[過去ログ] ワラビ取り殺人事件4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794: 2015/05/29(金) 14:16:47.60 ID:8uWXLE1S(2/3)調 AAS
>>793
同感。
現場に残された包丁から指紋が出なかったから、
何としてでも他の遺留品を見つけたいって言うのなら、明石さんの持ち物ではなく犯人の持ち物を探すよね。
鉛筆を探す理由もなければ、折れた芯なんてもっと
探す理由が分からない。
あのドラマを見てそういうのも有りうると思ったが、
レシートの筆跡自体は明石さん本人と鑑定されているから、犯人が書いたのではないんだよね。
頭の中で堂々巡りだわ。
795(1): 2015/05/29(金) 14:19:10.50 ID:8uWXLE1S(3/3)調 AAS
もっと言うと、芯を見つけたのは事件当日なんだよね。いきなりフルイを持ち込んでるなんて…
796: 2015/05/29(金) 18:14:13.55 ID:??? AAS
毛髪とか採取するためにフルイを使ったんでしょう
797: 2015/05/29(金) 22:45:35.76 ID:??? AAS
そこら辺に落ちてる毛髪の証拠能力は著しく乏しいから無意味だよ。
798: 2015/05/30(土) 00:04:01.67 ID:??? AAS
おまいらのせいで、いまさらながら芯が胡散臭くなってきた
799: 2015/06/01(月) 08:42:19.85 ID:??? AAS
まぁ芯が落ちてたのがホントだとしても誰のものかまでは分からないもんな
800(1): 2015/06/01(月) 21:33:31.22 ID:??? AAS
芯の鉛の物性は検査したのかね?
落ちてた芯とメモの文字の鉛の物性が一致してないとそもそもっていうw
801: 2015/06/01(月) 22:36:37.92 ID:36pGKjDH(1)調 AAS
レシートの裏を見る限り、《芯が折れてそれ以上書けなかった》という風ではなく、きちんと最後まで書けてるのだから、当該の鉛筆の芯ではない可能性の方が高いよね、ってか、あのメモからは芯が折れたとは思えないのにふるいまで持ち込んで芯を探そうとするか?
誰かが書き込んだようにまずは
芯の折れた鉛筆を発見した→芯を探した→芯を発見したのでここで書いたと断定した、なら分かるけどね。
802: 2015/06/01(月) 23:29:16.51 ID:??? AAS
ここではさ、どんなに当時のことを書いても嘘つき扱いされて終わりだろうけど
現代からは想像もつかんくらいな時代なんだよ
この事件があった昭和の田舎町なんてさ
東京の目黒にだって、ボットン便所の家があって
汲み取りのバキュームカーが臭いを放って走ってた
福島の郡山なんて、道ばたに牛だか馬だかの糞が山積みされてたりしたんだぜ
これは、日本がまだそういう時代の事件
当時のこの場所の事は知らないけど
今でもワラビ採りするような京都府の地域は、かなりローカルなことだけは知ってる
803: 2015/06/02(火) 09:58:25.80 ID:??? AAS
当時現場入り口は河陽が丘と呼ばれ造成された宅地が建ち並ぶ新興住宅地だったんだ。
804: 2015/06/02(火) 10:55:12.78 ID:??? AAS
タケノコ泥棒や強姦魔が出没するような山にワラビ採りにいくんだからなぁ。
熊やイノシシより危険だろ
805: [?] 2015/06/02(火) 19:54:39.02 ID:??? AAS
ワラビ?
806: 2015/06/02(火) 22:46:52.95 ID:vcIxCytn(1)調 AAS
ワラビ!
807(1): 2015/06/03(水) 14:13:39.51 ID:1vGwO5q/(1)調 AAS
>>795
当時の報道では、鉛筆の芯を見つけたのは29日だったけど、その日に見つかったって本当?
808: 2015/06/03(水) 21:15:45.23 ID:L91kqXwp(1/2)調 AAS
>>807
すみません。
他の人の書き込みを読んで、そのまま信じてました。
色々探ると『徹底した捜査で後日発見した』とあるので、その日ではないようです。
ミスリードでごめんなさい。
809: 2015/06/03(水) 21:20:04.26 ID:L91kqXwp(2/2)調 AAS
このスレの≪663です
810(1): 10人に一人はカルトか外国人 2015/06/03(水) 23:54:55.98 ID:wY3eLr+V(1)調 AAS
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
811: [?] 2015/06/04(木) 21:35:23.72 ID:??? AAS
>>810
基地外さんですか?
812: 2015/06/08(月) 22:22:00.97 ID:??? AAS
♪ワラビ ア ドリーメーカーーーーー♪
813: 2015/06/15(月) 02:05:14.15 ID:E4XCGhC0(1/4)調 AAS
>>41
こいつ怪しいと思うわ
お前現場にいたのか?
