[過去ログ] メダカ/めだか@アクアリウム 153匹目 (396レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(3): 2021/06/03(木) 10:08:56 ID:491Ptks9(1/3)調 AAS
今7.5L水槽に1匹+ミナミ5匹タニシ2匹飼ってて
週2回2Lづつ水換えで安定してるんだが
もう2匹くらい増やしても大丈夫だろうか
前3匹入れてた時はケンカやストレスのせいか
水カビとかエロモナスとかで次々死んじゃってトラウマ
159
(3): 2021/06/03(木) 20:50:49 ID:6JJTj0CA(2/3)調 AAS
>>153
>>157
ありがとう
やっぱり黒は熱吸収しちゃうんですね

使わなくなったベビーバスがあって、深さもあるしそこそこ大きいからいいじゃんて思ったけど、お湯抜く栓があるからジワジワ水漏れしそうでやめた

スドーの鉢良さそうだけど、もう少し大きいのがあれば良かった…
193
(4): 2021/06/04(金) 14:16:42 ID:BIvVhznz(1/2)調 AAS
一週間前に針子が誕生しました。
室内で育てているのですが、針子の餌とPSBをかけてなんとか生きております。
水をわく見たところ大量に水カビみたいなものが浮いてました。
これは水カビなのでしょうか?
265
(3): 2021/06/05(土) 18:42:18 ID:KSovWtXI(1)調 AAS
針子20匹風呂の手桶で飼育中だけど
やっぱり容器小さいかな

餌きちんとあげればビオトープ親と一緒にしてもいいのかな!
274
(6): 2021/06/05(土) 21:55:49 ID:7sXQ7JDY(1)調 AAS
針子が入っているバケツの水を替えようと
毛細血管方式で、水を排出しようとしたら、まったく排出されない・・・

素材は300円位のろ過ウールマットを使っているんだけど
水をバケツ限界まで貯めてないと、排出が開始されないのかな?
それとも、水面から上昇する距離に限界があって、水面とバケツの淵までの距離が長いと
排出できないとかあるのかな
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s