[過去ログ]
【文化】ジャポニスム第十四面【世界の中の日本】 (620レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43
: 03/09/27 11:05
ID:T34XG7NB(1/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
43: [sage] 03/09/27 11:05 ID:T34XG7NB 明治初年は例によって、実権は大久保が握り形式的に明治帝の裁可を仰ぐ といういかにも日本的な権力と権威の分離によって政治が行われていたわけ だけど、大統領制のアメさんにはそれがわかりにくいのかねぇ。 それと、「サムライの根絶」は四民平等という近代国家に欠かせない革命要素 だったわけで、そこをちゃんと描けていないと武士階級が一方的な被害者に なってしまうし、それは近代日本史を誤解するもとになってしまうと思いますが。 ちょんまげを落とし二刀を佩用することをやめれば別に政府は弾圧などしないし、 大部分の士族はそうやって近代化に馴らされ、抵抗はしなかった。抵抗したのは 薩長肥前とそれに維新に遅れてやってきた肥後の神風連で、彼らはもとは革命 勢力であり、維新が自分たちの思うようにいかず大久保を中心とした太政官に 握られていることに反発をして反乱を起こした。そして鎮圧された。したがって、 明治初年に相次いだ士族の反乱は革命勢力内の内部抗争であったともいえる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/43
明治初年は例によって実権は大久保が握り形式的に明治帝の裁可を仰ぐ といういかにも日本的な権力と権威の分離によって政治が行われていたわけ だけど大統領制のアメさんにはそれがわかりにくいのかねぇ それとサムライの根絶は四民平等という近代国家に欠かせない革命要素 だったわけでそこをちゃんと描けていないと武士階級が一方的な被害者に なってしまうしそれは近代日本史を誤解するもとになってしまうと思いますが ちょんまげを落とし二刀を用することをやめれば別に政府は弾圧などしないし 大部分の士族はそうやって近代化に馴らされ抵抗はしなかった抵抗したのは 薩長肥前とそれに維新に遅れてやってきた肥後の神風連で彼らはもとは革命 勢力であり維新が自分たちの思うようにいかず大久保を中心とした太政官に 握られていることに反発をして反乱を起こしたそして鎮圧されたしたがって 明治初年に相次いだ士族の反乱は革命勢力内の内部抗争であったともいえる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s