[過去ログ] 【made in】上部フィルター その7【Japan】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2007/11/23(金) 14:39:32 ID:cMYDybD3(1)調 AAS
それぞれの上部濾過用モーター売っているけど
単品のほうが高いよね?
あれって、セットかえってこと?
227: 2007/11/23(金) 15:28:01 ID:iJ30QMSR(1)調 AAS
たくさん仕入れるほど販売元が割り引くから、
価格の逆転現象が起きる
228(1): 2007/11/23(金) 21:11:20 ID:E5nk5x1r(1/2)調 AAS
デュアルクリーン600sp使ってる人で追加ろ過乗せてる人とかいるかな?
追加ろ過だけ買ってみようかと思うけど、サイズ合うんだろうか
600は合うみたいだけど
229(1): 2007/11/23(金) 21:14:08 ID:GmKyk4EI(2/2)調 AAS
>>228
合う。
SPは従来品にスポンジ付いただけだからw
230(1): 2007/11/23(金) 21:39:02 ID:KYUNaslf(1/2)調 AAS
>>224まだやってませんが、軽くいんぺらが回らない時はどこにぐりすをしたら良いですか?
いんぺらが軽く回る時は買い替え時期ですか?
ぐりすが無いのですが、家にあるようなので代わりにできないでしょうか?
231: 2007/11/23(金) 21:42:01 ID:WX/svrm6(1)調 AAS
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
232(2): 2007/11/23(金) 21:54:31 ID:Rr/zKBem(2/2)調 AAS
>>230
ポンプのプラスチックケースからモーターを取り外すと
回転軸を固定するように上下にベアリングがあるから
綿棒で掃除してからグリスを塗れば直ると思う。
グリスは緑のチューブに入ったグリースガン用のが安い、
200円/500gぐらいだったかな、ホームセンターで売ってる。
556とかサラダ油はすぐに焼きつくからダメ。
233: 2007/11/23(金) 21:58:32 ID:KYUNaslf(2/2)調 AAS
>>232ありがとうございました。ただ、ベアリングがわからないのと都心なのでホームセンターがありません……
ぐりすのかわりにメンソレータムみたいなリップクリームじゃダメですかね。
頑張ってやってみます。また報告に来ます。
234: 2007/11/23(金) 22:11:47 ID:E5nk5x1r(2/2)調 AAS
>>229
あ、そうなんだw
spとかすげそうだからこっちにしたのに、俺完全に踊らされてるし!
ありがとうよ!
235(2): 2007/11/23(金) 22:16:26 ID:HM2jV3h3(1)調 AAS
レイシーの吸い上げポンプって正常可動の場合、音気になりますか?
流量が多いだけに音が大きそうだなぁ…なんて買うかどうか迷ってます。
236(1): 2007/11/23(金) 22:52:55 ID:bHyOd3Q3(1)調 AAS
グランデ600追加濾過槽なしで使用中。
ポンプがそろそろ微妙なのでこの際丸ごと買い換えようと思う。
レイシーはあまりに高いので置いといて、コトブキのトリプルボックスかデュアルクリーン辺りを考え中。
ただグランデに入れてた濾材が全部入るか心配。
PHのモノボール1リットルとサブストプロレギュラー1リットルとウールマット。
グランデじゃないと無理かな?
237: 2007/11/24(土) 00:31:48 ID:iNXc/mSn(1/2)調 AAS
>>235
ポンプの動作音は全く気にならない。
が、流量が大きいだけにポンプから散水レールに吐き出される水の音が
結構うるさいと感じるかもしれない。
238(1): 2007/11/24(土) 04:43:10 ID:3qlYjbhh(1)調 AAS
>>235
237さんの言う通り、ポンプの音は全く気にしなくて良いです。
あ、でもP-112の場合なので、318とか大きいポンプは分かりません。
>>236
現在のグランデに追加濾過漕を追加し、ポンプをレイシーに交換することをお奨め。
グランデ目一杯の濾材が、デュアルクリーンに入りきるとは思いにくい。
グランデを丸ごと買い換えるのはもったいない気がする。
239(1): 2007/11/24(土) 09:07:58 ID:x9/16VCB(1)調 AAS
>>238
>現在のグランデに追加濾過漕を追加し、ポンプをレイシーに交換することをお奨め
レイシーポンプ買うなら、もう少し出してRF買ったほうがいいと思う
240: 2007/11/24(土) 13:54:05 ID:S8bbMjml(1)調 AAS
現在グランデ900を使用中なんですがみなさん濾材はなにを使用してますか?
