[過去ログ] 銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 2009/04/28(火) 17:18:50 ID:qtL8gVBG(1)調 AAS
東映はテレシネが下手すぎるからな DVD時も東映が廉価版ビデオ用に
作成した手抜きビスターマスターを再利用してDVD化したから画質も
悪いしフィルムが傷だらけで最悪でしたね。
バンダイビジュアルが独自にテレシネしたLDのノートリングシアター
はよかったな。 スタンダードのオリジナルサイズは二度と見れないのか?
個人でLDをDVD化するしかないの?
バンダイから出たLDの方が高画質
だったしオリジナルサイズだったから
841: 2009/04/28(火) 23:05:23 ID:AmFuCUXy(1)調 AAS
LD持っているが再生機がないw
842(1): 2009/04/29(水) 02:13:52 ID:/2RRLK5w(1)調 AAS
>>839
>BDビデオ化にあたっては、いずれも作品もニュープリント・コンポーネントマスターを使用。
>「銀河鉄道999」、「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」については、モノラル
>音声をリニアPCMで収録するほか、現存する音源をもとに、一部疑似5.1ch化した
>サラウンド音声もドルビーTrueHD 5.1chで収録。「エターナル・ファンタジー」はドルビー
>TrueHDステレオとなっている。
高画質かどうかは見てみないとなんとも・・・
843: 2009/04/29(水) 02:26:26 ID:pZi0q/4g(1)調 AAS
今まで疑問だったのだが、東映のソフトの規格?のコンポーネントマスター
って何? HDテレシネなどのハイビジョン素材より高画質なテープを
使用しているの? DVD初期から表記されているからどうなの?
東映って新しくテレシネしても画質が悪いのはなぜ?
844: 2009/04/29(水) 14:11:28 ID:xCo2L+oS(1)調 AAS
ドラマ編サントラはBGMずれてるからイヤ
845: 2009/04/29(水) 14:36:34 ID:Q1Xs7+EM(1)調 AAS
>>842
それ見たんだけど、
ニュープリント・コンポーネントマスターってDVDの時もそう言ってたんだよね・・・。
846: 2009/04/29(水) 18:56:16 ID:d8jIQ2Kp(1)調 AAS
( ゚∀゚)o彡°BD!BD!
847(1): 2009/04/29(水) 20:01:03 ID:diCRXf9h(1/2)調 AAS
当時、ドラマ編とフィルムコミックで脳内ロードショーしてたなぁ〜
この際、フィルムコミックも復刻して欲しいぜ
848(1): 2009/04/29(水) 20:18:16 ID:bwLD3fEf(1)調 AAS
>>847
お前が俺すぎて、他人に思えない。w
酒場でBGMが何度も繰り返す箇所で、
レコード針が飛んだのかとと思ったよ。
849(2): 2009/04/29(水) 20:19:04 ID:3iS40H61(1)調 AAS
今でも無印全4巻あるわ
フィルムコミックという物も999が最初だったような
850(1): 2009/04/29(水) 20:38:14 ID:diCRXf9h(2/2)調 AAS
>>848
テンテテ〜・・テンテテ〜・・テンテテ〜・・ってとこだよねw
>>849
羨ましいぜ。ヤマトも出たけど、確かに999の後だったね
851: 2009/04/29(水) 22:32:01 ID:1cD5t1FV(1)調 AAS
え?まじブルーレイ出るの?
852: 2009/04/30(木) 08:14:05 ID:6ZJW+ElP(1)調 AAS
いちおうURLはっとくか
「銀河鉄道999」劇場版3作が'09年9月9日にBlu-ray化 -AV Watch
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
853: 2009/04/30(木) 11:42:18 ID:9x5dFgCs(1)調 AAS
>東映って新しくテレシネしても画質が悪いのはなぜ?
社員のヤル気がないから。
854: 2009/04/30(木) 16:03:08 ID:T9MeowbA(1)調 AAS
今回こそはオリジナルサイズなのか? それともトリミング版?
855: 2009/04/30(木) 22:16:55 ID:O4woj+e1(1)調 AAS
16:9の表示がまんまビスタサイズを指すのか、
仕様上BDは4:3が存在しないので
実は左右黒帯のオリジナルだったりするのか
俺たちの明日はどっちだ?
