[過去ログ] 新規開設、増便、減便、運休情報 27路線目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 2013/04/01(月) 14:21:00.00 ID:GFBO187G0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.ana.co.jp
2013年サマーダイヤ国際線路便計画の一部変更について
・成田=ヤンゴン線のデイリー運航・機材大型化
・成田=成都線の機材大型化
817(1): 2013/04/01(月) 14:21:01.00 ID:JdUoYMXvO携(1)調 AAS
>>815
811にハノイとは書いてはないが、わずかな増便で大騒ぎしてきたことには間違いない。
増便ごときで天下をとったかのような妄想をいだく、幸せな連中だ。
818(2): 2013/04/01(月) 14:21:02.00 ID:AjPmZhuEO携(1/2)調 AAS
全日空、ヤンゴン増便・大型化、成田/成都もB767に
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
>B737-700ER型機は全席ビジネスクラスの仕様で、サービス内容を変更したエコノミークラス運賃も設定しているが、
>機材変更により通常のエコノミークラスを投入することになる。
これで、エコノミークラスをバカにしまくっていた日系も、
エコノミークラスの重要性を再認識してくれるといいんだが。
ビジネス、ファーストの需要が湯水のごとく転がってる路線なんて、
もう世界中どこを見ても存在しねーんだよ。
819: 2013/04/01(月) 14:21:03.00 ID:3swWqXC20(1/2)調 AAS
>>807
欧州の航空会社ではアリタリアの日本線死守はマジで凄かった。
欧州通貨危機で国自体がズタボロになって
そんでもってアリタリア航空の経営基盤がズタボロになって
北京・バンコク・デリーとアジア線が片っ端から斬られるなかで、
日本線だけが無理矢理維持された。
現在、NRT〜FCO線、NRT〜MXP線、KIX〜FCO線がAZにとって唯一のアジア線になっている。
820(1): 2013/04/01(月) 14:21:04.00 ID:3swWqXC20(2/2)調 AAS
こんなアリタリア、だが、とんでもない情報がある。
New long-haul routes with high potential
New long-haul routes with high traffic potential to/from Italy will be identified and introduced. The new routes will operate mainly from the hub of Rome Fiumicino and the airports of Milan Malpensa and Venice.
The new intercontinental destinations which may be introduced between Winter 2014 and Winter 2016 are Nairobi, Seoul, Santiago de Chile, San Francisco and Johannesburg from Rome. Shanghai, Abu Dhabi and Osaka from Milan Malpensa; Tokyo from Venice
外部リンク[html]:corporate.alitalia.com
東京〜ヴェネツィア開設ってマジでやっちまうつもりなのか?
821: 2013/04/01(月) 14:21:05.00 ID:4fMSK6gH0(1)調 AAS
ええーー、アリタリアてアジアは成田と関西しか来てないってのは
すごいな。まあ他はSQやCX,KE、CA,TG、MH、MU等がしっかりしてるしな。
イタリアから撤退したANALの代わりをしてくれてるんだわ。
上海、ソウルは予定してるんだな。大阪〜ミラノも・・
まあ予定は未定だあ
822(1): 2013/04/01(月) 14:21:06.00 ID:0xmxTUux0(1)調 AAS
>>818
バカにしてきた云々は関係なく
ビジネスジェットで就航→需要があれば通常機材へ変更。
殴り込み専用機材。
最初は中部ー広州だったが、撤退。次が成田ムンバイ、そして今に至る。
823: 2013/04/01(月) 14:21:07.00 ID:AjPmZhuEO携(2/2)調 AAS
長距離便は以下の路線が計画されてるな
ローマーナイロビ、ソウル、サンディアゴ、サンフランシスコ、ヨハネスブルグ
ミラノー上海、アブダビ、大阪
ベニスー東京
以上の9路線を2014年冬から2016年冬にかけて順次開設予定・・・
これまた一気に拡大来たなぁ。本格的に復活か。
824(1): 2013/04/01(月) 14:21:08.00 ID:/03UqGoQ0(1)調 AAS
ローマ発の便はすべて復活路線だよね。
やっぱり、ベニス-東京線が挑戦的だなぁ。
ところで、原文でもTokyoとなっているけど、これってHanedaの可能性もあるのかな?
