[過去ログ] 米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ 58 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 2014/04/19(土) 12:06:51.35 ID:gOqi1SOd0(3/10)調 AAS
>ストーリー展開は他の人が管理して
ライジングがすでにそんな感じなんじゃね
俺たちのタイバニとかいってる人がいる現場なわけだから
665: 2014/04/19(土) 12:14:20.92 ID:UuFFUqHX0(1)調 AAS
他の人が管理してたらまだマシなストーリー展開だったろう
高橋プロットで西田肉付けでも西田だけで書いても変わらんよ
他の作品も繋ぎは粗いわ無理矢理過ぎるだろとかこれおかしいだろってホンだから
見てみなよ
666: 2014/04/19(土) 12:20:46.39 ID:J2Oszy9M0(2/6)調 AAS
しかし舞台コントならそれでいいかも知れんけどストーリー展開を書けない脚本家って
こういう作品において意味あるのかと
しかもな、ストーリー展開だけじゃなくて肝心のキャラだってあんなにされちゃってさ
話がクソでもキャラがブレなきゃここまで怒らないっての
667: 2014/04/19(土) 12:25:46.03 ID:gOqi1SOd0(4/10)調 AAS
11回も改稿になってるわけだからね。その時点でなにも信用できないよ
改悪もしくはサンライズ、バンダイ側の要求通りに書いていった可能性もあるわけだから
668(1): 2014/04/19(土) 12:26:33.23 ID:J2Oszy9M0(3/6)調 AAS
すごいな、西田ファンて
669(2): 2014/04/19(土) 12:28:02.81 ID:CBqZo7Ro0(2/8)調 AAS
前に西田さんつながりでタイバニ見た人が
他の脚本でもこんなもんで、むしろテレビ版観て、ちゃんと書けるんだって驚いた
みたいな事言ってたから
もともと西田さんは「会話」しか書けない人なんだろうなぁ
670: 2014/04/19(土) 12:41:59.58 ID:gOqi1SOd0(5/10)調 AAS
>>668
ファンというほどでもないが、いろんな思惑があると思う
現にフィギュアだなんだとバンバン売ってるし
それに米たに監督はライアンにいれこんでるのバレバレだし
671: 2014/04/19(土) 12:46:48.37 ID:gOqi1SOd0(6/10)調 AAS
>>669
なんどもいって悪いが、さとう西田コンビでタイバニは骨組みができてたようなものなんだと思う
672: 2014/04/19(土) 12:57:08.71 ID:pw6BCKl/0(1)調 AAS
さとう監督のフォローがなくなったから西田さんの本当の力量が露呈しちゃっただけじゃないの
TV版と劇場版見比べたらタイバニに魂吹き込んでたのはさとう監督なんだってことがよくわかる
673(2): 2014/04/19(土) 13:03:12.17 ID:9k9IWGKI0(1)調 AAS
雑談スレでさとう監督が公式と尾崎EPのフォロー外したってみたんだけどマジで?
自分が作った作品を乗っ取られて改悪されるの黙って見守るしかないなんてつらいだろうな・・・
674: 2014/04/19(土) 13:06:25.65 ID:gOqi1SOd0(7/10)調 AAS
力量て…さとう監督がいて西田さんがいたからタイバニが売れてたんじゃないの
もちろん売れてる理由はそれだけじゃないが。
TV版の続きが見たいのにライジングは本当にきつかった
675: 2014/04/19(土) 13:08:40.77 ID:zf/Oo1I90(1)調 AAS
>>660
メシマズ嫁ナツメグ事件を思い出したwww
メシマズ嫁が致死量のナツメグをハンバーグに投入、知らずに食べた旦那が昏倒して
刑事さんが殺人事件じゃないよね?と事情聴取に来たって話なんだけど
この場合メシマズ嫁=米たむ、ナツメグ=桂先生、昏倒旦那=ライジング面白くなかったファン(狂信者除外)な
676: 2014/04/19(土) 13:08:47.53 ID:CBqZo7Ro0(3/8)調 AAS
>>673
尾崎PあたりにDMでグチャグチャ言われたのかもね
というのは冗談半分だけど
さとう監督はもうタイバニが自分の所に戻ってくる可能性がなくなったと思って
切ったんだと思うな
もう二度とサンライズで仕事することはないだろうしね
677: 2014/04/19(土) 13:18:34.86 ID:hsDSqVgb0(3/3)調 AAS
>>673
あるいは、ライジングまで自分が制作に関わってると思われたら、マジで今後の仕事に
支障が出ると考えたのかも知れない
678: 2014/04/19(土) 13:23:44.81 ID:WtpED3LT0(1)調 AAS
2chスレ:anime4vip
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
679(1): 2014/04/19(土) 13:54:41.49 ID:J2Oszy9M0(4/6)調 AAS
>>669
それは私だな
西田さんを全否定するつもりはないけど狭い人間関係のホームドラマしか書けない人なんだと思う
それはこのスレで他の人も言っていたから何作か観たら客観的にそういう意見になるんだろう
ホームドラマ的な主軸以外の、推理、アクション、事件ものになるとでんでダメ
独創性が無いからどこかで見たテンプレな話になってしまう
そしてTVシリーズを映画化した途端にTVの劣化版になるし、何故かTVと同じ展開がくる
同じ展開を対比と好意的に捉える人もいるが、そんなの作中何回もやったら意味なんてなくなる
そして劣化になるのは映画は大きな話にしなきゃならんのだが上記の通り
デカイ入り組んだ話は作れないので破綻する
だから映画タイバニは西田さんらしいと言えるだろう
タイバニだって単独脚本なんて僅かだし脚本で言うなら鈴木さんの方が出来が良い
舞台は観ていないがオーズ特撮チームの方が楽しくシンプルでタイバニらしかったというし
特に西田さんにこだわる必要なんてないじゃないのかね
こんな辛辣だけど西田さんは好きなのよ
でも追っかけてタイバニ観たらタイバニの方が好きになってた
だから虎徹、バーナビー、そしてヒーローズ、ロイズさんやベンさんが彼ららしく
何よりタイバニがタイバニらしく書ける人なら誰でもいいんだわ
680(1): 2014/04/19(土) 14:18:03.40 ID:CBqZo7Ro0(4/8)調 AAS
>>679
西田ファンってそれでも好きなのが凄いなw
そういえばテレビのベムを観た時、オチが原作版キカイダーの踏襲で
なんかガッカリしたのを思い出したよ
あれは西田側は、オマージュですとか何か言及してるの?