自分は今、サブストスモールを一リットルずつ計二リットルいれその上に付属していたぐらんでマットをおいてます。
241(4): 2007/11/24(土) 15:36:12 ID:pbsBu6g3(1)調 AAS
グランデの吸水口のかご?みたいなのにスポンジを付けるばあいどんなスポンジが良いのでしょう?
100均の食器洗いのスポンジは小さくてハマりませんでした。
ショップに売ってますか?
242: 2007/11/24(土) 15:56:04 ID:iNXc/mSn(2/2)調 AAS
>>241
カゴってポンプのストレーナのことか?
素直にテトラのP-Iフィルター買って来い。
243(1): 2007/11/24(土) 18:12:27 ID:fcAuEDCy(1)調 AAS
愚ラン手のポンプにPIだと、流量が落ちるかも。あの手のトルクの弱いポンプには、
同じGEXから出ている外掛けに附属しているスポンジストレーナーくらいの
目の粗さの方がいいだろう。
もっとも楽々フィルターのストレーナーと愚ラン手のそれじゃ口径が違うから、
流用はできんだろうけど。
同じくらいの目の粗さのスポンジなら、一部のダイソーで売っているから、
それを二つストレーナーの周囲に輪ゴムか何かで巻いて使うという手もあるぞ。
ホムセンやハンズに行けば、いろいろ売ってるしな。
244: 200 2007/11/24(土) 18:54:11 ID:VrTO1zU8(1)調 AAS
>>204
御礼が遅くなって申し訳ないです。
よい情報ありがとうございます。
空気を巻き込まないように工夫すれば良いわけですね。
明日、試してみようと思います。
245: 2007/11/24(土) 20:37:55 ID:UrU5sjjI(1)調 AAS
>>239
レイシーのポンプは信頼度とか間違いないと思うんだけど、濾過槽とかエルボーとか細かいところはどうなんでしょう?
>>243
グランデ600のストレーナーをPTにしてるけど、そんなに流量低下は感じられないけど…。
246: 2007/11/24(土) 20:56:33 ID:VadpXIRx(1)調 AAS
>>241
これだめかな?
外部リンク:item.rakuten.co.jp
247: 2007/11/24(土) 21:25:52 ID:6Ap/sxDV(1)調 AAS
クイックフローを寝室に置いてる人いますか?
248: 2007/11/24(土) 21:54:38 ID:/1cf9/9W(1/2)調 AAS
前置いてた
今はグランデカスタムに変えた
確実に音が小さい
ついでにろ過能力うp(゚д゚)ウマー
249(1): 2007/11/24(土) 22:26:50 ID:aHzaBDFy(1)調 AAS
>>241
ホンマ産業のストレーナーカバー外部用Sサイズがドンピシャ。
上部用の方だと、ニッソー系の大きなストレーナーサイズなんで要注意。
250: 2007/11/24(土) 22:39:20 ID:dGniG+hp(1)調 AAS
グランデ600買ったんだけど、ポンプの音がかなりうるさい。不良品かな?
251: 2007/11/25(日) 00:01:49 ID:/1cf9/9W(2/2)調 AAS
接触が悪いんじゃないか?
252: 2007/11/25(日) 00:48:48 ID:1RI8OC0D(1)調 AAS
>>249
外部用のLだろ?
俺の記憶違いか?
253: 2007/11/25(日) 12:25:20 ID:fvVqUruU(1)調 AAS
クイックフロー寝室に置いてるよ。
あの水音がないと落ち着かない体になったよ。
254: 2007/11/25(日) 12:44:48 ID:KQgHsofT(1/2)調 AAS
>>241
一応純正あるね
外部リンク:item.rakuten.co.jp
255: 2007/11/25(日) 12:48:27 ID:KQgHsofT(2/2)調 AAS
間違えた
外部リンク:item.rakuten.co.jp
256: 2007/11/25(日) 16:48:28 ID:noyb6++G(1)調 AAS
上部と底面直結が最強だろう。やってる人は何でつないでるの?
