【CRS】 レッドビーシュリンプ【110匹目】 (725レス)
上下前次1-新
515: 2024/06/18(火) 14:58:14.35 ID:jPMUYJM4(1)調 AAS
腹みて判断してるけど、オスと思ってたやつが抱卵したら男の娘って呼んでる。
触角判断とか分からんわ。。
516: 2024/06/19(水) 11:45:39.39 ID:x8rgnhvh(1)調 AAS
一度抱卵したメスの腹回り見ないとわからんよね
517: 2024/06/19(水) 11:50:33.27 ID:/bvn4KDU(1)調 AAS
脱脂大豆置いといたら稚エビ生存率上がった。
餌やり楽でいいな、これ
518: 2024/06/29(土) 14:36:24.62 ID:dlZOEqUk(1/2)調 AAS
楽天某ショップで購入した10匹、到着と同時に2匹死亡確認
袋開封と同時にドブ臭 こりゃ残りも駄目だなと思ったけど的中
その後水合わせ中にさらに2匹死亡
さらに翌日の朝に1匹、昼に3匹死亡
多分全滅
袋開封前に撮影して、状況説明したから死着保証が効きそうだけど、面倒だなー
以前からお世話になってるショップだっただけに、今回は残念だわ
袋の中で脱皮した形跡があったから、そこを襲わえてそこから急激に水質悪化が原因かな
519(1): 2024/06/29(土) 15:11:20.66 ID:u2WTkKv+(1)調 AAS
日中30℃とかになる時期は通販ダメだと思う
520: 2024/06/29(土) 15:24:26.40 ID:vNTdK//w(1)調 AAS
むしろ寒い方が割と耐えるよね
521: 2024/06/29(土) 17:35:25.84 ID:dlZOEqUk(2/2)調 AAS
>>519
梅雨時で雨か曇りが続いてるから大丈夫かなって思ったけど、無理しない方が良いみたいね
発泡スチロールで梱包してたけど、温度上昇は怖いなー
522: 2024/06/29(土) 18:45:37.23 ID:y/3WbKb1(1)調 AAS
わざわざ腐った水いれてこないだろうに
そうなってたのはかなりヤバい
でも今は保冷剤必要な時期なんだろね
523: 2024/06/30(日) 08:26:56.94 ID:TokEblmc(1)調 AAS
梱包、活性炭入りをバカに出来ない時期になってきたな
524: 2024/06/30(日) 09:00:15.66 ID:1B70LeRt(1)調 AAS
人間も湿度と気温の上がったこの時期に熱中症が多いってさ
525: 2024/06/30(日) 20:06:37.64 ID:A3wZrFxb(1/2)調 AAS
活性炭は水中のアンモニアは吸着しないから梱包に入れてもまず意味は無いよ。
チャームが生体通販で使ってる「きゅーちゃん」は以前は黒かったから活性炭と思ってる人も居るかも知れないが。
526: 2024/06/30(日) 20:12:07.95 ID:A3wZrFxb(2/2)調 AAS
もしかして「きゅーちゃん」を活性炭だと思う人が多くて、それで色を黒から褐色に変えたのか?
自分もきゅーちゃんの存在を知る前は梱包に入ってる黒い粒を活性炭だと思ってて「無駄な事してんな。大切に送ってますアピールか?」と思ってたからw
527: 2024/07/01(月) 18:52:05.05 ID:ana6vhR8(1/2)調 AAS
ビーはサテライトで飼うのが一番楽だな
数年前に普通の水槽で10匹飼って、全滅させてしまって以来レッドビーから離れてたけど、
4月にふとサテライトで飼い始めた5匹の子たちは全員元気
水換えの時どれだけ勢い良くドバーッと換えても、サテライトでは常時点滴だから楽で良いね
しかし、繁殖しないぞこいつら…
もしかして:全部オス
528(1): 2024/07/01(月) 18:53:11.37 ID:peW5YtaU(1)調 AAS
むかしヤフオクで買った時は10匹全部雄だったことはある
529: 2024/07/01(月) 19:13:45.07 ID:ana6vhR8(2/2)調 AAS
>>528
普通にショップで買ったんだけどなあ
まぁセールでかなり安かったけど(5匹1000円)
530: 2024/07/04(木) 23:24:19.59 ID:H/Od3+iv(1)調 AAS
暑すぎよ
さすがにクールウェイだけじゃアカン
扇風機つけとこ
531: 2024/07/05(金) 08:32:08.86 ID:t2Pn3eOW(1)調 AAS
エアコンとファン使って26度維持してるけど、水が1日に1cm程度減ってダルい
532: 2024/07/05(金) 11:06:38.09 ID:Rv9Wyu4e(1)調 AAS
エアコンだけで良いじゃん
533: 2024/07/05(金) 23:09:49.34 ID:ks/Egw5/(1)調 AAS
えび玉からテトラのビーシュリンプに切り替えたが全く食わない
エサと認識してないだけか?
