[過去ログ] 【広告除去】AdGuard Part66【Android】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2022/05/09(月) 00:41:45 ID:9+npJDm9(1)調 AAS
iOSもそうだろ
だからDNS導入法テンプレにそう書いてある
741(1): 2022/05/09(月) 02:02:35 ID:0uWPDBBa(1)調 AAS
だから追跡抜きDNSを使えと…
数スレぐらい読めや。
742: 2022/05/09(月) 07:00:50 ID:CTXQ79Tv(1/2)調 AAS
@@||gstatic.com^
@@||google-analytics.com^
743: 2022/05/09(月) 08:59:04 ID:HyKw8viH(1)調 AAS
>>741
それはフィルタの話だぞ
AdGuard DNSにはそんなものはない
744: 2022/05/09(月) 13:21:44 ID:RsgiOpwZ(1)調 AAS
しつこく勧めてるしこいつが作者なんだろ
745(3): 2022/05/09(月) 13:30:06 ID:Cc9E9juj(1)調 AAS
しこいつ、が作者に読めた
眼科行ってくるわ
746(1): 2022/05/09(月) 13:49:09 ID:zDc8Lux9(1/2)調 AAS
>>745
どうせ行かないんだろ
747: 2022/05/09(月) 14:37:10 ID:6oaN5IXb(1)調 AAS
うん
748: 2022/05/09(月) 14:39:16 ID:/PD59wOL(1)調 AAS
大変なことになりますよ…
749(1): 2022/05/09(月) 14:46:52 ID:qIwrHnVW(1)調 AAS
>>746
ネタにマジレス
750: 2022/05/09(月) 15:32:11 ID:zDc8Lux9(2/2)調 AAS
>>749
そのネタにマジレス
751: 2022/05/09(月) 16:24:45 ID:B8dXFX+x(1)調 AAS
お前らマジですか、、、
752(2): 2022/05/09(月) 16:35:39 ID:a1D1o1xi(1)調 AAS
外部リンク:github.com
これどう見ても書き間違いに見えるんだけど誰もツッコまないのはなんでだ?
753: 2022/05/09(月) 16:37:09 ID:Nq2IDDXU(1)調 AAS
>>745
眼科行ってきましたか?
結果はいかがでしたか?
皆が心配しています。
754: 2022/05/09(月) 16:56:02 ID:TAFOesmQ(1)調 AAS
>>745
緑内障等では無かったか?
緑内障は40代では20人に一人という高確率で発症しているんだがほぼ気付かず末期になって眼科へ通院するという状態が多い
緑内障は現在完治する方法が無く失明を遅らすのみ
死ぬのが早いか失明するのが早いか
初期に発見するのと末期では大違いなので40代になったら一年に一回は眼科で必ず診てもらうこと
10代で発症もあるので心配なら若くても眼科で検診を!
755(1): 2022/05/09(月) 18:14:27 ID:CTXQ79Tv(2/2)調 AAS
仕事で眼科医の緑内障、白内障のオペによく立ち会うけれど
入局間もない若い医師の言わば練習台になる患者さんがちょっと可哀想
大抵は局所麻酔のみで覚醒されてるし
先日は白内障のオペでなんと1時間以上経っても吸い取れず
助教とチェンジ…
勿論、ベテラン医師付き添いの上で執刀は新人医師がやるという
患者さんにはオペ前にきちんと説明あるけどね
756(1): 2022/05/09(月) 18:28:48 ID:4HMy6m/W(1)調 AAS
もう良いよ
757(1): 2022/05/09(月) 19:27:27 ID:d6ciYzpL(1)調 AAS
>>752
お前が最初に気がついたのでは?
これはソースコードではないがオープンソースの安全性を担保してるのはお前のような人々なんだから胸張ってツッコめ
758: 2022/05/09(月) 19:28:20 ID:h9lhoDYX(1)調 AAS
adguardのプライベートDNSだけど、これまではロサンゼルスの鯖まで飛ばされてたけど、最近は国内の鯖へ移管されて速くなったな
そろそろベータ版も終わりか?
