[過去ログ] 【調べるの】今すぐ質問に答えて!244【マンドクセ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 379d-IqxH) 2021/04/14(水) 22:09:06 ID:3OCBdZGq0(1)調 AAS
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!242【マンドクセ】
2chスレ:aquarium checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【調べるの】今すぐ質問に答えて!243【マンドクセ】
2chスレ:aquarium VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
876: (スップ Sd1f-U3g2) 2021/06/14(月) 15:19:11 ID:Cf37z5Ved(1)調 AAS
新しく水槽導入したいと思っているのですが60?ワイド水槽(60×45×45)な90?水槽(90×45×45)で迷っています。
ヒータはとちらも300Wで大丈夫の様ですし、電気代は差ほど変わらないんでしょうか?
877: (ワッチョイ 6f35-7xaf) 2021/06/14(月) 15:28:41 ID:8/RXurNr0(1)調 AAS
枠アリなら90cmおすすめ
枠ナシなら60cmおすすめ
枠ナシ90cm水槽は重すぎる
電気代は同じ300ワットでも水量が多い分温めるのに時間かかるので90cmの方が多少高くなる
あとライトやフィルターも水槽に合わせて買うとワット数が大きくなるので多少高くなる
まぁ気にするほどの差じゃないと思うけど
878: (ワッチョイ bf8a-t6qO) 2021/06/14(月) 18:52:41 ID:NEF+kmA+0(1)調 AAS
めだか水槽のライトについて質問です
今までライトなし・室内照明のみでやっていたのですが、水草導入にあたってライトも購入したいです
普段室内は日光+電気は夕方〜24時ぐらいまでついていて夜消す以外ではカバーもしていませんが、水草のことを考えると一番水槽を見そうな時間帯で8〜10時間ライトオン、残りはカバー がいいんでしょうか?
また、そのライトオンの時間帯は基本的に固定のほうがいいですよね?(ある日は8〜18時、ある日は12時〜22時ではなく)
過去に夜にカバーをかけたりしていたこともありますが翌日起きる時間次第で光の当たり始める時間がコロコロ変わるのもよくないのかなと思って現在は夜は寝る時間の消灯・朝は日光に任せてます
生体繁殖の予定はないのでその観点では気にしていません
879: (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/14(月) 19:03:52 ID:0wKtdwhGp(1/2)調 AAS
>>865
なんか普通にメダカ可愛そうだから置く場所変えたらどうだろうか?
880(1): (ワッチョイ cf89-dWAn) 2021/06/14(月) 20:02:00 ID:oipH2dkG0(1)調 AAS
戸建てでアクアやってる人でシロアリ駆除したことありませんか?
エビはミナミしかいないから最悪諦めてるけど、魚は隔離で水槽もリセット前提の方が良いのかな?
器具とかも一時的に屋外に出したり袋入れて密封したりとか。
経験者いれば話聞きたいです。
881: (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/14(月) 20:17:54 ID:0wKtdwhGp(2/2)調 AAS
>>880
親父がシロアリ駆除ほか害虫系の専門でしたが、過去においてはシロアリ用殺虫剤の多くは魚毒性もガッツリある感じです。
が
色々あって規制があり現在は魚毒性のない薬剤も出ています。
IGR剤(脱皮阻害剤)とかがそれで、この種の阻害剤はヤゴなどにも効くのでアクアリストも野外ビオでメダカを飼ってる人とかは使っている人もいると思われます。
なので可能であれば、シロアリ業者へ「脱皮阻害剤しか使わないで」と薬剤を指定すると良いかもです。
882(2): (ワッチョイ 73db-eWmU) 2021/06/14(月) 21:00:43 ID:Tz/NHZJR0(1/3)調 AAS
初めてカキコします。色々後遺症あってうまくいかないんですが、初めて水草を植えてみました。
ADAのもので前景草に最適とあったグロッソかなんとかパールグラスです。
カップから出したら動画とかとは違い培養がなく、かいわれ大根の根のようにモジャモジャになってたのでバラバラにして植えてみました。
ピンセットで差し込んでも離した時に一緒に浮いてきたりうまくソイルに刺さらず、葉の部分も差し込んでなんとか根っこが少しソイルに挟まって刺さってるような状態ですが、育ちますでしょうか?
画像リンク
883: (ワッチョイ 239d-ewEI) 2021/06/14(月) 21:05:31 ID:mwt7gadM0(1)調 AAS
元気な状態であれば全部被せても出てくるよ
884: (ワッチョイ bf8a-+PDx) 2021/06/14(月) 21:10:58 ID:YPEboaMk0(1)調 AAS
>>882
初心者?