534: 2024/07/06(土) 08:30:56.76 ID:IWShkn/h(1)調 AAS
うちの子たちも固形餌は全然食べてくれない
本当に何も無かったら渋々食べる
ウィローモスに慣れると、固形餌は不味く感じるのかな?
ただアカムシをあげてみると、ピンセットで顔の前に近付けてみた瞬間に全力で飛び付いてくる
これはウィローモスより断然旨いらしい
535: 2024/07/07(日) 22:50:29.02 ID:V/0F18Of(1)調 AAS
それ水が悪いだけじゃね
調子よければ何で飛びつく
536: 2024/07/10(水) 19:17:23.68 ID:lAhekMSf(1)調 AAS
固形餌、好みあるよね。
植物より動物系の方が食いつき良かったり
537: 2024/07/10(水) 19:43:19.14 ID:s2zOa5/8(1)調 AAS
えび玉買ったわ
538(1): 2024/07/10(水) 23:04:25.08 ID:0jDjX8lB(1)調 AAS
夏になったらぽつぽつ死きたんだけど30度耐えられないん?
539: 2024/07/11(木) 10:34:36.34 ID:z3uTMN8f(1)調 AAS
30度は無理だろ
ダイソーのUSB卓上扇風機かってきて水槽に向けとけ
540: 2024/07/11(木) 19:46:55.74 ID:f4irYSEs(1)調 AAS
28超えたらアウトの認識
541: 2024/07/11(木) 21:00:52.87 ID:hv4rIowS(1)調 AAS
なるほどダメなんか ありがとう
542: 2024/07/13(土) 20:13:44.38 ID:h/j/+PAM(1)調 AAS
ビーシュリンプ東京の湧水池にふつーに繁殖してて草
野生化したやつめっちゃ強そう
543(1): 2024/07/13(土) 20:15:09.35 ID:Bs4WHR8o(1)調 AAS
ビーシュリンプがタダでゲットできるようになったようだぞ
動画リンク[YouTube]
544: 745 [age] 2024/07/13(土) 22:58:03.09 ID:vO40yJuU(1/2)調 AAS
繁殖難易度はミナミヌマエビと比べてどう?
ベランダの睡蓮鉢に水草と一緒に入れて放置でも増える?
545: 745 [age] 2024/07/13(土) 23:00:37.42 ID:vO40yJuU(2/2)調 AAS
すんません
誤爆です
546: 2024/07/14(日) 09:26:59.01 ID:miCYvzM7(1)調 AAS
>>543
交通費や時間を考えたら
買った方が安そう
547: 2024/07/14(日) 14:45:39.48 ID:DqfOehE1(1/2)調 AAS
レッドビー飼育で求められる水質は
弱酸性の硬水って事で合ってます?
548: 2024/07/14(日) 16:09:12.26 ID:sn6/g3aD(1)調 AAS
ワイはソイルありの弱酸性の軟水が一番増えた
549: 2024/07/14(日) 18:12:53.20 ID:DqfOehE1(2/2)調 AAS
水中のミネラルってそんな重要じゃないんすかねぇ
ソイルに吸収したミネラルが存在すればいいとか?
550: 2024/07/14(日) 18:52:39.75 ID:8LI7EKZ/(1/2)調 AAS
弱酸性の軟水が1番増えたけど、硬度が上がらない程度にミネリッチ入れるのも良かったからミネラルは効果あると思う
あと落ち葉も稚エビの歩留まりが上がるからフミン酸とかの有機酸も意味があるような気がする(小並)
551: 2024/07/14(日) 19:20:46.97 ID:NcvlUJk0(1)調 AAS
食レポ、カラオケ、買い物などを拡充する。
出稼ぎネイサン復学の手続き終わった方が良いだろうに
それは昨日で終わりそうなんだけどな
552: 2024/07/14(日) 19:33:05.81 ID:r9oUgA6T(1)調 AAS
糖尿病でもの
553: 2024/07/14(日) 19:33:51.95 ID:QeQ+p8iH(1)調 AAS
ヒラメのフライもあったもんで
554: 2024/07/14(日) 22:39:36.92 ID:V8oyHV2l(1)調 AAS
水換えしようとしたら27度の水しか出てこない……水温26度固定させてるけど、これ以上上がるなら氷とか考えたほうがいいのかな?
