[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両112 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858: (ワッチョイ 7504-lPqd [220.211.147.105]) 2022/04/03(日) 00:06:38 ID:i+gKvLXV0(1/4)調 AAS
空中偵察ドローンとトップアタックATGMがデフォルトになりれつつある時代で正面投影面積の微妙な差に固執しても仕方ないと思うだけど

NLAWは単価低いながらこの威力
動画リンク[YouTube]

859: (ワッチョイ 7504-lPqd [220.211.147.105]) 2022/04/03(日) 00:13:41 ID:i+gKvLXV0(2/4)調 AAS
例えばアメリカ製の新型、Switchblade 600は重量がTOW並みの弾頭を使うらしい
動画リンク[YouTube]


なんか陸軍の桜花だな、これは
861
(1): (ワッチョイ 7504-lPqd [220.211.147.105]) 2022/04/03(日) 01:01:08 ID:i+gKvLXV0(3/4)調 AAS
>>860
これからの時代に装甲車は上部装甲の増設やソフトキル装置などが要求されるので
別に無駄ではないが、正面装甲と正面投影面積などの優先順位は下がる

それにコストと重量制限故に防御が相対的に弱体化される時代においてこそ
死にステータスにならない火力、積載量と戦略と戦術機動性などがより重視される
そのため多少車高が高くても大して差はないと思う
862
(1): (ワッチョイ 7504-lPqd [220.211.147.105]) 2022/04/03(日) 01:06:18 ID:i+gKvLXV0(4/4)調 AAS
例えばBMPシリーズの車高は低いが、逆に車内空間に難はあり、色々運用難しい
逆にM113シリーズは車高と防御などがよくボロクソ言われるが、西側最高のワークホースという評価は揺るがない

まあ、とにかく自分は低車高より車内空間を重視する派だ
軽自動車のように、限られるサイズ制限(輸送機の貨物室)内に使い勝手を追求すると
どうしても高いワンボックスになるのだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*