたいますか?
607: 2008/04/25(金) 22:09:20 ID:T4CQL46c(1)調 AAS
ここに通われてる方は、プロを塗りながら漢方薬の飲む治療を
どのくらいの期間されているのでしょうか?
プロなしでも大丈夫になれまするのかな。
608(1): 2008/04/25(金) 23:45:13 ID:mPpKqwBv(1)調 AAS
ここのプロの塗り方はハンパない。
軽症の人だけ、プロを止めれる人は。
一ヶ月塗り続けなさいとかいわれた。綺麗に見えても肌の組織が整うまでとか、そんなの恐いって。
609: 2008/04/26(土) 00:15:09 ID:z9/BhWLW(1)調 AAS
>>608
自分も同じように言われましたが、ステで炎症を押さえた後、
プロトを塗ってましたが、10日くらいで効果が薄れて来て、
炎症が復活してきました。こういう時は、またステを塗るように言われますが、
プロトが効いてない気がします。
610(1): 2008/04/26(土) 02:43:49 ID:quOpa1dd(1)調 AAS
ここの先生は、個人差というものを認めてくれないよね。
プロトをリバウンドなしで自然に塗る間隔が開いてきて止めていける人もいれば、
プロトが余り効かない人。合わない人。プロトのリバウンドがある人もいることを認めない。
欧米はもっとビビらずに、ステもプロも大胆に使ってる。グローバルスタンダードだと。
日本は慎重すぎる国民性だからみたいなことを先生は言っていたが、
生き方、考え方(文化)も欧米とは違うから、色々議論が起こって混乱するんでしょう。
あの病院のやり方は、合わないです。
611: 2008/04/28(月) 02:28:08 ID:BsDdicrL(1)調 AAS
元入院患者だけどプロトの使い方には疑問を感じている。高雄の医師や他の医師と沢山衝突を繰り返して自分なりの結論は「プロトは顔、首以外は有用ではない」 性質や制限上からも裏付け出来ると思う。
612: 2008/04/28(月) 05:50:21 ID:MAKgMQis(1)調 AAS
オッハー\^o^/
613: 2008/04/28(月) 08:49:24 ID:Z0OWXolK(1)調 AAS
>>610
どの先生も「人によって違う」ということをあまり
考えないと思います。万人に効く治療法というのは
ないと思うのですが・・・。大抵の先生は「思い込み」や「決め付け」
があると思います。
614: 2008/04/28(月) 21:36:12 ID:N7BLvgmc(1)調 AAS
今ステを長期間使用しているんだけど、
それでも漢方とかでうまくいくかな?副作用とかどうなってるんだろ…
よくわからない
615: 2008/04/29(火) 01:59:00 ID:PRjS0hu1(1)調 AAS
ここの江部とか言う医者、糖尿病治療に力を入れてんのに自分自身が糖尿病になったらしい(笑)
言い訳が「ちょっと酒を飲み過ぎた」って……(爆)
616: 2008/04/29(火) 02:23:41 ID:F2QkmRQa(1/2)調 AAS
↑確かに情けないが、より糖尿病の辛さを理解して治療を専念して欲しいですね。俺、高雄に一ヶ月以上入院していたけど康先生は二回〜三回しか見掛けた事ない。
617: 2008/04/29(火) 02:24:35 ID:F2QkmRQa(2/2)調 AAS
ちなみに江部先生は二人いますよ?
618: 2008/04/29(火) 03:18:54 ID:NnnOO4on(1)調 AAS
いや、自分が糖尿病になってから、糖尿治療に力入れだしたみたいよ。
でも、アトピーはもう只こなすといった感じですね
619: 2008/04/29(火) 12:38:47 ID:9vcNSRJu(1)調 AAS
正社員で働きなさい
620: 2008/05/01(木) 18:18:43 ID:LaxDHmpc(1)調 AAS
ここって予約とりやすいんですかね
621(1): 2008/05/03(土) 01:26:49 ID:KykfCiLE(1)調 AAS
↑診察なら結構待つけど大丈夫じゃないかな。入院なら時期的には空いていると思いますよ。俺は去年の夏入院したけど三週間ぐらい待ちました。
622: 2008/05/05(月) 01:00:46 ID:SNxyctju(1)調 AAS
>>621
ありがとう
623: 2008/05/06(火) 12:57:16 ID:oAYjlIWP(1)調 AAS
ここはアトピー、アレルギーの原因を探すような治療をしてくれますか?
