[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 81話 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: (ワッチョイWW d3ba-HjyW [60.107.203.68]) 2018/08/05(日) 00:21:09.73 ID:ZSlfCH890(1/4)調 AAS
老害はむしろあのお方だろ
827: (オッペケ Srf7-8L0o [126.34.49.204]) 2018/08/05(日) 00:30:58.76 ID:B0yThKRrr(1)調 AAS
>>681
真田さーん、ヤバイよ、0%ですよ〜!!
828(2): (ワッチョイ 63fc-S2Kv [58.183.9.245]) 2018/08/05(日) 01:00:46.36 ID:oPtEuQGZ0(1)調 AAS
どうすんだよこれ
【画像】シン・エヴァンゲリオン ヴィレの戦艦vsネルフの戦艦で艦隊戦を行う模様
2chスレ:news
2202の立場なくなるやん
829: (ワッチョイ 3fa2-AJz5 [27.141.13.11]) 2018/08/05(日) 01:06:54.72 ID:SIYi/uiU0(1/2)調 AAS
>>828
そっちはそっちで、プロのクセに納期守れない&完結できない病だからな。
830: (ワッチョイ 530c-9e/1 [220.215.226.126]) 2018/08/05(日) 01:28:03.26 ID:ar1sWPFN0(2/2)調 AAS
>>プロのくせに
たしかにそうなんだけど
生活必需品でもないエンタメ分野はクオリティ>納期の部分も小さくないと思うわ
ガルパン最終章なんて1年半空いてるしな
ただ2202の現スタッフでは時間をかけようが良くなる気はしない
831: (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/05(日) 05:25:41.70 ID:aT1Eh2R40(1/4)調 AAS
エヴァはもういんだよ庵野自身の物だし
下手すりゃループ物ってことで何したっていいんだ
ヤマトなんて今回のでなんだこれってことで今後誰も思い出さなくなるよ
832(1): (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.201.156]) 2018/08/05(日) 06:38:25.62 ID:Y45Gpadzp(1/4)調 AAS
>>828
すでに2202の艦隊戦は
ガンダムオリジンの艦隊戦に負けてるからw
こっちは戦艦が主役なのに
ロボットアニメ以下の艦隊戦だもんなorz
833(1): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.159.17]) 2018/08/05(日) 07:01:04.62 ID:/lWI+mz3d(1/5)調 AAS
>>832
逆シャアの艦隊戦が好き
数的にはネオジオンが30隻弱とロンドベルが数隻みたいな感じなんだけど
アクシズ落ちるまで守りきればいいネオジオンに対して
自分達が死ぬことも覚悟してアクシズ落とし作戦の阻止に焦点を合わせたロンドベル。
数の少ない切り札の核ミサイルをいつ使うかの駆け引きや
旗艦を守るために盾となって攻撃を受ける戦艦
核ミサイルを撃ちきって阻止できないとなると躊躇なくアクシズに突入して内部からの破壊オプションを実行する決断力
あのテンパった勢いのある艦隊戦ってイデオン発動篇と比べられると思う。
834(4): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.147.211]) 2018/08/05(日) 07:48:01.18 ID:Tv3wmX3Id(1)調 AAS
土星会戦良かったよ
脳が半分溶けたような老害には刺激が強すぎてオーバーフローして不快に映ったみたいだけどねw
精々古いアニメの思い出に壮大なボクが考えた最高のサイドストーリーでも一生懸命脳内補完してなよ
身体だけ朽ち果てかけてる小さなお友だちくん達w
835: (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.235.67.89]) 2018/08/05(日) 07:50:18.70 ID:Z5DNhNsW0(1/6)調 AAS
ヤマト型・銀河… 宇宙戦艦ヤマトGinga 新たなる旅立ち
絶対無い! と言えないとこころがコワイw
ヤマトG…ってw
インクレディブルはやっぱり面白いな 新作見ようっと!
836: (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/05(日) 07:52:49.96 ID:aT1Eh2R40(2/4)調 AAS
ただばかすか打ってるだけの艦隊戦が良かったとか
脳みそ腐ってるんか?
837: (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/05(日) 07:53:06.36 ID:kVJ8M4rA0(1/7)調 AAS
なんかジジイとか老害とか言っておけば煽りになると思ってる精神年齢一桁のお子様が居るようだが
語彙力が乏しくて逆に可哀想に思える
2202を「良かった」と言いはするが、何がどう良かったのか全く語れないからしょうがないのかも知れないがw
838: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.201.156]) 2018/08/05(日) 07:58:02.71 ID:Y45Gpadzp(2/4)調 AAS
老害とかマイノリティノイズとか
同じ単語ばかりで聞き飽きたw
2202の素晴らしさをぜひ語って欲しいなw
839: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.201.156]) 2018/08/05(日) 07:58:50.03 ID:Y45Gpadzp(3/4)調 AAS
ノイジーマイノリティーかw
まぁ、どっちでもいいやw
840: (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.235.67.89]) 2018/08/05(日) 08:03:36.38 ID:Z5DNhNsW0(2/6)調 AAS
良かった・・・というか 「そこそこ楽しんでる派」 だろうな
そういう書き込みは過去読めば書いてる人はちゃんといるよ
アンタが無視してるだけ
別に良いんじゃないの?
