[過去ログ] ラジオの宗教番組2 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 2008/09/16(火) 21:41:24 ID:6gYfR3v+(1)調 AAS
心のいこい BGMはクラシックだった G線上のアリア?
823: 2008/09/18(木) 21:20:27 ID:Gg/IgEF7(1)調 AAS
>>807 心のいこいで大きな古時計(by平井堅)かかる。
外部リンク:www.nicovideo.jp
824: 2008/09/23(火) 21:47:41 ID:EX/Nrhxd(1)調 AAS
>8日早朝のLF

試験電波
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りします。
JOLF JOLF、お聞きの放送はみなさまのニッポン放送です。」
 ↓
♪君が代
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りします。
JOLF JOLF、お聞きの放送はみなさまのニッポン放送です。」
 ↓
♪君が代

この流れ聞いてて毎回ガクブルしてまつ
825
(1): 2008/10/06(月) 23:50:07 ID:ijKq+8Bl(1)調 AAS
人間革命が代表的
後は知らん
826: 2008/10/07(火) 00:19:39 ID:3wWYUTeo(1)調 AAS
>>825
あれは宗教番組つか…
827: 2008/10/10(金) 12:29:46 ID:2+vgCowC(1/2)調 AAS
>818 回答じゃないけどさわやかTHISWAYの話が出たので貼っとく

JFNに関するスレッド Part5
2chスレ:am

7 名前: ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/01(水) 00:22:51 ID:z0nlUKfC
FM福岡も自社制作力が少しずつだが落ちてきている。
日曜はさわやかThis wayと天使のモーニングコールをネットするようになった。

外部リンク[html]:fmfukuoka.co.jp
828: 2008/10/10(金) 12:34:09 ID:2+vgCowC(2/2)調 AAS
日曜朝って聴取率が低い時間帯だから自社製作やりたがらないんだろう
だから宗教番組には入り込みやすい状況になってる
昔のラジオ関西も日曜朝は8時台とかやや遅い時間帯まで宗教番組やってたことあるし
829: 2008/10/11(土) 12:18:04 ID:/nC36j8q(1)調 AAS
『阿含宗名作シリーズ』に気合いの入った演出とはこういうことだ!
という心意気を感じた。
830: 2008/10/21(火) 20:05:45 ID:uLsyET+9(1)調 AAS
昨日の「念法真教・心のいこい」
なかたあきこ作『手紙の温度』
久しぶりにいいドラマだった。
831: 2008/10/23(木) 05:04:12 ID:CQbzFaee(1)調 AAS
信者でも何でもないんだけど宗教番組って面白いね
832: 2008/10/23(木) 05:29:39 ID:yxdycNk6(1)調 AAS
今日の年俸心境で流れてた曲知ってる。
ドラマ振り返れば奴がいるのサントラの曲で、曲名はやさしさの選択。
833: 2008/10/29(水) 01:12:00 ID:lX5Dza9t(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「生長の家」総裁 谷口清超氏が死去
2008.10.29 01:00

宗教法人「生長の家」総裁の谷口清超氏が28日午後10時21分、老衰のため東京都内の自宅で死去した。
89歳。広島県出身。葬儀・告別式や教団葬の日程は未定。
喪主は妻、恵美子(えみこ)さん。生長の家の本部は東京都渋谷区神宮前1の23の30。

東京帝大を卒業後、生長の家創始者の故谷口雅春氏の著書に触れ、同氏に師事。
同氏の長女、恵美子さんと結婚。昭和60年、雅春氏の死後、後継者として総裁に就任した。
「正法眼蔵を読む」など著書が多数ある。
834: 2008/10/29(水) 17:53:59 ID:/CD4IG4x(1)調 AAS
今度の「幸福への出発」は追悼番組か?
835: 2008/11/01(土) 22:06:04 ID:vS+SKVuG(1)調 AAS
念法真教心のいこい♪ホーホケキョ
外部リンク[html]:www.nenpoushinkyou.jp
念法法語集をわかりやすい朗読にしてお送りします
836: 2008/11/02(日) 08:00:25 ID:Y2VPJqV3(1/5)調 AAS
キャバクラ遊びや風俗通いをしている『お坊さん』がいるって本当ですか?-Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
saxwendy930さん

いますよ、いっぱい。。。。。。( ̄  ̄;)
知り合いの49日に行った後、お坊さんと一緒の食事の席で
『君、私の隣に座って酌をしなさい』
と言われ、はぁ!?と思ったのですが、親戚いっぱいのとこだし檀家のお坊さんだし
嫌とも言えず、横でお酌してたのですが、
毎晩の豪遊の話を自慢げにずっと話してましたよ。
『私は坊主だから、私が触った女の子はご利益があるんだよ』
とか、
『私は遊んでいるわけではない、皆様から頂いたお布施を夜の街へ行くことで社会に換金しているんだ。』
などなど。。。
坊主がますます嫌いになりました…(;ノ- -)ノ
実家のまわりは寺の多い土地なので、夜はあちこちで坊主が赤い顔して女の子つれてるし、
知り合いの行っていた某宗教高校のそばでは、学校のお坊さんが近くのコンビニでエロ本立ち読みしてるのをしっかり生徒に目撃されてます。。

