[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 42章 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 2006/01/26(木) 23:06:57 ID:??? AAS
>>834
コンビニではなく、「すたーらーく」の支店クラスならば、あるいは‥
839: 2006/01/26(木) 23:08:06 ID:??? AAS
ダイソー一店舗ならどうだろう
電池、スコップ、工具、食品、衣類よりどりで
840: 2006/01/26(木) 23:09:40 ID:??? AAS
ついでに、マクガイバーもつけてくれ。これで完全になる。
841: 2006/01/26(木) 23:13:09 ID:??? AAS
ヘリPは幹部じゃないのか
842: 2006/01/26(木) 23:15:14 ID:??? AAS
キャプテン・スーパーマーケットという映画があったな
843: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/26(木) 23:16:14 ID:??? AAS
>841
まぢかよ・・・
勉強不足だな、漏れ・・・航空科の資料って、案外少ないんだよな・・・
844: 2006/01/27(金) 00:08:19 ID:??? AAS
ドンキがあればよくね?
845: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/27(金) 00:29:37 ID:??? AAS
毎日ステーキ食うのか?
846: 2006/01/27(金) 00:44:10 ID:??? AAS
ハンズと中にいた自衛隊員の客が召還されましたとか。
847
(1): 2006/01/27(金) 00:59:58 ID:??? AAS
>>833
いやあ、F世界召還後なら、マスコミはこぞって、手のひら返したかのように資源獲得のために煽るでしょ。
今現在の日本は輸入に頼っているから生活していける。
日本だけになったら……慢性的な食料不足となり、遅かれ早かれ平等に飢えて死んでいく。マスコミも例外なくね。
普段、政府や自衛隊を叩いて、国民を煽っていい気になってる癖して、自分たちだけ贅沢な暮らしをしている奴らが、貧乏に耐えられると思う?
848: 2006/01/27(金) 01:02:02 ID:??? AAS
>>847
どうだろう。
絶望的に空気読めない馬鹿は何処にでもいるからな。
朝日とかは相変わらずに違いない。
849: 2006/01/27(金) 01:21:28 ID:??? AAS
もし日本が別世界に移転したら加工貿易と重大な関係のある主力産業が壊滅し、それに伴う失業者増加と経済崩壊と技術退化が
資源問題の次に問題になると思うのですが。
これについての見解は出たんですか
850: 2006/01/27(金) 01:35:27 ID:??? AAS
戦争、戦争、戦争だ。惑星を網羅するほどの広大な市場なくして現代の経済を
維持、発展させるのは不可能。市場を切り開き、自由な企業活動を保証するものは
軍事力以外に有り得ない!
・・・・・・とまでは行かないけど、日本は資源を他国から市場によって決定される
価格で購入しており、もしこの価格を軍事力その他を使って割安にできたら大分楽になる。
ここはやはり私が以前このスレで主張した、19世紀的手法と20世紀的手法を組み合わせた
勢力圏、経済圏の構築を・・・・・・。
851: 2006/01/27(金) 01:52:42 ID:??? AAS
今二番か三番目くらい日本経済を担ってる半導体産業なんか国内需要応にまで衰退しちゃうのだろうな・・・
852: 2006/01/27(金) 14:55:53 ID:??? AAS
うい、
処女作、投下します。
853: 異界兵 2006/01/27(金) 15:00:02 ID:??? AAS
アルキメア王国、王宮。
大公間はおもくるしい雰囲気につつまれていた。
北方の強国、「ハルカト帝国」が各地に侵略の動きを活発化させ、
ついにアルキメア王国のあるグラート地方にもその魔手をのばしてきたのだ。
既にアルキメアの目と鼻のさきである商業都市国家「ラピス」は陥落し、
ラピス同様中継貿易の要所として栄えてきたアルキメア王国にとっても
他人事ではすまなくなってきてた。
南方より『竜』の来襲のしらせはそんな折りも折りであった。
「またしても『竜の巫女』殿の予言があたりましたな。
 竜の来襲などここ百年なかったというのに。」
騎士団長のゲントそういって苦々しげに視線を転じた。
「…………」
視線の先には一人の少女がひかえていた。
854: 異界兵 2006/01/27(金) 15:00:30 ID:??? AAS
『竜の巫女』とよばれたその少女は、フードを真深に被っているため表情は読みとれない。
年のころは16〜17歳位だろうか、細い体を不釣り合いな漆黒のローブでつつみ、
そこからのぞく銀髪と、肌が痛々しいまでに白い、はかなげな少女だった。
「それにしてもよく当りますなあ。まるで……」
「ひかえなさい、ゲント。」不意に玉座にあたる場所から少女の声が聞こえた。
は、女王陛下。といってゲントは平伏する。
居並ぶ群臣の前に君臨しているのはまだ若干17歳の少女だった。
気品あふれる立ちふるまい美しい碧眼とブロンド。
王族は血の伝統を守って混血を嫌うため、
今では珍しい金髪も受け継がれているのだった。
女王ティトはローブの少女をまっすぐな瞳でみすえるといった。
「貴女も知ってのとおり、このままでは我が国は滅びてしまいます。
 何か……よい予兆は感じられますか?」
はい、と漆黒の少女はかすかに口をひらいた。
「この国に……北と南より闇がせまっています……。」
「その話は前にもきいたわ!」ゲントが声をあらげた。
ゲントは王国の中でも精鋭の近衛騎士団を束ねる事実上の国防大臣である。
大柄で逞しく鍛え上げられた肉体には過去の戦でついた幾筋もの傷痕がはしっている。
その怒声は大の男でもすくみあがるような迫力を持っていたが、
少女はひるまなかった。
「ですが……あたたかい光を感じます……
 持ちましょう……救い手の……おとずれを……」
855: 異界兵 2006/01/27(金) 15:01:40 ID:??? AAS
鬱蒼と茂る森の上を一機のアパッチ攻撃ヘリがローラーの音を響かせながら飛んでいた。
強襲揚陸艦「かづらき」から飛びたった偵察部隊の内の一機である。
PKFの派遣部隊として僚艦と供に一路目的地を目指していた彼らは、
洋上で突然、陸上偵察を命ぜられた。
ろくな説明もうけぬまま、与えられた任務は「集落をさがすこと」
戦闘ヘリが選ばれたのは『何があっても良いように』らしい。
現に翼下には偵察用ポッドと供にアクティブ レーダー シーカーの
ヘルファイア対戦車ミサイルが装備されている。
「えー、えー、雛鳥から親鳥へ。きこえますか?
 こちらかわいい雛鳥のすいどりぃむ。
 Mk.1アイボール 高性能パッシブ ナノ波レーダーに感!」
パイロットである佐倉二等陸尉が半ばやけくそぎみに報告する。
「素直に視認したといえ!どうした!」
「ヘぇヘぇ、森に火の手が。どうやら集落のようです。今映像をおくり……!?」
燃える集落とおぼしき物からたちのぼる黒煙をみつめていた佐倉二等陸尉は目を疑った。
「なんだ……あれは?!」
いつもは冷静な女房役のガナー、白峰二等陸尉も
信じられないといった感じで目を見開いている。
たちのぼる黒煙の合間をぬうように飛びまわる黒い影。
それは漆黒の鱗におおわれ、翼をもった、30mはあろうかとおもえるトカゲだった。
「どうした!状況を報告せよ!」
その声にハッと我にかえった佐倉が、やっとのことで言葉をしぼりだした。
「こちらスィドリーム……。竜だ…ドラゴンだ!!」
856: 異界兵 2006/01/27(金) 15:03:08 ID:??? AAS
「ドラゴンだと?バカなことをいうな!」
陸自司令官の呉内一等陸佐は、おもわず通信機にむかってどなりつけた。
しかし無線機からの声は真剣そのものである。
パイロットの佐倉は普段は剽軽者だが腕は確かだし、
堅物の白峰がこんな悪ふざけをするともおもえなかった。
なにより彼は自分の優秀な部下達に絶大な信頼をおいていた。
(竜だと?そんなバカな。しかし、これまでの状況から考えれば……)
「ヘリからの画像、リンクします!」
隊員の声で我にかえった呉内は、スクリーンにうつし出された映像をみて息を飲んだ。
CICにどよめきがおこる。
「し、司令殿、ドラゴンです!!」
だれかが悲鳴に近い声をあげた。
画面にうつしだされた『ソレ』は巨大な翼をあやつり悠々と旋回していた。
光沢のある漆黒の鱗におおわれ、時折り地上に灼熱の炎をはきかるその姿は正しく。
神話や英雄譚に謳われる、優美にして最強の幻獣 ――竜であった。
「バカな……。」
艦隊総司令官黒木海将補はうめいた。
誰もが思いうかべつつも、そんなはずはないと打ち消してきた疑念が、
最悪の形で証明されてしまったのだ。
突如現れた海図にない島、見知らぬ星座、使用不能になったGPS……そして今の竜。
最早間違いない。
彼とその艦隊は、異世界のどこかにとばされてしまったとしか考えられなかった。
と、その時。
旋回していた竜はにわかに向きをかえると、ゆっくりとヘリめがけて飛びかかって来た。
857
(3): 2006/01/27(金) 15:07:13 ID:??? AAS
ええ、おわりです。
批判とか感想、あったら希望。
858
(1): 2006/01/27(金) 15:19:00 ID:??? AAS

