[過去ログ] 【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2012/06/30(土) 17:35:01.12 ID:tHulrszF0(1)調 AAS
夏休みが終わった9月に座席数限定の目玉商品が出たところであんまり喜べないよなぁ。
成田は平均して一年中安いけど茨城空港便は基本的に利潤確保のボッタクリな気がするよ。
503: 2012/06/30(土) 17:36:00.51 ID:DcHvt7220(1)調 AAS
茨城は地元民の利用が大半だからね ある程度運賃上げても乗ると踏んでるのでは
504
(2): 2012/06/30(土) 17:40:53.77 ID:HzYyy9qni(1)調 AAS
まあ競争がないからしょうがないかな。
悔しかったら他のLCC呼んでこいと、、
505: 504 [sage] 2012/06/30(土) 18:17:03.80 ID:uwKzdLq30(1/2)調 AAS
外部リンク:is.gd
つまり茨城県などは上記航空会社を
助成金などで釣り上げる必要が有るわけだ。
506: 504 [sage] 2012/06/30(土) 18:18:16.65 ID:uwKzdLq30(2/2)調 AAS
>>416
楽しませてもらったお
507
(3): 2012/06/30(土) 19:50:10.43 ID:x9p5XRYk0(1)調 AAS
で、茨城-スペインへの格安定期チャーター計画はどうなったんだよ? HISさんよ
G7でスペインへの直行便が無いのは日本だけだぞ。
G20でもほとんどあるっつうのに。
508: [sage] 2012/06/30(土) 21:25:09.48 ID:wycMQ4cM0(1)調 AAS
>>507
つスカイマークの茨城空港〜
欧州セカンダリー空港路線
509
(1): 2012/07/01(日) 05:00:40.94 ID:RVZpHaFJ0(1)調 AAS
>>507
実現しなかった幻の路線が多いことにかけちゃ、茨城は凄いよなw

国内だと伊丹・福岡あたり。国際線だと釜山・クアラルンプール
香港・マカオ・セブ・マニラ・シェリムアップ・ケアンズ
、、、まだ他にもありそうwww
510: 509 [sage] 2012/07/01(日) 06:17:06.73 ID:RKVzVwPm0(1)調 AAS
>>416
確かに茨城空港アンチは喜ぶ罠。
511
(2): 2012/07/01(日) 10:58:55.18 ID:906vlHwP0(1)調 AAS
成田にLCCターミナルが出来たり格安空港バスが運行されること
予想してなかったんだろうなこの空港
512
(2): 511 [sage] 2012/07/01(日) 12:17:43.05 ID:/XZUSFi50(1/2)調 AAS
外部リンク:bit.ly
つまり茨城県などは上記航空会社を
助成金などで釣り上げる必要が有るわけだ。
513
(1): 2012/07/01(日) 12:42:39.92 ID:7cvvHChpO携(1)調 AAS
那覇便って今日からだっぺ?話題になってっと思って見に来たのに…
514: 2012/07/01(日) 12:54:30.72 ID:/Y3dzJD7O携(1)調 AAS
>>513
まだ飛んでないから
515
(2): 2012/07/01(日) 13:07:07.17 ID:cpO/Hwfe0(1)調 AAS
百里基地のままでよかったんじゃね
516: 2012/07/01(日) 13:10:29.36 ID:Ssrbol+g0(1)調 AAS
>>515
自衛隊用の平行滑走路を作るためのプロジェクト=茨城空港だから、
それはあり得ない。
517: [sage] 2012/07/01(日) 14:40:52.27 ID:/XZUSFi50(2/2)調 AAS
>>515
>>6
518
(2): 2012/07/01(日) 15:04:51.72 ID:fmslysbf0(1)調 AAS
>>507
文句あるなら自前で航空会社作って飛ばせばよい。
G7エアラインズでも作れよw

茨城ーマドリッド
茨城ーリスボン
茨城ーリマ
茨城ーリオデジャネイロ
茨城ーサンパウロ
茨城ーナイロビ
茨城ーテルアビブ
くらいは飛ばすべき。
519
(1): 2012/07/01(日) 17:12:42.83 ID:g5M896C60(1)調 AAS
アシアナはもう戻ってくる気ねーのかな・・・?
520: 2012/07/01(日) 17:21:00.92 ID:7azqdMMc0(1/2)調 AAS
>>519
>>512
521: 2012/07/01(日) 17:35:17.74 ID:8RzfLHE70(1/2)調 AAS
>>518
>文句あるなら自前で航空会社作って飛ばせばよい。