舞台版の脚本は特撮畑では有名なヒットメーカーらしい
ミラジャンの吉田さんもキャラを外さず原作書いてるし
西田さんがいなくてもタイバニは成り立つのかもね
681(1): 2014/04/19(土) 14:24:00.47 ID:tbGbpBE+0(1)調 AAS
ビギニングの時は、米たにが入ったのがいけないと思ってた
ライジングの時は、さとうが抜けたのがいけなかったんだと分かった
682: 2014/04/19(土) 14:33:38.08 ID:vG3IpU4B0(3/3)調 AAS
>>681
ここは訂正して欲しい。
さとうが抜けた → さとうを抜いた
683(1): 2014/04/19(土) 15:44:34.99 ID:L8pODUft0(1/5)調 AAS
西田さんって大きな事件とか尺の長い話はてんでダメだめなんだろうね
TVシリーズもジェイク編や18話以降の佳境は粗だらけ穴だらけだったし
結局何も辻褄合わせられなくて何にもおかしくないよね?って体で強引に話進めて終わりなんだもんなぁ
最終回も死んじゃったの?→気絶しただけで実は結構元気、ってのをギャグじゃなくて大真面目に感動シーンとしてやっちゃう事に驚いたけど
劇場版はそういう強引さが100%発揮されたって感じ
684(1): 2014/04/19(土) 15:52:05.97 ID:J2Oszy9M0(5/6)調 AAS
>>680
今はそこまでじゃないな…映画のタイバニの脚本で冷めたってところもある
ベムね、悪を取り込まないと〜ってヤツと不完全な良心回路ってヤツだね
放映時はスレでもキカイダー言われていたなぁ
熱心に記事追いかけるファンというわけじゃなかったからわからんけど
特にオマージュなどの言及は無いんじゃないかな
舞台は毛利さんより監修の小林靖子がヒットメーカーかな
アニメと特撮のライターで長いしヒット作も多いんだよね
タイバニは特撮畑と相性いいんじゃないのかな、と思ったり
685: 2014/04/19(土) 15:53:20.17 ID:xPKLtpww0(1/8)調 AAS
TV版までsageるようならよそでやれよ
686: 2014/04/19(土) 15:57:53.44 ID:L8pODUft0(2/5)調 AAS
TV版はそれでも当然好きだったよ。粗有っても全然面白いと思える
映画はオール粗。ただのゴミ
687: 2014/04/19(土) 16:06:38.30 ID:gOqi1SOd0(8/10)調 AAS
フーン
688: 2014/04/19(土) 16:19:58.98 ID:xPKLtpww0(2/8)調 AAS
西田テイストも乗ってこそタイバニの雰囲気が作られていたのに
本編まで叩き出したか
689(1): 2014/04/19(土) 16:25:23.39 ID:CBqZo7Ro0(5/8)調 AAS
別に本編まで叩いてなくね?
確かに本編も粗があったし放映中もそれは指摘されてた
ちょっとした粗まで指摘出来ないんだったら、
本スレでライジングマンセーしてるバカと一緒になっちゃうよ
ダメなところはダメと言えるほうが健全だと思うんだけど?
690: 2014/04/19(土) 16:29:55.50 ID:SrMv2cVh0(1/5)調 AAS
ぶっちゃけ脚本家は替えがきくけど監督は変えてはならなかった
さとうさんが戻ってこれないならその間、他の商売してればよかっただけ
功を焦り見事にコンテンツを破壊したな
サンライズらしさなんかタイバニにひとつも求めてない
691: 2014/04/19(土) 16:37:01.19 ID:xPKLtpww0(3/8)調 AAS
>>689
スレチだと言ってるだけだが
本編のあそこどうなんだってのはよそで頼む
692: 2014/04/19(土) 16:39:23.97 ID:CBqZo7Ro0(6/8)調 AAS
>>684
どこかで観たような展開のツギハギしか出来ないから
いちいちこれはこれをパクりましたって言えないのかもしれないね
キカイダーに衝撃受けた人にはあれはちょっと許せない展開だったと思うわ
舞台はそれ、小林靖子さんの事が言いたかった
ごめん
693: 2014/04/19(土) 16:39:59.42 ID:gOqi1SOd0(9/10)調 AAS
脚本家も替えがきかないよ
694: 2014/04/19(土) 16:41:19.84 ID:L8pODUft0(3/5)調 AAS
>西田テイストも乗ってこそタイバニの雰囲気が作られていたのに
スレチだと言ってるだけ?w西田テイストマンセーもよそで頼むw
695(1): 2014/04/19(土) 16:45:54.99 ID:CBqZo7Ro0(7/8)調 AAS
テレビ版の西田さんの脚本も好きな所はいっぱいあるんだよ
でもねぇ、劇場版では西田節の良いところも全部なくなってて
悪いところばっかり出てるのをみると
西田さんだけ残ってても仕方ないんだよ、って思うんだわ
696: 2014/04/19(土) 16:49:31.50 ID:xPKLtpww0(4/8)調 AAS
本編マンセーして何が悪いんだよ
697: 2014/04/19(土) 16:49:32.26 ID:AwvmIv/VO携(1)調 AAS
タイバニに関しては混み入った話が書けないことよりも
混み入った話を書くことが苦手なのに混み入った重い話を書こうとすることが問題なんじゃないか?