759(1): 2022/05/09(月) 19:34:11 ID:0LSMOSzE(1)調 AAS
>>752
直後にツッコミ入って修正されたぞ
760: 757 2022/05/09(月) 19:48:28 ID:CPPtCq/6(1)調 AAS
>>759
なーんだ
761: 2022/05/09(月) 20:20:57 ID:vS+ULo9A(1)調 AAS
>>755
研修医怖い・・
762: 2022/05/09(月) 20:33:43 ID:p/5MspGn(1)調 AAS
みんな失敗して育っていくんだお
763: 2022/05/09(月) 20:46:21 ID:NzFtofTk(1)調 AAS
>>756
なんで?
764: 2022/05/09(月) 20:54:09 ID:VRD7YrAz(1)調 AAS
👹鬼ごっこかな!?
765(3): 2022/05/09(月) 21:36:12 ID:cM19OBpp(1)調 AAS
ブラウザアプリなのに広告除去がプレミアム対象ってどういうことなんでしょうね?
他のブラウザアプリは広告除去オンに出来るのに
766: 2022/05/09(月) 22:15:40 ID:5JMbGQrw(1)調 AAS
ブラウザアプリじゃないからだろ
767: 2022/05/09(月) 22:16:46 ID:qjjAri3e(1)調 AAS
>>765
何の話?AdGuardは違うが
768: 2022/05/09(月) 22:25:17 ID:ggUa/9xX(1)調 AAS
>>765
どこの誤爆?
769: 2022/05/09(月) 23:29:26 ID:T/I2vG+N(1)調 AAS
google playにあるアレだと思ってるんだろ
770(2): 2022/05/10(火) 00:04:23 ID:x+JGGseS(1)調 AAS
>>765
あるアプリがブラウザアプリかどうかは、AdGuard内のデータに決め打ちで設定されている
だから更新履歴にはしょっちゅう「○○をブラウザアプリにしました」って記載される
本気で困ってるならIssue立てれば今度のアプデでブラウザアプリ扱いしてくれるかと
771(2): 2022/05/10(火) 00:28:12 ID:WeqivKQF(1/2)調 AAS
>>770
なるほど、マイナーなブラウザアプリだから認定されてない感じですかね…
それをメインブラウザで使っててまさか広告除去が無料では対象外だとは思ってませんでした
広告は確かに出てるけど悩むほどではなかったし
見てるサイトが埋め込んでるものだと思ってました
Issueの立て方は分からないので諦めます…
ちなみにブラウザアプリはSmartCookieWebです
トラッカーがゼロなので喜んで使ってました…
772: 2022/05/10(火) 00:44:58 ID:PDMuRnOZ(1)調 AAS
>>771
なに言ってんだこいつ
773: 2022/05/10(火) 01:57:51 ID:0piL8Oj8(1/2)調 AAS
更新したらあんなにしまくってたパケ詰まりが綺麗サッパリ無くなってマジ幸せ
774(1): 2022/05/10(火) 02:03:10 ID:ZQ5PC/dJ(1/2)調 AAS
フィルタじゃね?
バージョンいくつよ
775(1): 770 2022/05/10(火) 02:19:32 ID:qaz0Wqk6(1)調 AAS
>>771
一応聞いておくが、DNSフィルタリングをオンにすればブラウザ以外のアプリでも無料で広告ブロックできるのは知ってるよね?
ドメイン単位での荒いブロックにはなるがブロックされるんだが
それとその謎ブラウザ見てみたけど、広告ブロッカー内蔵って書いてあるじゃん
それが効いてないということなら、ブラウザ内蔵の簡易的な広告ブロッカーは大抵の場合性能が悪いのでそのブラウザ捨てていいと思うよ
トラッキングと広告をブロックするだけならFirefox+uBlockOriginや適当なブラウザ+AdGuardでも十分できるわけで
776(1): 2022/05/10(火) 02:30:34 ID:WeqivKQF(2/2)調 AAS
>>775
ありがとうございます
DNSフィルタリングはオンにしてます
それでブラウザ自体の広告ブロックも効いてるから余り不便を感じてなかったのかもですね…
トラッキングはadGuardだけで出来るんですね!