257: 2007/11/25(日) 19:00:39 ID:OV1ZJhpe(1)調 AAS
ホームセンターで切り売りしてる透明ホース
1メートル100円くらい
258: 2007/11/25(日) 19:07:46 ID:TRSY5ZUj(1)調 AAS
連結ストレーナー
259: 2007/11/25(日) 19:52:55 ID:FxEJeOH6(1)調 AAS
連結ストレーナーを使うとき
横からも吸えるようにした方が良い?
260(3): 2007/11/26(月) 10:28:20 ID:P8JBrecm(1)調 AAS
3Dマットってこのスレで評判いいから買ってみたけど、グランデだと横幅が少し小さいね。
んで、シャワートレイから出た水がそのままその隙間を通って下に落ちてる…。
物理濾過されて無いじゃん。
ウールマットの方が全然良くない?
261(1): 2007/11/26(月) 11:12:56 ID:Yvsn13pm(1)調 AAS
>>260
えっ!そうなの・・・・・
かねだいでセールだったからグランデ用に買っちゃったよ
まあでも高いものじゃないからいいか。。。
262: 2007/11/26(月) 13:36:49 ID:sCwuF4fm(1)調 AAS
デュアルクリーンの追加ろ過槽で使ってるけど、やっぱり隙間できる。
同じサイズだもんな。
でも散水器から出た水は、ちゃんと3Dマット通ってるよ。
隙間まであふれない。
散水器の構造の違いかな?
263: 2007/11/26(月) 13:54:17 ID:0EycZbWi(1)調 AAS
>>260-261
おまえらはないという俺だw
まだ使ってないけど、隙間はウールちぎって詰めとこうかなとおもってたよ。
264(1): 2007/11/26(月) 18:22:56 ID:lUgqE163(1)調 AAS
その隙間は、そんなに大事なの?
265(1): 2007/11/26(月) 19:02:34 ID:72jwc01D(1)調 AAS
>>264
大事とかそういうことじゃなくて、そもそも一番上にウールマットなんかを敷くのは、それにある程度物理濾過を任せてその下の生物濾過用の濾材のメンテ間隔なり目詰まりによるオーバーフローを軽減させるため。
そのためのウールマットの両端に隙間があってウールマットを通らずに下へ落ちていってしまう水があるとウールマットの意味が少なくなってしまう。
ってことだと思うのだが。
266(1): 2007/11/26(月) 21:52:42 ID:MHpPTvfG(1)調 AAS
散水機の上に100均の排水溝ネットひいてまめに洗えば濾過槽は全然汚れないよ
問題はきちんと散水されないことかなw
うちはグランデ+追加2段だけど本体濾過槽にモノボール入るだけいれてギリギリまで水位上げてひたひたにしてるから
そこまでの水の流れは物理濾過さえきちんとされればそれでいいやって割り切ってる
267: 2007/11/27(火) 00:14:23 ID:s4Ch+7Cj(1)調 AAS
>>265
俺あの隙間はオバーフローした時の逃げ場だと思ってた。
268: 2007/11/27(火) 02:16:01 ID:Qn76XdTN(1)調 AAS
P-1つけけてるからか
3Dマット敷いて1年以上、詰まる気配すらないな
269: 2007/11/27(火) 06:18:46 ID:kiSvks7q(1)調 AAS
>>266
排水溝ネットって抗菌加工とかされてないですかね?
270: 2007/11/27(火) 10:45:49 ID:slwHNBMR(1)調 AAS
元々使い捨て用途で100均程度の物にそんな事はされてない気がする。
ストレーナに付けてるが今んとこ大丈夫そう。
網戸くらいの目でステンレスの奴があればメンテも楽だよなと最近すぐ思ったけど。
271: 2007/11/27(火) 11:31:31 ID:R4opn5jM(1)調 AAS
抗菌処理されてるものは、そう明記されているぞ。
>網戸くらいの目でステンレスの奴があれば
金属イオンに弱い生体には向かないな。それに網戸もかなり頑丈だから、
素直に100均にある網戸を買うか、園芸用の虫除けネットを買えば。
穴の大きさは様々。
272: 2007/11/27(火) 12:28:41 ID:XymGggC9(1)調 AAS
新しい上部にかえたんだけどいまいち水がクリアにならないかな…
ろざいはそのまま引っ越ししたんだが、馴染むのに時間かかるかな?