今の日本で自前で航空会社作るほど馬鹿らしい事はないぞ。
金があれば(有望なところに)投資すればいいだけの事。
522
(1): 2012/07/01(日) 17:37:36.78 ID:8RzfLHE70(2/2)調 AAS
地理的に有利な新興国ならともかく。
トルコや中東、それに最近超巨額融資を得たロシアの各空港とか
そういったところじゃないと夢も希望もない。
523: 522 2012/07/01(日) 18:34:18.17 ID:7azqdMMc0(2/2)調 AAS
つまり百里基地に>>512の航空会社が
必須になって来る訳だ。
524: 2012/07/01(日) 21:59:53.55 ID:DkRggwqI0(1)調 AAS
>>511
成田のは「格安」ではないだろ
東京発の前売りだけが1000円で、当日・成田発が2000円だからな
525
(1): 利用者 2012/07/01(日) 22:26:25.39 ID:fGgDilsL0(1)調 AAS
成田〜茨城の空港間定期バスが必要だな。
526: 525 2012/07/02(月) 14:29:03.97 ID:iHuVGZ010(1/2)調 AAS
×:成田〜茨城の空港間定期バス
○:羽田〜茨城の空港間定期バスと御李莚都太居航空

訂正スマソ
527
(2): 2012/07/02(月) 15:15:50.17 ID:P7zNcHe30(1)調 AAS
成田茨城でバス走らせてくれると
上海→茨城、成田→札幌みたいな使い方もできるな
528
(1): 2012/07/02(月) 16:07:19.75 ID:MXG5ZKvG0(1)調 AAS
>>527
茨城→札幌の飛行機があっぺ。
529
(2): 528 2012/07/02(月) 16:48:29.93 ID:iHuVGZ010(2/2)調 AAS
茨空アンチ御用達サイト
外部リンク:bit.ly
530
(1): 527 [sage] 2012/07/02(月) 16:50:58.89 ID:KO+Jn9d60(1)調 AAS
>>529
確かに茨城空港アンチ御用達だ罠
531: 518 2012/07/02(月) 16:56:20.00 ID:rzsN5x5/0(1)調 AAS
>>529>>530
百里基地アンチも喜ぶ罠
532
(1): 2012/07/04(水) 13:54:38.89 ID:Gf5/BVP10(1)調 AAS
茨城-静岡-神戸-北九州はどうだろう?w
着陸料なんてあってないようなものだから
価格はもちろんどこまで飛んでも5千円ぽっきりで
533: 2012/07/04(水) 17:43:00.49 ID:+zM30DIa0(1)調 AAS
>>532
ニッポンの僻地閑散空港を結ぶ路線か、面白いな。
534
(1): 2012/07/04(水) 18:46:45.10 ID:24NzWasq0(1)調 AAS
春秋も国内線やる気あるんだろう

そのうち春秋専用空港になるよ。

茨城-札幌
茨城-福岡
茨城-那覇
茨城-上海
茨城-神戸(のみSKY)
535
(1): 534 [sage] 2012/07/04(水) 23:25:28.24 ID:QS6PEQHv0(1)調 AAS
スカイマークはトラブル起こしまくり体質完全
解決とCA英会話スキル完全解決を成し遂げない
限り、『茨城空港〜欧州セカンダリー空港 便』
に転向せざるを得ない訳だ。
536
(2): 535 2012/07/04(水) 23:53:19.83 ID:6b945+HK0(1)調 AAS
スカイマークはトラブル起こしまくり体質完全
解決とCA英会話スキルと荊木空港の発着枠が完全解決を成し遂げない
限り、『関西空港〜欧州空港 便』
に転向せざるを得ない訳だ。
537
(1): 536 2012/07/05(木) 08:54:58.23 ID:li32d0eb0(1/2)調 AAS
×:関西
○:茨城

関空発着のLCCはピーチで充分。
538
(1): 2012/07/05(木) 09:05:17.63 ID:li32d0eb0(2/2)調 AAS
>>537(=>>536)
茨城以外の空港では、スカイマークを忌み嫌って、
且つスカイマーク以外の新興航空会社(LCC含む)
を歓迎しているんだよね。
539: 430 [sage] 2012/07/05(木) 09:12:10.84 ID:kJ4y7G2h0(1/2)調 AAS
>>538
スカイマークは茨城空港と欧州セカンダリー空港
しか歓迎されない(他の空港ではスカイマークを
忌み嫌っている)ね。

