[過去ログ] 【ゲルキャとデジムが】戦場の絆射カテスレ3発目【神隠し】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 2012/10/07(日) 16:44:45.90 ID:LEoz02kV0(1)調 AAS
で、あっさり指揮凸に噛まれて落とされるゲルキャを見たんだが
771
(2): 2012/10/07(日) 20:33:17.17 ID:mwECz2v40(1)調 AAS
>>764>>765>>767
こういうのが消えれば隔離スレ卒業なのにな
都合の良い部分だけ言ってたりや妄想丸出しなのを見る限りいつものゴミだろうけど
772
(1): 2012/10/07(日) 21:54:29.35 ID:1d6GLpNR0(1)調 AAS
>>771
威勢の良い事を言うならリプレイの一つも上げれば良いのにな
それが出来ない時点でレベルはお察し
Aクラ坊やの戯言なんて聞き流せば良いよ
773
(1): 2012/10/07(日) 21:58:02.08 ID:wJ446sUQ0(1)調 AAS
>>768
>そういや今日ゲルキャミサラン使ってみたんだが、コイツこっそり手直しされてたぞ

されてない、使ったことがほとんど無いからそう感じているだけの感想を書かないようにな。

>>771
隔離スレって認識が他人にある限り卒業は永久に無い。
本スレやらなにやらのゲラザメ犬ジム論争見てりゃいつまでも成長してないのが丸分かりだろうが。
774
(8): 2012/10/08(月) 00:22:45.00 ID:SGDGWcmt0(1)調 AAS
>>772
リプレイ貼っても黙り込んだり見なかった事にしたりばかりでそ君らwww
>>773
>されてない
断言する証拠の検証動画よろしく

自分らで言った事くらいやろうな
775
(3): 2012/10/08(月) 01:47:17.42 ID:cxH99ckN0(1)調 AAS
>>774
じゃあ手直しされているという比較の検証動画をよろしく。
最初に手直しされてるぜーというのなら証拠ぐらいだせるよな?
前に使って動画でも撮っていて、それと修正後の動画を比較した上で手直しされているって言ってるんだろうし。

と、簡単に返せるレベルのレスをするもんじゃない。
というか自分がやるのが面倒くさいから他人にやらせようとしてる魂胆みえみえだ。
以前ドムが指揮ジムに追いつかれる劣化修正が!なんて話があったから試してみたら
何も以前のデータと変わらんかったしな。
776: 2012/10/08(月) 01:55:44.05 ID:DXsxzJm80(1/2)調 AAS
>>775
君馬鹿でしょ?w
>と、簡単に返せるレベルのレスを
最初にしたのがされてない(キリッ 派の人でしょうが。
今となっては撮影できない変更前の動画がなきゃ検証できやしないのに
準備しろとか言い出すのが精神異常って言ってるだけさ。
777: 2012/10/08(月) 02:03:29.17 ID:c9iwN8Yz0(1)調 AAS
>>775
昨日もどっかで検証しろよって言ってなかった?
778: 2012/10/08(月) 02:05:49.65 ID:DXsxzJm80(2/2)調 AAS
>>775
今更やるのが不可能なものを出せと言う既知外発想がゆとり特有だって事。
都合のいい事しか認知しない所がね。面倒とかじゃなくて普通に無理でしょ。
普通の人には物理的に。
まあ君みたいな検証できる詳細データをいつも持ってる人間なら可能だろうから
やってあげたら?
779: 2012/10/08(月) 08:08:03.28 ID:PUeYqJvE0(1/5)調 AAS
まーおじさんの想像で話をするが聞いてみてくれw

上位機体が出るとするよね、そこでジム
カスが今まで最速だったからGP01や
GP01FBとガーベラは、ジムカスの1.2倍の速度にすれば良いと調整したとするよ、過去幾度なく上位機体が出たけど、その
度に現上位機体の1.1倍〜1.2倍に調整していくとね、人間が反応出来ない速度になっていってゲームとして成り立たなくなるんだよ
780
(1): 2012/10/08(月) 08:08:47.41 ID:PUeYqJvE0(2/5)調 AAS
だからね、おじさんの想像だけどwwwガーベラなどのGP系最速の機動3のセッティング速度を、過去最速だったジムカスの速度感にして下位機体の速度を下方微調整していると思うのねwそれも何度もあーこの機体少し速すぎだなとかw

そもそもPCのオンゲもそうだけど、VrUPしてから全体のバランスを微調整するのは当たり前なことなんだと思う、前持って全体バランスのテストをテストパイロット雇い何1000回もテストして完成されたゲームを提供すると莫大な費用が掛かると思うよw

放送打ち切り初代ガンダムを小6で観たおじさんより
781: 2012/10/08(月) 08:28:57.60 ID:PUeYqJvE0(3/5)調 AAS
あ〜おじさんさ先月殆どプレイしてなくてポインヲ無くて少将LV2に落ちちゃったw

五割のおじさんだけど今日出撃するぜ、《よろしく》w
782: 2012/10/08(月) 08:45:20.11 ID:YGS8Ptw70(1)調 AAS
まあアレだ
とりあえず野良でムキャ練習したい場合は
まず一戦目はやめてくれ
一戦目はフツーにやって余裕の持てる味方か敵かって見極めてからにしてくれ
783: 2012/10/08(月) 09:08:46.94 ID:PUeYqJvE0(4/5)調 AAS
ん?おじさんはムキャには乗らないよぉw

ムキャは味方でも、敵でも放置するw
784: 2012/10/08(月) 09:15:06.23 ID:0+ENxeyZ0(1)調 AAS
ムキャって構ってちゃん臭出すから生理的にry
785: 2012/10/08(月) 09:17:46.52 ID:PUeYqJvE0(5/5)調 AAS
おじさん思うんだが?ムキャ乗る人は、孤独が好き?w
786
(67): 2012/10/08(月) 10:08:45.02 ID:SQM5RC5V0(1/5)調 AAS
>>774
>>658の動画でいいか?
リボB→ザクの後ろから垂れ流し乙w
お互いフルアンで1機落とされて慌てて拠点撃ちに行くなんて初期GC並のgdgdマッチだったな
こいつら本当に将官なのか?
787: 2012/10/08(月) 10:11:49.98 ID:SQM5RC5V0(2/5)調 AAS
>>774
続いてリボA
相手の少将2人が駄目過ぎる単なる格差マッチ
開幕にあっさり噛まれてAP半減のアレにメイン当ててドヤ顔か?
その後ガン無視されてニム落とされたのは不味いよな
敵のタンクが瀕死で拠点に帰るド素人だから勝てただけ
788: 2012/10/08(月) 10:16:02.52 ID:SQM5RC5V0(3/5)調 AAS
>>774
最後に鉱山都市
敵も味方も酷過ぎてコメントに値しない
Aクラは何でもいいよww
これはお前じゃないだろうからまあ何も言わんよ、伝説の巨神さんw
789: 2012/10/08(月) 10:46:00.70 ID:SQM5RC5V0(4/5)調 AAS
>>774
リボA
開幕足止めは良いが敵が丘の裏でニムが挟まれた時の対応が不味い
その間フリーなのにタンクを止められない
結局インファイト出来ない、放置されると空気になる、というドムキャの欠点がモロに出た訳
この程度の腕ならバースト以外では自重してくれや
790: 2012/10/08(月) 11:13:55.41 ID:SQM5RC5V0(5/5)調 AAS
このスレの住人もあの程度で「ドムキャ使える」なんて思ってないよな?
他に判断材料がないならやはり「ドムキャは味方殺しの産廃」と結論付けさせてもらうぞ
異論があるなら他の動画を出せよな
791
(2): 2012/10/08(月) 12:44:23.30 ID:2CI3XXDo0(1)調 AAS
>>SQM5RC5V0
ゴメン、突っ込み所が多過ぎて失笑モンだわw
あの動画見てその程度しか(しかも的外れもいいとこ)書けないなら
カード折って最初からやり直した方がいいよw
792: 2012/10/08(月) 14:02:59.50 ID:TejikkpD0(1)調 AAS
>>780
> VrUPしてから全体のバランスを微調整するのは当たり前なことなんだと思う

あのさ...小学校の理科で実験した時、先生からファクターについてに何も教えられなかった?
793
(3): 2012/10/08(月) 17:34:48.69 ID:4LzOyoELO携(1)調 AAS
>>791
その多過ぎる突っ込み所を具体的に書かないと、只の負け犬の遠吠えって返されるだけじゃね?
794: 2012/10/08(月) 21:15:00.59 ID:lArjlLHV0(1)調 AAS
今日はちょっと射カテを見直したわ。