825: 2013/04/01(月) 14:21:09.00 ID:t4LYf/Wd0(1)調 AAS
>>822
そして次は観光需要を狙って、Peachによる
那覇〜香港orハノイ〜マンダレーもしくは、
那覇〜ヤンゴン〜マンダレー〜那覇
の新規就航かな?
826: 2013/04/01(月) 14:21:10.00 ID:QewQbs0g0(1)調 AAS
>>820
>>607
827(1): 2013/04/01(月) 14:21:11.00 ID:2UGMT+T70(1)調 AAS
「訪日外国人、上半期過去最多更新!!」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
どおりで関西住まいだけど大阪繁華街や奈良京都行っても外国人だらけだよなあ。
俺の好きなタイの人もいっぱい来てるし。。タイ人て文化的で真面目な国民性だから
日本人と相性抜群だよな。そのへんが韓国中国民とエライ違いwww
もっとたくさん犯罪者以外は来て欲しいな・・・
828: 2013/04/01(月) 14:21:12.00 ID:GOAuI+3AP(1/2)調 AAS
>>818
むしろクラス問わず等しく徴収できる燃油サーチャージ制度ができて以降は
少数のビジネス、ファースト客<大人数のエコノミーだろ
そこを読み間違えてビジネスを席数削って豪華に、
しわ寄せはエコノミーにばかりしているといさなぎ景気が終わった瞬間に会社も終わりそうw
829: 2013/04/01(月) 14:21:13.00 ID:GOAuI+3AP(2/2)調 AAS
自己レス
× いさなぎ景気 → ○ アベノ景気
830: 2013/04/01(月) 14:21:14.00 ID:mfQAp73r0(1/2)調 AAS
>>817
おっと、羽田国際線厨の悪口は・・・
831(1): 2013/04/01(月) 14:21:15.00 ID:LuQxsfsvP(1)調 AAS
>>827
>タイ人て文化的で真面目な国民性だから
日本人と相性抜群だよな。
俺の知り合いの日本人・タイ人夫婦は離婚の危機だぞw
832: 2013/04/01(月) 14:21:16.00 ID:1z5BbIldO携(1)調 AAS
>>824
どこも都市名だから成田でしょ
833: 2013/04/01(月) 14:21:17.00 ID:tKd7gGXG0(1/5)調 AAS
ぶ!千葉のど田舎なのに東京とか詐称して (失笑
834: 2013/04/01(月) 14:21:18.00 ID:J+y2F/clO携(1)調 AAS
>>831
タイ人夫は浮気性だから別れてない方が珍しい
835: 2013/04/01(月) 14:21:19.00 ID:2Op+srj00(1)調 AAS
首都圏はGreater Tokyo Areaと訳されるもんでな
836: 2013/04/01(月) 14:21:20.00 ID:tKd7gGXG0(2/5)調 AAS
ぶ!成田みたいなあんな辺鄙な場所も首都圏とは (失笑
837: 2013/04/01(月) 14:21:21.00 ID:gerjSafZ0(1)調 AAS
単語の定義だからしゃーない
838(1): 2013/04/01(月) 14:21:22.00 ID:E/gvlunx0(1)調 AAS
首都圏ってなんだよw
首都圏人っているの?
意味が分からん
素直に関東って言えよw
839: 2013/04/01(月) 14:21:23.00 ID:Ck2sRi+r0(1)調 AAS
>>838
首都圏=関東+山梨
これ常識だから、覚えておいて損はないぞ
840: 2013/04/01(月) 14:21:24.00 ID:tKd7gGXG0(3/5)調 AAS
ぶ!山があっても山梨県 (失笑
841: 2013/04/01(月) 14:21:25.00 ID:Bw2FGoOU0(1)調 AAS
つまり、首都圏は関東甲地方のこと
842: 2013/04/01(月) 14:21:26.00 ID:tKd7gGXG0(4/5)調 AAS
ぶ!茨城・栃木はともかく群馬や山梨が首都圏とは世も末だな (失笑
843: 2013/04/01(月) 14:21:27.00 ID:y7ymqCX/P(1)調 AAS
東京都と山梨県が隣接していることさえ知らないなんてどこの田舎モンですか?
