[過去ログ] 【自民党は】麻生太郎研究第157弾【実に自由な政党】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: 2008/10/19(日) 13:47:50 ID:UrqdqpvA(1)調 AAS
どす黒いまでの孤独ってどんなんだろ
想像もつかない・・
706(1): 2008/10/19(日) 13:49:00 ID:IKYe5ryd(1)調 AAS
麻生さんも政界では一匹オオカミだと思うけど
小泉さんは大きい派閥がついてたから、孤独度は麻生さんの方が上かも
707: 2008/10/19(日) 13:50:11 ID:c4VZDwUo(3/8)調 AAS
金融や経営にかかわる人は、解散されると困る。
世界の国々も、解散されると困る。
金融恐慌の舵取りはこれからが本番
大統領選が来月早々にあるが、日本とのパイプを継続構築させるためには一ヵ月半かかる。
諸状況から見ると、解散する理由は、万に一つもない。
とっとと解散したいのは、民主党と公明党だけ
民主党のスポンサーの韓国にはやく資金を横流ししないと、韓国が崩壊してしまうから民主党は焦ってる。
公明党も、早く解散させないと、都議選の準備(大量なる住民票の移動)が間に合わなくなる〜焦ってる。
あとはフライングで事務所開きをして体力を消耗させている、自分に自信のない利己主義議員。
こんな奴らの都合のために日本の将来を曲げられては困る。
708(1): 2008/10/19(日) 13:50:37 ID:h7DNbGdj(5/11)調 AAS
>>703を見て一瞬「えっ、ジェット・リーって死んでたっけ?」と驚いてしまった。
インドネシアの津波に巻き込まれかけてはいたけどな。
全員なんとなく名前が似てるから混乱するw
709: 2008/10/19(日) 13:52:31 ID:TdUXBIT4(1)調 AAS
>>685
いや、任期満了前に解散した場合は解散と同時に議員は失職。
内閣のメンバーは解散時の閣僚のままだけど。
710: 2008/10/19(日) 13:56:03 ID:RzOwMXKY(1/10)調 AAS
てすと
711(1): 2008/10/19(日) 13:56:58 ID:fyzsx5WQ(2/3)調 AAS
>708
判りづらい文でスマソw ジェットリーことリーリンチェイは生きてるw
>703
www
712: 711 2008/10/19(日) 13:59:24 ID:fyzsx5WQ(3/3)調 AAS
アンカミスった。703じゃなくて704でした。
713(1): 2008/10/19(日) 14:01:04 ID:c4VZDwUo(4/8)調 AAS
>>688 中国は弱腰相手には強気、強腰相手にはおとなしく出る。
麻生は鼻っ柱の強い暴れん坊だから、これを刺激するのは得策ではないと考えているのではないかと思う。
あるいは、その前からすでに方針変更があったかもしれないけど。
テレ朝の報道ステーションの論説委員、加藤だっけ、あの中国工作員。
あれを切ったあたりから少し右へ方針変更してたのかもしれない。
チベット報道、聖火騒動などで、マスコミの偏向がばれてきたので見苦しくない程度に修正をかけたのかも。
あと、毎日変態新聞騒動も朝日をびびらせたかもしれない。
714: 2008/10/19(日) 14:01:06 ID:xoPJmQ9G(1)調 AAS
>>706
派閥はおおきくても、本当に近しい人間がどのくらいいるかにもよるかな。
715: 2008/10/19(日) 14:05:52 ID:Ugg5Qmui(2/4)調 AAS
麻生さんは支える人が多そうだ。頼りになるマブダチもいるし。
716(3): 2008/10/19(日) 14:12:32 ID:RzOwMXKY(2/10)調 AAS
FACTA最新号
田勢さんコラム「絶滅危惧タイプ麻生の関が原」から抜粋
当初は印象が薄かった。
大臣にはなれるだろうが、幹事長や総理総裁はとても無理、という印象だった。
田中六助は麻生を可愛がった
「あいつはただものではないんよ。政治的な勘の良さは、さすがに大久保利、牧野、吉田茂の血が流れちょる」
とよく言っていた。
変人と呼ばれた小泉を上回る変人は麻生以外にはない
建前をぶち壊し、本音をさらけ出し、かつ、常識を覆す手法は麻生の得意技である。
福田政権下で幹事長になったとき、福田総理との共通点は?と聞いたら
「何もない。二人で飯を食ったり呑んだこともない。共通点があるとすれば、総理大臣を出した家庭は不幸だということを知っていることくらい」
麻生は面白い人間である。絶滅が危惧されるタイプといってもいいだろう。加えて、根回しのない喧嘩戦法。時代が麻生のようなタイプの政治指導者を求めているのかいないのか。すべては麻生と小沢一郎の「太郎・一郎の関が原の戦い」にかかっている。
で〆。
717: 2008/10/19(日) 14:13:04 ID:Ga24f4VV(1)調 AAS
>>713
俺もそんな感じだと思ってる。
ギョウザで確定だったな。
718: 2008/10/19(日) 14:14:48 ID:pQ+OoOku(1)調 AAS
麻生の場合、酒友も単なる道楽酒友ばかり……結局、自民党内での人望は無いに等しいよ。
719(1): 2008/10/19(日) 14:15:20 ID:NW3LhDct(1)調 AAS
森元や青木はいないが
酒、あまりん、菅、鳩兄がいるじゃん
720: 2008/10/19(日) 14:17:40 ID:uPA+Y0xc(4/4)調 AAS
>>719
志村〜、弟弟
721: 2008/10/19(日) 14:17:54 ID:TXachl45(1)調 AAS
ブッシュとサルコジはアレだろ。酒ローゼンコンビ対策でも相談しあうんじゃね?日本にたかる言い訳考えるとか、またはお互い出し抜かれぬよう牽制しあいとかさ。日本ちゃんは基本IMF経由からぶれずに真打ちで登坂をちょいと待てばよろしい
