[過去ログ]
JAL国際線特典航空券PLUS導入 JALはどこへ行く? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
181
: 2018/12/06(木) 11:18:02.15
ID:psXg3qOc0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
181: [] 2018/12/06(木) 11:18:02.15 ID:psXg3qOc0 俺は国内線しか特典を取らないから関係ないけどなw 国際線特典でサーチャージを取られると、特典のお得感がなくなる。 確かにビジネス・ファーストの特典なら、サーチャージを取られても腹が立たないけど。 そもそもJAL・ANAも、日本にマイレージ本格導入は1997年からだろう。 それまで殿様商売をして、バブル崩壊で客が減ったから、イヤイヤマイレージを始めたようなもの。 米系では1981年にAAが導入されていて、安い航空券でもマイル100%加算だった。 米系も今では合併の影響で、糞マイレージに成り下がったが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1531459968/181
俺は国内線しか特典を取らないから関係ないけどな 国際線特典でサーチャージを取られると特典のお得感がなくなる 確かにビジネスファーストの特典ならサーチャージを取られても腹が立たないけど そもそもも日本にマイレージ本格導入は年からだろう それまで殿様商売をしてバブル崩壊で客が減ったからイヤイヤマイレージを始めたようなもの 米系では年にが導入されていて安い航空券でもマイル加算だった 米系も今では合併の影響で糞マイレージに成り下がったが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 821 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s