844: 2013/04/01(月) 14:21:28.00 ID:tKd7gGXG0(5/5)調 AAS
ぶ!そんな奴がいるんですね (失笑
845(1): 2013/04/01(月) 14:21:29.00 ID:VmScs0eC0(1)調 AAS
外国人が東京にやってくる際に
主に使われる空港だから首都圏空港でイイだろ
関東と首都圏の言葉の定義遊びしてるやつバカじゃないのか
846: 2013/04/01(月) 14:21:30.00 ID:aZabW6740(1/3)調 AAS
記念か帰庫
847: 2013/04/01(月) 14:21:31.00 ID:z9kKOyv/0(1)調 AAS
>>845
バカ乙
848: 2013/04/01(月) 14:21:32.00 ID:JS2/929v0(1)調 AAS
そろそろスレッド違いになってきた
849: 2013/04/01(月) 14:21:33.00 ID:mfQAp73r0(2/2)調 AAS
ま、東京の空港がたったあれだけしか国際便がないショボイ都市にしたくてしょうがないのなら
それでもいいんじゃね?
850: 2013/04/01(月) 14:21:34.00 ID:aZabW6740(2/3)調 AAS
成田なんか千葉県民にやるわ!
っていうことで、羽田を24時間運行のHAB空港にしよう。そうしよう
851: 2013/04/01(月) 14:21:35.00 ID:t0oFZN+t0(1)調 AAS
HAB空港って。。。
852: 2013/04/01(月) 14:21:36.00 ID:aZabW6740(3/3)調 AAS
ハブ空港だよハブ空港ハブ空港ハブ空港ハブ空港ハブ空港!
HUBでなくてHAB空港!!!!
853: 2013/04/01(月) 14:21:37.00 ID:dzxLycZo0(1)調 AAS
HABなら奄美や那覇の方がふさわしいな
854: 2013/04/01(月) 14:21:38.00 ID:rge8VFNLO携(1)調 AAS
うんちば、ダサイタマ、納豆かっぺ茨城これ常識
855: 2013/04/01(月) 14:21:39.00 ID:OOhG7Ndq0(1)調 AAS
スルー力皆無なトンキンがまた暴れてるのかw
856(1): aaa 2013/04/01(月) 14:21:40.00 ID:MsmQHDBmP(1/2)調 AAS
HISのチャータ機
アジア・アトランティック・エアラインズ
成田ーバンコク線好調につき9月29日から11月4日までに延期になりました。
(p)外部リンク[pdf]:www.his-bkk.com
認可間に合わず成田-バンコク線は8月4日就航に再延期
それまではジェットアジアが運行
857: aaa 2013/04/01(月) 14:21:41.00 ID:MsmQHDBmP(2/2)調 AAS
成田-バンコク線は8月20日就航
上記訂正
858: 2013/04/01(月) 14:21:42.00 ID:+UQQ5qSq0(1)調 AAS
>>856
× 9月29日から11月4日までに延期になりました。
○ 9月29日から11月4日まで延長になりました。
日本語は正しくね。
859: 2013/04/01(月) 14:21:43.00 ID:aq8XBFUBO携(1)調 AAS
GKダイヤ改正のお知らせ
外部リンク[ashx]:www.jetstar.com
ようやくの関西増便と、成田福岡も増便
それと、一部時刻変更
860: 2013/04/01(月) 14:21:44.00 ID:gTIyPhlF0(1)調 AAS
h
861: 2013/04/01(月) 14:21:45.00 ID:VlCo1xpZP(1)調 AAS
エアアジア保有機材の一部返却に伴う欠航について
外部リンク[page]:www.airasia.com
862: aaa 2013/04/01(月) 14:21:46.00 ID:ZXVj81e9P(1)調 AAS
アジア・アトランティック・エアラインズの認可遅れの為
7/27就航予定チャータ便バンコクー関空を8/20延期
代わりに ビジネスエアー8/9-/8/19 バンコク-関空で就航
外部リンク[php]:www.his-bkk.com
863: 2013/04/01(月) 14:21:47.00 ID:SCfZs4Bj0(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
関空ーコタキナバル運休
代わりに成田ーコタキナバル就航
864: 2013/04/01(月) 14:21:48.00 ID:4BowBbsW0(1)調 AAS
12月1日から、エアアジア(D7)がKIX-KULをデイリーに。
ホームページで予約可能。
外部リンク[page]:www.airasia.com
865: 2013/04/01(月) 14:21:49.00 ID:3J4ff+J5O携(1)調 AAS
コタキナバル線は好評なんか、遂に成田に移転か
関空はその分クアラルンプール線を増便してほしいね
866(1): 2013/04/01(月) 14:21:50.00 ID:8601hFnV0(1)調 AAS
羽田コタキナバル線はだめだったけどね
ありゃ時間帯の問題か
867(1): 2013/04/01(月) 14:21:51.00 ID:AERPznEHO携(1/2)調 AAS
っていうか、コタキナバルのような観光路線は
それこそLCCの得意分野のような
ということで、D7さん。KULデイリーも実現しましたし、
次の夏あたりからコタキナバル線どうです?