555: 2024/07/14(日) 22:58:36.75 ID:8LI7EKZ/(2/2)調 AAS
氷は水温が急変するから入れない
556: 2024/07/15(月) 10:38:57.75 ID:/zxCACyy(1)調 AAS
替える水に氷入れて調整するってことだろう
氷に塩素無いのわかってれば問題ないと思うけど
全替えじゃないだろうし、1度位大丈夫じゃない?
うちは常に28度だよ
557: 2024/07/16(火) 17:42:52.88 ID:laen5gJN(1)調 AAS
脱皮したやつ執拗においかけて食うのやめさせたい
一日1回は餌あげなさすぎ?
558: 2024/07/16(火) 17:50:59.08 ID:fJnChQrI(1/2)調 AAS
脱皮したやつってより、水槽の中に雄が増えすぎると雌が脱皮した後に雄に蹂躙されて脱皮事故増えるから
オスだけ選別してオスとメスの比率を10分の1くらいにしたら脱皮事故が無くなったよ。
選別したオスはショップにタダであげてる
559: 2024/07/16(火) 19:11:09.71 ID:gtDxjBTb(1)調 AAS
逃げる草や障害物増やすとかすると事故減るよ。
あとは比率変えるとか。
560: 2024/07/16(火) 19:23:37.83 ID:fJnChQrI(2/2)調 AAS
まあ雄の選別は楽にできる裏技あるしね
561: 2024/07/17(水) 09:56:41.44 ID:q0C8DAQB(1)調 AAS
面倒だからお腹見て判断してるわ。
卵巣とかもあり。
黒いエビはきちいけど。
触覚は分からん。
562: 2024/07/17(水) 10:17:21.53 ID:kj3gAmDU(1)調 AAS
逃げてる雌をおっかけてるやつと舞ってるやつ掬って判別したらほとんどオスなんや
563(1): 2024/07/19(金) 20:46:09.85 ID:ZnbodVXj(1)調 AAS
みなさんPHメーター使ってます?
それとも試薬?
メーターって公正めんどくないですか?
564: 2024/07/19(金) 21:27:39.34 ID:uBh0fIWa(1)調 AAS
AQUA GEEKのフクロウⅡを取り付けてるので常時pH表示
3年目だけど故障も無く好調
1.3万払ったけど、アクア用品の中で一番良い買い物だったと思ってる
565: 2024/07/20(土) 01:28:30.36 ID:TbLZqkTo(1)調 AAS
ほえー
あれなんか信用してなかったけどいいんですね
購入検討します
566(1): 2024/07/20(土) 13:53:41.74 ID:wqGIqOFh(1)調 AAS
長年飼ってると気になってくるのは水換えの水温だけだな。
pHとか最初の頃だけ
567: 2024/07/20(土) 17:34:25.29 ID:D/jB+JBX(1)調 AAS
長年飼ってると水換えすらしなくなる
たまにエアーが詰まって出なくなったらスポンジ替えるくらい
568: 2024/07/21(日) 22:36:37.87 ID:LeP8Hgh4(1)調 AAS
>>566
でもビーって弱酸性じゃ無いとだめですよね?
大磯砂でチャレンジした事あったけどだめでしたわ
569: 2024/07/23(火) 17:17:05.75 ID:I+pck+82(1)調 AAS
エビは導入が大事なのよ。
最初の良い表現の個体達はひどい言い方だと人柱みたいな感じ。
次の世代がメイン。
570: 2024/07/23(火) 20:45:55.65 ID:H+RPOjhq(1)調 AAS
導入を慎重に行い
水質変化が無いように維持するのが大事って事か
571: 2024/07/26(金) 08:56:46.71 ID:RfPS7DCL(1)調 AAS
こいつらって飢餓状態になったらガラス面の苔食うんだな・・
放置してたらまだらに綺麗になってて驚いた、集団でツマツマしてる
572: 2024/07/26(金) 12:12:14.16 ID:2j+B/bk3(1)調 AAS
うちには好きで苔食ってる個体がいる
固形餌もウィローモスも豊富にあっても、スルーして苔食ってる子がいる
573(2): 2024/07/26(金) 22:19:53.98 ID:3hg0MKWg(1)調 AAS
うちプレコフード数日おきにしかあげてないのに増える一方
浮き草が増えて水面を覆ってしまい減らしたいのに常に稚エビが浮き草の根にワサワサくっついてるから怖くて捨てられない
始まりはオトシンクルスの水槽にレッドビーシュリンプ3匹入れただけなのに
今はオトシンクルスがいなくなりエビだけ多分50匹くらい蠢いてる
エビってこんな簡単に増え続けるものなの?
