【CRS】 レッドビーシュリンプ【110匹目】 (725レス)
上下前次1-新
456(1): 2024/04/24(水) 15:20:49.58 ID:ccY4P0pc(1)調 AAS
>>454
たまにあるよな
本体ごと消えてね?
457: 2024/04/24(水) 16:25:57.30 ID:REVJpKNa(1)調 AAS
画像リンク
これが
画像リンク
こうなるの?
458(1): 2024/04/24(水) 18:21:58.38 ID:PhTIGnMw(1)調 AAS
抱卵の舞を観察してたら、集団レイプされてそのままみんなに食われてた……えぐー
459: 2024/04/24(水) 18:37:00.85 ID:wfAzuhCt(2/2)調 AAS
>>456
本体はおるわw10匹買ってまだ3か月くらいだからな。2~3回抱卵したが卵いつの間にか消えるんだわ
460: 2024/04/24(水) 22:05:57.62 ID:BcZoDmUA(1)調 AAS
脱皮して皮と卵ごと食べられてるんじゃない?
461: 2024/04/24(水) 23:31:52.10 ID:1odP3Gmg(1)調 AAS
一度脱卵すると次も脱卵しやすいとどっかのブログで見たような…知らんけど
462: 2024/04/25(木) 00:19:04.67 ID:4CIdDo/O(1)調 AAS
卵って食べちゃうのかな?
まあ残っててもお手入れしないと孵えらないだろうけど
463: 2024/04/25(木) 00:25:16.01 ID:g8Tc9YZB(1)調 AAS
>>458
見たことある
メスの腹をツマツマしたらキトサン放出しちゃうのか、うひょーってなって食い出す
464: 2024/04/29(月) 01:11:36.37 ID:36v7tiso(1)調 AAS
エビ
画像リンク
465(1): 2024/04/29(月) 07:29:08.04 ID:/C0cFVF0(1)調 AAS
なにこれ花柄?w
466: 2024/04/29(月) 16:51:13.17 ID:k9EtsVu+(1)調 AAS
ん
467: 2024/04/30(火) 07:46:27.57 ID:UHFRXz99(1)調 AAS
ローキーズネオ
セールやってるよ
468: 2024/04/30(火) 15:00:33.11 ID:CrmHHFzS(1)調 AAS
俺のエビ4月頭までは抱卵しまくってたが落ち着いちゃったなー
469: 2024/05/03(金) 10:57:54.89 ID:lMgPQQu2(1)調 AAS
うちはここ1ヶ月くらい毎日舞ってるな
470: 2024/05/07(火) 08:25:58.36 ID:fo5Zqi3o(1)調 AAS
>>465
ギャラクシーとかゼウス言われてる柄かな?
エビ飼育画像ここでアップ全然されないけど、したらSNSバレしちゃうからかな?
471(1): 2024/05/08(水) 21:27:21.29 ID:F7rH+BAY(1)調 AAS
コトブキのエナジーソイルが栄養系にしては安かったから購入
パワーハウスの投げ込み式フィルター2個使って水槽立ち上げてみる
472: 2024/05/10(金) 16:22:23.67 ID:ZyCNm4CI(1)調 AAS
30キューブで100匹に増やして
別の水槽から100匹合流させたら
さすがに増えなくなった
でも水槽もう置けないし仕方ない
473: 2024/05/10(金) 18:37:53.17 ID:+NmLtgR3(1)調 AAS
で?
だから?
474: 2024/05/11(土) 23:05:30.45 ID:qKfx9U9l(1)調 AAS
2つくらい置けるやろ
475: 2024/05/13(月) 17:58:32.74 ID:m36l+TeY(1)調 AAS
で、だからって
そういう事言うから過疎るんじゃんバカなの?