TV版だったら能力減退の話を希望したのはさとう監督だからそれは脚本だけの意向にはならないが
ヒーロー全員が活躍する群像劇で劇場映えする話にしたいなら
テンプレ的ストーリーにタイバニ独特の個性を追加してアクションドカーンでよかったんじゃないか
重いのに薄っぺらい話や意外でも何でもないサプライズなんて全部いらんやん
698(1): 2014/04/19(土) 16:51:21.98 ID:L8pODUft0(4/5)調 AAS
本編マンセーして何が悪いんだよ (キリッ
699: 2014/04/19(土) 16:51:58.98 ID:SrMv2cVh0(2/5)調 AAS
ネイサンのネタなんて野暮そのもの
700(1): 2014/04/19(土) 16:56:39.73 ID:gOqi1SOd0(10/10)調 AAS
>>695
で、俺たちのタイバニの人たちだけ残るわけか
701: 2014/04/19(土) 17:00:13.84 ID:CBqZo7Ro0(8/8)調 AAS
>>700
西田さんがいて、さとう監督がいて、桂さんが現場を掻きまわさない
それで化学反応で出来たのがテレビ版だと思うから
全員が揃ってるのが一番いいよ
702(1): 2014/04/19(土) 17:04:09.49 ID:xPKLtpww0(5/8)調 AAS
>>698
つまらん煽りなんかするよりサンライズにコロニー落ちろくらい書いていけ
703: 2014/04/19(土) 17:05:54.15 ID:SrMv2cVh0(3/5)調 AAS
テレビシリーズ終了後の桂先生の「僕は絵を描いただけなんです」って当然のことなのに
話作りにまで関わりたい本音が完全に透けちゃってるよな
それは自分の漫画でやるべきことでしょ?
自分の原作をアニメ化してるんじゃないんだよ
ZETMANをアニメ化して何か良い評判聞いたっけ?
古臭いなあって声はチラホラ聞いたけど
704: 2014/04/19(土) 17:10:15.12 ID:L8pODUft0(5/5)調 AAS
>>702
映画愚痴スレなのでTVの脚本を批判する話が出てくるのはダメ!スレチ(キリッ
ただし自分が映画愚痴スレでTV本編の西田マンセーコメをするのはスレチじゃない。何が悪いんだよ(キリッ
www
705: 2014/04/19(土) 17:11:45.48 ID:SrMv2cVh0(4/5)調 AAS
思えば、円盤のジャケ描く仕事にも「僕はまだ仕事が残ってるんです!終わってないんです!」とかいって
ロボ松井が「私も一緒にがんばります」ってフォローしてたけど
そんなにもったいぶって「描いてやってるんだぞ」アピールするなら、もう描いていらないよ
羽山絵が好きだからいつのまにかOPまで桂絵が浸食してきてむかついてたし
桂先生はひとつわがまま許すとなし崩しにズルズル自分の要求が通るものだと勘違いしだした
田村の責任は重いよ
あいつは桂先生のマネージャーか何かなの?
