[過去ログ] 米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ 58 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2014/04/20(日) 23:43:11.65 ID:jdvyjUh/0(1)調 AAS
田村たちはアニメを厭んでいるの?
あいつらの考える「リアル」って何なの? 意味がわからない
792: @転載禁止 2014/04/20(日) 23:44:12.69 ID:W8sSrZHx0(1)調 AAS
作り手は知恵絞れるくらいはお勉強してほしいね
あと柔軟性もつけてね
793: 2014/04/20(日) 23:47:15.89 ID:va42kikA0(2/2)調 AAS
現実の男もあんなそろいもそろって三白眼じゃないし虚ろな顔じゃない
そもそもなんでネクストっていう特殊な能力持つ人が活躍するアニメでリアル目指す必要があるんだか
794: 2014/04/20(日) 23:54:14.08 ID:klVr1YeN0(2/2)調 AAS
>>786
進化?退化の間違いじゃないの?と思ったけど
よくよく考えてみれば監督違うし衣装も変えるしで劇場版は全く別種
TV版から進化したも何も関係ないよね
TV版と一緒のカテゴリに入れないでくれと言いたい

「リアル」もだけど「アンチエイジング」「群像劇」「アクション」
この辺の言葉の定義が明らかに一般の感覚とずれてる
でなければライジングがリアルとか意味不明だわ
795: 2014/04/20(日) 23:57:58.29 ID:dufeRbaM0(1)調 AAS
リアルを意識するなら実写でいい
TV版はアニメにリアルのエッセンスを混ぜてあったのが受けた
公式はなんでそんなことも理解してないんだか…
796: 2014/04/21(月) 00:05:01.67 ID:Fl9Q3OEB0(1)調 AAS
アニメにはアニメの絵があるのにねぇ
あんな白目剥き出しの三白眼じゃ表情さえもつけられないだろ
ゴルゴじゃないんだからさ
しかもリアル方向()に舵切ってバーナビーからハンサムログアウトしてアイダホポテトに
虎徹から愛嬌が消え、はしゃいでもキモイんですがログイン
どうもならんだろ、これ
797: 2014/04/21(月) 00:07:43.13 ID:8NzjaLf20(1)調 AAS
>今まで応援してくださったファンの方を何より大切にしようと心がけて制作してきた作品です。
>多くの方に楽しんでいただけたらと思っております。


ここいらがムカツクwww
インタ全体からもどの面下げてwwwってかんじ
798: 2014/04/21(月) 00:09:51.64 ID:vTxYx5UE0(1/3)調 AAS
ただ自分たちダメな中年男がヨイショされるだけの映画を作ってしまってるよなあ
さとう監督のタイバニは難しいことやってなかったよな
テーマはとても普遍的で、それは誰もが生きていく上で持ってたり考えていたりするものだった
押しつけなきゃいけないテーマなんかひとつもなかったぞ
799: 2014/04/21(月) 00:21:21.94 ID:OibK30C30(1/2)調 AAS
リアルを目指したというなら
細かいことだけど虎徹のアライグマ呼びが気になる、つーかおかしい
虎徹のヒゲからシュナイダーがアライグマを連想したそうだけど
実物のアライグマは目の周りから頬にかけての毛が黒くて、額から鼻先にかけて黒い筋が通ってる感じ
シュナイダーの連想元はどう考えてもラスカルを見た人の発想なんだがな

ちなみに、ラスカルも最初のデザインは目の周りが黒いアライグマだったけど
このまま成長すると顔がこわくなるという意見がスタッフから出たので
目の周りを白くしたらレッサーパンダみたいになったらしい
あえてリアルから外したデザインに変更されたものを見本に連想してるくせに
リアルリアル言ったってなーんも説得力ないわ
800: 2014/04/21(月) 00:46:38.09 ID:vTxYx5UE0(2/3)調 AAS
最終回で虎徹の語りかけを聞いてるバーナビーの気持ちとか
バーナビーのジェイクを殺す殺さないの葛藤をじっと傍らで見ている虎徹の気持ちとか
ヒーローやめてもお前の人生は続くって伝えた兄貴の気持ちとか
見ている側が自分の心をキャラクターに寄せることができて初めて、それはリアルな感情といえるんじゃないの
801: 2014/04/21(月) 00:54:35.61 ID:WUHPHUDe0(1/2)調 AAS
たぶん本物のアライグマの写真を見て確認することすらしてないと思うよ
自分たちの既知の事実や常識だけを基に作ってるとしか思えない穴が多いから
自分達を冷静に客観視できていたとは言い難い
各自やりたい事に勤しんでいたから相互チェックしようなんて発想に至ることもなかったろうし
万が一誰かおかしいことに気づいても、決定権握ってる米たむPまP全員判断力ない上
監督に至っては接着剤発言で判断する気0だったし
だれも作品を論理的に組み立てていないんだもの
説得力があるわけないよ
802
(1): 2014/04/21(月) 00:59:20.64 ID:DoTWNG0h0(1)調 AAS
トナカイの鼻は赤いんだよ(笑)
803: 2014/04/21(月) 01:13:52.01 ID:zeMt8Gh00(1/2)調 AAS
>>802
ほんとこれにつきる。
ちんけな視野の狭い自分が見たモノが全ての描写。
だから全部ありきたりだったりどこかで見た映像だったり何を描いてるのかわからなかったり。
よくもまぁここまで貶めたモノだ。
804: 2014/04/21(月) 01:15:54.09 ID:MTpfW52V0(1)調 AAS
デザインでリアルを目指したと言われてもね
ライジングは新キャラ勢のデザインがあまりにアニメチック過ぎて違和感が酷かったんだがね
洋画っぽいという意味ではTV版での全体的なキャラデザインの方がよっぽど洋画的なんだよな
リアルとは何ぞや
805: 2014/04/21(月) 01:19:25.58 ID:Ac2lgdi90(1/6)調 AAS
モブなんか別のアニメから借りてきたようなアニメアニメさだった
ライアンも違う世界から借りてきたようにしか感じられない
お客のくせにタイバニ世界の一員のように振る舞わせないで欲しい
806: 2014/04/21(月) 01:24:00.55 ID:OibK30C30(2/2)調 AAS
TV版はアニメでありながら全体の流れや雰囲気が洋画的だった
ライジングはリアル()な絵柄にしたと言いながら全体にまとまりがなく雰囲気は浪花節
807: 2014/04/21(月) 01:26:56.08 ID:VuT963cZ0(1)調 AAS
TV版は取っ付きは全年齢で楽しめるいかにもな昭和アニメのノリだけど
中身は実写ドラマ的なヒューマンコメディがベースで人生の世知辛さや街や人の設定に潜むダークさもあり
演出も含め劇場版よりいっそ実写的でリアルだったと思うよ
ライジングは外側だけリアル調にしたラノベ
808
(1): 2014/04/21(月) 01:51:22.04 ID:HxiXv+Ot0(1)調 AAS
秘書が2部ヒーロー達にクビ宣告する場面とか見てても
抗議してる後輩の後ろで黙って立ってるだけとかないわ
虎徹が本当ただの冷めたおっさんにされてて胸糞わるい
あと前にフェスティバルの席が凄い悪いって指摘されてたけど
あの一番後ろの外野席みたいのが特別席って酷いよなw
映画見る度にスタッフのなんも考えてなさが発見されまくってるw
809: 2014/04/21(月) 01:55:29.49 ID:Ac2lgdi90(2/6)調 AAS
ローズがケチったからあんな席になったんだよきっと
810: 2014/04/21(月) 02:30:46.41 ID:vigrwjY/0(1/3)調 AAS
そもそものキャラデザ変更の元凶って桂さんだったんだね
なんで服装変えてくれてって依頼でキャラデザまで変えるの…