私の親戚(先祖)はもともと寺だったんですが、数代前のなまくさ坊主が酒と博打と女遊びが大好きで寺つぶしましたよ。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
837: 2008/11/02(日) 08:12:58 ID:Y2VPJqV3(2/5)調 AAS
江戸時代の性風俗と宗教-BIGLOBEなんでも相談室
外部リンク[html]:soudan1.biglobe.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:junt
江戸時代の僧侶には、女を抱いたりする、なまぐさ坊主が多かった。ところが、
それらのなまぐさ坊主達は、『好色な女』を『お布施』と呼んでいた。
『お布施』とは、お寺に寄付するお金。開けて、中身を調べるのが楽しみだ、
という意味である。
この時代の僧侶は、不勉強で、戒律を犯す坊主が多かった。16、7世紀までは、
文字を自由に読み書きできるのは、公家と僧侶だけであり、僧侶は、最高の
知的エリートだった。ところがその後は、僧侶、武士、商人の知的水準が、
ほとんど同じになってしまった。それだけ、僧侶が堕落したわけである。
特に女性関係で堕落が激しく、寛政八(1796)年には、67人の女犯僧が
さらし者にされている。
これは、一面では、強大な治外法権を持つ宗教界への幕府の弾圧、民衆への
デモンストレーションでもあったが、僧侶の腐敗ぶりをよく示している。
僧侶達は、酒を『般若湯(はんにゃとう)』と言い換えたように、禁制のものを
別名で呼んでいた。
ドジョウはよく跳ねるから『踊り子』、男性のシンボルは鐘を突く『撞木(しゅもく)』であり、
その撞木を使って、女性を『成仏』させることに励む僧侶が多かった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
838: 2008/11/02(日) 08:15:09 ID:Y2VPJqV3(3/5)調 AAS
江戸時代の性風俗と宗教 BIGLOBEなんでも相談室
外部リンク[html]:soudan1.biglobe.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:98Kin
まず僧侶ですが、出家というのは俗世と縁を断つ行為ですから、
家族を作ることに繋がる女性との関係は「女犯」として禁じられておりました。
そこで男遊びというか、男性同士で肉体関係を持つことがあり、
これは武士でも戦国時代では一般的なことでした。
武田信玄も男関係に悩み自分の愛人(男性)に浮気はしないと起請文を
出したのが後世に残っていたり、織田信長も前田利家や森蘭丸などと
肉体関係を持っていたといわれており、江戸期に儒教が入るまでは
目くじらを立てる事も無かったようです。
(現在で言う「友情」という形を考えていただければ)
話を戻すと江戸時代には「陰間茶屋」という男娼のいるところがあり、
僧侶もここで遊んだようです。
因みに男娼は役者の玉子がアルバイトで勤める事もあり、概ね10代の美少年ですから、
20歳を過ぎた物は女性相手に転じました。
そうは言っても女性が好きな僧侶もおり、こうした僧侶は医者に変装して
(正規の医者も髪を剃っているので)遊んだようですが、
勿論これは罪になり寛政8年には70人あまりの僧侶が処罰されました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウホッw
839: 2008/11/02(日) 08:16:28 ID:Y2VPJqV3(4/5)調 AAS
livedoorニュース-ソープやピンサロをねだる警官は少なくない?(覆面座談会その2)
外部リンク:news.livedoor.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市村住職:正直言って読経中にムラムラしたことも一度や二度じゃないです。
女はやっぱり熟女ですよ、熟女。わしにはロリコンなんて考えられませんね。

市村住職:本当の遊び人はカネなんかかけない。自分のアレで勝負だよ。
キャバクラとかソープで働くお姉さんにとって客の顔は福沢諭吉にした見えないんだから(笑い)。
カネ出して遊んだってちっとも面白くないでしょ。

ノリユキ:住職はそんなにご自分のアレに自信があるんですか?
そうやって口説いたっていうか、エッチな関係になった人は今まで何人くらいいます?

市村住職:ざっと100人ぐらいはいるかも。わしは女房もいないし子供もいないから、
どんな相手と何をしようと勝手なんだけど、どんな人にも差を付けないで付き合うことにしてる。
20代の若い女の子でも50代のおばちゃんでも、みんな同じように接してる。
それなりにカネもかかるし手間ひまかかるけど、人間セックスの楽しみがなくなったらお終いだよ。(笑い)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
840: 2008/11/02(日) 08:21:59 ID:Y2VPJqV3(5/5)調 AAS
葬式仏教てマジでカスだよなwwww
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、

檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???

自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。

葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」

なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?

おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww

あと、僧侶のくせに、人の葬式に、純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww
841: 2008/11/02(日) 16:32:14 ID:4IvZZH5D(1)調 AAS
そうかそうか。
842: 2008/11/03(月) 13:19:54 ID:SbLhEjRm(1)調 AAS
説法六十心最近サブタイ長すぎ。
843: 2008/11/04(火) 21:03:04 ID:36/FYN2Y(1)調 AAS
あの人は今?
織田無道はどうなった?
844
(1): 2008/11/08(土) 17:14:30 ID:jZLj1j5d(1)調 AAS
今朝の念法真教心のいこい♪ホーホケキョ
CRT栃木放送
一昨日放送された『読書』(本好きの父親、娘はゲーム機のソフトで本を読む)が
放送された。ラジオ福島では法語集のみだったけどんミス?
845: 2008/11/10(月) 20:46:01 ID:x+Y7Lu6y(1)調 AAS
「さわやかTHIS WAY」は、たちばな出版だけでなく
ワールドメイトと、みすず学苑が加わればいいのに。
846: 2008/11/15(土) 22:53:36 ID:B1avDxTH(1)調 AAS
さぁ明日か。起きれるかな
847
(1): 844 2008/11/19(水) 20:31:58 ID:Ux5Yg1Rj(1)調 AAS
>>844 今朝のCRT栃木放送 念法真教心のいこい♪ホーホケキョ を聞いていたら
お詫びとして やはり誤って放送で 11/8分の法語集「なくて七癖」を
明日?6:40から放送とのこと。
CRTの関係者の方ここ見ているのですか?
848: 847 2008/11/20(木) 21:08:35 ID:tgSKQsH1(1)調 AAS
CRT栃木放送 念法真教心のいこい♪ホーホケキョ
11/8分の放送は 明日です 640〜
「まず自分から」と「なくて七癖」
関係者の方 ありがとう
849: 2008/11/22(土) 20:40:36 ID:JbnLMNBR(1)調 AAS
↑ ふくれるは禍のもと と なくて七癖 でした
850: 元栃木県民の名無しさん 2008/11/22(土) 22:05:17 ID:4uIZcM2v(1)調 AAS
↑日曜朝6時半からの、「シオンの小道」もお忘れなく。
851: 2008/11/29(土) 04:48:44 ID:Uz8SVbxt(1)調 AAS
世の光イクイクタイム
852: 2008/11/30(日) 00:53:19 ID:r2okTTim(1)調 AAS
イクわけ無いしw
853
(1): 2008/12/07(日) 22:04:42 ID:f5YQ8Z7z(1)調 AAS
きょうMBSのテレビで中川家が漫才してたけどキリスト教ラジオ番組のネタが出てたな
観客の微妙な反応が面白かった ラジオで宗教番組をやってることは一応世間に認知されてるみたいでw
854
(1): 2008/12/14(日) 16:07:13 ID:JU/iwAKR(1)調 AAS
また起きれなかった・・・
855: 2008/12/16(火) 01:26:38 ID:yQnunONO(1)調 AAS
>>854
あるあるww
856
(1): 2008/12/16(火) 01:50:54 ID:95jXEX8a(1)調 AAS
新潟放送の場合
5:10 念法信教「心のいこい」
5:15 心のともしび(カトリック教会)
5:20 聖教新聞ラジオライブラリー「新・人間革命」(創価学会)
857: 2008/12/16(火) 20:31:26 ID:EgtpKKlk(1)調 AAS
今朝の念法信教「心のいこい」 聞き逃した 
858: 2008/12/18(木) 02:07:22 ID:7BoF3PBC(1/2)調 AAS
元公明参議院福本じゅんいち、政治とカネを語るYOUTUBE
外部リンク:jp.youtube.com
外部リンク:jp.youtube.com 

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
外部リンク[jsp]:shop.kodansha.jp
福本博士が池田ニセ博士を断罪!
859: 2008/12/18(木) 03:40:49 ID:7BoF3PBC(2/2)調 AAS
♪ピンポンパンポン
そうか〜がっか〜い
地球に優しい生活は便利・かんたん・らくちんよりも
今あるものをとことん利用して
最後の最後まで使い切ることを考えたい
使い込んだタオルはぞうきんに
お米のとぎ汁は植木やプランターのまき汁に
ホコリで汚れた窓ガラスも新聞紙を濡らして磨けばピッカピカ
時間に追われる毎日だけど知恵と工夫でエコな生活できそうです
ライフスタイルを見直してあなたの、あしたを、あたらしく
創価学会
♪ピンポンパンポン
そうか〜がっか〜い
860: 2008/12/19(金) 15:47:42 ID:aW2MB4T8(1)調 AAS
FIFAクラブカップのスポンサーに層化大学ww