どこかでみたようなありきたりな内容なので
この先、独自性がでてくることに期待
859: 2006/01/27(金) 15:25:49 ID:??? AAS
>>857
いい感じのところでとめないで。
続きキボン
860
(1): 2006/01/27(金) 15:57:20 ID:??? AAS
うは、盛り上がってきた。
>857
乙。漏れも続きキボン。
861
(1): 2006/01/27(金) 16:04:18 ID:??? AAS
次から行方不明のPKF部隊がドラゴンに遭遇は禁じ手にしよう
戦国自衛隊パクリは飽きた
862
(1): 2006/01/27(金) 16:29:54 ID:??? AAS
戦闘ヘリを運用できる強襲揚陸艦なんて自衛隊に存在しないぞ
ガイドライン2条に違反だろ
863: 2006/01/27(金) 17:08:34 ID:??? AAS
ベタでもいいからぐだぐだにならずに完結する長編が読みたい
864: 2006/01/27(金) 18:28:34 ID:??? AAS
>>858->>860
どうもです。つたない書き手ですが、タケ巨匠をめざしてがんばりたいとおもいます。
>>861
そのベタなパターンをふうじられると初心者はかなりつらい。
職人育成のためにもしばりは無しで。
第一ファンタ汁世界にまぎれこんだ以上、何時かは竜に遭遇してもらわないとこまります。

>>862
アパッチも運用してるわけですし、
そこのところは生あたたかくおねがいします…。
865: 2006/01/27(金) 22:18:30 ID:??? AAS
メソウサ氏を目指すならまるち方面隊物書き駐屯地に投稿すれば
866: 2006/01/28(土) 00:07:14 ID:??? AAS
小官の方が手っ取り早いと思うがなw
867: 2006/01/28(土) 00:26:26 ID:??? AAS
みんなが想像する異世界民族って何?
やっぱ人間の他に獣人とかもいるの?
自分的には、1つの民族は1つの国でまとまっていた方が
話の進行がしやすいような・・・。
あとふと思ったが、異世界に石油があっても
何ら不思議では無いような・・・。
868: 2006/01/28(土) 06:15:18 ID:??? AAS
その異世界の大地が、微惑星から始まって数十億年かけて
生命を育んできたのなら、石油もあるだろうな。
869: 2006/01/28(土) 08:59:01 ID:??? AAS
魔法が分解しちゃってないって設定もありだな
870: 2006/01/28(土) 10:45:54 ID:??? AAS
石油はある。だが使い方が分からない。
じゃないの?
871: 2006/01/28(土) 14:11:06 ID:??? AAS
石油はない。

ただし自衛隊を召喚したのと同じ要領で
サウジアラビアの地下から召喚できる、とか。
872: 2006/01/28(土) 14:23:33 ID:??? AAS
魔法物質を作った後の廃棄物が、石炭や石油にそっくりというのもありだな
873: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:03:45 ID:??? AAS
よーし、続き投下しちゃうぞー。
つーわけでGO。
874: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:04:41 ID:??? AAS
「で、新式の機材ってこれですか・・・」

第三偵察小隊大田班の一人、柏一士が、消炎制退器に奇妙な物体を取り付けた89式小銃を取り上げてつぶや
いた。「新武装」・・・84mm無反動砲の不足に伴い、より安価で、軽量な支援火器を求めた結果、製作さ
れた、その物体。
つまるところライフルグレネードだった。

「これって制式化してましたっけ?」
「しるか。カールグスタフ背負ってチャリをこぎたくはないだろう?柏と伊上はこの擲弾銃で支援任務だ。
 篠崎はMINIMIをもて。小平は無線機。」
「はい、班長・・・MINIMIまでもつんすか?」
「最悪王国軍に追っかけられるかも知れんからな・・・備えあれば憂いなし。」