余り知識がないので、とにかくアプリ自体にトラッカーが少なく、権限も少ないやつ!と思って選んでました
SmartCookieWebはブクマや設定のインポートエクスポートが簡単だし
クラウドとかで同期して保存する必要ないので、クラウド信用してない自分には結構いいブラウザだと思います
リンク踏むと高確率で落ちますけどねwww別タブで開けば大丈夫です
cookie残してログインなどで使用するブラウザがkiwiで、cookie残したくなく何か調べるだけとかで使うのがSmartCookieWebやFireFoxFocusと分けてました
777(1): 2022/05/10(火) 02:40:56 ID:0piL8Oj8(2/2)調 AAS
>>774
泥版の3.6.8やね
778: 2022/05/10(火) 06:25:31 ID:ohhYOsa1(1)調 AAS
ずっと古い3.2.150というバージョンのを使い続けていた。
いままではこれでなんの問題もなかったが、数週間前からGoogleChromeでエラーがでるようになり、コンテンツブロックの対策がはじまったのかとがっかりしていた。
試しにさっき
バージョン 3.6.8 2022年4月27日
の最新版に更新してみたところ、元どおりの快適を取り戻した。
もっとはやく更新を試してみることに気づき、実行すればよかった。
779: 2022/05/10(火) 06:26:58 ID:w+abEXOj(1)調 AAS
そのよくわからないブラウザのステマか?
780(1): 2022/05/10(火) 08:07:26 ID:u/ApOzPW(1)調 AAS
やましい事してんだろうな、必要以上に足跡を気にするなんて
781: 2022/05/10(火) 08:19:24 ID:Nmd3iDhv(1)調 AAS
>>776
リンク踏んで高確率で落ちるブラウザは良いブラウザじゃねぇんだよ
782: 2022/05/10(火) 10:54:51 ID:MReLMJw2(1)調 AAS
それな
783: 2022/05/10(火) 11:57:00 ID:v6uexWkr(1)調 AAS
MV3とAdGuardについての俺の理解
Chromiumベースブラウザ(Google ChromeやMicrosoft Edge)の拡張機能の中には危険なものがたくさんあってGoogle社やMicrosoft社の対策が追い付かないため(安全な拡張機能も含めて)全ての拡張機能の権限が大幅に縮小されることになった
具体的には2023年1月からChromium Manifest V3(MV3)というものが導入されてChromiumベースブラウザの拡張機能に求められる仕様が大きく変わる予定
広告ブロック用拡張機能として著名なuBlock Originは技術者が趣味で開発しているものなのでMV3に対応する時間が取れずFirefox専用になる
AdGuardはアプリ版(AdGuard for Android、AdGuard for Windows等)と拡張機能版がありアプリ版はMV3とは無関係なのでこれまで通り利用できる
拡張機能版のAdGuardはMV3に対応する予定と発表されているがこれまでよりも機能や性能が落ちる可能性がある
最も深刻な影響を受けるのはベースフィルタ以外に使用できるフィルタルールは5000個までという制限ができること
現在のAdGuardはベースフィルタ以外に追跡防止フィルタ、SNS用フィルタ、迷惑要素フィルタ、日本語フィルタなどの追加フィルタリストで構成されていて各フィルタリストのルール数は5000個を超えてしまっている
最終手段としては全フィルタリストをベースフィルタに統合してしまえば制限はクリアできるが設定の柔軟性が減ることに加えてフィルタ同士の競合やパフォーマンス低下などの問題が残る
また各言語版のフィルタリストはAdGuard社と無関係なボランティアチームが開発しているものも多くそれらが5000個という制限に対応できるかは不透明でもしかしたら更新を終了するものも出るかもしれない(日本語フィルタはAdGuard社の管轄なのでこの点は問題ないが広告ブロック界全体が人材不足に陥ればもちろん日本語圏にも影響がある)
こうした問題にAdGuard社がどのように対処するかは現時点では発表されていない
広告ブロック界からはMV3の5000個制限の緩和を求める意見が出ているが変更されるかどうかは分からない
何か間違ってるところがあれば訂正してほしい
784: 2022/05/10(火) 11:59:25 ID:Naaw8PIp(1/2)調 AAS
カレーはブイヤベースが隠し味、まで読んだ
785: 2022/05/10(火) 12:09:11 ID:aa+R0kGJ(1)調 AAS
MV3と、まで読んだ
786(1): 2022/05/10(火) 12:25:49 ID:BDYXn0u3(1)調 AAS
3行でよろしく
787: 2022/05/10(火) 12:52:30 ID:/5b6s4ax(1)調 AAS
こういう長文は最後の数行に言いたい事が書いてある
788: 2022/05/10(火) 13:03:03 ID:riWYBeHo(1)調 AAS
よく分からんけどこの程度の文章を読むのに手間取るような人は無理に生きなくてもいいんじゃない?