ドムで0落ち700オーバーとか。
被弾も殆ど無し。

そりゃ敵の射程内に居なきゃ被弾なんかしないわな。
射カテも悪く無いと思ってたが、マジいらんわ。
795: 2012/10/08(月) 22:34:22.21 ID:+Rxf6Jti0(1)調 AAS
バズリス「使えよ」
蛇ガンC「遠慮するな」
796: 2012/10/09(火) 00:09:56.19 ID:hyNekSkq0(1)調 AAS
FA「ここは任せろ
ジムキャII「援護する
797
(2): 2012/10/09(火) 02:14:39.46 ID:7sEbAU0c0(1/2)調 AAS
>>793
別にツッコみ入れるのは当人じゃなくてもいいと思うけどね。
リボAとか、少将の何が駄目なのか意味不明。開幕噛まれはしたが
アレはニムとムキャの間をよく見て転進繰り返してる。
ムキャもタンクだけ見ずにアレの転進をきっちり返してる。
66で2アンチだから枚数不利のニムが喰われたのも時間の問題でごく自然の流れ。
おかげでタンクとアレに痛撃を与えれてる。
元旦もムキャをナメてたのかちょっと被弾が多かったが、上手く動いて
拠点を割り後退時追撃してきたザクを返り討ちにしてる。ムキャも後半、
敵拠点近辺に張り付いて敵を引きつけ撃破・攪乱続けたおかげで義眼が
拠点を割って逆転勝利を成功させている。
ざっと軽く上げたが、細かく見てれば双方いい攻防しているよ。
798
(1): 2012/10/09(火) 07:20:13.54 ID:nOIe73Qn0(1/3)調 AAS
>>793
>66で2アンチだから枚数不利のニムが喰われたのも時間の問題でごく自然の流れ。

ニムが喰われたのはムキャがタンクしか見てないからだろ
ニムをフォローできてれば枚数不利になってねーから

まあムキャでフォローができればの話だけどw
799: 2012/10/09(火) 07:21:48.55 ID:nOIe73Qn0(2/3)調 AAS
>>793じゃなくて>>797だった悪い
800: 786 2012/10/09(火) 12:43:39.49 ID:V833wPny0(1/6)調 AAS
忙しくてタイムリーにレスできなくてゴメン
>>774or伝説の巨神氏のレスが欲しかったのだけど
>>791>>797みたいな初心者の擁護レスしかないなんて寂しいねw
801
(1): 2012/10/09(火) 12:51:12.79 ID:7sEbAU0c0(2/2)調 AAS
>>798
すげーなw >>798のニムはタンク無視して俺様助けろってかw
どっちかというと事務改に気が回り過ぎてアレへの警戒が疎かに
なってしまったニムがしくじったって感じだが。
事務改が引き撃ち気味だったせいで深い場所でサッカーされてしまった
不幸はあるだろうけれど。
802: 786 2012/10/09(火) 12:53:00.28 ID:V833wPny0(2/6)調 AAS
リクエストがあったのでリボA両少将のダメ出し
アレ→味方にスナがいる以上前衛の誰かが枚数不利になる公算大
なのに無警戒に中央を進み寒ザクに気を取られニムに噛まれる
高コスト格が会敵即AP6割がどれだけの損失か分からんか?
803: 786 2012/10/09(火) 12:55:34.49 ID:V833wPny0(3/6)調 AAS
続いてタンク
ムキャが馬鹿なので1st成功したのは良いが問題はその後
ピリったタンクが被撃破後の拠点に帰る事がどれだけの愚策か分かっていない
あそこは囮になって護衛を生還させ、自分はリスタして2ndに備える所
つかSではそれが当たり前
804: 786 2012/10/09(火) 13:00:11.44 ID:V833wPny0(4/6)調 AAS
>>801
馬鹿は黙っていろw
間に合わないアンチをするなら味方を助けるのが当たり前
逆に言えばニムを見殺しにしても1stを止められればまあ良かったがムキャじゃそれは無理
タンクは遮蔽の裏から拠点撃つだけでOKだからな
805
(1): 786 2012/10/09(火) 13:04:32.72 ID:V833wPny0(5/6)調 AAS
正直、「伝説の巨神」はもっとできる子だと思っていたので残念
擁護レスする奴もAクラ丸出しでますます残念
このスレ、こんなに低レベルになってたのな・・・
806: 786 2012/10/09(火) 13:07:27.32 ID:V833wPny0(6/6)調 AAS
できれば「伝説の巨神」本人と話したいな
また明日まで書き込めないけど何か言いたい事があればレスくれな
できれば活躍したリプレイつきだと有難い
807
(1): 2012/10/09(火) 13:19:26.30 ID:35OVpC1g0(1/2)調 AAS
>>786

ブハハハw なんだこの初心者の馬鹿以下のゴミクズはw
アレが初回噛まれたのだけ必死にアピるしか脳が無いのかw
お前が普段10倍噛まれてる(しかもそれは「味方のせい!(ドヤッ」)のが
目に浮かぶよw
それ以外が十分な働きしてるのはスルーか?だからリザトップなんだろうが。
タンクが帰ったのは単に_放置され&KYで落としに来た雑魚を倒してしまったからなだけ。
お前みたいな頭の弱い奴がいつでもホイホイ落としに来てくれると思うなよ?w
味方を助けろとかその前に2アンチで挟撃なんだからニムがあまり深入りすべき
ではなかった。間に合わない公算は元々高いんだからアンチは時間稼ぎだけで十分。
その点アンチの仕事は成功している。義眼側がちょっと時間かかり過ぎてるが。
808: 2012/10/09(火) 13:28:06.91 ID:35OVpC1g0(2/2)調 AAS
>>805
ID:V833wPny0

どうせ古のBクラス住人か脳内2chプレイヤーwだろうが、
自分のPNや階級戦績公開してからランカー様にレスクレクレしろよw
阿呆丸出しの低レベルレスで厚かましいってのw
809: 2012/10/09(火) 19:02:43.52 ID:nOIe73Qn0(3/3)調 AAS
>>786

このスレが何で隔離スレって呼ばれてんのか分からん基地外にいっても無駄みたいだ
何とかしたいなら迷惑になるだろうが本スレかジオンスレか将官晒しスレで
例の動画のリンクを貼っとけばいいよ
810
(7): 2012/10/09(火) 19:53:19.63 ID:W0+qcC640(1)調 AAS
まぁみんな落ち着いてくれ

ケータイも家のネットもアクセス規制が掛かっていて、
職場の無線使わないと書き込みすら出来ない俺が、
明日動画を見て感想文を作って職場に着いたら送信するから
それ見て落ち着くんだ
811: 伝説の 2012/10/10(水) 01:21:01.34 ID:Yuy0qkiv0(1)調 AAS
馬鹿なムキャで結論出てるなら別に話す事は無いと思うが。
812
(1): 2012/10/10(水) 02:33:40.87 ID:bcYr3VdP0(1/7)調 AAS
動画リンク[YouTube]

について。
まずストカスがおかしい。茶トロをF2と挟みに行ってる間にギガンにピラミッドに乗られてる。イフリートが合流するまでにある程度アンチが有利な展開を作れてたはず。
中央で格トロとタイマンやってるBD3もゴミ。格トロからすれば切り離し護衛に行くチャンスが山ほどある。
指揮ジムとジムカスの連携が酷過ぎる。この展開なら指揮ジム殺すつもりで前に突っ込ませてジムカスがニムバスのチェックしてればどう考えても何も起こらずに拠点割れるし指揮ジムがワープアンチ出来るわけだが、お互い何も考えてないっぽいな。
挙句の果てに指揮ジムを格闘で助けに行ってドムキャに撃たれ放題。
しかも拠点撃ち終わった後に無駄に追いかけて死亡。これならまだ俺がジムカスに乗った方が働けるし、もっと言えば素ジムでも良いと言いきって良いレベルの仕事しかできてない。
ハッキリ言ってしまうと、この試合はジオンの護衛および連邦のアンチで試合が決まっているので、ドムキャがドムキャであるが故に勝ったと言えるような題材の動画ではないだろうね。
813
(1): 2012/10/10(水) 02:42:27.58 ID:K04EYYdU0(1/3)調 AAS
>>807
786はさすがにないな、こんなんが将官かと思うと少将戦が悶絶なのも納得だわ
なんていうかもう着眼点がまるで違う、有名人の受け売りが絶対みたいな感じ、しかも勘違いしてるし
格闘>タンク>その他ってことにしておけば間違いないみたいな
こんなんがドヤ顔で俺様理論レスしてるとか話す気なくなるよね(議論になんない)