しかしまあ、相談ばっかしやってるつのは、つまり腹の探り愛にかまけてばかりいるちゅーことで、それ事態ネガティブメッセージになりかねんと思うからサルコジはほどほどにしやがれ、とか思う
722: 2008/10/19(日) 14:22:39 ID:udAPTo/z(5/8)調 AAS
首脳会議よりさあ、
それぞれの国で出来る対策をとっととやれや、と思うのだが。
723(1): 2008/10/19(日) 14:24:05 ID:RzOwMXKY(3/10)調 AAS
手嶋龍一「麻生国連演説と官僚機構の間合い」から
日本の政治家といえば、凡庸を極めた官僚の作文を棒読みするのが通り相場だったから、麻生スピーチは並み居る各国の首脳を驚かせた。
サブプライム・ローンを組み込んだ金融商品の売り買いに熱狂していた欧米のマーケットに較べて、わが東京市場は素面(しらふ)だったと前置きしてこう述べた。
「これとて1980年代から90年代にかけて、したたかにあおった酒がたたって二日酔いが過剰債務となり、これに苦しむこと、あまりに永きにわたったために過ぎないのです」
宿酔(hangover)を過剰債務(debt overhang)に転じさせるジェイムズ・ジョイスばりの「言葉遊び」まで演じて宴のあとの教訓を語っている。
独自のスタイルで語られた国連演説にはインテリジェンスが埋め込まれている。だが、麻生が外相時代に編んだ外交論集『自由と繁栄の弧』(幻冬舎刊)をまともに読んだこともない日本の政治ジャーナリズムには、核心を衝く記事など望めまい。
麻生スピーチには、この内閣と官僚機構の間合いがはしなくも覗いている。
日本の官僚機構が手にしている権力とは、究極のところ、文書を紡いでいく権限なのである。
あの小泉純一郎すら水面下では財務省と連携することで初めて郵政民営化を推し進める言説をわが手にしたのだった。
だが麻生内閣の出現によって政界に地殻変動が起きつつある。
財務・金融当局は、麻生の国連演説にまったくといっていいほど関与できなかった。
当局がどう言い繕おうと、麻生スピーチの文体(スタイル)がそれを物語っている。
724: 2008/10/19(日) 14:24:26 ID:TYF2j13I(4/4)調 AAS
688です。みんなコメども。
まだ中国の方が頭いいんだな韓国より。
つか素早い方向転換。仕事はえーな。
それにしても日本人ってマジ情報戦とか苦手だな。
もともとの民族性かね。
そんな日本人が好きだけど今は国存続の危機。ノンビリしてられないね。
韓国が逝っちゃった時にマスコミも変化あるかな。
ちょっと注目。(むしろ早く潰れr)
IMFは中川提案を全面的に受け入れてらしいっす。
G8の件は大国の面子を保ちたいフランスとかの意地ですか。
でも多分なにも決まらない。
解散といいG8開催といい
天下の宝刀の抜き方を麻生は知っている。
725(2): 2008/10/19(日) 14:26:43 ID:RzOwMXKY(4/10)調 AAS
手嶋龍一「麻生国連演説と官僚機構の間合い」から その2
総理官邸の秘書官人事も異変を裏書きしている。
従来の官邸は、財務、外務、通産、警察の4省庁から出向する総理秘書官で構成されていた。
なかでも財務省出身者が絶大な権力を振るってきた。
いまの主計局長、丹呉泰健は、秘書官として小泉官邸のすべてを取り仕切っていた。
ところが麻生官邸に総務省から岡本全勝官房審議官が派遣され、5省庁体制となった。
しかも岡本秘書官が政策統括を命じられた。
岡本は麻生総務大臣に官房総務課長として仕えた秘蔵っ子であり、かつて丹呉が担った役割を演じるのだろう。
先の国連演説も岡本が各省を取りまとめた形をとることで、麻生が側近と書き上げたものだった。
726: 2008/10/19(日) 14:27:21 ID:40ZQ21ay(1)調 AAS
酒が居るしな。
あの男は一緒に討ち死にする覚悟は持っている御仁だ。
727(1): 2008/10/19(日) 14:33:02 ID:RzOwMXKY(5/10)調 AAS
手嶋龍一「麻生国連演説と官僚機構の間合い」から その3
財務・金融当局と奪権闘争を繰り広げていた麻生のもとに衝撃的なインテリジェンスがもたらされた。激戦州ミシガンから共和党のマケイン陣営が撤退した――という急報だった。
麻生首相は最近までマケイン勝利と踏み、自らの解散戦略を組み立てていた節が窺える。
明らかに誤算が生じてしまった。
11月4日にアメリカで政権交代が実現し、「チェンジ」を標榜する民主党オバマ政権が誕生すれば、日本の政界にも衝撃が走り抜けるだろう。
臨時国会で自衛艦によるインド洋の給油活動を継続する法案を成立させ、アフガニスタン戦争を続ける巨額の戦費を新たに引き受けても、肝心の共和党政権が姿を消してしまう可能性がある。
自民党が選挙区で獲得できるのはわずか111議席という独自の調査結果に加えて、こうした国際政局が早期の解散・総選挙の実施を難しいものにしつつある。
麻生に残された選択肢は、アメリカ発の金融恐慌を世界恐慌にしないために、日本が経済大国として一途に役割を果たしていくことだろう。
冒頭の国連演説には、日本が困難な責務を担ってみせるという麻生の覚悟が見え隠れしている。
金融市場が過去の熱狂の果てに谷底に突き進もうとしているいま、日本の政治は久々に存在感を示すことができる――と言いたいのだ。
その決意だけが生まれたばかりの内閣が生き延びるたった一つの道なのである。
麻生太郎は自らを非常時のリーダーだと言う。
だが、財務・金融当局は、麻生内閣と手を携えてこの難局に当たろうとするだろうか。
戦前の統帥権にも等しい強大な権力を握ってきた財務当局と折り合いをつけ新たな経済対策を策定するのか。
それとも単騎で財務省という名の堅城を抜こうとするのだろうか。
未曾有の金融危機に立ち向かうのは、国連でスピーチをする数倍の力業がいる。
で〆。
728: 2008/10/19(日) 14:35:40 ID:uVg1fY2W(1/6)調 AAS
>>716
田勢康弘って、売国野郎で麻生の事嫌ってたと思ってが
割と好意的に書いた事にちょっと吃驚!