273: 2007/11/27(火) 17:22:06 ID:LUr/n7XI(1)調 AAS
マットを洗った水を水槽に戻して10分もすれば元通り澄んでくる。
物理濾過とかの目が粗いんじゃない?
274(1): 2007/11/27(火) 20:06:28 ID:avGG3Z0o(1)調 AAS
グランデのストレーナーにテトラのPT付けてるんだけど、メンテのときに外そうとするとスポンジに付いてるゴミが水槽内に散らばってしまう…。
ストレーナースポンジ付けてる人いっぱいいると思うんだけど、どうやって取り外してんの?
275(1): 2007/11/27(火) 20:41:18 ID:88mvnxxw(1)調 AAS
水換え時とかに使ってる柄杓を水槽に突っ込んで
ひっこ抜いたP1入れて水ごとすくい出す
そのままP1モミモミしてから絞って元へ戻し、適当に減った分の水足して終了
276: 2007/11/27(火) 22:54:04 ID:9MyI2gfD(1)調 AAS
>274
そう、ストレーナにスポンジつけるとそれがマンドクセ〜のよね
>275みたいにやっても結構汚れがゆらゆらあふれるのよ
277: 2007/11/27(火) 23:08:40 ID:f81yy416(1)調 AAS
気にしすぎだろう
ビニールでもかぶせてから抜けば?
278: 2007/11/28(水) 00:06:18 ID:UWWutfMT(1)調 AAS
あんた頭いいな
279(2): 2007/11/28(水) 01:19:42 ID:Wr/maLRh(1)調 AAS
レイシーってのを始めて買ったがデカすぎて怖いね…水槽大丈夫なのか?
サイズは1200
280(1): 2007/11/28(水) 04:15:18 ID:2V6OZ/T+(1)調 AAS
>>279
確かにレイシーの上部って濾材の入る量もハンパ無く多いから、重量も相当だよね。
RFG-90で20L、RFG-120だと28Lも濾過層容量があるから、
濾材+水+ポンプ重量を考えると水槽大丈夫かって思える。
水槽の垂直耐荷重ってどの位なのだろう? 教えてエロイ人。
281(1): 2007/11/28(水) 07:28:43 ID:V/58F4PT(1)調 AAS
>>260
ウチのは最初は横から漏れていたけれど暫く使ってたら漏れなくなったよ
282: 2007/11/28(水) 10:26:35 ID:WMeNfcgC(1)調 AAS
>>280
レイシーの大型上部って、厚さ10ミリ以上とかの分厚いアクリル水槽で使うことが
暗黙の前提じゃないのか? あの手の重いものを普通の水槽に使うなら、
直に置くのでなく、フィルター用の台を自作して使う方が安全そう。
とにかく普通の厚さのガラス水槽に何十キロもあるものを置くのは不安だわな。
283: 2007/11/28(水) 18:19:52 ID:XHqAPeyx(1)調 AAS
>>281
それは表面張力で、水が染み込まずに表面を流れて横から漏れていた、って事か?
ちゃんと説明書通りに、まず洗って、濡れた状態で使用しような。
284: 2007/11/29(木) 00:52:38 ID:5SZ+i0ZL(1)調 AAS
>>279
大丈夫。すぐにその大きさになれて物足りなくなるよ
ちなみにオイラは2基のせだ
掃除の事をきちんと考えてから乗せりゃー良かったと掃除のたんびに後悔です
285(1): 2007/12/02(日) 17:07:26 ID:SdU2HstH(1)調 AAS
スライドフィルターの吸水口にP1スポンジ付けようと思ったんだけど、どのアダプターも合わない…もしかして段々になってるアダプターをカットしなきゃ無理とかですか?
286: 2007/12/02(日) 19:36:58 ID:HgwsM1yH(1)調 AAS
グランデカスタム買ったよー。ほんと濾過層大きいですね。
明日セットする予定。CL603(ライト)と一緒なのでなんとかギリギリ。
その前に死にそうなダイヤモンドテトラワイルドがいるんですけど('A`)
287(1): 2007/12/02(日) 20:56:55 ID:p97tPrjS(1)調 AAS
90規格にレイシー90を2個のせている俺が気ましたよ
288: 2007/12/02(日) 20:58:22 ID:cl925aSK(1)調 AAS
何飼ってるの?