476: 2024/05/13(月) 22:30:13.43 ID:XBajJ02r(1)調 AAS
昨日ブラックダイヤが抱卵したと思ったら今日2匹死んでました、まる
477: 2024/05/15(水) 13:27:07.31 ID:awzLR2us(1)調 AAS
美味そうな匂いするなと思ったら、脱走してパキパキになってた、まる
478(1): 2024/05/15(水) 14:27:21.80 ID:TzGJWQbT(1)調 AAS
クソデカい鼻くそ取れたのでせっかくだから水槽に投入したら凄いエビ団子できてクソワロタ
479: 2024/05/15(水) 14:46:15.33 ID:9yoErHva(1)調 AAS
1回の書き込みでクソを3回も使うな
480: 2024/05/15(水) 15:07:49.17 ID:XKSLXgad(1)調 AAS
>>478
才能ナシ
481: 2024/05/20(月) 21:39:24.40 ID:O/E8tCqh(1)調 AAS
ほぼ全脱卵した時って何か対処しますか?
特に何もしてないのに脱卵されたんだけど個体差だと思って諦めるしかないのかな?
482(1): 2024/05/22(水) 16:40:22.87 ID:yrq9aQ15(1)調 AAS
要因がありすぎて分からん
サテライト飼いすれば多少マシかも
483(1): 2024/05/22(水) 18:35:16.60 ID:91S3Ya/J(1)調 AAS
餌か水質変化か酸素不足か……同じ個体で毎回だったら個体差だと思って諦める。
なんなら別水槽で様子見。
484: 2024/05/22(水) 22:00:55.59 ID:ZaOBRynt(1)調 AAS
>>482-483
そっか〜、やっぱり他人の脱卵の原因の特定は難しいかぁ
この前奇跡的に1匹生まれた稚エビは元気そうだし、育てられないほど環境悪いってわけでもないと思うんだけど
どうにも抱卵初期の内に脱卵し始めるんだよね。
色々環境変えて試してみますわ・・・
485: 2024/05/22(水) 22:50:21.39 ID:WpZg7x20(1)調 AAS
ウチもたまに1-3匹しか稚エビ見かけないことあるけど
脱卵してるのか
天敵はいない
486: 2024/05/23(木) 00:19:41.22 ID:+UpEVWb6(1)調 AAS
成体も稚エビも脱皮不全で死ぬ場合もある。
ビーブラストのGHプラスオヌヌメ
487(1): 2024/05/23(木) 23:16:23.99 ID:K/T9e3D/(1)調 AAS
毎日コバエが水槽にダイブしてるんだけど、ミンナどうしてる??
ラップで蓋するかなぁ
488: 2024/05/23(木) 23:18:19.63 ID:6Cma9deh(1)調 AAS
ラムズホーン入れたら食ってくれるで
489: 2024/05/24(金) 18:58:27.63 ID:K8leo7gK(1)調 AAS
沈む前提かーい
水質悪くならないなら別にダイブしても問題ないと思うんだけどね~
ちょっと嫌じゃん?
490: 2024/05/24(金) 19:06:48.94 ID:Bn3OctY7(1)調 AAS
ラムズホーンは水面まで浮き上がって餌を食べるからイケルイケル
491: 2024/05/24(金) 19:37:43.92 ID://XGUfwW(1)調 AAS
>>487
まずコバエが湧くような環境で生活してない
「みんなどうしてる?」じゃねーよ
お前の汚い部屋どうにかしろよ
492: 2024/05/24(金) 20:51:44.89 ID:rftTmoSA(1)調 AAS
>>471だけど今のところ1匹も死なず良い感じ
ブセも溶けてないから良いソイルかも
493: 2024/05/24(金) 21:32:22.47 ID:uc9uOUD1(1)調 AAS
照明近くにコバエ捕まえる黄色い粘着テープ置いとくと凄い取れるよ。
494: 2024/05/26(日) 12:27:49.03 ID:6ztmdQCT(1)調 AAS
ビーシュリンプの水槽に
金魚の針子入れたら
爆発的に育って草
やっぱ微生物多いんやろーな
495: 2024/05/30(木) 16:54:32.84 ID:j/GQml/v(1)調 AAS
エナジーソイル水槽
エビ1匹死亡 1匹放卵 ブセ元気
栄養が凄そう
496: 2024/06/01(土) 15:38:24.61 ID:9u5EfzaR(1)調 AAS
マツモを一節入れるんだ
497: 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/02(日) 18:43:16.48 ID:jdzmiyZr(1)調 AAS
どんぐり
498: 2024/06/02(日) 23:37:07.36 ID:vTNNTook(1)調 AAS
ころころ
499: 2024/06/03(月) 00:41:17.02 ID:lpetQWqT(1)調 AAS
アマゾンフロクピット ええんやで
ミリン 入れすぎると酸欠になるけとな
水換え 王道やがやり過ぎ注意やて
500: 2024/06/03(月) 11:45:45.61 ID:ODwjA8YA(1)調 AAS
アメザリ販売禁止から1年経った。
ビーに転向したブリーダーもいるが、今さら入り込む余地あるんか?