814: 2015/06/15(月) 02:07:02.91 ID:E4XCGhC0(2/4)調 AAS
>>50
複数犯でも監禁されてたなら書けるチャンスはあるだろ
815: 2015/06/15(月) 02:33:37.60 ID:E4XCGhC0(3/4)調 AAS
推理
まず2人がナイフで脅される
明石さんが先に強姦に合う
次に犯人は水野さんを強姦するため明石さんから一時的に離れる
この間に明石さんはジーパンを履きレシートにメモを残す
水野さんが激しく拒否をしたため犯人が激怒
殴打を繰り返し刺殺
水野さんの方が殴打回数が多いのは拒否られた為
それを見ていた明石さんは恐怖から逃げる
遺体が離れていたのはこの為
捕まった明石さんは殴打を浴びせられ絞殺される
以上が事件の概要だと推理する。
ここで最大の謎は、エンピツが見つかっていないこと。芯が離れたところにあったのは明石さんが逃げ回った時に転んだか何かで落ちたのかもしれない。
しかしエンピツ自体が発見されていないのは異様。
たんに見落としてるだけなのか。
とにかくエンピツがキーポイントと見る。
816: 2015/06/15(月) 02:42:31.34 ID:E4XCGhC0(4/4)調 AAS
ちなみに私の見解では犯人は単独犯と見る。
複数犯ならやはりズボンを履く暇やメモを書くチャンスがない為。
明石さんを襲ったあとに水野さんを襲ってる場合でも明石さんが逃げられないように1人は見張るはず。
メモを書くチャンスがあったという事は少なからず犯人の目が明石さんから逸れてる状況である。この事からも単独犯であると見る。
しかしその逸れてる時間は非常に短いはずだ。
水野さんの衣服を脱がしパンツを無理やり切り裂くまでの間。
恐らく一分もないだろう。
したがってこの間には明石さんも逃げられずズボンを履いてメモを書くしかできなかった。
817(1): 2015/06/15(月) 14:03:34.21 ID:NMh6/r75(1)調 AAS
誰か書いてたけど、メモさえなければ忘れられたかもしれん事件だよね。
2日も前のレシートをどこに入れて持ち歩いていたのだろう? ジーンズのポケット?
だとしたら仕事に着て行った服を洗わずに着てるってこと?
主婦なら大抵は財布に入れるんじゃないかな?
レシートしか書くものが無かった?鉛筆は持ち歩いているのに?
緊迫した時にメモを書くなら、犯人に見つからないように出来るだけ簡潔に書かない?
『助けて! 』だけで良くない?
ご丁寧に「下さい」とか、「この男(の人)」って…
しかもそのメモを渡せるくらい近くに人が来たら、
まどろっこしいことせずに口で言えばいい。
まあ考えても正解は闇の中だけど、真実を知りたい事件ではある。
818(1): 2015/06/16(火) 16:05:23.12 ID:??? AAS
これだけの性欲異常者が再犯に及ばないのが不思議だ
819: 2015/06/16(火) 17:15:58.47 ID:??? AAS
現場で書いたのなら襲われる前、犯人が距離感取りつつタイミングを図ってる時だろう。ライオンとヌーみたいな。
820: 2015/06/16(火) 20:03:20.92 ID:??? AAS
>>818
その後何食わぬ顔して結婚して家庭持ったりしていたら怖いな…
821(5): 2015/06/17(水) 22:09:22.75 ID:DaZvPtoK(1)調 AAS
>>817
例えば犯人に脅されてる時にこんな会話をしていたらどうだろう。
「騒ぐな、これから山を降りて移動する。2人とも少しでも騒ごうものなら即殺す。もしくは家族をめちゃくちゃにする。黙ってついてこい」
まぁ全く同じじゃなくてもこんな感じでな。
つまり山から移動するというのを事前にわかっていたから隙を見てレシートに書き留めておいた。
脅されながら一緒に下山するわけで騒いじゃいけない状況だから、
登山客とすれ違った時にでもレシートを落とそうとしたのかも。
822: 2015/06/20(土) 18:08:20.17 ID:rx83rXFC(1)調 AAS
>>821
これだな
823(1): 2015/06/20(土) 20:07:10.98 ID:??? AAS
>>821
ちっとも追われてねえじゃん
824: 2015/06/20(土) 21:52:09.59 ID:??? AAS
>>823
誤解力ねえ奴だな
当初その予定で途中から予定変更になったかもしれないだろ
825(1): 2015/06/20(土) 22:30:17.54 ID:??? AAS
つっこみどころはいろいろあるけどまあいや
読まなかったことにしてやる
826: 2015/06/20(土) 22:56:53.46 ID:??? AAS
この事件もマニモニーグルとかノリーンの透視で、わずかながらも残留思念で何かが見えるのかな?
まったく、被害者は浮かばれないな…
827: 2015/06/21(日) 18:00:34.09 ID:??? AAS
酒鬼薔薇じゃないな…
828(1): 2015/06/21(日) 22:03:08.15 ID:??? AAS
>>825
事実を指摘されたからって逃げんなよ(笑)
829: 2015/06/23(火) 01:15:25.43 ID:IhXXe0IZ(1)調 AAS
未解決になったのは初動捜査のミス[又はドラマにありがちな犯人特定するも町の有力者のクソガキ又は縁者で警察検挙できなかった[陰惨な事件にも関わらずマスコミの取り上げも地味な扱い、また警察もやる気あるのか[と思うような捜査、結局、迷宮入り!被害者気の毒。
830: 2015/06/23(火) 11:33:13.51 ID:??? AAS
>>828
おまえなあ、、w
831: 2015/06/23(火) 14:11:26.40 ID:??? AAS
この事件の最大のポイントは「山菜採り」については「山菜取り」、
でも「タケノコ採り」は「タケノコ泥棒」と呼んでる点じゃね?