>853
関西ではローカルラジオネタや深夜の大和実業グループCMネタをやると客の食いつきが良いw
861: 2008/12/20(土) 16:38:41 ID:LzGdwVYJ(1)調 AAS
さあ、明日こそは起きるぞ
862: 2008/12/20(土) 16:58:24 ID:SnUhWSqZ(1)調 AAS
腐った痔眠党にたかってる便所バエの肛迷党。
池田犬作と葬化死ん者ともどもカルト糞尿集団は
役立たずのアホウ集団だなw
863: 2008/12/21(日) 01:39:19 ID:qeCxY4YY(1)調 AAS
<  「 立正佼成会 」 と は ?>
「りっしょうこうせいかい」は、
霊友会の会員だった庭野日敬(にわのにっきょう)さんと長沼妙佼(ながぬまみょうこう)さんが
同会から離脱して創立した 新興宗教です。
母体の霊友会そのものは 現世利益を謳い「コカイン事件」など不祥事も多い新興宗教ですが
ここで奉られる「小谷恩師」という方も 何故か真夏に布団を被りお経を唱えるという
意味不明な修行をされた方であり そこに入会されたのが 上記二方です。
そして昭和17年、東京杉並に新本部道場を作り、庭野の「姓名判断や易学」それと長沼の「霊感」による病気治し
を売り物にして布教を展開されたようですが
これも 仏教を名乗るならば不可解であり、 仏の名を借りた新興宗教ということでしょうか。
皆様もご存知のように、本来仏教には、占いや病気治しや供養などは、存在しないのです。
霊友会系: には他にも 思親会、佛所護念会教団、妙智会教団、妙道会教団、大慧会教団、正義会教団、希心会などがあるようです。
先祖崇拝の落とし穴: 外部リンク[html]:ww4.tiki.ne.jp
を参照してみてください。 あなたがこれらの組織に毒されているかどうかが分かります。
864: 2008/12/23(火) 23:47:52 ID:UkzjRGZE(1)調 AAS
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
865
(1): 2008/12/25(木) 20:15:40 ID:mlg6cD9C(1)調 AAS
写真週刊誌【FRIDAY】12月19日号(最新号)
⇒政局大特集@公明党・創価学会が仕掛けていた電話作戦を怒りのスッパ抜き!−総選挙は来年春以降に延びたけど
⇒政局大特集A麻生太郎「小沢一郎の地元で<KY演説>の斜陽シーン」−厳冬政権へ寒風吹きまくり
⇒橋下徹・大阪府知事「ダム中止は一つ」で改革派気取りの大嘘−淀川水系4ダム巡る"二枚舌"
外部リンク[html]:books.bitway.ne.jp
866: 今日餅をついた(機械で) 2008/12/28(日) 16:24:11 ID:xEO1qKu/(1)調 AAS
昨日(12/27)の心のいこいがドラマだったのは月曜日に
法語集『苦しみに勝て』朗読のため?
714 :ラジオネーム名無しさん:2007/12/26(水) 20:24:10 ID:H9DZ9ley
540 :ラジオネーム名無しさん:2006/12/28(木) 20:26:18 ID:exEDvMMo
チャーチャーンチャチャーン ホーホケキョ おばんでございます。
 明日放送予定 の 法語集を ラジオの宗教番組2 を ごらんの
念法真教ファンの皆様に 一足先に お届けいたします

    (苦しみに勝て)
 わたしは、正月の餅つきは、12月29日に決めている。
世間では、29日に餅をつくのを、嫌がる。「九(苦)をつく」とか
「九(苦)が入る」とか、えんぎをかつぐ。
しかし、わたしは、「(苦)をついて、食べて、そして下へ出してしまったら、
しまいだ」といって、わざと29日につくことにしてきた。
 つまり、苦しみをいつまでも持っていない、その苦しみに負けないで、
うち勝って行け、のりこえて行けというこころである。今では、もう、
どんな苦しみでも、くるならこい、どこまで耐えられるか、じぶんを試してやろうという
気持ちである。
 多くのひとが喜ぶことをするためなら、どんな苦労もいとわぬ、というきもちである
867: 2008/12/29(月) 04:40:18 ID:ce9HEIA5(1)調 AAS
朝は、宗教番組が良いな。
ABC昔みたいに毎日やってくれんかな
火曜の円応教、木曜の真言宗がなくなってさびしい
868: 2008/12/29(月) 07:46:48 ID:U/vsDK1D(1)調 AAS
現在の浄土宗の時間に出演している住職(?)の棒読みがたまらない
869: 2008/12/29(月) 07:55:44 ID:mOgEHhKg(1)調 AAS
>856心のいこい5時台(勿論層化の手前)は早すぎだなぁ。MROも5:10だし,KNBのように「おは一」直後がいいな。全国的傾向はどうやろ?
870: 2008/12/31(水) 15:29:59 ID:W7zcHSGL(1/2)調 AAS
さぁ、やるぞ!かならず勝つ!
871: 2008/12/31(水) 15:36:36 ID:b+v6jjwX(1/2)調 AAS
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
872: 2008/12/31(水) 20:15:59 ID:nIxBlkmq(1)調 AAS
明日は久しぶりに「五聖訓」が聞ける
873
(2): 2008/12/31(水) 21:27:52 ID:fY1HnP3u(1)調 AAS
宗教番組というと
「不平、不満を言うよりも、進んで灯りを点けましょう」っていう
河内桃子さんのナレで始まるやつ(キリスト教?)、
よくふとんの中でうとうとしながら聞いた…
874: 2008/12/31(水) 21:58:42 ID:W7zcHSGL(2/2)調 AAS
>>873
『心のともしび』?
875: 2008/12/31(水) 22:19:07 ID:b+v6jjwX(2/2)調 AAS
RKBだと日曜朝いっぱい聞けるな
876
(1): 2009/01/01(木) 09:12:44 ID:SkiG2JWD(1)調 AAS
>>873
河内桃子の太陽のほほえみ
外部リンク:ja.wikipedia.org
877: ◆vA5fkK.8T2 2009/01/04(日) 15:34:23 ID:/E8kfYfU(1)調 AAS
念法真教心のいこい♪ホーホケキョの法語集で 初めて 重さと軽さ を聞いた。