装備が整い、大田班は、総員自転車にまたがる。
銀輪偵察部隊は、運用初期の戦訓から3人一班から6人一班の構成へと強化されていた。
火力も増強され、MINIMI、擲弾銃などの支援火器を装備した様は、さながら軽歩兵のそれである。

「よし、これより任務開始する。出発!」

大田が号令をかけ、それを合図に全員の半長靴がペダルを漕ぎ出す。OD塗装のボディが加速し、ホイールは誇
らしげに回転する。
銀輪部隊、堂々の出撃であった(傍から見ると相当にしょぼいが)。
875: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:05:34 ID:??? AAS
道なき道を、自転車は進む。
辺りは静かな林。木はまばらで、地面も平坦であり、自転車での通行も容易であった。
男たちは疲れを見せない。ただ淡々とペダルをこぎ、目的地の教会を目指す。
駐屯地を出た時は低い位置にあった太陽は、ぐんぐんと蒼天を登っていく。

「よし、ここら辺で休憩にするか。あの木の根元だ。」

大田は部隊にストップをかけると、前方にある大木を指差す。そこが彼らの食堂となった。
偵察部隊は通常、任務遂行中の喫食なんぞしないが、彼らが置かれた状況と、彼らの乗り物が、偵察部隊をよ
り普通科に近づけてしまったのである。装備は雑嚢と、吊りベルトに弾帯と銃剣。機関銃手は弾薬箱も持って
いた。雑嚢を下ろして、三名は食事をし、もう三名が周辺を警戒する。三十分交代の食事休憩だった。

「一曹、ドワーフと仲良くしてるのに、何でオステンとは仲良くやれないんですかね?」

擲弾手の柏はそう言うと、レトルトパックから押し出した白米に直接かぶりついて、その後パックのカレーを
啜った。戦闘糧食U型はレトルト方式で、本日の昼食はその中でも一番人気のビーフカレーである。

「わからん。強いて言うなら、俺たちはここの人間より、ドワーフに近いんだろうな、物の見方が。」
「はぁ、物の見方、ですか。」

大田は福神漬けをボリボリ噛みながら答える。柏は食事の手を止めて、きょとんとした顔で大田を見た。
福神漬けを飲み込んだ大田は、さらにこう継ぎ足す。

「伝統、格式、歴史・・・連中はそういうものを重んじる。そんなもんは、俺たち日本人が60年前に捨てち
 まった物だ。だから、価値観の相違、というやつか。」
876: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:06:09 ID:??? AAS
あの国についての話を、大田は前藤から聞いていた。前藤は曹士上がりの幹部だが結構インテリなところがあ
り、この世界の情報もちょくちょく仕入れている。そうでなければ、この世界にそんなに関心のない大田が、
オステンの風潮など、知っているわけもなかった。

「はぁ・・・博識ですね、一曹。」
「へ、まあな。ドワーフの連中は貪欲だ。どんなに素晴らしい物を作り上げても慢心しない。新しいもの、今
 の物よりもっと良い物が大好きだ。そこら辺、おれたちと似てるからな。」
「酒場とかに行くと凄いですよね。その服の作り方を教えろとか、銃を見せてくれとか・・・」
「そうだな・・・おい、もうすぐ30分だ、とっととゴミをしまえ。」

新しいものが、古いものを嘲笑する。
大田の脳裏には、そんな言葉が浮かんで、消えた。
今は任務に専念しよう。大田はそう思いながら、レトルトパックを片付けた。

それからさらに5時間ペダルをこぎ続け、大田達はやっとこ目的地に到着した。
教会は小高い丘の上に建っていた。日は傾き、穏やかな風が吹いている。丘は一面の草原で、さやさやと風が
草を凪ぐ音以外物音はしなかった。これで迷彩服を着て、銃を持った剣呑な男たちがゾロゾロ歩いていなかっ
たらさぞかし美しい場所だろう、と大田は思った。

「小平、成沢曹長に連絡を入れろ。ワレ・目的地ニ到達セリ、だ。」
「了解。」

草むらにまぎれて、男たちは進む。自転車は丘のふもとにおいてきた。
明かりの灯る静かな教会。遠めに見れば平和なそこに、大田達はだんだんと近づいていく。
877: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:06:49 ID:??? AAS
「成沢班より連絡。到着はまだ、だそうです。」
「あのボンクラめ・・・?何か聞こえるぞ、入り口のほうだな・・・」

ソロソロと、大田達は物音を立てないように移動する。
やがて、話し声が確かに耳に入る距離まで近づいた。
野太い男の声と、女性の声だ。大田は注意深く会話を聞き取る。男の声音はいやらしいほど陽気で。
女性の声は、間違いなく恐怖に染まっていた。

「嫌・・・やめて、お願いします・・・」
「冷てぇな、皆本隊からはぐれちまって、疲れてんだよ、そんな可哀想な俺たちを、慰めてくれる優しさはね
 ぇのかい?」

おちょくるような、男の声が大田の耳に聞こえた。

「思いやりのねぇシスターだなぁ。」
「どうせ異教徒だ、神に仇なす連中だ。思う存分やっちまえ。」

下卑た声に、大田は胃の辺りがむかむかしてくる感触を覚えた。
ふと後ろを向くと、部下たちも皆、怒り心頭という感じで顔をゆがめている。

「・・・やるか?」
「義を見てせざるを勇無きなり、です。」

篠崎が、MINIMIの薬室に弾丸を送り込んで、言った。
878: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:07:39 ID:??? AAS
「装填したな?では・・・」

隊員達が、ごくりとつばを飲む。大田は89式小銃をぎゅっと握り締め、片手を上げた。そして。

「かかれぇ!」

それを合図に、6人は一斉に教会の物陰から飛び出し、銃を構えた。
眼前には、予想したとおりの光景があった。

PAPAPAM!

修道服を纏った女性に一番近い位置にいた男を、大田の単連射が襲う。
粗末な皮鎧が弾け、赤い血を噴き出しながら男は地に伏した。

PAPAPAPAPAPAM!PAPAPAM!

突然の急襲に、叫び声をあげながら逃げる兵たちの背中を、5.56mm弾が抉り、魂の緒を掻っ切る。
腰に帯びた剣を抜くそぶりも見せず、ただ彼らは逃げていた。

「グレネード!」

BAKOM!BAOM!