成田や関空などではスカイマーク以外の新興航空
会社を歓迎しているね。
540
(1): 2012/07/05(木) 09:15:14.94 ID:kJ4y7G2h0(2/2)調 AAS
外部リンク:is.gd
茨城空港アンチとスカイマークアンチが喜ぶ動画
541
(1): 2012/07/05(木) 11:29:57.39 ID:6XD4kGE40(1)調 AAS
最近ネタがないからつまらんな
542: 541 [sage] 2012/07/05(木) 14:32:23.53 ID:VzN7SiHs0(1)調 AAS
>>540 楽しませて貰ったお
543
(1): 2012/07/05(木) 15:01:20.52 ID:xDK4ZfJ20(1)調 AAS
ネタもなく客もないのが茨城空港の伝統芸だよw
544: 543 [sage] 2012/07/05(木) 16:23:27.44 ID:TVbWVwNK0(1)調 AAS
×:ネタもなく客もないのが
○:ネタもなく雄李猿杜滞航空に依存するのが
545
(1): [sage] 2012/07/05(木) 22:43:04.22 ID:ObF8FQ/W0(1)調 AAS
外部リンク:bit.ly
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画
546: 門吉 2012/07/06(金) 00:54:58.84 ID:oQoXJQXO0(1)調 AAS
今年の春、特番組「ガキの、、、」で、茨城空港での撮影だったな。
深夜撮影でも、面白い企画だったな。
空港が小さいと、自由度が広いな。
547
(1): 2012/07/06(金) 01:36:28.14 ID:jOBiYh+u0(1)調 AAS
ほんと成田との間にシャトルバス出しなさいよ
乗り継ぎで格段に選択肢が増える
548: 547 [sage] 2012/07/06(金) 03:45:57.96 ID:ju3gSFFQ0(1/2)調 AAS
>>545 サンクス
549: 2012/07/06(金) 12:25:12.46 ID:AK1BYy2q0(1)調 AAS
ネタもないのに案外スレ伸びてるなと思ったら相変わらずか
550
(1): 2012/07/06(金) 17:46:18.39 ID:WSVxszn50(1)調 AAS
この空港一日便数制限あるんだってね ある程度のLCC参入しにくいわけだ
551
(1): 550 [sage] 2012/07/06(金) 18:35:17.48 ID:ju3gSFFQ0(2/2)調 AAS
外部リンク:is.gd
結局、百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけだ。
(上記航空会社は設立以来無事故の新興航空
会社で、成田空港推進派も歓迎しているらしい。)
552: 2012/07/06(金) 18:46:27.56 ID:jaMEAQrxP(1)調 AAS
>>551
その航空会社は設立以来1度も事故とインシデント
を起こしていないから、もりけん(森田健作)知事や
石原慎太郎知事なども歓迎している罠。

茨城県などは百里基地の存在維持目的で、(何らかの
助成金付きで)該当航空会社を釣り上げる罠。
553
(3): 2012/07/08(日) 20:16:01.26 ID:x2crxdlo0(1)調 AAS
【LCC参入で競争激化 茨城空港、勝ち抜きへ優位性PR】

格安航空会社(LCC)の国内線就航が相次ぎ、成田、羽田を含めた空港間の路線誘致合戦や
空の価格競争が激化している。首都圏第3の空港で、LCC対応が売りの茨城空港も、
施設使用料の安さや無料駐車場など優位性をアピールして勝ち抜きに懸命だ。
「一番の課題は知名度のアップ」と今月就航した那覇線のPRにも全力を注ぐ。
LCC参入は茨城空港にとってピンチか、それともチャンスか-。