856(1): 2009/05/01(金) 00:19:20 ID:wmuIXL2o(1)調 AAS
東映の画質は信用ならんから東映に直メしたら、
マスターポジから新たにHDテレシネをやり直した新しいマスターを使用しています。
DVD版より高画質な映像を提供できるよう作業を進めています。
ご期待くださいって言われたから買う決心がついたよ。ハードないけどw
意見は現場に伝えるって言ってたから、みんなもDVDみたいな糞画質だったらゆるさねーぞメール
送ってみたらどーでしょうか。
857: 2009/05/01(金) 00:45:56 ID:1ZIVGYik(1)調 AAS
エターナル入りのBOX買わないとドラマレコード復刻盤が入手できないとは難儀よのお
1作目と2作目は何度見ても面白いけど、
エターナルは苦痛になるだけだからもう見たくないのに
858: 2009/05/01(金) 01:05:31 ID:NCJa3N45(1)調 AAS
久々の復活で期待してはいたんだがなあ。
つーかラストのヤマトとかもそのまんまかね?
あと1999年銀河の中心へ…とかはカットかな。
859: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2009/05/01(金) 01:37:16 ID:y1nFjRLu(1)調 AAS
( ´D`)ノ<ここ見る前にBOX買っちまったよ。
860(1): 2009/05/01(金) 17:43:55 ID:TCUFk+QB(1)調 AAS
>>856
販売する人間が、自ら「当社は画質が悪いです」とか言うはずがない
DVDの時も発売前にマスターを東映ビデオ制作部に聞いたけど
DVD用の高画質マスターを使用してバンダイさんが独自にテレシネ
したLDより比べ物にならない画質を再現できましたと自身満々
だった。
861(1): 2009/05/01(金) 18:50:59 ID:V7ddmdrs(1)調 AAS
各巻単品5000円の3作がBOでは21000円て
復刻ドラマが6000円てことかい?
他に特典があるとしても差額がすごくね?
まあ買うんだけどさ・・・
862: 2009/05/01(金) 23:01:42 ID:57PKkyHc(1)調 AAS
ホント舐めた商売してるよな
どうせすぐ40パーオフくらいで投げ売りだろ
863: 2009/05/02(土) 02:42:58 ID:A4+M19fr(1)調 AAS
>>860
マジで?
まあ東映の話も話半分には聞いたつもりだけど、LDより比べ物にならない画質があれなら
今回はやっぱり買わない方が幸せなのかな?
ルパンのカリオストロのHDマスターは地デジで見て結構良かったから
あんな風になるなら欲しいんだけど。
まあDVDがあれだから期待はしていないんだけど、ドラマ編が欲しいんだよね。
それにDVDは二層への切り替えが違和感あるから、そこら辺も期待してるんだけど。
864: 2009/05/02(土) 18:48:27 ID:rG+2zXFX(1)調 AAS
取り敢えず今からブルーレイ環境整える俺としてはみんなのレビュー待ち
ブルーレイドライブとHDCP対応ビデオカードとフルHD液晶があればいいんだな
結構高く付くのお
865: 2009/05/02(土) 20:03:24 ID:eUz6gHb7(1)調 AAS
お布施するから新作作って!!
866: 2009/05/02(土) 22:59:00 ID:WgkV4UkT(1)調 AAS
703 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2009/05/02(土) 22:56:31 ID:???
どう考えても、DVDの時に起こしたマスター転用のマニアホイホイじゃなかろーか。
4:3で制作された物を、なぜ16:9にするんだよww あれだけ東映からは出すなと
言ったジャネーカ。なんでバンダイから出させないんだよ。バンダイの方がセコイ
けど、東映よりは確実にマシなアイテムに仕上げただろうに。
LDプレーヤーを修理することが確定しましたww
867: 2009/05/03(日) 19:27:49 ID:D6BtXgaN(1)調 AAS
ヤマトの方は劇場版の新映像出たみたいだね。
868: 2009/05/04(月) 00:10:36 ID:+5vu0+2G(1/2)調 AAS
今回のテレシネはネガテレシネではなくポジテレシネだそうだ。
バンダイLDの時は、プリントネガとか表記されていたな
869(1): 2009/05/04(月) 04:18:37 ID:MXmv80ft(1)調 AAS
どう違うの?
870: 2009/05/04(月) 14:57:52 ID:8hAkWSJA(1)調 AAS
東映がいかんともし難いことに変わりはない
871: 2009/05/04(月) 17:06:53 ID:+5vu0+2G(2/2)調 AAS
>>869
ネガ=セル画みたいに見える
ポジ=フィルムみたいに見える
872: 2009/05/05(火) 16:47:04 ID:hnLIsMTc(1)調 AAS
まぁ、俺はPCでのブルーレイ環境は整ってるけど買わないよ。
画面から離れてベッドに寝ころんで観る派だからw
21.5型液晶だとフルHDでも大して変わらん。
873: 2009/05/06(水) 08:29:05 ID:Ko2ava/7(1)調 AAS
>>829
いいなぁ
999ファンの端くれとしては俺も一度C62の本物は見てみたい
874: 2009/05/06(水) 11:45:59 ID:nl2UqiFM(1)調 AAS
>>849
初めて見たフィルムコミックは『ルパン三世 マモーとの対決』でカリオストロ公開頃だった。
これの方が早かった気がする。その後すぐカリオストロも出た。
ただ台詞が適当だったりはしょられてたから999やヤマト、009超銀河伝説やガンダムに比べると完成度低い。
後からカリオストロだけ完全版が出た。
>>850
ヤマトの方が早くなかったっけ?
