[過去ログ] 【SH506iC】携帯で電子書籍(XMDF,TEXT)【V602SH】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(1): 04/07/26 20:16 ID:03upmf7Y(2/2)調 AAS
>>110
ブラクラ
112: 04/07/27 00:11 ID:3k+EItZO(1/2)調 AAS
>>111
dくす。しかし、こういうブラクラ貼るヤツ殺したいな。まじでよ。
113: 04/07/27 00:13 ID:3k+EItZO(2/2)調 AAS
>>106
新聞を電子本で読みたいと言ってたID:wRAOoks6です。
ありがとうございます。まじで来年から新聞をこれにしようかと思います。
114: 04/07/27 22:50 ID:6f3MF7KJ(1)調 AAS
ログ詰まってるから何かと思ったら
ブラクラ貼ってあったのがあぼーんされたのね
115
(1): 04/07/28 00:43 ID:YvkaOq9F(1)調 AAS
ボーダでテキストファイル読めるアプリ配信されたね。
ドコモとかにもあるのかな?

これで青空とかはもっと流行るかもね
116
(1): 04/07/28 02:07 ID:iu8SHf7i(1/2)調 AAS
>>115
まじですか?どこのサイト行けばそのアプリもらえます?
117: 04/07/28 03:47 ID:NDHkemJb(1)調 AAS
>>116
しょうがねーなぁ
ホラヨ 2chスレ:appli
118
(3): 04/07/28 04:47 ID:ARTi88DO(1)調 AAS
外部リンク[htm]:appget.com
これか?
119: 04/07/28 07:58 ID:0Kv1SAaq(1)調 AAS
っていうか、青空読むなら、携帯書房が便利だと思うんだが、、、
外部リンク:i.lifemedia.co.jp
120: 04/07/28 08:00 ID:C0cKppOH(1)調 AAS

そぅはぉもゎなぃ。
121: 04/07/28 10:18 ID:F/teCymv(1)調 AAS
>>118
対応端末
v601T

SH系と同じような働きをするためのアプリですか?
俺601SHだから意味ないね
122: 04/07/28 20:36 ID:yx7EPW4k(1)調 AAS
電子書籍読める携帯って今んとこどれもtxtはShift-jis対応のフォントだけの表示だよね?
601歴一ヶ月ですが

英語ラテン語は問題なし
仏語西語独語とかヨーロッパの言語も一部の記号を脳内修正すれば問題なし
ロシア語は「-」が入るとたまに化けるけど問題なし
中国語簡体字はフリーソフトでShift-jisに変換して日本語の漢字当てればナンチャッテ表示だけど何とか可

という状況。インドネシア語も問題なし?
韓国語ギリシャ語アラビア語ヘブライ語タイ語チベット語サンスクリット語
とかは無理だし、当分無理だろうけど(ギリシャ語は特殊記号変換するソフトさえあればできそう)、
今現在SHで読める言語だけでも十分多い。いい時代になったもんだね。
123
(1): 04/07/28 23:18 ID:iu8SHf7i(2/2)調 AAS
携帯書房なぁ…。
SH系以外のリーダーが無い機体に対して、最後の手段としてなら評価するんだが
本のデータを格納する容量が少なすぎる。自分はJ-T08に携帯書房なんだが、一冊どころか
1つのデータユニットしか格納できないのには閉口している。
それともこの使いにくさはロングメール機だからなのだろうか?
124
(1): 04/07/29 15:37 ID:T9zP4E+P(1)調 AAS
>>123
俺は52の時落として使ってみた。
最大2冊までしかアプリに保存できないし、それらの本はパケ代払ってサイトから
落とすっていうのがかなり痛い。
しかも非QVGA端末だったからかは分からないが凄い読みにくかったのを覚えてる。
そして数日以内に削除しました。
125
(2): 04/07/29 20:17 ID:zFFa2kc1(1)調 AAS
すみません。
付属のminiSD16Mに文庫本何冊分ぐらい保存できますか?
126: 04/07/29 20:40 ID:/wm3KbhS(1)調 AAS
>>125
PC上のテキスト形式だと文庫本1冊約400KBなので,
16MBで単純計算すると40冊。他形式は知らない。
127: 04/07/30 00:09 ID:zDbfzxC7(1/2)調 AAS
>>125
こないだ買った高千穂遥のSF小説が283kbだったよ。それから計算してみなよ。
126氏みたいな感じになるだろうね。