水容量5Lの小型水槽だし生体多すぎて減る時期来るかなと思ってたけど減る気配なくもうすぐ3年目
574: 2024/07/27(土) 14:43:02.50 ID:VseHKuBf(1)調 AAS
環境がええんやなぁ
575(1): 2024/07/28(日) 14:26:30.68 ID:UqchmWga(1)調 AAS
>>573
底床なに使ってる?
水かえはどうしてる?
576(1): 2024/07/28(日) 14:38:53.15 ID:VB29R9cw(1/2)調 AAS
>>575
オトシンクルスの前にメダカ飼ってて、メダカ用の黒くて小粒のものを5年くらい替えずそのまま
水換えもしてなくて飼い猫が水槽の水を飲んだり自然減少分を月1〜2回足し水
関係あるか分からないけどヒメタニシもメダカ時代から入れてて微増してる
ズボラ環境でごめん
577(1): 2024/07/28(日) 15:47:42.82 ID:lratUgtX(1)調 AAS
>>576
大磯かソイルか位おしえてほしい
メダカでスタートで5年変えてないんなら砂利だとは思うが
578: 2024/07/28(日) 16:13:40.93 ID:VB29R9cw(2/2)調 AAS
>>577
ソイル
当時と同じパッケージ見つけられなかったけど今売ってるのだとメダカの黒い土だと思う
579(1): 2024/07/29(月) 04:41:07.87 ID:ztaxaGwG(1)調 AAS
>>573
5Lでそれはすばらしい
浮草とヒメタニシが浄化してるのかもね
ろ過はスポンジか投げ込み?
580(1): 2024/07/29(月) 10:31:57.16 ID:ZskcORaR(1)調 AAS
ビー水槽にタニシ入れると餓死したから、凄い不思議なバランスの環境に見える
581: 2024/07/29(月) 12:11:55.63 ID:/NDPrsR5(1)調 AAS
>>580
外のマツモだけのビオはヒメタニシが毎年維持できてるけど
ビー水槽に入れると全滅するなあ
なおラムズホーンは同じ環境でモリモリ増える
582(1): 2024/07/29(月) 23:08:15.36 ID:v9kel0jg(1)調 AAS
>>579
濾過は投げ込み、水作の一番小さいものを使ってる
もしかしてプレコフードだけなのもあって水質保てるのかな
583: 2024/07/30(火) 08:30:03.98 ID:K3cka3Th(1)調 AAS
>>582
水作ミニかな
ロカボーイもだけど、経験則で投げ込みかスポンジ入れてて落ちた事がないのは、やっぱり弱くでもエアレで好気性バクテリアが維持されると思ってるけど
エサがよくて水汚さないのか、エサ量が少ないけど丁度いいか、水換え頻度が合ってるか
なんにせよ5Lで殖えるのはすばらしい
参考にします、ありがとう
584: 2024/07/31(水) 22:24:39.04 ID:sXbf1UZo(1/5)調 AAS
ソイルなんか無くてもベアタンクで増えるよ
元々は寿司屋の鈴木もベアタンクで増やしてたからな
水質調整剤は何をいれても無意味だよ
ペーハー硬度も関係ねぇよ
ポツポツ死?なぜなぜ?