289: 2007/12/02(日) 22:08:19 ID:aiwpgNht(1)調 AAS
>>287
90に二個って隙間ほとんどなくない?メンテする時とかどーしてんの?
290: [age] 2007/12/02(日) 23:01:12 ID:rj0lXQgl(1)調 AAS
>>285
アダプタ無しで基部にそのままスポンジ刺さらない?
スポンジの内側をハサミでちょっとカットするとか
291(1): 2007/12/02(日) 23:15:54 ID:RTCL3m5z(1)調 AAS
グランデは枠無しオールガラス水槽にも使えますか?
292: 2007/12/02(日) 23:27:13 ID:ZrMHj8wR(1)調 AAS
上部、重いよな…
293: 2007/12/03(月) 00:18:02 ID:yb/FFPCX(1)調 AAS
>>291
覚悟があれば可
ちなみに我家ではコトブキのブラックシリコンのオールガラスに
グランデ追加濾過2段で稼動中
294(1): 2007/12/03(月) 11:54:39 ID:mapf0nk5(1/2)調 AAS
グランデの水の出口付近に標準だとクリーンバイオが入ってますが、
クリーンバイオが終わったら次に何をどの位入れてますか?
295(1): 2007/12/03(月) 12:09:01 ID:BJE14wCT(1/2)調 AAS
>>294
クリーンバイオが終わったら、とはどういうことだ?
296: 2007/12/03(月) 12:49:39 ID:/foNdXw5(1)調 AAS
GEXの追加濾過の右側の空間って何かいい使い道ありますか
297(2): 2007/12/03(月) 12:53:52 ID:mapf0nk5(2/2)調 AAS
>>295
たしか、2ヶ月位で交換汁!ってクリーンバイオの箱に書いてあった気が・・・
その後釜に何を入れる?ってことです。
298: 2007/12/03(月) 13:20:46 ID:GrDMdzq/(1)調 AAS
濾過材とでも思って、2ヶ月で入れ替えなくてもずっと
入れたままで良いんじゃない?と思ってそのまま俺は
入れてるよ。ただ、最近CRSを飼い始めたからクリオンの
パワーハウスのpHを下げる奴を入れてみようかと思案中。
299: 2007/12/03(月) 15:41:13 ID:BJE14wCT(2/2)調 AAS
>>297
なるほど、そんな説明文あるのか、使ってるけど気づかなかった
クリーンバイオは多孔質濾材だし、活性炭のように短期間で使い捨てはしなくても平気
仮に2ヶ月でバクテリアにより目詰まりして濾過効率が悪くなり期待通りの効果が得られない、という理由で2ヶ月交換推奨されているのなら
パワーハウスやサブストなども同類の多孔質濾材なので2〜3ヶ月での交換が必要になってしまう
しかし、現実にはサブストを数年入れたまま(飼育水で軽く洗浄する程度)という人が圧倒的に多い
300: 2007/12/03(月) 15:56:13 ID:F6atTqCq(1)調 AAS
俺なんかネットつけてソイル入れてるぞ!
水上栽培もできるかもw
301: 297 2007/12/03(月) 20:21:20 ID:M1t7L1tn(1)調 AAS
うーん、そのままにしてみますかね?
ちょっと考えた所、サブストの250gネットバック入りは入りそうもないし、
他に良さそうな物もなさげですしね。
302: 2007/12/03(月) 20:48:39 ID:Um/5moUm(1)調 AAS
軽くゆすいでそのまま使へ
303(1): 2007/12/03(月) 21:12:09 ID:mNDiXY1a(1)調 AAS
このスレの人達って水槽に水草どれくらい入れてるの?
魚メインでいくつもりなんだけど水草もそこそこ入れたくて、
上部にするか外部でいくかで迷ってるんだが…。
育て易い種類を少々って人が多いのかな。
あと、やっぱりCO2の添加はなし?
304: 2007/12/03(月) 22:03:36 ID:jqpweTRh(1)調 AAS
その魚が何かにもよるべ。
テトラ系混泳と、中〜大型肉食魚、または金魚ってのでも全然選択肢変わってくるし。
俺の場合は金魚とスネークヘッドがメインなんで、マツモと各種浮き草。
マツモは専門スレじゃ神呼ばわりされるほど濾過能力が高い。
あとはアナカリスなんかも濾過能力高し。
とにかくまずは魚種を決めてからんだな、それから水草選定やフィルター選択だ。
305(5): 2007/12/03(月) 23:04:02 ID:gLdfxpUM(1)調 AAS
デュアルクリーンとグランデの濾過層って、
具体的にはどのくらい違いますか?