868(2): 2013/04/01(月) 14:21:52.00 ID:J4ErZNFA0(1)調 AAS
結局関空はLCCしかダメってことなんだよね
今年はNZ撤退
TGのLAX線復活は棚上げ
10月復活のはずのGAのジャカルタ線も怪しい
薄利多売の商売しかできない
869: 2013/04/01(月) 14:21:53.00 ID:4ZJt7CZn0(1)調 AAS
>>868
そうかもしらん。
コタキナバルは観光路線だが、玄人向けで高め。個人では楽しめずツアー参加が原則。
関西の需要では厳しいのではないかと。エアアジアでも乗り換えれば行けるし。
GAのジャカルタ線も音沙汰ないな。ただ、これは延期されても数年内には就航しそうだ。
TGのLAX線、飛ばす気がないなら最初から発表しないはずだが、なんでだろう。
堅調に推移している関西ーバンコク線にも悪影響だろうし。
>>867
MHよりD7の方がありえそうだな。
あとMIの復活を希望したい。マニラ経由でいいので。
870: 2013/04/01(月) 14:21:54.00 ID:/N7lIsmW0(1)調 AAS
外部リンク:airlineroute.net
ガルーダの大阪ージャカルタ
一度は予約システムから消えたが、
スケジュールが変わって再登録された様子。
怪しいながらも消えては無いようで。
871: 2013/04/01(月) 14:21:55.00 ID:ZjcLrVwj0(1)調 AAS
>>866
けれども、今回の成田線の方がもっと運行時間帯が悪いような?
特にコタキナバルが早朝発なのが使い勝手悪い。
成田発の時間はこれでアリなのかな。
到着後、すぐにホテルで休めるからターゲットのシニア層にはいいかも。
872: 2013/04/01(月) 14:21:56.00 ID:AERPznEHO携(2/2)調 AAS
関空会社がAKの国内線再進出にむけてプロモーションかけたって動きが面白いんだよな
関空をハブに、エアアジアグループ各社の日本国内ネットワークを確立なんてことがあるかも?
873: 2013/04/01(月) 14:21:57.00 ID:JWoZsKYm0(1)調 AAS
ああ、それを見越してD7のdaily化www
ANAと決別の時点で既に関空と話ついてて中部とも
さよなら・・・
トニーにとってANAはろくな嫁じゃあなかったな。
早くに別れてマジ良かった
874: 2013/04/01(月) 14:21:58.00 ID:JxXUxWJcO携(1)調 AAS
コタキナが就航出来てブルネイはなんで復活出来ないんだろう?
向こうも金持ち国家だし、国内で採れる石油のほとんどを日本に輸出して取引あるし、国際会議をしたりもする場所なのに。
観光客集めようとか思わないのかな?
875: 2013/04/01(月) 14:21:59.00 ID:mMSyI6R40(1)調 AAS
ブルネイに観光・・・・
876: 2013/04/01(月) 14:22:00.00 ID:V9j8eWQu0(1)調 AAS
ここは新規路線云々を論じるところでしょうか?
877: 2013/04/01(月) 14:22:01.00 ID:/FdZoca70(1)調 AAS
新規路線開設予想スレッド
2chスレ:airline
878: 2013/04/01(月) 14:22:02.00 ID:iNdZUJML0(1)調 AAS
自分で勝手に予想してればイイのにね(笑)
879: 2013/04/01(月) 14:22:03.00 ID:qpOHFAWTP(1)調 AAS
SFJ関空便1000円
外部リンク:www.starflyer.jp
880(1): 2013/04/01(月) 14:22:04.00 ID:beKaZs5X0(1)調 AAS
× コタキナバル
○ コキタナバル
航空ファンなんだから、就航地の地名くらいは覚えておこうよ。恥ずかしいよ。
881: 2013/04/01(月) 14:22:05.00 ID:UUl3reSUP(1)調 AAS
ん?