前にここでライジングは桂さん接待映画って評してたけど、これ読んでわかる気がした
会社もフィギュアやプラモ売りたいと考えれば桂さんの意見になるべく沿うよう言いそう

>>712も見たけど西田さんも酷いじゃないか…
既出のとおりライジングは怪物くんと同じ有様になってる

舞台は評判いいみたいだしミラジャンはよかったからもう西田さんじゃない方がまだマシ、
キャラデザも桂さんに必要最低限しかタッチさせない方がいいんじゃと思ってしまうくらい

前よりずっとさとう監督の重要さがわかった
西田さん桂さん継続なら監督はさとうさんじゃなきゃ駄目だ
811: 2014/04/21(月) 02:36:18.93 ID:vigrwjY/0(2/3)調 AAS
たぶん元祖で原案のさとう監督でないと…新規監督じゃオリジナルスタッフと闘えない
闘えるくらいTV版タイバニを愛し拘ってくれる監督がいれば別だけど…
812
(1): 2014/04/21(月) 02:39:59.30 ID:6SHkU0bv0(1/2)調 AAS
>>808
2部のクビ宣告確かに気になったあんだけお節介焼きなのにほっとかないだろ
ネイサン消化器の時もそうだし牛にだって何やってんだよお前ぐらい軽く言うだろうに
確かに虎徹は一人で抱え込むけどお前が言うなっていうぐらい仲間を気にかけれる人だろ
見せ場にしたい会話以外は省きましたって感じだ
813
(1): 2014/04/21(月) 02:40:14.05 ID:Ac2lgdi90(3/6)調 AAS
舞台が評判いいのは客を楽しませるために本気で作ってたから

元の面子が残ってるんじゃ駄目なんだ
元の面子全部が揃ってないと
まあ二期なんか要らないが
814: 2014/04/21(月) 02:46:57.54 ID:vTxYx5UE0(3/3)調 AAS
さとう監督ももうサンライズなんかとは仕事したくないでしょう
815: 2014/04/21(月) 02:47:05.07 ID:vigrwjY/0(3/3)調 AAS
>>813
それ凄く思った
ライジングスタッフって各々まず「自分のこだわり」「自分の見せたいもの」にこだわって
「客が見たいと望むもの」「客を楽しませるもの」の想定は重視してないか、せいぜい二の次だよね
816
(1): 2014/04/21(月) 05:01:09.65 ID:R6Uo2yj10(1/2)調 AAS
>>812
消火器といえばなぜあの場面であえての消火器なのかどうしても腑に落ちない

そもそも消火器って粉末タイプの消火剤にせよ他のタイプにせよ
いくらNEXT相手だからって消火剤吸入の恐れ等を一切無視して人間由来の発火に使用していいの?
まさかネイサンは普通の人間じゃないから人体への影響もOKとかトンデモを言いだしたりしないよね?
あの消火器は例えば冷却法・窒息法・抑制法のどれを応用したモノなの?
てかTV版でスーツで耐火実験に付き合ったあの虎徹が
消火器ごときで火抑えるか消すことができると本気で判断するとでもいうのか?
リアルがーリアルがーって馬鹿の一つ覚え壊レコ状態ならこういうところも
きちんとリアル詰めておいて初見客が引っかかることなく伝わるような表現しろよ
817: 2014/04/21(月) 06:49:34.92 ID:5k4xkpaaO携(1)調 AAS
何から何まで下品なんだよ
雑誌に書いてる設定のコラムでお笑い芸人がやるような元カノ話をヒーローがやるか?
やるなら虎徹相手とかプライベートな空間で語らせるべきだろうが
818
(1): 2014/04/21(月) 07:30:58.53 ID:6SHkU0bv0(2/2)調 AAS
>>816
誤字に気付かず恥ずかしい<消化器
大量消火器に数の問題じゃないだろと思ったけどローズは任せていっちゃったね
例えば斎藤さんに用意してもらったとか一言あれば原理の説明なくても対NEXT用なんだなとか思えるのに
まさか消火器で対応するのがリアルっぽいと思った末の演出じゃないだろうな
819: 2014/04/21(月) 07:52:25.60 ID:R6Uo2yj10(2/2)調 AAS
>>818
大丈夫ちゃんと伝わってたから
そうなんだよ…ああいう風なツッコミどころだらけの画面を
世界観の演出やストーリー進行上の何らかの意図があってあえて使いたいのなら
それこそ三行目のようなセリフで一言フォローでもあれば印象も変わってくるんだけどね

勢いで持っていける作品全体での面白さとかあればまた違うんだろうけど
出来上がったのはただ雑に思いつきを次から次へと放り込んだ闇鍋っていう失敗作
それをドヤ顔で提示されてやれ褒めろ浮かれて騒げ金落とせと煽られても
しらけるを通り越して嫌悪感しか湧かない
820
(2): 2014/04/21(月) 07:53:15.22 ID:nW1pXKDX0(1)調 AAS
ネイサン倒れた〜虎徹到着までの時間の流れ、設定が不明すぎてもやもやする

病院への搬送方法、搬送先がどういう病院なのかくらい示せなかったのだろうか
そもそも病院なのか・・・・
着替え可能だったからそのあと発火して私服カリーナ消火活動の流れだと思うけど
ネイサンのネクストをパワーを氷や消火剤で抑える必要性があるのかも不明
本人は燃えないから設備を守るために鎮火しようとしていたならわかるけど
しかし人体に無害な消火剤なんかあるのか?
821: 2014/04/21(月) 08:30:04.51 ID:Ac2lgdi90(4/6)調 AAS
虎徹はが二回病院に行く流れも変だ
二回目、フェスティバル中に虎徹が病院に行きたがっているとは自分は受け取れなかった
つっかえている事の解消、カタルシスの解放が無いから見てる方は起承転結の結だけ繋ぎ合わせて見せられているように感じる
劇中の人物が次に何をしたがっているかわざと分からせないようにしているならドアホ
822: 2014/04/21(月) 08:40:20.69 ID:zeMt8Gh00(2/2)調 AAS
>>820
ネイサン使って耐火実験した場所とかテレビシリーズの中には病院よりもっと良い場所いろいろあったんだけどねぇ。
823: 2014/04/21(月) 08:43:13.58 ID:BG43M4OEO携(1)調 AAS
意外性ばかり狙って肝心な話の屋台骨をボッキリ折れてるのに気づいてない感じ
「驚いたでしょ凄いでしょ?誉めて誉めて!」ってのが透けて見えるから余計受け付けない
824
(2): 2014/04/21(月) 10:46:29.70 ID:/QdjkQkz0(1/3)調 AAS
>>683
もしいたら聞きたいんだけど、
>最終回も死んじゃったの?→気絶しただけで実は結構元気、ってのをギャグじゃなくて大真面目に感動シーンとしてやっちゃう事に驚いたけど