外部リンク[php]:ibarakinews.jp

# エアラインにとって空港使用料が安い茨城空港ですが
運賃にはほとんど反映されず不便な割には割高で、成田羽田に比べて
差別化できないので、苦しい展開になりそうですね。
554
(4): 553 [sage] 2012/07/08(日) 20:30:29.08 ID:ju/TdiaA0(1/3)調 AAS
外部リンク:bit.ly
結局、百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけですね。
555
(1): 2012/07/08(日) 20:35:50.08 ID:LzbhOTrS0(1)調 AAS
成田はLCCターミナルで空港使用料の値下げ検討してるし、空港への
運賃も下げてきてるし 違い出せるのかな
556: 553 [sage] 2012/07/08(日) 20:41:09.03 ID:ju/TdiaA0(2/3)調 AAS
>>555
茨城県などは>>554の航空会社を(助成金などで)
釣り上げる事で、百里基地(=茨城空港)を一気に
充実させる戦略をとっている。
557
(1): 2012/07/08(日) 20:43:41.32 ID:vaIj2uIE0(1)調 AAS
まあ、日本もLCCのお陰で航空需要が高まってくれば成田(ロンドン・ガトウィック)だけでは足りず、
茨城(ルートン)のような関係も可能かもね
558: 553 [sage] 2012/07/08(日) 21:24:32.74 ID:ju/TdiaA0(3/3)調 AAS
>>557
言い換えれば、『百里基地存在維持』+『欧州セカンダ
リー空港』+『スカイマーク国際線』+『茨城県などによる
助成金など』+『スカイマークのトラブル起こしまくり
体質未改善』+『スカイマークのCA英会話スキル
問題未改善』の組合せになるわけだ。
559
(2): 2012/07/09(月) 01:55:12.10 ID:uSUt3L8z0(1)調 AAS
茨城那覇便高すぎやしませんかスカイマークさん県民足元見られてる
560: 2012/07/09(月) 02:23:13.37 ID:B0MtcaxH0(1)調 AAS
>>559
茨城空港はスカイマーク独占で競合がいない。東京や関東からは超不便で茨城県民だけしか乗らない、だから市場は独占。
つまりスカイマークにとって茨城空港便を安く提供する理由は無い。これからも割高な運賃を取られ続ける運命だよ。
561
(2): 2012/07/09(月) 04:01:19.64 ID:Kq5Mnwvx0(1)調 AAS
>>559
確かにもう少し安くしてくれると嬉しいけど、羽田発のJAL/ANAに比べて
同じ条件(普通運賃とか、特割とか)であれば、片道あたり1万円位は安いのでは?
562
(1): [sage] 2012/07/09(月) 21:24:33.83 ID:rI45wYtN0(1)調 AAS
結局百里基地のドル箱路線は>>554の航空会社に
なる訳だ。
563
(1): 2012/07/09(月) 23:51:44.41 ID:YxK4ytq90(1)調 AAS
>>561
公平を期すなら羽田発の同じスカイ便と比較すべきだね。
それと成田発のLCC各社の便だと、茨城発のスカイはさらに割高感が
増えるから納得できないな。
564: 561 [sage] 2012/07/10(火) 08:37:51.32 ID:18KuwGXQ0(1)調 AAS
>>563
スカイマークの場合は『茨城空港〜欧州セカン
ダリー空港 便』に転向して、初めてまともな企業
としての評価が得られるわけね。
565: 2012/07/10(火) 08:38:49.82 ID:gqakcuQN0(1)調 AAS
地元民の利用者しかいないから高くしても大丈夫と踏んでるんだろう。
566
(2): 656 [sage] 2012/07/10(火) 10:04:05.98 ID:5tiJTBD/0(1)調 AAS
外部リンク:is.gd
茨城空港(&百里基地)アンチが楽しめるサイト
567
(2): 2012/07/10(火) 14:54:09.25 ID:Aq8ugIV80(1)調 AAS
茨城沖縄就航のネタあったけど、ジェットスターに話題さらわれたね。
568
(1): 2012/07/10(火) 15:47:04.12 ID:7Sy4VYMk0(1)調 AAS
>>567
LCCブームに乗り遅れたスカイマークの、しかも期間限定路線の
茨城就航くらいじゃニュースの価値ないでしょ。
569: 568 [sage] 2012/07/10(火) 16:33:52.20 ID:6h0vZ5LX0(1)調 AAS
>>567
言い換えれば、『百李機地存在維持』+『欧州セ力ンダ
リー空港』+『ス力イマーク国際線』+『茨城県などによる
助成金など』+『ス力イマークの卜ラブル起こしまくり
体質未改善』+『ス力イマークのCA英会話ス機ル
問題未改善』の組合せになるわけだ。

>>566
楽しませてもらったお。
570
(2): 2012/07/10(火) 17:04:41.86 ID:MxFS6yvq0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
神戸 47.5 札幌 64.0
571: 570 2012/07/10(火) 17:21:57.57 ID:SiJeymM60(1)調 AAS
ス力イマ−クの場合は『茨城空港〜欧州セカン
ダリー空港 便』に転向して、初めてまともな企業
としての評価が得られるわけね。
572
(1): 2012/07/11(水) 12:07:52.00 ID:bLYDztz60(1)調 AAS
>>570
半分も乗ってないのか神戸は。
茨城神戸線の定位置:搭乗率5割未満が定着しそうだね。
573
(1): 2012/07/11(水) 16:58:20.25 ID:3isbHziAO携(1)調 AAS
>>572
つ6月は閑散期。
これ豆な。
574
(1): 2012/07/11(水) 20:56:44.40 ID:LVS41ibg0(1)調 AAS
スカイは自分をLCCだと言い始めたみたいだけど、LCCが搭乗率50%以下って許されるのかねぇ
575
(3): 2012/07/11(水) 21:16:05.65 ID:g5bVfdvU0(1)調 AAS
LCCにA380はねぇ。
576
(1): [sage] 2012/07/11(水) 21:41:41.52 ID:mwfa17Fy0(1)調 AAS
>>575
スカイマークのA380は

