[過去ログ] 【F35B艦載】いずも型護衛艦175番艦【多機能空母】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2021/12/31(金) 12:23:48 ID:iXNdWcUb(1/6)調 AAS
日本もドローンを導入すれば良いだけ。

中国はドローン大国w? お前らが「大量に飛ばして」と言ってるのは、これの事だだろ。
画像リンク


本当の軍用ドローン、例えば使い捨ての“安価”なパーピーは
、一機あたり一億円もしてサイズも段違いだよ。
無知な無能が、“ドローン”をキラーワードと勘違いして、連呼してるだけじゃねぇかwww
641: 2021/12/31(金) 15:00:25 ID:iXNdWcUb(2/6)調 AAS
>>625
パーピー -Wikipedia
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
642: 2021/12/31(金) 15:01:21 ID:iXNdWcUb(3/6)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
671
(1): 2021/12/31(金) 18:58:12 ID:iXNdWcUb(4/6)調 AAS
>>645
パーピー -Wikipedia
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
一部抜粋『1994年に約55万USドルで中国に輸出されていたIAIハーピー……』
当時の為替レートだと、1ドル102円だから5600万円ってところだね。ただし単体での価格だし、アップデート量はまた別途に掛かってくる。

ここでは一機一億円としている。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

ハロップ -Wikipedia
外部リンク:www.wikiwand.com
一部抜粋『2007年8月、インド政府は8-10機のハロップシステムの購入交渉を行った。2009年9月、インド空軍はハロップシステムを「最大10機のドローン」まで1億ドルの取引で購入すると発表した』
つまり一機あたり1000万ドル。当時の為替レートが91円だとして9億円! 恐らくシステムや整備なんかも含めた値段だろうが、パーピーやハロップが“決して”安くは無いのが分かるだろう。
675: 2021/12/31(金) 20:25:03 ID:iXNdWcUb(5/6)調 AAS
パーピー -Wikipedia
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
一部抜粋『1994年に約55万USドルで中国に輸出されていたIAIハーピー……』
当時の為替レートだと、1ドル102円だから

5600万円

ってところだね。ただし単体での価格だし、アップデート量はまた別途に掛かってくる。

ここでは一機

一億円

としている。
 外部リンク:news.yahoo.co.jp

ハロップ -Wikipedia
外部リンク:www.wikiwand.com
一部抜粋『2007年8月、インド政府は8-10機のハロップシステムの購入交渉を行った。2009年9月、インド空軍はハロップシステムを「最大10機のドローン」まで1億ドルの取引で購入すると発表した』
つまり一機あたり

1000万ドル

当時の為替レートが91円だとして

9億円!

恐らくシステムや整備なんかも含めた値段だろうが、パーピーやハロップが“決して”安くは無いのが分かるだろう。
678
(2): 2021/12/31(金) 21:08:00 ID:iXNdWcUb(6/6)調 AAS
如何にもその通りだね。特にハーピーNGのような対レーダー自爆ドローンなんかは、有効性が高く需要も大きいだろう。ハロップにも対レーダー型は出るだろうし(もうオプションがあるかも)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*