>>124
パケ機のソフトでもそんなもんすか。(2冊まで制限)
通信料かかっても、なんか見返りと言うかメリットあれば良いんですが
あそこって基本的に青空文庫とタイトルが重なってるんで、それならPCで
ダウンロードして、カード経由で…って方が良いんですよね。
128
(2): 04/07/30 11:37 ID:zDbfzxC7(2/2)調 AAS
テキストよりXMDFの方がファイルサイズ2倍くらいあるんだね。
なんでだろうくん?
129: 04/07/30 21:10 ID:20iUzrw4(1)調 AAS
>>128
そか?
俺が読んでるXMDFは写真が一杯あるので当然なんだけど、
同じtxtだけでくらべた事ないからわかんない。
130
(1): 04/07/30 22:35 ID:kepjUNW6(1)調 AAS
プレーンテキストよりxmlベースのxmdfのがサイズがでかいのは当然でしょ
131: 04/07/30 22:44 ID:ICW2cDxH(1)調 AAS
>>130
XMDFは、バイナリ化されてるから、多少の圧縮はかかっているような
気がする。
132: 04/07/31 00:33 ID:v3LWcyZ0(1)調 AAS
XMDFって外字用の画像とかルビとか
plain textより情報量多い希ガス
133
(1): 128 04/08/01 01:01 ID:uNqN30vf(1)調 AAS
なるほど、タグが埋めこんであったりするんだね(リンクとか)。
そいでプレーンテキストより容量が多いんだね。
インストールの試し読みを読んでみて納得しましたよ。
134: 04/08/01 10:49 ID:DpKLJc20(1)調 AAS
>>133
そういう事。

でも、ワンクリックで目的の記事にジャンプできるのは
すっごくいいですね。
135
(3): 04/08/01 19:39 ID:DSUZm7dE(1)調 AAS
XMDF作るソフト1マンくらいで出ないかしらん?
著作権の問題クリアして発売されたら一気にXMDF普及しそう

それより携帯がLaTeXなんかに対応してくれると俺はうれしいけど
ありえんだろうな・・・( ´・ω・`)
136
(2): 04/08/01 21:40 ID:BH0W43Sj(1)調 AAS
>>135
それやると有料の電子書籍が売れなくなる可能性が出てくる
137
(1): 04/08/02 10:58 ID:Fwjk4SgB(1)調 AAS
てか、サイト巡回してXMDF化してくれるソフトを妄想・・・ほ、欲しい
138
(2): 04/08/02 11:26 ID:lyUjPrYT(1/2)調 AAS
既読位置って記憶してくれるんですか?できればファイル毎に記憶してくれるといいのですが。
ザウルスのブンコビューワは記憶してくれていたと思います。

今はテキストファイルを読むためだけにクリエを持ち歩いてるんですが、携帯で済むなら買い替え
たいと思っています。
139
(1): 04/08/02 14:08 ID:8603HIdX(1)調 AAS
>>138
ボーダのSH携帯の電子ブックは最後に読んだファイルの終わりのとこを記憶してくれるよ。
それと別にしおりで2個まで記憶可能(ファイル問わず)
140: 04/08/02 15:36 ID:lyUjPrYT(2/2)調 AAS
>>139
d。良く出来てるんですね。買ってきます。
141: 04/08/02 17:29 ID:nXs8Vhkc(1/2)調 AAS
>>138
漏れもSH53なんで、その通りと言う事は書いておくけど。
でも、あれってSDカード抜いたら、忘れやがらない?(笑)
なんか、テキスト追加して、前のを読みにいったら、最初から表示で
しおりも失われていてショボーンだった記憶が…。
142
(1): 04/08/02 17:31 ID:nXs8Vhkc(2/2)調 AAS
>>135-136
結局、電子書籍の一番の敵は、無料コンテンツなんだろうね。
web記事や日記や2ちゃんログ等。素材だけなら読み切れないほどあるもんね。
143
(2): 135 04/08/03 11:26 ID:M9nSEMh4(1)調 AAS
>>136
>>142
やっぱ出版業界にとっちゃリスク大きすぎかな。実現したら小説やエッセイの収益は悪化しそう。

ただ、カタイ一般書、辞書、専門書や学術書なんかは情報の信頼性、編集や体系化の手間、間違ってたときの
責任の所在とかが命だから無料コンテンツで代替できる部分は限定されてる。だからXMDFの一般化でも
対無料コンテンツという意味ではそれほど出版社は困らないと思う。寧ろ改ざんとか複製を恐れてた書き手が
電子書籍に参入して、返本リスクも在庫過剰もなく、検索も容易になって需要を掘り起こせて、収益のすそ野が
広がりそう。でもそんな重い内容携帯で読むひとあんまいないか。まずはPC・PDA向けだね。携帯と長時間
にらめっこしてる人って電車でまわり見ても俺だけだし・・・