.
882: 2013/04/01(月) 14:22:06.00 ID:+goR9jzv0(1)調 AAS
× コキタナバル
○ テコキタナバル
883: 2013/04/01(月) 14:22:07.00 ID:C4AyzyYa0(1)調 AAS
× コキタナバル
○ コギタナイバル
884: 2013/04/01(月) 14:22:08.00 ID:DwsCVU8L0(1)調 AAS
つまんね
885: 2013/04/01(月) 14:22:09.00 ID:Jg4RhJg2P(1)調 AAS
>>880はどういうウケを狙って、どういうボケをしたのですか?
886: 2013/04/01(月) 14:22:10.00 ID:1LsEuOHw0(1)調 AAS
タイ航空、日本線増便へ−短期訪日タイ人のビザ免除措置を受け
外部リンク:bangkok.keizai.biz
いろいろと情報は遅いけど、こっちだとTGの就航先は仙台・広島じゃなく、
仙台・那覇になってる。
887: 2013/04/01(月) 14:22:11.00 ID:0VR9BOE6O携(1)調 AAS
ピーチ、沖縄(那覇)−台北(桃園)線 9月20日就航
沖縄(那覇)−台北(桃園)線を開設
外部リンク[pdf]:www.flypeach.com
ってことは、那覇空港LCCTにCIQが付いたってことかな?
888(1): aaa 2013/04/01(月) 14:22:12.00 ID:7+XJQaxcP(1)調 AAS
デルタ航空、日本の拠点空港、「「成田から羽田へ」検討、
米デルタ航空のリチャード・アンダーソン最高経営責任者(CEO)が来日して31日、都内で記者会見し、日本国内の拠点となる空港を「成田から羽田に移す用意がある。都心に近い空港の方が便利なのは明らか」と話した。
国土交通省は来年の夏ダイヤで、羽田空港の昼間の時間帯の国際線発着枠を3万回、増やすことで各国当局と調整を進めている。1日あたり約40便となり、国内航空会社と海外航空会社とで20便ずつとする方針。
アンダーソンCEOは「羽田で将来的にオープンスカイが実現すれば、実際に成田から拠点を移せるだろう。その際にはデルタとして1日25便が必要になる」とした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
889(1): 2013/04/01(月) 14:22:13.00 ID:WKp5iaCPP(1)調 AAS
>>888
羽田でオープンスカイが実現したらっていつの話だよw
ねらーの妄想レベルの発言だろw
890: 2013/04/01(月) 14:22:14.00 ID:BFkWb/0AO携(1)調 AAS
>>889
だったら横田空域返せって要求すりゃいいんじゃね?
アメリカの会社のためならアメリカも少しは譲歩するだろうよ。
891: 2013/04/01(月) 14:22:15.00 ID:M0sgtBREO携(1/2)調 AAS
これからやる日米航空協議への牽制なんだろうけどね
羽田に25便とか無理な話だけど中途半端だと日本から逃げそう
892: 2013/04/01(月) 14:22:16.00 ID:yNJ3Rns7P(1)調 AAS
それこそ横田共用化でもすりゃ別だけど、戦闘機メインじゃないのに
共用化を嫌がる神経がなあ。この際入間も下総も厚木も共用化して
ガンガンLCC呼んでくればいいと思うけど。
893: 2013/04/01(月) 14:22:17.00 ID:M0sgtBREO携(2/2)調 AAS
そうなると路線の分散化しそうだけど
横田はオスプレイの候補地なんだっけ?
894(1): 2013/04/01(月) 14:22:18.00 ID:6aW0K++q0(1)調 AAS
今必要なのは成田のつかえなさが広まり成田が焦って真剣になり使える空港になること
895(1): 2013/04/01(月) 14:22:19.00 ID:4bh7O5790(1)調 AAS
>>894
そんなもの、とうの昔に広がっててそれなりに真剣に対策を打ったよ。
成田スカイアクセスだってどんだけ短い期間で開業させたんだか。
それでもネガキャンは止まることなく、廃港しか未来がないみたいな風潮が広まってる。
これ以上どうしろと言うのだろうか?
896: 2013/04/01(月) 14:22:20.00 ID:htJYs8ev0(1)調 AAS
今さらなんでこのスレで聞いていいのかわかりませんが、
羽田の昼間国際線枠拡大時に、日系は欧州や北米便が設定するの?