原因は水道局の水だよ
人間が人体に害がないように作られてるが小さいエビには害なんだよ
水質基準項目51を見てみろ。普通に有害物質のオンパレード
水質基準項目51がポツポツ死の原因だから
ビーはRO水しか累代繁殖はできないよ
585: 2024/07/31(水) 22:33:11.84 ID:sXbf1UZo(2/5)調 AAS
水質基準項目51が100%ポツポツ死の原因だから
水換えしないほうが増えると言う理屈は理にかなってる話だよ
ROか浄水器で水質基準項目51をどこまで除去できるかしらんがな
日本の水は人間に無害に作られてるだけで
ビーには有害ってことだ
寿司屋の鈴木も井戸水を使ってたという話は聞いたことある
田舎だからなwwwwww
586: 2024/07/31(水) 22:35:45.77 ID:sXbf1UZo(3/5)調 AAS
一般細菌 1mlの検水で形成される集落数が100以下 総トリハロメタン 0.1mg/L以下
大腸菌 検出されないこと トリクロロ酢酸 0.03mg/L以下
カドミウム及びその化合物 カドミウムの量に関して、0.003mg/L以下 ブロモジクロロメタン 0.03mg/L以下
水銀及びその化合物 水銀の量に関して、0.0005mg/L以下 ブロモホルム 0.09mg/L以下
セレン及びその化合物 セレンの量に関して、0.01mg/L以下 ホルムアルデヒド 0.08mg/L以下
鉛及びその化合物 鉛の量に関して、0.01mg/L以下 亜鉛及びその化合物 亜鉛の量に関して、1.0mg/L以下
ヒ素及びその化合物 ヒ素の量に関して、0.01mg/L以下 アルミニウム及びその化合物 アルミニウムの量に関して、0.2mg/L以下
六価クロム化合物 六価クロムの量に関して、0.02mg/L以下 鉄及びその化合物 鉄の量に関して、0.3mg/L以下
亜硝酸態窒素 0.04mg/L以下 銅及びその化合物 銅の量に関して、1.0mg/L以下
シアン化物イオン及び塩化シアン シアンの量に関して、0.01mg/L以下 ナトリウム及びその化合物 ナトリウムの量に関して、200mg/L以下
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 10mg/L以下 マンガン及びその化合物 マンガンの量に関して、0.05mg/L以下
フッ素及びその化合物 フッ素の量に関して、0.8mg/L以下 塩化物イオン 200mg/L以下
ホウ素及びその化合物 ホウ素の量に関して、1.0mg/L以下 カルシウム、マグネシウム等(硬度) 300mg/L以下
四塩化炭素 0.002mg/L以下 蒸発残留物 500mg/L以下
1,4-ジオキサン 0.05mg/L以下 陰イオン界面活性剤 0.2mg/L以下
シス-1,2-ジクロロエチレン及び
トランス-1,2-ジクロロエチレン 0.04mg/L以下 ジェオスミン 0.00001mg/L以下
ジクロロメタン 0.02mg/L以下 2-メチルイソボルネオール 0.00001mg/L以下
テトラクロロエチレン 0.01mg/L以下 非イオン界面活性剤 0.02mg/L以下
トリクロロエチレン 0.01mg/L以下 フェノール類 フェノールの量に換算して、0.005mg/L以下
ベンゼン 0.01mg/L以下 有機物(全有機炭素(TOC)の量) 3mg/L以下
塩素酸 0.6mg/L以下 pH値 5.8以上8.6以下
クロロ酢酸 0.02mg/L以下 味 異常でないこと
クロロホルム 0.06mg/L以下 臭気 異常でないこと
ジクロロ酢酸 0.03mg/L以下 色度 5度以下
ジブロモクロロメタン 0.1mg/L以下 濁度 2度以下
臭素酸 0.01mg/L以下 (空白) (空白)
587: 2024/07/31(水) 22:36:35.21 ID:sXbf1UZo(4/5)調 AAS
水質管理目標設定項目と目標値(27項目)
水道水中での検出の可能性があるなど、水質管理上留意すべき項目です。
(令和2年4月1日適用)
項目 基準 項目 基準
アンチモン及びその化合物 アンチモンの量に関して、0.02mg/L以下 マンガン及びその化合物 マンガンの量に関して、0.01mg/L以下
ウラン及びその化合物 ウランの量に関して、0.002mg/L以下(暫定) 遊離炭酸 20mg/L以下
ニッケル及びその化合物 ニッケルの量に関して、0.02mg/L以下 1,1,1-トリクロロエタン 0.3mg/L以下
1,2-ジクロロエタン 0.004mg/L以下 メチル-t-ブチルエーテル 0.02mg/L以下
トルエン 0.4mg/L以下 有機物等(過マンガン酸カリウム消費量) 3mg/L以下
フタル酸ジ(2-エチルヘキシル) 0.08mg/L以下 臭気強度(TON) 3以下
亜塩素酸 0.6mg/L以下 蒸発残留物 30mg/L以上200mg/L以下
二酸化塩素 0.6mg/L以下 濁度 1度以下
ジクロロアセトニトリル 0.01mg/L以下(暫定) pH値 7.5程度
抱水クロラール 0.02mg/L以下(暫定) 腐食性(ランゲリア指数) −1程度以上とし、極力0に近づける
農薬類(注) 検出値と目標値の比の和として、1以下 従属栄養細菌 1mlの検水で形成される集落数が2,000以下(暫定)
残留塩素 1mg/L以下 1,1-ジクロロエチレン 0.1mg/L以下