306: 2007/12/03(月) 23:49:08 ID:SX6GRw9Z(1)調 AAS
>>303
水草初心者なら簡単なものを3種類くらいでドンドン増やしていく。(育成とレイアウトの勉強になる)
生体メインならCO2添加は考えなくていい、というか考えるようなものを植えない方が吉。
あとで必要なら加えられるし。
307: 2007/12/04(火) 04:53:01 ID:01MS8W+b(1/2)調 AAS
>>305
60用なら本体容量は倍違う
ネオンテトラを水量1L辺り1匹程度ならセットでよく売ってあるデュアルクリーンでもいける
グッピー100匹とか飼育するつもりならグランデ
308(3): 2007/12/04(火) 05:45:43 ID:SHhaf1wZ(1/2)調 AAS
現在、45規格にてデュアルクリーンフリー+エイトS×2でこれから60規格、グランデカスタムへ変更しようと思うがエイトSはいらなくなるかなぁ?
生体は
アカヒレ7
黒メダカ5
コリドラス4
シマドジョウ1
ヤマト5
ミナミ10
石巻1
です
309(1): 2007/12/04(火) 07:37:14 ID:OK01nl8z(1)調 AAS
>>305
2.5リットルと4リットルくらい。
水中ポンプにこだわってるのでなければ、グランデ一択だ。
310: 2007/12/04(火) 08:39:03 ID:bWSdxWas(1)調 AAS
>308
絶対にいらないw グランデカスタムなら標準で追加濾過槽あるし
それだけでも十分だ。ただし、標準の濾材はウールマット以外は
全部捨てて、サブストやPHに変えるのならって話だけどね。
改造して更に追加濾過槽つけたら凄い事になるし(見た目もw)、
性能はこの価格帯なら最強じゃないの?って思う。
耐久度は知らんがw 濾材を安価に済ませたいのなら、
イエローハットに行って製造元がブリジストンの黄色い洗車スポンジを
買って1cm角のサイコロ状に切って入れるだけでも十分だと思う。
んで一番上にウールマットを2枚しいて汚れたら交換で良いだろ!
後は好きなエアレーションでも設置すれば完璧だと思う。
エイトSの見た目が好きならそれでも良いと思うけど、俺は
イブキのエアーカーテンみたいな長い棒の奴いれてるよ。
311: 2007/12/04(火) 09:38:38 ID:01MS8W+b(2/2)調 AAS
>>308
その程度の生体数なら水作S×2でもいける
312: 308 2007/12/04(火) 16:09:28 ID:SHhaf1wZ(2/2)調 AAS
レスdクス
どちらかのみでも充分なんですね
エイトS×2は一年使用してフィルターがいい色になってるんで切り刻んでグランデカスタムに詰め込んでおこう
313(2): 2007/12/04(火) 21:15:08 ID:fDgsJQ13(1)調 AAS
デュアルクリーンを使っています。
水槽増設に伴い同じ会社のビッグボーイを買いましたが
ビッグボーイモーター音がすごくうるさい
314: 2007/12/04(火) 22:45:27 ID:F1H8iz7P(1)調 AAS
今時、ビックボーイなんて置いてある店があるんだなw
そしてそれを買う奴もいるんだなw
315: 2007/12/04(火) 23:07:29 ID:zIeICLzo(1)調 AAS
コンドームみたいな名前つけやがって
316(1): 305 2007/12/04(火) 23:16:12 ID:aX/RoTwd(1)調 AAS
>>309
外観は、同じ大きさなのになぜそんなに違うの?
317: [age] 2007/12/04(火) 23:24:40 ID:7r7ZWspz(1)調 AAS
>>313
よせばいいのに旧支配者オールド・ワンを揺り起こしたのか
もし40ならコトブキの450Z+が無改造で40いけるよ
45用のパーツ(ただの足)を付けなきゃいいだけ
落水音以外は結構静か 濾過槽はカラッポで濾材は自前
318: 2007/12/05(水) 01:22:39 ID:OOz3V0/o(1)調 AAS
>>316
中身が違うからに決まってるだろ。
なんなら両方買って比べてみるがいい。
319(2): 2007/12/05(水) 16:35:15 ID:19TE3sRw(1/3)調 AAS
助けてください
友達がグランデ600を買ったんですけど水槽とサイズが合わないんだそうです。
一般的な60×30水槽に使えると言うのは嘘なんでしょうか?