現状の成田便と合わせてダブルやトリプルデイリー化などを
すすめていくのですか?
897: 2013/04/01(月) 14:22:21.00 ID:tGKYN981P(1)調 AAS
>>895
>廃港しか未来がない
江角マキコが「誰がそんなこと言った?」って言う
年金のCM思い出したw
898: 2013/04/01(月) 14:22:22.00 ID:d1MhqMuMO携(1/2)調 AAS
ガルーダ 関西ージャカルタ 公式発表キター!
11月8日(金)より「大阪-ジャカルタ路線」就航を決定(政府認可取得を条件とする)
外部リンク[html]:www.garuda-indonesia.co.jp
899(1): 2013/04/01(月) 14:22:23.00 ID:yn4KmQ5e0(1)調 AAS
aviation wireに記載のスカイマーク西久保社長の
インタビュー記事。
関空再参入もやぶさかではない、とのコメント。
概要
・関空線は自社の神戸線と共食いになった
・関空以外でも成田、宮古島が激戦区であったため
関空撤退を決定
・今は、宮古島も落ち着き、成田も目処が立った
・ピーチが成田に参入するなら、関空再参入もやぶさかでない
どうなることか?
900(2): 2013/04/01(月) 14:22:24.00 ID:d1MhqMuMO携(2/2)調 AAS
都合のいい妄想が多分に入っていると言う前置きの上で、
デルタが「羽田枠がない!」とキレていたのと関連付けて
こんな話を組み立ててみた。
1 スカイマークがスカイチームに加盟 デルタとコードシェア開始
2 スカイマークが羽田ー関西線を新設(A330導入で他路線を集約減便で枠を捻出)
3 デルタが関空をハブ化。スカイマーク羽田線と接続。
4 スカイマークの関空再参入とデルタの羽田利便性強化達成
長距離国際線進出をきっかけに、
スカイもそろそろアライアンス入りを考えてもいい時期だろうしねぇ・・・
901: 2013/04/01(月) 14:22:25.00 ID:GZoMndFkO携(1)調 AAS
>>900
この前の株主総会で、スカイはアライアンス加盟には消極的だったけど。
902: 2013/04/01(月) 14:22:26.00 ID:75buY10W0(1)調 AAS
>>900
つーか都合のいい妄想しか入ってないw
903: 2013/04/01(月) 14:22:27.00 ID:DtW/+ZEo0(1)調 AAS
特定のアライアンスに入るより複数のアライアンスの会社と提携の方がいいんじゃね
904: 2013/04/01(月) 14:22:28.00 ID:ONoVrnaUO携(1/3)調 AAS
しかし、羽田25便なんてどう考えても不可能なことをデルタが口走った翌日に、
スカイマークが関空再就航を匂わせる
そして両者はマイルで提携している・・・
こりゃ何かあるなと勘繰るのは無理も無いのでは?
905: 2013/04/01(月) 14:22:29.00 ID:1pgxolss0(1)調 AAS
>>868は赤っ恥
906: 2013/04/01(月) 14:22:30.00 ID:JbbpsPoe0(1)調 AAS
>>899
成田目処立ったのか?ちょっと前には、あそこはもうダメだって白旗揚げてた気がするけど。
907: 2013/04/01(月) 14:22:31.00 ID:GPqz3Rle0(1)調 AAS
関空はもうあきらめた方がいい
908: 2013/04/01(月) 14:22:32.00 ID:o6o2m9z30(1)調 AAS
関空にしろ成田にしろ海外から引っ張ってきた客をそのまま国内に運べればよい
日本につきました!!さあここから日本各地には国内線メインの羽田or伊丹に行ってからねーなんてやってられんだろ
909: 2013/04/01(月) 14:22:33.00 ID:ONoVrnaUO携(2/3)調 AAS
JALANAにその気がねーんだからどうしようもない。
だから、一時期関空では「2社がやる気ねーなら外資に国内線開放しろや(#゜Д゜)コ゛ルァ!!」
とまで言われてしまった。
それが、去年LCCが飛び始めてようやく両空港の国内線が増加に転じたものの、
LCCでは完全にチケット別切り、ターミナルが違う場合もあるから、
そこを利用者がどう考えるかだね。
910(1): 2013/04/01(月) 14:22:34.00 ID:pVfzOra3O携(1)調 AAS
冬以降大韓がかなり便数削るみたいだね。
その分を中国に持っていくとか。
地方は補助金なんか出さないで、さっさと廃止して台湾や上海と繋がればいい。
これからは東南アジアだな。
911: 2013/04/01(月) 14:22:35.00 ID:ONoVrnaUO携(3/3)調 AAS
>>910
ソースは?