あのシーンは大真面目に感動しちゃうシーンとして西田さんは書いてたの?
それともその判断は683個人のもの?
自分はあのシーン、感動シーンにあえてギャグっぽいテイストで書いてたんだと思い込んでたから
ちょっと漠然と疑問に思っただけなんだけどね
シナリオには相当時間をかけたとインタビューにあるからさとう監督がそのようにまとめたのかもしれないけど
825
(1): 2014/04/21(月) 10:54:49.85 ID:EEMCjqi60(1)調 AAS
>>820
人体に影響無い消火器があるんです!って言われても映画じゃそれは判らない
ネイサンの火は対ネクスト用の腕輪とか使えば良いのに
素人目に見てもあの白い煙大量発生は体に影響無いとは思えない
ネイサンの目覚めのシーンはやるのかと重いきや手ピクと涙だけ
やったのはカリーナの頑張り→付きっきりで消化
虎徹の自分にできる人助け→人に向けて消火器大量噴射
何故か居るだけのパオリン
826: 2014/04/21(月) 11:06:51.04 ID:Z49kynWD0(1)調 AAS
>>824
ライジングの脚本でもさとう監督だったらもっと面白く演出したと思う。
キャラクターデザインも桂先生と喧嘩してでもリテイクだしてもっとタイバニらしくしたと思う。
近頃、もしも、だったら、ってばかり考えてタイバニが楽しめなくなった。
827
(2): 2014/04/21(月) 11:41:24.23 ID:6TL4ar6g0(1/2)調 AAS
>>824
その辺は個人的解釈も含まれるんで西田さんブログ読んで自分で判断した方がいいんじゃないかと

あと以前バレスレにあったバレ情報(かなり詳細に2クール目の展開書いてた)奴で
虎徹が死ぬけど友恵のNEXT能力で蘇るってネタがあって実際は違う展開だったので嘘バレ情報って事になってたけど
もしかして裏設定として残ってて表に出したらテンポが悪くなるからばっさりカットした可能性もあるのかと思ったりしてる
ビギニングの宇宙嫁ごり押しはさとう監督に嫁ネタカットされた田村or西田さんの意趣返しなのかとかね
まあこの辺は妄想に近いけど
828: 2014/04/21(月) 11:51:48.83 ID:Mi5yenJW0(1)調 AAS
ライジングってキャラの瞳孔が点で表現されているシーンが多くて嫌だ
驚いているシーンなら納得だけどなんでもないシーンでも点で描写されていると
変更されたキャラデザと相俟ってキャラの表情が硬くなって魅力激減で萎える
この辺りも円盤で修正されないだろうか…
829: 2014/04/21(月) 12:26:08.46 ID:Q9MCvO8j0(1)調 AAS
>>754
遅レスだけど、評価がそうなるのはジャニ映画だから
どんな駄作でも高評価つけなきゃ!て義務感があり意地になる
お目当てが出ていれば満足だし映画や脚本の質は問わない
だから作品としての評価を知りたいなら厳しい意見のものを参考にした方がいい
どこがどうダメなのか、どういう部分が納得できなかったのかが理路整然と書かれている
そしてそれはライジングも同じ
どんなものにせよマンセーのみ!批判は受け付けません!
という盲目的な信者ほど質の悪いものはないね
830
(1): 2014/04/21(月) 13:02:22.10 ID:Bbbw5Ud00(1/2)調 AAS
匿名掲示板でのバレは大抵はただの想像で
蓋開けてみたら当たってたみたいなのが殆どだから
本人の発言からの推察とそれを混ぜて語るのはどうかと
831: 2014/04/21(月) 13:03:27.12 ID:3hMMXUb80(1)調 AAS
>>787
ライジングの服のほうがアニメっぽいよな
虎徹やバニーみたいな服着てる人現実世界でみたことない
832: 2014/04/21(月) 13:21:54.89 ID:Ac2lgdi90(5/6)調 AAS
ライジングの衣装は桂先生の妄想服だからな
833: 2014/04/21(月) 13:30:42.49 ID:TRPxe6csO携(1)調 AAS
三次元だとダサいけれど二次元なら描き易くて見映えするタイプのデザインでなく
絵にしても描きづらいし動かしても映えないデザインだし誰かダメ出ししろよ
834
(1): 2014/04/21(月) 13:42:33.62 ID:WpAzwyZ40(1)調 AAS
新衣装はほんとうに冴えない
アニメってダサイかやり過ぎでお洒落な服装のキャラあんま見たことないけど
TV版のバーナビーの格好って普通にカッコイイと言える衣装だった
綺麗目カジュアルで崩しすぎず、でも細身のカーゴだからキメキメでもないっていう絶妙バランス
虎徹もバイカラーで統一していてネクタイにはスタッズ、袖は五分と相当お洒落
カジュアルじゃなくカチッとしているのも年齢考慮していて良かったなー
で、新衣装を見て思ったこと
服装のコントラストと色味は大事、これ絶対
そしてタイバニに限らずアニメにおいて人物は手足が長いデザインなんだから
タイトな服装のほうが画面に映える
もったりとした服装は動いてはもとより、止め絵でも魅力出ないわー
835
(1): 2014/04/21(月) 13:56:00.88 ID:6TL4ar6g0(2/2)調 AAS
>>830
だから妄想と言ってるじゃないかw
前段と分けてるんだからレスは1行目のみで後半は自分の妄想語りとでも思ってくれ