885: (スプッッ Sd1f-iRYn) 2021/06/14(月) 21:57:21 ID:nOniOC+xd(1/2)調 AAS
>>882
水槽?花瓶?小さすぎて二酸化炭素添加出来ないから弱々しく育つだろうね
886: (ワッチョイ 73db-eWmU) 2021/06/14(月) 22:16:11 ID:Tz/NHZJR0(2/3)調 AAS
失礼しました。
小さな20cmくらいの水槽です。
色々あってベタをもらったのでせっかく育てるなら水草をと思いやりました。温度は適温にしてますが水草は浅くググったり動画見たりだけでしたので実際にやった時のギャップがありました。
887(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/14(月) 22:30:14 ID:XGIphdlv0(1)調 AAS
植えたばかりのグロッソってそれはそれはみすぼらしいものだよww
そして気難しい草でもあるんですよ
理想的に育てるにはCO2添加も必要だったりして
しっかりライト当ててれば育つかもしらんけど、もし枯れたり溶けたりしてもあまり気にスンナ
888(1): (ワッチョイ 73db-eWmU) 2021/06/14(月) 22:37:44 ID:Tz/NHZJR0(3/3)調 AAS
>>887
ありがとうございます。急場凌ぎで質問しましたが、CO2添加とピテラを検討します。
枯らせないように頑張ります。
889: (スプッッ Sd1f-iRYn) 2021/06/14(月) 22:44:55 ID:nOniOC+xd(2/2)調 AAS
>>888
二酸化炭素入れるならベタだから大丈夫だとは思うけど酸欠に気をつけて
890(2): (アークセー Sx87-YxcP) 2021/06/14(月) 23:00:15 ID:hxYE0CK7x(1)調 AAS
みなさん家族には秘密にしてますか?
自分は自室ありですが秘密にして軋轢が生じたケースなあったら教えてほしいです
891(1): (ワッチョイ fff0-LQQW) 2021/06/15(火) 00:14:30 ID:yeZzYG8z0(1)調 AAS
充血や穴あきや変色はなく、断面が溶けてる様子でもなく、月単位で少しずつ、しかし確実にヒレが短くなっていくのって何なんでしょうか?
アンモニア、亜硝酸、硝酸は問題なし、底砂もフィルター内も汚れは溜まっておらず、pHは7.5くらい
魚種はマウスフィンキャットで、ヒレ以外に異常はなく、餌はずっと変わらずよく食べます
混泳魚に同様の症状はみられません
892: (ワッチョイ cf61-TABu) 2021/06/15(火) 00:53:52 ID:iIvAQ8EF0(1)調 AAS
>>890
植物オンリーならギリセーフ、生体入れてるならアウト。秘密で生き物を飼育されるのは家族的にかなり不快だと思うわ
893: (ワッチョイ c39d-t88l) 2021/06/15(火) 07:43:19 ID:iCRcE3L90(1)調 AAS
アルテミア100ってエサを与えてるんだけど、ラミーノーズの色揚げに効果ある?
水質は弱酸性、軟水の前提で
894: (ワッチョイ ff8a-+PDx) 2021/06/15(火) 07:48:24 ID:4HHc4cMC0(1)調 AAS
家族に隠す必要が感じられない
895: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/15(火) 07:59:39 ID:mYQOKcqJ0(1)調 AAS
>>890
生物はこの場合直接的にはあまり関係なく、「家族に秘密にしてる」という裏切り行為が致命的にアカンと思う
家族間に亀裂が確実に走るよ、特に信頼関係に
家族って色んな作業を信頼と愛情の上で役割分担が絶妙に成り立って運転してるものだから、
その歯車が狂い始めると不満や何やら様々な良くないものが生まれてギスギスしだすし、その軋轢は子供に行き着いて子供が歪む
つまり秘密にすることは機能不全家庭の入り口ですな
896: (ササクッテロラ Sp87-+PDx) 2021/06/15(火) 08:00:46 ID:Oh6I50Chp(1)調 AAS
生き物を飼う資格なし
897: (アウアウウー Sa67-Kw9g) 2021/06/15(火) 09:33:27 ID:MrVg9j10a(1)調 AAS
冷却できないなら生体は無理だね
黒髭苔も枯れてそう
少し容量多い水槽で簡易クーラーでもつけたほうがいいよ
898: (スッップ Sd1f-TG/Q) 2021/06/15(火) 11:18:03 ID:ppP2LkiId(1/2)調 AAS
ラミーノーズが立て続けに水槽から消え去って
残り1匹になっちゃったんだけど
群泳するタイプってやっぱ1匹だとストレスかな?
今は1匹でウロつくか同居のカージナルに混じったり
お友達を迎えた方が良いのだろうか…?