リプは俺的見解だと
1stアンチ時はニムが微妙、ゲーム通してなら元旦が落第点かな
アレとジム改がスイッチした時点でニムはタンクに射撃ぐらいしか出来なくなる
で、タンクに近づいていったがレーダー見てないのか範囲狭いからか挟まれてる
相方がムキャじゃなきゃ落ちなかったかもしれないが
ムキャはノーダメでタンクとアレ瀕死にしてる(アレはニムもダメ取ってるが)
アンチの仕事考えると、ニム死<ノーダメで高コ格&タンク瀕死、かと思う(要するに損害より利益が大きい)
ベストはムキャが相方な時点でニムは1枚見つつ噛まれない位置キープして被ダメ抑えるべきだった
元旦はミリの時引かなきゃ勝てたかもって意味で落第点

まぁ786はミリタンクは少しは理解しているが
あのリプでニムが挟まれたのをムキャのせいにするレレル
814: 2012/10/10(水) 02:44:47.60 ID:bcYr3VdP0(2/7)調 AAS
動画リンク[YouTube]

についてだけど、まずひとこと言わせてもらうとガンタンクの頭が逝っちゃってるね。
あの状況で体力を温存するメリットなどどこにもない、むしろもっと別のところに行って素ザクに殺された方が2拠点の目がある分試合になってたはず。
アンチではドムキャが有利な場所から展開を作っているようにも見えなくもないが、連邦からすればタンクをロック取れない場所まで追いこんでちんたらやって、拠点割れるちょい前くらいから切り離しアンチすればよかったものを、何をやってるのかと言いたい。
ジム改もドムキャ観てる暇があったらガンタンクに自衛させてアレックスと一緒にニムを挟みに行った方がずっと良かったはず。
あと、連邦のスナイパーが酷過ぎるなw
連邦がまともな新砂か前衛を1枚入れとけばこういう展開にはならなかったと思うから、これもドムキャの良さを語るにはちょっと足りない内容だったかなと思う。
ただし、ドムキャへの対策が出来てない奴を狩る、所謂「分からん殺し」は出来てると思う。
815: 2012/10/10(水) 02:50:21.99 ID:bcYr3VdP0(3/7)調 AAS
追記すると、射格アンチで射がタンクを見て格が2枚に挟まれるっていう状況はバーストでもきついが野良なら致命的。
射がタンク見ると見せかけて格が挟まれそうになったところに援護を入れて、マップをまるーく使って格を敵タンク付近に届けるようにコントロールするのがベスト。
あと、格に空気させて射が仕事しようという考えは、残念にしか通用しない。
格が空気になったらタンクの1stが見込める時点で切り離しアンチ開始。
ドムキャの拡散とかが乱戦にはある程度強いかもしれないが、アンチする位置を考えないと合流する前に味方が全滅、もしくは全滅状態になっている可能性も出てくるからね。
そういう意味では、このマップでアンチするならゲルビー赤1でそこそこの自衛とアパムが出来て、ニムとツーマン組めた方が良いかなって言う気がするよ。
816
(1): 2012/10/10(水) 03:16:29.68 ID:bcYr3VdP0(4/7)調 AAS
動画リンク[YouTube]


これについては、もうどこから突っ込んでいいのか分からないw
物凄く空気なドムキャだな。
白タンは赤グラフで携帯サイト未登録のカタカナ3文字の人かな?
試合全体で見てみると、前線に取り残されてパリってたガンタンクを落とした素ザクがジオンの勝ちの目を折ったと言っても良いと思うが、それ以前の問題として白タンが無思慮に拡散撃ち過ぎだし、敵の退いたラインを利用して砲撃に行くそぶりも見せてない。
これだと、左右の幅が狭くて中央付近に格好みの突起の多いリボBだとジオンがライン上げるのは相当なリスクを背負わされることになる。
総論を付けるのが難しい内容、っていうか、何だかなぁ…な内容
817
(4): 伝説の 2012/10/10(水) 03:18:03.69 ID:FBDy+jTO0(1/2)調 AAS
まともそうな人が出てきたから少し
リプは特別ムキャすごいぜとかいう意味でのものじゃないですよ。
リボBのなんて両軍の半数以上が将官晒しスレリストの面子大集合!のリプだったはずだしw
ただある程度「ムキャってどんな感じ?」という意味で見所あるかな〜というのを
撮ってみただけですので。
あと、あんまりボロ勝ちのリプは基本避けてます。「相手残念」で話を終わらせられちゃうので。
818
(1): 2012/10/10(水) 03:38:23.35 ID:bcYr3VdP0(5/7)調 AAS
全体的な評価をさせてもらうと、ドムキャは使い方とマップを選ぶものの、運用に価値を見いだせる機体であるとは思う
もちろん、対戦人数にもよるけれどもw

ただ、ヘビガン同様にある程度味方の理解を要求する場面があると思うので、

■1列目のプレイヤーには1.5〜2列目の支援枠の動きを理解して欲しい

また同時に

■1.5~2列目の支援枠を扱うプレイヤーには味方を信じて1列目に出て援護を入れる必要がある場面がある事を肝に銘じて欲しい

この二つがお互いに息が合う形で発揮されれば、実戦でも使えると思うし、面白みのある機体、それがドムキャではないかと
ただ、現状のこのゲームの仕様は「1列目あってこその1.5〜2列目」なので、
1列目を主体として考えるとドムキャの立ち位置は今より向上する事はなさそうな気もする…w
あと、言いにくいけどヘビガンとドムキャに乗ってる奴のキ○ガイ率が寒マシAグレと同じくらい高いのも事実w
出されただけで眉を顰める人もいるだろうが、それはそれで理由あっての事だから理解してやって欲しいw
編成と空気さえ読んで出せる分には、良いんじゃないかな。
819
(1): 伝説の 2012/10/10(水) 04:07:58.12 ID:FBDy+jTO0(2/2)調 AAS
>>818
自分は何列目じゃなくて、戦闘場所が時計の針の中心・自軍が6時の方向なら
10時や2時の位置を意識しますね。
直接タゲ受けするのではなく釣り糸や盗塁狙いの走者のようにヘイヘイ家紋
しながら散弾支援、前線からやリスタが釣れたら引き撃ちで剥がして叩く。
近接乱戦にはまったく向かないですからね。
820
(1): 2012/10/10(水) 07:59:36.47 ID:c2BY+O0q0(1)調 AAS
>>816
元旦を落とした朱雀もだけど、全体的にジオンが残念すぎた試合だと思う>リボB
ムキャが酷いとか以前の問題
どういう経緯であの編成になったのかは激しく興味深いが
821: 2012/10/10(水) 08:26:54.38 ID:bcYr3VdP0(6/7)調 AAS
あ、良い忘れてたけど俺は>>810
帰宅したら自宅のプロバイダのアクセス規制が解けてたから奇跡的に書き込みできましたw

