[過去ログ] 【日本を守り】岸田自民党研究第9弾【未来を切り拓(ひら)け】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2022/07/17(日) 11:28:14 ID:8LBef+35(1/12)調 AAS
海外ニュース
・英国では猛暑で史上最高40度に達すると英気象庁が非常事態の警報を出した。英政府は命に危険があると緊急閣議を開き国民の保護について検討した。
(東京都心は暑さが復活し、今日は6日ぶり30℃超となった。熱中症注意が必要である。特に脱水症状が感じ取れなかったり、暑さの感覚が鈍い高齢者のこまめな水分補給が必要であることは言うまでもない。)
・(中露と対峙してる)バイデン大統領は中東の産油国に増産を心待ちにしてると原油増産への期待表明した。
2018年のサウジ人記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件から人権面で問題を抱える皇太子バイデン大統領のは会談したことで、事実上、皇太子が国王に就任すること異論を唱えないと言うメッセージにもなる。(中東への再関与につながる米外交戦略の修正)
(外交が得意で、一か八かで皇太子と会談したバイデン大統領だが)今後は、サウジの防衛を担う米軍との関係やサウジの経済を支える米国の経済支援など様々な課題が山積してる中で、政治の実権をいずれ握る皇太子の力量も問われることになる。
・ブルームバーグによると、中国でエネルギー政策に取り組む官僚は「豪州産石炭禁輸の打ち切り」を提案した。西側諸国によるロシア制裁の影響で(昨年のような)中国国内の電力供給混乱を避ける思惑があると報じた。
※参考 China Considers Ending Australia Coal Ban on Russia Supply Fears
58: 2022/07/17(日) 11:48:16 ID:8LBef+35(2/12)調 AAS
※本日注目した記事が中国空母のエンジンの記事です。「5基ともディーゼルエンジンである」ということです。ヘリから(今話題のロシア産ガス制裁による)火力発電所までガスタービンを用いることが多いですが、小型で高出力が得られる特徴からです。
ガスタービンの特性はエネルギー密度が高く、限られた艦内スペースで高出力を必要とする現代の軍艦(護衛艦)にとってガスタービンは有効です。中国の空母のディーゼルエンジンは時代遅れであるためにガス欠になるとの記事です。(補足説明)
中国最新空母「福建」 電磁カタパルト搭載も短時間でガス欠の懸念
7/16(土) 7:15配信 NEWSポストセブン
電磁カタパルトシステムの空母はスキージャンプ方式の空母より多くの艦載機を搭載可能で、艦載機の暖気時間が短いため発進も速やかに行えるなど、艦載機の離発着回数を増やせるメリットがある。
その一方で、電磁カタパルトを稼働することにより膨大な電力を消費することが難点とされ、福建は原子力空母ではないことから、補給なしの航続距離が限られることになる。
その最たる装備がこの発電能力を活用した電磁式カタパルトであり、より重い艦載機を射出できるのみならず、負荷も小さく、機体の摩耗や劣化を抑えることができる。
ところが、福建の場合、その動力はディーゼルエンジンであることから、GRFに比べると、その発電能力は格段に落ちることが予想される。
さらに、福建は航行用の電力を発生させるために3基のディーゼルエンジンを搭載しているほか、電磁カタパルトを使用するために、さらにもう2基のディーゼルエンジンを積んでいるため、航行スピードが落ちる。
このため、福建は、実際の戦闘では、戦闘機やミサイルによる攻撃の格好の餌食になることが考えられるなど、「張り子の空母」となる可能性も否定できないとの見方が出ている。
59: 2022/07/17(日) 11:58:19 ID:8LBef+35(3/12)調 AAS
亡くなった安倍さんを執拗に攻撃する中国や韓国の人たちの文化について まとめ
・日本では考えられないことだが、中国や韓国では「死者にムチ打ち、墓をあばく」ことが日常的に行われてる。
特に朝鮮人特有の「恨」は有名である。恨む対象の当の本人が死んでもその子々孫々まで恨むため、慰安婦問題や徴用工など、国際条約で解決済みとなっても解決してないと言い続けるのである。
・「死ねば仏」とされ日本では死者に鞭打つようなことは慎むべきと云う倫理観があります。墓を暴いて死者を罰する韓国や中国とは異なる考え方を持つのが日本人である。