なんでかね?
832: 2015/06/23(火) 15:12:33.11 ID:??? AAS
鉛筆に鉛ってwww
何十年前の小噺っすかwww
833: 2015/06/23(火) 15:13:39.95 ID:??? AAS
>>800
鉛筆に鉛ってwww
何十年前の小噺っすかwww
834: 2015/06/23(火) 15:29:09.40 ID:??? AAS
黒鉛のことだろ
835(1): 2015/06/23(火) 15:30:36.96 ID:??? AAS
>つまり山から移動するというのを事前にわかっていたから隙を見てレシートに書き留めておいた。
>つまり山から移動するというのを事前にわかっていたから隙を見てレシートに書き留めておいた。
>つまり山から移動するというのを事前にわかっていたから隙を見てレシートに書き留めておいた。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
836: 2015/06/23(火) 23:37:05.57 ID:??? AAS
>>835
俺もこの推理同意だわ
837: 2015/06/28(日) 19:08:35.25 ID:1dgxlaHM(1)調 AAS
・追われているということは追跡者は離れたところにいる。
「この男の人」じゃレシート渡した相手に通じないんじゃ?
・レシートの裏に書いて何がしたかったのか?助けを求めることができる状況なら叫ぶ方が早いはず。
レシートは渡せるが口で言えない状況は考えにくい。(脅されているのではなく追われているのだから)
838(1): 2015/06/29(月) 14:37:04.71 ID:ow4vKCUD(1)調 AAS
>>821
それなら『おわれている』という一文は、おかしい。
誰かとすれ違うかもしれないから、メモをしたためようとするなら、『警察に電話して!』とか、犯人に何かしら繋がる情報を書き込まないか?
もしくは『助けて!』だけでもいいわけだ。
839: 2015/06/29(月) 23:30:34.44 ID:PcTXICLe(1)調 AAS
>>838
確かにそうだな
追われてるなら、あの男と書くべきだしな
しかしその状況なら声出せるもんな
ということは近くに犯人いるってことだよな
だとしたら追われてるはおかしいよな
マジでどういう状況でこんな文章になったのか不可思議過ぎるだろ
840(1): 2015/06/30(火) 15:27:35.77 ID:jMHWal6q(1)調 AAS
>>821
これをヒントに。
犯人は一人。2人が山菜を採っていたのはふもと。
2人を見つけて山頂でいたずらしようと近づく。
隙を見てA子さんに刃物をつきつけて自由を奪った上で、B子さんに『少しでも騒ぐとA子を殺す、助けを呼ぶと殺す』と先を歩かせる。
B子さんは犯人に見つからないよう手の中で
メモをしたためる。
という状況だとしてもだ。
やはりこれは『追われている』とは言えない。
『助けて』は、まあいいとしても『ください』とご丁寧にお願いしてる。
切迫した中なら少しでも端的に書こうとしないかな?
メモを書いている時点で、騒ぐことは諦めている訳だから、何としても第三者にこの状況を伝えたいわけだ。余計なことを書きすぎているところに、引っかかりを感じるんだよね。
841: 2015/06/30(火) 18:50:40.18 ID:YiVdKHbJ(1)調 AAS
この事件は同和絡みかも…
842: 2015/07/01(水) 22:47:21.42 ID:Y3T8WNRK(1)調 AAS
>>840
まさにこれ
確かに事前に、移動するのがわかっていたからこそ>>821の言うようにレシートに書き留めたのは超納得。
ただ、追われているという情景がどうしても理解できない
それに隙をついて書くなら端的ってのも同意
ということはやはり犯人がある程度離れてる時に書いたと思うが、追われてるってのがマジでよくわからん
843(1): 2015/07/02(木) 04:56:58.35 ID:doryrPuQ(1)調 AAS
おそわれている と書こうとして書きまちがえた
んだろjk
844: 2015/07/02(木) 11:19:46.96 ID:SWUwaqVt(1/2)調 AAS
>>843
うーん。
襲われている時に、オソワレテイルなんて書かないと思うんだよね。そんなもの見りゃ分かるんだから。
やはりここは素直に『オワレテイル』のだろう。
勿論気が動転してるだろうから、平常心で判断するのは無理があるがね。それにしても、この『オワレテイル』という言葉と後半の『この男の人』とが同時に書かれたとは思えない。もしかしたら、文字の大きさから見て、違うタイミングで書かれたのかも……
だから何なんだ?という話だが。
845: 2015/07/02(木) 12:23:22.77 ID:??? AAS
当時はストーカーという言葉がなかったからね。
散々既出だが、ポケットに入れてることからしても別の場所で書かれたと考える方が自然だな。
芯は捏造、すなわちなんらかの理由があっての未解決ということだろう。
846(1): 2015/07/02(木) 13:46:27.05 ID:L6U+Z4Ws(1)調 AAS
俺も着眼したのは、
「この男の人 悪い人」
だ。
わざわざこれを書く点に注目した。
そこで私はこう考える。
被害者は本当は、
「この男の人 実は悪い人」
と書こうとしたのではないか?