>加えて、根回しのない喧嘩戦法
ここが俺が麻生さんを支持してる理由だw
民主も清和会も根回し多すぎで吐き気が
729(2): 2008/10/19(日) 14:39:04 ID:ZIoPxriY(1/3)調 AAS
>716
FACTAは本屋に置いてる?
730: 2008/10/19(日) 14:41:42 ID:47OHoJoB(1)調 AAS
>>701
「長く生きていること」を長所と言えるのは麻生氏らしいと思うし、うらやましくもある。
それだけの自負があるんだろうな。
731(1): 2008/10/19(日) 14:45:12 ID:ZIoPxriY(2/3)調 AAS
ちょっと前に、秘書官が麻生さんに上げる情報を
止めてる云々とレスがあったけど>725を信じるとすると
財務と総務での綱引きがあるからそう言う情報が流れるんだね、勉強になるw
732(1): 2008/10/19(日) 14:47:12 ID:RzOwMXKY(6/10)調 AAS
>>729
会員誌だが大手書店で一冊売りしてるところもあるよ。
紀伊国屋書店とか八重洲ブックセンターだったか・・・
今月号はけっこう力作ぞろいだった。
民主党は小沢代表健康不安で、土壇場で岡田出してくるとか。
733(2): 2008/10/19(日) 14:49:48 ID:5q4LFHO1(1)調 AAS
132 :名無し三等兵 [sage] :2008/10/19(日) 11:53:53 ID:???
「G8の枠外」で支持表明=米主催の緊急首脳会合−議長国日本
10月19日11時30分配信 時事通信
ブッシュ米大統領が表明した米国主催による金融危機をめぐる緊急首脳会合について、
今年の主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)の議長国、日本の政府関係者は19日、支持を
表明する一方、「G8の枠外」と位置付けていることを明らかにした。参加国はG8に中国や
インドなど新興国を含めた10数カ国に上る見込みで、「G8の枠組みにこだわる必要はない」
との判断も働いたとみられる。
外務省筋によると、大使館ルートでブッシュ大統領から麻生太郎首相に対し、米主催の
首脳会合の打診があったのは日本時間の18日夜。日本政府は、「米国発の金融危機であり
自国の責任で会合を開催したい」、とする米側の申し出を理解、同国開催に同意したという。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
・日本はG8の議長国だけど、G8と関係ない会合なら勝手にやればー
・自分の尻を自分で拭くのは当然だしねー
(´・ω・`)最近日本が冷たいです。
734(1): 2008/10/19(日) 14:53:35 ID:ZIoPxriY(3/3)調 AAS
>732
レスありがとう、今から地元の紀伊国屋のぞきに逝って来るw
735: 2008/10/19(日) 14:55:27 ID:udAPTo/z(6/8)調 AAS
いずれにしろ、マスコミ様には蚊帳の外と言われるんだろうて。
736: 2008/10/19(日) 14:55:46 ID:RzOwMXKY(7/10)調 AAS
>>731
以前「旧内務官僚恐るべし」と書き込みあった。
総務省は一貫して麻生支持だったし。
財務省が民主に擦り寄ってる形跡もある。
手嶋氏はこのところけっこう国内についても勉強してるね。
指南役は誰か・・・・ニヤニヤ
23日のCSIS主催シンポ@ワシントン
パネリストの顔ぶれ面白い
麻生さんの腹心頑張ってるんだナ〜〜〜
737(1): 2008/10/19(日) 14:57:00 ID:RzOwMXKY(8/10)調 AAS
>>734
あの〜新宿じゃないと駄目だと思う。紀伊国屋書店
738: 2008/10/19(日) 14:57:32 ID:OGvw4J6Y(2/5)調 AAS
また清和会叩き
739(4): 2008/10/19(日) 14:58:23 ID:MRZOo6pX(1/2)調 AAS
流れ豚ギりすまん
今駅前で選挙活動してるんだが、タロさん解散宣言したの?