俺も「○○が悪かった」とかは飛ばし読みしてるし
お互いに「別次元の存在」「幽霊」みたいなもんつーことで。
不満な人は不満な人同士で話せばいい
841: (ワッチョイ 33a8-rFPn [180.52.172.227]) 2018/08/05(日) 08:05:25.94 ID:2a4vSzPb0(1/2)調 AAS
他人の感想にケチつける方がおかしいと思うぞ
842: (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.235.67.89]) 2018/08/05(日) 08:08:28.46 ID:Z5DNhNsW0(3/6)調 AAS
だから「別にいいんじゃないの?」と書いているよね
843(2): (ワッチョイ cf6d-fogD [153.221.21.135]) 2018/08/05(日) 08:16:54.37 ID:7uoX63kn0(1)調 AAS
2202の艦隊戦はとにかく数だけ並べて撃ちまくることしか考えていない
ので、戦略的深みや駆け引きが少ないし見せ方も単調になってしまうのが
自分は残念だね。少ない艦隊数(劣勢)をいかに戦術や知恵で乗り切るかが
本来のヤマトの見どころだったはずなので
数並べればいいというのはやはり作り手がモデラー感覚に寄りすぎているんだろう
今後の都市帝国との最終戦もそんな感じなんだろうか
数ある他艦よりヤマトを際立たせるにはイデオン発動篇みたいにテレサ力で無双に
でもするしかないね
844(1): (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/05(日) 08:21:29.22 ID:fklI2FAn0(1/6)調 AAS
しかしまあ、このスレの否定に必死くんを見ていると、
若い頃から社会不適格でアニメに逃げてきていたアニヲタが
そのまま人格改善できないまま歳をとったらどんな人間になってしまうのかがよく分かるな
もう人間とは別の生き物になりつつあるだろw
845: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 08:37:02.96 ID:lGA3i5u30(1/14)調 AAS
そうだな、作品否定するのにあんなに必死とか…
あなたの言うとおりだな。
846: (アウアウカー Sab7-55s4 [182.251.248.4]) 2018/08/05(日) 08:37:14.19 ID:MIlrLplOa(1)調 AAS
>>844
副監督のことか
847: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 08:38:31.07 ID:lGA3i5u30(2/14)調 AAS
まぁ、でもあまり人格否定しすぎると同類になっちまうぞ
言葉のチョイスがボーダーライン超えるってあるだろ
848(1): (ワッチョイ 1310-F4fq [182.21.4.130]) 2018/08/05(日) 08:55:33.58 ID:jrXonbit0(1)調 AAS
>>843
あの使い方なら波動エンジンに波動砲だけくっ付けた艦を量産してりゃ良かったんじゃね?w
849: (ワッチョイ 1393-10BI [118.86.122.109]) 2018/08/05(日) 08:57:02.05 ID:/U19R7XB0(1)調 AAS
>>833
今年は逆シャア公開30周年なんだよな
ラー・カイラムやレウルーラのプラモをバンダイは売るべきだよな
アポロノームや銀河なんかよりも絶対売れるはずなのに勿体無い
850(2): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 08:58:02.72 ID:lGA3i5u30(3/14)調 AAS
これって、2520の中では出てないよな?
何のための設定画なんだろ…
画像リンク
851: (アウアウカー Sab7-o4RA [182.250.242.99]) 2018/08/05(日) 09:13:08.57 ID:dPWtQmwHa(1)調 AAS
>>850
出てるよ
852(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 09:21:18.46 ID:lGA3i5u30(4/14)調 AAS
そうなの?
シドミードデザインとは違うから出てないって思ってた
853: (スップ Sd5f-FFSz [49.97.105.117]) 2018/08/05(日) 09:56:18.26 ID:B+P6lwzLd(1)調 AAS
銀河は館長と取り巻き女のフィギアやグッズ出して売りまくろう
854: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 09:59:28.12 ID:lGA3i5u30(5/14)調 AAS
宇宙戦艦ヤマトG
(Gは銀河のGであり、松本零士氏のグレートヤマトとは一切関係ありません)
855: (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/05(日) 10:10:10.70 ID:kVJ8M4rA0(2/7)調 AAS
>>848
それ以前に、「波動砲の射程が無限大」だと偉大なる副監督様が仰っているのだから、
わざわざ土星まで行かずに地球から狙撃すればいいんだよw
つーか本当に波動砲の射程が無限大だったら、敵艦を破壊したあともその先へ延々と
エネルギー弾が進み続けることになるんだけどな。
前方に現れる通りすがりの何か(衛星とか小惑星とか、それこそ有人惑星とか)を焼き払って、
込められたエネルギーを消費し尽くすまで止まらない、超絶大迷惑兵器…そりゃイスカンダルも
封印しようとするわwww
アホ丸出しwwww
856(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/05(日) 10:18:20.99 ID:JchHFba50(1/4)調 AAS
2199の続編じゃなければ、誰も文句を言わないと思うぞ。
明らかに2199を貶めておきながら、2199の続編を騙る、それが批判されてるんだろ。
この場合、2202を支持して、2199をディスるのに手を貸す奴が悪いに決まってんだろ。
2202の第2章までならまだしも、第5章まで見てもまだ2202を支持するなら、それは2199ファンを全て敵に回すことが確定じゃん。
喧嘩を先に売っておきながら、良く言うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに2202は「飛ぶ理由2202」=「窃盗の理由」であり
画像リンク
その元凶の野郎に消えろと言うのは、至極、当然の事だと思う。
外部リンク:chn.ge
857(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/05(日) 10:22:24.47 ID:JchHFba50(2/4)調 AAS
ちなみに2199は旧作へのリスペクトが強いから、2202を支持するとは、間接的に旧作をディスるのと一緒だ。
>>834 ←こいつなんか典型なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 10:36:12.98 ID:lGA3i5u30(6/14)調 AAS
まぁー2199制作発表当所「復活編に繋げます」的なこと言ってたからなぁ
そういう意味ではだんだん崩していく必要があったのか????
