[過去ログ] 【文化】ジャポニスム第二十九面【世界の中の日本】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127
(1): 04/07/21 09:49 ID:2SYBRPa1(1/2)調 AAS
檀君はまだ?>>125
128: 04/07/21 10:02 ID:cYORXvLB(2/3)調 AAS
>>127
それは信者ごと滅ぼさなくっちゃあな。
129: 04/07/21 10:03 ID:r22njyT/(1)調 AAS
RPGとかで神々を殺しまくってるじゃん。
130
(2): 04/07/21 10:59 ID:DsX0VkBA(3/7)調 AAS
>>125

これがアマテラスだって。
画像リンク


右端のヒゲは、中国ゴアウルドの禹
画像リンク

131
(1): 04/07/21 11:08 ID:+rtArvI/(1)調 AAS
>>130

イザナミとか卑弥呼って感じが希ガスw
132
(1): 04/07/21 11:48 ID:cQwaaqWM(1/2)調 AAS
その作品は見てないが、北欧神話とチベットをマンセーするのはナチスそのものだな。
ナチスのオカルティストはマジでチベットに萌えてたから。
このドラマの作者がネオナチだとかなんとか言う気は無いけど、ナチスのオカルティズムと同じラインにあるものじゃないかとは感じる。
133: 04/07/21 12:58 ID:voPZrXmF(1)調 AAS
TV「スターゲイト」は
全編これアメリカまんせーな能天気正義主義でべとべとで
見ようと思っても身体がうけつけなかったですよ。
134
(3): 04/07/21 13:34 ID:ddt3Hua1(1)調 AAS
>>125
俺個人としてはゴアウルド側に採りあげられたほうが光栄だけどな。w

確かに自己中の悪役なんだが、ゴアウルド側に共通してるのは
独自で強大な存在だったということ。
エジプト、中国、バビロニア、、これら四大文明の面々と日本が並び称されるのは
悪い気はしないな。
135
(3): 04/07/21 13:46 ID:Hru3nEFC(1)調 AAS
映画は好きだったんだがな>スターゲート

世界中の神サンを良いもんと悪いもんでわけてドラマ作ってるのか
今更ながら、つくづく発想が貧弱すぎるよアメ公

つーか、アラーと、キリストまだ〜(w

>>131
思いっきり エ ラ が張ってるじゃんかよ!
キモい、キモすぎる!!

公式のプレヴュー:
外部リンク[html]:www.stargatesg1.com

どのエピソードだか分からんが、アマテラスと、発音しているのか?
136
(2): 04/07/21 13:47 ID:X4IdcGZJ(1/3)調 AAS
スターゲイトはよくわからんが、敵役で女ってのは、アマテラス以前にいたの?

お隣の熊公は、違った意味で「独自で強大な存在」になりそうだ
137: 04/07/21 14:35 ID:MDZ1SFVM(2/2)調 AAS
>>125
ナイスフォロー。

いやぁ〜、こんなにファンがいるとは思わなかった。
>>134 儂も敵役に日本の神が出ないかなっておもっとた。
イイ役よりゴワウルドの方が、有る意味主役だからね〜。

>>135 ちゃ〜んと、アマテラスって言ってるよ。
でも端役なんだよな〜。漏れとしは主役のゴワウルドを希望していた訳だが。

>>136 そうだな。。オシリス、ニルティー、ハトル。
エジプトの神ばかりなんだが、儂はハトルちゃん萌だったな〜。
間違っても壇君はないと思われ。w
って言うか、最近、結構日本のプロモーションが入っているから、その内日本の
何かが入るかな〜と思ってた矢先だったんで、有る意味予想が当たったんだよな〜。プンプン。
138
(1): 04/07/21 14:50 ID:MSinemqB(1)調 AAS
そういや、フランス人オタクのセバスチャンどうなったの?
声優板行っても関連スレがないんだけど
139: 04/07/21 15:12 ID:cQwaaqWM(2/2)調 AAS
スタートレックのクリンゴンのモデルがアラブ人だとかモンゴル人だとか日本人だとか言うが、「アマテラス」を名前からしてそのままもってくるのは頭悪いしアメリカ的な傲慢さだよな。
天照大神をまつってる伊勢神宮はどうなる(藁
だがまあ、これで日本のアニメや特撮がキリストや聖人をどう扱っても「あんたらだってやってるじゃん」という言い訳ができるようにはなったよな。
かえって歓迎すべきことだと漏れは思う。
140: 04/07/21 15:27 ID:0/E4n3Si(1)調 AAS
>>138
>>私の次回の出演は水曜日に。 またね !
2chスレ:voice
141
(1): 04/07/21 15:55 ID:U2esFi1v(1)調 AAS
アマテラスのボスとしてイザナギも登場するのだろうかw

>>125
>ゴアウルドになる神は、一応、現在も信者がいるようなものは避けていると
>思っていたのに、思いっきり天照大神か。

日本は仏教国だと思い込んでるとか。まあ、たしかに仏教国なんだけどね。
エジプト人にとってのエジプト神話、ギリシア人にとってのギリシア神話、って具合に、
実質的な宗教としての機能が無くなり、歴史や文化として残っているものだと思ったのかも。