永遠が公開後暫くして出て→さらば→一作目の順だった。
完結編は公開中にビデオ(二万円也)が出た為かなかった。
875: 2009/05/07(木) 15:38:35 ID:X9qdZxkd(1)調 AAS
>>861
特典じゃねーよな。普通に商品じゃねーかよw
876: 2009/05/08(金) 16:23:00 ID:1vbGtQMo(1)調 AAS
現在流通されtないのをいいことにひでぇことしやがるw
877: 2009/05/09(土) 23:38:37 ID:cfCXa/dW(1)調 AAS
雰囲気はいいんだろうけど、映画としては糞だな
878(3): 2009/05/09(土) 23:47:10 ID:J4pCoKbz(1)調 AAS
劇場公開時は4:3だったの?
879(2): 2009/05/10(日) 06:57:45 ID:ORko9c/y(1)調 AAS
>>878
過去ログによると4:3だったみたいです
見た人の記憶では冒頭のハーロックの指名手配の文字が見切れてなかったそうで
880: 2009/05/10(日) 09:35:58 ID:BUtbzvkS(1)調 AAS
エターナル要らないからその分box安くしろよ。
抱き合わせじゃんか。
881: 2009/05/10(日) 10:44:37 ID:jDJ7VSgo(1/2)調 AAS
そのためのBOXだ
単品なら2本で1万だぞ
882: 2009/05/10(日) 10:45:36 ID:jDJ7VSgo(2/2)調 AAS
>>879
>見た人の記憶では冒頭のハーロックの指名手配の文字が見切れてなかったそうで
そりゃひどいな・・・
883(3): 2009/05/10(日) 12:02:15 ID:Nxeq4rsh(1)調 AAS
>>878
こんな感じ
画像リンク
884: 2009/05/10(日) 13:36:47 ID:jAJEFLlY(1)調 AAS
エターナルなしのBOXならよかったのにな。
CD欲しいから、バラを買うわけにはいかないし。
エターナルは黒歴史として封印してくれていいよ。もう作る気ないくせに。
あんな中途半端なぼったくり予告編を神作品と同列にするな。
885: 2009/05/10(日) 13:49:22 ID:Sc7Zn4q3(1)調 AAS
>>878
詳細は、劇場版ギャラクシーBOX(LD)の解説書に詳しく書かれている
よ。 バンダイは値段が高くてもそれなり良い仕事をしてくれるけど
東映は値段も高くて廉価版並みの仕様だから嫌いだね。
886: 2009/05/10(日) 14:32:05 ID:qh1k5y2p(1)調 AAS
見たいな。
「銀河鉄道999対仮面ライダー電王」
887: 2009/05/10(日) 18:18:46 ID:KslRRDYT(1)調 AAS
>>883
THX
やっぱりかなり印象が変わりますね
888(1): 2009/05/10(日) 20:25:02 ID:2a0HKB90(1)調 AAS
なぜハーロックとエメラルダスが出てくるのか疑問
889: 2009/05/10(日) 21:29:12 ID:YJxitUew(1)調 AAS
>>888
当時の特別企画物のアニメとかアニメ映画には有りがち。
グレンダイザーとゲッターロボが競演したりするようなもん。
890(1): 2009/05/11(月) 00:57:42 ID:7sHAPE1C(1/2)調 AAS
999やハーロックはファンタジー路線なので同居してもそんなに違和感はない
今や同一世界の住人という認識の方が強い
ヤマトはSF路線なので一緒に出られると違和感がある
891(4): 2009/05/11(月) 01:09:54 ID:W7esFuac(1)調 AAS
エターナルは、ヤマトが出てくるけど問題ないの? 東映が他の権利
者にもお金払っているのかな?
892: 2009/05/11(月) 01:12:24 ID:TQg5Xejy(1)調 AAS
>>883
なんてこった
なんのためにわざわざ上下カットしてんだ・・・
ヤマト完結編も4:3を後から16:9にしたんだっけか?
893: 2009/05/11(月) 02:40:00 ID:7CHWOWer(1)調 AAS
上下カットじゃなく左右に書き足せばいいんだよね!