>>834
もったりした服装=皺の多い服装はイラストや漫画だと栄えるんだよね動きが出るから
でもって線の少ないタイトな服は変化が出しにくいので嫌われる
一方アニメでは線が多いと動かすとき邪魔になるので省略するし動いた時に栄える造型にする
結局この違いを理解しないで漫画脳のままキャラデザした桂絵はアウトだし
キャラデザ丸投げしてアニメに適した形にブラッシュアップしなかった公式はもっと糞だわ
836
(1): 2014/04/21(月) 13:57:34.38 ID:/QdjkQkz0(2/3)調 AAS
>>827
683の判断に従いたいという意味ではないから大丈夫w
まあ個人的解釈での書き込みなんだろうね
837: 2014/04/21(月) 14:13:18.97 ID:IcnfNOK40(1/2)調 AAS
>>825
>何故か居るだけのパオリン
しかも虎徹とカリーナの微笑ましいw会話聞いて口元笑ってたから
狸寝入りの可能盛大
あのシーンでいい夢見て笑ってるとしたらそれはそれでおかしいし
838: 2014/04/21(月) 14:47:42.86 ID:SEU9lDd00(1)調 AAS
>>827
ビギニングのリファたん可愛さで嫁ゴリ押ししたのは米たに
西田はトニーアイザックのエピソード増やそうとしてまるっと削られたので
それはないと一応否定しておく
839
(1): 2014/04/21(月) 14:52:24.24 ID:D6C1hJe90(1)調 AAS
>>836
私はあそこはコメディテイストもあったと思うけどどちらかというと
王道で持っていった気がする、と思う(これも私的な解釈なので)
虎徹復活で〆るなら尺取りのエピあってもいいけど、ラストはあれじゃないから勢い殺さず
テンポのよいままだしあれがベストかな、と思うんだよな
ただ、お約束としてのお姫様抱っこも大真面目にふたりの距離感だの何だの言ってるし
パオリンは完璧な〜発言を鑑みるに、何かこちら側とのズレを感じるので
もしかしてあれも大真面目だった??と思う人がいても不思議じゃないかも
シナリオに時間をかけた、か
やっぱ元のホンにかなり手をいれたんじゃないかね、監督がさ
840: 2014/04/21(月) 14:52:58.76 ID:Bbbw5Ud00(2/2)調 AAS
>>835
分かるけど、たまに曲解して実しやかに言い出す人いるからさ
841: 2014/04/21(月) 19:16:47.34 ID:/QdjkQkz0(3/3)調 AAS
>>839
なるほどそう言われればそうも思えてくる>王道
まあ見たときに楽しければそれでいいや
今いろんな思い込みとっぱらってテレビ版見返したいんだよね
842: 2014/04/21(月) 20:14:34.50 ID:IcnfNOK40(2/2)調 AAS
TV版最終回より後の記憶をマベられたい
843: 2014/04/21(月) 23:52:16.92 ID:Ac2lgdi90(6/6)調 AAS
力こそ正義みたいな暴力礼賛作風になって
虎徹のマーベリックへのグーパンが霞んでしまったわ
監督は接着剤だから作風を保つ努力すらしなくていいからいいのか
844: 2014/04/21(月) 23:59:26.76 ID:WUHPHUDe0(2/2)調 AAS
いろんなタイプのヒーローがいるのも魅力の一つだったと思う
それが若くて強くて金持ちで性格もよくて欠点のないのがヒーローなんだ!みたいなライジングは
やっぱ受けつけないわ
845: 2014/04/22(火) 00:40:53.84 ID:7ABHsx0s0(1)調 AAS
キャラデザがTV版のままでちゃんと群像劇になってて各ヒーローに見せ場が合って
筋も通ってるシナリオのライジングっぽい話が見たければゲームのヒーローズデイやるといいよ
各ヒーローパートがある群像劇、何かの話をなぞる複数人の模倣犯、何らかのカリスマが事件の主原因
柱?に縛り付けられるカリスマ等ネタ被り率が半端ないから
筋書きがまともなライジングが存在したとしたらこんな話だったんだろうなと思える

やった後にどうして劇場版はああなったとへこむけどな
846
(1): 2014/04/22(火) 01:09:55.36 ID:rWoYLy2u0(1)調 AAS
あー、ゲームに似てるってここでも言われてたなぁ、そういや
じゃ、ライジングはゲームのような筋書きにTV版(解散リストラ復讐再結成)くっつけた感じなのか
何で似たような話を作るんだ?? 馬鹿なのか?
てか、新しい要素は本当にライアンだけっちゅーことだな…あ、女神伝説()もか
847: 2014/04/22(火) 01:12:46.43 ID:o83kVlYv0(1/2)調 AAS
長すぎる炎上商法
これは様式だからって言うけど、こんなの気持ちの良いものじゃない
いざ公開したらフォローになってないフォロー
半年以上の用済み扱いで溜め込んだフラストレーションをふっ飛ばすには
あの展開じゃあまりにも弱い、むしろ更に不満が溜まる始末
たとえ周りの状況が許さなくても、みっともなく泥臭く足掻いてみせるヒーローが見たかった
せめて延期せずに公開して欲しかった
848: 2014/04/22(火) 01:13:15.09 ID:mPOvV5RRO携(1)調 AAS
純粋な気持ちですすめてくれてるのはわかるが、
最後は凹むのわかってて今の公式に貢ぎたくはないでゴザルよ
849: 2014/04/22(火) 06:12:29.96 ID:AIwg3YcM0(1)調 AAS
ヒーローズデイかあ
キャラゲーとかクソゲだろと思って買ってなかったんだけど買おうかな
ミラジャン版はずっと面白かったから同じ人が脚本やってるなら大丈夫だと思えるだろうし
舞台版のDVDも買おうかな
ここで熱意があって面白かったと聞いたし

TV版とは違ってもTV版に準じてて筋がきちんとしてる物ならタイバニと認めて応援する
TV版は応援したいしな
ライジング物は絶対買わないけどね
少しでも公式にTV版は応援するけど映画版には金落とさないことが伝わればいいんだけどなー
(まあ期待はしてないけど)
850: 2014/04/22(火) 06:23:16.31 ID:KD9L+AW60(1/3)調 AAS
>>846に一言一句同意
しかも劇場版は衣装も絵柄もstyle2も何もかもが改悪されてるっていう
それを延期までしてドヤ顔で公開できる狂ったセンスが理解できない
そりゃ炎上商法()でそっぽ向かれてそれでも残った層もほぼ見限るよ
かろうじて今いるのって狂信者状態の少数精鋭と
TV版だけを大事に離脱準備完了の一切金落とすもんか二期もいらないって人達くらいじゃないか
851: 2014/04/22(火) 08:12:26.75 ID:u/GsHzr20(1/2)調 AAS
ヒーローズデイは各キャラの魅力がちゃんと描かれてるからな
キャラ改悪されまくってる上に突っ込み所だらけのシナリオのライジング見てからは特にあのゲーム良かったなぁと思えてきた
852: 2014/04/22(火) 09:15:51.69 ID:g5hmlKU10(1/2)調 AAS
ヒーローズデイは面白かった
吉田さんはミラジャンといい安定してるよな
853: 2014/04/22(火) 09:42:37.24 ID:Q8q5S1EP0(1)調 AAS
ヒーローズデイはキャラゲーとしては楽しめる部類だったけど
完全新作映画でキャラゲーと同じような話って…
シュナイダーとマロッキオ被るなー
854: 2014/04/22(火) 09:42:58.99 ID:3lwQdEcG0(1/9)調 AAS
吉田さんのシナリオも全部いいとは言えないな。ヒーローズデイは限定盤で買ったんだけど通常版で買えばよかったなと思った。
いい話もあるんだが、ところどころTV版のキャラがこんなこと言ったりやったりしないだろ…というところもあったので。
ミラジャンもずっと買っているけど同じような印象を受けたことがあった。
どちらも田村P吉田さんコンビで同じような印象を受けるのでそこらへんに原因があるのかなと個人的には思ってるが。
TV版は楽しかったので、やはりタイバニは化学反応というてんが重要なんだなと思いました
今後続くならTV版スタッフが揃わないと応援できないな
855
(2): 2014/04/22(火) 11:00:51.02 ID:dYZil7Tf0(1)調 AAS
そら誰が書こうが観る側、プレイする側にとって寸分違わずイメージ通りな言動とるキャラにはならんだろ
TV版が大好きだけどTV版だって放送当時はアレコレと文句言われてたり
キャラ解釈で観てるが側の意見が割れたりはあったんだから
放映終了から時間も経って色々状況も変わってしまった今
もしオリジナルのメンバーが全員そろって続編作れたとしても、まんまあの時のノリが再現出来るかわからないしね