犯人とはすでに面識があった。
相手の名前とかは分からないレベルで。
何度かワラビ取りに来てて会った事があるとか、
あるいは当日初めて会ったが、途中まで仲良く行動を共にしていたとか。
被害者らは犯人を良い人だと思い込み、完全に油断していた。
もし、事件当日以前にすでに会った事があるとしたら、彼女らが前回ワラビ取りに行ったのはいつだ?
そこで約束か何かしていた事も考えられるな。
被害者「もし天気が良ければ、また○日後に来ますよ」
と。
この手の残虐猟奇殺人は計画的犯行のケースが極めて多い。
847: 2015/07/02(木) 15:08:34.97 ID:SWUwaqVt(2/2)調 AAS
トンデモ推理。
事件の2日前にある男に執拗につきまとわれ、レストランに逃げ込んだ。はたから見たら、悪い男には見えない例えば警察官だったので、『この男の人(実は)悪い人』と書いた。
このメモをウエイトレスや店の誰かに渡そうと考えたのだ。しかし、警官は店内をぐるっと歩いた後出て行ってしまったので、メモを見せることなくポケットにしまい込んだ。
そして、事件の日。
主婦2人で山菜採りに出かけ、山頂でお弁当を食べ終えた時例の警官が現れた。
この時は制服を着ていなかったので、誰かとすれ違ったとしても印象に残ることはなかった。
848: 2015/07/02(木) 19:41:05.77 ID:JYEZTiZn(1/2)調 AAS
普通に考えると
おわれている→少し前に声をかけられてイヤな雰囲気だったので移動したが、移動先にも現れた
今度は表情が悪化していたので移動しながらリュックのレシートとペンで誰かに会ったら渡そうと書いた
でも暴力を受けてしまった、というとこでは
ワラビ採りなので探すふりして移動はお互いに自然に出来る
たぶん山を降りる方向に男はいて、二人は逃げられなかったんだろう
849(1): 2015/07/02(木) 20:07:39.62 ID:7Y7PR03P(1/4)調 AAS
声の出せない状況で誰かに渡すなりするならば、
「助けて、この男の人悪い人」
になるはず。
どう考えても、追われてるは不自然。
850: 2015/07/02(木) 20:30:59.20 ID:JYEZTiZn(2/2)調 AAS
恐怖で気が動転したこと無い人ですか?
実際に殺されたことからも分かるように凄い恐怖で逃げてたと思いますよ
851(1): 2015/07/02(木) 20:31:15.55 ID:??? AAS
>>849
だから、おそらく「追われている」は今で言う「ストーカー」を意味する言葉だよ。
ストーカーを表す適当な言葉ってないでしょ。
852(1): 2015/07/02(木) 22:21:20.06 ID:7Y7PR03P(2/4)調 AAS
>>851
それなら、
「付きまとわれてる」だな
853: 2015/07/02(木) 22:30:26.69 ID:??? AAS
ワラビ取りするのなんて主婦か定年のジジイぐらいだろうから
メモを渡すしかないんだろう
助けを求めても一緒に殺されるだけだから
854(1): 2015/07/02(木) 22:45:51.25 ID:??? AAS
>>852
やはり、それも今の言葉だよ。
「つきまとい」は犯罪として一般的でなく、日常の口語ではなかなか出てこない。
「おわれている」に何ともいえないリアリティがある。
855: 2015/07/02(木) 22:49:36.87 ID:7Y7PR03P(3/4)調 AAS
>>854
なるほど
856(2): 2015/07/02(木) 23:30:36.17 ID:??? AAS
違うな。二人は近くにいる男の他の誰かに追われていた。
そして、逃げていたところを一人の男に見つかり脅されてそいつの仲間のところに連れて行かれる途中でメモを書いた。
これなら
「追われています」=近くにいる男とは別の人もしくは組織
「この男の人」=今近くにいる男
ということになって意味が通る。
857: 2015/07/02(木) 23:46:05.84 ID:7Y7PR03P(4/4)調 AAS
>>856
天才現る
858: 2015/07/02(木) 23:54:27.83 ID:MLr179F8(1)調 AAS
多分、気が動転していたこともあるんだろうけど、これを書いた被害者はあまり頭が良くなかった。
だからこのレシート自体は意味はあまり意味はなさないんだと思う。
それより、「この男の人」っていう表現。これは犯人と近接していないと意味をなさない言い方。
もし犯人がそばにいないときにレシートを渡しても理解してもらえない。
なにに「この男の人」と表現したのは、これを書いているときに犯人がすぐそばにいたのだろう。
859(1): 2015/07/03(金) 00:16:09.34 ID:3l4+LVje(1/3)調 AAS
右の二行はレシートの中央付近にしっかり整列して書いてるが、
「この男の人…」は前二行よりも字が小さいし乱れた字で書き殴ってる印象。
たぶん、前の二行と最後の行を執筆した時刻には時間差があるのだろう。
右二行を書いたときには被害者にはまだ精神的な余裕があったし
(犯人は比較的離れた場所にいて、まさか自分が殺されるとは思っていなかった)、
当初は二行だけでメモを終わらせるつもりだったのではないか?
860: 2015/07/03(金) 00:29:18.52 ID:OtRmIxkz(1)調 AAS
>>859
つまりどういうこと?