「ヨーロッパセカンダリー空港〜茨城空港 便」

に流用されるから、無駄ではない。
577
(1): 2012/07/11(水) 23:25:23.20 ID:w5DazY700(1)調 AAS
>>574
茨城空港の使用料は安い一方、茨城空港発着便の運賃は他より高く設定してあるから
乗客半分しか乗らなくてもスカイマークは十分に儲かるから大丈夫だよ。
578
(1): 2012/07/12(木) 10:08:08.80 ID:Uf/D1Uv2O携(1)調 AAS
うーん、やっぱ鉄道が欲しい
579: [sage] 2012/07/13(金) 19:07:38.84 ID:bfEA+3hh0(1)調 AAS
>>575-576
スカイは欧州セ力ン駄李ー空港と茨空しか歓迎され
ない(ほかの空港では嫌われている)んだよね。
580: 2012/07/13(金) 19:15:33.62 ID:68jFPoA30(1)調 AAS
>>578 あったけど廃線、念入りに撤去しちゃいました。てへ。
581: 2012/07/13(金) 19:36:05.68 ID:S5T2FYOy0(1)調 AAS
5月、祝3万人越、貨物初輸入
国内 23,137 0
国際 8,027 748
計  31,164 748
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
582
(1): 2012/07/13(金) 20:05:40.15 ID:ywKaDKzr0(1)調 AAS
初年度から年間81万人が利用するはずだったのになぁ
とんだ税金の無駄遣いだべ
583
(4): 583 [sage] 2012/07/13(金) 20:39:36.74 ID:EdbFTjfNi(1/2)調 AAS
結局、茨城空港は>>566の航空
会社に依存する事になる訳だ。
584: 583 [sage] 2012/07/13(金) 20:41:13.66 ID:EdbFTjfNi(2/2)調 AAS
>>554だった スマソ
585: 2012/07/13(金) 20:45:13.39 ID:mR1qA2O30(1)調 AAS
>>577
それってボッタクリって言わない?
沖縄行くのに羽田線と2000円しか違わないしもちろん成田のほうが安いし。
586: 2012/07/15(日) 01:58:00.89 ID:ozb6EGrn0(1/3)調 AAS
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:02:26.00 ID:YlPMwRSO0
茨城との勝負を放棄したか

もう、いよいよ負けそうだもんな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:18:49.58 ID:VtDKAFvj0
静岡空港は私が今まで育ててきたという自負があります。
育てた結果、国際線利用者が全国8位まで成長しました。
これは偏に利用してくださるお客様、ここのおられる静岡空港のファンの
皆様のおかげであると深く感謝しております。
今後5年以内に国際線利用者を全国4位まで持って行くのが私の目標です。
今後、富士山の世界遺産への登録、大井川のはばたき橋の開通により
この目標を達成できるものと確信いたしております。
皆様のご協力よろしくお願い申し上げます。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:50:54.31 ID:ebz2RR7r0
主要空港の仙台・小松・茨城には勝ってるな

静岡より上って、
新千歳
成田
羽田
中部
関西
岡山
広島
福岡
那覇

しか見当たらないから、10位じゃないのかね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:18:25.43 ID:OMTbyvp40
中国からの訪日者数が、月別過去最高を3月、5月と記録し、4月も
過去最高とほぼ同数の過去2番目であったとしても、静岡空港の存在
感は別格だから、影響が出るのです。
587: 2012/07/15(日) 01:59:23.36 ID:ozb6EGrn0(2/3)調 AAS
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:49:24.18 ID:6Lt7AEPm0
静岡県公式ホームページ 記者提供資料
外部リンク:www2.pref.shizuoka.jp

2012年03月29日 中国長沙からのチャーター運航のキャンセル

1 要 旨
平成24年1月から平成25年2月までの間、計78便の運航を計画している中国湖南省長沙(ちょうさ)と静岡空港を結ぶ連
続インバウンドチャーターについて、中国南方航空から、4月17日以降の運航の一部をキャンセルする旨連絡があった。

2 運航期間の変更
【当初】平成24年1月28日(土)〜平成25年2月11日(月)計78便を計画
【変更後 *78便のうち16便をキャンセル】
・平成24年1月28日(土)〜4月7日(土) 運航    計16便
・平成24年4月17日(火)〜6月26日(火) キャンセル 計16便
・平成24年7月6日(土)〜平成25年2月11日(月) 未定 計46便

3 キャンセルの理由
チャーター便を手配した旅行会社によると、最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の
影響等により集客が落ち込んだことが理由とのことである。

--------------------------------------------------------------------------------------------

>定期便となって最初の上海便(9C8987便、座席数180)は、定刻の午後0時20分ごろ乗客171人を乗せて到着。

>同便はこれまで、合計約7700便の運行で10万人を超える乗客を輸送。
>同社によると、1〜5月の上海便搭乗率は平均して85〜88%を維持している。
>日本市場開発部の孫振誠部長は「シーズン期はほぼ満席。東日本大震災により厳しい時期もあったが、高い搭乗率の
>実績が定期便化につながった」とし、今後の事業拡大にも意欲を示す。

↓「合計約7700便の運行」は恐らく誤植と思われるが…記事全文はこちらで↓
茨城空港、上海便が定期化 利用促進に期待膨らむ
外部リンク[php]:ibarakinews.jp

--------------------------------------------------------------------------------------------

未だに余震も続き福島第一原発からの距離も比較的近い茨城では
「1〜5月の上海便搭乗率は平均して85〜88%を維持している。」
「シーズン期はほぼ満席。」

一方静岡では
「最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の影響等により集客が落ち込んだ」

そんな適当すぎるお粗末な言い訳が通じるのは、静岡県庁の中だけ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:39:27.97 ID:WrGaEjqC0
>>53
静岡空港だって上海便に南京発言の影響は出てないしね。