もう、メジャーな伝説を使いきって、
悪役の人材不足(神材不足?)になって、残った神話や伝説を漁っていたら、
神道ではなく「日本神話」を発見してしまったとか。
しかも主神が女神ときたもんだ。

まあ、ネタ不足で探してたんなら、南米の神話に先に行き着きそうだけど・・・。
142
(1): 04/07/21 16:07 ID:X4IdcGZJ(2/3)調 AAS
>>141
>日本は仏教国だと思い込んでるとか
けしからん。
日本は、神道ベースの神仏儒混淆だ!!!!
八百万の神々と、釈迦の眷属と、儒教の聖人を全部引き連れて
スターゲイトの雨公どもを討つべし。
そのあと、仲良くなって、一緒に熊を喰おう
143: 04/07/21 16:41 ID:cYORXvLB(3/3)調 AAS
熊を食うのは遠慮したい…
144: 04/07/21 16:53 ID:2GNx9EaQ(1/2)調 AAS
JPホーガン「内なる宇宙」みたいだな。

ところでキリストとヤーウェは絶対に出ないな。
145: 04/07/21 16:56 ID:2GNx9EaQ(2/2)調 AAS
出たら非難轟々
146: 04/07/21 17:14 ID:MUDdrkZ7(1)調 AAS
>>142
> そのあと、仲良くなって、一緒に熊を喰おう
法則が発動する恐れありw
147: 04/07/21 17:43 ID:4WP6cAPK(1)調 AAS
そういや、シロクマくんは寄生虫がいるそうで、生煮えで食うと死ぬらしいな。
その昔どっかの国の北極探検隊が食って死んでるみたい。
148: 04/07/21 17:47 ID:4tJAhc77(1)調 AAS
おまいら何を言ってますか
檀君は実在の(ry
149: 04/07/21 18:17 ID:d/kNfd9C(1/3)調 AAS
>>125
むかついた

>>126
ワラタ
150: 04/07/21 18:20 ID:d/kNfd9C(2/3)調 AAS
>>135
>つーか、アラーと、キリストまだ〜(w

それを言うなら「YHWH」だ。
151: 04/07/21 18:22 ID:siDY4qRk(1)調 AAS
地上最強の男 竜っていう漫画だとキリストが生き返って主人公を殺そうとしてた。
152
(1): 04/07/21 18:40 ID:2SYBRPa1(2/2)調 AAS
100億の昼と千億の夜、にはキリストも出てくるがな。
153: 04/07/21 18:46 ID:5/cwSAZU(1)調 AAS
あくまをころしてへいきなの?
154
(2): 04/07/21 19:01 ID:dQG4ebGj(1/3)調 AAS
女神転生シリーズの無節操さには敵わないな。
155
(1): 04/07/21 19:16 ID:DsX0VkBA(4/7)調 AAS
>>132
本国アメリカよりヨーロッパで人気が高いは、そのへんもあるかも。
外部リンク[html]:www.tvgroove.com

>>134
>ゴアウルドは独自で強大な存在だったということ。

独自でもなければ、強大でもない。
ゴアウルドの科学力は全部、他の異性人から盗んだもの。
力もアスガードが本気になれば尻尾を巻いて逃げ出すヘタレ。

>エジプト、中国、バビロニア、、これら四大文明の面々と日本が並び称される
別に4大文明に限らず、いろんなゴアウルドが登場してる。

>>135
>つーか、アラーと、キリストまだ〜(w

キリスト教関連では、ソーカーというゴアウルドが登場してる。
外部リンク:www.gateworld.net
だが、ソーカーとは悪魔の名前。他は神なのに

>>136
>敵役で女ってのは、アマテラス以前にいたの?

ハトル(エジプト神話)
画像リンク

オシリス(エジプト神話)
画像リンク

ニルティ(ヒンズー教の破壊の女神)
画像リンク

後列左からウ、ニルティ、クロノス。
156: 04/07/21 19:43 ID:ehg34EEC(1)調 AAS
なんか物語の最後にキリストが登場して
「お前達早く寝なさーい」とか言いつつ
全部の神を封印しておしまい、なんてことになりそうだ。
157: 04/07/21 20:08 ID:gl5KCh0/(1)調 AAS
>>154
神話のスパロボだもんな。
158: 125 04/07/21 20:14 ID:DsX0VkBA(5/7)調 AAS
ウザイでしょうがせっかくなんで、正義側の宇宙人(4大種族)

これが北欧神トール(アスガードの司令官)の人間の前での姿
画像リンク

トールの本当の姿
画像リンク

アスガードはゴアウルドなんかより遥かに高い科学力を持ち
地球が危なくなると助けてくれる。
だがそのアスガードもかなわない敵が現れる。
そのとき、彼らが遅れた技術と見ていた武器「銃」と、
地球人(アメリカ人?)の特徴だという知恵と勇気でアスガードを絶滅の危機から救う。