624: 2008/05/06(火) 13:18:49 ID:quR30UbI(1)調 AAS
京都はやはり豆腐料理
625: 2008/05/08(木) 23:35:49 ID:aWISJNcn(1)調 AAS
血液検査によるアレルゲンテストのみ。問診でさらに医師にアレルギー申告。
626: 駅前診療所の定番コース 2008/05/16(金) 19:27:23 ID:7S5sdxo4(1)調 AAS
診察→むかいの薬局に処方箋を渡す→待ち時間の間に隣でランチを食べる
→食べ終わると丁度漢方出来上がり。
700円のランチはA(肉)とB(魚)があって
質素だけどまあまあだよ。
一人でも全然入りやすい。
っていうか高雄帰りの人だらけ
627: 2008/05/17(土) 08:10:27 ID:enb9JC4A(1)調 AAS
アトピー以外の病気で絶食療法する人は少ないのでしょうか?
628: 2008/05/18(日) 03:19:38 ID:UO0zE5s5(1)調 AAS
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(1)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(2)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
安保 徹/アトピー性皮膚炎患者のためのステロイド離脱(3)
外部リンク[html]:www.osk.3web.ne.jp
> 多くの医師がアトピー性皮膚炎から患者を救おうといろいろな努力をしているが、
>ステロイド使用と併行して行ってはすべての努力が無となる。
629: 2008/05/23(金) 12:15:58 ID:X5K+VEmb(1)調 AAS
あげ
630: 2008/05/24(土) 11:48:20 ID:1zXcyKYf(1)調 AAS
江部は、アトピー治療をもう投げてしもとるな
糖尿商売ばかり・・・
江部の漢方処方には心を感じない。舌も脈も腹も見ない。
ここに通う意味はない。
631: 2008/05/27(火) 21:58:33 ID:iKyLQCXp(1)調 AAS
舌も脈もないの??
曜日の都合が悪いって主治医変えてもらえば?
632: 2008/06/25(水) 23:44:57 ID:xIDbwUjN(1)調 AAS
中学三年生の息子ですが、京都駅近くの高雄病院に通い始めて、三ヶ月になります。
最初は、あまりよくもならず、またか・・・と思っていましたが、少し前から、
とてもきれいになってきています。部分部分には、ステロイド、は塗っていますが、
ほとんど塗ることもなく、保湿のみでいけています。漢方薬が効いてきていると思います。
みなさんも、希望を持ってください。
633: 2008/07/03(木) 12:34:43 ID:xKcfg18y(1)調 AAS
最近、高雄病院に入院してきました。アトピー患者は10名ぐらいで
後は寝糖尿病患者数名と寝たきりに近いご老人ばかりでした。
アトピーで有名と聞いてきたのと少し印象は違っていました。
アトピーの治療に対しては患者教育に力を入れていて、
軟膏処置のときは毎回看護婦さんがきめ細かく指導してくれました。
医師の先生や薬剤師さんや看護婦さん、栄養士さん達が持ち回りで、
一時間ほどの講座を開いてくれて勉強もしました。
それでいて、押し付けがましいことはなく、
患者の自主性を大切にしてくれている感じがしました。
ステやプロはあくまで症状を抑えるための薬であり、
副作用を出さないための使い方を守らなければならず、
アトピーを治すのは自分自身である。
自己治癒力を高めるためには、漢方薬や絶食療法も有効である。
とまあ、当たり前と言えば当たり前のことを習ってきました。
でも普通の病院ではお金にならない面倒くさいことは
なかなかしてもらえないですからね。
いい病院だと思います。
634: 2008/07/03(木) 12:37:00 ID:H8A07iLF(1)調 AAS
なげー
635: 2008/07/04(金) 07:06:14 ID:E8uHZ5pG(1)調 AAS
いいといわれる治療は、すべてやってきました。もちろん、いいといわれる病院もほとんどためしました。
土佐清水は、悪質商法のイメージでした。羽曳野にある大阪アレルギー病院は、ステロイドの塗り薬だけです。
四日市の病院は、超酸性水のみですが、お金がついていかず、しかも、あれだけで治る気はしません。
明石病院もたいしたことないです。
高雄病院が一番理論的にも納得し、よくなってきています。
636: 2008/07/04(金) 07:23:36 ID:yDV0LUbG(1/2)調 AAS
湯葉は好き
救世主
637(1): 2008/07/04(金) 11:26:00 ID:oipQj2qo(1)調 AAS
だいたい漢方は免疫を高めて治癒力で治す
それに対してステロイドは逆だから
一緒に処方すること自体間違った医療だ
638(1): 2008/07/04(金) 18:11:54 ID:SCoOUuIl(1)調 AAS
>637
確かにそうだが、アトピー治療の場合は
西洋医学的にはプロにしろステにしろ全て
ほとんど軟膏治療なのが、救いだ。
論理的に考えて、皮膚の外から炎症を抑える療法と、
体の中から整える漢方は両立しやすいと思える。
もちろん脱ステで乗り越えられればそれに越したことはないが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s