俺はもう今のヤマトはリブートで 尚且つ別物だと思って眺めてる
ここでよく叩かれてるK氏は たぶん現Pから
「君の才能を買ったんだ、もう好きにやっちゃっていいから!」
とか言われてやっているのだと思うわw
859: (ワッチョイW efb5-9bbN [119.230.191.216]) 2018/08/05(日) 11:01:05.75 ID:dVf/7q1K0(1/2)調 AAS
>>834
自分の脳が溶けかかってるからあんなので満足なんだろうな。
不出来なところは脳内補完。自分の症状には気付かないもんなんだね。
お気の毒に。
860(1): (スフッ Sd5f-VIZ/ [49.104.41.80]) 2018/08/05(日) 11:18:41.07 ID:fOYoAMl/d(1)調 AAS
>>852
本編のなかでちゃんと出てるよ
300年かけてこのデザインならまあいいんだ
銀河はいきなりアレだからバカなんだよ
小林のエゴ丸出し
ほんっとにふざけんなと思う
861: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 11:22:27.18 ID:0GOj+hh80(1/22)調 AAS
>>860
時間断層の中でなら正解だが?
その吐いた言葉に責任持てるの?
862(2): (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/05(日) 11:32:51.69 ID:kVJ8M4rA0(3/7)調 AAS
そして設計技師が即座に老衰したり、コンピューターにシミュレーションさせると
あっという間にCPUやメモリの経年劣化でガラクタ化ですね、わかります
そもそも時間断層の中で艦隊を建造するにしても、建造用のドックや重機も
すぐにダメになるはずだけどな
真の意味でのメンテナンスフリーな機械なんてありゃしないんだし
863: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/05(日) 11:34:15.69 ID:cRnOzx+30(1/5)調 AAS
>>850
それ禅芝さんのイラストだろ
外部リンク:lighthousezen.seesaa.net
その人アニメ関係の仕事してる人だっけ
864(1): (オッペケ Srf7-Fz4c [126.234.38.229]) 2018/08/05(日) 11:44:16.56 ID:rBFF/Xwsr(1/3)調 AAS
2202信者、小林信者は次元断層のメリットしか取り上げない
「尊師」のアイデアには間違いなど有り得ないから
洗脳されて自発的に思考する力が無いんだなw
865: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 11:50:27.73 ID:0GOj+hh80(2/22)調 AAS
時間断層な
こういう所がダメなんだよなぁ
866: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 11:54:27.60 ID:0GOj+hh80(3/22)調 AAS
外部リンク[html]:yamato2202.net
あと恥知らずにとどめをw
867(2): (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 11:56:56.59 ID:PJ+4ULJI0(1/9)調 AAS
時間断層、地球艦隊の数を揃えるのに「グッドアイデア!」って思っただろうけど、逆に矛盾が増えたし、
ひたすら艦隊が湧き出ると言う白けた展開になったな。
868: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 12:01:30.40 ID:0GOj+hh80(4/22)調 AAS
>>867
それはちょっと違うな
まず古代の感情を揺さぶる起因となった
大帝のお眼鏡にかかった
造艦工場なんてオマケだよ
869(1): (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/05(日) 12:22:56.81 ID:fklI2FAn0(2/6)調 AAS
時間断層なんてしろものが地球にあるなんて知れたらそれこそ宇宙中から侵略されそうなものだけどな
そうでなくても地球内で争奪戦が起こってまた分裂政府状態に戻るだろ
それにしても、>>834に対する反撃が本当に老害入ってるんじゃないかというくらい稚拙でなんだかなーと思うわ
図星で火病っているのかもしれんがさ
870(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/05(日) 12:25:52.86 ID:JchHFba50(3/4)調 AAS
>>858
これは俺が、出渕監督のインタビューやイベント発言を見たり聞いて、思ったんだけど・・・
出渕監督は「さらば」に繋げる気は全くなく、スピンオフやオルタナティブで復活篇に繋げるつもりだったと思うのよ。
例えば「宇宙戦艦ヤマト2222」にして、最初から「さらば」⇔「完結編」を全て飛ばして、復活篇・第2部に繋げる。
これで西崎Pの顔も立つし、出渕監督も、スピンオフを自由に制作できる。
でも2010年に西崎Pが亡くなって、養子が権利を主張する様になってから、変な方向に逝った様に思うなあ。
俺的には、西崎Pと松本零士さんが、もう一度、タッグを組んで、老害呼ばわりする、先人への敬意も払わない奴をギャフンと言わせて欲しかった。
この玉盛さんのインタビュー記事を読むと、2202の某副監督への当て付けに読めてしまうよ。
画像リンク
> 玉盛 当時のクリエーター、先人が作ったものに目を向けて欲しい。
> 私が生み出したものではないです。ヤマト関連でよく言うのですが、文化財ですから。
> 私は保存と活用をうまくやりたい。守るべきところは守り、活用すべきところは活用するということです。
> ですから、若い人も是非、オリジナルに目を向けてほしいですね。
「STAR BLAZERSヤマトマガジン創刊号」32頁より引用。
871(1): (ワンミングク MMdf-CmYe [153.235.101.81]) 2018/08/05(日) 12:32:15.27 ID:XQQM7X+pM(1)調 AAS
>>869
あんたがいくつか知らないが、アニメ脳で年だけ取っちゃったようなやつは怒り狂うと頭が回らなくなるんよ。
いつも同じこと書いて2202を全否定している池沼いるじゃん、>>856-857とか。
あそこまでになったらもう白色彗星に吸い込まれた小舟みたいなもんでどうしようも無くなるけどね。
872(1): (ワッチョイ 3fa2-AJz5 [27.141.13.11]) 2018/08/05(日) 12:46:47.94 ID:SIYi/uiU0(2/2)調 AAS
>>870
文化財てのは良い例えだな。
873: (オッペケ Srf7-Fz4c [126.234.38.229]) 2018/08/05(日) 12:48:15.53 ID:rBFF/Xwsr(2/3)調 AAS
>>871
お前のレスの「全否定」を「全肯定」書き換えたほうが
しっくりくるわw
874: (アウウィフW FF17-C4KS [106.171.76.132]) 2018/08/05(日) 12:50:10.77 ID:ds8DEiLnF(1)調 AAS
>>834
秀樹くん乙
875: (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 13:05:19.88 ID:PJ+4ULJI0(2/9)調 AAS
シーンとかで見れば良い所も有るんだけど、結局ブツ切りだけなんだよ。
876(2): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 13:13:15.33 ID:lGA3i5u30(7/14)調 AAS
>>862
それは俺も思ってたw
>>そもそも〜建造用のドックや重機も
すぐにダメになるはず
>>872
そうだね、
みんなそれぞれの想像があるから
不満もまたそれぞれなんだろう
>>西崎Pと松本零士さんが〜
これは確かに理想だよね
でも無理
「戦うことじゃなくて愛し合う事だったね」
と、笑顔で握手をしてほしいけれど
絶対に無理なんだよね。
やはり権利者がふたりいるのは
コストかかりすぎて
ビジネスとして成り立たないんだと思う
むかしのヤマトはブラックビジネスの上に
成り立っていたんだと思うよ。
877: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 13:17:38.07 ID:lGA3i5u30(8/14)調 AAS
>>864
賢いボクちゃんなんだからさっ、
「時間断層のここがダメなんだよ!」を書かないと!