 片手で、ものを持ったら思いが、両手で持ったら、楽である。
 また、嫌だと思えば百匁のものでも、重く感じる。
 心勇んでかかれば、十貫のものでも軽く感じる。
 ものの重さも、ものそのものによらず、持つひとのこころがけにもよる。
 住みよい世の中をつくる重荷を、心勇んでかつげ。
  (「年報法語集」昭和59年11月15日改訂版 263nより)
放送では
 百匁のものでも  が 卵1個でも  に
 十貫のものでも  が 米俵1俵 に変更されていた。

昨日の放送が 松の教え 竹の教え だったから
火曜日は   梅の教え  天地の経(梅の花が美しく咲く)か?
878: 865 2009/01/12(月) 23:09:19 ID:vFwL6aWp(1)調 AAS
僕ちんはうんこ
879
(4): 2009/01/14(水) 23:45:51 ID:flEKkThV(1)調 AAS
外部リンク:www.jiji.com
ジェームス・ハヤット氏死去=「心のともしび」で福音放送

ジェームス・ハヤット氏(カトリック東京大司教区司祭、心のともしび運動本部代表理事)
14日午前7時21分、肺炎のため京都市上京区の病院で死去、86歳。米国アイダホ州出身。
葬儀ミサは17日正午から京都市中京区河原町三条上ルのカトリック河原町教会で。
喪主はカトリック東京大司教の岡田武夫(おかだ・たけお)氏。

49年に来日。52年にカトリック精神を伝える「心のともしび運動」を始め、
ラジオ、テレビなどで福音放送を続けた。(了)
(2009/01/14-21:04)
880
(1): 2009/01/15(木) 21:57:33 ID:R/I5wX/l(1)調 AAS
あの人亡くなったのか・・・・
881
(1): 2009/01/19(月) 10:20:49 ID:hLbjeJpL(1)調 AAS
>>879
マジかYO!
882
(2): 2009/01/19(月) 22:32:08 ID:DY5xX18H(1)調 AAS
>>876 >>879
太陽のほほえみに関係した二人があの世へ逝ってしまったなぁ・・・
883
(2): 2009/01/20(火) 22:33:54 ID:hacktMqG(1)調 AAS
>>882
あと『心のともしび』にも縁が有るよね。
884
(1): 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/01/29(木) 16:15:51 ID:cej3oDE7(1/2)調 AAS
長崎(NBC)で世の光を聞いてたら、プレゼント応募の宛先が佐世保の郵便局なんですが、
皆さんの地元の局では、プレゼントの宛先はどこになってますか?
885: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/01/29(木) 16:31:10 ID:cej3oDE7(2/2)調 AAS
スレの初期レスを眺めてたんですが・・・

>>53
待降節の時期は聖書の言葉と聖歌に差し換わるんですよね。
886
(1): 2009/01/29(木) 22:30:53 ID:8VlLX7Lb(1)調 AAS
>>884
東海ラジオでは、名古屋の郵便局宛になっていますね。
887
(1): 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/01/30(金) 05:59:48 ID:CEl56M6b(1/2)調 AAS
>>886
局によって、宛先が差し換わるんですね。
東海ラジオの情報ありがとうございます。
888
(1): 2009/01/30(金) 17:13:56 ID:x258PNkN(1/2)調 AAS
>>883
BSNじゃその事実すら流さず普通に「心のともしび」を淡々とotz
889
(1): 2009/01/30(金) 17:16:35 ID:x258PNkN(2/2)調 AAS
ついで

心に愛がなければ どんなに美しい言葉でも 相手の胸に響かない

聖パウロの〜

BSNでは金曜日恒例「東本願寺の時間」もあるし日曜日には「西本願寺の時間」まである
890: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/01/30(金) 18:58:23 ID:CEl56M6b(2/2)調 AAS
>>889
BSNといえば新潟ですかね。