こっちは別の種族であるエンシェント。どう見ても坊さん
画像リンク

エンシェントはすでに悟りを開いて、高みに登ってしまったので
普段は光になってる。
左の地球人は、この時のエンシェントとの禅問答に合格し、
のちに高みに上る。

このアスガード、エンシェントに、ノックス、ファーリングスを加えて
4大種族という。
かつては4大種族が宇宙の平和と安定を守っていた。
宇宙を自由に行き来できるスターゲイト・システムもエンシェントが作った。
だがエンシェントは高みに上り、他も非暴力や不介入主義になって
すきができた所を、ゴアウルドが侵食。
ゴアウルドは捨てられたスターゲイトを利用して異星に侵入し、
そこの住人に寄生することで、知識や技術を盗み、支配を広げてきた。
ただしゴアウルドは独占欲や猜疑心が強く、内部でも対立しているため、
一気に勢力が広がることはない。

ついでにゴアウルド一覧表
外部リンク[html]:www2.odn.ne.jp
159
(1): 04/07/21 20:34 ID:WcS+wuyw(1)調 AAS
>>155
>別に4大文明に限らず、いろんなゴアウルドが登場してる。

そかぁ?ゴアウルド一覧表みるとモロに四大文明だぞw

エジプト、中国、バビロン、インド、あと例外はギリシャか。
160
(2): 04/07/21 21:07 ID:DsX0VkBA(6/7)調 AAS
>>159
ギリシャが入ってる段階ですでに崩壊してるじゃん。
一覧見れば、4大文明に入らない連中がたくさんいるのがわかるだろ。
エジプトが多いのは、最初の敵がエジプト神で、
その親戚とかで、話をずっとぴっぱってたから。

ジパクナはマヤ文明の神、バールはカルタゴ神、
モリガンはケルト神話、オロカンはアフリカの神。
だいたいアマテラスの格好を見れば、連中が日本神話に
敬意とか研究心とか持ってないことが一目瞭然。

>>134
>俺個人としてはゴアウルド側に採りあげられたほうが光栄だけどな。w
>エジプト、中国、バビロニア、、これら四大文明の面々と日本が並び称されるのは
>悪い気はしないな。

などとありがたがるレベルではない。
161: 04/07/21 21:15 ID:IO+FvV1b(1)調 AAS
>160
日本にも聖闘士星矢やリンかけ、といったトンデモがあるけどな。
ドラゴンボールも題材は西遊記だし。
162
(2): 04/07/21 21:16 ID:dQG4ebGj(2/3)調 AAS
>>160
B級SFに何をそんなに熱くなっているのか。
別に日本だけ変な扱いになってるんじゃないんでしょ?
163: 04/07/21 21:31 ID:d/kNfd9C(3/3)調 AAS
【海外】日本語教育 海外の学習熱、小中学生に浸透 背景にアニメ、テレビゲーム人気
2chスレ:newsplus

海外で日本語を学んでいる人は、127カ国・地域で約235万人にのぼることが、国際交流基金が5年ごとに行っている
「海外日本語教育機関調査」の2003年度調査でわかった。この調査は、主に学校教育を対象としており、
テレビやインターネットでの学習者は含んでいない。

調査は昨年7月から今年3月までに、海外の学校など約2万4000機関を対象に行われ、82・7%にあたる
2万77件の回答を得た。日本語教育を行っていると回答したのは127カ国・地域の1万2222機関。このうち
「日本語学習者が増えた」と答えたのは106カ国・地域だった。また、モルディブ、サモア、アイスランド、クウェート、
レバノン、ボツワナなど16カ国で新たに日本語教育が行われているのがわかった。
(途中略)

国別に見ると、学習者数トップは韓国の89万人で、全体の4割を占める。前回3位の中国が39万人で2位に浮上。
前回2位のオーストラリアが38万人とわずかな差で3位になった。4位は米国、5位は台湾。
米国は前回より3万人近く増えたが、台湾は4万人近く減った。国際交流基金では「不況と、高校の学校制度改革で
学科の再編が行われたためでは」と説明している。

学習の動機については、「日本文化に対する興味」「日本語によるコミュニケーション」「日本語そのものへの興味」が
主要な目的になっているという。また、全体の6割が初等・中等教育機関での学習者で、同基金では
「アニメやテレビゲームなど、日本のポップカルチャーへの興味が大きいのでは」と分析している。

毎日新聞 外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
164: 04/07/21 22:09 ID:LMnZGd5q(1)調 AAS
>>154
合体したりボコッたり物で釣ったり、
神も悪魔も人も、色々な意味でサバイバルで平等な感じのゲームだよなあ。
こんなゲームを作るのは日本だけなのかな?
165
(3): 04/07/21 22:39 ID:t4FCGKMk(1)調 AAS
>>126
甘いな。俺の同級生で
後鳥羽上皇を「うしろとりはねうえ(皇は読めなかった)」
と読んだ奴がいた。中三で。
166: 04/07/21 22:45 ID:X4IdcGZJ(3/3)調 AAS
>>152
うちの妹の友達はキリスト教徒だったが、100億と1000億を読んで、
棄教した。嘘みたいな話だけど、ほんとの話。おれは、あきれたけど・・・
167
(2): 04/07/21 22:46 ID:MpKgmIbS(1)調 AAS
「スターゲイト」の基本的な話のパターンは
→スターゲイトで異星へ行く
→住人はゴアウルドを神と信じて過酷な支配を受けている。
→「騙されるな、あんなものは神じゃない」と住人をたきつけ
→反乱を起こさせゴアウルドを追い出し、彼らを解放する。
→地球と友好条約を結び、そこの軍事技術や医学をもらう。