ただ自分はファースト信者かつタイバニ以外の作品でもさとう信者みたいなんで
正直さとう監督さえガッツリ関わって作ってくれたら
他の面子がオリジナルと違ってて、TV版とはやっぱり違う部分があったとしても
自分にとって観たいと思うタイバニは観られるような気がしてる
856: 2014/04/22(火) 11:27:03.78 ID:3lwQdEcG0(2/9)調 AAS
そもそも続編を作るにあたってオリジナルのスタッフで作らないこと自体作品に対してもファンに対しても非常識なわけで
正当な続編が見たいのであって、類似品がみたいわけではない。

>放映終了から時間も経って色々状況も変わってしまった今
変わったのではなく、変えられたんだよ

>TV版とはやっぱり違う部分があったとしても

その時点でもうタイバニではないよ

そんなタイバニでは楽しめないな
857: 2014/04/22(火) 11:27:37.15 ID:pYxU0O8F0(1/5)調 AAS
タイバニは想像以上に監督マンの作家性に依存した作品だったって事だな
それとやはり機運が味方に付いてた
というか引き寄せてた
そういうのはあるもんだ
好き放題やってもウケたいと二匹目のドジョウを狙うなら一から新しい作品を作れ
858: 2014/04/22(火) 12:28:51.08 ID:ubwLSB/p0(1)調 AAS
>>855
同意だわ
いくらTV版のオリジナルメンバー揃っていようと
キャラをこんなにねじ曲げられたんじゃ話にならない
私は誰のファンでもない、タイバニのファンだから
そんな変わり果てた姿にされてまで初期スタッフにこだわる必要が私には無い
タイバニがタイバニらしくあれば誰でもいいわ
859: 2014/04/22(火) 12:37:01.81 ID:3lwQdEcG0(3/9)調 AAS
オリジナルスタッフが揃っていないから話がねじ曲がったんだろ
860: 2014/04/22(火) 12:42:22.46 ID:3lwQdEcG0(4/9)調 AAS
自分の個性を出したいのなら新しい別の作品を作ればいい
861: 2014/04/22(火) 12:54:50.42 ID:/7y6ewPz0(1/3)調 AAS
コミカライズも舞台もTV版に比べればキャラブレしてる部分もあるが
持てる力を全て注ぎ込んで良い物を作ろうとしてる熱意を感じるしTV版とはまた違った面白さがあるから
自分の中ではTV版と同じカテゴリーに入ってるわ
良いものはいいそれだけだ
そして悪いものはどう飾り付けて誤魔化そうとしても悪いものにしか見えない
ライジングお前の事だよ公式もいい加減ゴミを誤魔化して器に盛り付けるような真似は止めろ
862
(1): 2014/04/22(火) 12:58:27.96 ID:G8Q+2/uZ0(1/2)調 AAS
>>855
アニメと大きく食い違ってそうなところは首傾げるかもしれない
虎徹が社内の片付けにあっさり能力使う所とか
ヒーローズデイ自体のことはスレチになるし
そもそも悪いとは思わなかったけど
ただサンライズだかPだかが連携と統制とれてないんだなあと思った
それがライジングで顕著にあらわれてこのザマだよ
863
(1): 2014/04/22(火) 13:04:52.96 ID:pYxU0O8F0(2/5)調 AAS
>>862
ヒーローズデイ買ったきりで喋り過ぎがやかましくて放置してるが
> 虎徹が社内の片付けにあっさり能力使う所とか
こういう点こそ自分は駄目だな
しかしゲームは駄目だったな、で済む問題だ
正統な続編を標榜しておいて一線を越える駄目なことオンパレードなのがライジング
864: 2014/04/22(火) 13:11:37.39 ID:3lwQdEcG0(5/9)調 AAS
>持てる力を全て注ぎ込んで良い物を作ろうとしてる熱意を感じるしTV版とはまた違った面白さがあるから
自分の中ではTV版と同じカテゴリーに入ってるわ

TV版と同じとは思えないな。TV版と食い違ってるというてんでは映画一緒だからね。
公式の関わってない舞台が楽しくて、公式自体が劣化していってるとはね
865: 2014/04/22(火) 13:14:37.66 ID:/7y6ewPz0(2/3)調 AAS
ID:3lwQdEcG0