生きるの苦痛でしょ?
789: 2022/05/10(火) 13:04:00 ID:GKPbFtgC(1)調 AAS
5chの長文は読むに値しない
790: 2022/05/10(火) 13:07:13 ID:+0q0BZT9(1)調 AAS
5000制限されたら自鯖建ててadguard homeとかpihole使って元をブロックするしかないな
それかfire fox使うか
791(1): 2022/05/10(火) 13:08:49 ID:xzry1aQV(1/2)調 AAS
>>786
GOOGLE CHROMEやMICROSOFT EDGEの拡張機能の権限が大幅に縮小されることになった。2023年1月からCHROMIUM MANIFEST V3というものが導入される予定。広告ブロック界からはMV3の5000個制限の緩和を求める意見が出ている。
792: 2022/05/10(火) 13:16:30 ID:Naaw8PIp(2/2)調 AAS
そんな古いニュースをなぜ今さら長々と
793: 2022/05/10(火) 13:45:36 ID:JOJrA9KK(1)調 AAS
>>780
こういう発想が出てくるやつが日常的にやましいことをしている
794: 2022/05/10(火) 14:57:25 ID:ZQ5PC/dJ(2/2)調 AAS
やましいというのはどこまでも主観的であって他人がわかるものではない
795: 2022/05/10(火) 14:57:56 ID:xzry1aQV(2/2)調 AAS
どんどスレタイからずれてってて草
796: 2022/05/10(火) 20:32:36 ID:6nUc0A2d(1)調 AAS
>>791
句点のあとは改行しろ。
☆マイナス1
797: 2022/05/10(火) 23:29:29 ID:hcfJZEAC(1)調 AAS
掲示板では句読点使わず改行しろ
798: 2022/05/10(火) 23:40:17 ID:JoA0KqO9(1)調 AAS
つまり
あなたが
おっしゃってることとは
こういうことですか?
799: 2022/05/10(火) 23:47:20 ID:ssPp0ZWb(1)調 AAS
なげーよ
3行にまとめろ
800: 2022/05/11(水) 00:16:31 ID:Wt1Re8hd(1)調 AAS
わろたこれはいいながれ
801: 2022/05/11(水) 00:21:44 ID:Q7JECirq(1)調 AAS
ぬるぽ
802: 2022/05/11(水) 00:27:41 ID:DTiz8wj2(1)調 AAS
ガッ
803: 2022/05/11(水) 01:43:42 ID:clYEaFoG(1)調 AAS
ねるぽ
804: 2022/05/11(水) 01:46:11 ID:wrwEesoQ(1)調 AAS
ヂッ!
805: 2022/05/11(水) 11:38:38 ID:IN5kWY54(1)調 AAS
最近のアレックス、なんかすっごい仕事が雑じゃない?