そうじゃなければ、名前出して活動してるし違法だったと思うんだけど…
通報の仕方教えて貰えると有り難いです
740: 2008/10/19(日) 14:58:40 ID:8/46Oj2p(2/2)調 AAS
アムウェイ・アトモスフィア空気清浄機
外部リンク:pushpush.exblog.jp
麻生インタビュー(ハッケン!) 5分くらいの所に清浄機
外部リンク:jp.youtube.com
【画像】
アムウェイ・アトモスフィア空気清浄機
画像リンク
麻生の事務所(右側の白い物体に注目)
画像リンク
関連
【政治】 麻生首相「そういった経験があるから、逆に消費者行政に詳しいということにもなる」と、野田消費者相を擁護★3
2chスレ:newsplus
野田聖子パーティー券をマルチ業者が購入 叩き潰せ
2chスレ:news
マルチ野田「アムウェイは合法的な企業。私は潔白、辞任お断りします( ゚ω゚ )」
2chスレ:news
【スクープ】 自民・野田聖子、アムウェイ幹部と愛人関係!不妊症だから中出しも安心
2chスレ:news
マルチとズブズブの麻生内閣オワタ
741(2): 2008/10/19(日) 15:01:48 ID:O05xBIQE(1/5)調 AAS
まぁ、そんなものだ。
根回しがある=政治は汚い
根回しがない=与党は運営能力がない
まず、批判ありき。
で、次にくるのは官僚に支配される与党は無能と
意味不明の批判に終始して、政策が行き倒れる気配が1ミクロンでもすれば
与党、政権は無能。日本は孤立していると批判。
以下、無限ループ。
742: 2008/10/19(日) 15:03:23 ID:ySGEl+t3(1/3)調 AAS
一日中張り付いて
いった、さつき、小泉、清和会について書き込まれると
飛んで来る人がいるのですね
743: 2008/10/19(日) 15:04:40 ID:uVg1fY2W(2/6)調 AAS
>>739
してない!今日も、酒がTVで否定してた位だ
744(1): 2008/10/19(日) 15:05:22 ID:eNg97vyV(3/5)調 AAS
>>733
日本は、
「アメリカのお尻を叩く。」
の他にする事は無いと思います。
まあ、EU(特に仏)から上手くお金を引き出して、アメリカに突っ込ませ溶けていくのを眺めながら、日本はIMF経由で他の国に援助する、なんて話にはならないと思います。(棒)
745(1): 2008/10/19(日) 15:08:04 ID:uVg1fY2W(3/6)調 AAS
>>739
外部リンク:www.kantei.go.jp
俺は首相官邸に直接メールをしている。
粘着やコピペアラシは2chじゃなく警察に通報してる(他の人も通報してるぽいがw
746(1): 2008/10/19(日) 15:08:35 ID:kLDZ1VZ1(4/7)調 AAS
>>733
G8と関係ないなら勝手にしてもらうのが筋だし、尻拭いはてめぇでしろ、ってのも
当然なんだよなぁ
>>741
政治家なんて汚くてナンボだと思うけどねぇ
747(1): 2008/10/19(日) 15:10:50 ID:Avrp+qyZ(1)調 AAS
汚いだけじゃあ〜な
748: 2008/10/19(日) 15:13:10 ID:IGjjMVF6(1)調 AAS
>>723
>>725
>>727
乙です。
>財務・金融当局と奪権闘争を繰り広げていた麻生のもとに衝撃的なインテリジェンスがもたらされた。
>激戦州ミシガンから共和党のマケイン陣営が撤退した――という急報だった。
うーん、手嶋さんから見てもオバマ有利っぽいのかな。
アメリカのメディアは民主党支持が多いからどんなに煽っていても話半分に思ってたんだけど、ほんと読めないな。
>麻生に残された選択肢は、アメリカ発の金融恐慌を世界恐慌にしないために、
>日本が経済大国として一途に役割を果たしていくことだろう。
財務省からの秘書官って普通、主計局経験の多い人があてられるそうだけど、
それが国際畑の浅川氏が選ばれたって言うのも、このためなんだろうね。
>戦前の統帥権にも等しい強大な権力を握ってきた財務当局と折り合いをつけ新たな経済対策を策定するのか。
>それとも単騎で財務省という名の堅城を抜こうとするのだろうか。
これは太郎の腕の見せ所だね。
自らが大臣に命じた「官僚は国家の資源。官僚を使いこなせないやつは国民の代表として立つ資格がない」を
総理自身が実践できるかどうか。期待してるぜ。
749: 2008/10/19(日) 15:14:42 ID:eNg97vyV(4/5)調 AAS
>>739
自治体の役所の中に選挙管理委員会があります。
(でも今日は日曜日)
警察は、既に選挙の(事前運動)対策本部みたいなのを立ち上げているかもしれないので、最寄りの(所轄の)警察署にお問い合わせを。
多分ですが、場合によっては、付近に私服の人がいるかもしれませんが。
750: 2008/10/19(日) 15:15:17 ID:O05xBIQE(2/5)調 AAS
>>744
あぁ、日本は孤立している。麻生は無能。と、民主サポーターが今朝から頑張っていますが
米ドルの信用問題なんだから、日本が主体になって活動する意味なんて何もないのですよね。
その手合いって、米国の軍事力に守って貰う前提で、反米愛国・民主支持をしてる奴らだし。
>>746
見えない政治は綺麗な政治なのでしょう。要は、マスコミ次第の民主主義。
751: 2008/10/19(日) 15:16:02 ID:MRZOo6pX(2/2)調 AAS
>>745
ありがとう
スレチですまんかった。
写真は取ってあるので自分でも調べてみる