861: 2015/07/03(金) 00:37:04.34 ID:3l4+LVje(2/3)調 AAS
つまり、「この男の人」は後から急遽、追記することになったと。
で、前の二行を書いた時点では近辺に善良な誰かがおり、
(前二行だけでは犯人の性別等の特徴が全くわからないが、
これは近くの人もリアルタイムで犯人を見てるので書く必要が無かった)
しかも、字が縦に整列していることから、
下敷きになるようなモノ(固くて平べったい何かしら)がある場所で書いたのではないか?
だが、そのときは一旦、何かの理由で犯人による恐怖から解放されたので(一時的に被害者の前から姿を消した?)
近くにいる他者にメモを渡すことなくそのままポケットにしまい、胸をなで下ろしていた…
862: 2015/07/03(金) 00:56:13.14 ID:3l4+LVje(3/3)調 AAS
・右二行は三行目と比べてレシートの中央付近にしっかり整列して書かれている
・右二行を書くときには犯人の特徴まで記す必要性が無かった
↓
綺麗に筆記できる平らな台or机or下敷き等があって、近くに善良な人間がいる場所で書いた
↓
勤務先のスーパー?(今で言うストーカーの被害に遭っていた?)
863(1): 2015/07/03(金) 06:43:15.66 ID:n1QKzKbr(1)調 AAS
いずれにせよ誰かに渡すつもりなら、手に持っておいて、サッと渡せるようにするだろうに、
皺くちゃでジーパンのポケットに入ってたというのは
変だね。
犯人が察したなら当然持っていくから、本人が入れたんだし、皺くちゃってことは捨てるつもりだったのかも。
当日ではなくレシート発行の2日前に何かあって、
そこまで緊迫していない状況で書いたのかも。
だから不自然に丁寧語で長々と書けたのかも。
2日前のレシートをわざわざ持っていてそれに書いたというよりも、2日前に書いたが渡す必要が無くなったので、捨てようとしてポケットに入れたがそのまま忘れていた方が自然な気がする。
864(1): 2015/07/03(金) 09:27:13.43 ID:mHHrgaju(1)調 AAS
書いている途中で状況が変わったんだろ
消しゴムで消す余裕がないから単純に書きたしたと推測する
そう仮定すると万事がしっくりくる
865: 2015/07/03(金) 19:03:58.18 ID:??? AAS
>>864
こねえよw
866: 2015/07/03(金) 19:55:13.07 ID:Bh/cqoY3(1)調 AAS
今の70代の婆さんが40代くらいの時に書いたんだから変に感じても仕方ないかな
夕陽ヶ丘の総理大臣の頃か?
867(1): 2015/07/04(土) 07:35:34.19 ID:+84dMyIW(1)調 AAS
ジーパンに2日前のレシートが入ってるなんて昔の人は汚い。2日洗ってないってことでしょ?
868: 2015/07/04(土) 12:09:15.59 ID:cpcW121x(1/2)調 AAS
財布に入ってた2日前のレシートにメモを書いて、
その後、ポケットに入れたのかもしれない。
869(3): 2015/07/04(土) 14:47:28.87 ID:YINLo35U(1)調 AAS
>>1
この画像を撮った経緯が知りたい
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク

870: 2015/07/04(土) 15:12:01.19 ID:kOys31e7(1)調 AAS
いや、ふだんからレシートをメモがわりにしてる
人だったんだろ
871: [age] 2015/07/04(土) 15:24:15.46 ID:??? AAS
>>867
いや、明らかにふだんからレシートをメモがわりに
してる人だろう
でなければ鉛筆をいっしょに持ち歩いてる
わけがない
もし、ジーパンを洗濯してなくてその結果レシート
がポケットの中にあったのなら鉛筆がいっしょに
あるはずないだろ
872(2): [age] 2015/07/04(土) 15:28:56.71 ID:??? AAS
>>869
おまえ、もういいかげんにやめとけ
そのうち逮捕されるぞ
873: 2015/07/04(土) 16:00:07.02 ID:jYSb3l29(1)調 AAS
×オワレている
→カクレている or オクにいる
…に一票です。下記のような一幕があったんじゃないかなぁと思います。
草深い山の中、包丁を携帯した男に遭遇した主婦。不審に思った主婦は、ワラビを探す振りをしながらその場を逃れた。
しかし男は周囲のひと気を窺いながら…カクレたりオクに離れたりしながら…着いてくる。
男のただならぬ雰囲気に恐怖を覚えた主婦は、ワラビを採るようにしゃがみ込むと、バッグを漁って紙切れと鉛筆を取り出した。
通い慣れたこの山。連日、他に何人も入山者が来ている。顔見知りの地元民に出くわす事だってある。
大丈夫、このまま逃げ回っていれば誰かに出会えて助けてもらえるだろう。男のほうが逃げ出すかもしれない。
でもあの男は包丁を隠し持っていて危険だ。助けはコッソリ求めなければ…。
必死に書いたメモをポケットにしまうと、距離を詰めて来る男の気配を感じながら主婦は立ち上がった。
…そういえば、パート仲間は無事だろうか?次に出会う入山者が、彼女でなければ良いけれど…主婦は早足で歩き出した。
874: 2015/07/04(土) 19:35:29.41 ID:equGl5Xj(1/2)調 AAS
>>872
少なくても「オクにいる」は違います。
なぜならこのメモは縦書きだからです。
ひらがなを分けて縦に書く人はいません。
875: 2015/07/04(土) 19:36:20.77 ID:equGl5Xj(2/2)調 AAS
すみません。873宛でした。
876(1): 2015/07/04(土) 19:50:21.18 ID:??? AAS
>>846
> 被害者は本当は、
>
> 「この男の人 実は悪い人」
>
> と書こうとしたのではないか?