そろそろ>>1
> ※同意できない愚痴はスルー
866: 2014/04/22(火) 13:20:51.58 ID:3lwQdEcG0(6/9)調 AAS
>>863
虎徹だけじゃなく他のキャラも変な言動や行動があって気になった
まあゲームはスレチだからこれ以上言わないが、TV版と同じとは思えない
867: 2014/04/22(火) 13:30:29.60 ID:oXcyojgx0(1)調 AAS
熱意を感じられるかどうかって言うのは重要だよなぁ
今の残ったクソどもからは俺たちのタイバニ!っていやらしさは感じるが熱意は伝わってこない
逆に消化試合をダラダラやってるいい加減さは感じるけど
妙に張り切ってる部分と(キャラの衣装、ライアン)殆ど捨ててる(ストーリー、既存キャラ)
部分の温度差が激しいんだよな
派生作品に関してはスペエディみたく不快じゃなけりゃ大目に見ても良いと思うが
正当な続編でこのていたらくだからなぁ、ライジングはほんと許されない
みんな化けの皮が剥がれたという感じなので
さとう監督の下ならぶっちゃけ羽山さん、鈴木さんあたりでいいわ
868: 2014/04/22(火) 13:49:59.69 ID:3lwQdEcG0(7/9)調 AAS
ぶっちゃけ、タイバニの続編はもうみたくないな
結局今の体制のままでなにやっても同じことの繰り返しだよ。ますます人がいなくなるだけ。
しかも、これでまた人を入れ替えるだのなんだのやってれば、タイバニって看板がついてるだけになるの目にみえてるよ。
熱意だけなら俺たちのタイバニの人らもあったんだから、それだけじゃ駄目だということがよくわかったしね
TV版スタッフが一人でも欠けてる状態で続編を作ってはいけなかったんだよ
869: 2014/04/22(火) 13:54:02.20 ID:42kHxF7T0(1)調 AAS
私はゲームはプレイしてないけど
キャラブレとか言動がおかしかったところがあったにしても
ストーリーはちゃんとオリジナルでしょ?
ライジングはそこからしてダメじゃん
ゲームとTVを彷彿とさせる既視感満載な時点で私的にはアウトだね
870: 2014/04/22(火) 13:56:39.96 ID:3lwQdEcG0(8/9)調 AAS
ミラジャンだってどうなるかわからないよ。俺たちのタイバニの人の元書いてるんだからさ
またなにか好き勝手するかもしれないと思ってる
871: 2014/04/22(火) 14:00:42.62 ID:3lwQdEcG0(9/9)調 AAS
つまり言いたくないけど、タイバニはネタ切れなんだよ
TV版できれいに終わってるからね
その続きを描こうとするから野暮になるんだよ
872
(1): 2014/04/22(火) 14:04:37.11 ID:pYxU0O8F0(3/5)調 AAS
ミラジャンはライジング設定が邪魔にしかなってないと思った
873: 2014/04/22(火) 14:08:44.76 ID:OEg/8Dkg0(1)調 AAS
どんなに必死でやった体をしていても監督にあの米たに連れてきてる時点でこうなることはわかっていた
二年で映画二本なんて金の亡者すぎ
874: 2014/04/22(火) 14:14:53.13 ID:PHIOfTRK0(1)調 AAS
本当にきちんとした続編をやりたいのなら大元の原作者の協力が必要不可欠
俺達だけでやれる、ってそれまでの重鎮や監督排除してやり始めたものの、タイバニでは
それが通用しなかった、とても原作者なしにどうこうできるモノではなかったんだろ
人間成功より失敗から学ぶ事の方が大きいけど、今の公式じゃそれすらネガなファー
スト信者のせいって考えてるんだろうな
875
(2): 2014/04/22(火) 14:24:41.13 ID:aZdAOmpdO携(1/2)調 AAS
米たにタイバニ映画は失敗でFA?
まだ円盤で巻き返す秘策があるのカナ〜
876: 2014/04/22(火) 14:27:42.86 ID:6IIbww430(1)調 AAS
ライジング大絶賛しているフォロワーが
そういえばヒーローズデイはキャラがブレてるてるとか
こんなの違うって否定してたの思い出した
ライジング好き嫌いはおいといてヒーローズデイの感じ方はそれぞれなんじゃない
自分的には普通なレベルで楽しんだけど
ゲームだから原作(テレビ)と同じってわけにいなかいって思ってたし
舞台同様に別物としてみてたのもあると思う
ライジングよりは全然マシだった
877
(1): 2014/04/22(火) 14:30:13.99 ID:g5hmlKU10(2/2)調 AAS
>>875
特典てんこ盛りだし、ビギニングよりは売れるんじゃないかと思ってる
念のため結構売れることも想定してある
一応は覚悟しといた方が精神的にダメージが少ないので
878: 2014/04/22(火) 14:44:03.54 ID:eUFXd2DfO携(1/2)調 AAS
>>872
年表的な時系列以外繋がってないしなwwガワのデザインも無駄に複雑になってるから作画も大変だろうよ
今月号ではガワしか登場しなかったからマシめだったが表紙の私服は酷いもんだったし
879: 2014/04/22(火) 15:19:54.44 ID:fwPBqVr30(1)調 AAS
ライアンの高額海外オファーって設定最悪
出稼ぎに来てる虎徹やキッド、お金が必要なバニーなんて所詮差別が蔓延する土人国家シュテルンクオリティ()って話になってしまった
有能な人間なら海外のオファー来ますよねーって話で結果的に既存ヒーローdisりまくり映画
880
(2): 2014/04/22(火) 15:28:07.87 ID:A4/tFaze0(1)調 AAS
>>875
>>877
自分でも嫌な奴だって自覚あるけどさあ
もう完膚なきまでに、巻き返しの余地なんか一切残らないくらいに大爆死してほしいって思っちゃうんだよ正直なところ
公式自らにテレビ版全否定されて泥ひっかけられて今の時点で心情的には息も絶え絶えなんだよ
この上盛りまくった特典のおかげでまずまずの売り上げ→ライジングスタッフで二期決定とか来たらって思うともう

何がしたいんだよ頼むよもうこれ以上タイバニを愚弄しないでよ 愚弄とか自分でも痛い言い方だと思うけどさ
大好きだったんだよっていうか大好きなんだよ
TV版はあれはあれでツッコミ所も多かったしそんな高尚ぶるつもりも神聖視するつもりもないけど
三年前あんなに元気をくれたのは今のお前らの作ったタイバニなんかじゃない
いい加減にしろ勘違いするな
タイバニ返せよ…
881: 2014/04/22(火) 15:48:16.33 ID:pYxU0O8F0(4/5)調 AAS
痛いほど分かるし落ち着けとも言わん
同じ気持ちのやつは一杯いる
882: 2014/04/22(火) 16:04:54.57 ID:QNdDVoKR0(1)調 AAS
爆死しろとまでは思わないけど自分は買わないな
ビギニングもスペエディも買ったけどライジングは予約さえしてない
まず買う気が起きないのと買ったことで公式が認められたと勘違いするのが嫌だから
自分はTV版のキャラデザだったからビギニングまでは目をつぶったところもあったのにこんなことされて
金を落とす気にならないし無言の抗議のつもりも兼ねてる
883: 2014/04/22(火) 16:05:20.64 ID:U8Znst1/0(1)調 AAS
いくら特典テンコ盛ったってビギニング当時より円盤買うファン居るとは思わないよ
広報展開に厭気がさして公開前に離れた層、観たけどクソだし欲しくねぇ層ってすげぇ多いと思うし
ビギニングからだったら単に飽て離れた175層も多いだろう
ライジングははっきりいって興収も悪いし
多分最終で未使用加算して7億チョイで7.5手前行ったら良い方じゃないかな
完全新作だし公開延期だし公開館数24拡大してるし配給からは10言われてんじゃないのかね
884: 2014/04/22(火) 16:10:05.58 ID:aZdAOmpdO携(2/2)調 AAS
自分は北米版が出たらそれ買うつもりでいるんだけど、売上に貢献してしまうがスマンw
盛り盛り特典は全くいらんけど、テレビ版25話ぶんを頑張ってくれた英語声優さんたちに興味あるんだ。あのライジングをどう演じるんだか。
ビギニングの英語吹き替え版なんか米たに監督の変な演技要求が入ってないぶん日本語オリジナルよりマシな出来になっとる聞いたのはこのスレだったかなw
885: 2014/04/22(火) 16:21:54.85 ID:/7y6ewPz0(3/3)調 AAS
声優コメ目当てにメイトで予約しようかと思ってたけどその気力もモリモリ削られている現状
もう中古でもいいしどうせ買っても見返さないからいっそいらないかなとも思ってるんだが
今までグッズは同居人と共同購入してたからこれだけ買わないって訳にもいかないんだよな
同居人はライジングはこき下ろしてるが早く二期やって欲しいと思ってるらしい
水差すつもりは無いんで黙ってるが自分は>>880同様これ以上糞を生産されるぐらいならここで終わって欲しい
さとう監督が続編作ってくれるなら10年でも待つよ
でもってその結果もし仮にコケたとしても納得して成仏できると思う
結局無念が晴れないせいで自縛状態になってるんだとつくづく思う
886: 2014/04/22(火) 16:28:28.72 ID:eUFXd2DfO携(2/2)調 AAS
>>880
二期があったとしてもない気がするよ<ライジングスタッフで二期
田村と仕事したがる奴がいなさそうだし
887: 2014/04/22(火) 16:35:50.32 ID:9tapFBpr0(1/2)調 AAS
皆さんビギニング円盤って見返してる?
自分はビギニング円盤は買って1回見たきりだからライジングは買わないことにした
ビギニングでもSAN値削られるのにライジングを家で時間かけて見るのは金と時間の無駄だと思った
888
(1): 2014/04/22(火) 16:37:37.82 ID:o83kVlYv0(2/2)調 AAS
SAN値ww
本当に大好きだったから、散財するのも苦じゃなかったしそれも楽しかった