柏と伊上の小銃がポン、と軽い音を立てて爆ぜると、逃げる兵士の群れの中に、2つの赤い花が咲く。
その花弁は兵士を飲み込み、彼らの手足を宙に舞わせた。
879: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:08:23 ID:??? AAS
PAPAPAM!
BAKOM!

虐殺は、最後の男が倒れ伏すまで続いた。
銃声が止むと、死屍累々。穏やかな草原の丘は、一転血に染まり、小銃擲弾の爆炎と、血の匂いが辺りを埋め
尽くしていた。

「大丈夫ですか、シスター。」

大田はやっと89式小銃を下ろすと、あまりに突然の出来事に、へたり込んでいる哀れなシスターに声をかけ
た。その美しい眼は恐怖に見開き、あまりの惨状に涙を流してさえいた。

「あ・・・あなたたちは・・・」
「我々は、自衛隊というものです。あなたたちを助けに来ました。」

月並みな台詞だな、と大田は思った。
しかし、助けに来た、という言葉に、彼女は僅かながら、緊張を緩めた。

「お怪我はありませんか?」
「あぁ・・・神父様が中に、助けてください・・・私は大丈夫ですから・・・」

彼女の震える指先が、教会の扉を指差す。

「わかりました・・・伊上、篠崎、中を探せ。」
「了解。」
「小平、本部と、ついでに成沢の能無しに連絡。任務完了だ。」
「わかりました。」
880: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:09:49 ID:??? AAS
大田はふと、自分の89式小銃を見る。
それは、自衛隊員である彼らに与えられた力だった。
力は純粋だ。善か悪かを決めるのは人間なのだ。
自分の力が善であることを祈りながら、大田はただ、泣きじゃくるシスターの肩に手を置くしか出来なかった。
日が沈みかけていた。


881: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 15:12:10 ID:??? AAS
第二話、完。
自転車って、以外に絡めにくいテーマですな。
資源の問題も、これから絡めていきたいと思ふ。
882
(1): 2006/01/28(土) 17:24:57 ID:??? AAS
乙。
テンポいいね。
883
(1): 2006/01/28(土) 20:10:53 ID:??? AAS
乙。
好きなので頑張ってください。
884: 2006/01/28(土) 20:55:46 ID:??? AAS
自転車に道なき道は無理だって
885: 2006/01/28(土) 21:23:44 ID:??? AAS
自転車も走らせられないような所は、機械化した部隊でも無理だもんなw
886: 2006/01/28(土) 22:28:47 ID:??? AAS
マキバオーなら行けるはずだ!
887: 2006/01/28(土) 23:30:53 ID:??? AAS
>「よう、今帰ったぞ。」
>「お、ご苦労さん。」

>駐屯地入り口の警務に軽く挨拶し、大田達は駐屯地のゲートをくぐる。

誰何三回はどうした
888: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 23:37:28 ID:??? AAS
>>882,883
あり。頑張りまつ。
しかし・・・俺の話穴大杉だなww
とりあえず、警務の中の人と仲が良い、つーことで・・・
889
(1): 2006/01/28(土) 23:37:49 ID:??? AAS

しかし擲弾銃は銃口下に擲弾筒を付けるより金がかかる罠。

専用の射出用空砲を用意せねばならず、銃身に負荷がかかり破損の可能性が高くなる上、
飛距離も専用のモノに比べて大きくなく、擲弾装備時に銃で反撃できないという困りものであります。
素直に89式用擲弾筒の開発を急ぐべきであると考えます。
米軍基地に見本は腐るほどあるし、無くてもモデルガンメーカーに行けば参考に出来そうなモノはいくらでも出るだろうし、
細工自体はたいした手間でも無さそうだしね?
890: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 23:45:13 ID:??? AAS
>>889
映画「宣戦布告」で空挺レンジャーが振り回してたような奴でつか?>>擲弾筒つき89式小銃
89式小銃には、実弾で発射できるブレッド・トラップ方式の小銃擲弾のオプションが開発さ
れていた、という情報を仕入れたので、そっちを優先しました。
M203みたいなの、くっつけられないのかなぁ?>>89式小銃
891: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/28(土) 23:47:34 ID:??? AAS
しかし、89式用榴弾筒、と聞いて、旧軍のアレを思い出しちゃった俺は逝って良しでつか?
892
(1): 2006/01/28(土) 23:53:18 ID:??? AAS
駐屯地の入り口って警務の人じゃなくて
警衛の人じゃない?
893: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/29(日) 00:28:08 ID:??? AAS
>>892
・・・アハハハハハハ・・・指摘アリガト。

orz
894: 2006/01/29(日) 09:37:51 ID:??? AAS
やっときせいがとけた…。
>>857「異界兵」
つづきです。
895
(1): 異界兵 2006/01/29(日) 09:38:48 ID:??? AAS
「げ、やべ。」
黒竜がゆっくりとこちらに向ってくるのをみとめた佐倉は
あわてて機を反転させると全速力でトンズラをきめこんだ。
「こちらスィドリーム!未碓認生物の追撃を受けた。指示を乞う!」
《こちら本部、敵を振り切って下さい。》
(畜生、『何があっても良いように』ってコレかよ!
 呉内のタヌキじじいめ、帰ったらしこたまおごらせてやる)
内心毒づく佐倉の前で、普段の冷静さをとりもどした白峰が、
本部からの交戦許可をまつより早くFCS、火器管制システムの起動を開始する。
反転し緊急退避に移ろうとしているヘリを認めると、黒竜は大きく旋回して
アンロード加速でおいすがってきた。
鈍重そうな外見とは裏腹に脅威の加速性能だった。
ホバリングに近い状態から必死でにげようとしたヘリとの差はみるみるうちに縮まってゆく。
さらに、どこからか現れたもう一頭がヘリの行く手にまわりこもうとしていた。
「こちらスィドリーム!ふりきれない!交戦の許可を!」
佐倉がさけんだ。
896: 異界兵 2006/01/29(日) 09:39:57 ID:??? AAS
その間に、前方にまわりこんだ黒竜はヘリにむかって、大きな口をひらいた。
咄嗟に操縦桿をたおし、急機動したコクピットの横を真紅の火炎がかすめる。
獲物を逃がした炎はそのまま森につっこみ、木々を数本燃え上がらせた。
「よう白峰、奴さんやりたい放題だぜ。」
「いいからだまって操縱しろ。」
「言ったな。舌噛むなよ!」
言うが早いか佐倉は操縦桿を思い切り引いた。
猛烈なGに体が座席に沈みこみ、骨が悲鳴を上げる。
後方を確認すると、一撃を逃がした黒竜が急降下して行くのが見えた。
二頭の竜の動きは驚くほど息が合っている。
先ほどから高機動に次ぐ高機動でなんとかかわしているが、
包囲された彼等がジリ貧なのは明らかだった。
だがその時、無線通信が飛び込んできた。
《交戦許可する。こちら本部。スィドリーム、交戦を許可する。》
897: 異界兵 2006/01/29(日) 09:40:40 ID:??? AAS
「許可出たぞ!野郎のケツを追い回すおげふぃんな糞垂れビッチ共のケツに
  TNTワッフルをブチ込んでやれ!」
佐倉が嬉々としてさけんだ。
白峰は無言でロックオンした目標にむかってトリガーをひく。