その文脈なら意味は通じる。
表面上は良い人(警察官のような)だが、という文脈。
面前で声に出して言うわけにもいかず、仕事仲間にメモで知らせようとした。
877: 2015/07/04(土) 19:54:22.40 ID:37JSKNOm(1)調 AAS
>>869
え?
これ本人なの?
878(2): 2015/07/04(土) 20:24:32.86 ID:cpcW121x(2/2)調 AAS
>>876
>仕事仲間にメモで知らせようとした。
俺もそう思う。
「たすけて“下さい”」「この男“の人”」と丁寧な言葉遣いなのは、
上司や年長者など、職場の目上の人間に渡すつもりだったからではないか?
この時点では惨殺されるなんて夢にも思ってなくて精神的余裕があった、
という事情もあろうが。
879(1): 2015/07/04(土) 20:58:45.72 ID:??? AAS
>>878
なんで、男性じゃなくてこの男の人なんだ?
教養が足らない感じがする
880: 2015/07/04(土) 23:53:13.24 ID:??? AAS
>>856
綾瀬コンクリートみたいね。
881: 2015/07/04(土) 23:54:13.08 ID:??? AAS
>>872
構うなよ
882: 2015/07/06(月) 00:33:59.51 ID:??? AAS
書くものは鉛筆1本だけだったのか
予備にもう2、3本持ったり鉛筆削りもなかったのか
883(1): 2015/07/06(月) 02:45:58.75 ID:OfVuojEX(1)調 AAS
>>863
芯が見つかってるから山で書いたのは確定してる
884(1): 2015/07/06(月) 06:47:56.10 ID:??? AAS
>>879
してねえよ
885(1): 2015/07/06(月) 10:09:18.57 ID:??? AAS
>>884
日本語話してくれよ
なんだ、してねえよって。
バカか
886: 2015/07/06(月) 10:40:40.27 ID:??? AAS
>>885
>>883へのレスだったわ
887: 2015/07/06(月) 16:50:45.85 ID:??? AAS
メモの3行目は時間を置いて書いたのかもね
888: 2015/07/06(月) 21:50:49.54 ID:??? AAS
オワレている たすけて下さい この男の人わるい人
メモが必要だった状況を考える
@深刻な身の危険を感じている
A大声を出すことができない
B既に何らかのトラブルが起きており、犯人に追いかけられていて一時的に身を隠すことに成功した
C連れ去られたときに自分を捜索してくれるための手がかりを残したい
D殺害されたときに犯人逮捕に繋がる情報を残したい
被害者2人のうち、一人が暴行を受けている間にもう一人が逃げ出した
しかし、暴行を受けていた被害者は直ぐに動けなくなり、犯人は逃げたもう一人を追いかけてきた
どこかに身をひそめて隠れてやり過ごすことを考え、その間にメモを残そうとした
が、見つかってしまい・・・
こんな状況だったのだろうか?
889(1): 2015/07/06(月) 22:24:56.13 ID:??? AAS
だから、現場で書いた可能性なんてほぼゼロだと
最近こういうひと人が多いけど、警察ですか?
890(1): 2015/07/06(月) 22:26:48.71 ID:??? AAS
>>889
なんで芯が落ちてた?
説明してくれよ
891: 2015/07/06(月) 22:49:24.75 ID:??? AAS
>>878
>この時点では惨殺されるなんて夢にも思ってなくて精神的余裕があった、
>という事情もあろうが。
それが事実だったとすると、そもそもメモを残す意味がないような気がする
精神的な余裕があって、後で目上の人にメモを渡すつもりだった程度の状況
殺されるなど夢にも思っていない。
それなら普通に言葉で伝えても良さそうなものだけどね
892(1): 2015/07/06(月) 23:04:11.11 ID:??? AAS
限られた時間にレシートと言う小さなメモ用紙に要点だけを書きたかった
だが、恐怖で適切な文面を考える余裕などなかったのではないか?
オワレている→犯人に追いかけられている
たすけて下さい→殺されるかもしれないから助けてほしい
この男の人わるい人→現に犯人が悪いことを行っているのを見た。(もう一人の被害者に暴行を加えている)
万が一、これが事件当日に書いたものではないのだとすると、その状況が説明できない
ストーカー被害なりを受けているなら家族、警察に相談すれば良い
レシートにこんなことを書いても何の解決にもならない
893(1): 2015/07/07(火) 00:20:01.97 ID:??? AAS
>>890
こっちが訊きたいわw
そもそも芯なんて落ちてる状況ではないのだよ。
894(2): 2015/07/07(火) 00:46:16.10 ID:??? AAS
>>893
でも落ちてた。
警察の捏造じゃないとすれば紛れもなく現場で書かれた証拠と言えよう。
895(1): 2015/07/07(火) 01:07:54.27 ID:??? AAS
>>894
頭悪いな。
捏造の可能性の方が高いって事だよ。
896: 2015/07/07(火) 01:32:39.14 ID:ReC21rIt(1)調 AAS
>>895
マジかよwwwww
897(1): 2015/07/07(火) 12:15:36.21 ID:iIP33JU5(1)調 AAS
>>894
芯の折れた鉛筆を見つけた→すぐ近くで芯を見つけた、なら分かるが、鉛筆を見つけていないのにどうしてフルイを持ち込んで『芯を見つけた!』ってアピールするの?