894(3): 2009/05/11(月) 02:59:36 ID:7sHAPE1C(2/2)調 AAS
>>891
あの時点では松本御大が原作者という見解で一致していたのと
ヤマトを出したいという神の一声で登場することになったので
今のようにぐだぐだになるとは思っていなかった時期
本当はハーロックが999を助けるのではなくヤマトの波動砲で惑星の破片を破壊し
号砲一発ここから松本ヤマトの復活プロジェクトが始まる予定だった
あの時期にしきりに連載の999にヤマトを登場させていたのもグレートヤマトへの布石
895(1): 2009/05/11(月) 05:57:48 ID:T4lt/G/z(1)調 AAS
全ての作品をリンクさせるという気が狂ったかのような妄想が実現しなくて本当に良かったね。
896(1): 2009/05/11(月) 06:33:51 ID:MMHsFMB1(1)調 AAS
>>894
> >>891
>ヤマトを出したいという神の一声
誰?東映のお偉いさん?
しかしヤマトと999じゃ年代が全く合わない
はずなんだが
897(2): 2009/05/11(月) 16:01:36 ID:o74BRAQE(1)調 AAS
>>890
零時の独占欲からだろう
898(2): 2009/05/11(月) 17:09:23 ID:l4/2kAoz(1)調 AAS
>>896
エターナルに出てくるヤマトはグレート。
ただ、当時は新ヤマト連載前だったから所謂あのヤマトのデザインになってただけで
物語として999のヤマトはグレートヤマトが登場してるわけ。
ゴタゴタがなければ999の単行本の改訂の中で正真正銘のグレートに絵が差し替えられてた。
今となっては叶わぬ夢になりましたけど。
899: 2009/05/11(月) 19:46:23 ID:fhhgFNdO(1)調 AAS
>>897
自らの欲望のために売り飛ばしたものを俺のものだと独占欲丸出しにする元犯罪者よりは筋が通ってるけどな
900(2): 2009/05/11(月) 20:26:21 ID:Yb9giIon(1)調 AAS
予告編見て「えっ!?ハーロックの声井上真樹夫じゃないの…」って思った人居たかな?
901: 2009/05/11(月) 23:40:42 ID:JafP8Mb1(1)調 AAS
>>891
999の新作漫画読んでないの?
>>900
予告だから別人がやっても問題ないだろ
902: 2009/05/12(火) 00:09:18 ID:RQ6SQrUz(1)調 AAS
五右衛門の人じゃないのか
903(1): 2009/05/12(火) 01:01:37 ID:KCFx9bYm(1)調 AAS
>>900
シャアの中の人だよね☆
904: 2009/05/12(火) 01:26:48 ID:zq/ELWQf(1)調 AAS
>>903
戸谷公次
905: 2009/05/12(火) 01:41:04 ID:OaQ75+nj(1)調 AAS
シャアじゃなくてゴットンかよ。
906(2): 2009/05/12(火) 01:58:07 ID:c6J7YIcQ(1/2)調 AAS
>>894
>あの時点では松本御大が原作者という見解で一致していたのと
今の時点でも御大は原作者で、特にキャラデザは本人の単独権利帰属なので
本人が自分の作品上で、オリジナル創作した持ちキャラを自由に使い
独自の画風と個性で何描こうが全然勝手な話だよ
>>895
もう映像だったらPSの松本零士999やPSヤマト、銀河鉄道物語、
原作漫画だったら999エターナル 、ニーベルング、ホタルナや銀のコーシカでやってるよ
>>898
>今となっては叶わぬ夢になりましたけど。
関係ないよ
999やニーベルングの世界だとワープ中の旧ヤマトやプロトヤマトが時が融合してすれ違い
同時代の現役艦としてGやまほろばも平行して出てくる世界だから
普通にGヤマトなんて今後も出てくるだろ
ありゃ鉄道物語だと連合艦隊の、それも旗艦で
3199式戦艦ってのははメタノイドと戦う際の主力も主力、戦う盾役パートのど真ん中じゃないか
907(2): 2009/05/12(火) 08:14:08 ID:DpF0i9f9(1/2)調 AAS
>>906
あのさ、今は堂々とできないから銀鉄にしても名前も出せない。
ヤマトだか何だか分からない旗艦の主砲だけしか出せない。
グレートだろうがヤマトとして出せるなら今も出してるってーの。
本当の電波じゃないなら現在の状況ぐらい正確に把握してくれな。
漫画連載中やゲーム販売時の状況と現在を同列で語るなよ。
そんなことばかり言う奴がいるから純粋なファンまで電波や関係者にされるんだ。
これ以上はスレチになるから続きがしたいなら隔離スレで。
908: 2009/05/12(火) 08:39:54 ID:thsS7jFv(1)調 AAS