899: (ワッチョイ 6fc4-7xaf) 2021/06/15(火) 11:45:29 ID:Yk4u0ozZ0(1)調 AAS
自分の姿を認識できるわけじゃないし、自分のことカージナルだと思ってるだろたぶん
900: (ワッチョイ 8396-D4KG) 2021/06/15(火) 12:17:06 ID:wi2dpxGn0(1)調 AAS
うちのラミーノーズ20とラスボラ30とカージナル20も一緒に群れてるわ
群れについて行く習性だからなんでもいいんじゃないかな
901: (スッップ Sd1f-TG/Q) 2021/06/15(火) 12:22:50 ID:ppP2LkiId(2/2)調 AAS
そんなもんかね?
家族がラミーノーズをやたら気に入ってたから
まぁその内お迎えしてあげようかな
902(3): (スップ Sd1f-BqnM) 2021/06/15(火) 15:13:01 ID:Tf7ffZixd(1/2)調 AAS
nv22に今稚魚が50匹くらい居るんですが、この先1年間飼育していけますかね?飼育スペースがないので増設はしたく無いです
903: (スップ Sd1f-BqnM) 2021/06/15(火) 16:30:49 ID:Tf7ffZixd(2/2)調 AAS
>>902
飼っているのはメダカの針子です
904(1): (ワッチョイ ff5d-qPCX) 2021/06/15(火) 17:36:53 ID:1ChMJIRd0(1/2)調 AAS
エアポンプの説明書に、本体は水面より高い位置に置けと書いてあるけど、あくまでまで逆流した時に大変なことになるからであって、逆止弁挟んでおけばOKですよね?
今、逆止弁はさんで水面より低い位置にエアポンプ置いているけど、見た感じ空気を送りだす能力的に問題は無さそうなんですが。
水作エイトでエアポンプ使ってます。
905(1): (ワッチョイ 6f17-AGgj) 2021/06/15(火) 21:06:16 ID:SvRXlf0q0(1/2)調 AAS
>>904
その認識でOK
水面より下なら逆止弁を付ける。
906(1): (ワッチョイ 6f17-AGgj) 2021/06/15(火) 21:12:52 ID:SvRXlf0q0(2/2)調 AAS
逆止弁付けると少しエア量減る(多分岐の時は影響が出やすい)けど、必要十分な量が出ているなら問題ない。
あと、
逆止弁がない時にはポンプの音が水槽に響いてうるさくなる事がある。
907(1): (ササクッテロラ Sp87-luGc) 2021/06/15(火) 21:44:39 ID:6X5CkUHWp(1)調 AAS
生き餌と言えばメダカとか金魚ですが
グッピーとか、プラティの方が繁殖簡単な気がします
何故ですか?
908: (ワッチョイ 33f0-+PDx) 2021/06/15(火) 22:02:13 ID:NuRzPIdG0(1)調 AAS
>>907
メダカ金魚は熱帯魚ほど加温が必要がないからコストが低く済むし金魚掬いで大量に必要になるからじゃない?
909: 904 (ワッチョイ ff5d-qPCX) 2021/06/15(火) 22:04:22 ID:1ChMJIRd0(2/2)調 AAS
>>905
>>906
補足的なことまで詳しくありがとうございます。
910(4): (アークセー Sx87-YxcP) 2021/06/16(水) 03:36:31 ID:kR9bQS1zx(1)調 AAS
25cmキューブ水槽を中身を入れたまま移動させるのは破損のリスクが高かいですかね?
底床砂利5cm、水は高さ10cmくらいまで抜くつもりでいます
911: (ワッチョイ ff8a-B4Ro) 2021/06/16(水) 06:28:45 ID:ZfB2vai50(1)調 AAS
ミナミ飼ったことないんだけど30℃まで上がる環境だと厳しい??
912: (ワッチョイ bf8a-+PDx) 2021/06/16(水) 07:14:34 ID:/klW24600(1)調 AAS
>>910
底抜けしてくれ
913: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/16(水) 07:45:36 ID:0r2BG4od0(1/3)調 AAS
>>910
それぐらいならよっぽどチープかボロい水槽でなければいける
でも手が本当に滑りやすいから一挙一動を確認して丁寧にな
914(1): (ワッチョイ ff5d-qPCX) 2021/06/16(水) 08:52:43 ID:VpNQjw6V0(1/2)調 AAS
アンモニアや亜硝酸の濃度が上がった場合、メダカとミナミヌマエビのどちらが先に死ぬことが多いと考えられますか?
915(1): (ワッチョイ a38a-+PDx) 2021/06/16(水) 09:03:54 ID:41cZw1uG0(1)調 AAS
試してみて教えてよ
916(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/16(水) 09:06:46 ID:0r2BG4od0(2/3)調 AAS
>>914
エビ
917(1): 914 (ワッチョイ ff5d-qPCX) 2021/06/16(水) 10:05:53 ID:VpNQjw6V0(2/2)調 AAS
>>915
調べるのめんどくせーから聞いてるんだわ
スレタイ見ろあほ
>>916
サンキュー
経験談ですか?