折れた芯を見つけたからって、ここで書いたという証明にはならんでしょ?
包丁は現場に残したくせに、鉛筆だけ持ち去るのも変だよね?
理由があって鉛筆を持ち去るならメモも探して持ち去らないか?ポケットなんてちょっと探ればすぐ見つかるのに。しかも鉛筆かメモかどちらが犯人にとってヤバイかと言えばメモの方だろ?
898(1): 2015/07/07(火) 16:11:21.15 ID:8/GL9g61(1/2)調 AAS
>>892
当日、山中で恐怖に怯えながら書いたのなら
なぜ「たすけて下さい」なのだろうか?
「たすけて」でよくないか?
パニクっててつい丁寧語を使ってしまった、
という可能性もあるが、
パニクった人間がまずやることはメモじゃなくて
発狂したかのように大声で叫びまくることだw
899: 2015/07/07(火) 17:59:08.15 ID:??? AAS
犯人は空手の技も使って殺害したと言われてるけど、実は韓国人がテコンドー技で殺したんじゃないの?遺体には蹴った跡もあったそうだし。
そもそも同じ日本人同士なら50箇所も刺したり、内臓破裂するまで殴ったり、胸から肺まで刺したりするかな。
京都は在日多いし。
未だに韓国人は生きたまま秋田犬の首を切り落としたり日本の象徴の鳥のキジに石で叩き殺すくらいだから。
900(1): 2015/07/07(火) 18:02:56.89 ID:??? AAS
>>898
普段どのような言葉使いかによって丁寧なのか、乱暴なのかは変わってくる
現にメモが存在していることから、突然のパニックではなく身の危険を感じて
今後、より危険な状況になっていくと被害者は予想していると感じる
大声を出して犯人を刺激したら、すぐに殺害されると被害者は感じたのかもしれない
何れにせよ、被害者はメモを残す隙はあったが、大声を上げることができない状況に
おかれていたと予想する
901: 2015/07/07(火) 18:14:00.71 ID:??? AAS
被害者の遺体の状況から考えると
ありとあらゆる暴力を試してみたという感じがする
例えば、格闘技を習い始めて、覚えた技を試してみたいという子供のような発想に見える
そのきっかけは、ワラビ取りをしているときのちょっとしたいざこざが等があり、
犯人と被害者とのやりとりの中で、犯人の凶暴性がエスカレートしていった
もしかしたら、被害者が犯人に対してキツイことを言った可能性もある
ある段階で、被害者はこのままでは自分の身に危害が及ぶと確信し、こっそりとメモを残した
そんな流れだったのかもしれない
902: 2015/07/07(火) 19:30:54.14 ID:IzCl+f8g(1)調 AAS
いや、「助けて」だけだと文面が短すぎて切実さが伝わらないだろう
「助けてください」のほうが確実に切実さが伝わる
903(2): 2015/07/07(火) 21:09:55.26 ID:8/GL9g61(2/2)調 AAS
>>900
>何れにせよ、被害者はメモを残す隙はあったが、大声を上げることができない状況
こういう状況があるとすれば、やはり「勤務先のスーパー」なんじゃないか?
お前らも自分の職場をイメージしてみろよ。
仕事中、目の前に男性の来客があった。思えば、自宅を出た時からずっと背後にいた気がする。尾行?
自分に対する悪意を感じて怖いが、具体的な被害に遭ってないので叫ぶほどではない。他の客もいるし。
よし、バレないように密かにメモを書いて仕事仲間が来た時に渡そう。
あれ?仕事仲間が近くに来たら急に善良な紳士的態度になったぞ。
え?私の家と同じ方面に住んでるの?なんだ、尾行は勘違いだったわ。
ん?トイレに行きたい?ウンコを我慢してたから私の前では変な態度だったのね。
取り越し苦労だった。メモはポケットにしまっとこう。(ホっと一安心)
904: 2015/07/07(火) 22:42:35.67 ID:??? AAS
レシートは1枚だけ持ってた?
財布に何枚かレシートが入ってたとかじゃないのかな
ならたまたまポケットに鉛筆の芯とレシートがあったってことか
905: 2015/07/08(水) 02:15:10.16 ID:gx8mecKK(1/2)調 AAS
わらび餅お土産に買ってきましたー。半額どえす!
