[過去ログ] 【調べるの】今すぐ質問に答えて!244【マンドクセ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943(1): (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/16(水) 16:54:18 ID:AuC7QYXXp(1/2)調 AAS
神戸製鋼が開発したニッケル特殊合金メッキKENIFINEを使ったアクア用品使ってる人いる?
現在ステータスは製品化しているタイガーや寿産業にも問い合わせしたけどOHラジカル(パナソニックとかのナノイーの原理と同じ)まわりが不明だったりで神戸製鋼にも問い合わせて回答待ち。(20年くらい前の開発成果物なので担当者が偉くなって部署移動しているぽい)
金魚には年単位でLO50がゼロとかだから問題ないぽいんだけど、貝や甲殻類への影響度が閲覧可能な論文や技報を含めた全ての資料にない。
ニッケルイオンの水槽への影響に関しては、先行研究でアンモニア→亜硝酸のバクテリアは減らすけど(8割死ぬ) 亜硝酸→硝酸塩バクテリアはノーダメ。アニモニアはOHラジカルで分解できるから問題ないと楽観的に仮定してる。
飼育水中の雑菌(白点含む)減らせるメリットは美味しい。(現在はヨウ素ボール殺菌筒でこも効果を体感できてて継続利用中)
陸上養殖とかではケニファインは水産の現場で実用化されてる模様。(孵化率UPや病気予防)
貝やエビの水槽で使ってる人いる?
945(1): (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/16(水) 18:34:10 ID:AuC7QYXXp(2/2)調 AAS
>>943
スマンこれ、僅かだけど進展というか自己解決した。神戸製鋼から丁寧な回答を当時の研究者から電話で貰えた。
厳密なデータとしての貝類や甲殻類のLO50データとか特許もってる神戸製鋼側にはないらしい。
ただ金魚(ニッケルイオンに鈍感ぽい)とかだと常識の範囲内の使用では年単位で無害とのこと。(非公式見解だと思う)
アクア用品として販売してる別会社からは、自社の実験環境だと1年無換水で金魚は元気、コケは出ない、ただし水草は元気ないって非公式回答もらえた。
OHラジカルによるアンモニアの分解理論は「推測」らしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.414s*