918: (ワッチョイ bf8a-+PDx) 2021/06/16(水) 10:08:43 ID:BzAlld3p0(1/2)調 AAS
どうせどっちも殺すんだから聞いても仕方がないだろ
919: (ワッチョイ bf8a-+PDx) 2021/06/16(水) 10:09:11 ID:BzAlld3p0(2/2)調 AAS
すでに殺したのか
920(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/16(水) 10:16:03 ID:0r2BG4od0(3/3)調 AAS
>>917
いやアクア界で常識並みに普及してる一般論
自分は亜硝酸が湧いてる時期にエビ突っ込んだことないので経験はないけど、アンモニアや亜硝酸て毒なので、パイロットフィッシュにもなるメダカならともかくエビは死ねるはず
921: (ワッチョイ cf0b-SYNo) 2021/06/16(水) 10:42:48 ID:IvCLUGZC0(1)調 AAS
サンゴを数体土曜日に入れようと思ってるのですが、薬浴するときに、複数の珊瑚を一度にしても平気ですか?水槽が20cmの小さいものです。
922: (テテンテンテン MM7f-tg/V) 2021/06/16(水) 11:23:48 ID:oPRlCHpqM(1)調 AAS
>>910
余裕でいける
60規格動かした俺ガ言うんだから間違いない
923: (スッップ Sd1f-+PDx) 2021/06/16(水) 11:55:46 ID:IKKqLwhRd(1)調 AAS
>>920
ミナミとかのエビは最初の水質変化に敏感なだけで慣れてしまえば魚と変わらないと思う
魚は病気になったりするけどエビはほぼならんしね
924: (スップ Sd1f-A2BM) 2021/06/16(水) 12:03:38 ID:+ztL4o0Md(1)調 AAS
ウールマットの代わりにアクアリウムブランケットを使ってる人いますか?使用感が知りたいです
925: (オッペケ Sr87-YknO) 2021/06/16(水) 12:32:04 ID:xHVBjEnlr(1)調 AAS
>>910
縁ありなら多分大丈夫
926: (ワッチョイ ff86-5dWZ) 2021/06/16(水) 12:36:41 ID:lYr0Otbp0(1)調 AAS
うちのスタポが急に咲かなくなった
昨日ヤドカリがやたら摘んでるの見たけど、関係ある?
コケはよく見るとうっすらあるぐらいなんだけど、邪魔をするほど生えてない
927(1): (スップ Sd1f-BqnM) 2021/06/16(水) 12:42:20 ID:ZVWUoBomd(1/2)調 AAS
>>902
誰も教えてくれないから自己完結したぞ。多過ぎたら自然淘汰されるから問題なし
928(1): (アウアウウー Sa67-AGgj) 2021/06/16(水) 13:01:03 ID:feg1K2lka(1)調 AAS
>>902
飼育者の腕次第。
>>927
死なせちゃってるのは、問題ありなんじゃない?
929(1): (ワッチョイ cf89-8GLH) 2021/06/16(水) 13:10:48 ID:YYiD42280(1/5)調 AAS
メダカ 4匹
アベニーパファー 9匹
ミナミヌマエビ 50匹くらい
45cm規格水槽
二酸化炭素添加あり
この状況で、メダカだけ鼻上げってほどじゃないけど水面に張り付いていて
他は至って平常なんだけど、これは若干酸素不足なのかな?
エビの方が酸欠に弱いって話だから違うのかな…
930(1): (ワッチョイ a38a-+PDx) 2021/06/16(水) 13:29:41 ID:AJb2CKAo0(1/2)調 AAS
餌をあげよう
931(1): (アウアウクー MM87-+PDx) 2021/06/16(水) 13:31:49 ID:jaw+sXv/M(1)調 AAS
苔まみれのCO2ディフューザーっ普通のハイターにつければいい?スーパーミストなんだけど復活する?