>>820
確かに、1戦目に何があったのか興味のある編成だったw
せめて格1枚くらいいないものかと
リボBは格多めにしてFABと一緒に中央突破しようとする連邦兵が多かったから、
それに対するアンチテーゼだというのなら理解できなくもないが、それにしても全体的に残念なジオンだったね
822: 2012/10/10(水) 12:32:03.12 ID:u8l4ko2W0(1)調 AAS
久しぶりにエラく盛り上がってるなオイ
823: 786 2012/10/10(水) 13:46:34.55 ID:YCtot55H0(1/5)調 AAS
>>817やっと話せるな
ところで>>774ってお前だよな?
人違いなら槍玉に上げてスマンけど
824
(1): 786 2012/10/10(水) 13:49:40.98 ID:YCtot55H0(2/5)調 AAS
一連の動画に関しては>>812以降でまともに考察してくれてる内容でいいと思う
残念ながらドムキャ散弾徹甲仕様はまともな相手には通用しないって事
AクラやSクラ下位ならともかく普通は「ドムキャを空気化して終了」
ドムキャ弾の届かない場所で乱戦すれば良いだけなんだよな
825
(1): 786 2012/10/10(水) 13:53:17.34 ID:YCtot55H0(3/5)調 AAS
>>819の考えでは相手が付き合ってくれなかったら終了
現にニムバスが凹られ拠点も割られたのはその通りの展開だしな
タゲ受けしないでプラスを作れるのは現行では新スナか蛇C(マップによってはゾック)くらいしかないだろ
ドムキャの火力では全く足りないと思うぞ
826: 786 2012/10/10(水) 13:56:56.86 ID:YCtot55H0(4/5)調 AAS
このままでは悪い見本にしかなってないので>>817で言う所のボロ勝ちリプレイも見せてくれよ
格差マッチでなければ「相手が残念なだけ」とは言わないからさ
827: 786 2012/10/10(水) 14:12:28.04 ID:YCtot55H0(5/5)調 AAS
忘れるところだったが>>813
あの動画を擁護してるのお前だけだぞ
悪いこと言わないからリアルで良い将官に弟子入りして戦術のイロハから教えてもらって来いよ
今時のAクラ民がどの程度か知る良い機会だったけどなww
828
(3): 2012/10/10(水) 16:16:12.71 ID:K04EYYdU0(2/3)調 AAS
>>786
別に擁護ってほどのことはしてないけどね
ドムキャは仕事した、ニム微妙、元旦残念って言っただけなんだが

てかドムキャ使えないって言ってるの君だけなんだが
>「ドムキャを空気化して終了」
>ドムキャ弾の届かない場所で乱戦すれば良いだけなんだよな
空気化も乱戦も連邦にメリットないんだが
フリーでドムキャが空気化したらそれは中身が残念で語るに値しない
>現にニムバスが凹られ拠点も割られたのはその通りの展開だしな
枚数合ってりゃ割られて当たり前、ドムキャならなおさら。
アンチの仕事勘違いしてる
ニム落ちたのはニムがドムキャを理解してないから
>リアルで良い将官に弟子入りして戦術のイロハから教えてもらって来いよ
じゃあ自称良い将官の君に聞くからPNと所属晒せよ
829
(4): 2012/10/10(水) 18:34:31.74 ID:BoSxDce+0(1)調 AAS
リボAのNSは微妙をわずかに越えてると思うけどな
途中ジム改とお見合いした時点で護衛転身で良かったんじゃないか?
あそこで無理にタンク狙おうとしたのは下策もいいとこ
ムキャ散弾がアンチの時点で「タンクはつぶさず遅延に徹する」で前衛とタンクのAPが減ったら
NSがアンチに、後詰めがムキャでNS追うと後ろから撃たれる、って状況に持ち込むべきだった
もしくはリスタアンチが降ってくるまで忍耐か
どちらにせよNSがあそこで落とされたのは自己責任でしかなく、たとえムキャ以外とマンセルだったとしても
結果はそう変わらなかった様に見える

「ムキャを選んだのが悪い」と言えば簡単だろうが、それはNSだけで見たら責任転嫁でしかない
組み合わせの悪さはあったが、それでも他に打てる手はあったんだし、出来なかった/しなかったのはどうなのよ、と
830
(10): 2012/10/10(水) 19:41:50.98 ID:YuBhOd5U0(1/4)調 AAS
スレ違を承知で

動画リンク[YouTube]


OD(R)
ドムでのフルアンチ?見たいな感じジオン負け
ここの住人にどうすれば勝てたか教えて欲しい。
ちなみに自分は晒され将官1番機。
831: 2012/10/10(水) 20:19:28.62 ID:K04EYYdU0(3/3)調 AAS
>>829
スマンこ
俺もああいうNSとはあんまり組みたくないが
少将6番機ってこと考えると落第点ていうのはかわいそうかと思って
832
(1): 2012/10/10(水) 20:48:34.10 ID:yL0JVpml0(1/3)調 AAS
>>830
ドムがフリーで拠点撃つのに夢中になった時点で劣化タンク。
結果、ただの拠点交換になってる。

最初に敵を拠点まで引かせたアドバンテージを全く生かせてない。
負けるべくして負けたんじゃね?
833
(2): 810 2012/10/10(水) 21:05:06.77 ID:bcYr3VdP0(7/7)調 AAS
>>830
それはちょっと極論過ぎるような気がするし、勝因敗因を語るにおいて、少しズレているような気がする
もちろんドムが敵を削っても良かっただろうけど、敵のBD2を瀕死にした時点で連邦側はほぼ枚数不利に近い状態でしょ?
この状態であればドムは拠点を撃っても良いし敵タンクに粘着しても良い
問題は敵タンクへのマークが疎かになった前衛にもある
ジムカス取った後に即量タン追いかけ回す作業が出来ていれば、ドムは拠点撃つのを止めて釣りに入っても、フリーで拠点撃った後に後方から挟撃しても良かった
ジオンはドムのみならず、前衛にも射タンがどういう戦術かというものを深く理解している人が居ない気がするね
834
(1): 2012/10/10(水) 21:29:52.42 ID:YuBhOd5U0(2/4)調 AAS
レス遅れてすみません。

>>832-833
序盤で味方が連邦拠点へ押し込んでいたのでそのまま拠点撃破を優先しました。
その時タンク撃破が聞こえてきたけどリスタのタンクへ詰めても自拠点を割られる
と思ったからです。

やっぱり敵タンクへのプレシャーが足りなかったってことでしょうか?
835: 2012/10/10(水) 21:32:33.86 ID:yL0JVpml0(2/3)調 AAS
>>833
>830はそういうレスが欲しいのだと思うよ。

拠点撃つにしろ、立ち位置を右からでなく敵遠のルートに被せる様に撃てば手が出なかったかと。
"味方がこう動けば"では無く、"自分がこう動けば"を反省するほうが有意義だろ。

ただ単に"味方がカスだったね"ってレスが欲しいならSNSでやれ。
836
(1): 2012/10/10(水) 21:40:44.48 ID:yL0JVpml0(3/3)調 AAS
>>834
ドムならどうせ1拠点が限度。
100カウント残して割ろうと0.1カウント残して割ろうと1拠点は1拠点。

射タンなら取りあえず、敵に出血を強いる展開を作るべきだと思うがどうかな?
837: 830 2012/10/10(水) 21:50:34.97 ID:YuBhOd5U0(3/4)調 AAS
うわぁ別の戦闘と勘違いしてる・・・
×>タンク撃破が聞こえてきた
○>連邦タンクが左から拠点を叩きに行ってるのが見えたので
838
(2): 830 2012/10/10(水) 22:19:04.95 ID:YuBhOd5U0(4/4)調 AAS
>>836
拠点を打つか敵MSを取るか迷ったんですよね。
ただ敵タンクが抜けて行ったのを見た時味方が敵拠点に近すぎたので拠点を打つ選択をしました。
ただ拠点を撃破するまで打たず、後1セットで落ちる程度まで削ったあと味方
と合流してコストリードを作るようにすれば良かったのかなとも思います。
839: 2012/10/10(水) 23:05:35.78 ID:uK/1H1EsO携(1)調 AAS
ドムキャは出した時点でちょっと糞(色んな意味で)
ドムキャいるのに突っ込むやつも糞(1戦目ドムキャのやつがゴミだったら仕方ない)
ドムキャみたいな機体はここぞってところでお荷物になるんだからそれ以外の時に明確に+が作れないなら乗るな

何が言いたいかってもっと敵も味方もドムキャ(拠点以外)もまともな動画はないのか!
840
(1): 伝説の 2012/10/11(木) 01:39:37.86 ID:Tdfs6SZC0(1/3)調 AAS
>>828-829
自分はニムもアレも元旦も言われるほどひどいとは思ってませんね。
ニムは開幕しっかり噛んでるしアレも周りを見てフットワークの高さを見せ、
ニムとムキャに痛撃を受けたけれど結局ニムを喰う事に成功している。
ニムもアレの再々転進は想定外だったのでしょう。ここはアレの思い切りの
良さを褒めてもよろしいかと。
ニムがもっと我慢すれば…とは確かにありますが、ムキャに全権を委ねるのも
それはそれで勇気がいります。ニムが悪いとするのは酷だと思います。
自分はそこまで一方的に要求はしません。お互いいい結果が出せる様にベストを
尽くせばよいと考えます。
個人的には自分はあそこではジム改がどうかな〜と感じます。
ジム改がもっと前に出てムキャに圧力かけていたらまた違った展開になったのでは
ないでしょうか。
元旦についても義眼側が枚数有利にもかかわらず攻めが遅くモビ戦闘が全体としては
勝ってるのを鑑みれば後退でもいけるか?と判断しなくもないかもしれません。
841: 2012/10/11(木) 01:58:27.63 ID:jRkoz6PG0(1/4)調 AAS
>>830の動画開いたらシャアとアムロが増毛のCM展開しやがった
何の因果だ……