752: 2008/10/19(日) 15:18:45 ID:9RaB3uYx(1/2)調 AAS
>>741
官僚に支配される麻生・中川(酒)はよくν速でみるなw
753: 2008/10/19(日) 15:21:29 ID:RzOwMXKY(9/10)調 AAS
>>729
FACTA一冊売りしている書店一覧
・東京
紀伊國屋書店 新宿本店/大手町ビル店
三省堂書店 有楽町店
ジュンク堂書店 池袋本店
文教堂 霞ヶ関店/新橋店
丸善 丸の内本店/日本橋店
八重洲ブックセンター 本店
リブロ汐留シオサイト店
流水書房 竹橋
・神奈川
有隣堂書店 本店
・愛知
三省堂書店 名古屋テルミナ店
ジュンク堂書店 名古屋店
・大阪
旭屋書店 本店
ジュンク堂書店 大阪本店
・福岡
丸善 福岡ビル店
754(2): 2008/10/19(日) 15:23:21 ID:c4VZDwUo(5/8)調 AAS
麻生は前からだから言いとしても、中川って、こんなに存在感のある奴だったっけ。
最近めちゃくちゃ頼もしく見えてしょうがないんだけど。
なんか昔の武士ってこんな肝心じゃなかったのかなというような、気分になる。
命を投げ捨てて仕事をしているような気迫を感じる。
かっこいいわあ。まさに、漢だ。
755: 2008/10/19(日) 15:28:11 ID:3JE/r4sx(1/2)調 AAS
>>754
住専国会の時に野党とマスコミ相手に随分苦労してるからなあ
それと拉致問題に関しても昔から
地元有権者も偉いと思うよ
帰ってきても地元利益誘導演説しないけどついてきてる
だけど今回の選挙はちょっと危ないかもね
756: 2008/10/19(日) 15:29:38 ID:VNS4Si+h(1)調 AAS
>>754
前から結構存在感はあったと思うけど
757: 2008/10/19(日) 15:30:09 ID:MGUq5jkE(1/2)調 AAS
>>739
選挙とは特に関係なく、コンスタントに駅前で演説している政治家って結構いるじゃん。
その一環なんじゃないの?
何を持って、それと選挙活動とを区別するのかはよく分からないけど。
758(11): 2008/10/19(日) 15:37:20 ID:fHgZH00B(1)調 AAS
観閲式の写真も徐々に
画像リンク
画像リンク
画像リンク
759: 2008/10/19(日) 15:42:13 ID:h7DNbGdj(6/11)調 AAS
>>758
かっけぇぇぇー!!!痺れたぜ。
酒といえばサンプロでG7の会合について田原から質問されてて
「WTOと比べて非常にお上品だった。」と答えてたのが笑えたw
760: 2008/10/19(日) 15:53:08 ID:y5Ltebzn(1)調 AAS
まあ酒は前から十分存在感あったけどここ一ヶ月で更に増してんのはたしかだな
状況と立場考えりゃ当然だけど
761(1): 2008/10/19(日) 15:53:45 ID:MGUq5jkE(2/2)調 AAS
これが北海道の地元選挙区での票につながってくれることを祈る。
762: 2008/10/19(日) 15:54:23 ID:V5MabTv4(1/3)調 AAS
WTOは各国の利害がガチでぶつかり合うからな。
763: 2008/10/19(日) 15:54:53 ID:OzcPYj6T(1)調 AAS
>>555
……最低ですな
新聞って一体何なんだろうな
「何年何月何日何曜日、どういうことが起こったか」っていう
事実だけ伝えてもらえりゃいいのに
何で余計な思想だの何だのまで垂れ流すんだか
764: 2008/10/19(日) 15:55:27 ID:UMJj0sx1(1)調 AAS
酒は経産相の頃とかもけっこうGJ発言が多かったぞ。
765: 2008/10/19(日) 15:55:43 ID:3JE/r4sx(2/2)調 AAS
>>761
親戚が酒の地元民なのでその伝手辿って頑張ってみてる
先週そこで葬儀あったしね
766: 2008/10/19(日) 16:01:58 ID:V5MabTv4(2/3)調 AAS
>>555
変態新聞の次は、時事通信ですか、そうですか。
767: 2008/10/19(日) 16:03:08 ID:/HaBqVkk(1/2)調 AAS
>>758
かっけええええええええええええええ
768(1): 2008/10/19(日) 16:07:50 ID:c4VZDwUo(6/8)調 AAS
北海道の酒の地元選挙区民は、
利益を地元誘導せず、世界を相手に日本のために戦う酒を選出したことについて
誇っていいと思う。
ありがとう。
769: 2008/10/19(日) 16:10:10 ID:2PAWlgwd(1/6)調 AAS
>>758
2枚目ヤバス
770: 2008/10/19(日) 16:12:39 ID:4YB6gtHP(1)調 AAS
放送時間が40分だけなので、総理が映るかどうか分からないけど。
「開幕!第21回東京国際映画祭」
チャンネル :BS2
放送日 :2008年10月19日(日)
放送時間 :午後11:00〜午後11:40(40分)
きのう華やかに開幕した、第21回東京国際映画祭。
今年の特徴や上映作品を紹介しつつオープニング・セレモニーの模様を伝える。
771(1): 2008/10/19(日) 16:15:36 ID:O05xBIQE(3/5)調 AAS
>>768
利益の地元誘導という批判も奇妙な物なんだけどね。
普段から国民目線で!国民目線で!と言いながら
生の国民の声を持ってくると、公人としての自覚がない!政治家として不適切だ!