シュパァァァァ!
蒼い空をバックにセミアクティブレーザー誘導のヘルファイア対戦車ミサイルが
あざやかな軌道をえがいて目標に突っこんでゆく。

ズズン…
鈍い衝撃音と供に前方の黒竜はふき飛んだ。
残った一頭も直後に発射された30mm鎖動機関砲弾の直撃を受けて引き裂かれ、
眼下の森へと突っこんでゆく。
レーダーから2個の光点が点滅と供に消えた。
「ふう。」
白峰はほっと息をつき、佐倉は額の汗をぬぐった。
だが、この一瞬の油断が命取りとなった。
彼等の背後には、新手の黒竜が一頭、せまっていたのだ。
898: 異界兵 2006/01/29(日) 09:41:48 ID:??? AAS
ドーーーン
「「ぐうッッッ」」
ヘリに衝撃が走り、翼と腹をズタズタにえぐられた黒竜が墜落してゆく。
背後から覆い被さるようにヘリに襲いかかった竜はローターに正面から突っこみ、
回転する巨大な刃と変らぬブレードに斬り裂かれたのだ。
だがヘリも無傷ではすまなかった。
機体は激しく振動し、コクピットに異常を知らせるブザーが鳴り響いた。
白峰がただちに救難信号を発し、母艦にむけて緊急事態の発生を報告する。
コクピットでは佐倉が暴れる機体をなんとかなだめようと操縦桿と格闘していた。
だが四枚あるブレードの内の一枚をふき飛ばされたヘリは急速にバランスを失いつつあった。
「クソッ!このままじゃもたん!不時着する。」
「了解。」
(いいコにしててくれよ、ペピ子ちゃん。やさしくおろしてやるからな。)
顔色一つ変えない相棒を尻目に、彼は愛機に語りかけながら、
眼下の少し広けた場所に『ペピ子ちゃん』を着陸させるべく、必死に誘導を開始した。
やがてヘリは生い茂る潅木の中へと吸いこまれていった。
899: 異界兵 2006/01/29(日) 09:42:28 ID:??? AAS
「隊長の鬼!悪魔!人でなし!エロ大魔神!変態、ヒゲ麻呂、熊五郎!」
《がっはっは。それだけ元気がありゃあ大丈夫だ!達者でな〜〜〜!》
佐倉ハヤテ二等陸尉が飛び去ってゆくヘリに向って思いつく限りの悪口を喚き散らしている。
だが、偵察隊の隊長、九条衛一等陸尉は全く意に介する様子もない。
九条は元貴族の名門の家柄であるが、そのヒゲ面と豪快な性格から、
『ヒゲ麻呂軍曹』のあだ名を頂戴していた。
そのやりとりを半ばあきれ気味に見ていた白峰は、ほう、と溜め息をついた。
900: 異界兵 2006/01/29(日) 09:43:17 ID:??? AAS
コトの発端は十数分前。
《こちら隊長機。スィドリィーム、無事か?!応答せよ!》
無事ペピ子ちゃんを着陸させた佐倉達に緊張した無線が飛び込んできた。
母艦からの指示を受けた偵察部隊の他の機が上空に到達したのだ。
「こちらスィドリーム。乗員は全員無事です。」
佐倉が答える。
潅木の茂みがクッションになった御影で幸いヘリにもローター以外目立った損傷も無く、
操縦系統や火器管制系統も希跡的に無事だった。
この分ならローターを修理すればまた飛べるかもしれない。
《竜と交戦したと聞いたが……》
「ハッ、三機と交戦、うち二機をそれぞれヘルファイア一発と機関砲で撃墜。
  残る一機と接触、メインローターを破損し、不時着しました。」
《なるほど、実物を見ては信じぬ訳にもいかんな……。》
と、九条はつぶやいた。そしておもむろにこう宣告する。
《……聞け。我々はこれから一度母艦に帰還し、報告する。》
「へ?護衛は?」佐倉は思わず素頓狂な声を上げた。
901: 異界兵 2006/01/29(日) 09:44:38 ID:??? AAS
《うむ、護衛してやりたのは山々だが、如何せん救助ヘリの到着まで燃料が持たんのだ。
  後日救助隊を編制して救助に来てやる。》
「そんなぁ!またあのバケモノが襲って来たらどうするんですか!」
《男なら気合いでなんとかしろ!横っ面を張り倒してやれ!!》
 ヒゲ麻呂軍曹殿は事も無げに宣うたものだ。アンタじゃないんだから、と佐倉は呟いた。
《それとな、原住民との接触はなるべくさけろ。これは命令だ。》
急に真剣な調子にもどると、九条はそう告げた。
「ハッ……。」
《じゃあな〜〜〜〜〜。》
「え?ちょ、ちょっと一尉殿?」
902: 異界兵 2006/01/29(日) 09:45:32 ID:??? AAS
そして現在。
やれやれ、と白峰は首をふりながら振り返り――
「おい」
まだ毒づき足りない、という表情で無線機を睨みつけていた相棒の肩を叩いた。
「なんだよ。」
そこで振り返った佐倉が見た物は。
「「動くな!!」」
油断なく槍をかまえて自分達を取り囲む兵士達の姿だった。
903
(1): 2006/01/29(日) 09:46:29 ID:??? AAS
おわりです。
904: 2006/01/29(日) 10:40:36 ID:??? AAS
CICに 陸自 司令官の呉内一等 陸佐 ってどんな指揮系でどんな編成の艦隊なんだ

ミリ波レーダーは全周の走査が可能なのになんで背後に回りこまれてるんだよ

なんで『何があっても良いように』AAMを積まなかったんだ
905
(2): 2006/01/29(日) 10:56:44 ID:??? AAS
>CICに 陸自 司令官の呉内一等 陸佐 ってどんな指揮系でどんな編成の艦隊なんだ
強襲揚陸艦という設定でもダメ?