カルシウム、マグネシウム等(硬度) 10mg/L以上100mg/L以下 アルミニウム及びその化合物 アルミニウムの量に関して、0.1mg/L以下
(空白) (空白) ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA) ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の量の和として0.00005mg/L以下(暫定)
588: 2024/07/31(水) 22:38:43.31 ID:sXbf1UZo(5/5)調 AAS
(令和4年4月1日適用)
項目 目標値 (mg/L) 項目 目標値 (mg/L)
1, 3—ジクロロプロペン(D—D) 注1) 0.05 チオジカルブ 0.08
2,2—DPA(ダラポン) 0.08 チオファネートメチル 0.3
2,4—D(2,4—PA) 0.02 チオベンカルブ 0.02
EPN 注2) 0.004 テフリルトリオン 0.002
MCPA 0.005 テルブカルブ(MBPMC) 0.02
アシュラム 0.9 トリクロピル 0.006
アセフェート 0.006 トリクロルホン(DEP) 0.005
アトラジン 0.01 トリシクラゾール 0.1
アニロホス 0.003 トリフルラリン 0.06
アミトラズ 0.006 ナプロパミド 0.03
アラクロール 0.03 パラコート 0.01
イソキサチオン 注2) 0.005 ピペロホス 0.0009
イソフェンホス 注2) 0.001 ピラクロニル 0.01
イソプロカルブ(MIPC) 0.01 ピラゾキシフェン 0.004
イソプロチオラン(IPT) 0.3 ピラゾリネート(ピラゾレート) 0.02
イプフェンカルバゾン 0.002 ピリダフェンチオン 0.002
イプロベンホス(IBP) 0.09 ピリブチカルブ 0.02
以下略
589: 2024/07/31(水) 23:15:06.01 ID:7bYKn8yy(1)調 AAS
水道水そのままドボンの人なんかいないだろ
置き水やカルキ抜きすら無理というなら飼育自体無理になる
普通は生体増え続けている中で水換えしないと水質悪化する
少数なら足し水のみで良くとも増え続けるとその分排泄物も増えある日突然減少に傾く
環境が崩れないのは水草による浄化やバクテリアがうまく働いてるんだろう
手をかけすぎてバクテリアが定着しなかったり変なバクテリア剤入れてみて水質激変もよくある話だしズボラが良い方向にいった例
590: 2024/07/31(水) 23:22:21.22 ID:bsnckNqL(1)調 AAS
連レス不気味でNGしたけど、水道水悪玉論はマジある
たぶん残留農薬だと思う、虫じゃない人間は関係ないけど、甲殻類は直撃する
自分がうまく行き出したのも雨水(降り始めは除外してTDS一桁に絞る)の足し水飼育にしだしてからだし
591: 2024/08/01(木) 07:55:23.69 ID:kRJAqOL1(1)調 AAS
ということはいかに水換えしないかがポイントってこと?
592(1): 2024/08/01(木) 09:11:03.07 ID:cLFU5gh8(1)調 AAS
ソイルにRO水で何度やっても失敗する俺は何なんだよ
593: 2024/08/01(木) 09:46:56.17 ID:VcpuHH5O(1)調 AAS
1年前に井戸水で立ち上げた水槽2本あるけど水道水とは全然違うね
5年くらい浄水器通した水道水でやってたけど感動するレベルで違う
594: 2024/08/01(木) 11:40:51.88 ID:znCfS6Lp(1)調 AAS
やっぱり水道水なのかなぁ ビーだけ飼育が激ムズすぎるんだよ
595: 2024/08/01(木) 11:58:04.87 ID:G2AWrYHT(1)調 AAS
>>592
軟水すぎる場合はミネリッチをちょっと入れるとええよ。
寿司屋の鈴木さんの時代はにがりを入れてたらしい
596: 2024/08/01(木) 19:52:48.20 ID:HkTcJJhg(1)調 AAS
エビって水草あったら餓死することほとんどないのかな
この流れだといかに水道水での水換えや足し水減らせるかがポイントに思えるしそうなると水質悪化の原因となる食べ残しや排泄物は抑えたい
餌は餓死しないギリギリラインを狙いつつ水草や苔で賄ってもらう形の方が安定するのかなとか
597: 2024/08/01(木) 21:16:20.57 ID:OZ7J9CMD(1)調 AAS
水道水悪玉論
興味深いね
598: 2024/08/01(木) 21:53:38.69 ID:7dj16U/0(1)調 AAS
魚はベテランなのに、エビだけ何故かすぐ死ぬみたいなのよく聞くし
クルクル回って一瞬で昇天するレベルじゃなく、ジワジワ弱る感じのほんと超微量の農薬
加えて水道水って地域差ありまくるので同じやり方でもなんでだーみたいな
599: 2024/08/01(木) 22:42:20.19 ID:8VOayCTx(1)調 AAS
ソイルとカルキ抜き水道水じゃダメっぽい
何やっても3ヶ月で落ちる説もあるけど、一旦子供世代以降は大丈夫
600: 2024/08/01(木) 23:20:22.96 ID:tJlznz6+(1)調 AAS
上のズボラ環境の人は足し水なにつかってんだろ
雨水?