932(1): (ワッチョイ a38a-+PDx) 2021/06/16(水) 13:33:32 ID:AJb2CKAo0(2/2)調 AAS
ハイターにつけたのをまた水槽に使う勇気が欲しい
933: (ワッチョイ cf32-tD/8) 2021/06/16(水) 13:36:21 ID:qFJTMQMs0(1)調 AAS
青いキャップのやつを使うんだ
934: (ブーイモ MM67-POxU) 2021/06/16(水) 14:02:57 ID:sHwzVZDqM(1)調 AAS
>>931
する
塩素をカルキ抜き(ハイポ)で中和すればいいだけなので簡単
935: (ワッチョイ 239d-ewEI) 2021/06/16(水) 14:23:37 ID:X13NQZiI0(1)調 AAS
ビーシュリンプやってて掃除やリセットするとき水槽にハイター張って器具もどぶ漬けしてるけど問題あったこと一度もないな
水槽の手入れでハイターって定番じゃないの?食器用は界面活性剤が入ってるからダメってのよくあるけど食器用でも全然いける。むしろ食器用のが泡タイプスプレーで使いやすいから器具だけのときはそっちをよく使う
936: (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/16(水) 15:01:10 ID:MwmD6twCM(1/2)調 AAS
発酵式co2久しぶりにやろうとしたら圧力たらんのか出ないわ。ペットボトルみたら水泡でてるのでco2 生成はしてる。ペットボトルを水槽より下に置きすぎたりチューブ長すぎたりするといかんのだっけ
937: (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/16(水) 15:03:45 ID:MwmD6twCM(2/2)調 AAS
書き終わったらデュフューザーから泡でてきたやんけ! すまんかった
938: (スフッ Sd1f-oQln) 2021/06/16(水) 15:31:39 ID:L19c1WcXd(1)調 AAS
>>932
エアストーン、ディフューザー、取水/出水パイプ全部定期的にハイターしてるぞ
幸い魚もエビも一度も落ちたことない
939: (スップ Sd1f-BqnM) 2021/06/16(水) 15:42:28 ID:ZVWUoBomd(2/2)調 AAS
>>928
全部救ってあげたいけど初心者だしスペースが無いんです(切実)。40/50くらいにはなると思うのでどうか目を瞑って下さい。来年には頑張ってジモティーで嫁に出そうと思います
940: (ワッチョイ ff8a-+PDx) 2021/06/16(水) 15:52:02 ID:djN2C/500(1)調 AAS
虐殺しておいて自分は悪くないってすごい!
941: 929 (ワッチョイ cf89-8GLH) 2021/06/16(水) 15:58:03 ID:YYiD42280(2/5)調 AAS
>>930
少なくともメダカには餌は十分やってると思うんだけどなあ
942: (スフッ Sd1f-D4KG) 2021/06/16(水) 16:15:13 ID:UsslL0Ejd(1)調 AAS
エビ、メダカにアベニー混泳させるとか虐待か?
943(1): (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/16(水) 16:54:18 ID:AuC7QYXXp(1/2)調 AAS
神戸製鋼が開発したニッケル特殊合金メッキKENIFINEを使ったアクア用品使ってる人いる?
現在ステータスは製品化しているタイガーや寿産業にも問い合わせしたけどOHラジカル(パナソニックとかのナノイーの原理と同じ)まわりが不明だったりで神戸製鋼にも問い合わせて回答待ち。(20年くらい前の開発成果物なので担当者が偉くなって部署移動しているぽい)
金魚には年単位でLO50がゼロとかだから問題ないぽいんだけど、貝や甲殻類への影響度が閲覧可能な論文や技報を含めた全ての資料にない。
ニッケルイオンの水槽への影響に関しては、先行研究でアンモニア→亜硝酸のバクテリアは減らすけど(8割死ぬ) 亜硝酸→硝酸塩バクテリアはノーダメ。アニモニアはOHラジカルで分解できるから問題ないと楽観的に仮定してる。
飼育水中の雑菌(白点含む)減らせるメリットは美味しい。(現在はヨウ素ボール殺菌筒でこも効果を体感できてて継続利用中)
陸上養殖とかではケニファインは水産の現場で実用化されてる模様。(孵化率UPや病気予防)
貝やエビの水槽で使ってる人いる?
944(1): (オッペケ Sr87-Bxxy) 2021/06/16(水) 17:56:22 ID:SvFeOkVNr(1)調 AAS
>>929
その環境でどのくらいの期間運用中?アベニーの餌となる生体だらけなのにどうなってるんだろ。
945(1): (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/16(水) 18:34:10 ID:AuC7QYXXp(2/2)調 AAS
>>943
スマンこれ、僅かだけど進展というか自己解決した。神戸製鋼から丁寧な回答を当時の研究者から電話で貰えた。
厳密なデータとしての貝類や甲殻類のLO50データとか特許もってる神戸製鋼側にはないらしい。
ただ金魚(ニッケルイオンに鈍感ぽい)とかだと常識の範囲内の使用では年単位で無害とのこと。(非公式見解だと思う)
アクア用品として販売してる別会社からは、自社の実験環境だと1年無換水で金魚は元気、コケは出ない、ただし水草は元気ないって非公式回答もらえた。
OHラジカルによるアンモニアの分解理論は「推測」らしい。
946(1): (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/16(水) 19:05:43 ID:C6cyU3fG0(1)調 AAS
>>945
カビが生えやすい卵を守るとかにはスゲー良さそうね
947: 929 (ワッチョイ cf89-8GLH) 2021/06/16(水) 19:16:56 ID:YYiD42280(3/5)調 AAS
>>944
該当水槽は3週間ぐらい
生体はアベニーが2ヶ月、他はよく分からないが長い
アベニーはお腹が満たされてるのか、この水槽になってからミナミヌマエビ食べてる気配は見たことがない
948(1): (ワッチョイ 6f35-7xaf) 2021/06/16(水) 19:28:51 ID:ovpCErkK0(1)調 AAS
メダカはアベニーを恐れて上部に避難してる可能性あるな
なんか魚って自分に危害くわえる相手かそうじゃないか本能でわかるみたいやし
アベニー隔離かセパレートで分けてメダカが下に降りてきたら確定
949(1): 929 (ワッチョイ cf89-8GLH) 2021/06/16(水) 19:34:20 ID:YYiD42280(4/5)調 AAS
>>948
あー、そういうことか
確かにアベニーさん、メダカのヒレをしょっちゅう狙ってる
エビ食べれば良いのになぜかメダカ
950: (ワッチョイ f38a-+PDx) 2021/06/16(水) 19:35:24 ID:SMcXP5Qb0(1)調 AAS
な、虐待だろ?