706: 2014/04/19(土) 17:14:09.13 ID:xilYQJ3X0(3/3)調 AAS
マネジメントなんかできねーからこのざまですよ
707: 2014/04/19(土) 17:38:50.02 ID:xPKLtpww0(6/8)調 AAS
得意分野じゃないことまでやらせて叩かれたらやった方が悪い、は通じない
708: 2014/04/19(土) 17:39:49.72 ID:xPKLtpww0(7/8)調 AAS
得意分野じゃないことまでやらせて叩かれたらやった方が悪い、は通じない
責任者である監督が接着剤宣言で逃げとか言語道断
709(1): 2014/04/19(土) 17:53:41.85 ID:nS/m6zh10(2/2)調 AAS
さとうさんを欠いた状態なら、今の制作陣がやるよりはまるで別な人らが作ったほうが
コミカライズや舞台版みたいにマシなもんになる気はする
別に西田さんを排除したいわけじゃなくて
TV版の監督と同等の熱量があってバランス取れる人が居ないと
TV版のスタッフが揃ってようが残念な事になるのは嫌というほど解った
710: 2014/04/19(土) 18:25:54.98 ID:J2Oszy9M0(6/6)調 AAS
多分キモは、キャラと世界観、それらをひっくるめた
作品の魅力を理解してるかどうか、というところだよね
711: 2014/04/19(土) 18:44:20.49 ID:xPKLtpww0(8/8)調 AAS
何より作品を通じて伝えるものなど何もないんだからグダるのもさもありなんだ
712(4): 2014/04/19(土) 23:26:34.04 ID:JEcqM/vq0(1)調 AAS
宇多丸が映画『映画 怪物くん』を語る 動画リンク[YouTube]
西田脚本繋がりなんだけど、指摘してる事項が見事にライジングと被ってた
全体のネジが緩く、かと言えば余計なものが付いてて危うい、サブキャラの扱いが不憫、全体のプロットが雑、パクリ演出の神話に内容矛盾
713: 2014/04/19(土) 23:51:02.74 ID:BlOkBybp0(1)調 AAS
円盤が出たらまた荒れるな…レビュー評価合戦とか、家でじっくり観たらまた新たなアラが発見されるだろうし。
7月か。修正箇所があるそうだけど、作画くらいであまり期待したらだめなんだろうな。脚本セリフまでは。
CGは本気で修正かけてほしいけど、あれが本気の仕事だったみたいで。
テレビの時みたいになにかお手伝いできることありませんかって声ももうこないのかい。
714: 2014/04/19(土) 23:59:20.89 ID:SrMv2cVh0(5/5)調 AAS
あーそういうのまったくなかったな
ほんと業界人はタイバニを遠巻きにしてみてた感じ
715: 2014/04/20(日) 00:04:13.72 ID:ffMymyUV0(1/12)調 AAS
あのキャラデザ改悪にバカか?と思われて終了
716: 2014/04/20(日) 00:10:17.50 ID:aV7/XShO0(1)調 AAS
山本さんがやっきになってヴィルギルを細くするくらいじゃないのか…>修正
717: 2014/04/20(日) 00:14:47.22 ID:W10UZNLN0(1/3)調 AAS
ヴィルギルがゴツデブだったことすら思い出せないし気付かなかった
そもそも新キャラだからそういう体型だと
間違えたんですーとか言われても知らんわ
718: 2014/04/20(日) 00:23:31.73 ID:UTpnI+f00(1/2)調 AAS
ムチムチにしすぎたので修正します(笑)とか言われてもねぇ
秘書の体型とかそんな部分は誰もおかしいとは思ってないよね。というか多分ほぼ誰も興味ない
何故拘るのがそんなところなんだ…
719: 2014/04/20(日) 00:48:30.91 ID:u9ZzV0txO携(1/2)調 AAS
秘書よりもっと細くすべきキャラがいるだろ
720: 2014/04/20(日) 01:01:34.25 ID:ext3iGnQ0(1/3)調 AAS
「他人の作ったキャラより、俺達の作ったキャラのほうが大事です。たとえそれが、主人公()だとしても(キリッ」
721: 2014/04/20(日) 01:10:51.08 ID:QYbK83PI0(1)調 AAS
>>712
宇多丸さんすごい辛辣w特に最後らへんかなり怒り気味だねw
でもこれそのままライジングに当てはめて聞いても納得できる。不真面目、不誠実ってワードすごい納得した
実力どうこう以前に、ライジングって上が物凄く適当な仕事してるよね
722: 2014/04/20(日) 01:10:52.45 ID:ffMymyUV0(2/12)調 AAS
忍耐強く計画的に虎徹を殺してくれたな
虎徹だけじゃないけどな…
723(1): 2014/04/20(日) 01:13:19.55 ID:hkizWIGS0(1)調 AAS
ライジングは言葉の暴力がたくさん散らばってて心が冷えた
724(2): 2014/04/20(日) 01:36:27.50 ID:kuUJ0e290(1/2)調 AAS
山本さんも秘書細くするって言ってた辺りであっこの人も何も分かってないズレたスタッフだと思ったな…
725: 2014/04/20(日) 01:39:59.12 ID:lbCXHgbZ0(1)調 AAS
>>724
つーか山本はキャラデザ改変の主犯だと思ってる
726: 2014/04/20(日) 01:47:13.98 ID:H0hhuSrw0(1/2)調 AAS
米たに監督は、勝手になにかを変えたりしませんって言ってたけどこうなった現状。
きっと彼は「勝手に」は変えてなくて、誰かから命令されたか許可は受けてから変えたんだもーんオレ。とか言い訳用意してそう。
ビギニング時点で「変えてないようでいっぱい変えました」とキモイ笑顔で言ってたやつがおったな。
727: 2014/04/20(日) 01:51:29.11 ID:H0hhuSrw0(2/2)調 AAS
そういえば改変デザインを「これもいいよね」と言ってもらったーそうだし、だれがそのいいよね言ったの?怒らないからおっしゃい。
728: 2014/04/20(日) 01:59:31.03 ID:ffMymyUV0(3/12)調 AAS
