[過去ログ] 【文化】ジャポニスム第二十九面【世界の中の日本】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(2): 04/07/24 01:07 ID:k3X4AwlC(3/3)調 AAS
アメリカの浪花節 つづき
1、永年の技術指導がいかに当社に貢献したか…当社のこの部門を育ててく
れたのは貴社であり、当社は貴社を敬愛する兄貴だと思っている。
今後も理解のある弟思いの兄貴であってほしい。
2、正直に当社のコストの内訳を出し(普通、製品のコスト内訳は守秘事項
で外部には出さない)、貴社がアドバイス出来ることがあればして欲し
いし、利益が出せる状態に技術が向上するまでの間、何とか配慮して貰
いたい。
3、当社に残せるマージンは貴社に任せる。 この事で、先方の社長はオー
ケーを出したのでした。 これは社長の男気でありました。 交渉の後、
先方の社長は私をナイスガイだと言ってくれました。 その後、1年ぐ
らいの後に、当社はこの製品よりも性能の良い物がつくれるようになり、
1年前の配慮へのお礼として、無償でその技術を提供したのでした。
私はその後仕事を変わり、この会社との仕事上の関係はなくなりました
が、いまでもこの社長とはクリスマスカードのやりとりをしています。
------------------------------------------------------------
「アメリカの浪花節」という題を付けました。 情におぼれてはいけません
が、人を動かすには情に訴える事、人生意気に感ず、それが人間の行動の原理
です。「人理をつくせば、万理に通ず」「人の理(ことわり)、人の行動の理
(ことわり)」という言葉がありますが、この事は世界に通ずる理(ことわり)
なのではないでしょうか。
267: 04/07/24 01:13 ID:WmZ0AII/(1)調 AAS
>>266
日本人のそういうところを日本人の弱点として、巧妙に利用するのが
在日ですけどね。
彼らは不幸自慢、情に訴えるのが大好き、でも、中身は嘘だらけ。
320(1): 04/07/24 18:32 ID:M1YeL0Aw(1)調 AAS
>>266
太平洋戦争前、日本の住友金属は米国ハミルトン社からハミルトン式恒速可変
ピッチプロペラを技術導入してライセンス生産をしていた。製造数量あたりの
特許使用量を日本から送金していた。
開戦後、国交を閉ざしているのでライセンス料の支払いが停止した。
敗戦後、住友金属は民生生産に専念しなければならないのだが、戦争中の
プロペラ生産のさいの特許料の未払いを精算する必要があるとして、
ハミルトン社に戦争時のプロペラ生産数の内訳を電報で連絡して、
未払いの特許使用量料について請求額を問い合わせた。
ハミルトン社からの返事の電報は「1ドル」
こんな話をどこかで読んだのですが、ありえるでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s