っていう程度の話。
政治家の地元民は国民じゃないのでせうか?・・・選挙区廃止?
地元民の声を参照にして、国家社会全体の利益に繋がる案だって出るでしょうにね。
とりあえず、米ドルが転ぶのを、他人事にして面白がってる程度の人たちは吊った方が良いよなw
772: 2008/10/19(日) 16:16:02 ID:htbmJyJ5(1/4)調 AAS
去年だったら朝霞だったから見に行けたのになぁ
773: 2008/10/19(日) 16:20:45 ID:V5MabTv4(3/3)調 AAS
トップハットの扱い慣れしてるなぁ、グランプリレベルの、
ドレッサージュ選手でも、敬礼でこれぐらい決まる人は、
日本人だとなかなか・・・
女は敬礼は脱帽しないから、ちょっと羨ましいんだよ。
774(3): 2008/10/19(日) 16:20:52 ID:xh8yeQYf(1)調 AAS
>>758
二枚目のやつ、腕に何付けてるんだろう?
775: 2008/10/19(日) 16:23:30 ID:uVg1fY2W(4/6)調 AAS
>>758
格好ヨスww
>>774
ホワイトリストバンドを思い出したw
776: 2008/10/19(日) 16:25:35 ID:ogyQwSwB(1)調 AAS
>>774
認識票じゃないの?
777: 2008/10/19(日) 16:27:02 ID:Uujcx4VH(4/11)調 AAS
>>771
そこで道州制ですよ
778: 2008/10/19(日) 16:30:09 ID:udAPTo/z(7/8)調 AAS
旭日旗っつーの?
あれがまたなんとも派手で勇ましくてよいわ。
あれはいいのか時事通信。
779: 2008/10/19(日) 16:36:06 ID:htbmJyJ5(2/4)調 AAS
昭和の頃は、共同通信に比べれば、時事通信がまだマシだったんだがなぁ
恐るべし全共闘世代
780: 2008/10/19(日) 16:37:49 ID:O05xBIQE(4/5)調 AAS
つ朝日新聞
画像リンク
対して民主党
画像リンク
781(1): 2008/10/19(日) 16:41:08 ID:2p1O2NNZ(1)調 AAS
Bush to host world summit on financial crisis - CNN.com
外部リンク[html]:edition.cnn.com
アメリカの選挙の後にサミットするよ。
782(2): 2008/10/19(日) 16:44:52 ID:OWS87PTz(1/2)調 AAS
>>774
これかな?
外部リンク[html]:blogs.yomiuri.co.jp
783(1): 2008/10/19(日) 16:52:49 ID:qUUXuzbw(1)調 AAS
>737
うん、なかった取り寄せになると、1年間分になるかもって・・・
しょうがないから吉田茂の流儀を買ってきたヽ(`Д´)ノ
色々手間掛けてスマソ。
784: 2008/10/19(日) 16:54:01 ID:c4VZDwUo(7/8)調 AAS
>>758 首相というより、首相の命を狙うスナイパーの風貌だな
785: 2008/10/19(日) 16:58:00 ID:UXvF3xSl(1)調 AAS
逆さらっきょう田勢は麻生に取り込まれたんだな
報ステからもお呼びかからず
786(1): 2008/10/19(日) 16:58:27 ID:RzOwMXKY(10/10)調 AAS
>>783
間に合わなかったんか〜ワリイ
FACTAのググってみ
目次見て読みたい記事あれば
要約して載せるデ。お詫びに
787: 2008/10/19(日) 17:02:02 ID:c4VZDwUo(8/8)調 AAS
民主党の広告案を作ってみた
シーン 1 日本人が国旗を持っている
シーン 2 中国人登場
シーン 3 中国人が、「よこせ」と日の丸に手をかける
シーン 4 必死で守る日本人
シーン 5 「日本をあきらめないアル」とがんばる中国人
シーン 6 真ん中から破れていく日の丸の国旗
シーン 7 途中でその日の丸がアニメで固定化
シーン 8 小沢一郎登場 「民主党です」
シーン 9 鳩、管、イオン、謎の中国人がせいぞろいして「日本をあきらめない」
シーン 10 民主党のマークがクローズアップ 「民主党です」
受けると思うよ。
正直な党だって、国民からの評判が高くなり、票が集まること請け合い。
民主党様、ぜひ参考にしてください。
788: 2008/10/19(日) 17:06:17 ID:htbmJyJ5(3/4)調 AAS
誤爆乙
789(1): 2008/10/19(日) 17:07:45 ID:NjL6qfym(3/3)調 AAS
>>716
猫がウロウロする番組の人?
790(1): 2008/10/19(日) 17:19:13 ID:dEoCGPXs(1)調 AAS
小沢代表どこから出馬?対与党、神経戦と宣伝戦
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>そうした中、有力な国替え先との見方が急浮上しているのが、麻生首相側近の松本純官房副長官の神奈川1区だ。
松純さんの所はいくらなんでも大人げないと思うけど・・・。
内閣支持率6ポイント減の42% 比例投票先「民主」逆転
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
拮抗中、頑張っていただきたい。>>781金融サミットで支持率あがらんかねぇ。
気分は芸能人?麻生首相パンフでPR
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
あの無駄にかっこいいパンフは配布するそう。ちょっと欲しw
791(2): 2008/10/19(日) 17:21:49 ID:v46lvG+V(1)調 AAS
>>789
そう、その人。
ねこの番組でも、麻生さんは義理人情に厚いって言ってた。
出演依頼したとき、真っ先に
「お前の番組だからな」って言ってOKしてくれたんだと。
福澤諭吉の言葉を引用して、国民にふさわしい政府があるだけ。
麻生総理を批判してる人は自分は関係ないって思って批判してるのかとか
言ってたはず。
好きになっちゃったんじゃないの?