ファンがそう言って受け止めたらしいぞ
そしてそれは衣装の事じゃなかったか
729: 2014/04/20(日) 05:07:36.10 ID:zJO4l4y50(1)調 AAS
こめたにの脳内にのみ住んでるタイバニファンとやらが言いました
730: 2014/04/20(日) 05:39:45.26 ID:j9Z1kWx60(1)調 AAS
リアルTV版ファン→ネガティブファースト
誰かの脳内のみに存在するファンとやら→これもいいよね^^
病んでるどころか頭の不自由な人ってレベルを軽く越えてる
世に出た作品さえちゃんと面白ければどんな大口叩こうと性格がアレだろうとまあ見逃せるけどさ
接着剤だか粘着気質だかしらないけど仕事として求められる最低限のこともできないで
口先だけは余計なことをグダグダ撒き散らすってどんな老害だよ
731: 2014/04/20(日) 06:33:22.76 ID:p7mAhZVK0(1/2)調 AAS
>>712
紹介ありがとう
「監督と脚本家が勝手に低レベルの納得してんじゃねーよ不真面目で不誠実だろ!」とか
「子供向けとか言ってるけどだからこそ出しちゃいけないこと出すな。こんなものなら下ネタや性描写出す方がずっとマシ、こちらの方がよっぽど教育に悪い。サイテー」
「TV版で成長したはずのキャラが薄っぺらにされて、映画で成長したわけでなく開き直っただけ」
とかなんとか、この動画で批判されてることがシチュ以外見事にライジングのおかしいところと同じでクッソワロタ
差別ひどいところも同じだったしね
つまりは西田は差別主義で、伏線も状況も投げっぱなしで、どこかからのパクリなものしか書けないということか
こんなひどい人だとは思わなかったわ
タイバニはまさにさとう監督が原作者ですべてを作り上げた人だったんだなということがしみじみよくわかった
その人がいなくなってひどいものしか作れない監督とPと脚本家が揃ったんならライジングがタイバニの偽物にすらなれないレベルのお粗末なものになったのは必然だったね
732: 2014/04/20(日) 08:38:19.87 ID:hBZapJWF0(1)調 AAS
同時期のアイマスがこれだけ成功してるとなぁ
アイマスにもボーイッシュな女の子いるけどあっちはグループ内でも上位に入る人気キャラだけにキッドは売り方間違えた感が漂う
よく批判の的になってるデザインだけじゃなく声優が勝手に高い声にしたのもライジング見て失敗だと思ったわ
ライジングってキャンキャン叫ぶシーンばかり印象に残るから甲高い声はキャラをスポイルしてるよあれ
制作もちゃんと声優に指導すべきだわ
733: 2014/04/20(日) 08:52:02.64 ID:pTnSp1vb0(1/2)調 AAS
自分は楓の声がいかにもなロリっぽい媚びた感じになってたのが嫌だったな
普通に可愛いげのない子供なのがよかったんじゃないのか…
小学生の女の子を子供に持つ親がスタッフに一人もいなかったのかな
734(2): 2014/04/20(日) 08:56:21.50 ID:CJAtoZoU0(1/13)調 AAS
>下ネタや性描写出す方がずっとマシ
こういうのがやりたいから西田さん邪魔なの?
735: 2014/04/20(日) 09:03:05.07 ID:CJAtoZoU0(2/13)調 AAS
>>709
そこまでしてタイバニ続けてくれなくて結構です
これ以上タイバニを壊されたくないので
736: 2014/04/20(日) 09:11:49.98 ID:p7mAhZVK0(2/2)調 AAS
>>734
なんでそれをやりたいと読めるのかわからんが書き方が悪かったかね
「下ネタや性描写の方がよほどマシだと思えるくらいの、子供には絶対見せたらいけないような教育に悪いひどいシナリオだった」
てことだったんだが
737: 2014/04/20(日) 09:40:39.70 ID:5M5WRqm2O携(1/2)調 AAS
>>724
何も分かってないつうか直すということは 元の作画が間違っている ということだから
いるじゃん貧乳設定のキャラを趣味で巨乳に描いてあとで監督なりに注意されて直すはめになるアニメーター
それとまんま同じことしてるんだからバカじゃねえのとも言いたくなる
738: 2014/04/20(日) 09:54:40.23 ID:5M5WRqm2O携(2/2)調 AAS
>>712
「全部のネジがゆるゆるでしかも余計な出っ張りがついてて危ない自転車」
ああ……うん………
739: 2014/04/20(日) 10:05:27.38 ID:W10UZNLN0(2/3)調 AAS
>>723
キャラの態度、ところどころの言葉のチョイス、暴力、展開
明らかに乱暴で低俗になってるのがはっきりと分かるよな
アニメが若干天然でコメディで緩和してるのに対して
映画とスペエディは嫌な生臭さというか俗っぽさが凄かった
日本の田舎とか中小企業の人間関係みたいな…
740: 2014/04/20(日) 10:06:58.38 ID:CJAtoZoU0(3/13)調 AAS
オリジナルスタッフで作れないなら二期、もしくは次の展開はいらない
741: 2014/04/20(日) 10:10:06.27 ID:Y2DDr8P+0(1/2)調 AAS
>>734
主旨が読み取れないの?
それとも恣意的に書いてるの?
それとも馬鹿?
742: 2014/04/20(日) 10:11:34.09 ID:CJAtoZoU0(4/13)調 AAS
図星なのか?
743: 2014/04/20(日) 10:19:51.96 ID:CJAtoZoU0(5/13)調 AAS
さとう監督を排除できたから次は西田さん排除で俺たちのタイバニが完成されるわけか
744: 2014/04/20(日) 10:40:34.27 ID:LLOg0CsW0(1)調 AAS
変な人が涌いてるな
テレビ版の脚本は西田さん一人ですべて描いたわけじゃないから
いろんな人の作風やテイストが混ざりあって味が出てたんだろうね
他の作品でもライジングのようなえぐみが出てしまうということは
単に監督が味音痴ってだけじゃないってことだろう
745: 2014/04/20(日) 10:43:34.92 ID:qFhA80Rs0(1/5)調 AAS
西田や桂を批判するレスは米たに田村が書き込んでる公式の工作だっ!