単に不人気で中止になっただけ。

中止の理由を探してたら、丁度いいのがあったから、建前で
言ってみたら、意外に真に受けられちゃったって所かな。
588
(2): 2012/07/15(日) 02:05:42.08 ID:ozb6EGrn0(3/3)調 AAS
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:16:00.60 ID:L2EJSnAl0
県広報番組対決

磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城空港』(24年6月1日放送)
動画リンク[YouTube]


ふじのくにケンミン@「開港3周年の富士山静岡空港に迫る!」
動画リンク[YouTube]


番組自体のセンスも、再生回数も圧倒的に負けている…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:46:53.34 ID:FkDTPtir0
「ブータン路線」とか「苗の空輸」とかスキマ的かつミクロな需要をかき集めるしか延命策はないのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:59:59.33 ID:4gkjpSNOP
どれだけ県の金を注ぎ込めば良いの?
ってか、今までつぎ込んだ金を別のことに使っていれば…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:13:38.41 ID:Rkbkykgk0
>>60
隙間は馬鹿にできんぞ
要するに独占できるわけだから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:02:59.52 ID:wiYsyMBk0
>>62
岩国空港の共用化の総事業費以上の税金を毎年つぎこんでるからな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:21:05.93 ID:+OeMa1/g0
しかし震災って言うか原発だよな
事故の原因をすべて政府に押し付けている当事者能力ゼロの
馬鹿東電に各航空会社と静岡県は損害賠償を請求した方がいいな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:35:15.86 ID:86rUwOko0
>>115のカキコは放射脳丸出し

週刊ダイヤモンドの最新号読んでみろ
春秋航空の茨城便利用者の7〜8割が中国人客と書いてある

その記事の内容が本当であれば、>>53にもあるが

「最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の影響等により集客が落ち込んだ」

という静岡県のコメントが更に空疎な釈明に見えてくる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:15:46.64 ID:06DPmcmn0
私も13日に札幌に行きます。

茨城空港からですが
バーゲンで購入したので14800円
帰りの便は16日で同じく14800円

普通運賃なら中部と同じ24800円だけど
FDAの37800円って高いね。
10月3日と11月16日にも成田からジェットスタージャパンで
札幌に行くけどセールで購入したので片道2445円だった。
すすきので遊んできます。
589
(1): 588 [sage] 2012/07/15(日) 10:24:57.56 ID:+2+alVHv0(1)調 AAS
外部リンク:is.gd
最終的に百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけだ。
590
(2): 2012/07/17(火) 01:00:52.34 ID:Ghw/4dyG0(1)調 AAS
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:52.25 ID:zcfI5hVd0
茨城で足止め
機体故障で機体変更
13:20→ 16:00

236 :利用者:2012/07/16(月) 18:26:43.17 ID:J7+IEc6q0
今のHPは見やすいな

237 :235:2012/07/16(月) 21:55:18.90 ID:Wh+FNPYv0
上海到着、
大幅に遅れた場合、お茶のペットボトルがもらえる事がわかりました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:57:14.66 ID:p+VlU0L/0
変更した機材はわざわざ中国から来たって事だよね?
故障機材はまだ茨城にいるのかな。

239 :235:2012/07/16(月) 22:11:39.02 ID:Wh+FNPYv0
未確認だけど普通に考えるとそう思う
画面上に未定と出た場合、出国ゲートに入らない方がベターだね
朝から食事してなかったからキツかったわ
茨城空港の出国ロビーには食べ物がない
機内のサンドイッチは微妙だった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:55:12.41 ID:p+VlU0L/0
欠航にしなかったのが凄い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:36:13.79 ID:F4IHjp6B0
今日の茨城新聞によると
春秋航空は日本に子会社を設立し2013年中に日本に国内線を運航する予定。

拠点は成田空港、茨城空港は自衛隊と利便性の問題で×

しかし、将来拠点空港にする可能性はあるらしい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:25:57.04 ID:aFw9QIk60
会長、成田に就航したがってたもんな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:42:07.66 ID:JXeTSyAy0
拠点として静岡空港はどうかな
591: 590 [sage] 2012/07/17(火) 07:50:32.06 ID:LhgeBVkq0(1)調 AAS
>>589
確かにその航空会社は茨空の救世主になる罠。
592: 2012/07/17(火) 16:26:12.06 ID:zfGlEC6L0(1)調 AAS
茨城着陸後に不具合とやらを発覚させれば、無条件で百里基地内に
夜間も駐機し続けて、スパイ用機器材を常駐させられるな。