792: 2008/10/19(日) 17:24:03 ID:MeiRQGPm(1/2)調 AAS
>>790
パンフレット欲しす!
793: 2008/10/19(日) 17:25:33 ID:fAUN5Pj/(4/4)調 AAS
>>782
太郎がつけてるのは白くない?
794(1): 2008/10/19(日) 17:36:44 ID:PrgQBjHs(3/3)調 AAS
麻生さん航空観閲式のあとスーパーの視察にいったんだね
カステラの味見する姿が嬉しそうで可愛かったw
あそうさ〜〜〜ん(はぁと)って黄色い声が飛び交ってたw
795: 2008/10/19(日) 17:48:05 ID:UxZCjxN0(1)調 AAS
>>340
三戦板と中国英雄板に謝ってもらおうか。
>>416
前に一度誤爆してたな>御坊
796: 2008/10/19(日) 17:48:52 ID:OfVBf/AM(1)調 AAS
>>758
日本国の総理大臣のことを、初めてカッコイイと思ってしまった。
少なくとも5年は総理大臣を務めていただきたいと私はそう思います。
797: 2008/10/19(日) 17:56:40 ID:caLkdylB(1/3)調 AAS
>>758
凛としてるな。
さすがだ。
798: 2008/10/19(日) 18:00:12 ID:P5UuHpaE(1)調 AAS
>786
ぜんぜん気にしなくていいです。
本が出てすぐなので、リクエストは自重しときますw
799: 2008/10/19(日) 18:02:05 ID:nGH7BvxL(1)調 AAS
田勢さんの書いた寸前暗黒とかいう政治小説読んでたら、ポスト森のころ、
野中が麻生さんをえらく高く評価してるような記述があってびっくりした。
800: 2008/10/19(日) 18:05:52 ID:4bUtx/CF(1)調 AAS
>>758
カコイイけどずいぶんとお痩せに(´・ω・)
髪の毛も地肌目立ってたし
801: 2008/10/19(日) 18:08:46 ID:2PAWlgwd(2/6)調 AAS
>>791
半径2m発動したか
802: 2008/10/19(日) 18:13:57 ID:Glipmh90(1)調 AAS
在日や韓国や中国が麻生を嫌い。日本人ならどうすればいいかは明白だな。
803(1): 2008/10/19(日) 18:15:31 ID:aIpV1tlA(1)調 AAS
麻生総理 河野談話をふしゅう(←なぜか変換できない)
外部リンク:jp.youtube.com
804(1): 2008/10/19(日) 18:21:49 ID:eMrIQBXM(1)調 AAS
日本人は幸か不幸か「国益」て言葉に疎いよね(といっても諸外国でどうなのかわからんのでスマンですが)
恥ずかしながら自分もつい最近までそうでした
年金、保険、子供、食料その他いろいろ、問題は身近にあるだろうけど
国益なくして解決はできないと思う
805(1): 2008/10/19(日) 18:22:49 ID:l7B4RZCM(1/2)調 AAS
先日上司がサイドベンツのジャケット着てきた
私は褒めたが「なんかクラシックな感じがする…」とちょっと恥ずかしそうだった
麻生さんみたいで素敵でいいじゃないか…なんでだ
806: 2008/10/19(日) 18:25:18 ID:CbX5N9xF(1)調 AAS
サイドベンツの何が珍しいの?普通じゃん。
807: 2008/10/19(日) 18:27:05 ID:Ugg5Qmui(3/4)調 AAS
>>758
絵になる漢じゃ喃。
>>803
河野談話の腐臭と申したか。
808: 2008/10/19(日) 18:34:34 ID:TMMeYBK5(1)調 AAS
>>805
つ チラシの裏
てかその上司に言ってやれよ
809: 2008/10/19(日) 18:37:16 ID:danfL4UZ(1)調 AAS
>>791
その番組で前から知ってるけどとか言ってなかった?
最後の一行余計だね
810: 2008/10/19(日) 18:41:09 ID:r6fLzOrh(1)調 AAS
>>3
>もちろん普通の本も大量に読み、もの凄い知識量である。頭はいいし、話題が豊富
ふしゅうw
>もの凄い知識量である。頭はいいし、話題が豊富
かっこよすなあ
811(2): 2008/10/19(日) 18:48:53 ID:i62BEUEY(1/2)調 AAS
>>804
諸外国においては、大体の所は「国益を考える?当然だろ?何を今更w」が標準かなぁ。
国益を考えて行動する、、、とか真面目に論じる所から始める、というか、むしろ今まで
「国益とかって声に出して言ったりして、ウヨクー」という基地外反応を許容している日本が、非常に稀なる特殊例でつ。
812: 2008/10/19(日) 18:58:01 ID:x/qu0jVh(1)調 AAS
とうしゅう
でしょww
813(1): 2008/10/19(日) 18:59:02 ID:6oz8fRvc(2/2)調 AAS
ふしゅうの件は疲労が溜まっていたのではと華麗に解釈してみる。
814: 2008/10/19(日) 19:07:11 ID:6G0mmN2B(1)調 AAS
下流をげりゅうと読んでしまったことのある俺よりは無理がないと思います
>>811
女子高生っぽい言い回しに吹いたw
815: 2008/10/19(日) 19:08:10 ID:udAPTo/z(8/8)調 AAS
このよくわからないダルい流れは
なんなんですか。
816: 2008/10/19(日) 19:10:11 ID:zPdBitnW(4/4)調 AAS
>813
どうも、マイクが音を拾わなかっただけみたいね?