って見えない敵と戦ってる人と対話は無理
746: 2014/04/20(日) 10:56:29.56 ID:M7qW1Duf0(1)調 AAS
特定の誰かのファンで肯定的意見しか受け入れられないならライジング盲目信者と同じだ
ここにいるべきじゃない
初期立ち上げメンバーだから批判はするな!と言う理屈なら田村にも同じことを言え
TVと同じクオリティの仕事が出来ていないから西田さんは糾弾されているだけ
脚本が酷くなければ何も言われない
脚本はアイツらの指示でこんなにされた!って言うが、じゃあベムや怪物くんは?
他の酷い作品も全部監督が指示を出したのか?そんなんありえんだろ
脚本という大事な屋台骨がガッタガタだからライジングもガッタガタ
世界観もキャラ観もガッタガタに塗り替えられてしまった
この罪は重いと思うよ
747: 2014/04/20(日) 11:10:14.00 ID:ffMymyUV0(4/12)調 AAS
酷い脚本でもそれで世に出たって事は監督がそれでよしとしたという事だからな
接着剤宣言で逃げられると思うな
748: 2014/04/20(日) 11:15:18.43 ID:CJAtoZoU0(6/13)調 AAS
さとう監督排除がすべての原因になってるのにこれでまた重要人物を排除とかそれもうタイバニですらないよ
米たに田村尾崎は違う作品を一から作れよ
749: 2014/04/20(日) 11:22:18.37 ID:CJAtoZoU0(7/13)調 AAS
だいたい脚本がー脚本がーと言ってるけど米谷田村はいったいなんの仕事してたんだ?
脚本があれでいい、もしくは共感あるいは指示していたからじゃないのか?
750: 2014/04/20(日) 11:31:06.82 ID:ffMymyUV0(5/12)調 AAS
元々の西田アンチが嬉々として西田叩きを始めたように見える
桂西田のテイストがマイナスにしか作用してなくても監督は接着剤だから責任無しか
旗振り田村も勿論責任無しだな
751: 2014/04/20(日) 11:41:38.99 ID:XPogtCDc0(1/2)調 AAS
もう監督って役職名使いたくないな
接着剤:米たにヨシトモ
旗振り:田村一彦
ろくな仕事してないみたいだしスタッフ表記もこれでいいじゃない
752: 2014/04/20(日) 11:44:34.26 ID:ffMymyUV0(6/12)調 AAS
何より一番の癌はキャラデザ改悪だろう
今までの絵でなら忍耐強く計画的に虎徹ハブプロモーションしていても
虎徹どうなるんだ?早く見せろ心配的な雰囲気を盛り上げられたかも知れないが
キャラデザ改悪した公式のやった事は虎徹の魅力をガリガリ削ぎ落とす事だった
公式にとって虎徹はもう要らなくなったと広告して回ってたようなものだ
753: 2014/04/20(日) 12:04:45.66 ID:zMzmMe170(1)調 AAS
米たに、田村が主な戦犯なのを大前提の上で、西田、桂も悪いよねという話だと思うが
西田は他作品についての批評、桂は画集という証拠があるわけだし
754(1): 2014/04/20(日) 12:10:39.14 ID:zthexr8g0(1)調 AAS
ビギニングは消化不良はあっても絵だけは見れたからなあ
カード集めで通って半分以上寝てしまったけど
ライジングは寝なかったけど画面見てるのが苦痛だった
コラムは書き下ろしだと思って通ったけど
グッズや関連書籍は欲しくも無いわ
怪物くんのヤフー映画レビューも同じように割れてるのが興味深い
755: 2014/04/20(日) 12:16:26.54 ID:CJAtoZoU0(8/13)調 AAS
あろうがなかろうが、さとう監督を抜いた結果タイバニが傾いたわけですし
さらに重要人物を抜いたらタイバニは再起不能だわ
756: 2014/04/20(日) 12:24:20.20 ID:ffMymyUV0(7/12)調 AAS
くじのDVDとWPのスキャットだけがテレビ版以降でまともなタイバニだった
757: 2014/04/20(日) 12:25:40.60 ID:qFhA80Rs0(2/5)調 AAS
重要だと思ってたら、劇場版二作でそうでも無いとメッキが禿げた状態だよ個人的には
監督は変わるけど、西田さんも桂先生もスタッフほとんど同じなんだし
そう酷い事にはならんだろうと思ってたらこれだから
勿論、劇場版監督やPも癌なのは前提でな
758(1): 2014/04/20(日) 12:35:39.90 ID:CJAtoZoU0(9/13)調 AAS
さとう監督を排除したことで化学反応でできてるタイバニが見事にバランスを失ったからね
まあこんな状況じゃこの先コンテンツ続けてもさらに悪化するだけだし
タイバニは終わりでいいよ
759: 2014/04/20(日) 12:41:57.26 ID:ffMymyUV0(8/12)調 AAS
高橋も相当なもんだよ9巻ドラマ以降は酷すぎる
米たには本編終わる前からコンテ描いてたんだから
いくら接着剤宣言で責任逃れしようとしても無駄だ
760: 2014/04/20(日) 12:46:09.65 ID:jQ3/K7gE0(1)調 AAS
TV版だって完璧ではなかったけど
さとう監督はバランサーとしても必要な人だったんだなと思う
接着剤でくっつけるだけじゃダメ
大御所漫画家や人気脚本家が何言おうが
いるものはいるいらんもんはいらんといえる人がいないと
作品って闇鍋みたいになるんだな
761: 2014/04/20(日) 12:54:22.44 ID:UTpnI+f00(2/2)調 AAS
ライジング絵も話も酷い
でもどっちも例えばキャラデザや脚本の担当が一人で勝手に考えて作ったものじゃないしなぁ
やっぱ監督ですわ
762: 2014/04/20(日) 13:01:59.36 ID:XPogtCDc0(2/2)調 AAS
>>758
コンテンツとしての終了は実質確定じゃないかなあ
何よりもまず売り上げが相当アレみたいだし