951(1): (ワッチョイ 8f8a-+PDx) 2021/06/16(水) 20:28:10 ID:1kQ9INCs0(1)調 AAS
>>949
謝ろ?
952: (ワッチョイ 8396-D4KG) 2021/06/16(水) 20:30:30 ID:F7uKN41U0(1)調 AAS
虐待ヤローはどっか行ってくれよ
胸糞悪いわ
953: (アウアウエー Sadf-YbSs) 2021/06/16(水) 20:51:53 ID:xtLU4UQ3a(1)調 AAS
型板ガラスの近くに丸い水槽を置こうと思っているのですが、収れん火災は大丈夫でしょうか?
その窓を通して直接日が当たるのは冬に一日一時間程度ですが、日除けを置いておいたほうがいいでしょうか
954(1): (ワッチョイ fff0-LQQW) 2021/06/16(水) 21:05:52 ID:mq1uAQ7Y0(1)調 AAS
>>891
どなたか…
955: (ワッチョイ 6f8a-+PDx) 2021/06/16(水) 21:06:09 ID:TOg+BS5r0(1/2)調 AAS
万が一火事になったら責任取れっていう?
言うならやめとけとアドバイスするわ
丸い水槽は魚の姿も歪めてオススメできないしね
956: (ワッチョイ 6f8a-+PDx) 2021/06/16(水) 21:06:58 ID:TOg+BS5r0(2/2)調 AAS
>>954
写真くれ
水槽全景も含めて
957: (ワッチョイ 1359-6CSm) 2021/06/16(水) 21:24:14 ID:pXoL736N0(1/2)調 AAS
どなたか教えてください…
メダカが尾ぐされ病になり、初めての塩浴をして現在2日目です。
1日目はヒレが茶色かったのが透明に変わって体の色も綺麗になってきて回復したかな?と感じてましたが、2日目の今日、なんとポップアイになってました。。
今は0.5%の濃度ですが、濃度が高すぎたのかと思い、驚いて水を足して濃度を薄めたのですが、これは逆効果ですか?
ポップアイになっても塩浴を続けて0.5%を保つべきでしょうか?
朝は何事もなかったのに、夕方にポップアイになっており、ショックでどうしたらいいかわかりません。
知恵をお貸しください。
958(1): (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/16(水) 21:45:53 ID:QDeuZVSwM(1/2)調 AAS
塩の濃度を変えるなら一気にではなく、30分〜1時間で0.1%ずつ変化させるようにすれば、魚への刺激は少ない。入れる時も減らす時もゆっくり。
補足。魚は病気になった時点でかなり危ない。身体が小さいほど水質の変化に弱く、体力も少ない。基本病気にならないように日々メンテナンスすることが肝要。
959(1): (ワッチョイ ff8a-+PDx) 2021/06/16(水) 22:09:54 ID:J29ZqURD0(1)調 AAS
ポップアイなんてあとは死ぬだけかな
960: 929 (ワッチョイ cf89-8GLH) 2021/06/16(水) 22:10:34 ID:YYiD42280(5/5)調 AAS
>>951
なんで?
961(1): (ワッチョイ c39d-HJ23) 2021/06/16(水) 22:20:43 ID:cbt+co9O0(1/2)調 AAS
画像リンク
ミナミヌマエビを購入した際に掴まり草として入っていたのですが、この中央の赤い水草の名前は何でしょうか?
勿体無いので植えてみたのですが…
962(1): (アウアウウー Sa67-3TMs) 2021/06/16(水) 22:25:56 ID:ToSPNMYCa(1/2)調 AAS
>>961
おそらく
ルドウィジア レペンス ルビン
963: (ワッチョイ c39d-HJ23) 2021/06/16(水) 22:33:22 ID:cbt+co9O0(2/2)調 AAS
>>962
検索したところそれみたいですね!