>>830
ドムが拠点攻略に取り掛かるのが早すぎる
どうせなら拠点を撃つフリをしつつモビを取る方に集中しておけば
ゲージ飛ばして勝てたかも?
敵タンが抜けたのにどのタイミングで気付いたのか分からんけど
アクトがEzに噛まれて落とされるまでなら、後ろからタンクに1発でも
撃っておくべきだったかな
つーかアクトとNSがありえん
隣をEzが駆けてアクトに噛み付きに行ってるのに見えてなかったんだろうか
あそこでアクトを救っておけばまた展開は違ったかな
それと安易に噛まれすぎてるアクトは、赤3で運用しない方がいいんじゃね
ドムの動きがあのままだと仮定しても、この2機の中身が違えば
まだどう転ぶか分からんところかと
842: 伝説の 2012/10/11(木) 02:01:15.51 ID:Tdfs6SZC0(2/3)調 AAS
>>838
個人的には、味方前衛がもうちょっと押し込みを抑え、ドムも拠点への撃ち込みは
おまけ程度に考え、延々と全機でモビを狩り続けた方がよかったと思います。
序盤のバズCのヒット率を見れば、相手は前衛に睨み合い気味にしてもらって
バズをドカドカ入れれば相当な被害を与えれるレベルに見えます。
タンク性能が右肩上がり(特に連邦)な現状、劣化タンクの射タンでの拠点割りは
優先度は低いです。
自分も昔より拠点を割らずに勝つ試合が徐々に増しています。
最近のプレーヤーさんは防御スキルの低下が顕著ですので、拠点割りより
フルアンチモビ獲りに重点を置いてみてください。
拠点を割る場合も、試合時間をフルに使って一回落とす事を念頭に置いて下さい。
散々釣りとモビ戦をやってその合間にジワジワ拠点に撃ち込み、試合終了直前に
拠点を割って相手に「うそーん(;;)」と思わせる妙手も醍醐味ですよ。
843
(1): 2012/10/11(木) 02:39:55.93 ID:jRkoz6PG0(2/4)調 AAS
>>840
>>829だけども、あそこからのアレの転身はNSが想像できなくても仕方がない、というのは同意出来るが
ジム改がいるのだからどちらにせよ無理すべきではなかった場面じゃないか?
と思いNSについて言及した
ただ、>>829の意見がNSへの要求としては高すぎるのは事実だな
レスしてからちょっときっついなーと自分でも気付いていたので、後で補足を入れようとしたら
帰宅してから寝てしまったorz
ちなみに言い分は>>840で大体言われてるので端折ります
いくら我慢するとはいえ、ムキャ&NSだと限界ってもんがあるわけで

試合全体で見ると、ジム改がムキャへ圧力かけるべきだった、というのは同意
そういう意味ではジム改が役立ってねーとは見ながら思ったが、ムキャおよびジオンについて
意見を述べるべきかと思いそこは書かなかった
アレについてはモーニングは事故だったと見て、それ以外は別に酷いとは思わなかったな
つかモーニング成功でNSがアレの力量の見極めを誤った可能性もあるか
元旦の撤退も、あの状況でならありだったかも知れない
ただどっかで落ちて新品になって置いた方が無難だったかも?
あとは古座か……正直古座である必要ないよなぁこれ
デザクか朱雀、速度が欲しけりゃザク改でも良かったんじゃね?
844
(1): 伝説の 2012/10/11(木) 03:00:41.54 ID:Tdfs6SZC0(3/3)調 AAS
>>843
元旦の新品化はしておいた方がよかった感もありますが、「ギリいけそ?」
後退で無駄に落ちてリード差を微妙にするのも…という思惑もあったかも
しれませんね。
ただ、手前味噌ですが自分のムキャ相手に拠点合身は得策ではありませんw
敵拠点まで撃ちにいきますから。散弾アッチッチで広範囲に回復妨害、
キーパーの構えに徹甲弾、拠点に流れ弾も撃ち込んでタンク砲撃回数減らし、
釣りでアンチへの戦力を回させない、砂のおっかけなど仕事たくさんで
やりがいがあります(・Д・)
コザ>ん、まぁ…仕事できるなら別にコザでもいいかなってぐらいだとは思いますが。
その辺りはやはり中身の反映が大きいかと。
845: 2012/10/11(木) 03:07:28.61 ID:yRh/OLra0(1/2)調 AAS
>>838
見てみた。
味方の腕前云々言い始めてもしょうがないので
俺はドムとしての動きについてだけ。
・開幕はもうちょっと姿を隠して置いたほうが良い→引き付けを長めに取る
・拠点防衛・無理するな、などのチャットを出しておく→味方にコスト勝負を意識させる
・終盤はジムカスに殴りかかったりして足止め&アクトをタゲらせない盾になる→APの余裕を活かす
程度だろうか。
……しかし、見れば見るほど頭が痛くなるな……敵前衛を無視しすぎだろう、これ…
コスト計算してないだろう…拠点を見捨てたところで-500しか被害はないのに
アクトとNSが1回ずつ落ちるだけで-510と、拠点より被害は大きくなるんだぞ…

正直、普通にタンク戦やっても負けたんじゃないかと思ってしまうんだが。
内容については他の人も色々言ってるので割愛。
846: 2012/10/11(木) 03:07:33.67 ID:jRkoz6PG0(3/4)調 AAS
>>844
古座愛好家としてはあの古座はありえない
だからザク改とならんで微妙って言われるんだ……っ!
古座は青2か赤振り、武装はマシBクラかマシAならバズ担げ が自論です

元旦新品推しは一応2ndに入れて、というところ
ただまぁ押し込まれてたし、2ndは厳しいか>連邦
ただゲージまくられてたら前に出るという選択肢が前衛にも生まれるし…とはいえ
「たられば」なので実際にどう転ぶかは想定どおりに行かないか
あとサブ弾が焼夷榴弾だったけど、これ散弾だったら最後義眼落とせてたような…?
とはいえ、これもここは「散弾じゃなかった結果」もあるんだろうし、なんともか
特にNSの2乙目はまさにそれだし

ちなみにムキャ相手じゃないですが、キャッチしてたら拠点弾と同時に180mm食らって
AP半分以上持ってかれて死んだことならあります
いてーよチクショウ
847: 2012/10/11(木) 03:21:22.62 ID:jRkoz6PG0(4/4)調 AAS
あ、マシAクラでもちゃんとキッチリ動けば仕事は出来るんで
つか古座にしろ焦げにしろ、朱雀で基礎が出来て初めてな機体なんだけどなぁ…
848: 2012/10/11(木) 07:26:07.62 ID:v9KEQmzK0(1/7)調 AAS
810だけど、
>>830に贈りたい言葉は、
射タンの最終的な理想は、敵に拠点攻めを敢行させないと勝てない状況を作って枚数有利フルアンチでゲージ勝ちする、
という展開を作る事に尽きると思う

要は敵に枚数不利を覚悟で攻め上がらざるを得ない状況を提供するっていう事ね
それは開幕で敵の前衛が事故って落ちるという展開でもそうだし、敵がタンクごと引きこもって拠点を撃てる状況になるという展開でもそう

あの試合の序盤で最高の展開と言うのは、
ドムのバズーカを嫌がって逃げる敵をジオン前衛が深追いせず、ドムのサポートが受けられる距離・位置で敵の回復行動を阻害する動きをすること
そうすりゃドムも拠点を撃つのを辞めて、味方が切ったり切られたりしている場所への高火力のカットも視野に入れて動けるでしょ?
そういう意味ではビッグトレーを挟んだ向こう側でジムカスを取れたのは相手が下手だからであって、本来はそこでの乱戦は望ましくない
(しかしジムカスを取った以上は、少し退いて敵タンクの策敵を前衛全員で行うべきだったのは間違いない)
あの状況では敵前衛をモジモジ君状態にさせておいてドムが拠点を割る、もしくは割りそうになって敵が焦ってドムの射線に上がってくるっていう展開を作って、退きながら敵のコストを削っていくというのが出来れば、とてもクールだったと思う