良い所具体的に書いてないっ!と同じになっちゃうヨ
但し罵詈雑言は余計なw
878(3): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:19:27.53 ID:0GOj+hh80(5/22)調 AAS
バブル時代から今まで現役で余裕で動いている重機や工場の機械なんていくらでもあるんだけどな
知らないジャンルの人かな?
そりゃ部品の交換は必要だがあくまでも一般消耗品の類
すぐダメになるとか何を見て言ってんのかしら?
879(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:26:16.35 ID:0GOj+hh80(6/22)調 AAS
そうそう
古代やキーマン達が時間断層へ入る際に着用した防護スーツ
それでも1時間の制限があるが代わりばんこでメンテすれば余裕で維持できますわ
なんていうか、1時間あれば大概の事は出来る
あんたらが何のプロで生きて来たかは知らんが、知らんジャンルであまり知ったかこいて言うもんじゃないな
880(1): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.159.17]) 2018/08/05(日) 13:27:42.20 ID:/lWI+mz3d(2/5)調 AAS
>>878
時間断層内で十年使ったとして
外の地球では一瞬って事でしょ。
時間断層内で自給自足出来るなら
そもそも時間断層内に移住しちゃえば良いだけだしなw
881(2): (ワッチョイ d3ba-XjIH [60.117.147.169]) 2018/08/05(日) 13:29:48.36 ID:b8TTn8KZ0(1)調 AAS
時間断層工場は最後にレジオネルカノーネの直撃で
粉砕されるんだろうなぁ…
んで古代が単艦特攻を決意したところでそれまで傍観していたテレサ登場
882: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:29:56.64 ID:0GOj+hh80(7/22)調 AAS
まぁ2202の内容も知ったかだから困るw
883(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:35:22.54 ID:0GOj+hh80(8/22)調 AAS
>>880
人間の手が要る所は必ずあるので仕方が無いが、基本的に自動工場なんだからそれがベストだね
かつてはヤマトの艦内でさえあったぐらいなんだから
>>881
レギオネルなw
あと大帝が物欲しそうな顔をしていたが
旧作では色々と地球を潰さない回避策があったが
今回は製造工場惑星としてコレクションする可能性有り
884(2): (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 13:35:23.83 ID:PJ+4ULJI0(3/9)調 AAS
時間断層の工場は実働15年程度(二章の段階で)だから、組み立て機械とかはまだ平気だろうけど資材が問題だな。
あと、あの空間から完成した艦船がどうやって、何処へ出て行くのかとか。
885(1): (ワッチョイ 33a8-rFPn [180.52.172.227]) 2018/08/05(日) 13:37:01.14 ID:2a4vSzPb0(2/2)調 AAS
幾度も口酸っぱくして書くけどさ、他人の感想にとやかく言うなって
人それぞれやろ…
劇中の科学的考証とかが間違ってるのなら指摘はされても仕方はないとは思うが
886(1): (アメ MM57-8LFu [210.142.105.190]) 2018/08/05(日) 13:40:20.66 ID:tehUotJMM(1)調 AAS
いつ来ても荒れてる(T_T)
887(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:45:20.12 ID:0GOj+hh80(9/22)調 AAS
>>884
今回の戦争でかなりの融通があったと思われ
故に地上の都市の復興の資材もあれば地下都市に使われなくなったモノが大量にある
過去スレの発言でアンドロメダ発射台も使えそうだと
あとアステロイドベルト帯にある小惑星って宝庫じゃね?
888: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 13:46:39.08 ID:0GOj+hh80(10/22)調 AAS
>>885
ボケに対するツッコミだよw
そのボケがどこまでの類かは知らんがw
>>886
俺が抑えているから安心して!!