新潟も東西両本願寺やってますか。
NBCは土曜日にお東を、日曜日にお西をやってます。
891
(1): 2009/01/30(金) 23:05:39 ID:oa8Wa5xd(1)調 AAS
東京は宗教番組ないなぁ
ラジ関と喪家のQRくらいか?
892
(1): 2009/01/30(金) 23:16:10 ID:GbwCSG16(1)調 AAS
>>887
太平洋放送協会の番組は地域ごとに支援組織があるから
手紙やプレゼント応募のハガキはそこで一旦まとめて、転送すべきものはPBAに転送してる
だから、宛先は局ごとに違う
893: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/01/31(土) 19:34:52 ID:7dg0VMV9(1)調 AAS
>>892
これまた私の知らなかった情報ありがとうございます。
ちなみにNBCの放送区域(長崎・佐賀両県。筑後・天草でも聴取可)の支援団体は
西九州放送伝道協力会といいます。
894: 2009/01/31(土) 19:51:17 ID:XiUFvfzx(1)調 AAS
>>891
InterFM「さわやかTHIS WAY」(ワールドメイト)
日曜朝7時から。
895: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/04(水) 07:05:18 ID:H6jX5nDG(1)調 AAS
今日の心のいこい、おかあさんといっしょの
「はみがきじょうずかな」が流れて吹いたw
896: 2009/02/04(水) 07:49:10 ID:LE9cZ9Om(1)調 AAS
_
897
(5): 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/05(木) 17:33:01 ID:qmyjVg40(1)調 AAS
井上博嗣神父が捕まりましたね。
心のともしびのHPから井上神父のお話が消されるのも時間の問題でしょう・・・

                ・・・ハヤット神父さんがあっちで泣いとるで
898: 2009/02/05(木) 20:43:30 ID:is8IAJXU(1)調 AAS
>>897
井上博嗣神父でググると「反日勢力に嵌められた」という記事が上にくるな
899: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/06(金) 07:04:47 ID:5figFlai(1/2)調 AAS
>>897
へぇ。
カトリックのスレでも「あの神父さまがそんなことするわけない」といったレスが
多数書き込まれ、
西日本新聞でも今日の時点でまだ報じてません(ウラがとれてない?)ので、
私も>>897で書いたことをアボーンするとともにお詫びし、
事態をじっくり観察することにします。
900: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/06(金) 18:43:16 ID:5figFlai(2/2)調 AAS
900げっとぉ!
901
(2): 2009/02/07(土) 10:14:55 ID:/Dfi9yvV(1)調 AAS
昔、毎週どこかの高校の放送部に作らせていた番組なんだっけ?

オープニングのリコーダーが…
902
(1): 2009/02/07(土) 20:50:23 ID:b4FUkGqP(1)調 AAS
>>897 先月分は消されていませんが それ以前のものは 消されていますね
903: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/07(土) 21:44:54 ID:+DE7Sihd(1/2)調 AAS
>>897
やっぱり消されてますか・・・教えて下さってありがとうございます。
904: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/07(土) 21:46:03 ID:+DE7Sihd(2/2)調 AAS
アンカー間違った(汗)
>>897>>902の誤りです。
905: 2009/02/07(土) 21:50:02 ID:YsN/sXgb(1)調 AAS
>>901
浄土宗の時間?
906: マジレス頼む 2009/02/08(日) 22:46:18 ID:7lMHAw4w(1)調 AAS
今朝の世の光いきいきタイム聞き逃した!!
賛美歌物語の部分を聞いていた方、
お手数ですが、概略だけでも教えていただけませんか。
907
(2): 2009/02/10(火) 23:29:07 ID:UNTC5t5U(1)調 AAS
太陽のほほえみと心の灯火って同じだとおもってたよ。
最近音楽が「田園」になったみたいだけど、むかしのハイテンポの曲ってなんだかわかりますか?

ちゃっちゃっちゃー、ちゃららら、ちゃっちゃっちゃー

とかいいうやつです。
908
(1): 2009/02/11(水) 09:56:56 ID:GEriLCuQ(1)調 AAS
禅宗は何故かこういった宗教番組やらないな。
何でやろ?
909
(1): 2009/02/11(水) 10:31:28 ID:0a+skqT/(1)調 AAS
>>907
   >>494 を見てください

学生時代に聴いた某宗教番組(太陽のほほえみ)のOP曲が忘れられず
ネット上をいろいろ捜したのですが結局手掛りは掴めなくて。
メールしてみたらハヤット神父から返事頂いたですよ。

> お尋ねの曲は、「Merriment」といいます。
> この曲は私どものラジオ番組のためにアメリカの音楽会社で
> つくってもらったもので、CDなどはありません。
> また、作曲者名もわかりません。
> 簡単ですが、お役に立てば幸いです。
910: 907 2009/02/11(水) 18:18:25 ID:9ZpfZAjI(1)調 AAS
>>909
どうもありがとうございます。
よくわからないのですかぁ…。
ちょっと残念ですね。
ハヤット様にもあなた様にも祝福がありますように
911: 2009/02/11(水) 21:27:53 ID:aa/eiEpk(1)調 AAS
>>908
座禅会やると檀家でなくても来てくれるんでは?
912: 2009/02/11(水) 22:24:37 ID:OWcF/1P7(1)調 AAS
>>901
浄土宗の時間だな。京都文教高校の制作だったかな。
華頂学園じゃなかったのな。同じ浄土宗なのに。
然も華頂学園は知恩院の直ぐ傍なのに。
913: 2009/02/12(木) 02:55:46 ID:rpXwqUws(1)調 AAS
>>907
それ、日テレ版「心のともしび」でも同じだったな。
今はどうだか知らん。