そういや、天皇はアマテレスの子孫なんだから
日本は今でもゴアウルドの支配を受けていることになる。

いずれ日本人の目を覚まさせ、
解放するエピソードへの布石だったりして
168: 04/07/21 22:49 ID:HnscndQC(1)調 AAS
>>165
大学のころ、「Hanes」を「はーねす」
「月極(駐輪場)」を「げっきょく」
「常盤(貴子)」を「じょうばん」といっってのけたヤツがいたので
そんなものでは全く動じない。

ちなみにそいつは2級国家公務員試験に合格した。
169
(1): 04/07/21 22:53 ID:1WWkfhXY(1)調 AAS
>>165
さて みつばむしってなんだ?
と俺にまじめに聞いた香具師もいたがどうだろう?
同じく中三時代。
170: 04/07/21 22:54 ID:c3V1Owfa(1)調 AAS
じゃあ島崎藤村を、しまざきふじむらって読むのはセーフですか…
171: 04/07/21 23:03 ID:1v+z86Kn(1)調 AAS
夏目漱石を夏目瀬石、紫式部を柴式部と素で覚えてて
テストで×をもらった事ならある。
172: 04/07/21 23:05 ID:eDJujxzw(1)調 AAS
そーゆー話しだったら、定番は「おりぐちのぶお」かな。
173: 04/07/21 23:07 ID:P5J0GHDr(1)調 AAS
「ふじわらのかたまり」も定番?
174: 04/07/21 23:12 ID:BUEMJ3zV(1)調 AAS
昔TRPGがらみの本(多分アメ産)で世界中の神話の神々をランキングしてた失礼な本が
あったけど、チャンピオンは天照大神だったよ。
TRPGとかの世界観を見ると奴らも実は多神教の持つ荒唐無稽さとゆうか
融通無碍な所にあこがれてるのが判る。
ちなみに何を根拠にランキングしてたのかは覚えてない・・・。
175: 04/07/21 23:20 ID:dQG4ebGj(3/3)調 AAS
>>169
古生代に生息していたアレに似た生き物でつか?
176
(1): 04/07/21 23:22 ID:LHWo0vTH(1)調 AAS
>>167
アメリカが対イラクでやっちゃったことですな。
最後の一行以外。

あれで「友好」が結べると思い込むアメリカ的正義を
理解出来ない人達が理解出来ないアメリカ人。本気だからなお質が悪い。
良くも悪くもB級SFレベルな国民性を誇る国それがUSA!

まぁ、C級プロパガンダ映画レベルな国民性の国とかよりマシだけど。
177: 109 04/07/21 23:41 ID:6u8HhHvV(1)調 AAS
>>115
あ、やっぱそれのことなのか。
さんきぅ〜。

>>130
美人じゃないし、なんだよそのカッコ…。
すげー頭悪い厨房が描くようなデザイン…。
大陸産の女神はそこそこ美人なのに…。

>>162
日本の神はまだ生きてるから、気分悪いんじゃないの?
まー、あっちこっちの神話ネタにしてる日本人が怒るのもアレだけど。
178: 125 04/07/21 23:54 ID:DsX0VkBA(7/7)調 AAS
>>162

スターゲイト大好きなんでね。ちょうど >>123 で話題が出たんで
紹介もかねて長く書き込んでしまった。
ジャポニスムスレだからあえて日本の神話がぞんざいに扱われていることを
アピールしてみた。
でも実際、好きだからこそ、もうちょっと背景とか調べてくれよ、ガッカリって感じ。

最後にちょっとしたエピソードを。
スターゲイトはアメリカと、それをスパイしたロシアの2ヶ国だけで秘密にしてきた。
それを安保理常任理事国に公表するというシーン。
外部リンク[avi]:star_trek.at.infoseek.co.jp

5ヶ国だけの秘密にしようというのを、
中国代表が「人民に秘密は持てない」と強行に主張。
これって皮肉なのか、それともアメリカの中国イメージに
こういうのがあるのか、測りかねてるんだけど。
179: 04/07/22 00:00 ID:11POHEsy(1/2)調 AAS
おまえら「かもながあきら」を忘れてるぞ
180
(3): 04/07/22 00:09 ID:83zx+Xoy(1)調 AAS
もうスターゲイトはいいよ。変な奴いるし。
こいつよーするに、
アマテラスが悪役に選ばれたことに日本人がガッカリして怒って欲しかったみたいね。
181: 04/07/22 00:19 ID:11POHEsy(2/2)調 AAS
>180
そんな、朝鮮人じゃあるまいし
182: 04/07/22 00:24 ID:l3Va4atO(1)調 AAS
>>180
確かに、喜ぶ事でもないし、ガッカリする事でもないし
怒る事でもないですな。まさにフーン( ´_ゝ`)って感じがぴったりくる。
183: 04/07/22 00:25 ID:ZfHgzrv8(1/2)調 AAS
>>180
ちょっと熱くなっただけでそんな叩かんでもいいだろ