>>137
携帯で見れるhtmlの制限なくす方が現実的じゃない?俺は寧ろそれをキボン・・・
144
(5): 04/08/03 14:23 ID:Nfn6Qobr(1/4)調 AAS
この電子ブックのファイルはSDから本体にコピーってできますか?
容量の小さいやつとかは保存しておきたかったんで・・・。
145
(1): 04/08/03 14:28 ID:+Jr681Du(1)調 AAS
>>144
SH53では無理
146
(1): 144 04/08/03 15:33 ID:Nfn6Qobr(2/4)調 AAS
>>145
ありがとうです。
当方601なんですが53では無理ならこっちもだめですかね・・・。SD経由のテキストも
容量に限らずだめでしょうか、メール添付のテキストは内蔵フォルダに入れれるのは
確認済みなんですが。
147: 04/08/03 16:04 ID:BAmzvTJI(1/2)調 AAS
>>146
どうもよくわからんが・・・ PCとSDリーダライター使えば可能でしょ。
テキストファイルなら一旦SDデータフォルダのetcにコピーしてから
本体に移動すりゃいいだけじゃないのか?
148
(1): 144 04/08/03 17:21 ID:Nfn6Qobr(3/4)調 AAS
書き方が悪かったみたいですね・・、すいません。
青空文庫みたいのでテキスト形式のをSDに入れて本体で見たとき、SD→電子ブック
で見れますよね?このときに見れるデータは本体には移せないみたいなんです。
データフォルダのetcに入れて本体に移しても12K以上は表示できませんってなって
見ることが出来ないので・・。やっぱSDがないときは12K以上のテキストは見られない
んですかね。
149: 04/08/03 17:56 ID:BAmzvTJI(2/2)調 AAS
>>148
残念だけどその通り。
601SHでは12KB以上のテキスト表示は分割する以外には無理かと。
150: 144 04/08/03 17:59 ID:Nfn6Qobr(4/4)調 AAS
そうですか・・・。ありがとうございました。
やっぱ無理でしたか。
151
(1): 04/08/03 23:51 ID:iFnDZkt+(1)調 AAS
>>143
やり方によってはイケるかなぁ?と思うんですが、こんなのはどうでしょうか?
ここはボダのスレなんで、アレなんですがiアプリみたいにアプリ代を使わせて、連載小説やコラムやエッセイ等の
小物テキストを配信する。優位性としては、そこでしか読めないし新しいって事ね。

XMDFの改竄恐れってのは、確かに言える話ではあると思います。
ただ…PDFなんかもそうなんですが、電子スカシとか著作権に考慮しても、それがどこまで大丈夫か?って事がありますね。
まぁ、絶対ってのは無いので、カジュアルにコピーされない所までなら書き手は納得すると思います。
書き手はそれでOKですが、出版社の場合は、売上が入って来ないので、XMDFを一般解放がイヤなんでしょう。
そこを考えると…。XMDFに関しては、個人で自分のサイトにアップロード禁止の代わりに、安い登録料でアップできる専用のサイトをもうけて、
その収益をXMDFに関係している所に還元する。苦しいけど、ここまでしないと出版社はシャープに圧力かけるんじゃないかなぁ。
152: 04/08/03 23:57 ID:0WHtJyrz(1)調 AAS
【V602SH】SDローカルコンテンツでゲームを作れ!!2【V801SH】
2chスレ:appli
ジャンルが似たようなスレなので貼っておく
153
(1): 04/08/04 01:56 ID:wJOtOGQb(1/3)調 AAS
>>144
最近うpされたクリエータアプリ使えばデータフォルダにあるテキストデータを
12KB以上でも読めるよ。
154
(1): 04/08/04 10:58 ID:XycW4/zY(1/3)調 AAS
>>153
どこにあるの?
何で検索すればいいの?
155
(3): 04/08/04 11:16 ID:ViAmB53O(1/2)調 AAS
安くなっているV601SHを買おうかと思っているのですが、この電子ブックビューワで、

・ページ単位のスクロールはできますか?
・読み終わったファイルを削除することはできますか?
・フォルダ等で整理することはできますか?

ご存知の方、教えていただければうれしいです。
156
(2): 04/08/04 11:42 ID:XycW4/zY(2/3)調 AAS
>>155
アプリのほうは知りません。私も知りたいです。

電子ブックでは当然すべてできます。
読み終わった途中までの文だけを削除する事はできませんよ
157
(1): 04/08/04 11:52 ID:JuhuMcGD(1)調 AA×
>>155

158: 143 04/08/04 12:06 ID:yb5N2+td(1)調 AAS
>>151
全く同感でござりまする
159
(1): 04/08/04 13:06 ID:wJOtOGQb(2/3)調 AAS
>>154
>>156

>>118

256KB対応端末のみだけどね
160: 155 04/08/04 13:13 ID:ViAmB53O(2/2)調 AAS
>>156-157
ありがとう!まさか全部出来るとは思わなかったです。
161
(1): 04/08/04 13:36 ID:XycW4/zY(3/3)調 AAS
>>159
ありがと
対応機種が601Tってあったから、だめかと思ってました。

これで、友達に本があげられるね よかった。
162
(1): 04/08/04 16:42 ID:KVKcHA9g(1)調 AAS
>>161
有料の本をタダであげたら著作権違反だよ。
青空文庫等無料の本なら良いけど。
そのあたりは、ちゃんと認識しておいてね。
電子に生きる人のマナーだよ。
163: 04/08/04 17:04 ID:wJOtOGQb(3/3)調 AAS
>>162
スレ読んでれば有料、無料どちらの話してるか分かるかと…
164: 04/08/04 20:15 ID:wyAy6l6/(1)調 AAS
どっかに小説の優秀作品とか発表してるHPないかな。
オススメのとこ知ってる人いたら教えてください。
165: 04/08/05 00:56 ID:5HhIst4r(1)調 AAS
俺のポエムうpしようか?
読みたいか?
泣けるぞw
166: 04/08/05 01:13 ID:2qqDLUdD(1)調 AAS
ポエムで泣けるんだ?w
ネタ的に投下してみては?w
167: 04/08/05 01:26 ID:NCy5ilC6(1)調 AAS
んなもん、普通にカキコすれば良いだろ
ローカルコンテンツにするってのならともかく
168: 04/08/06 18:47 ID:bPcTeKR+(1)調 AAS
ミステリーや推理小説で個人作成のが載ってるサイトで皆さんのお勧めのとこ
教えてください。
できれば長編が良いけど短編でも良いです。