TVシリーズは、最終話を見終わった後の爽快感が半端なかったわ
自分も頑張ろうって励まされたし、タイバニありがとうって心から思った
そりゃ、全く完璧では無いし細かいアラもあった
だけど今でも思い出すと胸のワクワクする、良く出来た物語だと思った。
ライジングは思い出すたびに苦い気持ちになる、元気もらえない
889: 2014/04/22(火) 17:52:16.31 ID:u/GsHzr20(2/2)調 AAS
ビギニング円盤は買ったけど結局2回くらいしか見てないなぁ
ライジングは買うつもりない
あの感じでの2期なんて見たくないからな
890: 2014/04/22(火) 18:05:56.38 ID:YICdQ2tU0(1)調 AAS
ビギニングは本編一回、おまけのワールドプレミアLIVEの方が和気藹々して楽しいから何度も見てる
891
(1): 2014/04/22(火) 18:08:51.65 ID:KD9L+AW60(2/3)調 AAS
この流れでなんだか申し訳ないがビギニング円盤は買ってない
てかビギニングで胸糞だったのでライジング完全無視してた
友人が色々と情報教えてくれて、前売り消化で誘われてつきそっただけ
申し訳ないけど受け付けなかったあれこれを正直に伝えたら
友人はさすがにそのとおりだって落ち込んでたし自分以上に怒ってた
自分はもちろん友人もライジング円盤なんか買うもんか二期もいらねモード

まああれだ何十ライジングな方々が円盤複数買いで数字底上げしてあげりゃいいんじゃね
892
(2): 2014/04/22(火) 18:11:35.81 ID:wiFEPGQz0(1)調 AAS
ライジング円盤は特典のSP森田サプライズ部分だけ欲しかったが
公式にライジングが認められてると勘違いされると不愉快なので5年後くらいに中古でいいや

ライジング否定派は虎徹ファンだけ説を他所でたまに見かけるがバニーファンも怒ってるからな!
893: 2014/04/22(火) 18:18:53.31 ID:FwCP4jUii(1)調 AAS
ビキニング円盤はメイト特典CDとフィルムだけチェックして放ったらかしだな
どうせ観ないのわかってるからライジングは円盤買わないわ
フィルムも作画変更で欲しくなくなったし
894: 2014/04/22(火) 18:19:16.40 ID:KD9L+AW60(3/3)調 AAS
>>892
友人はスカイハイのファンでめちゃくちゃ怒ってる
ビギニングでの扱いは我慢というかスルーしてライジングで今度こそ…って
かすかな期待を抱いてまんまと粉々に打ち砕かれたらしい

ヒーローズはもちろんライアン様以外どのキャラも万遍なく改悪されてたね
こんなんでライジングがこれもいいよねなんて思われたと勘違いされちゃたまらない
爆死してほしいって人の気持ちは痛いほど分かる
895: 2014/04/22(火) 18:21:21.26 ID:9tapFBpr0(2/2)調 AAS
>>888
SAN値は、ライジング後にビギニング地上派の録画を見てみたら本当にまったくダメになってたw
この頃には「何かを変えることはしませんって言ってたよねー」とか「さとう監督がいつか戻るって信じてたよねー」とか
いろんなことを芋づるで思い出すまでがセットされちゃってて元気出るどころじゃないね…

>>891
いやビギニング買ってなくていいと思う
自分もビギニング円盤はそんなに欲しくないから予約とかせずさんざん迷って発売後にフィルムのために買ったようなもんだよ
(フィルムはTVシリーズ部分でキャラのいるシーンで、それは嬉しかった)
懐かCMの「お金は大事だよ〜」って歌いたくなるから
896: 2014/04/22(火) 18:27:26.30 ID:GFHexzS30(1)調 AAS
オールキャラ派な自分はもう怒りを通り越して呆れしかない
爆死でも何でもすればいい二期もいらない
これ以上好きなキャラ達がおかしなことになっていくなら何もなくていい
あ、ライアンはどうでもいいので公式で勝手に盛り上げてくれ
897: 2014/04/22(火) 19:09:35.88 ID:sDOMPphJ0(1)調 AAS
今回のミラジャンが評判よかったのはシナリオもだけど
全員がほぼずーっとガワ状態なのがでかいと思う
小学生男子なパオリン他不愉快な衣装は扉絵だけ
白黒だからバニーの地味服も気にならない
バディのメットオープンの部分ぐらいかな気になるのは
スタイル2のメットオープン形態は本当にかっこ悪い
次回以降は私服ヒーローズが出張ってきて不愉快度が上がりそう
898: 2014/04/22(火) 19:20:54.83 ID:7HjRZhEw0(1)調 AAS
映画公開後、ここで散々愚痴らせてもらえたので冷静になれたわ
怒りを通り越した先は無なんだな
バディが好きだったのに今はまったく興味がない
ミラジャンも買ってないな
899: 2014/04/22(火) 19:43:33.46 ID:G8Q+2/uZ0(2/2)調 AAS
>>892
どのキャラファンも微妙というか
アニメタイバニのコンセプトとか作風が好きな人ほど受け付けなさそう
タイバニが好きな人ほど〜って言い方はしないでおくけど
キャラや世界設定が残っていれば構わない柔軟なファンだってもちろん必要だから