889(1): (ワッチョイWW d3ba-HjyW [60.107.203.68]) 2018/08/05(日) 13:51:34.77 ID:ZSlfCH890(2/4)調 AAS
俺はアンドロメダ級の進水式の発射台でもうダメだった
富士山より高そうな建造物を3年そこらでどうやって造ったんだと
しかも式典に使うだけの使い捨てだよな
あれじゃアンドロメダ級が5メートル程度のゴーカートにしか見えない
これは土星並みの大きさのタコアシカボチャも同じ
2202スタッフの巨大感に対する想像力の著しい欠如を感じるよ
890(1): (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 13:52:09.14 ID:PJ+4ULJI0(4/9)調 AAS
>>887
ガミラスから「時間断層の使用権と、植民地星の資材・人と交換」ってなってるけど、それが有るから余計にそれをどうやって運んだ?ってなる。
地下都市は二章で見る限り、割とそのままじゃね?すぐに地下に避難しようとするし。
地球艦隊の数があまりに多すぎてなぁ・・・・・。
891(1): (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/05(日) 13:56:15.39 ID:fklI2FAn0(3/6)調 AAS
>>884
初期に地球はガミラス星の植民星のいくつかを貰ったとキーマンが言ってたよ
892(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 14:05:44.18 ID:lGA3i5u30(9/14)調 AAS
>>878
「時間断層のここがダメなんだよ!」の答えって何処ですか?
あおりとかじゃないヨ
いっぱい書いてくれたみたいなんで
ちゃんと理解しようかと伺っている。
893(2): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 14:21:17.59 ID:0GOj+hh80(11/22)調 AAS
>>890
波動砲艦隊増産が急務になったのは11番惑星での250万隻
ガトランティスは想像以上だったと
あと島は従来通り通り退屈な輸送船勤務だから運んでは来ているんだろう
まぁ発射台や地下都市はあくまでも再利用できる資源の可能性の一つだよ
>>891
矛盾解消の言葉の一つだろうね
あと古代がカチーンとくるこんな地球を作る為にイスカンダルへ行ったんじゃない!
の対象の一つでもあるかと
>>892
工作機械なんてキチンと適正に使って管理していれば早々に壊れることは無い
隣国の製品は知らんがw
大体こういう重要な大型の工場で人の手が介してない、ほったらかしな環境がある訳ない
894(1): (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 14:30:06.39 ID:PJ+4ULJI0(5/9)調 AAS
>>893
古代が植民地星の事を何も知らないから、島が輸送していたのは太陽系内の星レベルの範囲だろうね。
島が簡単に「今、ガミラスの植民地星から帰って来たんだ」と漏らすとは思わないけど、上層部が警戒するだろから。
古代が「植民地星の住人と交換」に反応したのがあの時だけなのがなぁ。
あとは波動砲でウジウジしてるだけで、植民地星の事を全然気にしてない・・・・
895(2): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.159.17]) 2018/08/05(日) 14:33:47.18 ID:/lWI+mz3d(3/5)調 AAS
時間断層内に資源を集めたり持ち込むための外の時間は節約出来ない。
三年間であの大艦隊を作り上げるための資源を集めて
時間断層内に持ち込めるもんなのか。
時間断層内の十五年間分の資源を三年間で集めて地球まで運ぶとか
物凄く大変だろ。
一年かけてガミラスから資源を運んできたとしても時間断層内では五年過ぎてる計算になるしな。
896(1): (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/05(日) 14:35:21.50 ID:XQDOuFji0(1)調 AAS
さらば40周年おめでとう!
今朝は一人上映会したよ〜。真田さんのシーンでやっぱり号泣してしまった。
やっぱり名作だ。最高の作品をありがとう。
で、公式からは何かあるのかな?
ないか…
897(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 14:46:05.61 ID:lGA3i5u30(10/14)調 AAS
>>893
「時間断層のここがダメについて」
ご回答ありがとうございます
・工作機械なんてキチンと適正に使って管理していれば
早々に壊れることは無い 隣国の製品は知らんがw
・大体こういう重要な大型の工場で人の手が介してない、
ほったらかしな環境がある訳ない
一つ目はたぶん質問内容と関係無さそうなので
二つ目が答えですかね?
【人の手が介してない、ほったらかしな環境】
これは何故そう思うのですかね?
わたしの目には【人の手が介している、メンテされている環境】に見えます
工場ですからね。
>>895さんの回答は納得です
完璧な設定で無いことは同意します
ですがガミラスから1年というのはどうかな?
片道だし、戦いも無い点について。
正直、あの空間無しで一年後にアンドロメダ艦隊…
という旧作よりはマシになったね、という印象。
898(1): (ワッチョイWW d3ba-HjyW [60.107.203.68]) 2018/08/05(日) 14:46:50.29 ID:ZSlfCH890(3/4)調 AAS
植民星ってどこにあるんだ?
銀河系内?そりゃないよね?
マゼラン銀河内だよね?
899: (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 14:59:18.98 ID:PJ+4ULJI0(6/9)調 AAS
>898
推測するしかないけど、マゼラン内だと地球にメリットが無いとまでは言わないけど、資材の輸送や管理で大変だよね。
マゼラン〜銀河系の銀河依りじゃね?
それより、一話の戦闘が何処かの方が気になるな。アレでワープ性能が分かるんだから。
900: (ワッチョイWW d3ba-HjyW [60.107.203.68]) 2018/08/05(日) 15:03:09.04 ID:ZSlfCH890(4/4)調 AAS
ガミラスは地球以外にも銀河系の星々に手を出していたんだっけ?
901(1): (ササクッテロ Spf7-9bbN [126.35.199.27]) 2018/08/05(日) 15:04:39.42 ID:UdiVd299p(1)調 AAS
>>843
福監督の模型を売り込みたいという不純な動機が見え隠れして2202の映像づくりに悪影響を及ぼしているのは確かだと思います
902: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 15:08:11.50 ID:0GOj+hh80(12/22)調 AAS
>>894
古代が飛び立つ理由が一つでも多ければね、って感じだろう
>>895
作り上げたんだから何かの方法があったんだろう
上で述べたように資源の再利用から巨大な輸送船をワープ、瞬間移送機などで瞬時に運び、丸ごと資源へ
または資源になる小惑星ごと持ってきたりな
未来のアニメの世界ではこんな無茶苦茶でも一説として通用すると俺は思っている
>>896
ないなw
903(2): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 15:18:24.36 ID:0GOj+hh80(13/22)調 AAS
>>897
>>862でスグにダメになると書いてある
そしてなんでダメになる理由が書かれていない
現実論としてその二点を書いた訳だが
知っていればダメになる理由が無いって話だな
隣国は知らんけどなw
>>901
副なw
フリーの人間がソレだけで食っていくのは大変な話だよ
色々な会社の人間に協力しては仕事を貰う事が変な話かな?