オマケだと思ってこいつも育ててみます!
ありがとうございました😊
964(1): (ワッチョイ 1359-6CSm) 2021/06/16(水) 22:48:38 ID:pXoL736N0(2/2)調 AAS
>>958
>>959
ありがとうございます。
いきなり0.5%は相当まずかったですね…
塩浴で回復が見られたのでこのまま上手くいくかと思っていたのですが、突然だったので微調整が重要だと痛感してます。
今は0.3%くらいで、数日間はこの濃度0.2〜3%で試してみます。水質管理も気をつけていきます。
965: (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/16(水) 23:06:09 ID:QDeuZVSwM(2/2)調 AAS
>>964
その魚が持ち直すかは分からんけど、メダカくらいなら週一で3分の一換水だけしてれば殆ど病気知らずになるはず。
966: (オッペケ Sr87-Bxxy) 2021/06/16(水) 23:13:06 ID:05e7eM08r(1/2)調 AAS
アクアリウムの格言といえば
水換えに勝るものなし
水量は正義
くらいでしょうか?
967: (ワッチョイ 63eb-nisE) 2021/06/16(水) 23:15:12 ID:n/LzJZnQ0(1/2)調 AAS
アクアリウムの餌は人が食べてもおいしい
968(1): (アウアウウー Sa67-3TMs) 2021/06/16(水) 23:20:11 ID:ToSPNMYCa(2/2)調 AAS
魚の餌はだいたい臭い
969(1): (ワッチョイ 63eb-nisE) 2021/06/16(水) 23:21:09 ID:n/LzJZnQ0(2/2)調 AAS
>>968
食べてみてよ、おいしいから、とくにテトラ社の餌はおいしい
970: (オッペケ Sr87-Bxxy) 2021/06/16(水) 23:29:55 ID:05e7eM08r(2/2)調 AAS
グッピーに始まりグッピーに終わる
もかな。
>>969
なんか赤虫の成分とか入ってそうでちょっと、、、
971: (ワッチョイ c39d-sXYp) 2021/06/16(水) 23:57:41 ID:XqMAh6d40(1)調 AAS
パック DE 赤虫は金魚も食わない、鼻くそのが食った
972: (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/17(木) 00:54:55 ID:jS0DmQRxM(1)調 AAS
スレに魚が書き込む時代か 進んでるな
973: (アウアウウー Sa67-Y+yy) 2021/06/17(木) 02:30:59 ID:UBwXfCLva(1)調 AAS
メダカとベタだと飼育の手間はだいぶ違いますか?
どっち買うか迷ってます
974(1): (ワッチョイ cfb4-Kvke) 2021/06/17(木) 03:17:04 ID:H2zxbukZ0(1)調 AAS
寿命も水質にあまりうるさくないところもたいして変わらない
ベタは基本単独飼育だから一匹、ヒーターがいる
メダカを単独で飼う人はあまり見たことが無いので、飼育していれば卵産んで、それに手間をかければ増えてしまう
まぁ繁殖させるなら当然手間がかかる
975(1): (ワッチョイ 239d-ewEI) 2021/06/17(木) 04:30:15 ID:G+oSgmKU0(1/3)調 AAS
室内ならベタ、外ならメダカかな
横見でキレイな種類が増えてきたとはいえ熱帯魚と比べると流石に見劣りするなって感じがする。外でビオっぽく上から見るぶんにはメダカは最高だと思うけど
ベタは20cubeあれば余裕持って簡単に飼育出来るけどショップのコレクションケースみたいなのだとコップ一杯程度でも毎日水換えになると若干ダルい
976(2): (ササクッテロラ Sp87-O8JY) 2021/06/17(木) 08:56:06 ID:VRGGzQEXp(1)調 AAS
>>946
うん。産卵をケニファインの金網にさせると孵化率爆上がりらしく水産で実用されてるぽい。(水カビにまったくやられなくなる)
気になる硝化細菌へのダメージだけど、金魚水槽に投げ込み式濾過器とケニファイン突っ込んでる水槽は足し水だけで1年無換水で維持できてるという話(製品化してるメーカーにヒアリングした)ので、割とダメージは少ないのかも。
ただこれ自分ちの水槽でやる場合は、それ専用の実験水槽でやった方が良さそう。
貝類と甲殻類へのダメージが全く読めん。
977(3): (アウアウウー Sa67-Y+yy) 2021/06/17(木) 09:50:19 ID:Ap8ogoPza(1)調 AAS
>>974
>>975
ありがとうございます
手間的にはそんなに変わらなそうなのでベタにしようと思います
ただ持ってる水槽が幅30センチ、高さ32センチ、奥行き17センチなのでベタ一匹だと大きすぎないか心配です
978: (オッペケ Sr87-YknO) 2021/06/17(木) 10:10:06 ID:0+LSytV3r(1)調 AAS
>>977
そのサイズだと1匹だな
メスなら2-3匹メンテ次第で飼えるかな
メダカの水槽飼育は難しいからオススメしない
979: (ワッチョイ ff86-5dWZ) 2021/06/17(木) 10:53:23 ID:YcKg4H4V0(1)調 AAS
スタポが急に咲かなくなった
昨日緊急で表面のコケブラシで落としたけどまだダメ
他に対策ある?ナガレハナとかウィスカーズコーラルは無事
980(2): (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 11:18:15 ID:JXa1MskA0(1/6)調 AAS
>>976
メダカの卵すぐカビるから欲しくなるなw