でもアメリカ人にこんなことされても別に怒る気にならんな
彼らの勉強不足・誠意不足はいつものことだし
184
(3): 04/07/22 00:48 ID:uKUm/6CQ(1/2)調 AAS
逆に、知日家のアメリカ人が黒歴史にしちゃうんじゃないかな>>スタゲのアマテラス
しかしセンスないね。萌で支配してほしいんだよ、萌で。
185
(3): 04/07/22 00:54 ID:mxzhIwIf(1/2)調 AAS
びっくりするほど冷静だよな。
「漏れらもアニメやゲームでやってるよな」「言い訳のネタが出来て良かったじゃん」みたいな。
日本人って物凄く成熟してるんだよなあ。
186
(1): 04/07/22 01:04 ID:2CSYAnjJ(1)調 AAS
>>185
良くも悪くも大人じゃから…>日本人

対応が大人すぎて相手を甘やかした結果が隣のアレだが。
187: 04/07/22 01:08 ID:3k9/Zn+q(1)調 AAS
ああ、ファビョルのは醜くてみっともない行為だというのはよく判ってるからな。
188
(1): 04/07/22 01:16 ID:d8+/6BUp(1/2)調 AAS
いや、、わりぃけど日本人全然大人じゃないと思う.......
ただ率直に口に出して言えないだけなんじゃ..。

「やれない」のと「やらない」のにはかなりの隔たりがある。
189
(1): 04/07/22 01:23 ID:mTQkOecx(1)調 AAS
>185
>「漏れらもアニメやゲームでやってるよな」

今、GBAで真・メガミテンセイやってるとこなんだけど、このゲーム
基督教国じゃヤバくて売れないよね、交渉に失敗して天使をブチ倒したりさ。
アメが東京にミサイルぶちこむとか物騒なこと言ってる辺りなんだけど、
大統領の名前がトールマンだったかな、スゲー皮肉w
190
(2): 04/07/22 01:34 ID:cELobrTW(1)調 AAS
誰もマラー様に触れないのは何故なんだ…
191: 04/07/22 01:43 ID:d8+/6BUp(2/2)調 AAS
ぶっちゃけオタクは日本の八百万の神々とか天照とかの神々が
異国でどうゆう扱い方されようとどうでもいって思ってるだけの
事でしょう恐らく。
ムカつく人間が少数はいても絶対製作会社にクレームとか付ける
行動には出ないでしょ。外交でも。
逆に日本でキリストやアラーを侮蔑するような表現のアニメや
映画を作れば向こうの人達は大多数ファビョるでしょうが
それは「大人の成熟」とかは関係無いと思う。
192: 04/07/22 01:47 ID:mxzhIwIf(2/2)調 AAS
>>189
言い訳できないなあ(藁
これで火病ったらまさに半島人だ。

>>186
まあ戦前のユダヤ人だって「シオン賢者の議定書」みたいなトンデモ系捏造本を笑い飛ばしていたわけで。ナチスは無教養なドキュソ集団扱い。
「やれない」んじゃなくて、「やらない」態度だったんだな。
でもその嘲笑が途中で凍りつくような目にはあってるわけで。
だからこそ、サイモン・ローゼンタールセンター(だよね?)が、反ユダヤ要素のある作品や記事を徹底的に狩りたてたりしてるんだよな。
だから「ヤーウェ」やらなんやらは絶対にネタにされることは無いんだろうな。ノイジーマイノリティだから。
日本もユダヤ人を見習うべきかどうかは微妙な問題だが。
193
(1): 04/07/22 02:48 ID:PKs5lOQX(1/2)調 AAS
>>184
>萌で支配してほしいんだよ、萌で
俺は、日本が萌えや燃えといったオタ文化で世界を牛耳っている世界を夢で見たよ。
そこは理想郷でした。
194: 04/07/22 05:31 ID:mXvJAlht(1)調 AAS
あはははキモイ理想郷だな
195
(1): 04/07/22 05:45 ID:PhZxJjf7(1/8)調 AAS
>>165
てんてるだいじん

この言葉のインパクトに勝てるものはない。
196: 04/07/22 05:49 ID:PhZxJjf7(2/8)調 AAS
>>167
リアルでやったがな。

アメリカは日本の皇族を平民にし、
天皇陛下を一官僚としての象徴に貶め、
日本社会を 民 主 化 し、
自由な国民の総意たる代表者(アメリカの間者)と講和しましたがな。

スターゲイトそのまんまやん。
197: 04/07/22 05:52 ID:PhZxJjf7(3/8)調 AAS
>>176
社会主義陣営>C級プロパガンダ映画レベル
自由主義陣営>B級SFレベル

両方詐欺師だったことに代わりはない。
ソビエト露助よりはアメリカの方がマシだっただけで
アメリカが優れているとか最高だとかは間違っても言えない。
198: 04/07/22 05:54 ID:PhZxJjf7(4/8)調 AAS
>>185
×成熟
○退廃
◎爛熟
199: 04/07/22 06:18 ID:Ziizqk9g(1)調 AAS
「できあがってる」くらいが妥当かと桃割れ。
200: 04/07/22 06:23 ID:ZfHgzrv8(2/2)調 AAS
変な物分りのよさ、ご都合主義、卑屈、お人よし
な性格は「成熟」って感じじゃあないわな
201: 04/07/22 06:34 ID:NkAhO1yv(1)調 AAS
>>193
そういえば、こんどヴェネツィア・ビエンナーレの国際建築展に「萌」をやるそうじゃないか。
おそらく散々既出の話なんだろうが。