さすが中国。
593: 591 [name] 2012/07/17(火) 16:27:30.18 ID:STFo/yc60(1)調 AAS
むー(がんばれ茨空の投稿者ペンネーム)と同じヤツだな
594: 2012/07/17(火) 16:52:23.11 ID:3kynEuQj0(1)調 AAS
戦闘機邀撃の管制電波はどこで出してるかとか、地味に色んな情報が集められる。
595
(1): 583 [sage] 2012/07/17(火) 21:15:51.54 ID:nFvwYlMm0(1/2)調 AAS
つまり百里基地は存在維持で
>>554に依存する事になる訳だ。
596: 582 [sage] 2012/07/17(火) 21:17:50.51 ID:nFvwYlMm0(2/2)調 AAS
>>583ではなく>>582だった スマソ
597
(2): 2012/07/18(水) 15:02:31.40 ID:xjDrSzOc0(1)調 AAS
>>588
黄門さまが茨城弁じゃない!!
598
(2): 2012/07/18(水) 15:59:59.61 ID:psrlQo0Y0(1)調 AAS
>>597
あたりまえだろ
元々どこの人だと思ってるんだよ
599: 598 [sage] 2012/07/18(水) 23:37:52.60 ID:pO+CAjWM0(1)調 AAS
外部リンク:is.gd
つまり百里は上記航空会社に依存する罠。
600: 2012/07/19(木) 02:48:53.15 ID:DISvqIxv0(1)調 AAS
>>598
水戸生まれじゃないの?
てか、「じゃろ」とか広島弁みたいなの話すのはおかしいだろ。
601: 2012/07/19(木) 16:59:03.72 ID:B5v65dCr0(1)調 AAS
マスコミが叩いた 茨城空港 が絶好調な件 黒字・増える路線 那覇便も
2chスレ:poverty
602: 2012/07/19(木) 17:08:19.59 ID:pQw+1QQg0(1)調 AAS
ダメじゃん茨城空港w
603
(2): 2012/07/19(木) 17:39:48.06 ID:bu/GeEeL0(1)調 AAS
基地機能以外には要らない空港の筆頭だろ茨城なんて。

大手航空会社はもちろん、国内にLCCがこれだけワラワラできたのに各社とも茨城空港には見向きもしてないのが何よりの証拠。
そして唯一の就航エアラインなスカイマークは茨城線を割高に設定してやっと採算を取ってるのが現実。
604: 2012/07/19(木) 18:04:08.11 ID:ux2RNa5n0(1)調 AAS
格安航空会社が「ブラックリスト」=乗客の搭乗拒否―中国
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 【北京時事】19日付の中国紙・新京報によると、日本にも運航している中国の格安航空会社「春秋航空」が、
出発の遅れに激しく苦情を申し入れるなどした乗客を対象に「ブラックリスト」を作成していたことが分かった。
リストに記載されると搭乗を拒否されるという。
 ある女性乗客は4月末、上海発ハルビン(黒竜江省)行きの春秋航空便の離陸が8時間以上遅れたことから、
他の乗客と共に賠償を要求。受け入れなければ搭乗を拒否すると主張した。交渉の結果、春秋航空側は一部乗客に
1人当たり200元(約2500円)を補償した。
 この女性が6月末、ネット上で春秋航空便の予約ができなかったため問い合わせたところ、同社側は
「補償を受け取っていたらブラックリストに入っている」と回答したという。 
605
(1): 2012/07/19(木) 18:45:20.35 ID:+uGsqiay0(1)調 AAS
>>603
スカイマークの茨城線は運賃が上がる前でも搭乗率約40%以上で採算がとれるのでご心配いただくても結構です。

茨城線を割高にしてるのではなく、成田線を割安にしているだけ。
他の地方路線とそんなに変わらないだろ。
606: 2012/07/19(木) 20:13:30.60 ID:cgKWYOIO0(1)調 AAS
どっちにしろANALはじめピーチ、ジェットスター、エアアジア全て茨城に来ない現実は1ミリも動かないけどな
607
(1): 2012/07/19(木) 20:19:50.26 ID:is6Ff3r80(1)調 AAS
>>605
成田より不便なくせに運賃まで高い茨城空港ってw
608: 2012/07/19(木) 20:35:33.10 ID:kSpLkx4U0(1)調 AAS
ごく近所の固定客にしか訴求力ないけどそれだけで運賃高くても50%くらいは乗ってるから茨城空港はそれでいいんだよ
609: 2012/07/19(木) 21:57:44.07 ID:wMyj/5qC0(1)調 AAS
儲けてるならそれでいいんじゃない?
610
(1): 2012/07/19(木) 23:00:57.20 ID:9CR6DIiH0(1)調 AAS
まあ県が当初想定したものと大分違ってるみたいだけど
県民空港としてやってけるならそれでいいんじゃない
611
(1): 2012/07/20(金) 00:44:21.24 ID:piGcIecx0(1)調 AAS
>>590
春秋が成田に逃げられたらやばいなぁ
612
(3): 611 [sage] 2012/07/20(金) 10:25:38.28 ID:6A0WimLj0(1)調 AAS
外部リンク:bit.ly
最も(百里基地存在維持目的で)茨城県などが
助成金などで上記航空会社を釣り上げる訳だ。
613
(3): 2012/07/20(金) 17:00:12.03 ID:FrbqUw2m0(1)調 AAS
こんな糞空港は潰すべきだな