じかに聞いていた議員の先生方は誰も騒いでいない
817(2): 2008/10/19(日) 19:12:05 ID:5yxb4rUh(1)調 AAS
視察に行ったスーパー、超地元だった……。
818: 2008/10/19(日) 19:18:31 ID:kLDZ1VZ1(5/7)調 AAS
以前も何か同じような話題が出てきて
「熟語には常用外の読み方もある」ってな話が出てきたような。
踏襲を「ふしゅう」と読めないことはないし
819: 2008/10/19(日) 19:23:50 ID:ELIAlBmW(3/4)調 AAS
>>817
行けなかったの?
MOTTAINAI…
820: 2008/10/19(日) 19:29:40 ID:/O/KYFzX(1/2)調 AAS
ふしゅうしか揚げ足とって言うことないんですねって感じだな
>>817
勿体無い・・でもいいなあ近くに視察
821: 2008/10/19(日) 19:30:44 ID:h7DNbGdj(7/11)調 AAS
「ガイシュツ」や「ふいんき」がネタとして定着した2ちゃんで
今さら誤読に突っ込み入れるのもおかしな話だよなw
822(3): 2008/10/19(日) 19:36:18 ID:htbmJyJ5(4/4)調 AAS
「なかがわしゅうちょく」って物言いもしていたし
823(5): 2008/10/19(日) 19:37:29 ID:o24LaVLk(1)調 AAS
ヒュンダイの火病ぶりがすごかったので…
「麻生首相 この男はグズで卑怯でヘナチョコだ」
日本の国会は完全にマンガだ。
これまでは、強い与党が「イヤなら解散するゾ」と野党を脅して法案を通してきたものだが、麻生首相の場合は野党から「解散しろよ、法案は通してやるから」と“逆脅し”をかけられている。これだけでも、解散するのが総理の威信というもの。野党にナメられたらオシマイだ。
ところが、麻生は解散から逃げまくっている。15日の参院予算委員会も焦点はこの一点だった。
(中略)
もともと麻生内閣は、2代続いた政権放り出しを受けて急ごしらえされた選挙管理内閣。
解散・総選挙をするのが最大の仕事だと有権者はだれもが思っている。
しかも麻生という男は、金持ちボンボンのひ弱さを隠そうと、口をひん曲げ、べらんめえ調で「小沢一郎を選ぶか、オレを選ぶか」と、挑発的な政治をウリにしてきた。
それが、イザとなるとこのザマ。自分で決めた解散もできないでいる。ケンカもできないグズで卑怯でヘナチョコということだ。
政治アナリストの伊藤惇夫氏が言う。
「麻生首相は、負けず嫌いでエエかっこしいのガキ大将を気取っている。
でもガキ大将には、人望と腕力があるガキ大将と、親が偉くてカネ持ちだからなれるガキ大将の2種類がある。麻生首相がどちらなのかは言うまでもありません。
不屈の信念とか一貫性なんてないのです」
(中略)
すそに鉛を入れて足長に見せるズボンに手を突っ込み、ちょい不良を気取っている麻生だが、明日からは強がりをやめて背中を丸めてコソコソしていた方がお似合いだ。
外部リンク:news.livedoor.com
思わずニヤニヤしながら読んでしまった、さすがにこれは問題なんじゃないか?
824(1): 2008/10/19(日) 19:38:25 ID:l7B4RZCM(2/2)調 AAS
>>823
これ書いてお金もらえるなんていい商売ですね__
825: 2008/10/19(日) 19:40:28 ID:OWS87PTz(2/2)調 AAS
>823
要約すると「お前のカアチャンでーべーそ!」ということですね
826: 2008/10/19(日) 19:40:41 ID:/O/KYFzX(2/2)調 AAS
ヒュンダイ酷すぎ・・・どうみてもゴシップタブロイド誌以下だなこの妄想野郎って感じだ
このデスクとか編集どういう頭してんだろ。真っ赤にして毎日妄想に取り付かれているんかね
小学生の作文のほうがましかもな。5流誌以下
827: 2008/10/19(日) 19:42:15 ID:OGvw4J6Y(3/5)調 AAS
ゲンダイなんか小泉のころからひどいのに、何いってんの麻生信者は
828(1): 2008/10/19(日) 19:43:27 ID:VktmQzbv(1)調 AAS
>>758
自衛官よりも姿勢がいいんですがwww
829: 2008/10/19(日) 19:44:46 ID:P03/1BvO(1)調 AAS
日韓現代社は、講談社の使えない人材の廃棄場ですから。
で、講談社グループは大東亜共栄圏構想に燃えている困ったちゃん。
830(1): 2008/10/19(日) 19:44:49 ID:N3foHBp9(4/4)調 AAS
要するにゲンダイは酷いって事だろうけど、う○こは何怒ってんだ?
831: 2008/10/19(日) 19:46:13 ID:MeiRQGPm(2/2)調 AAS
>>794
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
これですね。
お話できた人がうらやましすぐる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*