912(2): 2013/04/01(月) 14:22:36.00 ID:vEe7y3Ho0(1/3)調 AAS
伊丹をとっとと国際線解禁にすれば良い話なのにねw
羽田はすでに解禁してるし茨城も国際線飛ばし放題
なんで関西だけこんなに規制にがんじがらめなんだ?
おかしいね
913(2): 2013/04/01(月) 14:22:37.00 ID:X1vYEJq30(1/2)調 AAS
伊丹って、今さらあんな古い空港から海外に行きたくないわw
914: 2013/04/01(月) 14:22:38.00 ID:vEe7y3Ho0(2/3)調 AAS
>>913
つ全面建て替え
最新式のターミナルにしてもまーだお釣りがくるよ。
更新時期を何年キャリーしてるんだか
915: 2013/04/01(月) 14:22:39.00 ID:9i8B9Wpc0(1)調 AAS
>>912
>なんで関西だけこんなに規制にがんじがらめなんだ?
>おかしいね
おかしいのは規制緩和できない伊丹をいつまでたっても使い続けてることだろjk
916: 2013/04/01(月) 14:22:40.00 ID:8gXEWVww0(1)調 AAS
>>913
古いのはともかく、特に国際線で門限付きの空港に帰ってきたくはないわな。
門限なんて許されるの、地方空港レベルだけだろうよ
917: 2013/04/01(月) 14:22:41.00 ID:48C9WB0DP(1/2)調 AAS
成田全否定ワロタww
918(1): 2013/04/01(月) 14:22:42.00 ID:I3GtnKocO携(1/3)調 AAS
ネタで言いはじめた松山−松山線が実現してしまった
China Airlines Plans Taipei Song Shan ィC Matsuyama Charter in October 2013
外部リンク:airlineroute.net
919(1): 2013/04/01(月) 14:22:43.00 ID:48C9WB0DP(2/2)調 AAS
>>918
ワロタwwww
定期路線になるの?チャーター?
920(3): 2013/04/01(月) 14:22:44.00 ID:zJaHnKzS0(1)調 AAS
>>912
ITMとKIX両方から飛ばす程需要は無いでしょ。KIXだけでさえ惨敗なのに。
KIX開港時にあれだけ外航が集まったのは、結局のところは関西圏の需要というよりも
NRTのスロット不足の補完+NRT乗り入れのための実績作りだった訳で。
円相場の影響は少なからずあるとはしても、今の現状が現実ってことでしょ。
NGOは論外ね。
921(1): 2013/04/01(月) 14:22:45.00 ID:I3GtnKocO携(2/3)調 AAS
>>920
成田2期も羽田国際化も実現したにもかかわらず、
関空の国際線は便数も利用者数も現状維持どころか増加傾向にあるんすけど。
外部リンク[html]:www.nkiac.co.jp
成田が埋まってたから、成田・羽田の枠のための実績作り
それはまさしく名古屋の状況で、
ガルーダにエミレーツ、マレーシアと
羽田枠獲得で次々に去って行った現実がある。
関空は、吸い取られたのはJALのロンドン線とマレーシアのコタキナバル線くらいで、
あとは全部首都圏との共存が出来てるぞ。
922(1): 2013/04/01(月) 14:22:46.00 ID:TuJaqrRE0(1)調 AAS
>>921
発着回数以外は2000年がピークじゃん。
923(1): 2013/04/01(月) 14:22:47.00 ID:X1vYEJq30(2/2)調 AA×
>>920
![](/aas/airline_1364792844_923_EFEFEF_000000_240.gif)
924: 2013/04/01(月) 14:22:48.00 ID:kjpRLbDB0(1/2)調 AAS
TGは10月からA380で1日2便、A340-600で1日1便か。
VISA免除の影響なのか好調ですな。
925: 2013/04/01(月) 14:22:49.00 ID:kjpRLbDB0(2/2)調 AAS
あ、成田の話ね<TG
926: 2013/04/01(月) 14:22:50.00 ID:I3GtnKocO携(3/3)調 AAS
>>919
チャーターみたいだね
松山/松山線の就航 8月4日に正式発表へ
外部リンク:flyteam.jp
さすが台北松山に定期便となると難しそう。
ただ、今回のをきっかけに、桃園発着であっても松山ー台北の定期開設ならありうる。
>>922
つ9・11テロ
つリーマンショック
つ新型インフルエンザ、SARSなどの流行病
つJAL破綻
こういった難局を乗り越えて、一時減っていた便数が戻りつつあると言うのは評価されるべきでは?