また、多くの国は死体を掘り起こして鞭を打つようなことはしないので、中国や韓国特有の現象とも言える。
※参考
韓国で「親日派の墓暴き」が法制化へ 国会議員の多数が賛意という恐ろしさ
「今年3月、光復会は総選挙に出る予定の候補者に破墓法調査を実施しましたが、3分の2が同意。4月の総選挙を経て、結果的に当選者の3分の2近い190人が『親日派・反民族的人物の墓を移葬すること』に賛成した人たちでした」(李教授)
実際、6月の時点で「共に民主党」の議員から破墓法は発議された「実績」がある。そして今国会に向け、「8月中旬には、同党の議員が国会内で破墓法の公聴会を開いています」(在韓ジャーナリスト)
国際政治学者で防衛大学校名誉教授の佐瀬昌盛氏が、唖然としつつ一刀両断する。
「破墓法が成立したとして、『それは理解できる』と賛同する国はまずないでしょう。墓を掘り起こすなどという死者を蔑(さげす)む行為が法律で正当化されるなんて聞いたことがない。これは歴史的愚行だと思います」
最後に、李教授が繰り返しこう訴える。
「光復会の会長の発言を機に、破墓法が成立する可能性が高まっています。異常な法律であることは論を俟(ま)たないところですが、それが今の韓国では正常なこととして通ってしまいそうなのです」
週刊新潮 2020年9月17日号掲載 特集「もはや正気の沙汰ではない! “親日狩り”で死者に鞭打つ韓国『墓暴き』反日法制」より
60: 2022/07/17(日) 12:01:13 ID:8LBef+35(4/12)調 AAS
>>52
>今週の予定
>18日 朴振(パク・チン)韓国外相来日、日韓外相会談(要注意)
葉月さんが要注意と注記をつけられたので、しっかりと報道を確認したいと思います。
61: 2022/07/17(日) 12:08:45 ID:8LBef+35(5/12)調 AAS
※亡くなっても安倍さんの力で岸田政権を支えてくれるのですね。岸田政権の皆様は安倍さんにどんな恩返しができるのでしょうか?
岸田内閣支持率65%、首相継続「少なくとも2年」79%…読売世論調査
7/12(火) 22:02配信 読売新聞オンライン
読売新聞社は参院選直後の11〜12日に緊急全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は65%となり、参院選公示日から行った前回(6月22〜23日調査)の57%から8ポイント上昇した。不支持率は24%(前回28%)。
田首相にどのくらい首相を続けてほしいと思うかを聞くと、「自民党総裁の任期が切れる2024年9月まで」が52%、「できるだけ長く」は27%となっており、合わせて79%が少なくとも2年は続けてほしいと回答した。「1年くらい」は12%、「すぐに交代してほしい」は6%にとどまった。
政党支持率は、自民党44%(前回37%)、日本維新の会8%(同6%)、立憲民主党6%(同6%)などの順。参院選で初めて議席を得た参政党は2%だった。無党派層は25%(同35%)。
62: 2022/07/17(日) 12:34:19 ID:8LBef+35(6/12)調 AAS
※日本も似たような議論が自衛隊内部であったのですが、陸上での戦いがメインで航空支援を受ける韓国と、広い海洋を持っていて離島防衛する観点から考える日本では装備品が異なるのは当然であると言えます。
日本ではF35Bの運用は効果的であると言えます。特に尖閣や台湾有事での(爆撃で空港が使用できな事態でも上空でのF35Aに代替としての切れ目のないセンサーとしての役割が期待でき)抑止力の維持となります。
韓国、F35Aの追加購入有力…韓国型空母の夢はどうなるのか
7/17(日) 9:02配信 中央日報日本語版
ヤン・ウク博士は「韓国型空母が兵器導入優先順位で至急でないというのが現政権の基調。
F35A20機追加導入事業が進められれば韓国型空母はなかったことになるか大幅に遅れる可能性が大きい」と説明した。
63: 2022/07/17(日) 12:42:39 ID:8LBef+35(7/12)調 AAS
今回のウクライナ紛争で分かったことは、空中警戒機や哨戒機は一定の役割を果たせますが、対空ミサイル存在する現代戦では前線にはおくれないということです。
ステルスで前線で偵察飛行ができるF35AとF35B(VTOL)はともに補完し合える関係で、お互いに長所と短所を補えるような運用が可能なのです。
※VTOL(Vertical Take-Off and Landing aircraft)は、簡単に説明するとヘリコプターのように垂直離着陸ができ、かつ固定翼機のような高速巡航も可能な航空機です。.