漫画はほとんど読んだことない
アニメの絵が好きなんで松本御大の絵は苦手
909(2): 2009/05/12(火) 13:02:38 ID:c6J7YIcQ(2/2)調 AAS
>>907
ホタルナ見てないんだ
堂々とどうしたとかの話ではないよ、変な知ったか止めた方がいいよ
銀河鉄道はコモンウェルズという会社であそこはサンキョー系だから、あの時点でパチ裁判勝ってた訳だし
宇宙戦艦ヤマトってタイトルそのものにもともと著作権発生しないし、ましてやグレートヤマトなんてなったら別物で全く関係ない
銀河鉄道はあくまで銀河鉄道が主役でファンが分かればいいからああなってるだけだよね
サンキョーの都合で言ったら和解しちゃってるんで、7月からWOWで大ヤマト放映開始で、大ヤマトゼロが開発されてるから関係ないし
今度のCR大ヤマは羽円盤取れちゃうって言われてるよ
松本の都合で言ったらあの銀河鉄道の展開は今後の999制作に移行していくだけだから、それも6月とか7月の展開を見れば分かることだよ
ブルーレイでエタファンからヤマトがオミットされるとか、PSのヤマトや999のソフトが回収されるとかなら話が分からんでもないが
藤ヤマトのパチでさえ松本の名前入ってて手復活編の氏名表示で原作総設定オリジナルデザインってなってる時点で
状況を正確にもへったくれもないでしょ、もう相互協力確立で係争上状態じゃないんだよ
910(1): 2009/05/12(火) 16:25:20 ID:m+1Tfc30(1)調 AAS
>>909
おまえ、>907の都合の悪い書き込みは見えないようだな。
続きは隔離スレでと言っている。
お決まりの電波飛ばしで荒らす暇があるならさっさと隔離スレに行きやがれ、ゴミ。
911: 2009/05/12(火) 18:49:58 ID:DpF0i9f9(2/2)調 AAS
>>909
なんだ、いつもの人か。
相手にした俺が馬鹿でした。
>>910
すまない、結果的にスレ汚しした上に荒らしを呼んでしまってた。
912(1): 2009/05/12(火) 20:01:10 ID:n7IDCOeA(1/2)調 AAS
松本ってヤマト出してるぜ実際に。
逆に俺はあんたらが何が言いたいのかさっぱり分からんけど?
909がいつもの人ってなんなんだ?
新ヤマトなんて小学館の999特設ページで今でも読めるけど?
あれが堂々としてない状態なん?
それかどっからか苦情でも来てるってソースでもあるの?
913(1): 2009/05/12(火) 20:14:38 ID:n7IDCOeA(2/2)調 AAS
つか「ヤマトって名前堂々と出せない」って???
誰も戦艦大和なんてものの意匠も名称も独占できないし著作権登記出来ないし。
カタカナ名称ならば宅配のヤマトなんてどうなんの?あほらし杉。
914: 2009/05/13(水) 09:36:00 ID:PwOkr1QF(1)調 AAS
2chスレ:tubo
915(1): 2009/05/13(水) 15:45:30 ID:4m+SBD0G(1/2)調 AAS
>>912>>913
あんたが906でないのならだけど、906が電波飛ばしやったから可笑しくなった
で、いつもの人は話すと長くなるがカンタンに言うと
都合の悪い事実は見れずに電波と妄想と希望的観測をいつも振りまく人
916: 2009/05/13(水) 15:53:30 ID:4m+SBD0G(2/2)調 AAS
すまない
可笑しく→×
おかしく→○
917: 2009/05/13(水) 21:43:23 ID:h0vr6isr(1)調 AAS
>>915
違うよw
スレの流れを見たら荒らしのきっかけは>>891>>894>>897>>898で
突如放り込まれた作為的にヤマトネタが入り込んだ、明らかにおかしいレスからだよ
>>906なんてぜんぜんあとじゃんw
つかむしろ言ってることなんて普通ジャン
918: 2009/05/15(金) 04:14:29 ID:HJ1YVAoI(1)調 AAS
やっぱりブルーレイだし買い直すしかないのか
919: 2009/05/15(金) 18:56:23 ID:SzNFe/AU(1)調 AAS
LDもDVDもそれぞれ良さがあるから(画質やら、画面サイズやら特典やらで)
真の999ファンなら持ち続けて、ブルーレイも買うのだ
920(1): 2009/05/16(土) 00:44:32 ID:5VQlXKUO(1)調 AAS
最初の999劇場版はつらいとこもあるけど今見てもやっぱり名作。
さよならはNHK-BSの放送で見返して、「こんなつまらない作品だったのか」とびっくり。
ブームの渦中に見たときは結構よかったのに、魔法が解けたようなものか。作画はいいのにね。
エターナルファンタジーは投げっぱなしとか短編とかいう以前に