601(1): 2024/08/02(金) 01:15:35.30 ID:ux2WTMPs(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
こういう基準があるってことはちょっと入ってる
当然人体にはほとんど影響ないんだけど
602: 2024/08/02(金) 15:45:30.55 ID:KMHzLENv(1)調 AAS
水道水じゃなくて蛇口不衛生過ぎるんじゃないの?
603: 2024/08/02(金) 17:51:36.01 ID:YjHsOxzE(1)調 AAS
ということは忘れられない!
居着くので1番上手くいってるのはじーさんだけで生きていける規模にしようとするからや
旧スクエアからならデュープリズムをですね
予算予算いうけど
画像リンク
604: 2024/08/02(金) 18:03:58.73 ID:DyEtoKCP(1)調 AAS
やっぱやるべきことというか
こんなもんでもないよな
しかし
今日も買ってできなかったな
異常ないなら減ってく一方だ。
605: 2024/08/02(金) 18:30:40.15 ID:98/jU1Ky(1)調 AAS
やっと少しずつ本国ペン減らして連投してない
606: 2024/08/02(金) 18:30:57.03 ID:wqVnJXED(1)調 AAS
>>41
ただのタバコ写真じゃなくて
607(1): 2024/08/02(金) 21:16:25.47 ID:1sTvcr2v(1)調 AAS
田んぼだらけの中小都市に住んでるけど農薬の影響は一切感じた事ないね
まず水道局より小企業が出してる添加剤だのro水だのを信仰している頭を改善するべき
608: 2024/08/02(金) 22:07:42.62 ID:5Ug1Ri4b(1/2)調 AAS
逆浸透膜ROは飲料水に昔使ってたけど
作るのに水圧必要で、捨て水あるし、当時電力必要だったな
まあ電解質TDSが2-3まで下がってたから、おいしいお茶いれて飲んでた
今は普通のカートリッジ浄水器
609(1): 2024/08/02(金) 22:18:59.17 ID:ux2WTMPs(2/2)調 AAS
>>607
田舎は田んぼの排水が上水道には入らんだろ、大阪とか滋賀の田んぼやらの水が上水道になってるが
そんなこともわからない頭を改善すべきでは?
610: 2024/08/02(金) 23:00:03.33 ID:o0hMvfnP(1)調 AAS
ズボラの者だけど普通に水道水を信楽焼き(多分)のコルク栓付きボトルに入れて放置しておいたものを足し水で使ってる
コルク栓してるからすぐにはカルキ抜けないと思うけど足し水頻度が少ないから長期間放置してるうちに抜けてると思ってる
信楽焼きボトルなのは部屋に置いてても浮かないし栓があるから便利なだけで特に効能とか考えてるわけではない
というかそこまで気を使わないと本来は増えないものなのか
611: 2024/08/02(金) 23:18:56.31 ID:5Ug1Ri4b(2/2)調 AAS
汲み置きの入れ物、必要な水量によるんだろうね
30cm水槽なら、数Lしか要らないのかな?
ウチはいま60cm2つだから、コスパで言えばゴミバケツとかなんだろうけど
612: 2024/08/03(土) 05:37:21.90 ID:T+kjbVm5(1)調 AAS
井戸欲しくなってきた...
613(1): 2024/08/03(土) 07:11:34.50 ID:wE1iF43S(1)調 AAS
>>609
家の裏でデカいラジコンヘリ使った農薬散布とかやってるけど一度も影響受けたことねーよ
何億倍に薄められた農薬の影響なんて無視できる範囲だろ
614: 2024/08/03(土) 12:39:02.14 ID:6U/LeRH+(1)調 AAS
>>613
>>601
615: 2024/08/03(土) 14:53:26.08 ID:R8hrkS6Z(1)調 AAS
昔はともかく、今はそこまで気を使わなくて良くない?