以前は融通は利かないけど方針に忠実で真面目な対処者だったのに最近はIssueを早く閉じることだけに全力を注いでる感じがする
そうしないと処理しきれないくらいIssueが増えてるのかもしれないけどアレックスに当たったときとそれ以外の人に当たったときで落差が大きすぎる対処者ガチャになってる
806(1): 2022/05/11(水) 12:31:47 ID:jC/2N5f1(1)調 AAS
不信任案でも出しとけ
807(1): 2022/05/11(水) 14:21:44 ID:U+RH3IzL(1)調 AAS
>>777
同じだけど詰まりまくるなあ
外出時にWi-Fi掴むとなるの多いわ
808: 2022/05/11(水) 15:57:42 ID:fc5Ktx1m(1/2)調 AAS
>>806
アレックスが抜けたらますます人手不足になるから駄目だろ
雪さんのような優秀な新人がまた入って余裕ができればアレックスもゆっくり丁寧に仕事をこなす余裕ができると思う
809: 2022/05/11(水) 16:00:39 ID:fc5Ktx1m(2/2)調 AAS
それよりもjellizavetaがここ5日間活動ゼロなんだけどウクライナ在住のメンテナってこの人だっけ?
ちょっと心配
外部リンク:github.com
810: 2022/05/11(水) 21:02:19 ID:eXFsP6AE(1/4)調 AAS
2台のiphone のDNSフィルタリング
2台ともシステムデフォルトDNSに設定したら1台しかブロックできてない
片方をadguard DNSにしたら両方ブロックできてる
2台とものシステムデフォルトDNSの設定は無理なものなの?
ちなみにwifi接続でもモバイル接続でも同じ結果
811: 2022/05/11(水) 21:09:32 ID:eXFsP6AE(2/4)調 AAS
ここandroid板だったみたいなんで別にまた書き込みます
812: 2022/05/11(水) 21:13:55 ID:gYlC/4Nc(1)調 AAS
わかりました
813: 2022/05/11(水) 21:19:54 ID:eXFsP6AE(3/4)調 AAS
失礼しました
iphone ですがもしこの仕組みがわかってれば教えてくれたらありがたいですが
814: 2022/05/11(水) 21:31:16 ID:55hwtU5K(1)調 AAS
お引取りくだだい
815(1): 2022/05/11(水) 21:34:37 ID:eXFsP6AE(4/4)調 AAS
わかりました
御無礼いたしました
816: 2022/05/11(水) 22:19:05 ID:9Q2qeGWL(1)調 AAS
おうまた明日な
817: 2022/05/11(水) 22:59:19 ID:CHSv2Rb/(1)調 AAS
>>815
いいってことよ!
818: 2022/05/11(水) 23:04:08 ID:+Q64dDg9(1)調 AAS
今日の日はさようなら
また会う日まで
819: 2022/05/11(水) 23:51:15 ID:8WWlN1ZU(1)調 AAS
あと9分
820: 2022/05/12(木) 00:50:44 ID:cruvpNs/(1)調 AAS
上にもあるが最近パケ詰まり多発しすぎだろ
酷いとgoogle検索や5ch閲覧すらできんわ
avgleは完全NG
821: 2022/05/12(木) 01:23:11 ID:ii/ZAyKl(1)調 AAS
おまかん
822: 2022/05/12(木) 06:28:42 ID:+JYEvyvJ(1)調 AAS
お
823: 2022/05/12(木) 07:35:44 ID:/a4cvj3C(1)調 AAS
ま
824: (遊動国境) 2022/05/12(木) 08:16:24 ID:Cip0DRpB(1)調 AAS
ん
825: 2022/05/12(木) 08:17:20 ID:hbKYLnp5(1)調 AAS
か
826: 2022/05/12(木) 08:47:20 ID:+6x7PlfM(1)調 AAS
す
827: 2022/05/12(木) 10:04:55 ID:CiUJO3TT(1)調 AAS
>>807
今も時々なるけど頻度で言えば1/10以下になったよ
Wi-Fi環境下でなりやすいイメージは確かにあるよね
対処法が一時停止しかないのがなんとも
828: 2022/05/12(木) 19:28:04 ID:db1RE5I2(1)調 AAS
広告ブロックのDNSって未だにAdguardDNSが最強なの
829: 2022/05/12(木) 19:32:18 ID:dLcjkz2g(1)調 AAS
強ければいいというわけでもなく副作用も加味すると万人受けしなかった
以前は280が最大公約数的に1番だったんだけれど
ここ最近はadguardDNSが万人受けする使いやすいものになったね
特にホワイト追加せず使える。個々の使用環境によるが
830(1): 2022/05/12(木) 20:00:59 ID:g0/cTRO5(1)調 AAS
時々起こる現象なんだけど、ネットに繋がんないから一旦Adguardの保護を無効にしてすぐに有効に戻すと繋がる(正常な状態に戻る)のは何なの?