904: (ワッチョイ 53ba-Mv1r [220.23.242.230]) 2018/08/05(日) 15:22:04.47 ID:3t6cjMmJ0(1)調 AAS
>作り上げたんだから何かの方法が
こっちが考えてやる事じゃないだろ。実態はCtrl+Cなのに
905: (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 15:23:55.65 ID:PJ+4ULJI0(7/9)調 AAS
>>903
色々な会社の人間に協力しては仕事を貰う事が変な話かな?
それと、自分が作り上げたブランドでも無いものを私物化、酷い内容にするのは別だと思うよ。
906(1): (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/05(日) 15:28:33.91 ID:kVJ8M4rA0(4/7)調 AAS
>>878-879
そのあたりの重機やら機械やらが、どんだけメンテナンスフリーだと夢見てるんだ?
例えば大型重機の、動きが激しい主要な軸については毎日のグリスアップが欠かせない。
それをやらなきゃ主軸の負荷が大きくなって破損原因になる。
当然月に1度や半年に1度やればいいメンテナンスもあるが、毎日やるべきメンテナンスもある。
それにメンテナンスも、事前に「こまめなチェック」をするからこそ異常が発見できるもんだぞ。
仮にクレーンのワイヤーが少しでもほつれていたら、次のワイヤーの発注をかける必要があるが、
時間断層の中のワイヤーは、果たして次のワイヤーが来るまでもってくれるのか?
時間断層の中で「24時間に1回」やらなきゃいけない作業は、通常空間では何分に1回
時間断層に行く計算になるんだろうな?
あんたらが何のプロで生きて来たかは知らんが、ってのはそっくりそのままお返しするわw
907: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/05(日) 15:37:56.46 ID:cRnOzx+30(2/5)調 AAS
動いていると言えば戦艦大和の主砲の砲身を作った旋盤だって今でも現役で使われている
外部リンク[html]:www.kansai.jsme.or.jp
地球もプラネットイーターを持っていて資源惑星を地球まで運んできているんだろ
908(1): (ワッチョイWW cff0-Okn4 [153.190.49.149]) 2018/08/05(日) 15:39:23.37 ID:H0Hs834Z0(1)調 AAS
時間断層は旧地下都市からいけるわけだけど
ガミラスの環境汚染の進行により地球人はどんどん地下へ地下へと降りて行ってる
コスモリバースシステム使用時に地下に時間断層が出来るなんて誰も知らない(2202の無理矢理後付け設定なのでイスカンダル人さえ知らない)のだし地上は汚染状態なので地下に住んでる人達は誰も退避してない
さて、この人達は時間断層発生時にどうなったのでしょうか?
909: (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.159.17]) 2018/08/05(日) 15:41:49.78 ID:/lWI+mz3d(4/5)調 AAS
それだけの資源と技術をあの物凄い数の宇宙艦隊整備に使うとか
ガトランティス並みの軍事国家だな。
地球はどこと戦うつもりでそんな軍備拡張を続けていたんだろうか。
910: (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 15:45:31.75 ID:PJ+4ULJI0(8/9)調 AAS
>>908
時間断層は旧地下都市からいけるわけだけど
そんな設定有ったけ?
911(1): (ペラペラT SD77-Sn4a [110.163.134.17 [上級国民]]) 2018/08/05(日) 15:59:16.43 ID:EUzlrBgFD(1)調 AAS
現代科学の視点でワープ技術や慣性制御装置が存在するヤマト世界のメンテナンスとかにツッコミ入れるのはどうなんだろうか…銀英伝スレで自爆した人が居るけど、その二の舞にならないようにね
912: (スップ Sd5f-9bbN [1.66.103.96]) 2018/08/05(日) 16:17:38.11 ID:NoERxMpBd(1/2)調 AAS
次元断層の賛否はともかく自動工場まで否定してたらきりがないよその位は出来るとしとけ
913(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 16:20:11.22 ID:lGA3i5u30(11/14)調 AAS
>>903
わたしは>>876
詳しい人なら「こういうわけで問題ないよ」で伝わりますよ。
わたしはそういう工場関係の仕事はしていないから知らないし
一般人として「思ってた」くらいは別に問題ないと思いますが
それが関係者のプライドを傷つけたのであればゴメンなさいね。
二つ目についてはなんかスルーな感じですかね?
914(1): (ワッチョイ 6376-wQG9 [58.85.149.87]) 2018/08/05(日) 16:30:30.32 ID:X+HxJtRZ0(1)調 AAS
究極の選択。
「2202」と「復活編」。
どちらがよいだろうかとふと思った。
自分は、シナリオは「復活編」の方がましだが、キャラや衣装デザインは、「2202」の方がまし。
総合的には「2202」かなと思った。
どちらも嫌いなので、消極的な究極の選択ですが・・・。
915: (オッペケ Srf7-1phs [126.34.113.182]) 2018/08/05(日) 16:34:35.42 ID:dChxSwunr(1)調 AAS
>>867
イズモ計画用に建造中だった艦艇の流用(移民船から戦艦には無理があるけど)の方が、まだ自然だったろうに。
916: (ワッチョイ 83a2-Xflc [210.194.92.21]) 2018/08/05(日) 16:53:05.42 ID:IXunc/OR0(1)調 AAS
新しいヤマトもみんな死んじゃうの?