501(1): 2024/06/03(月) 12:17:17.32 ID:la7lwGgi(1)調 AAS
アメザリ飼ってたとしたら
ビーなんて小さすぎるやろ
502: 2024/06/03(月) 12:44:04.14 ID:V9EonIWE(1)調 AAS
時代はチャイロマルバネよ
503: 2024/06/05(水) 14:01:08.47 ID:2kUfLgsz(1)調 AAS
脱卵してまったく増えない 難しすぎるわこのえびちゃん
504: 2024/06/05(水) 21:45:43.88 ID:aRSzpmlv(1)調 AAS
アマゾンフロッグピットは水作と相性が悪い
ずっと上下の対流でグルグルしてるから、増えちゃうと緑のスノードームみたいで汚かった
505: 2024/06/06(木) 00:00:23.29 ID:Eyfi0j+A(1)調 AAS
>>501
120 90 60ワイド と並べて60ワイドの水草レイアウトでビーやってるけど小さい所じゃないぞ
120眺めたあとのビーなんて目が疲れる
506: 2024/06/14(金) 12:56:59.30 ID:L6X7ibuY(1)調 AAS
60せんちに200匹は居ると思うが、全くわからん
507(1): 2024/06/16(日) 22:19:31.27 ID:WB20SG1e(1)調 AAS
やられた。オクで買ったの全部オスだったわ
どつきまわしたい
508: 2024/06/17(月) 18:45:23.12 ID:JusF9UIA(1)調 AAS
エナジーソイル水槽
全体的に元気 放卵2匹目 気持ち成長早い
茶ゴケが減ってきた
509(1): 2024/06/17(月) 19:14:53.33 ID:to/gT6lB(1)調 AAS
>>507
何匹買ってよ?
510: 2024/06/17(月) 20:19:16.48 ID:/hHpyfG8(1)調 AAS
>>509
ミドルグレード10匹
ぜんぶ細身で流線型してるわ
511(1): 2024/06/17(月) 22:07:32.61 ID:64EU+VEg(1/2)調 AAS
えびと水温とのチキンレースがはじまった
初手は勝った 30度
512: 2024/06/17(月) 23:16:57.07 ID:5jDh/C+a(1)調 AAS
意外にメスかもよ
放卵前の脱皮で急にメスっぽくなるやつもいる
513: 2024/06/17(月) 23:55:24.79 ID:64EU+VEg(2/2)調 AAS
あれえろいよな
所長きた女って感じ
514: 2024/06/18(火) 08:49:24.86 ID:qAU5PR0d(1)調 AAS
>>511
エビのダメージポイントは蓄積型だからな
今回生き延びて安心していても、次の29度で逝く事もある
515: 2024/06/18(火) 14:58:14.35 ID:jPMUYJM4(1)調 AAS
腹みて判断してるけど、オスと思ってたやつが抱卵したら男の娘って呼んでる。
触角判断とか分からんわ。。
516: 2024/06/19(水) 11:45:39.39 ID:x8rgnhvh(1)調 AAS
一度抱卵したメスの腹回り見ないとわからんよね
517: 2024/06/19(水) 11:50:33.27 ID:/bvn4KDU(1)調 AAS
脱脂大豆置いといたら稚エビ生存率上がった。
餌やり楽でいいな、これ
518: 2024/06/29(土) 14:36:24.62 ID:dlZOEqUk(1/2)調 AAS
楽天某ショップで購入した10匹、到着と同時に2匹死亡確認
袋開封と同時にドブ臭 こりゃ残りも駄目だなと思ったけど的中
その後水合わせ中にさらに2匹死亡
さらに翌日の朝に1匹、昼に3匹死亡
多分全滅
袋開封前に撮影して、状況説明したから死着保証が効きそうだけど、面倒だなー