831: 2022/05/12(木) 22:47:05 ID:PzfFMSjZ(1)調 AAS
>>830
あるある。あれ、何が原因なんだろうね
832: 2022/05/12(木) 23:50:59 ID:Fx1J8lrq(1)調 AAS
なんだろう今chrome全部繋がらない
833: 2022/05/12(木) 23:56:50 ID:lF+9JRh3(1)調 AAS
最近ゴミすぎるよな
正常に動いてるほうがおま環レベル
834: 2022/05/13(金) 00:37:42 ID:xx7rg0OE(1)調 AAS
んなわけない
835: 2022/05/13(金) 02:38:30 ID:CJMrh9uI(1)調 AAS
そんなこと起きたことないけど
接続が切り変わるときに通信してたとかじゃね
836: 2022/05/13(金) 04:09:10 ID:j3IfvxSS(1)調 AAS
どうせ280使ってたってオチだろ
837(1): 2022/05/13(金) 05:36:06 ID:NS0u8uc7(1/4)調 AAS
まさに通信詰まりの件でこのスレ辿り着いたけど、
俺280使ってなくても起きるわ
通信が詰まらなきゃ、さぞかし快適なんだろうな羨ましい
スレ流し読む限り、ハッキリとした原因は特定出来てないみたいだね困ったもんだ
838: (遊動国境) 2022/05/13(金) 05:41:40 ID:uL776oPy(1)調 AAS
定期的に端末再起動しろ
839(1): 2022/05/13(金) 05:48:50 ID:9pVbksnm(1)調 AAS
たぶんその詰まりアドガ切っても起きてるで
840(1): 2022/05/13(金) 06:47:27 ID:NS0u8uc7(2/4)調 AAS
>>839
切ったら起こらない
841(2): 2022/05/13(金) 08:24:05 ID:P07F9xiH(1)調 AAS
>>840
ユーザールールをオフにして試してみて
俺はこれでだいぶマシになった
842: 2022/05/13(金) 08:36:12 ID:6lidEd9G(1)調 AAS
>>841
うちもそんな感じなのかな
公式フィルタにしたときに設定を見直したらだいぶましになった
843: 2022/05/13(金) 09:31:56 ID:A301tzM6(1)調 AAS
なぁ、ヤフーニュースの動画が見れなくなるけどフィルタ解除できるの?
844(1): 2022/05/13(金) 10:12:59 ID:fwAn+RLN(1/2)調 AAS
できるよ
ログ見て怪しいやつタップしてブロック解除
845: 2022/05/13(金) 10:20:15 ID:AFLrL9x3(1)調 AAS
>>844
いくつかやっているけどうまくいかなくてな
広告が出ちゃう
846: 2022/05/13(金) 10:23:57 ID:fwAn+RLN(2/2)調 AAS
Yahooは仕様コロコロ変わるんでアドガは要素フィルタが誤爆しやすかったりしてあんまり上手く行ってないんよね
uBOだとだいたい上手く消せてるんだけど
847: 2022/05/13(金) 10:59:24 ID:9EB9fr/g(1)調 AAS
gw-yvpub.yahoo.co.jp
動画のURLの最初はこれだった
試してないけど(よく分かってもいないけど)、これを「@@||gw-…」と登録するんかな
848: 2022/05/13(金) 11:38:24 ID:PCA6N1B0(1)調 AAS
私も837と同じ。かつユーザールールはオフの状態で。
詰まり発生してない人って、コンテンツブロックのフィルタってどれをオンにしてるの?