そして厳しい言い方になるけど、それが可能になるのは、護衛・アンチ意識とタゲの回し(その状況状況に応じて見るべき相手・味方を正しく選択する行為)の精度が高くないとダメ
つまり将官レベルまでの基本が出来てないと、

射タンは弱い相手にしか通用しないっていう事です
849: 2012/10/11(木) 07:35:19.11 ID:v9KEQmzK0(2/7)調 AAS
そしてもっと厳しい現実を
射タンのアンチを無効化しながら敵拠点を2回割れるタンク乗りを多数知っている俺としては、射タンはSクラス上位で通用することはまずないだろう、とお伝えしなければなりません
少なくとも俺は枚数不利護衛の中で、敵前衛を抱えながら拠点を1回割る事が出来る程度にはジムキャの性能を引き出せています
そして俺はタンカーではありません
前衛並みの自衛力を持ったタンクが存在する以上、ドムキャやドムタンや180mmの取れる戦術の幅の狭さはどうしても指摘せざるを得ないかなと思います
そしてそういうタンクが頭を働かせてマップ全体を使って指示を飛ばしながら動きまわった場合、射タン側の取れる戦術はどうしても詰みやすくなってしまいます
850: 2012/10/11(木) 07:42:11.40 ID:v9KEQmzK0(3/7)調 AAS
↑については少し難しいのですが、
たとえば味方と一緒にラインを作り、敵前衛の硬直にカットを入れ、180mmのタゲを引き受けながら拠点を1発撃ち、空中ダッシュ旋回で180mmをロックし、硬直に撃たれた180mmを斬り払う事が出来るレベルのザクキャを敵に引いた場合、どうするのって言う話です。

煽るつもりはないので誤解させたら申し訳ないけど、そういうレベルの敵を引いた事が無い人だと、射タンは強いと思ってしまうかもしれない
しかしながら
事実として、現状の野良のレベルだと射タンは「通用してしまう」部分が少なからずあると思う、ドムキャに釣られて落とされた上に拠点割られるような2011金バッヂが存在する事が、残念ながらその証明となっている
そういう意味において射タンは「強い」
しかし自分自身を強くしたいのなら、射タンよりも先に覚える事が沢山あると思う、その基礎って言う部分を作るには、射タン戦術はいかにもイレギュラーすぎるような気がします
851
(1): 786 2012/10/11(木) 11:39:21.17 ID:FPAMUEMB0(1/7)調 AAS
>>828
本当に頭悪いのなww
>空気化も乱戦も連邦にメリットないんだが
ドムキャを空気化すれば2対1でニムを凹れるだろ
そう動いたのがリプレイの連邦
日本語通じないのかな?
852
(3): 786 2012/10/11(木) 11:43:34.63 ID:FPAMUEMB0(2/7)調 AAS
>>828
本当に戦術を教えて欲しいならそちらから出向いて来いよ
こちらのホームは名古屋のキングジョイ
階級は大将、PNはカタカナ2文字、目印に今日から称号を「戦術の新人指導員」 にしておいてやる
平日20:30以降、休日は土日どちらかは大抵いるからよ
853: 786 2012/10/11(木) 11:56:30.77 ID:FPAMUEMB0(3/7)調 AAS
>>830
遅レスだけど俺もコメント
拠点撃ちにかかる前に孤立したEZを落とすべし
まずリードを奪ってから敵タンクを敵拠点に押し込み、時間を使わせてから拠点交換でも良かった
こうすれば敵タンクの2落としの芽は摘めるので
854: 786 2012/10/11(木) 12:00:56.82 ID:FPAMUEMB0(4/7)調 AAS
>>830
44大将戦でドムタンクを成功させている者としてコメント
現行の射タンのコツは「最初から拠点でなくMSを狙う」だね
前衛2枚+敵タンクを食えば拠点は割られても黒字
リスタする間の数的有利を使えば結構簡単だよ
855: 786 2012/10/11(木) 12:03:51.59 ID:FPAMUEMB0(5/7)調 AAS
あと、伝説の巨神へ
>>774で>リプレイ貼っても黙り込んだり見なかった事にしたりばかりでそ君らwww
とか言っといてこちらがコメントしてやるとガン無視か?
逃げてないでさっさとボロ勝ちリプレイとやらを見せてくれよw
856: 786 2012/10/11(木) 12:07:31.09 ID:FPAMUEMB0(6/7)調 AAS
せっかく議論に付き合ってやってるのだから
>>824>>825についての返レスもくれよな<伝説の巨神
素人ドムのリプレイで流れを変えて誤魔化すなよ
857: 786 2012/10/11(木) 12:10:40.61 ID:FPAMUEMB0(7/7)調 AAS
時間切れなのでこれで失礼するけどそろそろレスくれよな、伝説のヘタレくん
858: 2012/10/11(木) 12:18:39.80 ID:v9KEQmzK0(4/7)調 AAS
>>852
もしかしたら俺の知ってる人かもしれない
連邦のPNはアルファベット4文字?
859: 2012/10/11(木) 12:51:05.18 ID:Y4j56kRN0(1)調 AAS
某漫画で
「あんまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」
って感じのセリフがあったのをふと思い出した
860
(1): 2012/10/11(木) 13:43:31.25 ID:u1Ocf0Z40(1)調 AAS
>>852が男らしい件について
861: 2012/10/11(木) 14:17:37.93 ID:yRh/OLra0(2/2)調 AAS
>>860
というか、一人で書き込みのレス数多すぎて俺は食傷気味だなぁ。
1回の書き込みで2〜3レスぐらいにまとめないとどれに反応すればいいやら。
言いたいことを垂れ流してるように見える。
862: 810 2012/10/11(木) 15:01:09.91 ID:v9KEQmzK0(5/7)調 AAS
それでも何も言わないよりは好感が持てるよ
俺も結構長文したためてしまったしね・・・
863: 2012/10/11(木) 17:19:29.03 ID:UtACG5yV0(1)調 AAS
>>810
個人を特定できる情報を開示した件については評価できるが
相手sage発言が多すぎて正直見苦しい、というのが素直な感想だな
本当に実力があり自信があるなら、あえて煽ったりせず堂々としていて欲しい

と、正直そろそろ「そんなことよりPMやろうぜ!」の流れになるのかwktkしてる俺がいる
864: 810 2012/10/11(木) 17:29:00.78 ID:v9KEQmzK0(6/7)調 AAS
PMって定期的に産廃スレの消化を兼ねてやってるあれか
たまに「元祖」っていう名前で参加させてもらってるけど、メンバーが集まるならそこでタンク編成vs射タン編成でPMやっても良いかもしれないね
もし機会があれば、うちのSNSのメンバーも覗きに来させようかと思ってます
865
(1): ミ☆(台) 2012/10/11(木) 18:08:57.36 ID:sqVpIi8p0(1)調 AAS
元祖...一体何オなんだ...ごくり

冗談はさておき
元祖さんも伝説さんも最近暫く手合わせてないよね

来週のPMを盛り上がろうぜー(=゚ω゚)ノ
866
(2): 830 2012/10/11(木) 20:06:27.54 ID:/HAgqIVf0(1)調 AAS
皆さんレスありがとうございます。

本文が長すぎますのエラーがでて書き込めないので個別のスレが出来ません。
将官未満の自分に色々とアドバイスありがとうございます。

・もっとシンチャを使う
・MS戦をメインにして拠点攻略はおまけ
・射タンはS上位陣には通用しない
・自身のスキルUPをする

皆さんのレスを参考にもっと上を目指していこうと思います。
本当にありがとうございました。
867: 810 2012/10/11(木) 20:34:32.11 ID:v9KEQmzK0(7/7)調 AAS
>>866
皆さんからの指摘を的確にまとめてあると思いますよ
まだこれからだと思うので、思考錯誤含めて頑張る事を楽しんでみてください
本家SNSで論理的な議論の場に困ったら、この機会にうちのSNSに来てみたらどうですか?
なんてねw
868
(3): 2012/10/12(金) 00:49:18.01 ID:K6fTBrXF0(1)調 AAS
>>851
>>852
言葉の解釈が違うだけ
空気っていうのはリザでいうなら0乙90みたいな
あの場面は俺の言葉でいうなら短距離の切り離し
あんな数cntで空気っていう言葉あんまりつかわないと思うけどな