誰かのお勧めって作品読んでみたいので…
169
(1): 04/08/08 01:44 ID:nvvL3z4B(1)調 AAS
こんな記事が。

■ 「どこでも読書」、2ちゃんねるの人気ログなど書籍化して配信
  外部リンク[pdf]:www.music.co.jp

iモードでもやるってさ。
でも、まだ載ってないみたいだった。

もしかして、このログも売れるのかなー。
170: 04/08/08 02:15 ID:YicJTGKP(1/2)調 AAS
>>169
あー、いいですね。それ。
と言うか、あれって紙の本になった事もあるじゃないですか。
紙化するのは無駄だなーと思ってたんですよ(元が電子文字なので)。
不要なコメントとAAを排除してくれたら、私もログの電子配信申し込みたいですね。
面白いスレッドは、面白いですしね
171
(1): 04/08/08 13:19 ID:Usda1wfp(1)調 AAS
自分でtext化ぐらいしろよ
172
(3): 04/08/08 15:56 ID:VaWz4eSO(1)調 AAS
SH506icで小説を読んだらどんな使い心地か試してみた。
今まで,PCやWindowsCE機,WorkPad,CLIEなどで小説を読んできた。
WorkPad,CLIEもかなり快適に使ってきたが,SH506icはさらによい。

もともと,携帯の小さな液晶画面で小説など長い文章を表示するのは向いていないのでは
という懸念があった。また,小さいキーで操作するのも面倒ではないかとも思っていた。
しかし,表示できる面積が小さくても,十字キーでページ送りすればすむことなので,
なんの問題もないことがわかった。
この側面十字キーの効果は絶大で,一行送りとページ送りが片手で持ったままできることが,
これほど快適だとは思わなかった。

SH506icのホールド感も抜群でどんな変な格好で寝転がって読もうが,まったく支障がない。
指先をほんの少し動かすだけで長時間読める。途中でやめたければ,液晶を反転して
閉じるだけでよい。
173
(2): 04/08/08 18:22 ID:YicJTGKP(2/2)調 AAS
>>171
やってるけど、AA削除とか煽り罵倒とかを削るのは面倒なんで、誰かやってくれーって感じですな。

>>172
皆がこう感じて、携帯電話とかで本を読むようになると、急速に電子書籍が普及するんですがねぇ。
SH506icって、エクセルとかワードとかPDFが読める携帯?
そっちの具合も教えてほしいなぁ。PDFとか制限あるのですか?
174
(1): 04/08/08 19:14 ID:qbsKdbRk(1/2)調 AAS
>>172
おお 電子ブックの理解者が現れた。

みんな使うまではそうなんよね
携帯で読みだすと、寝転がってでも、真っ暗な部屋でも読めて
ら〜くらく。
175
(1): 04/08/08 19:19 ID:qbsKdbRk(2/2)調 AAS
>>172   連投スマソ
506はデータフォルダの本を赤外線で送れるの?
何kぐらいまでできますか?
ちなみに601SHでは今のところ84Kの本は送れました。
しかし、300kの本はだめでした。
176
(1): 04/08/09 09:55 ID:MWbwk/vg(1)調 AAS
>>173
Word,Excelは仕事でガンガン使っているが,携帯では見る気もしない。
可能性があるのはPowerpointのプレゼンフォーム。試してみた。
フォントピッチずれによる余分な改行,描画されない図形発生。
まあ,改行がずれたものでもよければ,一応表示できるレベル。
PDFはメーカ取説A4(モノクロ70P,1.6MB)のものをトライ。
約4秒で開いた。普通の文字にずれはない模様。
但し,図形が欠落したり,表が不完全だったり不具合が多い。

>>175
取説に書いてない。たぶんできない。

ブック(テキスト)ビューアの機能で気付いたこと。
禁則処理と均等処理がなされているため,行(横書き)の右端がデコボコしない。
これが小さい画面で見やすくしている隠し技になっている。
しおり1,しおり2,自動しおり1,自動しおり2 ×10冊分とジャンプ後の
直前ページへの戻りボタンでページ移動も簡単。
177
(1): 173 04/08/09 22:21 ID:8vQyoGEi(1)調 AAS
>>176
ありがとうです。まぁ、オマケ程度って事かな。
本当はシャープも.book形式に対応してほしいってのはあるんですけどね。
それは大人の事情でムリクサかな。
178
(2): 04/08/10 00:38 ID:Plht1maD(1/2)調 AAS
>174
J-SH53で何冊か読んでいるけど、確かにいいよね。車通勤に変ってからは、寝る
前しか読む時間がないんだけど、バックライトがあるから、子供が寝ていても全然
大丈夫。ケイタイは毎日充電するのが基本だから、PDAと違って電池の持ちもあまり
気にしなくていいしね。