以前からお世話になってるショップだっただけに、今回は残念だわ
袋の中で脱皮した形跡があったから、そこを襲わえてそこから急激に水質悪化が原因かな
519(1): 2024/06/29(土) 15:11:20.66 ID:u2WTkKv+(1)調 AAS
日中30℃とかになる時期は通販ダメだと思う
520: 2024/06/29(土) 15:24:26.40 ID:vNTdK//w(1)調 AAS
むしろ寒い方が割と耐えるよね
521: 2024/06/29(土) 17:35:25.84 ID:dlZOEqUk(2/2)調 AAS
>>519
梅雨時で雨か曇りが続いてるから大丈夫かなって思ったけど、無理しない方が良いみたいね
発泡スチロールで梱包してたけど、温度上昇は怖いなー
522: 2024/06/29(土) 18:45:37.23 ID:y/3WbKb1(1)調 AAS
わざわざ腐った水いれてこないだろうに
そうなってたのはかなりヤバい
でも今は保冷剤必要な時期なんだろね
523: 2024/06/30(日) 08:26:56.94 ID:TokEblmc(1)調 AAS
梱包、活性炭入りをバカに出来ない時期になってきたな
524: 2024/06/30(日) 09:00:15.66 ID:1B70LeRt(1)調 AAS
人間も湿度と気温の上がったこの時期に熱中症が多いってさ
525: 2024/06/30(日) 20:06:37.64 ID:A3wZrFxb(1/2)調 AAS
活性炭は水中のアンモニアは吸着しないから梱包に入れてもまず意味は無いよ。
チャームが生体通販で使ってる「きゅーちゃん」は以前は黒かったから活性炭と思ってる人も居るかも知れないが。
526: 2024/06/30(日) 20:12:07.95 ID:A3wZrFxb(2/2)調 AAS
もしかして「きゅーちゃん」を活性炭だと思う人が多くて、それで色を黒から褐色に変えたのか?
自分もきゅーちゃんの存在を知る前は梱包に入ってる黒い粒を活性炭だと思ってて「無駄な事してんな。大切に送ってますアピールか?」と思ってたからw
527: 2024/07/01(月) 18:52:05.05 ID:ana6vhR8(1/2)調 AAS
ビーはサテライトで飼うのが一番楽だな
数年前に普通の水槽で10匹飼って、全滅させてしまって以来レッドビーから離れてたけど、
4月にふとサテライトで飼い始めた5匹の子たちは全員元気
水換えの時どれだけ勢い良くドバーッと換えても、サテライトでは常時点滴だから楽で良いね
しかし、繁殖しないぞこいつら…
もしかして:全部オス
528(1): 2024/07/01(月) 18:53:11.37 ID:peW5YtaU(1)調 AAS
むかしヤフオクで買った時は10匹全部雄だったことはある
529: 2024/07/01(月) 19:13:45.07 ID:ana6vhR8(2/2)調 AAS
>>528
普通にショップで買ったんだけどなあ
まぁセールでかなり安かったけど(5匹1000円)
530: 2024/07/04(木) 23:24:19.59 ID:H/Od3+iv(1)調 AAS
暑すぎよ
さすがにクールウェイだけじゃアカン
扇風機つけとこ
531: 2024/07/05(金) 08:32:08.86 ID:t2Pn3eOW(1)調 AAS
エアコンとファン使って26度維持してるけど、水が1日に1cm程度減ってダルい
532: 2024/07/05(金) 11:06:38.09 ID:Rv9Wyu4e(1)調 AAS
エアコンだけで良いじゃん
533: 2024/07/05(金) 23:09:49.34 ID:ks/Egw5/(1)調 AAS
えび玉からテトラのビーシュリンプに切り替えたが全く食わない
エサと認識してないだけか?