まさかホントに晒すとは思わなかった
本気で教わろうとは思ってないよ(教えるとか言ってる時点で上から目線だし)
俺はドムキャあり、君はナシっていう時点でもう食い違ってる

逆に君はリボAアンチどの機体でどう動くのがベストだと思うよ
味方の方がいわゆる前衛力が劣っている場合な
勝っている場合定番機体で基本OKだし
どのくらいかというと
味方に黄将とか引いたとき同じ方向行くといつの間にかパリってることあるじゃん
そんくらい想定で
俺ならサイサ、J等火力組、タンクで開幕拠点撃たず拡散MS弾(1、5除く)、射タン(44以下)、
   ドムキャ(火力組とは逆に被ダメ抑える)
細かくいうと他にもあるがこんなとこかな
他にいいのあるならこのスレ以外の人もみんな知りたいだろうからあるなら公開してみてくれよ
あるならね
869
(1): 2012/10/12(金) 03:03:00.58 ID:J8QLGHva0(1)調 AAS
>>866
>・射タンはS上位陣には通用しない
・射タンはS上位陣には2戦連続では通用しない
という方が正しい。
敵全員が最初から用心でもしてない限りは隙ってものを無くすのは難しいから。
でもまあ1戦目の過程・結果を元に2戦目は対策を練るのがS上位陣だし、
対策を練られた上でそれを上回る引っ掛けを2戦目用に用意するのがオピニオン。
相手の作戦行動をコントロールできるようになると実に楽しくなる。
870
(1): 伝説の 2012/10/12(金) 05:20:47.20 ID:1NXoa7tP0(1/2)調 AAS
>>869
別に通用するとは思うけど、要求されるスキル水準が高めだから
簡単にとか適当にとかで易々と成功はしないという感じかな。
>>865
今仕事の都合でいつもの時間にはお邪魔できないのです。申し訳ない。
>>ID:FPAMUEMB0
リプに対する見解はきちんと書いたつもりなのだが…。
あとあちこちのよそ様と私を混同しないでくれたまへ。
何をそんなに興奮してるのかな?
自分の意見に賛同者がいないのを八つ当たりされても困るよ。
ニムが喰われた事しか言えないんじゃ賛同者も議論も湧かないだろうに。
871
(4): 伝説の 2012/10/12(金) 06:08:43.42 ID:1NXoa7tP0(2/2)調 AAS
ああ、でもひとついいお題のネタは書いてくれましたね。
では改めて…皆様お考え下さい。

《ムキャの火力(B散弾徹甲)は低いか否か?》

自分はもちろん「高い」に一票です。
単純にダメージ値だけ見ている様では話になりませんよ…?
872
(1): 2012/10/12(金) 06:18:43.65 ID:v7ByqxCJ0(1/2)調 AAS
俺も高いに一票かなー
残り5カット位で-120差の時にAP半分位の犬砂に徹甲当てて逆転したときは嬉しさがハンパなかった
873
(1): 810 2012/10/12(金) 07:39:13.45 ID:p/TjAluv0(1)調 AAS
俺は命中率の関係でトータルで中くらいだと思う
874
(1): 2012/10/12(金) 07:57:49.16 ID:v7ByqxCJ0(2/2)調 AAS
あら、ダメージ値だけじゃなかったのか
それにしてもそこまで当てにくいかなぁ
そこそこ弾大きいぞ?
875
(1): 2012/10/12(金) 12:53:23.44 ID:lxIlQvet0(1)調 AAS
要は簡単に当たる相手かそうでないかだと思うよ
876
(2): 2012/10/12(金) 13:01:19.53 ID:WY5dFBhY0(1)調 AAS
ID:FPAMUEMB0には>>829のNS爆sageについてどう思っているのかkwskしたい

>>871
火力はある、と思う
ただし理論値として、と付け加えさせてもらうけど
扱いなれた人ならその火力を思う存分発揮できるが、そうじゃないと無駄火力にしかならない
B砲当てられない人は高火力を徹甲だけにして、A砲で日和ってはどうか
なんて思ってしまう
877
(1): 786 2012/10/12(金) 20:23:26.33 ID:b3/UkMFu0(1/7)調 AAS
>>868
なんだ来ないのか、つまらん
お前さんのカキコ見てると戦術についてかなり勘違いしてそうなんでな
恐らく大佐〜中佐ルーパー程度だろうが悪い癖を直さんと上へは上がれんぞ
リアルでいい師匠を見つけて間違いを直して貰えよ、マジで
878
(2): 786 2012/10/12(金) 20:25:27.21 ID:b3/UkMFu0(2/7)調 AAS
>>868
戦術について
ドムCタンク、ゾック、低コス前衛×3〜4てのがある
開幕ドムはミラー下で釣り射タンの構え
それを見て全護衛にシフトした敵を前衛が足止めしゾックが焼く
ドムは放置されたら反転し敵タンクを狙う
879
(2): 786 2012/10/12(金) 20:27:47.71 ID:b3/UkMFu0(3/7)調 AAS
>>868
要は「射タンには全護衛」という敵の固定観念を逆手に取る作戦
砲撃Pで低コス前衛がタンクに殺到し、両翼からドムCとゾックが砲撃
敵タンク&高コス格を優先的に狙えばあっという間にコストリードを奪える
使える射乗りが2人いないと成立しないのがネックだがこの形では負けた事が無いな
880
(1): 786 2012/10/12(金) 20:30:41.87 ID:b3/UkMFu0(4/7)調 AAS
>>871
火力ってのがあいまいな表現だったな
要は「敵に放置されない火力」って事
あのリプレイは敵に「ドムキャ程度なら放置してニムを2対1で落とそう」と思われてるんだよ
徹甲弾は当たれば痛いが硬直を晒さなければまず当たらない
つまり無視しても問題ないと思われてた訳
881: 786 2012/10/12(金) 20:33:26.75 ID:b3/UkMFu0(5/7)調 AAS
>>871
有得ない仮定だがこれが蛇キャCなら放置はできないからニムも囲まれなかった筈
2対2のマンセルにおいて「こいつは放置できる」と思われるのは致命的
複数タゲ受けしてもそれ以上のプラスを作ってくれるなら味方も囮を引き受けるがドムキャでは無理だろ
あのリプレイはそれを明らかにしてる訳だ
882
(1): 786 2012/10/12(金) 20:40:29.82 ID:b3/UkMFu0(6/7)調 AAS
>>876
NS?
アレが瀕死なので仕掛けたは正しい判断
「アンチは無理をしない」ってのは最低限の仕事に過ぎないからな
護衛側が失敗した時の為にもチャンスがあれば仕掛けるべき
あのAPで背中を晒したアレにトドメをさせないドムキャの無能が原因
高火力が聞いて呆れるw
883
(3): 786 2012/10/12(金) 20:44:34.37 ID:b3/UkMFu0(7/7)調 AAS
>>870
ぶっちゃけお前のドムキャって上位レベルには通用しないよな
せいぜい少将大佐マッチまでじゃね?
いい加減ボロ勝ちしたリプレイ見たいんだけど
>>817で言うように格差でしか勝てないのか?
884
(1): 2012/10/12(金) 21:16:29.71 ID:OljTM8Cs0(1)調 AAS
ところで話変わるけどさー
ムキャって拡散確定なの?
885: 2012/10/12(金) 22:35:38.52 ID:iPky7DtcO携(1)調 AAS
今日ムキャ散弾徹甲でアンチしてたけど、6戦全勝でした。

個人的には近距離でもある程度対応できるA砲使ってました。

ムキャいいですよね。
886
(3): 2012/10/13(土) 00:35:31.80 ID:LzckmU/60(1/4)調 AAS
>>877
>>878
>>879
戦術については面白いとは思う、確かにハマれば勝てるだろう
でも全野良でその形に持っていける?
ブリからその編成に持っていくにはどうすればいい?
自分はゾックかドムC選べばいいがもう1枚と低コ4枚まで限定するのは難しいと思うが

ジオンメインの両軍大将だよ、ほぼ野良専
バンナム嫌なんで大体そのマップでの不利軍出撃(BFとかバンナムばっかだから連邦出撃)、偏ってなさそうならジオンかな
階級なんて回数やってれば勝手に上がるけどやっぱり敵味方の質は違う
大佐〜中佐なんて攻撃当てらんないからそこで止まってるだけだろ
ほとんどランクで階級決まる以上、戦術なんて大して理解してなくても
ある程度の操作技術さえあれば勝手に上がるよ、まぁそれだけだと上がって落ちるの繰り返しだけど
逆にどの辺間違ってるか指摘してくれよ