劇場アニメとしての絵作りがダメ。アップばかりでこれじゃテレビアニメだよ。
劇場版としてのスケール感がない。
921: 2009/05/16(土) 04:25:59 ID:RCg3/vUx(1)調 AAS
東映のDVD画質ってアニメ、特撮のほとんどが悪かったよな
古い作品だから修正困難などと記載されているけど単に技術が
未熟なだけでは? 他社ではもっと古いアニメでも綺麗な商品
を出しているし
東映がフィルムからテレシネしてBDを制作するのははじめてなん
だよね? お試しに購入してみるのもいいかもしれないな
922: 2009/05/16(土) 09:14:32 ID:92DNMVzu(1)調 AAS
>>920
「さよなら」の良いところは
星野加奈江のかわいさだけ
923: 2009/05/16(土) 10:22:19 ID:ymyw/RG3(1)調 AAS
オープニングで地球ミが写るシーンからかかる曲が好き こないだ図書館でサウンドトラックかりた
924: 2009/05/16(土) 15:21:06 ID:XUQxL4c/(1)調 AAS
>>さよならはNHK-BSの放送で見返して、「こんなつまらない作品だったのか」とびっくり
脚本があれじゃねえ。
駄作でしょ。
925(1): 2009/05/16(土) 22:38:20 ID:0yfAtEdb(1)調 AAS
さよならは個々の場面場面が素晴らしいだけに本当勿体無かった
特に後半の展開
でも、エターナルを見た後はさよならは続編として可能な限り傑作に近付けた作品なんだと思い直した
少なくとも並の映画よりは何十倍も面白い
926: 2009/05/17(日) 07:06:06 ID:/VxQWAHJ(1)調 AAS
ファウストじゃなくて
機械化した加奈江さんが出てくれば
盛り上がったのに
927(1): 2009/05/17(日) 07:54:58 ID:EZUNRnyA(1)調 AAS
さよならは、ラーメタルでのメーテル登場シーンだけあれば他に何もいらない。
あと、音楽は良かったと思うよ。今でも十分視聴できるレベル。
928: 2009/05/17(日) 10:25:47 ID:1nfVslC9(1/4)調 AAS
>>927
ミャウダーとメタルメナはあんまり魅力がないよな
トチローとクレアの代わりとしては役不足
加えてこの辺の話は冗長で退屈
黒騎士は父越えとハーロックと共に旅した仲間ということで
ありだとは思う
ただ、トータルでいいか悪いかといえばいい作品だとは思うよ
もう少し尺を削って見やすくすれば中だるみもしないんだけどね
929: 2009/05/17(日) 11:38:38 ID:noIbitCm(1)調 AAS
同じ志のハーロック&アルカディア号があれだけ無敵に強いんだから
鉄郎いらないじゃん
もう、ハーロックが全部やれよ
930: 2009/05/17(日) 12:22:26 ID:1nfVslC9(2/4)調 AAS
ハーロックは少年が成長する手助けをしたいんだよ
931: 2009/05/17(日) 12:38:54 ID:JVaNQZiM(1)調 AAS
さよならはメーテルの再登場、999の起動
超絶金田作画、エンディングテーマ
くらいかな。
まあ、子供のころビデオ見まくってるのですっかり全体として美化されてるけど。
932: 2009/05/17(日) 16:44:11 ID:fmXJrgzD(1)調 AAS
さよならは超絶鬱展開のオープニングと黒騎士がからむところをリメイクして欲しいな。
933(1): 2009/05/17(日) 17:22:54 ID:1nfVslC9(3/4)調 AAS
「動乱の時代が来た」は好きなんだけどな
レジスタンスが999を無事元の起動に戻す辺りから
鉄郎の「逃げるんじゃない・・・・・、俺は逃げるんじゃないぞ!」
は、屈指の名シーン。
今見ても崩れ落ちるレールは燃える。
それだけにそれ以降の展開が退屈
934(1): 2009/05/17(日) 19:55:15 ID:rDB/tJ96(1)調 AAS
>>933
全然同意。パルチザンメンバーの献身、思い出すだに落涙を禁じ得ない。
音楽もいい。
それだけにそれ以降(ry
935: 2009/05/17(日) 20:16:57 ID:1nfVslC9(4/4)調 AAS
>>934
心の友よ
936(1): 2009/05/18(月) 16:12:03 ID:9ehoozQ+(1)調 AAS
ファウストって何で空間移動出来るの?
鉄郎に始めから勝つ気なくない?
何で自分から吸い込まれていったの?
937(1): 2009/05/18(月) 22:18:53 ID:eEo/byyT(1)調 AAS
>>936
何で何でと小学生みたいに質問しか出来ないのかね?