劇場版ファンが必死でヨイショしてもそれ以外の層には不評だしね
私も現体制でのタイバニにはもう終わってほしい
夢を見るのは自由だ、また何かの形で監督マンがタイバニ描いてくれる日が来る事を願いつつテレビ版だけ大事にしていくから
763(1): 2014/04/20(日) 13:04:31.00 ID:Y2DDr8P+0(2/2)調 AAS
戦犯だらけだろ。
さとう監督抜きのタイバニ映画を企画立案しゴーサイン出したサンライズ。
口を出しすぎるキャラクター原案の漫画家。
製作のスケジュール管理すら出来ない、特典配布企画管理も出来ない、そのくせ自分のやりたいことだけはねじ込むプロデューサー達。
破綻したシナリオを書いたライター。
根本が出来てないのにどうでもいい細部にこだわるスタッフ。
全部人のせいにする監督。
そりゃ負け戦になるわな。
764(1): 2014/04/20(日) 13:07:11.57 ID:qFhA80Rs0(3/5)調 AAS
タイバニの企画自体がさとう監督が持ち込んだプロットが下敷きになってるんだろ?
そのプロット状態からは色んな人が関わってそれぞれの意見や個性が加わって
具体的に成る間にだいぶ違う物には成ったんだろうけど
それでもやっぱり監督がTV版の軽妙さとダークさが絶妙な塩梅で成り立ってた
あの空気を形にした原作者みたいな存在であったんだろうってのが
劇場版二作見た後はよく分かる
765: 2014/04/20(日) 13:13:11.03 ID:AN3/IwVj0(1)調 AAS
そうだよ、全部が悪いじゃん
なんで脚本家だけは悪くないことになってんの???
腕の悪い料理人がこしらえてしまって激マズ料理に仕上がったが
持ち寄られた素材のひとつひとつ味見してみたらそっから既に腐ってたって話だろ
監督、P、脚本家、キャラ原案ぜーんぶダメだろ、コレ
766: 2014/04/20(日) 13:20:07.56 ID:qFhA80Rs0(4/5)調 AAS
誰も脚本だけが悪いなんて言ってないだろ
767: 2014/04/20(日) 13:26:38.89 ID:Y1+2cSRb0(1)調 AAS
脚本が違う舞台版タイバニが面白かったって実績があるからなあ
舞台は舞台で不満も有るだろうが全キャラ見せ場が作られてたし
何よりスタッフにも出演者にもタイバニに対する拘りが感じられた
ビギニングも悪い意味での拘り(宇宙嫁とか)あったけど
ライジングはその拘りすらなくてバラバラなイメージしかない
要するに手抜きだから叩かれてるってわからないかな
768: 2014/04/20(日) 13:38:54.96 ID:ffMymyUV0(9/12)調 AAS
ライジングのこだわりは素人臭するCGだろ
769(1): 2014/04/20(日) 14:00:06.51 ID:CJAtoZoU0(10/13)調 AAS
>>763
まさにそんな感じだねTV版はさ
そんなオリジナルスタッフでライジングも作ってほしかったよ
今後もTV版オリジナルスタッフで作れないのなら続編はいらないな
そもそも続編自体いらないと個人的には思ってるが。TV版できれいに終わってるからね
770: 2014/04/20(日) 14:05:18.10 ID:CJAtoZoU0(11/13)調 AAS
スマン、>>769は>>764へ
771(1): 2014/04/20(日) 14:07:11.42 ID:W10UZNLN0(3/3)調 AAS
特に桂先生と西田の話題になると
何度もその2人だけが悪いんじゃない!と荒れるけど
その2人だけ否定してるわけでもそれ以外を擁護してるわけでもなく
単に切り取って話題にしてるだけだからそろそろ慣れてくれ
「もちろん米たに田村その他スタッフとサンライズも悪いが」って既知のことを
いちいち付け加えると長くなるから省略してるだけだと考えてほしい
772: 2014/04/20(日) 14:40:50.03 ID:CJAtoZoU0(12/13)調 AAS
>>771
別にこの二人だけが悪いんじゃないなんて荒れたおぼえはないが。
この二人に対しての不満はそれなりにあるし
だが、排除するみたいな意見はちょっとね
公式のさとう監督排除という前例があるわけだし
773(1): 2014/04/20(日) 15:26:01.17 ID:pTnSp1vb0(2/2)調 AAS
西田さんや桂さんも駄目なところがあったと言う話になると必ずといっていいほど
最終的には米たむが悪い、接着剤発言でごまかすなと言う人が現れるよね
何度も言われてるけど全員がやりたいことしかやろうとしなかった結果がライジングなんだから
西田さんや桂さんに失望する人が現れたって仕方ないんだよ
774(1): 2014/04/20(日) 15:31:53.81 ID:ffMymyUV0(10/12)調 AAS
>>773
皆それぞれやりたい放題でOKにした体制が責められるのは当たり前だろ
775: 2014/04/20(日) 15:43:39.66 ID:qFhA80Rs0(5/5)調 AAS
>>774
だから、こういう体制にした奴等が悪い、音頭とってた奴も悪い
という前提の上での批判だって話だろ
776: 2014/04/20(日) 15:48:48.87 ID:CJAtoZoU0(13/13)調 AAS
米たに田村は要するに責任者だからね
皆同列というあつかいでは語れないよ
一番しっかりとしなきゃいけない立場の人が暴走してるというね
もしこの二人がPと監督じゃなかったら話は別だけど
777: 2014/04/20(日) 15:51:15.62 ID:Av3YVP530(1/2)調 AAS
サンライズにしがみつきたい田村と米たには運命共同体
金の生る木を3年で壊滅させた
この二人が一生かかっても稼げない億単位の金をドフに捨てた
778: 2014/04/20(日) 16:23:11.12 ID:klVr1YeN0(1/2)調 AAS
単に「今その話題じゃない」ってだけの話じゃないの?