>ミリ波レーダーは全周の走査が可能なのになんで背後に回りこまれてるんだよ
後方90度は完全に死角ですね。
そもそもロングボウは1セクターを90度とし、その走査に6秒かかる。

>なんで『何があっても良いように』AAMを積まなかったんだ
スティンガーを陸自は導入していない、91式発射できるように暫定改造中。
906: 2006/01/29(日) 11:14:13 ID:??? AAS
>>905
だから自衛隊は強襲揚陸艦を保有していないっての

外部リンク[html]:www.boeing.jp
日本向けに製造され、 AH-64DJP アパッチ ロングボーと命名された同機は、
アパッチとしては初めて空対空ミサイル、スティンガーの発射機能を持ち、
富士重工を通じ、 2006 年 3 月までに 2 機が防衛庁にデリバリーされます。

外部リンク:216.239.51.104
BC%A7%EF%BC%8D%EF%BC%97%EF%BC%98%E3%83%9F%E3%83%AA%E6%B3%A2%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
長すぎるのでアドレスを切ったが
>空対空モード(ATM)においては360°の全周囲捜索能力を有し、全周スキャン1回にかかる時間は30秒以内(約10秒?)と言われている
907
(1): 2006/01/29(日) 12:07:53 ID:??? AAS
>>905
その理屈だとヘルファイアを陸自は導入していない
908: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/29(日) 12:13:47 ID:??? AAS
>>907
TOWだけだっけ?
手元の資料じゃヘルファイア導入してるって話だが。
ロングボウ導入したならヘルファイアも運用するんじゃないのか?
909: 2006/01/29(日) 12:14:52 ID:??? AAS
>強襲揚陸艦
わかっちゃいるけど、コイツがいないとヘリが活役できないし…。

>スティンガーを陸自は導入していない、91式発射できるように暫定改造中。
訂正。
暫定改造中という設定。

>空対空モード(ATM)においては360°の全周囲捜索能力
(´・ω・)へぇーthx.
ならば
つ「運がとっても悪かった」orz
910: 2006/01/29(日) 13:14:17 ID:??? AAS
>暫定改造中という設定。
AH-64DJP アパッチ ロングボーはスティンガーの発射機能を始めから持っている
自衛隊はスティンガーを装備しているし、ヘルファイアを導入するならスティンガーも導入するだろ
現実の装備を作者の都合だけで改変するなよ
911: 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 14:44:34 ID:??? AAS
>>895
未確認生物って報告してるのに「敵を振り切ってください」
って随分独断で敵味方識別してるオペレーターだなって思いました(苦笑)
912
(1): 2006/01/29(日) 14:46:55 ID:??? AAS
>作者様
お疲れ様です
どうやら戦闘ヘリが撃墜され地上部隊が敵味方不明部隊に包囲されている
と言う状況らしいですね・・このあとの展開が気になります
創作技術に関する問題ですが、話の前後がつかみ難いですね
あと出来れば、投稿は推敲した上で出来るだけ纏めて投下していただければスレの有効活用に繋がると思います

>強襲揚陸艦に関する問題ですが、実在する艦船の改造や所属の変更と言う事ではいかがでしょうか?
 16DDHなどに陸自用の整備機材を積み込んであるとか
 おおすみ級の魔改造でエレヴェーター付近に整備施設を増設してあるとかどうでしょう?
>アパッチへの背後からの奇襲
 空からだけではなく地上からも竜が追撃してきたことにすればどうでしょう?
 で、攻撃時には鶏のように飛び掛って来たという事にすれば奇襲も成立するのではないかと
 西洋風ドラゴンなら脚付きですんで地上走破も可能でしょうし

>>スレ住民へ
意見も反論も自由だが、せめて作者に対する労いの言葉くらい言おうよ・・・
それに揚げ足取りばかりしていては、また作者達が消えちゃうぞ
問題があるなら指摘し、その解決法を提示する事でSSの内容が昇華されれば
作者様にもスレ住民にも利益があると思うのですよ
913: 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/29(日) 14:54:05 ID:??? AAS
ふむ、そうだ、それを忘れていた。
まずは>>903乙!!だったな。
頑張れよー。
914: 2006/01/29(日) 14:57:31 ID:??? AAS
おっとと。
地上部隊ではなく不時着した兵士達でした
地上部隊だと最初から陸にいた事になる・・・

とりあえず言える事は偵察隊の隊長は鬼だということかw
燃料が無かろうがせめてビンゴまでは警戒して上げて下さい
ほうこくは無線でも伝令機の派遣でも何とかなるでしょうに・・・
915
(1): 2006/01/29(日) 15:25:04 ID:??? AAS
偵察だって幕僚が綿密な作戦を練ってから実行するだろうに対応が無策すぎる
『何があっても良いように』と想定しておいて単機で活動するのもどうか
アクシデントがどれも事前に防止できたはずのものに見える
自衛隊の行動がラノベ的に大胆すぎるんだよ
916
(1): 2006/01/29(日) 15:35:17 ID:??? AAS
普通は鬱蒼と茂る森の中に集落は存在しない。交通インフラが無ければ人も資材も運べない。

高空から道などを捜索するとか、海岸線や川沿いとか探す方が理にかなっているんじゃないかな。
917
(1): 2006/01/29(日) 15:48:49 ID:??? AAS
>「「動くな!!」」
>油断なく槍をかまえて自分達を取り囲む兵士達の姿だった。
いきなり日本語喋ったよコレ!!!1

でも戦闘ヘリの装甲なら槍など屁でもないね
まともな自衛官なら外に出るほど馬鹿でもあるまい
918: 2006/01/29(日) 16:07:52 ID:??? AAS
パイロットの自衛火器は何を配備しているのかな
919
(1): 2006/01/29(日) 16:19:16 ID:??? AAS
何度忠告食らっても、しつこい揚げ足取りをやめないバカが多数いるな…
某Gの時もそうだったが、揚げだけやってフォローもしない人間のクズが多杉
920: 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 16:22:28 ID:??? AAS
申し訳ない、今ワードパッドに感想を纏めてるところなんで……
921: 2006/01/29(日) 16:46:40 ID:??? AAS
>>919
そういう風にネガティブにしか考えられない君がウンコ。
922: 2006/01/29(日) 17:14:06 ID:??? AAS
PKF派遣部隊ということなので陸自ヘリはDDHやおおすみ型を間借りしてる状態だろう
洋上で展開じゃなくて陸についてから展開が前提だとおもう
整備は軽くならできる塩害とか根本的なところは解決しないだろうから

