あゆはやっぱり髪はロングが… (254レス)
上
下
前
次
1-
新
97
: 2016/11/09(水) 01:24:27.66
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
97: [sage] 2016/11/09(水) 01:24:27.66 宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 ・平成に入ってから、ご皇室のために長い間奉仕してきたものが驚かされた出来事は、浜尾さんの発言ばかりではない。 この春には、宮内庁で前代未聞の「事件」が起きた。 先帝陛下(昭和天皇)に長らく仕えてきたKという70歳を目前にした元侍従が、勲三等に叙せられることになった。 ところがK元侍従は「結構です」と辞退してしまったのである。 勲章制度には反対している人が少なくないし、毎年のように、勲一等や文化勲章など人がうらやむような名誉を拒む人が出ており、その一部はマスコミなどでも紹介されている。 しかし、ご皇室に使えてきた者が勲章の有難みを感じないということはあり得ない。 もちろん、戦前とは違うから勲章をもらったところで、直接的な恩恵など何もない。 だが、陛下から「ご苦労であった」と労いのお言葉を頂戴することであるし、陛下との結び付きを示す絆でもある。 陛下のお側にいられることに喜びを感じていた者が、それを拒否することは考えられないことである。 等級が不満だったということもあり得ない。 等級は身分や功労に応じて異なり、侍従の場合、勲三等は妥当な等級といえたからである。 それどころかK元侍従をはじめ先帝時代を知るものならばだれでも、先帝陛下ご自身が勲章を国民に授けることを最後まで大切にされていたことを承知していたはずである。 先帝陛下はご不例になられてからは少しずつ、ご公務を皇太子であられた今上陛下に代行させられるようになったが、最後まで叙勲はご自分でなさろうとしたのである。 権力を無くした象徴天皇にとって、自分にとっての忠誠度というか、可愛い者の順番を決定する勲章制度は、 ひいては天皇制を支えるもとにもつながるだけに、唯一にして最大の権力行使であると言ってよい。 先帝陛下はそのことを十二分に承知されていたのである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ami/1326261884/97
宝島 皇室の危機菊のカーテンの内側からの証言 大内 平成に入ってからご皇室のために長い間奉仕してきたものが驚かされた出来事は浜尾さんの発言ばかりではない この春には宮内庁で前代未聞の事件が起きた 先帝陛下昭和天皇に長らく仕えてきたという歳を目前にした元侍従が勲三等に叙せられることになった ところが元侍従は結構ですと辞退してしまったのである 勲章制度には反対している人が少なくないし毎年のように勲一等や文化勲章など人がうらやむような名誉を拒む人が出ておりその一部はマスコミなどでも紹介されている しかしご皇室に使えてきた者が勲章の有難みを感じないということはあり得ない もちろん戦前とは違うから勲章をもらったところで直接的な恩恵など何もない だが陛下からご苦労であったと労いのお言葉を頂戴することであるし陛下との結び付きを示すでもある 陛下のお側にいられることに喜びを感じていた者がそれを拒否することは考えられないことである 等級が不満だったということもあり得ない 等級は身分や功労に応じて異なり侍従の場合勲三等は妥当な等級といえたからである それどころか元侍従をはじめ先帝時代を知るものならばだれでも先帝陛下ご自身が勲章を国民に授けることを最後まで大切にされていたことを承知していたはずである 先帝陛下はご不例になられてからは少しずつご公務を皇太子であられた今上陛下に代行させられるようになったが最後まで叙勲はご自分でなさろうとしたのである 権力を無くした象徴天皇にとって自分にとっての忠誠度というか可愛い者の順番を決定する勲章制度は ひいては天皇制を支えるもとにもつながるだけに唯一にして最大の権力行使であると言ってよい 先帝陛下はそのことを十二分に承知されていたのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 157 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s