534: 2024/07/06(土) 08:30:56.76 ID:IWShkn/h(1)調 AAS
うちの子たちも固形餌は全然食べてくれない
本当に何も無かったら渋々食べる
ウィローモスに慣れると、固形餌は不味く感じるのかな?
ただアカムシをあげてみると、ピンセットで顔の前に近付けてみた瞬間に全力で飛び付いてくる
これはウィローモスより断然旨いらしい
535: 2024/07/07(日) 22:50:29.02 ID:V/0F18Of(1)調 AAS
それ水が悪いだけじゃね
調子よければ何で飛びつく
536: 2024/07/10(水) 19:17:23.68 ID:lAhekMSf(1)調 AAS
固形餌、好みあるよね。
植物より動物系の方が食いつき良かったり
537: 2024/07/10(水) 19:43:19.14 ID:s2zOa5/8(1)調 AAS
えび玉買ったわ
538(1): 2024/07/10(水) 23:04:25.08 ID:0jDjX8lB(1)調 AAS
夏になったらぽつぽつ死きたんだけど30度耐えられないん?
539: 2024/07/11(木) 10:34:36.34 ID:z3uTMN8f(1)調 AAS
30度は無理だろ
ダイソーのUSB卓上扇風機かってきて水槽に向けとけ
540: 2024/07/11(木) 19:46:55.74 ID:f4irYSEs(1)調 AAS
28超えたらアウトの認識
541: 2024/07/11(木) 21:00:52.87 ID:hv4rIowS(1)調 AAS
なるほどダメなんか ありがとう
542: 2024/07/13(土) 20:13:44.38 ID:h/j/+PAM(1)調 AAS
ビーシュリンプ東京の湧水池にふつーに繁殖してて草
野生化したやつめっちゃ強そう
543(1): 2024/07/13(土) 20:15:09.35 ID:Bs4WHR8o(1)調 AAS
ビーシュリンプがタダでゲットできるようになったようだぞ
動画リンク[YouTube]
544: 745 [age] 2024/07/13(土) 22:58:03.09 ID:vO40yJuU(1/2)調 AAS
繁殖難易度はミナミヌマエビと比べてどう?
ベランダの睡蓮鉢に水草と一緒に入れて放置でも増える?
545: 745 [age] 2024/07/13(土) 23:00:37.42 ID:vO40yJuU(2/2)調 AAS
すんません
誤爆です
546: 2024/07/14(日) 09:26:59.01 ID:miCYvzM7(1)調 AAS
>>543
交通費や時間を考えたら
買った方が安そう
547: 2024/07/14(日) 14:45:39.48 ID:DqfOehE1(1/2)調 AAS
レッドビー飼育で求められる水質は
弱酸性の硬水って事で合ってます?
548: 2024/07/14(日) 16:09:12.26 ID:sn6/g3aD(1)調 AAS
ワイはソイルありの弱酸性の軟水が一番増えた
549: 2024/07/14(日) 18:12:53.20 ID:DqfOehE1(2/2)調 AAS
水中のミネラルってそんな重要じゃないんすかねぇ
ソイルに吸収したミネラルが存在すればいいとか?