917(3): (ササクッテロラ Spf7-9bbN [126.199.9.85]) 2018/08/05(日) 16:56:18.80 ID:I5nh7b8cp(1)調 AAS
>>911
だからこそ、目を瞑らなきゃいけない要素を増やさないと同時にそうした矛盾を減らしていく方向で
作品をつくっていかないと、目の肥えてしまったいまの大人の鑑賞には耐えられないんじゃないかな
そういう観点では、2199はまさに大人に鑑賞に堪えられる作品として成功していると考えますが、
2202はというと第5章を終えた段階で復活変同様のお子様ランチ。いまの大人の鑑賞に耐えるには
いささか厳しい内容になっているのではないでしょうか
918: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 17:03:01.36 ID:lGA3i5u30(12/14)調 AAS
>>917
作ってる人たちも
「そうしようとは思ったけど…」
って事でしょうね。
>矛盾を減らしていく方向で
>作品をつくっていかないと
919: (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/05(日) 17:06:36.61 ID:fklI2FAn0(4/6)調 AAS
>>913
>わたしは>>876
ヤマトっぽい言い方でワロタ
920(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/05(日) 17:17:03.62 ID:JchHFba50(4/4)調 AAS
TV放送が10月から開始されるけど、第6章の予告まで見た人の多くが、こう思うの判るなあ。
Twitterリンク:hatihatikantai
以下も同様です。
Twitterリンク:2525FEDis
Twitterリンク:nomanoma1207
Twitterリンク:syunnkimaru
Twitterリンク:qdyfPRksoOwTYUV
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
921: (ワッチョイWW ef10-1phs [119.10.220.182]) 2018/08/05(日) 17:19:16.73 ID:mvub6ufU0(1)調 AAS
>>917
「大人の鑑賞に耐える」って大抵の作品作りにおいて死亡フラグにしかなっていないような。
作家兼脚本家のブンゴーがよく使いますけど。
922(1): (アウアウカー Sab7-o4RA [182.250.242.29]) 2018/08/05(日) 17:22:35.91 ID:acf/Bto7a(1)調 AAS
>>917
素朴な疑問?
2199のどこが大人の観賞に
たえられる作品なの
過去のストーリー部分と
新ストーリーの落差が激しく
スタッフはメカと女と松本零士と
ガミラスしか考えてないと思ったよ
923: (ワッチョイ 637f-Xflc [122.249.83.17]) 2018/08/05(日) 17:24:14.64 ID:PJ+4ULJI0(9/9)調 AAS
>>920
上から二番目のTwitter、どうすればそういう理論になるんだろうなぁ。
彼の言う古参とは、パート1、パート3を飛ばして見ている人間なんだな。
924: (スップ Sd5f-9bbN [1.66.103.96]) 2018/08/05(日) 17:28:01.85 ID:NoERxMpBd(2/2)調 AAS
良い作品は年齢関係ないんだよ
年齢関係なく突っ込まれそうだろ2202
925(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 17:43:03.83 ID:0GOj+hh80(14/22)調 AAS
>>906
だから防護スーツの話をしたんだがな
そんな認識力の人にメンテの話をされたくないわな
926(1): (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/05(日) 17:48:03.73 ID:cRnOzx+30(3/5)調 AAS
そもそもあの防護スーツは何から防護するために着るのだろうか
927: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 17:50:52.58 ID:0GOj+hh80(15/22)調 AAS
その前に通って来たスケールシリンダーの方が謎だ
928(1): (ワッチョイW b371-uhKp [14.10.112.97]) 2018/08/05(日) 17:56:16.58 ID:MYbdZX4N0(1)調 AAS
>>889
激しく同意
あんなもん造る暇があるなら
もっと復興に時間使えるしな。
それに発進直後に大気圏内でワープ
3歳児に戦いごっこか?と思ったわ
929: (ワッチョイ effb-peUm [183.77.200.213]) 2018/08/05(日) 17:58:13.12 ID:pE594kFH0(1)調 AAS
1話のカラクルムと土星沖会戦のカラクルムは別なんだろうか?
930(1): (ワッチョイ d3ba-Sn4a [60.122.35.105 [上級国民]]) 2018/08/05(日) 18:01:06.81 ID:x6yr9ruk0(1)調 AAS
Twitter民のN◯m◯はここにも書き込んでるでしょ
自分の意見を多数派とする論法の時点でお察しレベル…
931: (スププ Sd5f-uhKp [49.96.20.125]) 2018/08/05(日) 18:23:12.41 ID:M3BP9YL+d(1)調 AAS
CGの使い回し
コピー&ペーストなので
全く一緒です。
932: (オッペケ Srf7-D8GH [126.161.41.43]) 2018/08/05(日) 18:27:50.83 ID:HycWkeVDr(1/2)調 AAS
>>926
俺も思った
あの空間が外部から見てどんな特殊な重力なのか知らんけど、あの中では360度均等に重力がはたらいて
結局安定した1Gの空間なんじゃないかと
まぁ、サレザーの特殊な光がどうのとか、もってあと100年とか言っちゃうレベルの作品だから、そんなもんかな
933: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 18:35:42.99 ID:0GOj+hh80(16/22)調 AAS
>>928
あれこそ波動砲とアンドロメダへの絶対の自信をアピールする場だからな
その気持ちこそが古代の気持ちだよ
見事に福井にやられたな
934: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.201.156]) 2018/08/05(日) 18:38:33.74 ID:Y45Gpadzp(4/4)調 AAS
ところでアポロノームは空母てある必要あったの?