疑問に思ったなら自分なりの解釈を言ってから聞けよ
オレの解釈では
アルカディア号ブリッジに現われたアレは 空間移動じゃなく立体映像で
ハーロックと酒を酌み交わしたシーンでは(描写はされてないけど)
その立体映像を中継した小さいマシンから出てる力場で
グラスを受け取ったりしていたと妄想
対決シーンは気配を完全に消すことが出来る
達人レベルの戦士という描写だと思っていたな
ラストバトルの時には 既にプロメシュームは倒れ
機械化母星の敗北と崩壊が始まっていたし
けじめをつける為の決闘で(本気で鉄郎を倒すつもりだった)
勝敗の結果に拘らず自ら命を絶つ つもりだったのではないかと
(その為にハーロックとの杯シーンがある)
結果 赤ん坊時代しか知らなかった我が子が成長し
戦士の銃を携えて目の前に現われ みごと真剣勝負で自分を打ち破り
次代を担う男に成長したことに満足して退場して逝ったのだ
黒騎士はとても好きなキャラクターだったので長文になってしまった
938: 2009/05/19(火) 01:41:30 ID:gdYKGZz8(1)調 AAS
鉄郎、いつかお前が戻ってきて地球を取り戻した時
大地を掘り返したらわしらの赤い血が流れ出すだろう
ここは我々の星だ、我々の大地だ
その赤い血を見るまでは・・・・死ぬなよ
ワシらの・・・・せが・・れよ
逃げるんじゃない、逃げるんじゃないぞ
かならず、帰って・・・・
にパルチザンが盛り上げてくれる映画冒頭の癖に涙無しでは見れないシーン
ここにかかるBGMと
ラストにアルカディア号やエメラルダス号と併走するしんでかかる
「なななーなーななななー」
は漢の名曲
メタルメナが全てぶち壊してくれたけど
BDは欲しいけど上下カットだけはやっぱり納得いかん
939(1): 2009/05/19(火) 02:20:02 ID:kPwEaIj+(1/2)調 AAS
おや?劇場公開時が4:3だとすると
>>879によれば劇場公開時、ハーロックの指名手配が見切れていたと。
しかし
>>883によれば4:3をカットして16:9だと指名手配云々のつじつまは合うのか?
4:3の状態で見切れていたのであればオリジナルは16:9
(いやもっと正確に言えばシネスコサイズか?)
なんじゃないの?
オープニングの映倫マークの見切れの有無を見りゃいいのか?
940: 2009/05/19(火) 10:13:13 ID:7J/SOdr6(1/3)調 AAS
>>939
劇場公開時のオリジナル上映用フィルムはスタンダードサイズ(4:3)で
各劇場の映写技師たちがスクリーンに投影する際にビスタサイズ(16:9)の画角に
拡大投影したので結果的に上映時にビスタサイズ(上下カット)になってしまっていたのだ
941: 2009/05/19(火) 10:34:36 ID:7J/SOdr6(2/3)調 AAS
当時のアニメ映画は殆どがTV(4:3)サイズで作画され
上映時に上下をマスクされる「前提」で撮影される作品も多かった
その為上映時にフレーム外になる(マスクされる部分)は
セル画の塗りが見切れていたりする物もあった
自分は超人ロックの映画版を観にいった際に ロックの髪の毛が
スクリーンの上のほうで モニョモニョになっているのを観た事があったが
ビデオ化された時には ビスタサイズになってホッとした経験がある
942: 2009/05/19(火) 11:09:08 ID:7J/SOdr6(3/3)調 AAS
劇場版999の本来のオリジナルフレームは4:3で間違いない
LD版(バンダイビジュアル版)で見返しても撮影ミス等は無く
当時の作品としてはゴミ埃等の写り込みの無いとても綺麗なフィルムだと思う
今回のBD化の際にワイド画面対応の名目で
オリジナルが損なわれてしまうのは残念な事だと思う
もしまだ本編の仕様が決まっていないのなら
ぜひともオリジナル版とビスタ版の両方を収録して欲しいなぁ
と おっさんは思うわけです 連投失礼しました
943: 2009/05/19(火) 14:04:09 ID:kPwEaIj+(2/2)調 AAS
劇場公開をビスタサイズ前提で作ったんだったらビスタサイズでいいじゃん
944: 2009/05/19(火) 14:20:50 ID:2EEhjYF6(1)調 AAS
>>937
乙です、説得力ありました
945: 2009/05/19(火) 14:31:33 ID:VMrIB8+m(1)調 AAS
確かにビスタサイズを前提に制作しているような画面があるよな
メガロポリスなどの999が線路を走っているシーンなんか
車輪と線路がうまく噛み合っていない部分もある
946: 2009/05/19(火) 15:41:56 ID:kFuBlJBQ(1)調 AAS
でも、惑星メーテルのメーテルが振り返るシーンでメーテルの首がちょん切れてるシーンが
あるよ。あの絵は美人なのに本で見てあんな絵あったっけと長い間疑問だった。
どうせ東映仕様の糞画質なんだから、CDで釣るんじゃなくてオリジナル版と両方収録すればいいのに。
947: 2009/05/19(火) 20:43:35 ID:xNDbxELF(1)調 AAS
ヤマトが東宝に移籍したのは吉報って事ですね
948: 2009/05/21(木) 03:22:22 ID:iPE3XGEP(1/2)調 AAS
新ヤマトのキャラデザをみたけど 完結編の続編なのに 松本キャラ
ではないんだね。 湖川友謙さんと高橋信也さんがデザインするようで
期待ですな 999もエターナルの続編を作って欲しい
949: 2009/05/21(木) 15:28:48 ID:mhRXomPT(1)調 AAS
実写の方が安上がりなんだろうか?