水槽はテトラの60×30×40だそうです。
場合によっては問い合わせするそうです
320(1): 2007/12/05(水) 16:40:48 ID:j6nbCa45(1)調 AAS
確認しなかったのが悪い
外部リンク[php]:store5.charm.jp
321: 2007/12/05(水) 16:55:04 ID:Yv85hHcK(1)調 AAS
>>319
一般的ってテトラの60cm水槽はオールガラス製じゃないか?
上部フィルターってのは、基本的に枠付き水槽のプラスチック枠に乗せるんだから、
オールガラスだと乗らない事はありえるぞ。
オールガラスは一般的な水槽じゃないってことだ。
322: 2007/12/05(水) 16:55:17 ID:19TE3sRw(2/3)調 AAS
>>320
あわわわ。そうきましたか
どうにかして使えないですかね?
323(1): 2007/12/05(水) 17:16:59 ID:19TE3sRw(3/3)調 AAS
ニッソーかテトラの枠有り水槽買うそうです
ありがとうございました
324: 2007/12/05(水) 17:59:22 ID:PBxeGqpZ(1)調 AAS
アルミのL棒買って来て枠作ったらいいじゃまいか
325: 2007/12/05(水) 21:56:01 ID:E/R4zRv1(1)調 AAS
>>319
付属のガラスフタ用のフックを使えばグランデそのまま置けるよ
耐重性は別問題だけど
326: 2007/12/05(水) 23:54:46 ID:K3Oh5Nk8(1)調 AAS
片方を水槽の枠に引っ掛けて
反対側は棒で引っ掛ける
見た目が嫌ならアクリルの棒でも買う
327: 2007/12/06(木) 04:32:50 ID:ivh2wrxP(1)調 AAS
デュアルクリーンは普通のオールガラスにのせてるが
グランデはサイズが違うの?
幅がせまいの?
328(1): 2007/12/06(木) 06:04:31 ID:R0+tIGC/(1)調 AAS
グランデは本体の据わりを良くするはずのぽっちがGEX枠あり水槽用に出来てるの。
そのぽっちがオールガラスのちょうど上に来るもんだから置けないことはないんだけど
何かの拍子にたった5ミリ平行にずれると本体が傾く、若しくは上部から転落する。
もし転落すると水槽に水が満タンに入ってるとあふれる。もろい濾過槽にひびが入る
等、良い事無し。
329(1): 2007/12/06(木) 19:46:58 ID:WI/x50fM(1)調 AAS
>>313 ビッグボーイって何でもデカいファミレス?
足立の方とかにあるよね?
330: 2007/12/06(木) 21:25:25 ID:ndHr0NLb(1)調 AAS
つかオールガラスに上部は使う意味ないだろ
なんで見栄え重視の枠無し水槽の上にわざわざ目障りな
濾過器乗っけなくちゃいけないのよw
バランス考えればわかることだろ
331: 2007/12/06(木) 21:43:59 ID:n3PlRYLI(1)調 AAS
せめて四灯ライトくらいは乗せさせてくれ
332: 2007/12/06(木) 22:52:28 ID:TF0ZQqUm(1)調 AAS
>>329
大元はこれだろ?
外部リンク:www.bigboy.com
333(1): 2007/12/06(木) 22:56:26 ID:Iye5eAY4(1)調 AAS
下にライトのついた上部フィルターがあったら・・・
LEDなら行けそう
334(1): 2007/12/06(木) 23:05:48 ID:GjwgNzLy(1)調 AAS
>>328てことは>>323のように
GEXではなくても枠有りならぉkなんですか?