>177
SH506iCユーザじゃないから、ドキュメントビューアの出来はよくわからないけど、
J-SH53で使っている限り、電子ブックの方は普通に使えてるよ。XMDFもその
まま読めるしね。

確かに、PCのビューアを比較すると、.bookの方が段違いで出来がいいので、
T-Timeもどこかの携帯電話にのるといいとは思うけど、PocketPCでも処理が
モタモタしていたから、難しいかもね。もし携帯電話に.bookのビューアを載せると
したら、ソニーとか松下かなぁ。専用端末を出しているぐらいだから、電子ブック
にも興味あるだろうし。
179
(1): 04/08/10 02:27 ID:jKIW388R(1/4)調 AAS
>>178
え、XMDFと.bookと比較したらXMDFの方が速いんですか?
G-FORT持ってるけど、どっちも同じくらいな気がしました。
今は、SH53とかザウルスとかシャープ系とPPCを持ってるので、
.bookとXMDFのデータがあれば、XMDFの方を買いますけど
(PPCでもXMDF読めるし)
180: 04/08/10 08:26 ID:Plht1maD(2/2)調 AAS
>179
あれっ、コンテンツによるのかな。最初のページが出るまで
かなり時間がかかった記憶があるんだけど。
181
(2): 04/08/10 14:01 ID:h6Z/HZYa(1)調 AAS
>>178
確かに,本に電灯不要というのが意外にメリット多い。
どんな格好して読んでも不自由ない。やろうと思えば防水ケースで風呂場でも・・

一気に2冊文庫本読んでしまったが,携帯読書はブレークする予感。
昔,NECがFDで読書するマシンを作ったころから,いろんなものを見てきたが,
携帯ほど簡単便利でいつでも本が読めるものはなかった。

逆に失敗しそうなのは専用端末で本のイメージをそのまま表示するようなやつ。
ザウルスのペン入力が衰退したように,古い文化(本のイメージ)に固執したマシン
は一時的に受けても長続きしない。
182: 04/08/10 15:26 ID:jKIW388R(2/4)調 AAS
>>181
端末に関しては、人それぞれあるのかもね。
専用端末のスレとかでは携帯電話の画面は小さいと文句あったし。
まぁ、私は携帯電話の画面は小さいとは思いませんが。
それよりも、専用端末でも携帯電話でも良いので、もっと電子書籍が普及してほしい。
携帯の読書サービスも、複数が競い合うような感じになってほしいです。
183: 04/08/10 16:53 ID:jKIW388R(3/4)調 AAS
あと、専用端末は漫画も読める様にとの意味合いが大きいと思うよ。
挿絵程度だったり、本当に文字だけの電子ブックなら携帯等で十分と思うけど。
電子漫画がどこまでいくかによって専用端末の売れ行きも変わってくると思う。
さすがに携帯で漫画はキツいしなぁ。
184
(1): 04/08/10 18:11 ID:YUOShwn5(1/4)調 AAS
53使ってる人結構いるんだね
俺は先月601に変えたけどもう53のあの不便さには戻れない…
185: 04/08/10 18:20 ID:5PUE+Tsc(1)調 AAS
602SH
53には戻れません
186
(1): 04/08/10 18:31 ID:M8O4kZwM(1/4)調 AAS
602SH
53、601には戻れません
187: 04/08/10 18:34 ID:YUOShwn5(2/4)調 AAS
>>186
602と601は電子ブック機能は同じでしょ?違いあるの?
188
(1): 04/08/10 18:35 ID:haLax5lC(1/3)調 AAS
V601SH→V602SHって何も変わってないんじゃ…
189: 04/08/10 18:41 ID:M8O4kZwM(2/4)調 AAS
電子ブックのみのつもりで書いてませんので‥
190: 04/08/10 18:54 ID:YUOShwn5(3/4)調 AAS
602の後継は電子ブック機能進化するかなあ
してくんないとヤダヤダ(AA略
191: 04/08/10 20:23 ID:cuJJ5+jh(1)調 AAS
ゴーストがなきゃ602考えるけどそれでも値段高いしな…

俺としては%移動、大して必要ない。
今何%か覚えている必要がありそうだし、そうなるとしおりで十分事足りる
%移動が付いた以外に53から電子ブック機能で進化した点は何かある?
192
(1): 04/08/10 20:40 ID:haLax5lC(2/3)調 AAS
SH53→V601SHで
・先頭、最後に移動できるようになった
・%移動ができるようになった
・フォントが変わった
・文字の大きさが2→5段階になった
・自動しおりが各文章ごとになった
193: 04/08/10 20:45 ID:VvKDwt9Z(1)調 AAS
>>188
ビューワポジションで読めるのは結構便利だよ。
あれで、ページ送りが出来れば最高だったね。
まぁ、普通に読むには行送りで問題ないけどね。
194
(1): 04/08/10 20:46 ID:YUOShwn5(4/4)調 AAS
番号ボタンに電子ブックのファイル割り当てて長押しショートカットできるってのは53にあったっけ?

