[過去ログ] JOZF岐阜ラジオ、ぎふチャンです 8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(3): 2018/09/14(金) 17:46:07.12 AAS
NTBのタレント使いまくるのこそ東海地方の放送局。
外部リンク:www.goodntb.co.jp
ぎふチャンでもお馴染みのタレントも。
相川真一、小松肇、西金之助、岩田ちとせ、篠崎由華里、下岡陽子、竹内万理、竹村嘉美、竹内美波、西尾未来子、林景子、吉田早苗など
346
(4): 2019/03/12(火) 18:24:17.27 ID:kG91/85y(1)調 AAS
ぎふチャンラジオ
ゴールデンナイター2019 放送予定
外部リンク:www.zf-web.com

中継数が激減!
CBCとカブリ中継もある。

いよいよ野球中継撤退間近か?
382
(3): 2019/04/04(木) 12:27:40.00 ID:PX9uLUMZ(1)調 AAS
CBCスレより、やっぱりこっちにも影響出てるのかな?

474 ラジオネーム名無しさん 2019/04/04(木) 06:06:21.08 ID:s9lzsEXu
4月から16時より岐阜のラジオを聞いてるけど、 CBCで聞くラジオネームちょこちょこいるな。
野球番組になって他局に流れてるんじゃないか?
423
(3): 2019/04/29(月) 22:55:27.29 ID:QJMno/3y(1)調 AAS
ぎふチャンラジオ 平成10大ニュース

神奈川からTASKを起用するも数年で離れる
AM岐阜ラジオからぎふチャンラジオに愛称変更
神田卓朗・本地洋一・伊藤春雄勇退、梅村勝彦死去
終夜放送打ち切り、朝は6時開始に
ナイスク&ヤンスタ→おきらくナイト→ポッパーズナイトと深夜の弱体化
ナイター中継激減、ナゴヤの巨人戦放送解禁
初期ホームページには掲示板機能も(苦情までも公開)
ワイドFMの開始
radikoで東海3県を初カバー
流れ星の番組を山口放送へ番販実施
609
(3): 2019/09/02(月) 04:29:49.34 ID:oBCfpauQ(1/2)調 AAS
いいっっ!ぱい!視て…聞いて…乗ってたのっしー!い!
…かあ!いさあ!いちゅーー〜〜−ーーーーーー−うう!

この↑某大手マイカーメーカーの
発声オーバーアクションなradio
CMって今春からよく
(このレスの筆者>>609は、サスペンションなどメカは好きでも
クルマ社会って低民度がさつ問題
人間社会的に嫌いだけど、これも
某大手老舗製菓メーカーの
コラ…ドリンクのよりは回数こそ
多少少ないか?)聴こえてくるけど
いったい誰が吹き込んでるんだろーねー?、毎回聴いてなんとなく凄いんだが、一回遭遇しただけど確か東海さんかCBCさんも同じ文句のCMだったけんど、宣伝台詞しゃべり方がもっと平淡で読んでるようー、
原稿文がまったく同じで読んでる娘の表現がこうも異なるって事はCMの元制作は多分愛知で岐阜だけのタレントさんてか?
624
(3): 2019/09/02(月) 19:59:53.15 ID:qMxlFeae(1)調 AAS
吉村功のスポドリの最後の意味ありげなコメント
これってオカダさんの事だよね
640
(3): 2019/09/03(火) 07:04:48.24 ID:4I2sM4fm(1)調 AAS
オカダミノル出演 となっている
外部リンク[html]:tunama.livedoor.blog
711
(3): 2019/09/06(金) 01:12:56.93 ID:qPMXws5m(1)調 AAS
オカダさんブログのURL

外部リンク:okadaminoru.xsrv.jp
775
(3): 2019/09/08(日) 21:48:22.82 ID:wjC0Dn30(1/2)調 AAS
>>770
蒼い流れに
加藤登紀子が歌ってたよね?
YouTubeで聴ける。
動画リンク[YouTube]

891
(3): 2019/09/15(日) 18:26:26.52 ID:39xPH0vZ(1)調 AAS
>>889
一部は、ラジコプレミアムも追加で
895
(3): 2019/09/15(日) 20:04:48.18 ID:MYTeIaiD(1/2)調 AAS
>>894
カーオディオにBluetooth対応でスマホ持ちならカーオーディオで
radikoを聞くのは簡単でしょ。
940
(4): 2019/09/20(金) 00:03:03.06 ID:Z4y9E+MI(1/2)調 AAS
>>939
今日日セクシャリティの人権問題が取り沙汰されている中、気軽にからかっていい問題ではない。
人権をあざ笑うような発言をたびたびしていた元相方は論外だが、リテラシーはいったいどうなっているのかと思う発言がたまにきかれる。
高名なベテランであっても、時代とともに自身の芸風を変化させる必要があるだろうし、対応できなければ淘汰されるべきであろう。
良いマンネリと悪いマンネリがある。
また、ディレクターなり構成作家なりが番組の方向性、ステーションの姿勢を鑑み、適宜指導、修正を加えなければいけないだろう。
セクシャリティに関する問題ではないが、土建屋の社長とやらが出ている番組は、聴いていてこの局の良心はどうなっているのかと度々思う。
電波からラジコになったことで、1日固定して聴くことが減り、またその割合も減ってNHK4割、TBS4割、岐阜2割程度になった。
聴かなくなった主な要因であったパーソナリティーが去ったことでこの板を見ているが、結局体質の問題であるとすれば、岐阜の聴取の割合が増えることはないだろう。
このままではNHKの一部の時間帯、アイドルや芸人が登場して聴くに堪えない枠も、TBSを聴くことになる。
943
(3): 2019/09/20(金) 01:55:09.04 ID:sjETg4NF(1)調 AAS
>>940
土建屋なんて言葉を使うあなたこそ人を馬鹿にしてないかしら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s