アニメのコンセプトは虎徹の生き様とか性格が深く関わってるし
ファンの数的にも特に虎徹ファンが割食ってるんだろうな
でも個人的に最低な扱いにされたのはネイサンだと思ってる
900
(1): 2014/04/22(火) 20:38:49.49 ID:JJeyW3iC0(1)調 AAS
おおきなお世話なのは百も承知だけどGOHの声優さんたち、
特に主人公ふたりを見ていて辛かった
901: 2014/04/22(火) 21:30:55.02 ID:pYxU0O8F0(5/5)調 AAS
主役二人の間に凄く距離ができているように感じたな
902: 2014/04/23(水) 00:12:28.38 ID:sHHgC6VN0(1/2)調 AAS
ビギニング円盤はフィルム目当てに買ってWPとコメンタリー1度見て放置してたけどライジング公開前に処分したな
手元に置いておいても2度と観ることはないだろうし、米のコメンタリーが本当に不快だったし
なによりライジング公開前に調度TV放映されたの録画したんで、どうしても見たかったらこれ見ればいいと思って処分した
全く後悔してない
むしろ嫌なもの視界に入らなくてすっきりしてる
だからライジングの円盤は買わないかな
ライジング観たときの嫌な気持ちを思い出したくない
903: 2014/04/23(水) 00:13:51.26 ID:fIXhSjHI0(1/2)調 AAS
愚痴批判ありきのここが一番話が出来るという皮肉
904: 2014/04/23(水) 00:30:50.10 ID:smhwr5Zt0(1)調 AAS
かなり内容に関して突っ込んだ話までしてるからなぁ
制作陣の過去作にまで言及してダメな部分シンクロしてると指摘するとか
他なんて無いだろうなぁ
まぁ、そもそもライジングに意見できるのはここくらいなもんだし
905: 2014/04/23(水) 00:38:03.06 ID:zARhbFPX0(1)調 AAS
本スレも公開前〜公開直後は、期待やマンセーの一方多少疑問や懸念の声もあったんだけどね
それを公開前から萎える事言うな、公開後は全部愚痴スレ行けで追い出した結果が今の閑古鳥
906
(1): 2014/04/23(水) 01:00:18.74 ID:rnqzRr4B0(1/2)調 AAS
ライジング円盤特典を今更知ったのだけど

・特典DISC
「劇場版 TIGER &amp; BUNNY -The Rising- SUPER PRELUDE」
握手会、舞台挨拶ダイジェスト映像「Back to The Rising」

WPは単品販売してるのに何故にSPは出ないのかと思っていたら
抱き合わせ商法か…
舞台挨拶も含め公式の都合の良いように編集されてそうだな〜
907: 2014/04/23(水) 01:06:50.57 ID:mdTYDCb00(1/9)調 AAS
抱き合わせるとは思っていたがな
単品で売るにはボリュームとテンションが足りない
908: 2014/04/23(水) 01:09:41.12 ID:ZKluzz+/0(1)調 AAS
私は公開前に本スレから逃げてきたw ちょっとキャラデザに何か言おうものなら言葉狩り
攻撃されたしそういうの見るのもやだったんでこっち来たよ
そしたらビギニングつまらんというのもTV版の良いところもこっちと意見が合致していたw
いちいち頷くレスばっかで早くここ来てれば良かったと後悔してるわ
そんで公開前は米たむこの野郎!だったけど観た後はもう全員タヒね!という感じ
魔法とけた感じだわ〜
909: 2014/04/23(水) 01:11:38.22 ID:mixAFwMDO携(1/2)調 AAS
メインはSP、ライジングはオマケ
まるでバディとライアン・・なんだ、やっぱりわかってんじゃん公式
910: 2014/04/23(水) 01:21:21.62 ID:ih75JOEC0(1)調 AAS
テレビ版のころは放映普通に見て楽しんでるくらいで、グッズとかイベントには興味なくむしろそれに群がるファンの熱気に引いてたくらいだった。
ライジング見てから、気づいたら舞台版のディスクやテレビ時代のムックや関連商品ばかり買ってしまっている自分に笑ってしまった。
フィギアも目覚めそう。人形なんて部屋に飾れない思ってたけど。もちろん旧スタイル&ファッションの物を買います。
911
(2): 2014/04/23(水) 01:22:03.87 ID:G5bvyf8D0(1)調 AAS
>>900
横からあんまり関係なさそうなレスしてすまんがGOHって何?
ただの井上剛的なもの?

>>906
WPって単品販売してたの?
あれって要は舞台挨拶だと思ってたけど何か豪勢な事してたんだな

タイバニ好きだから追いかけてるつもりだったけどいつの間にかすげえ置いてかれてることに気付いた
912
(1): 2014/04/23(水) 01:22:56.98 ID:fIXhSjHI0(2/2)調 AAS
そうなんだよね、納得できる意見もそうでない意見も沢山あって
色んな人の意見や見識が聞けるから大変有り難いわー

個人的な好き嫌いで既出かもなんだけど、
ネイサンの衣装もっとどうにかして欲しかったわ
オネェキャラを差し引いても、イチ企業のオーナーで
セレブの私服としては下品過ぎて嫌い
アントニオの田中義剛みたいな服も、小汚く貧相に見えるイワンの衣装も好きじゃない
アニメ栄えする服とオサレ服は別物だって事にすごく納得したわ
913: 2014/04/23(水) 01:36:15.13 ID:5Z0qnCNo0(1)調 AAS
そういえば、バディの舞台挨拶も結局無かったね
公式は一体今後どうしたいんだろ
914: 2014/04/23(水) 01:45:58.64 ID:rnqzRr4B0(2/2)調 AAS
>>911
申し訳無い HERO AWARDS とゴッチャになってました…
指摘ありがとう
915: 2014/04/23(水) 01:47:21.18 ID:mdTYDCb00(2/9)調 AAS
リレーCD出しきったあたりか円盤発売のタイミングで販促イベでもやる気だったりして
916: 2014/04/23(水) 01:52:46.45 ID:Raq8M5h60(1)調 AAS
>>912
キャラデザだけじゃなく衣装もみんな悪くなってるよね
自分はカリーナの衣装だけは不満なかったけど
917: 2014/04/23(水) 02:13:52.04 ID:829dszYO0(1)調 AAS
>>911
GOH=GREETING OF HEROESグリーティングオブヒーローズ
初日の舞台挨拶(ライビュ)つき上映のあれだよ

HAはちょうど劇場版決定!っが出た瞬間の歓声とか盛り上がったなあ
WP(悪名高い感動したひと挙手のアレ)はビギニング特典ディスクに入ってるね
SPをライジング特典ディスク入れるのはWPと違ってGOHじゃ時間が短いからまあそうだろうねという感じ
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s