だけど前回のコンセプトも「少女都市(2000)」なんだよな。
外部リンク[html]:www.japan-architect.co.jp
202: 04/07/22 08:30 ID:Uzqc3Lkh(1)調 AAS
>>195
すごく・・ハゲっぽいです・・
203: 04/07/22 08:33 ID:s58kdZvQ(1)調 AAS
つんつるてん
204
(1): 04/07/22 09:14 ID:h2NBHsis(1)調 AAS
女神転生シリーズ(特に真2。ヤバすぎ)の海外(特に基督教圏)での反応が知りたい。
おおっぴらに発売されてはいないといえ、コソーリやってる人はいるだろう。
悪魔と手を結んで天使や神をブチ殺す(しかも大義名分有り)なんていうストーリーを、
アチラの人はどう思うのだろう。
海外でダメなら、日本でのガイジンの反応はどうか。
205
(1): 04/07/22 09:19 ID:r6az2Amu(1/2)調 AAS
キリスト教って神話をベースにしてるの?
逆にああいうのを否定して新興(当時)してきた宗教かと思ってた。
206
(1): 04/07/22 09:33 ID:PhZxJjf7(5/8)調 AAS
>>205
>逆にああいうのを否定して新興(当時)してきた宗教

だったんだけど…
まず、基地外イエスの新興宗教に
アウグスティヌスが高度な哲学を仕込んでキリスト教を
先進国ローマにふさわしい世界宗教に改造した。

しかーし、ゲルマン人が馬鹿過ぎて仕掛けが理解できず
三位一体説をとなえたあげくに多神教に先祖返りした。
しかも、絶対神=復讐神の性質を保ったまま…

これがキリスト教が世界大虐殺教に変貌した原因。
207
(2): 04/07/22 09:42 ID:OrLAWqb+(1)調 AAS
>>184
 アマテラスが幼女姿のゴアウルドでも大いに問題があるのではw
208
(1): 04/07/22 09:50 ID:8lfXeGmb(1)調 AAS
>>204
あのゲーム、
出てくる世界中の神様や天使や神獣、聖獣も、
悪魔も精霊も怪物も全部ひっくるめて「悪魔」って呼んでなかったっけ?
そっちのほうがヤバそうw

スターゲートの紹介、なかなか面白かったよ。
別にアマテラスの扱いは何とも思わんけどね。
ああいう馬鹿っぽさ全開の悪乗りパワー溢れる作品って嫌いじゃないw
何でもミックスしまくって何でも有りなところがアメリカらしいというか・・・
209: 04/07/22 09:53 ID:r6az2Amu(2/2)調 AAS
>>206
なるほど!勉強になりました。
210
(2): 04/07/22 10:07 ID:EyVf14J6(1)調 AAS
女神転生シリーズでルシファーを仲魔にするのに
何時間費やしたことか。(泣
おかげで大学落ちたよ。
211: 04/07/22 10:47 ID:PKs5lOQX(2/2)調 AAS
>>207
何も 問題は モーマンタイ
212
(1): 04/07/22 11:15 ID:hWCyReUI(1)調 AAS
スターゲートのアマテラスについては
なんでもっと綺麗なおねいさんにしてくれなかったのか!
という怒りはないでもない。
アメリカの考えるアジア系美人なのかもしれないけどさ…。

>>190
マラーはさすがに本気でヤバイので名前を変えたのかな?
213: 04/07/22 11:36 ID:KHsTxQ6x(1)調 AAS
>>210
なんてこった!
214: 184 04/07/22 11:41 ID:uKUm/6CQ(2/2)調 AAS
>>207
193さんみたいに理想郷まで行くかどうかはともかく
アマテラスが幼女姿のゴアウルドではないことを問題にしたいw
とりあえず「支配しちゃうぞ@はあと」程度の君臨ぶりをしてくれたら
何でも言うこときくのです。変なゲートなぞ破壊します。

昔のメガテンも、グラフィック映らないのにバステトとか使い続けてたし
善悪とか強弱よりも基準は「いとおかし」なのです。日本人として?
215
(2): 04/07/22 12:05 ID:PhZxJjf7(6/8)調 AAS
>>210
やっぱ、女神転生ってハマるよな。
そんな俺はいまアスカにハマってるけど…

日本は萌えやら燃えやら遊びが多すぎて滅ぶかも知れない。
216: 04/07/22 13:37 ID:uanG2vwD(1)調 AAS
>>190
>>212
あんたらのレス見て、初めてマラー様の意味に気づいた……
なんちゅう無節操なゲームなんだ。
ある意味日本らしいが。
217
(1): 04/07/22 15:13 ID:yIgCmTWG(1)調 AAS
メガテン2は、確かに凄かったな・・・。