最大時のフォントの大きさも53より大きくて、漢字の細部も確認できる(よね?)

%移動に必要性感じないっていうのは意外ですな。人生いろいろ。
195: 04/08/10 21:44 ID:haLax5lC(3/3)調 AAS
>>194
> 番号ボタンに電子ブックのファイル割り当てて長押しショートカットできるってのは53にあったっけ?
ありません。

> 最大時のフォントの大きさも53より大きくて、漢字の細部も確認できる(よね?)
はい。SH53より遥かに大きなフォントです。
196: 04/08/10 21:57 ID:M8O4kZwM(3/4)調 AAS
写真集系は53じゃなきゃまともに表示できなかったんだが、506はどう?
197
(3): 04/08/10 22:38 ID:jKIW388R(4/4)調 AAS
>>184
うん、おいらSH53。だけど電話はJ−T08(笑)
友人がキャリア変えたんで、頼んで抜いた実機を売ってもらった。
使い込んで、肝心な時にバッテリが無くなったらイヤなので、SH53は
動画と電子ブックのPDAってつもりで持ち歩いてる。
J-T08のバッテリがヘタったり不具合出たらSH601にでもしようかと思ってる。
SH602は、あの首回りに強度的不安あるんだけど、どうなの?
198
(2): 04/08/10 22:41 ID:M8O4kZwM(4/4)調 AAS
>>197
強度は全然問題ない
何より開閉の音が静かになったのがとてもうれしい
199
(1): 197 04/08/11 00:21 ID:2UruyWt/(1/3)調 AAS
>>198
ありがd。そしたらおいらもSH602を検討してみるよ。
音楽プレイヤのプチプチは気にしない。つか、SH系をmp3プレイヤにはしない。
USBメモリタイプのを持ってるからね。音楽はそっちで聴く。
SH系に望むのは、このスレ内容の通り電子ブックリーダーとしてのみだ。
200
(1): 04/08/11 00:51 ID:zX9K5m9s(1/2)調 AAS
>>199
602は601みたいな音楽プレイヤのプチプチは無いよ。
201
(1): 04/08/11 00:59 ID:YPTU/ATE(1)調 AAS
まぁ使わないって言ってんだからどっちでもいいんだろうw
202: 197 04/08/11 01:53 ID:2UruyWt/(2/3)調 AAS
>>200
あ、そうなんすか。なんか602の評判悪く聞いてたもんで。
…まぁ、>>201さんのおっしゃる通りです(笑)
著作権通すの面倒だしねぇ。
今のUSBメモリプレイヤならエクスプローラーでポイですし。
203
(3): 04/08/11 02:04 ID:QTVWidl1(1/5)調 AAS
>>192
53からだと結構追加された機能があるんだね。
%移動いらね、って言ったけどしおりが結構消えるようになってる…orz
SD抜いたら消えるっての分かるけど、抜いてないのに消えるなんて…orz

自動しおりってどこで付くって分かる?
53ではいつの間にか付いてるって感じなんだ。
それに601以降の各章ごとってテキストでもされるのかな。

それとしおり機能だけど、601や602でもSD抜かない時も消えたりする事ってある?
204
(2): 04/08/11 07:42 ID:yZPnKs7z(1/2)調 AAS
>>203
SH506icだが,SD抜いても自動しおりは消えない。
自動しおりはCLRキーで終了した時に自動的につく。
それが10冊分,別のSDも含めて記憶される。
ちなみにSD1に7冊,SD2に5冊入れて,SD1からSD2まで順に
自動しおりをつけるとSD1の最初の2冊の自動しおりは削除される。
ところが,SD1の最初の1冊目を確認すると3冊目が削除され,
2冊目を確認すると4冊目が削除され,・・となって,一見SD1の
自動しおりが消えているように見える。
205
(1): 04/08/11 08:34 ID:zX9K5m9s(2/2)調 AAS
>>203
601は知らないけど、602は消えないなぁ・・・
206
(1): 04/08/11 09:02 ID:gnJqS01P(1/3)調 AAS
>>203
しおりはファイル5つまで記憶されてる。
六つ目のファイルを読んだら古い順(読んでない順)にしおりの記録が消える。

自動しおりは、読んだ所まで。
つまり途中でリストに戻ったり電子ブックを終わらせたりしたら、そこに自動しおりが付く。

以上V601SHの話。
207
(1): 04/08/11 09:13 ID:gnJqS01P(2/3)調 AAS
(たぶんだけど、)>>204のSH506icと違って、601SHは一つのファイルに二つの自動しおりがあるから5冊なんだと思う
601SHは固定しおり(自分で付けるしおりを勝手にこう呼ぶけどυ)も一つのファイルに二つ付けられるから、
うまく使えば一つのファイルに4つもしおりが挟めるのだ!
208
(1): 04/08/11 09:21 ID:yZPnKs7z(2/2)調 AAS
>>207
SH506icはそれが10冊分ある。
移動メニューはしおり1,しおり2,自動しおり1,自動しおり2から選択。
それと戻るボタン。
209
(2): 04/08/11 09:41 ID:QTVWidl1(2/5)調 AAS
>>204-206
サンクス。

