[過去ログ] 【文化】ジャポニスム第二十九面【世界の中の日本】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(1): 04/08/02 02:00 ID:Y4vf5BJ7(1)調 AAS
確かに、キュートには健康的なイメージがあるな。
可憐には、病的ってのとは違うけどなんか薄幸さがある。

そういえば、「幸の薄そうな顔立ち」と「薄幸そうな顔立ち」だとだいぶイメージが変わってくるな。
706
(1): 04/08/02 02:33 ID:CN6Z7cZ6(1)調 AAS
>>699
ラテン系は日本人と文化ッつーか、美に対する姿勢が近いとオモ。
料理にしろ服装にしろ、それぞれのセンスの出力の仕方は違えど
受け取り方に関してはかな〜り近いところにいると思う。
楽しみ方って言うのかな?
楽しいことを楽しいこととして素直に受け止めてる感じ。
だからおフランスでも日本文化が好まれてるんじゃないかと。

…だって、イギリスの料理が不味いのって、食を快楽とすることへの
禁忌感があるからだっていうし。(こういう感覚は日本にはないデショ)
ドイツもかなりひねくれてる感じがあるしなぁ。

>>702>>704
「可憐」を説明する上で出てきそうな「儚げ」ってのも訳難しそうだネ…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s