[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:42:40.70 ID:bUCXRh/Ra(1/8)調 AAS
77年以降、伊丹空港の国際線は出発ベースで1日28便程度、国内線がジェット機運航72便でした。
関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。
しかし、
実 際 に 移 転 す る ま で に 、 種 々 の 問 題 に 直 面 しました。
例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。
限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQの狭隘さ、
搭 乗 ゲ ー ト の 不 足 、
ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、
問 題 は 山 積 。
こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも
関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有
していたからでしょう。
伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
外部リンク[pdf]:senior-kai.jp
364: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:44:12.25 ID:bUCXRh/Ra(2/8)調 AAS
77年以降、伊丹空港の国際線は出発ベースで1日28便程度、国内線がジェット機運航72便でした。
関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。
しかし、
実 際 に 移 転 す る ま で に 、 種 々 の 問 題 に 直 面 しました。
例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。
限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQの狭隘さ、
搭乗ゲートの不足、
ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、
問 題 は 山 積 。
こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも
関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有
していたからでしょう。
伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
外部リンク[pdf]:senior-kai.jp
365: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:46:05.30 ID:bUCXRh/Ra(3/8)調 AAS
★関西3空港の現状と課題
空港が分散していることによる...負のスパイラル
内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
航空会社のコスト増加と生産性低下
関西圏需要の低迷
外部リンク[pdf]:web.pref.hyogo.lg.jp
<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。
内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に話をします。
羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。
そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線によっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。
羽田の国際線となると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
外部リンク[pdf]:web.pref.hyogo.lg.jp
366: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:47:12.06 ID:bUCXRh/Ra(4/8)調 AAS
国土交通省成長戦略会議報告書 3.航空分野 (平成22年5月17日)
(3)関空・伊丹の一層の活用
(前略)
また 伊 丹 に つ い て は 、 関空との経営統合により、
当 面 は 事業運営の徹底的な効率化等を図った上で
関 空 の 補 完 的 空 港 と し て 活 用 しつつ、
将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、
廃 港 ・ 関 空 へ の 一 元 化 を 検 討 す る 等 、
民間の経営判断により、具体的な 活 用 方 策 を 決 定 する。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
368: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:51:19.66 ID:bUCXRh/Ra(5/8)調 AAS
『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』
国土交通省成長戦略会議報告書 3.航空分野 (平成22年5月17日)
(2)関空のバランスシート改善
(前略)
更に、 伊 丹 に つ い て は 、
『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』 、
その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。
(3)関空・伊丹の一層の活用
(前略)
また 伊 丹 に つ い て は 、 関空との経営統合により、
当 面 は 事業運営の徹底的な効率化等を図った上で 関 空 の 補 完 的 空 港 と し て 活 用 しつつ、
将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、
廃 港 ・ 関 空 へ の 一 元 化 を 検 討 す る 等 、
民間の経営判断により、具体的な 活 用 方 策 を 決 定 する。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
370: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:53:34.91 ID:bUCXRh/Ra(6/8)調 AAS
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
1 両空港の運営に関する基本的な事項
関西空港は、4000メートル級の滑走路を2本有し、完全24時間運用が可能であることに加え、騒音問題がほとんどなく、気象条件に左右されにくいといった強みを有している。
また伊丹空港は、大阪都心部から近距離にあり利便性に秀でている一方で、その周辺地域が市街化されているため、将来の拡張性が乏しく、また、安全・環境面での配慮が不可欠である。
このような両空港の特性を踏まえれば、
関西空港は首都圏空港と並ぶ我が国の国際拠点空港として最大限活用し、
伊丹空港は都市型空港として安全・環境面に配意しつつ運用することが適当であり、
関西空港の国際拠点空港としての再生・強化が喫緊の課題であることを踏まえると、
国際線の就航は両空港うち関西空港に限定することが適当である。
3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊丹空港は、第一 2 Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在の騒音対策区域の範囲内で、次に掲げる 枠 内 で 運 用 す る 。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A 空 港 運 営 事 業 者 は 、 伊 丹 空 港 に つ い て 、
中央リニア新幹線の開通など 周 辺 状 況 の 抜 本 的 な 変 化 を 見 通 し 、
そ の 『 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 』 する。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
371: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 22:56:27.88 ID:bUCXRh/Ra(7/8)調 AAS
思 い っ き り 無 視 さ れ て い る
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針(案)
に 対 す る 兵 庫 県 意 見
外部リンク[pdf]:web.pref.hyogo.lg.jp
372: (アウアウウーT Sacd-7QaK [106.161.126.123]) 2017/09/25(月) 23:02:57.33 ID:bUCXRh/Ra(8/8)調 AAS
現 実
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
国土交通省成長戦略会議報告書
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
国会答弁
外部リンク:kokkai.ndl.go...17704140064007a.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.052s*