>>883
別人へのレスだが…
ノーリスクまたは極小なら仕掛けるべきと思うがあの場面で格が仕掛けるのは
それなりにリスクが伴うと思うが…
まぁリプ見るかぎりだとアレの転進にニムが対処できてないだけな気がするけど…
887: 2012/10/13(土) 00:45:08.14 ID:LzckmU/60(2/4)調 AAS
追記
最初はどうせ中佐あたりがいきがって書いてるんだろって思って煽ってたが
君が来たことによって過疎スレがそれなりに盛り上がってるし、
動画の本人である伝説の…が出てきたりで
二日で1レスみたいな状態より断然面白い。その点は感謝してる
まぁ射スレでドムキャ否定すれば反対が多くなるのもある意味必然よな
888: 伝説の 2012/10/13(土) 00:54:51.31 ID:7RK+2h3Y0(1/3)調 AAS
>>886
ID:b3/UkMFu0さんはどうも自分の考え通りにしか物事が考えられないようですから
意見は変わらないでしょうね。
ムキャに大打撃受けた直後に火力無いから放置しようとか考えるんですかねぇ…?
それ以前に放置するならそもそもムキャに最初から向かわないと思うんですが…。
>>883
>ぶっちゃけお前のドムキャって上位レベルには通用しないよな
さぁどうでしょう?今迄それなりの期間Sレベル3には滞在しておりましたが
普通にドムキャ使ってましたし、ドムキャ使った試合が負けっぱなしなんて
事もございませんでしたが。
周りの(まともな)方々も貴方の様に
「 ドム ゾック 蛇C はおkで、ムキャはダメ!」
という方はいませんでしたし(嫌う方は射をまるごと嫌います)
その異常な嫌悪、よほどドムキャがお嫌いなんですねぇ。
何かあったんですか?
889
(2): 2012/10/13(土) 00:57:42.30 ID:UHPHTlbR0(1/4)調 AAS
>>882
結果論となるが、最終的にそれでミスってNSが死んでいる以上
あれが「正しい判断」のわけがない
もしアレを食うのが正しい場面があったとしたら、モーニングが成功したそのあと
一気に畳み掛けてアレを食ったあと護衛合流か、もしくはあえて元旦を取りに行くかすべき
まあ元旦取り行ってる間にジオンタンク組が壊滅するだろうが

さらにたらればの話をするが、もしアレをムキャが取ってた場合
ほぼ確実にジオン1stは失敗するな
まあジオンも高い確率で阻止出来るだろうが、恐らく残り1セット以下しか残らんだろうね
逆に連邦拠点は1セット以上残る算段が高い
さて、それでもアレを取りに行く判断が正しかったのかどうか

>>883
一応NSは転身してきたアレに対応している……ちょっと遅かったけども
格闘アイコの瞬間にジム改に背後から撃ち込まれてヨロケて連撃食らってアバババ
レーダーをちゃんと見ていれば、あそこでアレ相手にサーベル抜くなんて展開にはなってないはずだけどね
少なくともあの丘の上でアレとジム改に挟まれるような展開にはなってないかと

ちなみに>>878-879のドムCが釣りフェイクからタンク挟撃ってマイスターの受け売りじゃね
890
(3): 伝説の 2012/10/13(土) 01:09:01.61 ID:7RK+2h3Y0(2/3)調 AAS
>>871-876
>>880
ううん、残念…。
自分は『散弾』の火力について気が付いて欲しかったんですが…。

>>876
A砲は自分も色々試してみたんですが…結論は「罠装備」でした。
日和って持ち出すほどの性能は残念ながら無いかと。
硬直を狙うキャノンの特性上、狙ってる内に徹甲のリロが終わって
しまうんですよね…w というわけで近めは性能に勝る徹甲でよいと。
遠くを撃ち抜くなら適正射程が遠目のB砲がよいですし、連射を活かして
乱戦に向かって弾幕砲撃もやってみましたが…カスリもしませんでしたw
A砲は弾が一番小さいのもネックと痛感。ダメの低さは周知の通り。
キャノンに不慣れな内は「練習用」として使うのはいいかもしれませんが、
キャノンが当てれる様になったら、ほぼ不要となるかと。
891
(1): 伝説の 2012/10/13(土) 01:36:59.51 ID:7RK+2h3Y0(3/3)調 AAS
>>889
ジム改が引き気味だったのも災いしてしまいましたね…。
ジム改がムキャにどんどん向かうタイプだったらニムの生存に関しては
確率上がったでしょうね。
>>884
散弾積まないなら自分は他の機体選びます。
892
(2): 2012/10/13(土) 01:45:14.39 ID:LzckmU/60(3/4)調 AAS
>>890
なんか後だしジャンケンみたいだけど
単純な話、wiki引用すると
19、38、…てこと?違ったら恥ずかしい
GCで連邦フル護衛に白タン拡散とか撃つとものすごい汁が出るんだけど

あああっ!!rev1C砲TT三階に撃ちたいお
キャマダーなんてもう言われないんだろうな
893: 2012/10/13(土) 01:46:43.51 ID:UHPHTlbR0(2/4)調 AAS
>>891
散弾積まない時は拠点弾装備時くらい?
でも今はムキャの拠点攻略は……だからなぁ

>ジム改
そういう意味では、消極的な立ち回りながらあの場面だけを見れば
ジム改の行動は正しいわけで
その後黒ザクに食われたのはいただけないが、タンクに敵を寄せ付けさせないという仕事は
一応こなしてるっていうね
まあムキャの弾がタンクに刺さりまくってますがn

やはり旧砂を射にして前衛の枚数を合わせてれば、ジオン負けてた可能性が上がるなこれ
894
(3): 2012/10/13(土) 01:50:23.12 ID:UHPHTlbR0(3/4)調 AAS
>>892
ダメージだけの話じゃないっしょ
とにかく手が止まらずほぼ常になにかが撃てる状態でいられるってのは
それだけで結構デカイぞ
蛇がBCCと燃えミサでほぼ鉄板だが、武装の回転率を考えて燃えミサを外すとか
BCAにしちゃうとか、そういう選択肢だってないわけじゃない
まあ連邦としてはそんな蛇出されるならBD3かG3かジム頭か犬砂か
弾薬庫仕様なら窓六もいるし、蛇には回転率の良さは求められてないけども
895
(1): 2012/10/13(土) 02:13:07.80 ID:LzckmU/60(4/4)調 AAS
>>894
いやそりゃわかるけど
伝説の…が890で散弾のって言ってるからさ

細かいこというなら、よろけなので
カットでマイナス減らす
さらにそこに追撃(味方の)が入る
これを広範囲複数機に行える等
あんまり色々言うと火力っていう話でもなくなるけど

これとホバーがドムキャをドムキャたらしめているのであって
拡散以外(拠点弾は別)なら俺も他の機体乗るよ
896
(2): 伝説の 2012/10/13(土) 02:29:54.31 ID:VdBHJvCX0(1/2)調 AAS
>>892
>>894-895
その点です。
ダメだけを見ても、弾一つで19ダメ、1発で一回当てれたとして4発/リロで
76ダメ、そこから巻き込んだ敵機の数・回数だけ×19が増加していくのです。
一機に集中したダメにはなりませんが総合ダメは十分蛇ゾックドムに匹敵する
ポテンシャルは秘めているということです。
そして広範囲に撒布できる、撃ち分けが可能という点で命中率とダメの調整が
利くという点で応用力が高い。
よろけ量産兵器でもあるので、どこに撃ち込むべきか判断力があるなら支援と
しても優秀です。
メインや徹甲の不便さを十分補っているといえるでしょう。
蛇Cゾックドム、確かに強いですが、上級者レベルで「避け方」をしっている相手だと
物の見事に避けられる危険もあります。
ドムキャの散弾はその辺りのリスクが低いのもメリットです。
散弾は上手い運用で撒布されると「避けれない」ですから。
散弾への対処は「避ける」ではなく「撃たせない」方がウェイトが大きいですが、
それはメインと徹甲の間合いへと踏み込まなければいけないジレンマを抱えます。
この辺りを上手く立ち回って運用することによってドムキャが機能するのです。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s