特にJALの件については、ロンドン線以外は全部他社が穴埋めをしていると言う事実がある。
927: 2013/04/01(月) 14:22:51.00 ID:yKR4V6lj0(1)調 AAS
関空はアジアは需要があるが、欧米は厳しいということだろう。
欧米のうち「欧」は中東の増便で実質的に便数は開港数年目からずっと横ばいともいえるが。
米はニューヨーク線こそできたが、全体としては低調だな。
案外スカイマークが安く飛ばせば関空ーロンドン線も成立するかもしれない。
928: 2013/04/01(月) 14:22:52.00 ID:NH+gFlW90(1)調 AAS
関空の話をしたいなら専用スレすればいいのにねぇw
929: 2013/04/01(月) 14:22:53.00 ID:vEe7y3Ho0(3/3)調 AAS
ここも腐海(関空厨)に呑まれたか‥
930: 2013/04/01(月) 14:22:54.00 ID:xiNpUcps0(1)調 AAS
>>920がお馬鹿な書き込みをしなきゃさらっと流れたものをw
931: 2013/04/01(月) 14:22:55.00 ID:Luey6SHA0(1)調 AA×
![](/aas/airline_1364792844_931_EFEFEF_000000_240.gif)
932(1): 2013/04/01(月) 14:22:56.00 ID:EkLNGF010(1)調 AAS
>>923
羽田は中韓便の割合が多いからだ。
減ってるのはむしろ好ましい。
933(2): 2013/04/01(月) 14:22:57.00 ID:GcZ2LvdpO携(1/2)調 AAS
>>932
中国は関空が一番なんじゃないの?
羽田の中国便はそれほど多くない
成田が尖閣や竹島問題で減った時は羽田国際化だって言うのにね
934(1): 2013/04/01(月) 14:22:58.00 ID:Tdumbs+tP(1)調 AAS
>>933
問題は"割合"では?
935: 2013/04/01(月) 14:22:59.00 ID:kXVc32bB0(1)調 AAS
関空=シナチョン
936(1): 2013/04/01(月) 14:23:00.00 ID:GcZ2LvdpO携(2/2)調 AAS
>>934
関空の中国路線は国内最多だし、成田は一時期中国人旅客が外国人旅客の上位にいたときがあった
羽田は中国韓国があっても金浦や虹橋だったりするから、成田より影響が少なそうだけど
937: 2013/04/01(月) 14:23:01.00 ID:e1fc41yZO携(1)調 AAS
>>933
>>936
逆を言えば、中韓路線が何処よりも多く、その分減便や減客などの影響を受けているはずなのに、
総合成績を伸ばし続けていると言う状況は、どこよりも優良な成績を収めた、ともいえるね
938: 2013/04/01(月) 14:23:02.00 ID:mmmvqmZQ0(1)調 AAS
日本最大の赤字空港だがな
939: 2013/04/01(月) 14:23:03.00 ID:auR8e7Z80(1)調 AAS
それも建設費ごと関空会社に押しつけたから、なんだけどね
同等条件で羽田や成田を検討すると、いずれも関空に匹敵する大赤字になるぞ。
(成田の場合は埋め立て費用は0だが、警備費用に桁違いの金がかかっている)
940: 2013/04/01(月) 14:23:04.00 ID:T+agaF5O0(1)調 AAS
成田は知らんが羽田はその辺全部カウントされてないもんな
羽田は固定資産税とかはどうなってるんだろう
941(1): 2013/04/01(月) 14:23:05.00 ID:1gGodP9h0(1)調 AAS
スレ違いだが羽田の建設費は凄まじいだろうね
ずっと大規模な拡張し続けてるし
埋め立てもめちゃくちゃやってるし
942(2): 2013/04/01(月) 14:23:06.00 ID:9BvOD+hbP(1)調 AAS
>>941
成田の地元補償費用はそれを上回ってる気が…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*