550: 2024/07/14(日) 18:52:39.75 ID:8LI7EKZ/(1/2)調 AAS
弱酸性の軟水が1番増えたけど、硬度が上がらない程度にミネリッチ入れるのも良かったからミネラルは効果あると思う
あと落ち葉も稚エビの歩留まりが上がるからフミン酸とかの有機酸も意味があるような気がする(小並)
551: 2024/07/14(日) 19:20:46.97 ID:NcvlUJk0(1)調 AAS
食レポ、カラオケ、買い物などを拡充する。
出稼ぎネイサン復学の手続き終わった方が良いだろうに
それは昨日で終わりそうなんだけどな
552: 2024/07/14(日) 19:33:05.81 ID:r9oUgA6T(1)調 AAS
糖尿病でもの
553: 2024/07/14(日) 19:33:51.95 ID:QeQ+p8iH(1)調 AAS
ヒラメのフライもあったもんで
554: 2024/07/14(日) 22:39:36.92 ID:V8oyHV2l(1)調 AAS
水換えしようとしたら27度の水しか出てこない……水温26度固定させてるけど、これ以上上がるなら氷とか考えたほうがいいのかな?
555: 2024/07/14(日) 22:58:36.75 ID:8LI7EKZ/(2/2)調 AAS
氷は水温が急変するから入れない
556: 2024/07/15(月) 10:38:57.75 ID:/zxCACyy(1)調 AAS
替える水に氷入れて調整するってことだろう
氷に塩素無いのわかってれば問題ないと思うけど
全替えじゃないだろうし、1度位大丈夫じゃない?
うちは常に28度だよ
557: 2024/07/16(火) 17:42:52.88 ID:laen5gJN(1)調 AAS
脱皮したやつ執拗においかけて食うのやめさせたい
一日1回は餌あげなさすぎ?
558: 2024/07/16(火) 17:50:59.08 ID:fJnChQrI(1/2)調 AAS
脱皮したやつってより、水槽の中に雄が増えすぎると雌が脱皮した後に雄に蹂躙されて脱皮事故増えるから
オスだけ選別してオスとメスの比率を10分の1くらいにしたら脱皮事故が無くなったよ。
選別したオスはショップにタダであげてる
559: 2024/07/16(火) 19:11:09.71 ID:gtDxjBTb(1)調 AAS
逃げる草や障害物増やすとかすると事故減るよ。
あとは比率変えるとか。
560: 2024/07/16(火) 19:23:37.83 ID:fJnChQrI(2/2)調 AAS
まあ雄の選別は楽にできる裏技あるしね
561: 2024/07/17(水) 09:56:41.44 ID:q0C8DAQB(1)調 AAS
面倒だからお腹見て判断してるわ。
卵巣とかもあり。
黒いエビはきちいけど。
触覚は分からん。
562: 2024/07/17(水) 10:17:21.53 ID:kj3gAmDU(1)調 AAS
逃げてる雌をおっかけてるやつと舞ってるやつ掬って判別したらほとんどオスなんや
563(1): 2024/07/19(金) 20:46:09.85 ID:ZnbodVXj(1)調 AAS
みなさんPHメーター使ってます?
それとも試薬?
メーターって公正めんどくないですか?
564: 2024/07/19(金) 21:27:39.34 ID:uBh0fIWa(1)調 AAS
AQUA GEEKのフクロウⅡを取り付けてるので常時pH表示
3年目だけど故障も無く好調
1.3万払ったけど、アクア用品の中で一番良い買い物だったと思ってる
565: 2024/07/20(土) 01:28:30.36 ID:TbLZqkTo(1)調 AAS
ほえー
あれなんか信用してなかったけどいいんですね
購入検討します
566(1): 2024/07/20(土) 13:53:41.74 ID:wqGIqOFh(1)調 AAS
長年飼ってると気になってくるのは水換えの水温だけだな。
pHとか最初の頃だけ
567: 2024/07/20(土) 17:34:25.29 ID:D/jB+JBX(1)調 AAS
長年飼ってると水換えすらしなくなる
たまにエアーが詰まって出なくなったらスポンジ替えるくらい
568: 2024/07/21(日) 22:36:37.87 ID:LeP8Hgh4(1)調 AAS
>>566
でもビーって弱酸性じゃ無いとだめですよね?