おおすみにUHやCHを積んで派遣のときは知ってのとおりグルグル巻きだったからな
強襲揚陸艦があろうとなかろうと陸自機を洋上ホームから運用するのは無茶じゃないか?
923: 2006/01/29(日) 17:15:33 ID:??? AAS
>>917
現地語で書かれても読めないだろうし、文字が出ないだろ

「「ぅ二゛<ナょ!!」」
こんなんだったら嫌だろ?
924
(1): 2006/01/29(日) 17:27:16 ID:??? AAS
なぜあたりまえのように標準語に聞こえるのだ!
925: 2006/01/29(日) 17:34:03 ID:??? AAS
>>924
つまり
「「動くでねぇ!!」」
とか
「「動くなでゴワス!!」」
をお望みか?
926
(1): 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 17:37:33 ID:??? AAS
感想

行け! 銀輪部隊
こういう一本筋の通った話はテンポがよくていいですね。
『燃料がねえよウワアアン』という要素を軸に無理なく偵察隊の銀輪部隊創設・派遣理由が語られている。
現場の苦労が若干コミカルに描写され、話の流れを損なっていませんし。
そんな中で下される教会への偵察任務。
うーん、こういう前線部隊の雰囲気っていいですね。
私はガンダムのことを全然知らないんですが、第08MS小隊とポケットの中の戦争だけは見たんですよ。
どっちもなんとういうか、ガンダム世界という架空の世界にも関わらず雰囲気に嘘臭さがないんで好きなんです。
人物も最前線で一個小隊任された青年将校やら敗残兵の兵士やらだし……
閑話休題。
指摘すべき点が、戦闘描写ですね……
好みがあるのかもしれないんですが、
銃声や爆音を小林源文みたいにPAMとかで表現するのは安っぽい上に想像が難しいので感情移入できません。
あれだけ新装備として配備されたと書かれているライフルグレネードが、
手榴弾投げたのかどうかもよく分からない描写で使われているのは惜しいの一言。

気に入った言葉……「第一テロリスト団」
他意はないんですが近からず遠からずな彼らの作戦内容と相まって笑いと悲壮感を誘います。
927
(1): 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 17:39:19 ID:??? AAS
異世界兵
えーと……何というかどっかでみたような世界設定ですね(苦笑)
それと、最近自分も気付いたんですが初っぱなから世界観を語るのは少しよろしくない書き出しなんですよこれが。
しかも『異世界兵』の場合はその世界観を語るのも描写が薄っぺらい。説得力に欠ける印象を受けます。
それと……
>王族は血の伝統を守って混血を嫌うため、今では珍しい金髪も受け継がれているのだった。
コラ!

>ゲントは王国の中でも精鋭の近衛騎士団を束ねる事実上の国防大臣である。
>大柄で逞しく鍛え上げられた肉体には過去の戦でついた幾筋もの傷痕がはしっている。
コラコラ!
人物くらい自分で考えましょう。

あと、召喚された自衛隊の描写に入るのが唐突すぎます。
いきなりアパッチ飛ばしてるのはとにかく、その描写が読者のことを無視しすぎです。
自衛官の人物描写が薄すぎて誰が何しゃべっているのかさっぱり分からないのも注意です。
数レス前に書いたように、会話が支離滅裂です。自衛隊がどんだけ慎重な組織か分かってないようですが……
慎重で身動きの取り難い組織だからこそ、優秀で的確な判断で行動を起こす登場人物がコントラストをつくるんです。
928: 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 17:40:23 ID:??? AAS
>「許可出たぞ!野郎のケツを追い回すおげふぃんな糞垂れビッチ共のケツに
  TNTワッフルをブチ込んでやれ!」

自分達のおかれた状況も分からず、しかも未知の敵と遭遇してるパイロットが吐く台詞にしては無理があるような……。

>回転する巨大な刃と変らぬブレードに斬り裂かれたのだ。
真似はいいんですがコピペはやめましょう。

厳しいことを書いてしまいましたが、誰もが書き始めは勝手が分からないものです。
諦めずがんばりましょう。
今後に期待。
929: 2006/01/29(日) 17:45:08 ID:??? AAS
「「動くなニダ!!」」
930: 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 17:47:30 ID:??? AAS
>>389
チョイネタのエルフ娘の話
ツンデレです。無理なく描かれたツンデレな娘さんなのです。
彼女の語るたった一人世界に抗った隊員の話に涙。
しっかりと完結しているいい短編です。
931: 2006/01/29(日) 17:49:14 ID:??? AAS
表記自体は読者側には翻訳済みの現地語が書かれてももんだいないだろ

じゃないと何書いてるのかわからなくなる
932
(1): 2006/01/29(日) 17:49:41 ID:??? AAS
ちょ、半島召喚されてるwww
933
(1): 2006/01/29(日) 17:54:48 ID:??? AAS
そういえばライフルグレネードの訓練せずにいきなり実戦で使用はいささか説得力が……
それでも銀輪部隊の個性は際立っていますね。
作者の記憶はスレ住人の心にいつまでも残ることでしょう。

もうひとつは珍しくも無いパクリ野郎で終わりですね。

言語表記についてはこうはどうかな。
「「複数の人間の言葉」」
『聞き取れない異なる言語』

最後に

 聞き取れない発声で告げられた。

とやればフォロー出来たんだろうが。
934: 2006/01/29(日) 17:59:05 ID:??? AAS
聞き取れない発声つーとなんか宇宙人の未知な会話みたいだなぁ

イメージ的には鯨の会話

聞き慣れない言葉とかこんな感じのふぉろーのふぉーが
935: 2006/01/29(日) 18:03:41 ID:??? AAS
明らかに異星人だろww
936: 2006/01/29(日) 18:16:52 ID:??? AAS
>聞き取れない発声つーとなんか宇宙人の未知な会話みたいだなぁ

いあ!いあ!
937: 2006/01/29(日) 18:24:43 ID:??? AAS
すとらまが国教なF世界は嫌だな…
938: 2006/01/29(日) 18:27:30 ID:??? AAS
いあいあですとらまと来るってあたり。だいぶ飼いならされてるなぁ。
939
(1): 2006/01/29(日) 18:28:20 ID:??? AAS
見慣れぬ海で発見した、意識を失い波に飲まれながらもただ漂うに身を任せる魚の様な人間を戸惑いながらも収容した海自艦
熱心な看病のせいか、ただ寝ていただけなのかは分からない。ただ、辺りを闇が覆い蒼白い月やまるで血の様に紅い星達が輝き出した頃
ついに彼は医務室のベッドで目を覚まし、いきなり喚きだした