SH506iCは自動しおりが10個って時点ですごい。
>>206がいう自動しおり(601)と53は同じみたい。
53ってしおり1,2と自動しおり1,2があるんだけど
しおり1,2って挟んだ本以外の本を読んじゃうと消える。
(自動しおり含め)

これって俺の53だけなのかな?
誰か53使いの人しおりの件どうなのか、教えてください。
もし同じならしおり機能も601以降は良くなってる(53が単にダメ?)って事だよね…

ついでに面白い2chスレあったので教えときます
2chスレ:gline

他にココ面白いとかあったら教えてほしいです。
210: >>206-207 04/08/11 10:44 ID:gnJqS01P(3/3)調 AAS
>>208
ガビーン(古っ)
SH506icはしおり機能に関しては最強ですな
勘違いスマソ

>>209
601については取説に書いてある事だから、53についても読んでみてみては?
211: 04/08/11 11:16 ID:QTVWidl1(3/5)調 AAS
>>209
読んだんだけど、しおりは1冊に2個、5冊までできるとか書いてあったんだ。
でも俺のじゃできない…
ステーションのマイリストの件数も取り説には100件可能とか書いてあるのに
実際は5分の1しかされなかったりって取り説が100%ただしいように
感じられないから他の人の情報を欲しいって思った
212
(2): 04/08/11 18:17 ID:SFvSAD9x(1/4)調 AAS
>>181
風呂で読めたら楽しいな。デフォで防水の端末て実現されたとしてもごつくてすごいかっこわるそうだから
ページ送りとかできる専用防水ケースがあればいいね。あんま売れなそうだけど。。。w
今度601ビニール袋にでも入れて読んでみるわ。亀レススマソ

>>198
>開閉の音が静か
知らなかった。それはいいなー。601は開閉時パクパク五月蝿くてイライラする。安くなったら602買おっとw
213
(1): 04/08/11 18:40 ID:N8PE1O/f(1)調 AAS
>>212
>風呂で読めたら楽しいな。

シャンプー出たらもっと楽しいな。
214: 04/08/11 18:46 ID:SFvSAD9x(2/4)調 AAS
>>213
う、うんそうだね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
215
(2): 04/08/11 19:00 ID:2UruyWt/(3/3)調 AAS
>>212
アクアパックって言う外国の防水グッヅあるよ。
検索エンジンでさがしてみそ。
携帯電話だと、3,500円くらいかな。
ジップロックって言う手もあるけど、ちょっと高くても
アクアパックの方が良いと思うよ。
216
(1): 04/08/11 19:06 ID:SFvSAD9x(3/4)調 AAS
>>215
お!こんなのあるんですねーありがとう!ちと高いけどこれはいい。シャンプーはでないみたいだけど。。。
217
(1): 04/08/11 19:56 ID:QTVWidl1(4/5)調 AAS
>>215-216
もっと安い防水ケースあるよ。
メーカーとか忘れたけど確か値段は500円もしなかったと思う。

大宮ソフマップの携帯コーナーで見つけたから近くの携帯ショップでも見つかると思う。
折りたたみが入るタイプで53もぴったり入るよ。
風呂場で以前53の動画みたいなって思って見かけて買って結構使えてるよ。
218
(1): 04/08/11 20:26 ID:SFvSAD9x(4/4)調 AAS
>>217
ありがとう。強度とかも問題なし?ちょっと探してみる!
219
(1): 04/08/11 23:02 ID:QTVWidl1(5/5)調 AAS
>>218
強度は値段から見てまぁまぁかな。
破れにくさは無理にちぎろうとでもしなければ、そうそう破れるものじゃない感じ。

折りたたみを開いた状態で入れてボタン操作や閉じたりもできる。
さすがに水没させて平気かは微妙だけど、風呂で湯気がたってる中操作する時や
ちょっとくらい水かかっても平気。
220: 04/08/12 01:34 ID:JpKDqOd+(1)調 AAS
SD_VIDEOみたいにしおりをそのフォルダに保存してくれたらいいのにな
221
(2): 04/08/12 07:05 ID:4ACJ4arG(1/2)調 AAS
ちょっと聞きたいんですけど、XMDFの仕様って公開されてます?
222
(3): 04/08/12 08:02 ID:RhFA+THF(1)調 AAS
>>221
公開されていない。

外部リンク[html]:www31.ocn.ne.jp
> XMDFのオーサリングツールである「XMDFビルダ」は、
> デジブックジャパン株式会社( 外部リンク:www.dbook.co.jp )から提供されている。
> ライセンス対象ユーザは当面出版社とオーサリング業務専門会社に限定されている。
> ライセンス許諾料は出版社1編集部で78,000円、
> オーサリング専門会社 300,000円(別途サポート契約料月額85,000円)。
> 当然ながら、電子書店で頒布する場合は別途シャープと契約が必要。
> XMDFはXMLソースをバイナリに変換したものだが、
> 仕様は公開されていない。 [2003/4/27]
外部リンク:www.dbook.co.jp
223
(1): 04/08/12 11:42 ID:x57uIPCq(1/2)調 AAS
>>222
しばりがきついな。出版業務用としか見ていないんじゃないかな。
もし携帯でXMDFビューアがあたりまえになってくれば,
いろんなサイトでXMDFが無料ダウンロードできるようになるはず。
レストランメニュー,SHOPガイド,観光地ガイド,etc.
PDF並に普及させたいなら,個人がもう少しツールを入手しやすくすべき。
224
(1): 04/08/12 14:01 ID:vTUP8IYg(1)調 AAS
>>223
あたりまえになっても無料DLはありえない。
PDFで見れるのが当たり前だけど無料はない。