「心に愛がなければ どんなにいつくしい言葉でも 相手の耳に響かない」

聖パウロの言葉より
914: 907 2009/02/12(木) 22:26:59 ID:qMO7F4C2(1)調 AAS
Merriment (陽気) って題名に、妙に納得しました。
915
(1): 2009/02/13(金) 22:29:48 ID:jkUetmY7(1)調 AAS
>>909
メールで返事を下さったハヤット神父も>>879 でカキコされてるが
あの世へ旅立ってしまったんですね。
916: 2009/02/14(土) 22:57:15 ID:IZPLaI2v(1)調 AAS
>>915
「心のともしび」終わるとさびしいな。
「新・人間革命」はサッサと終わってホスィ
917: 2009/02/15(日) 00:34:52 ID:8+oFYLud(1)調 AAS
せめて Merriment の楽器がなにか知りたいのだが、
わかりひといますか?
918: 2009/02/17(火) 00:08:34 ID:RBouCXmw(1)調 AAS
美人の関係者っていますかね?
919: 2009/02/17(火) 22:39:16 ID:ATDM5X6q(1)調 AAS
宗教(の勧誘)に美人局はつきもの
920: 2009/02/18(水) 15:45:39 ID:R3WJnEpd(1)調 AAS
美人の局関係者かw
921: ◆PuG/33a.xU 2009/02/22(日) 18:08:37 ID:H5sAwcpj(1)調 AAS
2月23日放送  ホントかな?
ホーホケキョ…♪チャーチャーンチャチャーン
お早うございます。念法真教心のいこい♪ホーホケキョ
今朝は 矢木遥子作「人は違って当たり前」
をお送りいたします。
922: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/24(火) 05:57:01 ID:HQ0/0b9w(1)調 AAS
>>879-883>>888
今日の心のともしびはハヤット神父さんが生前最後に執筆した原稿が読まれ、
ハヤット神父さんが過日亡くなったことが話されました。

今日はハヤット神父さんの六七日(むなのか)、来週の火曜日は四十九日です。
みんなでハヤット神父さんのためにお祈りしませう。

                               合 掌
923: [age] 2009/02/24(火) 12:42:13 ID:9RKf0/Y4(1)調 AAS
神父に檀弘忌?
924: 2009/02/24(火) 13:09:02 ID:KwOM3qqw(1)調 AAS
日本人らしいといえばらしいw
「ご冥福をお祈りします」って言葉も本当は仏教用語だけど気にせず使ってるし
925: 2009/02/25(水) 14:12:11 ID:xlMcM27V(1)調 AAS
>>922
情報ありがとう。

>>924
大切なのは、言葉に込められた思い(意味)だと思います。
926: 四面橋 ◆O/jEgiuLMQ 2009/02/26(木) 19:17:04 ID:ae4q/O+Y(1)調 AAS
今日は心のともしびでおなじみのSr.渡辺和子先生の父上、渡辺錠太郎教育総監閣下の命日。
外部リンク:ja.wikipedia.org

スレチで申し訳ございませんが、渡辺錠太郎閣下のためにお祈りしませう。
927: 2009/02/27(金) 23:19:22 ID:LF3jX4qg(1)調 AAS
強制わいせつ容疑逮捕の神父、嫌疑不十分で不起訴に

 信者の女性に無理やりキスをしたとして、強制わいせつ容疑で逮捕された大阪府茨木市
のカトリック大阪大司教区茨木教会の井上博嗣神父(74)について、大阪地検は25日、
「強制わいせつ罪の構成要件である『強いて』を満たす証拠がなかった」として不起訴
(嫌疑不十分)にした。