981: (スフッ Sd1f-D4KG) 2021/06/17(木) 11:45:21 ID:O/5ztzSFd(1)調 AAS
>>980
次スレ
982: (ワッチョイ 239d-ewEI) 2021/06/17(木) 11:57:29 ID:G+oSgmKU0(2/3)調 AAS
>>977
大きいぶんには問題ないよ水換えのスパンもそれだけ余裕できるし広めでゆったり泳がせたほうが優雅に見える。広さの割にいっぱい生体詰め込んでわちゃわちゃしてる方が好きって人もたまにいるけどまあ個人の好みか
983: (ワッチョイ 239d-ewEI) 2021/06/17(木) 12:06:28 ID:G+oSgmKU0(3/3)調 AAS
ちなみにベタはワイルドハイブリッド種が好き
984: (ササクッテロラ Sp87-+PDx) 2021/06/17(木) 12:13:12 ID:Zlaei6XUp(1/2)調 AAS
>>977
オスを2,3匹入れると華やかだよ!
985: (ブーイモ MMff-7dqJ) 2021/06/17(木) 13:42:04 ID:UuLB8mIKM(1)調 AAS
ベタは鏡向けると威嚇するんだっけ
986(1): 980 (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 16:25:03 ID:JXa1MskA0(2/6)調 AAS
スレ建て初めてなんでうまくできるかわからんがやってみる
987: 980 (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 16:29:24 ID:JXa1MskA0(3/6)調 AAS
>>986
できたかな…
【調べるの】今すぐ質問に答えて!245【マンドクセ】
2chスレ:aquarium
988: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 16:45:36 ID:9019Hj3d0(1/8)調 AAS
ナイスチャレンジだったが
残念ながらワッチョイが入ってないようなので
989(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 16:47:06 ID:9019Hj3d0(2/8)調 AAS
次からワッチョイ付きのを立てるときはこれを冒頭にコピペしてね↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
立ててみる
990(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 16:48:25 ID:9019Hj3d0(3/8)調 AAS
できた
【調べるの】今すぐ質問に答えて!245【マンドクセ】
2chスレ:aquarium
991(2): 980 (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 17:17:58 ID:JXa1MskA0(4/6)調 AAS
>>989
すまん、冒頭に入れないといけなかったのか…
ありがとう
992(1): (ワッチョイ 93f7-WOkZ) 2021/06/17(木) 17:28:32 ID:b02nTdhV0(1)調 AAS
特定のアプリのケースですが
画像リンク
993(1): (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 17:29:40 ID:9019Hj3d0(4/8)調 AAS
>>991
皆やらかす良くあることなのでドンマイ
あと前々スレになるスレタイとアドレスは消しとくと完璧っすね
994: 980 (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 17:49:33 ID:JXa1MskA0(5/6)調 AAS
>>992
うあ、そんな機能あったの…
>>993
今のスレのマネしたつもりだったわ…
勉強になります…
995: (ササクッテロラ Sp87-+PDx) 2021/06/17(木) 18:16:04 ID:Zlaei6XUp(2/2)調 AAS
>>991
クソ雑魚
996: 980 (ワッチョイ 73a7-EuMx) 2021/06/17(木) 18:49:58 ID:JXa1MskA0(6/6)調 AAS
>>976
買ってみたわ。
外部リンク:tg-3601.com【KF1524】メダカふ化ハウス/i/KF1524-0/c/39/sort/new/disp/15/c_p/1
997: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 19:43:04 ID:9019Hj3d0(5/8)調 AAS
埋め
998: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 19:43:46 ID:9019Hj3d0(6/8)調 AAS
竹
999: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 19:43:59 ID:9019Hj3d0(7/8)調 AAS
松
1000: (ワッチョイ 0339-POxU) 2021/06/17(木) 19:44:50 ID:9019Hj3d0(8/8)調 AAS
次スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!245【マンドクセ】
2chスレ:aquarium
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 21時間 35分 45秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 8.981s*