ミカエル・ラファエル・ウリエルを葬るわ、ルシファー側に付くと
ツァバト・シャダイ・エロヒム・YHVHをヌッコロすわ、
ついでに敵で出てくる事もある天津神アマテラス・国津神アラハバキも
ヌッコロ(略だわ、仏教・ブードゥー・北欧・ゲルマン・スラヴ・エジプト・中国その他
の神たちもヌッコロ(略だわで、そりゃーもう凄かった。
218
(2): 04/07/22 15:16 ID:BxezNz9m(1)調 AAS
>215
仕事や研究に燃えてる人がいるから大丈夫。
ここは職人の国だ。
219: 04/07/22 15:27 ID:PhZxJjf7(7/8)調 AAS
>>218
おお!
確かに(ウンウン
220
(1): 04/07/22 16:01 ID:lBH6y2B5(1)調 AAS
>>215
アスカってなんすか?
221
(1): 04/07/22 16:44 ID:TUVmR8TZ(1)調 AAS
あすかあきお
222: 04/07/22 17:01 ID:T0Lq/obe(1)調 AAS
おまえらほどほどにしとけよ。全然わかんないじゃないですか
223: 04/07/22 20:33 ID:PhZxJjf7(8/8)調 AAS
>>220
風来のシレンシリーズ 女剣士アスカ

今は疲れるからやってないけどハマるよ。

カルネージハートとかもハマった。
プログラマ適性があるのかもしれない。
224: 04/07/22 22:06 ID:/9tK90eO(1)調 AAS
>>221
懐かしい名前だ・・・
225: 04/07/22 22:53 ID:K9ER8uF+(1)調 AAS
相違や、文明の衰退期はエロ、グロ、ナンセンスが流行るらしいな。
226: 04/07/22 23:08 ID:gj2JDyDK(1)調 AAS
>>208
異国の神仏をネタにフィクションを描くと、その国のドキュソさ加減が
露呈するってところか。
米国では「スターゲイト」、日本では「メガテン」

ところで、「ああっ、女神さま」って、北欧ではどんな具合に読まれてるんだ?
227: 04/07/22 23:42 ID:3TdSi3AK(1)調 AAS
>217
実はLAWルート(一神教マンセー側)でも
断罪者サ○ンと一緒に唯一神をヌッコロします。
普通のゲームならサ○ンが混沌側なのに、
秩序側の勢力と解釈してしまうところがメガテンの凄さだな。
あの世界観は、モロに一神教に対するアンチテーゼだろう。

>アチラの人はどう思うのだろう。
一応オタク連中の中には知ってる人もいるみたいだ。
おおっぴらには語れないみたいだけどね。
あと、金子一馬のボンテージ天使や
サイバーな天使は海外でも普通にウケると思う。
あと、ペルソナは海外版が出ていたはず。

さらにオマケ。AAネタが嫌いでなければどうぞ。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
228
(1): 04/07/23 00:09 ID:Fzu/6UVQ(1)調 AAS
女神転生ってやったことないけど
制作者はお祓いだかなんだかしてもらってるんだっけ?
なんか、ヤバイとか聞いたことがあるようなないような。
229
(1): 04/07/23 00:18 ID:DrZWm1Yj(1/2)調 AAS
日本の幼女萌えの元祖はイヨ(orトヨ)

>>218
ソレって技術燃え&科学萌えの国ってこと…?
230: 04/07/23 00:23 ID:9Vh6Fa2G(1)調 AAS
日本は文系が理系をあごで使う国だよ・・・
231
(1): 04/07/23 00:26 ID:pORtdAW9(1)調 AAS
>>228
いろいろ開発がらみでも逸話はある。あと、首塚は参るらしい。
漏れの家でもメガテンをプレイすると何故か晴れていた空が真っ暗になり
雷付きのドシャ降り…というのが3度続いたので神棚に一週間放置したよw
232
(1): 04/07/23 01:05 ID:zPJ0KAMr(1)調 AAS
>>229
幼女+巫女。
巫女萌えって日本人の本源的なもんなんかな。
233: 04/07/23 01:38 ID:DrZWm1Yj(2/2)調 AAS
>>232
ヤマタイ国って何年前のことだっけ…。

なんつーかね、もう萌えとか腐女子脳とかってのは
骨の髄どころか遺伝子に刻み込まれてるんとちゃうんかと。
234
(1): 04/07/23 02:41 ID:WrXOCr8t(1/2)調 AAS
日本SM界のカリスマ絵師、またの名を顔面騎乗の権威、
春川ナミオ氏はもっと認められても良いのではないか。

外部リンク[php]:www.anastassja.org

2ch好きする「萌え」とは対極にあるが、海外での人気は高い。

おい!そこのお前!お前だよ!
ガキやら巫女やらで萌えてる場合じゃないぞ!
235
(1): 04/07/23 02:56 ID:LrT9o0qP(1/2)調 AAS
>>234
ウタマロとか爆乳とかこの絵とか…
なんか殿方って、興味対象をやたら誇張して描くの好きね。
個人的にはバランスの悪いデフォルメって気がするが。

嗜好が基本的にフェチなんだろうか?
236: 04/07/23 03:04 ID:PgpgwGnv(1)調 AAS
キモいスレだなオイ
237
(1): 04/07/23 03:21 ID:WrXOCr8t(2/2)調 AAS
>>235
女だって一緒だと思うけど。
漫画とか見れば、一目瞭然じゃん。

男キャラは妙にひょろひょろで線が細くて、尖ったアゴにさらさらヘア。
基本的に男性ホルモンが欠乏してるっぽい感じ。
女キャラはきらきら光ってる目とか、最近は妙に唇が厚ぼったい女とか。
ああいうのだって、女の願望とか興味対象なんじゃないの?