なんか999やるみたいだけど、実写みたいで超萎える。
絶対行かないけどね。
950: 2009/05/21(木) 16:14:34 ID:P915D+5+(1/2)調 AAS
実写って…冗談だろ?
車掌さんは誰がやるのだろうか…。
951: 2009/05/21(木) 18:53:02 ID:P915D+5+(2/2)調 AAS
鉄道模型雑誌RMMODELSに松本零士氏との対談が載っている。その中に気になる発言が。
松本「(略)〜実は999の実写版を作るという構想があるのですが、メーテルを演じてもらいたい女優さんは既に心に決めているんですよ。〜(略)」
一体誰だ?
952: 2009/05/21(木) 20:10:02 ID:iPE3XGEP(2/2)調 AAS
>女優さんは既に心に決めているんですよ。
森光子さんだったよね?
953: 2009/05/21(木) 20:15:13 ID:YMfzzuMZ(1)調 AAS
>構想があるのですが
年末公開と聞いていたが、まだ製作始まってなかったのか?
954: 2009/05/22(金) 14:50:51 ID:qyQJ0Pr/(1)調 AAS
やめてくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!
俺たちの青春を壊すなああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
955: 2009/05/22(金) 16:56:46 ID:EhZV3H0E(1)調 AAS
ヤッターが変にヒットしてしまったからなあ。
956(1): 2009/05/22(金) 17:22:09 ID:+MYg36QI(1)調 AAS
まあ実写ならある意味別物として安心して観られるw
957: 2009/05/22(金) 18:16:11 ID:C0spVCNw(1)調 AAS
映画「銀河鉄道999 - TESTURO」
958: 2009/05/22(金) 18:47:31 ID:cMSxOiCb(1)調 AAS
柳の下に2匹目は居ないと何度言えば(ry
959: 2009/05/22(金) 18:47:47 ID:brQgWz3W(1)調 AAS
>>956
これがコケたらと思うと気が気でない
960: 2009/05/23(土) 02:25:52 ID:8e4ePMYs(1)調 AAS
アニメの続編はダメだけど実写ならOKという東映のセンスを疑う。
961: 2009/05/23(土) 06:36:21 ID:jebGblRT(1)調 AAS
4:3の映画を16:9に改悪して販売したりと
ファンが何を望んでいるかまるで理解してないよな
962: 2009/05/23(土) 07:44:23 ID:mEoTpjAW(1)調 AAS
昨年の夏にNHK-BSで放送したのが1番、オリジナルに近そうな画角サイズだったような
続きはどうするのか知らんが
やるなら御大はきちんと完結まで原作を描き上げて
アニメ化するならキャラデザ&作画監督は増永でやはり完結まで作り上げてくれ
963: 2009/05/23(土) 11:27:40 ID:ORcIsKEf(1)調 AAS
増永は個性が強すぎて駄目
964: 2009/05/23(土) 20:56:55 ID:JSFArAqr(1)調 AAS
ワイド画面にきっちり収める>>>オリジナル
なんだろうな。
なんかシネスコの映画ソフトをテレビで見て、
上下が黒帯だからクソとか言ってる奴と同じ神経なのかな。
965: 2009/05/23(土) 21:37:46 ID:k7S8WfbM(1)調 AAS
実写作品と違ってアニメは単なる風景であっても
画面内に配置された情報全てに(作品世界を形作る物として)意味がある
偶然にフレーム内に写るものは一切無い
件のハーロックの手配書などは
オリジナルのフレームが全角写らないと演出の意図が伝わらない
劇場作品だからと言う理由だけで
何でもワイド画面でソフト化してしまうのは間違いだと思う
966: 2009/05/25(月) 00:41:10 ID:0xCgUnBe(1)調 AAS
もういいって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s