茨城w
614
(1): 613 [sage] 2012/07/20(金) 17:39:31.83 ID:8BdJQ0Gu0(1)調 AAS
だが茨城空港=百里基地で潰しが
効かないんだったなwww
それで茨城県などが>>612を釣り上げる
訳だ罠www
615: [sage] 2012/07/20(金) 20:46:31.03 ID:v6wuNHASi(1)調 AAS
>>614(=>>613)
>>612の航空会社は設立以来一度も事故とインシデントを
起こしていないから、茨城県などは安心して釣り上げられる罠。
616: 2012/07/21(土) 17:45:59.28 ID:5I5HsYCQ0(1)調 AAS
過疎空港の過疎スレはここでつか?
617
(1): 2012/07/21(土) 18:31:33.82 ID:DE/cadPZP(1)調 AAS
>>161
外部リンク:bit.ly
本スレの過疎化を喰い止める目的で茨城県
などが上記航空会社を釣り上げる訳です。
618
(1): 2012/07/21(土) 18:34:53.18 ID:V37zACjq0(1)調 AAS
アシアナはもう就航することはないのかね。
619: [sage] 2012/07/21(土) 20:37:24.85 ID:l5/HxaI50(1/2)調 AAS
>>168
そのときの為に>>167の航空会社が
有るのですよ。
620: >>619の訂正 [sage] 2012/07/21(土) 20:40:38.42 ID:l5/HxaI50(2/2)調 AAS
>>618
その時の為に茨城県などが>>617
航空会社をヨイショする訳ですよ。
621: 2012/07/21(土) 22:49:09.78 ID:bCpEqgBZ0(1)調 AAS
スカイマークの仁川・桃園便がほしい
大韓航空とチャイナエアラインのコードシェアつきで
622
(1): 2012/07/22(日) 01:09:48.34 ID:HLhcgHZX0(1)調 AAS
別にスカイマークじゃなくていいけど、
台北便は欲しいな。できればTSA。
623: 622 [sage] 2012/07/22(日) 08:07:06.00 ID:J4Cca2vX0(1)調 AAS
×:台北便は欲しいな。できればTSA。

○:パリ便は欲しいな。できればCRL。
624: 2012/07/22(日) 22:27:43.27 ID:Kd7BCbWH0(1/2)調 AAS
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 21:46:28.47 ID:/HopaGBG0
8月1日から
茨城神戸は羽田より普通運賃で3000円も高い料金で新幹線利用よりもはるかに高い料金
茨城那覇は羽田と同じ料金で成田よりも1万4000円も高い料金、時間帯は最悪
茨城新千歳は成田より1万2000円高い料金

同じスカイでこんな価格差あったんじゃ、誰も利用しねーよ。
8月なのに予約状況は最悪。全く売れていない
西久保の茨城への敵意は相当だな。
茨城を潰さなければ、成田へ誘導できないとの考えだろうね

西久保人形とか売ってくれねーかな?
ぶん殴って八つ裂きにしてストレス解消したい
625: 2012/07/22(日) 22:28:45.32 ID:Kd7BCbWH0(2/2)調 AAS
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 22:09:46.83 ID:/HopaGBG0
スカイマークが確実に生き残って、LCCはすべて壊滅すると思っていたけど、
ここまで成田への誘導が完成して、茨城が壊滅、羽田が下がってくると
スカイマークがLCCに負ける可能性もうっすら出てきたね。

茨城羽田成田の3空港すべてに拠点を置いているのはスカイマークだけ
これでは諸費用でJAL、ANAより効率が悪いだろう

茨城壊滅
成田は採算無視
羽田は下降線

神戸はビックリだが、茨城以上に壊滅している
関空も苦戦

これはスカイマークの決算は最悪だろうな
626: 2012/07/22(日) 23:32:22.51 ID:3aEeSUZz0(1)調 AAS
休日の夜に必ずコピペする名物おやじ
いい迷惑だぜ 全く
627
(1): 2012/07/23(月) 15:38:20.55 ID:5zRYozaR0(1)調 AAS
韓国 福島県への渡航自粛を緩和 アシアナも再開か?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

福島県は県知事が直接ソウルに出向いてアシアナ本社まで行って交渉してるんだよね
茨城には全然そういう積極さが見られないのが残念・・諦めてるのか
628: 627 [sage] 2012/07/23(月) 21:16:55.02 ID:RL4+kdx+0(1)調 AAS
茨城県などは男李遠都太位航空を
助成金などで釣り上げるんだったね。
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s