もう一隻は名前すら覚えてないけどw
935(1): (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/05(日) 18:59:47.84 ID:aT1Eh2R40(3/4)調 AAS
口笛はなぜ遠くまで聞こえるの?
あの雲はなぜ私を待ってるの?
アンドロメダ!アルデバラン!アキレス!アンタレス!
アポロノーム!全艦発進よ
936: (ワッチョイWW f37f-AEQO [126.113.7.58]) 2018/08/05(日) 19:15:21.48 ID:lzOUu5wa0(1)調 AAS
>>573
あったんじゃなく、作り出したんだよね、2199は
2202は自ら市場を作り出そうという意識と意欲に残念ながら欠けていた
あのデザインの数々を通してしまった現場と、遡ればトンチキなデザインを提出した奴が悪い
>>881
レジオネラ菌みたいになってますが…言い得て妙
937: (オッペケ Srf7-D8GH [126.161.41.43]) 2018/08/05(日) 19:17:08.11 ID:HycWkeVDr(2/2)調 AAS
>>935
あとに続けよブラック軍団!
夢が広がりますね(棒)
938: (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/05(日) 19:28:25.83 ID:fklI2FAn0(5/6)調 AAS
アンドロ軍団倒すまで
ガッツファイトだ!
ぶち当たれ!
939: (ワッチョイ e3a4-aDoj [218.33.129.100]) 2018/08/05(日) 19:30:00.61 ID:yoOlH8ey0(1)調 AAS
>>922
キモオタだから
940: (ワッチョイW efb5-9bbN [119.230.191.216]) 2018/08/05(日) 19:43:29.40 ID:dVf/7q1K0(2/2)調 AAS
負け犬の遠吠えw
941(2): (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/05(日) 19:57:36.64 ID:kVJ8M4rA0(5/7)調 AAS
>>925
確かに防護スーツがあればメンテに行くことはできるよ?
でも時間断層の中は時間の流れが違うから、頻度が問題だよねって話をしてるんだけどさ?
そんな認識力の(ry
942(3): (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/05(日) 20:14:05.46 ID:cRnOzx+30(4/5)調 AAS
第6章登場メカ
Twitterリンク:syunnkimaru
Twitterリンク:syunnkimaru
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
943: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 20:37:05.65 ID:0GOj+hh80(17/22)調 AAS
>>941
それらは自動化にすればいいだろw
なんでそこは今にこだわるw
まさか2202でもドライバーでネジを回す思考かね?
944: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 20:37:24.11 ID:lGA3i5u30(13/14)調 AAS
>>941
なるほど >頻度が問題
------
時間断層についてはまだ謎が多いよね
「身体の負担が大きい」ってのがよくわからないんだけど
ズレた時間空間を通り抜けるときの負担って意味だよね?
俺の解釈だと通り抜けてしまえばスーツは要らないイメージだったんだけど
時間断層内作業用艦艇なるものがあるようだから
なんかわけわからんわ。
945(2): (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/05(日) 20:39:46.00 ID:cRnOzx+30(5/5)調 AAS
すると今度は自動化装置を誰がメンテするかという話
どんな高度な機械でも最後は人手になるのよ
946: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/05(日) 20:40:36.67 ID:lGA3i5u30(14/14)調 AAS
そうするとさ、気軽に「中に住んじゃえば」ってのも
なんか違うような気もしてみたり…?
一方で銀河ギャルズのなんか変な感じは世代の進んだ
ある意味未来人だから…とも思えて
時間断層の中で生まれ育った若者…って感じもする。
わけわからん。
947: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 20:41:22.21 ID:0GOj+hh80(18/22)調 AAS
機械モンのメンテの仕事をしていれば
どうすれば効率よく出来るかって考えてやるもんよ
配線だって端子で留めるのではなくカプラー式に変えたり
カセット式で交換できるように
今から200年後に文明があったら今より優れたものになっているわな
それも何でも可能になってそうなアニメの世界なら尚更
おまえらが好きな庵野がよくビスだかボルトだかがクルクル勝手に回って締まるあんな世界も訪れるだろうw
948(1): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.159.17]) 2018/08/05(日) 20:42:18.17 ID:/lWI+mz3d(5/5)調 AAS
ドラえもんの異次元ポケット並みの便利さだよな。
時間断層
949: (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/05(日) 20:42:41.45 ID:0GOj+hh80(19/22)調 AAS
>>945
だから最小限の仕事を人間が出来るようにすれば工夫をすればいいだけ
ってかアニメでこんな話しおもしろいか?w
せいぜい宮崎駿ぐらいだろ、許されるのはw
950(4): (ササクッテロレ Spf7-9bbN [126.247.201.21]) 2018/08/05(日) 21:32:12.56 ID:AknH6YQHp(1)調 AAS
>>942
>>948
まだ第5章を終えたばかりの段階ですが、これまでにも多くの方々が指摘しているように、
敵味方とも一貫して、まるでドラえもんの異次元ポケットから便利グッズを取り出しては
ひたすらお互いに見せ付け合うというような描写の繰り返しです
復活変のようなお子様ランチ仕様が最終章までつづく可能性も否定できず予断を許さない状況です
951: (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/05(日) 21:33:15.33 ID:aT1Eh2R40(4/4)調 AAS
問題なのは次元断層であって変に話し広げても無駄
自動化なら今の世界でもいっぱいあるがなw
952(1): (オッペケ Srf7-Fz4c [126.234.38.229]) 2018/08/05(日) 21:33:44.37 ID:rBFF/Xwsr(3/3)調 AAS
>>945
むしろ高度な機械ほど、人間のチェックが重要だろう
故障した時に、放置してる間にどんどん状況が悪化するわけだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s