ちなみに今はパケ詰まりは諦めて、ウィジェットでオンオフして対応してる。
849: 2022/05/13(金) 14:53:41 ID:NS0u8uc7(3/4)調 AAS
>>841
ありがとう試してみる
850(1): 2022/05/13(金) 18:57:31 ID:Z4eC1GSI(1)調 AAS
ログ取得する機能をオフれ
通信内容を演算して£££になるから
詰まったような感覚をもつ
あとpovo2.0に関してはQuicプロトコルが有効になってるっぽくてそちらが優先されたるような挙動になってる£
まぁガンガレ
851(1): 2022/05/13(金) 19:18:12 ID:fcbqPEr3(1/2)調 AAS
ログってオフにできたっけ
852(2): 2022/05/13(金) 19:49:03 ID:NS0u8uc7(4/4)調 AAS
>>850
画像リンク
詰まったような感覚というか
ページをそれ以上読み込まなくなるんだ
遅いじゃなくて使い物にならない
853(1): 2022/05/13(金) 19:49:34 ID:big68XhZ(1)調 AAS
パケ詰まり完全解消
他のVPN有効にしたままその後アドガオンでVPN上書き
他のVPNはその後停止
今までの不調が嘘のようだ
854(1): 2022/05/13(金) 20:28:07 ID:j7QbiHOs(1/2)調 AAS
>>851
設定に、
ログレベルはあったが完全オフがかいね
855: 2022/05/13(金) 20:28:19 ID:j7QbiHOs(2/2)調 AAS
ないね
856: 2022/05/13(金) 20:30:33 ID:fcbqPEr3(2/2)調 AAS
>>852
最近あるある
>>854
だよね
857: 2022/05/13(金) 22:54:04 ID:sd72L4QJ(1)調 AAS
確かに読み込まないことは増えたな
試しにここで書いてくれてる人がいたユーザールールオフにして様子見する
VPNはアドガ以外やってないし
858(2): 2022/05/14(土) 16:02:41 ID:dYZDPhMB(1/3)調 AAS
気がついたら保護か無効になってて腹立つんだけど何かいい対策法ない?
859(1): 2022/05/14(土) 16:11:35 ID:NLgtQht/(1)調 AAS
>>858
気付いたら保護をONにする
860(3): 2022/05/14(土) 16:42:12 ID:VHvHoDGU(1/4)調 AAS
NPB公式サイト( 外部リンク:npb.jp )にアクセスしたときだけ必ずパケつまりするんだけどこれってフィルタの問題として報告していいのかな?
設定全部デフォルトにしても起きる
AdGuardオフにすると普通にアクセスできる
これっておま環?
861(1): 2022/05/14(土) 16:48:24 ID:6UshGieS(1)調 AAS
>>860
見たけど俺は問題なし
862: 2022/05/14(土) 16:50:17 ID:VHvHoDGU(2/4)調 AAS
>>861
じゃあおま環か…
なぜかこのサイトだけいつも詰まるからマジで謎
863(1): 2022/05/14(土) 17:00:20 ID:W3GVS2A4(1)調 AAS
>>860
まったく問題なしだわ
864: 2022/05/14(土) 17:07:32 ID:Oq1avM7z(1)調 AAS
urlふんでないからアクセルできるか知らないけど
たいていおまかんやと思うで
865(1): 2022/05/14(土) 17:08:42 ID:VHvHoDGU(3/4)調 AAS
>>863
なるほどー
何が原因かさっぱり分からん
AdGuardをオフにすればアクセスできるからAdGuardの何かが原因なんだけど…
866(1): 2022/05/14(土) 18:39:59 ID:aMFehEqF(1/2)調 AAS
>>865
DNSフィルタリングオフにしても繋がらない?
>>852と同じくうちだとサイトを問わずDNSサーバーをデフォルトにしててもオンだと繋がらなくなる事がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s