購入先によるか
616: 2024/08/03(土) 16:18:52.01 ID:N9SDB8uT(1)調 AAS
FOIに出る
画像リンク
617: 2024/08/03(土) 16:45:55.66 ID:oRs2KYPk(1)調 AAS
何になる
618: 2024/08/03(土) 16:58:00.62 ID:zSTkIvgX(1)調 AAS
>>186
いろいろ恋愛もしたみたいな何処のクラブもそう。
619: 2024/08/03(土) 16:58:08.17 ID:nBuAhxBV(1/2)調 AAS
>>301
実際ばぶ総理凄いわ
めちゃくちゃ芝居がかった
それも周囲に反対する
620: 2024/08/03(土) 17:21:26.77 ID:DgOC2RXO(1)調 AAS
喉弱いなら尚更
本人だと思うけどな
621: 2024/08/03(土) 17:22:04.91 ID:lpP4r7Id(1)調 AAS
>>216
何があったら二人共SP落ちだったろうな
画像リンク
622: 2024/08/03(土) 17:25:15.36 ID:2NmDRSUW(1)調 AAS
2021前半 奪三振率7.64 与四球率1.75
謎に見下し投法出来てる時点で
2.3キロは軽く痩せそうだそうだそうだな
興味ないよ
623: 2024/08/03(土) 17:30:09.48 ID:S2vn76Lk(1)調 AAS
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
624: 2024/08/03(土) 17:35:42.24 ID:ngBxk8pD(1)調 AAS
若ければ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
は?
625: 2024/08/03(土) 17:46:35.67 ID:Z2vhzN6u(1)調 AAS
は?
いや評価して部活と称して座談会やったりさ
626: 2024/08/03(土) 17:51:43.80 ID:oWzvngD7(1/2)調 AAS
「一度でもオープン出来たら評価はしてない
627: 2024/08/03(土) 18:01:28.63 ID:nBuAhxBV(2/2)調 AAS
若いやつに1時間昇格も意味不明だわ
628: 2024/08/03(土) 18:06:22.09 ID:oWzvngD7(2/2)調 AAS
よっぽど稼いでるから良いんだが
629: 2024/08/03(土) 19:30:07.52 ID:vEeKzCgY(1)調 AAS
たしかに
サンプル偏ってる
船あと2円でも良かったの?
630: 2024/08/05(月) 19:44:58.68 ID:fjhVDYYU(1)調 AAS
しかし学校でしっかり作ってほしい
画像リンク
631: 2024/08/05(月) 21:50:59.07 ID:b8B4z9lC(1)調 AAS
まずは一定程度の認識で自己責任なんだけどね
632: 2024/08/05(月) 21:59:38.15 ID:xME5dcxk(1)調 AAS
こういうところでヨコヨコして運営?どこ登録の法人?
とにかくレスバしたいからインフルエンサーが始めたので
その前にトレードあるな
クレカ情報だけ抜かれて終わり
633: 2024/08/06(火) 12:30:14.48 ID:oDETOiEI(1/2)調 AAS
カリウム添加し始めてからポツポツ死が止まったわ
あとちえびちゃんの生存率も上がった気がする
いろんな添加剤試してきたけど、結局自作のカリウムだけで事足りるってことが判明した
つか他の添加剤はいらんな ぼったくりにも程がある
634: 2024/08/06(火) 12:33:50.84 ID:svL1CuBq(1/2)調 AAS
ワイはトロピカの茶液とアクアテックのミネリッチ入れてた
ショップに行ったらジクラウォーター勧められた
635(1): 2024/08/06(火) 12:53:04.86 ID:oDETOiEI(2/2)調 AAS
ジクラの赤使ってたけど、正直効果あったのかがわからない
カルキ抜き効果があるみたいなんで、その点は良かったけどね
636: 2024/08/06(火) 13:56:50.76 ID:svL1CuBq(2/2)調 AAS
ビーシュリンプは去年の夏にクーラー入れても全滅しちゃったからなあ。
また育てたいなぁ
637: 2024/08/06(火) 23:28:00.87 ID:kTltjuG9(1)調 AAS
朝食バイキングとか
638: 2024/08/07(水) 00:01:13.28 ID:dBWgjYke(1)調 AAS
明日
一人でやってるが、レッドチームはもっと情報を元に
コモディティ落ち着いてきたからそこが衰えるとしんどいわな
まだ3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃないからなー
639: 2024/08/07(水) 00:09:00.76 ID:jUugLcRa(1)調 AAS
ガラガラマオタさすがに党首のプライドあるか
なんでここまで笑えないやつの方がよい
640: 2024/08/07(水) 00:09:29.03 ID:S3GWxPXt(1)調 AAS
むしろ指揮権は弱かった
2chスレ:newsplus
641: 2024/08/07(水) 00:54:42.74 ID:Q1jSVnSl(1)調 AAS
特に中止になる
病人や要介護者と同居してるわけでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしい
パーソナリティとタップダンス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s