[過去ログ] 飛行機から新幹線・在来線・バス・船へ鞍替えする人 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2012/10/04(木) 15:32:22.83 ID:Nlt2LRHz0(2/2)調 AAS
>>48
今、熊本から修学旅行で関西行くなら、一学年150人以下の学校を除いて新幹線利用でしょ?。
ANALが飛ばしている熊本〜伊丹は全便小型機運航。JALは全便CRJだから初めからお断り。ANAも737やA320運航便に150人超の団体が乗ったら、一般客への提供座席数が殆ど無いから、お断りするだろう。
まあ、関西・神戸〜新千歳・那覇みたいに大型機・中型機に機種変更出来たらいいけど、機体繰りの関係で難しい事もあるし。
そもそも、公立校の場合、教育委員会が○○までは新幹線移動って決めてる事も有る。
310
(1): 2013/02/13(水) 13:46:43.83 ID:EZBeXz910(1)調 AAS
京阪神〜仙台の移動は、はやぶさがあろうとN700Aが登場しようと、
飛行機がよく使われているのか?
新幹線では新大阪〜仙台が東京乗り継ぎで大体4時間半弱だが。
440
(1): 2013/03/19(火) 19:18:02.83 ID:zRuW0lGD0(1)調 AAS
>>439
金沢への鉄道アクセスという視点で見た場合、
JR東日本にとっては他社区間が長くてあまり熱心に取り組むものでもない。
JR西日本にとっては対大阪がメインなので、米原ルートや越後湯沢ルートの重要性は低い

偶然上手い位置にあったから空路が入り込めていただけやね。
573
(1): age厨 ◆iLVv5MsFew 2013/09/16(月) 17:12:34.83 ID:oGxY+MDY0(1)調 AAS
>>568
E2はやてとドイツ鉄道ICE3を足して割ったようにも見える。
641: 2013/09/23(月) 23:18:42.83 ID:tTPnuhABi(1)調 AAS
>>640
編成が全て統一されているからこそ出来る芸当だね。
航空会社でいえば、機材を全て同一機種同座席数に揃えて、
整備コストの削減や運用に柔軟性を持たす事が出来る、
サウスウエストとかライアンエアみたいな事を、
JRの東海道新幹線はやっている。
769
(1): 2013/11/16(土) 17:05:26.83 ID:rhF8Bbee0(1/2)調 AAS
500系搭乗の時期と岡山・広島の飛行機のシェアが急上昇した時期が
ほぼ同じなんだよな。
821
(1): 2013/12/23(月) 10:51:18.83 ID:yPpg6qFMO携(1)調 AAS
>>817
書き間違いじゃないかな。
東京〜京都は新幹線97飛行機3とwikiの我田引鉄の項目で見た事がある。
事実かどうかは不明だが。
961: 2014/08/04(月) 04:44:30.83 ID:ahpcSt140(1)調 AAS
シャトルねえ
まあ1時間ヘッドならシャトルか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s