大磯砂でチャレンジした事あったけどだめでしたわ
569: 2024/07/23(火) 17:17:05.75 ID:I+pck+82(1)調 AAS
エビは導入が大事なのよ。
最初の良い表現の個体達はひどい言い方だと人柱みたいな感じ。
次の世代がメイン。
570: 2024/07/23(火) 20:45:55.65 ID:H+RPOjhq(1)調 AAS
導入を慎重に行い
水質変化が無いように維持するのが大事って事か
571: 2024/07/26(金) 08:56:46.71 ID:RfPS7DCL(1)調 AAS
こいつらって飢餓状態になったらガラス面の苔食うんだな・・
放置してたらまだらに綺麗になってて驚いた、集団でツマツマしてる
572: 2024/07/26(金) 12:12:14.16 ID:2j+B/bk3(1)調 AAS
うちには好きで苔食ってる個体がいる
固形餌もウィローモスも豊富にあっても、スルーして苔食ってる子がいる
573(2): 2024/07/26(金) 22:19:53.98 ID:3hg0MKWg(1)調 AAS
うちプレコフード数日おきにしかあげてないのに増える一方
浮き草が増えて水面を覆ってしまい減らしたいのに常に稚エビが浮き草の根にワサワサくっついてるから怖くて捨てられない
始まりはオトシンクルスの水槽にレッドビーシュリンプ3匹入れただけなのに
今はオトシンクルスがいなくなりエビだけ多分50匹くらい蠢いてる
エビってこんな簡単に増え続けるものなの?
水容量5Lの小型水槽だし生体多すぎて減る時期来るかなと思ってたけど減る気配なくもうすぐ3年目
574: 2024/07/27(土) 14:43:02.50 ID:VseHKuBf(1)調 AAS
環境がええんやなぁ
575(1): 2024/07/28(日) 14:26:30.68 ID:UqchmWga(1)調 AAS
>>573
底床なに使ってる?
水かえはどうしてる?
576(1): 2024/07/28(日) 14:38:53.15 ID:VB29R9cw(1/2)調 AAS
>>575
オトシンクルスの前にメダカ飼ってて、メダカ用の黒くて小粒のものを5年くらい替えずそのまま
水換えもしてなくて飼い猫が水槽の水を飲んだり自然減少分を月1〜2回足し水
関係あるか分からないけどヒメタニシもメダカ時代から入れてて微増してる
ズボラ環境でごめん
577(1): 2024/07/28(日) 15:47:42.82 ID:lratUgtX(1)調 AAS
>>576
大磯かソイルか位おしえてほしい
メダカでスタートで5年変えてないんなら砂利だとは思うが
578: 2024/07/28(日) 16:13:40.93 ID:VB29R9cw(2/2)調 AAS
>>577
ソイル
当時と同じパッケージ見つけられなかったけど今売ってるのだとメダカの黒い土だと思う
579(1): 2024/07/29(月) 04:41:07.87 ID:ztaxaGwG(1)調 AAS
>>573
5Lでそれはすばらしい
浮草とヒメタニシが浄化してるのかもね
ろ過はスポンジか投げ込み?
580(1): 2024/07/29(月) 10:31:57.16 ID:ZskcORaR(1)調 AAS
ビー水槽にタニシ入れると餓死したから、凄い不思議なバランスの環境に見える
581: 2024/07/29(月) 12:11:55.63 ID:/NDPrsR5(1)調 AAS
>>580
外のマツモだけのビオはヒメタニシが毎年維持できてるけど
ビー水槽に入れると全滅するなあ
なおラムズホーンは同じ環境でモリモリ増える
582(1): 2024/07/29(月) 23:08:15.36 ID:v9kel0jg(1)調 AAS
>>579
濾過は投げ込み、水作の一番小さいものを使ってる
もしかしてプレコフードだけなのもあって水質保てるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s