>嗜好が基本的にフェチなんだろうか?
否定はしない。w
238: 04/07/23 03:43 ID:wI2rg3wW(1)調 AAS
欲望を押し込めて平静を装ってるヤツの方がキモイ。
そういうヤツに限ってキレたときに何するか分からん。
239: 04/07/23 04:14 ID:LrT9o0qP(2/2)調 AAS
>>237
いや、だから萌えが部分部分にピンポイント過ぎるなー、と。>殿方が描く肥大表現
デカ尻・デカ乳の土偶なんかもいい例だけど。
あなた自身が書いているように、女性側の願望って割と複合的だと思うんだよね。
(要するに女は欲張りってことか? 「あれもこれも」で)

以前書店に勤めてたときに、足フェチの常連顧客(ナイスミドル)がいたんだけど
本ッ当ーに脚の本しか買ってなくて「あぁ、脚だけなんだ…」とちょっと感動したことがある。
(脚フェチ用の本があれだけあるというのも、ある意味感動したが。)
240: 04/07/23 06:38 ID:SIA7dswN(1)調 AAS
2004年7月2・3・4日に行われた
JAPAN EXPO 6eme IMPACTのゲスト。
外部リンク:www.eurojapancomic.com
桂正和氏(漫画家、作品「電影少女」「D.N.A2」「ShadowLady」など)
MANA(J-POPヴィジュアルバンド元MaliceMizerメンバー、現在Moi dix Moisで活動)
渡洋史氏(俳優、出演作品「宇宙刑事シャリバン」「時空戦士スピルバン」など)
アンディ・セト氏(中国の漫画家)
韓国から10名の漫画家
その他、フランス・ベルギーの漫画家や声優など20名以上
241
(1): 04/07/23 08:17 ID:uZbz3Xpq(1)調 AAS
何でJAPAN EXPOに<丶`∀´>を呼ぶ必要があるんだ?命取りだぞ
法則発動で来年以降は入場者が減るだろうな
242
(1): 04/07/23 08:35 ID:G360/zKB(1/2)調 AAS
>韓国から10名の漫画家

呼ぶなとは言わないが大杉。ニダ責め?
243: 04/07/23 08:53 ID:2g4uDBOA(1)調 AAS
JAPAN EXPO?
JAPAN EXPO?
JAPAN EXPO?
244: 04/07/23 09:58 ID:93/pDEoc(1)調 AAS
メガテンにYHVHはHPが10万あるもんな
倒すのに苦労したよ
LAWルートだとサタンが勝手に暴走して戦いを挑むし
俺関係ないもん、おまえ一人で戦えよて感じ
245: 04/07/23 10:13 ID:+EjIQHAW(1)調 AAS
>>241
JAPAN EXPOの公式サイト見たが、Manhwa(マンファ)コーナーがあるらしい。
以前からあるそうだから、入場者が減ってるって事は無いかと

でも人気度合いではサイン会の人気ぶりで比較すると
日本の漫画家、声優その他>J-POP>フランスの声優陣>その他
と言う感じ

>>242
国策みたいです。
246
(1): 04/07/23 10:31 ID:hpCJYkWf(1)調 AAS
ルシファーだのサタンだの唯一神だのをモチーフにした
敵ボスがいるゲームなんぞ枚挙に暇がない。

メガテンのヤバイところはYHVHって名前の敵ってわけじゃなく、
現実世界の基督教(あるいはユダヤ教)のあんまし触れてほしくない
一面そのものに戦いを挑んでいるってことだな。

すべての宗教を相対的に見て、それぞれの長所と問題点を
浮かび上がらせる。しかも娯楽で。こんなこと日本でしかできんよなw
247: 04/07/23 11:08 ID:zJJr1/sO(1)調 AAS
ジャポニカ学習帳も日本文化
248: 04/07/23 11:46 ID:zo0o6Ib7(1)調 AAS
>231
最近全然雨が降らないから、メガテンで雨乞いするかな・・・
249
(1): 04/07/23 13:03 ID:w8WpGedX(1)調 AAS
ゲームや漫画等によって歪められる神話・民間伝承
2chスレ:min
250: 04/07/23 13:07 ID:BaFIjCvb(1)調 AAS
何かというとすぐに北欧神話の固有名詞やドイツ語の響きに頼る
ゲームとか漫画は確かにあるな。
251: 04/07/23 14:00 ID:dzTXQEaM(1)調 AAS
>237
男は大体フェチだよ。
フェチだから女性の体に
魅力を感じられるんじゃないの?
252: 04/07/23 15:56 ID:G360/zKB(2/2)調 AAS
【海外】日本語教育 海外の学習熱、小中学生に浸透 背景にアニメ、テレビゲーム人気★2
2chスレ:newsplus
253
(1): 04/07/23 16:06 ID:H4p4KiTx(1)調 AAS
真・三國無双とか中国の人やってるのかな。
1-
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*