906: 2015/07/08(水) 06:35:34.87 ID:KGcSEcNV(1)調 AAS
>>903
勤務先のスーパーで同僚に宛ててというより、上司に宛ててという気がするね。
普段から敬語を使って接しているから、つい敬語で書いてしまった。
そして、無理矢理連れ去られる予感を感じて助けを求めようと書いた。しかし予想に反して犯人が目の前からいなくなったので、ポケットに丸めて突っ込んだ。
気のせいだったか……と周囲に心配かけたくないので
黙っていた。鉛筆もレシートも職場にいくらでもある。当日の被害者のリュックの中に食べ終えた弁当箱、摘んだわらび、財布が残されていたとあるが、
その中にぽつんと鉛筆が入っていたとしたら、違和感がある。
907(2): 2015/07/08(水) 10:48:35.01 ID:??? AAS
助けて
助けて下さい
下さいか付く方がより必死な感じだわ
もう怖くて怖くてたまらない感じ
908: 2015/07/08(水) 14:46:17.56 ID:+wY9P7QG(1)調 AAS
てゆーかさ、今はDNA鑑定という素晴らしい技術があるわけじゃん。
他の猟奇殺人となぜ照合しないんだ?
別にそれを今やってもいいわけじゃん。
犯人への公訴時効は公訴時効で、それはそれで良い。
犯人が誰と分かったところで、この事件に関しては法的に責めはしない。
だけど、こんなキチガイが野放しになってるわけだから
最低限誰の仕業だったかを把握しとくべきじゃね?
それがイコール市民を守ることにつながるわけで。
防犯、つまり犯罪を未然に防ぐ体制が全くなってないな日本は。
909(1): 2015/07/08(水) 18:02:34.19 ID:??? AAS
>>907
同意
多分、被害者はその辺りの思考は恐怖によってできなくて
思い浮かんだ単語を綴っていったんだろうな
910(1): 2015/07/08(水) 18:31:43.79 ID:LpDl6zaK(1)調 AAS
>>907
>>909
我々は結末(惨殺)を知っているから、
現在から過去を慮るとそう感じてしまうだけなのではないか?
俺も以前は君らと同じように考えていたが、
メモを書いてる存命中の被害者(当然、結末=惨殺は知る由も無い)に成りきって想像してみるべきだ。
本当にガチで切迫してる状況ならそもそもメモなんか書かねーよw
911: 2015/07/08(水) 19:11:56.62 ID:gx8mecKK(2/2)調 AAS
犯人はわらび餅とは無関係だと思います。
912: 2015/07/08(水) 20:03:52.36 ID:??? AAS
>>910
お前がそう思うならそうなんだろうよ
少なくともお前の中ではな
913(1): 2015/07/08(水) 21:40:10.95 ID:??? AAS
>>てゆーかさ、今はDNA鑑定という素晴らしい技術があるわけじゃん。
「DNA鑑定」 ? そんなものはない
「DNA型鑑定」 ならあるが
「なんだ、『型』が入っているかいなかの違いだけじゃないか」
「揚げ足とりかよ」
と思うようなら、お前は「DNA型鑑定」に関して何も勉強していないって事だ
「DNA型鑑定」 は 「犯人ではない」 という決め手にはなる技術ではあるが
「犯人である」 という決め手にはならない技術なんだよ
914: 2015/07/08(水) 21:52:02.81 ID:??? AAS
可視化されているぶん、DNAより状況証拠の方が信用できる場合がある。
DNAで覆されたあの事件なんてほんと怪しいもんだよ。
最低でもDNAの持ち主を特定しろといいたいわ。
915: 2015/07/08(水) 22:20:17.16 ID:??? AAS
剛力のドラマみたく、被害者がレシートに書いたとは限らない。
916: 2015/07/08(水) 23:27:37.60 ID:W1EuzJ5r(1)調 AAS
繰り返し配列を見るんでしょ。DNA鑑定でも型鑑定でもどっちでも大差ないと思う。
英語だとDNA profilingだし。
917: 2015/07/09(木) 03:15:49.93 ID:/JmXwS3L(1/2)調 AAS
単独犯だろうな
918: 2015/07/09(木) 03:19:50.84 ID:/JmXwS3L(2/2)調 AAS
>>913
もう少し分かりやすく説明してほしい
919(1): 2015/07/09(木) 07:55:11.64 ID:??? AAS
「DNA」を「血液」に置き換えて考えてみればわかる。
例えば犯行現場に残された血液型がA型だったとする。
容疑者の血液がA型だった場合。
容疑は更に濃くはなるけど、それだけじゃまだ真犯人確定の決定打ではない。
同じ血液型の人間なんて他にも何人もいるわけだから。
逆に血液型があわなかった場合は、「犯人ではない」 事が確実になる。
血液鑑定 なんてものは存在しない。 あるのは血液「型」鑑定。
DNAも、同じ事。
DNA鑑定 なんてものは存在しない。 あるのはDNA「型」鑑定。
血液型の種類数なんてたかがしれてる。
一方のDNAの型ってのはそれこそ天文学的な数の種類がある。
それでも同じDNAの型の人間は他にもいる可能性がある。理屈上では。
だからDNA「型」鑑定は、
容疑をはずすための決定打にはなるけど
真犯人である決定打にはならない。
容疑をより濃くする事ができる、って程度の鑑定。
920: 2015/07/09(木) 08:21:53.45 ID:??? AAS
DNAは芯より捏造しやすい
しかも金科玉条のごとく信じてしまう馬鹿も多い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s