[過去ログ] 効果のあった療法を5つ挙げるスレ (484レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(1): 2016/03/02(水) 04:08:23.20 ID:nBXJy3Cl(1)調 AAS
全身紅皮症の重症でも即効性の効果あったもの
1,瀉血 (電動式)
2,プレドニン内服 (短期間、高容量)
3,アキュテイン内服 (アクネ菌)
4,過酸化ベンゾイルの石鹸 (細菌、アクネ菌)
5,ストロメクトール内服 (顔ダニ)
フルコナゾール内服(真菌)、ルリッド内服(細菌、アクネ菌)、セファレキシン内服(黄ブ菌)、ハイター風呂(細菌)もマイナスではなかった、フルコナゾール以下は今でも緊急の激悪化の時にステロイド内服と併用してる。
478: 2016/06/19(日) 14:09:17.27 ID:tqzdWXRl(1)調 AAS
皆さん、これが良い、これが効いたという議論はそこそこにして、
生活を構成している要素、口に入れているもの全部について、
自分で調べ、分析しましょう。
もっと多角的に考えましょう。
例えば、自分が使っているシャンプーについて検索してみる。
界面活性剤だけみても、十分に、アレルギー・アトピーの原因になりえますからね。
いま使っているのがAというシャンプーなら、
『A 健康』『A アトピー』などで検索してみましょう。
その結果、どうも健康に悪いようだと分かった場合、
『天然素材 シャンプー』『アトピー シャンプー』などで検索してみます。
すると複数、健康を害さないシャンプーが見つかります。
その中から、いくつか通販で取り寄せて、実際に使ってみて、具合を見てみる。
合わなければ、さらに合うものを探す。
さらに情報収集も継続する・・・、といった感じです。
(経皮毒、界面活性剤の害に関する記事は、いくらでもネットで見つかります)
また油が悪いのではないかと疑えた場合、『油 健康』などで検索してみて、
同じような手順を繰り返すわけです。
プラスチック(ビニール)の容器が悪い、材料が悪い、製造方法が悪い
とすぐに分かります。
そこで取り敢えず、ビンに入った油で健康に良さそうなものを探します。
B、Cという油が良さそうだと分かりました。
そこで、B、Cについての情報をさらに集めます。
それで大丈夫そうなら、取り寄せて実際に使ってみる、という手順です。
もっと多角的に分析しましょう。
>>476-477
それらももちろん重要かもしれませんが、それだけではありません。
現代、原因は無数に存在しますよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s