携帯では文庫本や辞書の閲覧くらいが液晶の大きさからして限度。
それ以上だと見れるとしても見にくいから使い勝手は悪い。
元はPDFとかの大型液晶に対しての規格だから画像を取り入れたものも作られた。
225
(1): 04/08/12 14:14 ID:2/m33T85(1)調 AAS
>>219
ありがとう。でも水没微妙ってのはやっぱちょっと怖いや。。。一度中開けていじったから保証効かないんでw
226: 04/08/12 15:57 ID:x57uIPCq(2/2)調 AAS
>>224
出版物としてのXMDFではなく,PR,パンフレットとしてのXMDFのこと。
最初から携帯用のXMDFとして編集したもので,印刷物の代用であるPDFとも違う。
家電の取説などは無料PDFがあたりまえ。それと同じ発想があってもよい。
ちょっとスレ違いになったが,書籍とは別のXMDFの可能性を考えてみた。
227: 221 04/08/12 21:37 ID:4ACJ4arG(2/2)調 AAS
>>222
たんくす。
XMDF対応は見合わせます。
ちなみに、>118 宣伝domo-.
228
(1): 04/08/12 22:56 ID:55iMxVnv(1/2)調 AAS
>>225
アクアパックは水没OKだよ。
それは検索したらどこかに書いてあると思う。
水にも浮くし、5気圧だっけか?OKだし。
高くても信用できるのを買った方が良いよ。
229
(2): 04/08/12 23:01 ID:55iMxVnv(2/2)調 AAS
XMDFをシャープがどう考えてるかだろうね。
XMDFを何に使わせて流行らせたいのか?によって変わってくると思う。
PDFの様に、なんでもかんでも使わせたいのだろうか?
もうPDFと言うのがあるのに。PDFとXMDFでは、悪いけどワードと一太郎の感じだ。
勝敗が目にみえてる。じゃぁ、素人作家にも使わせたいのだろうか?
否、それは>222見ればわかる。素人に解放したくは無さそうだ。
マンガはどうか?シャープのマンガコンテンツへのリキに入れようや、
XMDFが読める機器でPCはともかく、ザウやSH系携帯ではマンガは無理。
四コマならOKだが、それはもうやってて、しかも全然流行ってない。
そう思うと、普通に挿絵や表紙程度の画像アリで、将来的には著作権等の記載を
するだけになるんではないかなぁとか思ったりなんちゃったりしたりして。
230: 04/08/13 07:53 ID:d30kY2wb(1)調 AAS
>>229
PDFは定型フォーマットのページ単位。画像に近い。携帯では操作性悪い。
XMDFはHTMLの延長であり,TEXT形式と同じ非定型フォーマット。
iモードサイトと同じようなコンテンツが作れると思うが,
NTTがパケ代取れないから,シャープはNTTにけんか売るようなことはできないか。
231
(1): 04/08/13 10:22 ID:C1vVYEkn(1)調 AAS
>>229
あのう 漫画みてますが・・・

連続写真で1コマずつ写真撮って・・・
232: 04/08/13 20:40 ID:+JXm7dny(1)調 AAS
漫画といえばそういやコボちゃんとかは電子書籍で売ってるだっけな。
たしかに流行ってない。
233: 04/08/13 20:42 ID:benZvdy5(1)調 AAS
さて、ビットキャッシュが使えなくなる前に何か買っとかないとな‥
234: 04/08/13 21:05 ID:n1buQXOi(1)調 AAS
>>228
うんわかりた
235: 04/08/14 02:06 ID:QJv9Rs40(1)調 AAS
>>231
そうなんだよ。やろうと思えばやり方はあるんだけど。
問題は、1コマづつ見せる方法が、今の見開きマンガの方法論と合わないって事だろうね。
236
(2): 04/08/14 04:02 ID:yXWx2+/Q(1/7)調 AAS
アテネオリンピックの開会式を見ながら、ギリシャ神話の
電子ブックを製作してる俺は変ですか?

あまりにギリシャの事を知らない俺自身がなさけなくなって・・・

ガイア ウラノス ヘルメス パンドラ エロス ミューズ ・・・
みんなギリシャ神話からきてるんだ
商品名も多いな・・・

ちなみにgoogleでギリシャ神話で検索。
一番最初のサイトから、こつこつとコピぺして作りました。
約64kでした。
237
(1): 04/08/14 06:24 ID:njLZCvU3(1)調 AAS
頑張ったね。
でも、わざわざこのスレに貼る必要はないよ。
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*