国土の狭い日本ではピンポイントで空港が弾道ミサイルで破壊される可能性が高く、格納庫もむき出しのために奇襲を受けるとF35Aも消失する可能性があります。
滑走路がなくても離着陸ができ、高速で長距離を移動できるF35Bがある日本は、F35Aが空爆で空港が使えない状況でも制空権を確保するために重要な役割を果たすと考えられてます。
73: 2022/07/17(日) 18:35:42 ID:8LBef+35(8/12)調 AAS
※CNNによれば、長距離砲での戦いもロシアの弱点は兵站にあるとのことです。(兵站の乱れが前線への攻撃の乱れとつながっていきます)
ウクライナ、米欧供与の高性能兵器を駆使 戦況占う新たな要因に
7/17(日) 15:12配信 CNN.co.jp
ウクライナ軍が、欧米諸国が最近供与した高精度の命中率を誇る長距離砲などを駆使し、前線から遠く離れたロシア軍の指揮統制や後方支援の拠点、弾薬の集積場所に打撃を与える新たな戦闘能力を得た可能性が強まってきた。
今後の戦況を占う上でも新たなかつ重要な要因になるとも受け止められている。
ウクライナ東部や南部のドネツク、ルハンスク、ザポリージャやヘルソン各州では最近、ロシア軍の複数の占領地域で大規模な爆発が発生。衛星画像や西側諸国の分析では、標的への攻撃が非常に効果的になっているとした。
ウクライナ軍は過去数カ月、西側の支援国に対し高精度の標的破壊能力を持つ長距離砲やロケット砲システムの譲渡を懇請。これらの兵器を入手した後、実戦に投入し、ウクライナ南部や東部で相当な戦果を上げているともみられる。
ウクライナ軍はこれら兵器の効用について具体的には多くを明らかにしていない。
ただ、ウクライナ内務省高官は13日、「とりわけウクライナが受け取った兵器の威力で過去2週間、兵器や燃料など貯蔵する倉庫を約24カ所で破壊出来た」と述べた。ロシア軍が保持する火力の強度に間違いなく影響を与えるだろうとした。
ウクライナに対しては米国が高機動ロケット砲システム(HIMARS)を提供。米国とカナダはM777型榴弾(りゅうだん)砲、フランスが長距離榴弾砲「カエサル」も送っている。
一方、ロシア外務省は14日、米国はウクライナに対し必要な諜報(ちょうほう)を伝え、教官もひそかに派遣してウクライナ東部ドンバス地方へのHIMARSを使った攻撃などで直接的に支援していると批判。教官は標的への正確な打撃を助けているとも反発した。
74: 2022/07/17(日) 18:38:29 ID:8LBef+35(9/12)調 AAS
日本の自衛隊も、仮に中国との戦いとなった場合も、自衛隊を攻撃してくる前線への補給路を断つために
中国の弾薬庫などに弾道ミサイルを撃ち込む必要があるので、ウクライナでの戦闘は参考になると思います。
お互いに兵站をつぶし合う戦いになるのが現代戦なのです。
75: 2022/07/17(日) 18:43:26 ID:8LBef+35(10/12)調 AAS
※入場者数を制限することに首をかしげる向きもありますが、オーバーツーリズムと同じ考え方で客単価の少ない人たちまで受け入れるのは生産性向上につながらないのです。
(京都市なども無制限に訪問外国人を受け入れるのではなく単価の高い観光客だけを取り込めば京都における観光での所得が向上するのと同じ考え方です。)
ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏
7/17(日) 5:01配信 東洋経済オンライン
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは歴史的な転換点を迎えている。ゲストのパーク体験の質を向上させるため、「1日当たりの入園者数の上限をコロナ禍前より引き下げる」方針を明らかにしたのだ。
東京ディズニーランド開業から39年、パークに投資をして入園者数を増やすことで収益を拡大し、さらに投資を進めるサイクルを繰り返してきた。だが、コロナ禍でゲストの満足度が向上したこともあり、より高付加価値型のリゾートへと舵を切る。
76: 2022/07/17(日) 18:45:04 ID:8LBef+35(11/12)調 AAS
簡単に言えば、1時間3000円使う観光客を集めるのか、それとも1時間1万円使ってくれる観光客を集めるのかでディズニーランドや観光スポットでの収益の質も変わってくるのです。
89: 2022/07/17(日) 22:53:33 ID:8LBef+35(12/12)調 AAS
※亡くなっても岸田政権を支え続ける安倍さん。岸田政権の皆様はどのような恩返しをするのでしょうか?
岸田内閣を支持52% 6月から4ポイント上昇 毎日新聞世論調査
7/17(日) 18:39配信 毎日新聞
毎日新聞と社会調査研究センターは16、17の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は52%で、6月18日の前回調査(48%)から4ポイント上昇した。不支持率は37%で前回(44%)から7ポイント低下した。
安倍晋三元首相が、参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した事件が、参院選の結果に影響したと思うかとの質問では、「影響したと思う」が71%に上り、「影響したとは思わない」は19%にとどまった。「わからない」は10%だった。事件の2日後、7月10日投開票の参院選で自民党は単独で改選過半数の63議席を得て大勝した。公明党の13議席と合わせ与党で76議席を獲得し、非改選議席を含め参院の過半数を維持した。
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯621件・固定410件の有効回答を得た。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.979s*