 井上神父は昨年10〜12月、同教会で女性にわいせつ行為を繰り返したとして、今月
5日に府警茨木署に逮捕された。

(2009年2月25日21時20分 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
928: 2009/03/01(日) 01:08:59 ID:pEQHXVyQ(1/2)調 AAS
さて起きれるかな・・・
929: 2009/03/01(日) 08:34:58 ID:W1QNEZKS(1)調 AAS
夕べ早く寝たのに今朝は起きれなかった…無念
また来週
930: 2009/03/01(日) 12:14:22 ID:pEQHXVyQ(2/2)調 AAS
俺も起きれなかった・・・
931: 2009/03/02(月) 09:06:02 ID:xh0zejSm(1)調 AAS
田舎自慢は飽きたよ、、、、
932: 2009/03/10(火) 15:52:48 ID:n2Hv18Pd(1)調 AAS
LF、16日の心のともしびは時間変更あり
…WBC中継にともなう
933: 2009/03/15(日) 09:38:50 ID:BbAIdaEP(1)調 AAS
2009年4月
青柳京子さん「お花見」心の憩い 2009年4月10日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
水村節香さん「貸切の青空」心の憩い 2009年4月8日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
朝日美帆さん「心開けば」心の憩い 2009年4月6日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
佐々木あずさん「楽しいお手伝い」2009年4月3日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
山中美佳さん「初仕事」心の憩い 2009年4月1日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
柿原優子さん「バスカッシュ」2009年4月2日25:25〜 毎日放送
2009年3月
中井菜津子さん「いつも一緒」心の憩い 2009年3月30日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
市川静さん「たまゆら」(共同脚本) 2009年3月29日〜 シネドライブ プラネット+1渋谷ユーロスペース
高田徒歩さん「finally」自主制作映画 EIZO FES PART10 2009年3月28日 神戸アートビレッジセンター
青柳京子さん「閉店の店」心の憩い 2009年3月27日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
辻淳子さん「こんにちは」心の憩い 2009年3月25日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
きむらあきさん「お花のプレゼント」心の憩い 2009年3月23日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
青山羊さん「朝ご飯」心の憩い 2009年3月20日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
槌谷健さん「素振り」心の憩い 2009年3月18日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
塚川悠紀さん「雪の結晶」心の憩い 2009年3月16日8:55〜 ラジオ大阪、他全国36局
934: 2009/03/21(土) 22:46:51 ID:knlX60SY(1)調 AAS
宗教番組は生きる希望がわいてくるな
935: 2009/03/21(土) 23:26:11 ID:nuprPCo0(1)調 AAS
明日は早起きしよう
936: 2009/03/21(土) 23:40:19 ID:zJeSloN8(1)調 AAS
生きる希望がわかない宗教番組も、、、
それはカルト番組ですね、失礼しました
937: 2009/03/22(日) 06:42:39 ID:hK8362pQ(1)調 AAS
池田大作著の小説の朗読する番組聴いたら
なんか毎回なんかの大会で青年が演説してるシーンが出てきた気が。
どういう面白くない精神構造してんだよって思った。
938: 2009/03/22(日) 10:04:35 ID:CmtVPZYA(1)調 AAS
浜松町のビルは犬作の金ですか
そうかそうか
939: 2009/03/22(日) 13:20:33 ID:CQc1fsVX(1)調 AAS
元はキリスト教の放送局だったのに・・・。
940
(1): 2009/03/22(日) 17:03:55 ID:v/hIFCp3(1)調 AAS
学会の家庭では、夕食時の話題はそういう話だったりするのかな。

「君も折伏頑張りたまえ!パパは先月、3人も入会させたんだぞ。ママおかわり」
941: 2009/03/23(月) 11:04:15 ID:Ey6+7+qn(1)調 AAS
>>940
内部の資格試験があるらしいぞ
話題としては、そっちだろ
942: 2009/03/25(水) 00:17:27 ID:esLpOL7j(1)調 AAS
もう30年前だから記憶も怪しいが
ガガーイ人のうちの仏壇の隣の柱に
勤行するとひとますずつ塗るノルマ表みたいなのが
貼ってあったなぁ
943
(1): 2009/03/26(木) 03:43:36 ID:rFii5b1Y(1)調 AAS
ハヤット神父死んじゃったのか。
高校時代12時台の心のともしびよく聞いてたな。
暗い青春だったけどあの番組は心に響いたな。
ハヤット神父に愛があったからか。
944: 四面橋 ◆Y6iayiQj2E 2009/04/02(木) 20:29:31 ID:PArgVA6q(1)調 AAS
>>943
今月のラジオ「心のともしび」はハヤット神父さんを偲ぶのがテーマみたいですよ。
945: 2009/04/03(金) 04:16:21 ID:OZEzddLF(1)調 AAS
文化放送のイエスのことば
おわっちゃった
946: 2009/04/03(金) 09:01:37 ID:wlGWRQSL(1)調 AAS
そうかそうか
947: ◆1IahjnNtgQ 2009/04/06(月) 20:17:45 ID:qPlDLfQQ(1)調 AAS
>>366-370 >>380 >>402

外部リンク:www.nicovideo.jp
念法真教・心のいこい♪ホーホケキョ  オープニング・エンディング曲
『小鳥のシンフォニー』横山菁児・曲・編曲  
約36秒後に番組でおなじみのホルンが始まります。
今回は <春>の 朝(ウグイス)、のどかな午後(ヒバリ・キジ・カッコウ)、
夕暮れ(ホオジロ)をお届けいたします。
外部リンク:www.nicovideo.jp
948
(1): 2009/04/07(火) 21:25:11 ID:UKwhTbZw(1)調 AAS
↑これ聞くと
いかにも“朝〜っ!!!”って感じ^^

しかし、うちの地域では毎朝
心のともしび→心のいこい→(題名忘れた)と、宗教番組が連チャン
他の地域もこんなものなの?
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s