「ここはウリ達の海ニダ!謝罪して出てくニダ!」

これがこの世界での現地人との初めての接触だった
940
(1): 2006/01/29(日) 18:33:38 ID:??? AAS
>>939
ギャグとしてはちょっと面白いかもしんない
941: 2006/01/29(日) 18:41:46 ID:??? AAS
>>940
>>932見て何となく思いついただけのスレの微妙な空気を変えようとした、ただのネタ文だお
942: 2006/01/29(日) 19:05:46 ID:??? AAS
上が自衛隊漂流戦記より、下が異界兵より

>ルクスはセロード王国の中でも精鋭の近衛騎士団を束ねる事実上の国防大臣であった。
>ゲントは王国の中でも精鋭の近衛騎士団を束ねる事実上の国防大臣である。

>身長は軽く190センチは越えているであろう、逞しく鍛え上げられた肉体に頬には過去の戦でついた古傷の痕。
>大柄で逞しく鍛え上げられた肉体には過去の戦でついた幾筋もの傷痕がはしっている。

>王族は血の伝統を守って混血を嫌うため、今の時代では珍しい金髪も受け継がれている。
>王族は血の伝統を守って混血を嫌うため、 今では珍しい金髪も受け継がれているのだった。

>巨大なカミソリと変わらないブレードに切り裂かれたのだ。
>巨大な刃と変らぬブレードに斬り裂かれたのだ。
943: 元1だおー ◆SzP2gBo9JY 2006/01/29(日) 19:11:33 ID:??? AAS
あ……コピペではなかったんですね。
申し訳ない……
944
(1): 2006/01/29(日) 19:18:48 ID:??? AAS
ここでエリス英雄戦記とか口走ってみる
945
(1): 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/01/29(日) 19:21:08 ID:??? AAS
>>926
感想ありがd。
課題は戦闘描写、ですか。一等自営業閣下の作品は漏れのバイブルなので、効果音はちょっとどうしよう、つー感じですが。
全体的に書き込みが薄いですな。読み返してみると。精進したいと思います。
>>933
ありがと。
しかし、やる気を削ぐ様な発言は避けようぜ、出来るだけ。

そういえば、次スレは誰が建てるんだろう?
946: 2006/01/29(日) 19:25:21 ID:??? AAS
>>945
小説で効果音ってあれだからな
947: 2006/01/29(日) 19:25:41 ID:??? AAS
お前らみんなでマモレンジャー書こうぜ
948: 2006/01/29(日) 19:29:47 ID:??? AAS
マモライダーにしようよ
949: 2006/01/29(日) 19:29:52 ID:??? AAS
ってかこの元1だおーニセモンだろ?いい加減やめろ。
950
(2): 2006/01/29(日) 19:40:48 ID:??? AAS
護国戦隊マモレンジャー
951: 2006/01/29(日) 19:43:23 ID:??? AAS
>>950
次スレ建てるか建てる人を指定してください
952: 異界兵の中味 2006/01/29(日) 20:45:25 ID:??? AAS
中味です。

>>912
ありがとうございます。
ただ、ねぎらいの言葉はがないのはおもしろくないというコトですから、
ただ習慣的に乙といわれるよりは、文章の何が悪いかを批判された方がうれしいです。

>>915-916thx。
953: 異界兵の中味 2006/01/29(日) 20:48:45 ID:??? AAS
>>927
1だおーさま、わざわざ適確な批評、ありがとうございます。
自分でも暴走させすぎたととうこうした後で気づきました。
穴があったら入りたい…。

>どこかで見たような設定
キャラをうごかす練習用にとりあえず使用させていただきました。
自分としては、一番有名な物語のキャラ設定の描写と
表現の一部をそのまま使用する事で、
練習用に使用している事をそれとなくいっているつもりでした。

いいわけがましくなってしまいますが、
「わからんように盗作してやろう」という意図はありませんでした。
(「劣化コピーじゃん」といわれればそのとおりですが)

無断で拝錯したこと、配慮が足りなかったこと、
不快感を与えてしまったこと、
それに少々あれてしまったコトについてあやまります。

批評をふまえ、最初から書きなおしてみることにします。
よく推敲してうまくまとまったら、またカキコしようとおもいます。
954: 2006/01/29(日) 20:59:50 ID:??? AAS
新スレまだ〜?
955: 2006/01/29(日) 21:12:09 ID:??? AAS
新人賞に創作物を投稿している人の作品をコピーする意味が判っていなかったのか
場合によっては不快を超えて実害が出るぞ
956
(1): 2006/01/29(日) 21:17:56 ID:??? AAS
>>950ではないが、新スレ立てたぞ。
957: 2006/01/29(日) 21:19:14 ID:??? AAS
確認。乙>>956
958: 2006/01/29(日) 21:47:52 ID:??? AAS
>>944
それ、まだあるの?
959: 2006/01/29(日) 21:50:42 ID:??? AAS
一応リンク貼っとくな。

2chスレ:army
960: 2006/01/30(月) 00:19:13 ID:??? AAS
埋めろ。
961: 2006/01/30(月) 00:24:10 ID:??? AAS
これで42章も終わりか。
殺伐としてたなぁ・・・
962: 2006/01/30(月) 00:25:57 ID:??? AAS
さて、埋めるか
963: 2006/01/30(月) 00:32:28 ID:??? AAS
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
画像リンク


■再び輝くもの

種別:18禁男性向けSEEDディスティニー同人小説

分類:アスラン×メイリン

表紙:自然科学部氏

挿絵:サイキ氏

小説:Call50

状況:2005年夏コミ3日目G-53B「ただいま冬眠注」より販売予定。

内容:脱走したアスランとメイリンは救出された。それから1週間後、医者との会話を
終えたアスランは、不安に震えるメイリンを見舞うのですが…

事情:友人であるサイキ氏より「18禁小説、書いてみません?」とのお誘いがあったの
で書く事になりました。同人デビューですが、メインでいきなりだとは…

追記:サンプルを被験者数名に読ませたところ…あまりにもクサすぎて悶絶しながら読
むという症状が確認されました。読むときは個室で読んだほうがいいかもしれません。
はたしてH小説としてはいいのか?

対記2:委託販売とDL販売を検討中との事。
964: 2006/01/31(火) 07:19:45 ID:qa5ha1Dv(1)調 AAS
うめ
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*