335: 2007/12/06(木) 23:11:05 ID:N6rkyALf(1)調 AAS
>>333
GEXあたり出しそうだなそれw
336(1): 2007/12/06(木) 23:15:46 ID:FfQKFm3T(1)調 AAS
>>334
どのメーカーでも絶対OKとは保障できんが、
定番中の定番であるニッソーNS-106なんかは普通にいける。
337: 2007/12/07(金) 00:09:00 ID:wBbJpAOb(1)調 AAS
>>336
へぇ、そうなんですか
給料入ったらグランデ買おうと思います
ありがとうございますた
338: 2007/12/07(金) 00:46:08 ID:pPiFJ4IW(1)調 AAS
ニッソーの枠ありに余裕でグランデカスタム使ってるが?
339: 2007/12/07(金) 03:31:09 ID:2e3ya3cW(1)調 AAS
は?
340: 2007/12/07(金) 04:09:42 ID:65As7XGz(1)調 AAS
枠アリでなく、枠ナシだとどうすかって話でしょ?
ちなみに‥グランデカスタム600は
Tetra製とEHEIM製の60規格枠ナシで現在使用中。
ただし、フタ載せ用留め具(プラスチック製)を
グランデの4隅に配置し、その上にてギリギリ。
341: 2007/12/07(金) 06:07:23 ID:s4JAdTD7(1)調 AAS
オールガラスの上辺にわざわざ特注でフランジ付けて
上部のっけてる奴いるけど
そこまでしなきゃならんほどオールガラスが良いんかい
342: 2007/12/07(金) 10:46:59 ID:sScwk+Aq(1)調 AAS
40センチ水槽で対応の上部フィルターならどこのメーカーがいいですか?
343(1): 2007/12/07(金) 10:52:17 ID:WeebY9iw(1)調 AAS
水作ぶりっじ
344(1): 2007/12/07(金) 11:07:29 ID:dYdkyVh+(1)調 AAS
オールガラスなら外部で水草やりなさい。
345: 2007/12/07(金) 12:31:31 ID:YiDQS0sj(1)調 AAS
◆ヤフーと米イーベイ(ebay):ネット競売で提携
2chスレ:yahoo
外部リンク:journal.mycom.co.jp
アメリカ最大のオークションサイトebayと提携するお
翻訳もされて取引の仲介もしてくれるので簡単楽々
ボッタクリ輸入代理店に死を!!
自社開発と一般ユーザーに光を!!
んな訳で、知らないメーカーや日本に入ってこない上位機種に期待あれ
※因みにアメリカのヤフオクはebayに食われて脂肪
日本では交流100V(西日本60Hz・東日本50Hz)
アメリカでは交流120V/60Hz
プラグ形状は日本とほぼ同じ
メーカー保証外の自己責任ですが動きます
346(1): 2007/12/07(金) 13:11:12 ID:S+V+SiAf(1)調 AAS
ビックボーイって地雷か?
俺はビックボーイフリー2年使ってるが、何の問題も無く使えてるぞ
コトブキの450Z+て濾過槽どれくらい?
ビックボーイフリーはサブスト1gくらい入るけど、それよりもでかい?
347: 2007/12/07(金) 15:31:08 ID:V2OfTHyc(1)調 AAS
>>344
正解
348: 2007/12/07(金) 16:08:08 ID:XDMR3lpr(1)調 AAS
45cmで1リットル入るなら十分じゃない?
性能差よりも、音が気になりそうなサイズ帯だね
349: 2007/12/07(金) 22:10:48 ID:cvIhRYPL(1)調 AAS
>>346
あ、地雷なのはモーター音の事ね
もちろん当たり外れも出る部類の話
450Z+、ウールとスポンジとリング入れてるから
具体的に何リッターかは分からないよ
サブストのみだったらリッターは十分入るんじゃない?
ただ、落水部分がなんか適当な造りの気がするけどね
だれか他に使ってる人いないかなー
350: 2007/12/07(金) 22:26:38 ID:mC26Ybgf(1)調 AAS
>>343
確かに、ブリッジSは優秀だ。オススメ
351(1): 2007/12/08(土) 00:14:39 ID:/jxUneWW(1)調 AAS
コトブキ&テトラのオールガラス水槽でグランデ使用のオレ様が来ましたよw
水槽単体を好き好んで購入した訳じゃなくて外部とSETになっていたから仕方無し
プレコの飼育で外部フィルターと併用してるよ。
352(1): 2007/12/08(土) 00:33:49 ID:NXON4o6B(1)調 AAS
>>351
普通のセットものは同一メーカーの組み合わせなわけだが・・・
店内売れ残り商品組み合わせセット買うやついるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s