体制が悪いのはわかるしPと監督の責任が一番大きいのも責められるのもわかる
ただキャラデザやら脚本やら炎上商法やら問題点の多い劇場版の愚痴スレで
「結論、P監督が悪い」って話題だけ出てくるわけじゃないから
その時話題になってる問題点(さっきだったら脚本の内容)について書き込んでるのに
「P監督についても書き込んでない、だから話題逸らしだ」みたいに言われても困るでしょ
779: 2014/04/20(日) 16:31:05.59 ID:u9ZzV0txO携(2/2)調 AAS
キャラデザさえ変わってなきゃまだ商売出来たのに
来年のカレンダーとかどうするつもりだろ?
780: 2014/04/20(日) 16:53:34.61 ID:Av3YVP530(2/2)調 AAS
結局、ファンが男より女が多いと分かった途端手抜き丸出しなやり方になったし
あいつらやっぱだめだわ
781: 2014/04/20(日) 18:11:21.18 ID:kuUJ0e290(2/2)調 AAS
同じサンライズでもガンダムBFのPは
一番大事なのはそれがきちんと視聴者に伝わるかです。作り手側の自己満足で終わるような描写でお金と時間をかけるのはまったくの無駄
って言ってて良く分かってるのに田村ときたら…はあ…
782: 2014/04/20(日) 21:05:58.61 ID:oM/MRBx+0(1)調 AAS
劇場版を本当に楽しんだのなら何回も観たりグッズ買ったり
コラボイベ楽しんだりするのはいいけど
ここで支えないとという自分が楽しむ以前に切迫した雰囲気でもって
必死になる人もいて、これはなんだろうと思ってたんだけど
コンコルド効果
「埋没費用(sunk cost effect)」の別名であり、超音速旅客機コンコルドの
商業的失敗を由来としある対象への金銭的・精神的・時間的投資を
しつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず
それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態を指す
中にはこういう人もいるんではと思ってしまった
楽しんでるっていうか二期の為の投資目的な人もいるんだろうなあ
783: 2014/04/20(日) 21:36:48.17 ID:ffMymyUV0(11/12)調 AAS
パチンカスみたいだな
ここでやめたら負け、みたいな
だいたい二期を望むこと自体がタイバニを完成した作品として認めてないって事じゃないのか
784: 2014/04/20(日) 21:55:41.77 ID:IpZBzCHh0(1)調 AAS
騒ぐ理由が欲しいだけでしょ>二期規模
まともな人ならば映画二作見て諦めるわな
785: 2014/04/20(日) 22:10:32.76 ID:ext3iGnQ0(2/3)調 AAS
まだ本気で二期来るとか思ってるヤツいるの?
あの映画2本で、今の公式にはロク話作れないってのがよく解ったのに
786(3): 2014/04/20(日) 22:54:47.84 ID:lJY7rqvQ0(1)調 AAS
改めてこれ読むと更に腹立つわ
「「タイバニ」最新作で生まれた"進化"とは? 」
外部リンク:news.mynavi.jp
進化してねえよ
787(1): 2014/04/20(日) 23:03:39.92 ID:ffMymyUV0(12/12)調 AAS
>>786
怒りが収まらんわ
あまりにもアニメっぽいから服変えるとか本編に対する真っ向からのdisじゃねーか
788: 2014/04/20(日) 23:16:13.48 ID:ext3iGnQ0(3/3)調 AAS
>>786
盗人猛々しいにもほどがありまくりだ
そもそも、あんたらの作ってるアニメのどこがリアル指向なんだよと(r
789: 2014/04/20(日) 23:27:17.20 ID:va42kikA0(1/2)調 AAS
女の子達の体型はリアルどころか幻想入りまくったままだけどな
普通トレーニングしてたらあんな華奢な肩幅のままにはならない
勿論アニメだから幻想入ってても良いよ
ただし作り手がえらそうに「アニメっぽいからリアルにしました」とか言わないならな
790: 2014/04/20(日) 23:41:02.94 ID:Y/RVoVo80(1)調 AAS
柱にヒビ入るほど叩きつけられてケガひとつせず平気なローズもリアル()ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s