[過去ログ] 【JALとAA】日本航空JL027便【ATIで強化】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2010/11/04(木) 23:13:14 ID:4+8SYICN0(2/2)調 AAS
東京理科大は企業ではFランク扱い。地方駅弁の方が扱いは上。
理科大程度で大きな顔をするのは筋違い。
129: 2010/11/04(木) 23:16:51 ID:7fASGIgT0(1)調 AAS
>>125
なんで理科大レベルのプログラマーの初任給と比べる必要があるのよ。
理科大でその初任給なら超勝ち組じゃまいか。

基礎研究の研究者の待遇が低すぎると自分も思うけど、
CAはともかく、パイロットのように技能が要求される職業を批判するのは、ズレてるだろう。

私企業の給与と、国からの援助前提の研究職を比べるのも無理があるよね。
130: 2010/11/04(木) 23:17:48 ID:a9xK4gIJ0(1)調 AAS
>>125
初任給32万は十分だと思うが。
普通の大手企業は22〜25万円。

>>128
それは言いすぎ。理科大の評価は偏っているが関東駅弁(千葉埼玉横国)扱いだろ。
131
(1): 2010/11/04(木) 23:18:43 ID:j3Tw+5TuP(1)調 AAS
>>121
そんなこたぁない、JALが異常なだけ。

これがアメリカン航空CAの年間平均:
外部リンク[htm]:www.glassdoor.com
初任給 年$28,000〜最高$63,000、平均 $45,626

しかもこれでもアメリカン航空は米系キャリア内で一番高給と言われているほどだ。
132: 2010/11/04(木) 23:47:22 ID:PuO0YNY80(1)調 AAS
パイロットはFEDEXが一番高いよ
デルタもかなりのもん 
今は超円高で目減りして見えるけど
年収20万ドルとして

1ドル=120円・・・2400万 
1ドル=80円・・・・1600万

こんだけ変わるw
133: 2010/11/05(金) 00:02:39 ID:/eB47o5l0(1)調 AAS
人間運ぶウテシよりも貨物運ぶウテシの方が高給なのか。
へんな業界だね。
134: 2010/11/05(金) 00:11:51 ID:Eb+Noh5Y0(1)調 AAS
>>125
給料高いのがいいのなら、その友人も乗員になればよかったじゃないか。

誰でもできる仕事は安く、そうでない仕事ほど高くなっていく。
普通だろ。
135
(1): 2010/11/05(金) 00:20:00 ID:L7L617LH0(1)調 AAS
>>131

そうすると、CAは確かに高給だな。
ちなみに乗員という表現はパイロットを指して書き込んでました。
136
(2): 2010/11/05(金) 00:24:39 ID:n36lsTey0(1/2)調 AAS
話ぶったぎっちゃうけど、今朝のUBJ便は一体何があったんだ?
137: 2010/11/05(金) 00:25:23 ID:R7HAnXZU0(1/2)調 AAS
パイロットは技術職だし国際相場もあるけど、客室乗務員の高給はないわな。
ANAにしたってそこにメスを入れるだけでぐっと競争力が上がると思う。
138
(1): 2010/11/05(金) 00:29:46 ID:UtcrSl7c0(1)調 AAS
>>136
火災報知機が作動したから引き返したんだってよ。
139: 2010/11/05(金) 01:27:34 ID:yUEraA5/0(1/4)調 AAS
CAなんて海外じゃブルーカラーと認識されてるんだから、世界標準にならっちゃえば日本もそうなる。

でも、それじゃ〜〜〜
きれーなねーちゃんいなくなって、掃除のおばちゃんみたいなのばっかりになるやんけ!
あ、JALはもうそうかwww
140: 2010/11/05(金) 01:34:53 ID:R7HAnXZU0(2/2)調 AAS
ブルーカラーにしたってファーストフードやファミレスの店員に
かわいいのいるじゃないか。
時給1200〜1300円も出せば地方出身の可愛い子とか集まるだろ。

てかおばちゃんに限って高給だし。

あとはメイクでごまかすとか工夫も必要では。
ANALはどちらも化粧のマニュアルとかあったっけ?
どちらもみんな同じようなメイクをしてるし。
ただANAのほうが少々ケバいが若く見える。
しかしおばあちゃんクラスだとANAのほうがボロが出る。
141: 2010/11/05(金) 03:01:20 ID:ntkKflrO0(1)調 AAS
今日関空から羽田の最終便737-800 V31に始めて乗ったけど、機内がめっちゃ新品のニオイがした
V31ってずっとあのニオイなの?
142: 2010/11/05(金) 03:26:54 ID:yUEraA5/0(2/4)調 AAS
たまたま新車に乗れたんですよ
737-800は順次導入中
143: 2010/11/05(金) 05:47:36 ID:O1q6ZwnBO携(1)調 AAS
地上職員の女の子なんて、給料安いよ。
田舎空港なら、時給850円の娘もいる。

20年選手のFAさん達の給料は大幅割引でも仕方ない。
(JLのFAの給与は、NHのCAの給与に比べて決して高くはない水準だと私は考える)

EF廃止を主張する人は何を考えているんだろうか?
EFなんて、残り物・販売できない余り物だよ。
惣菜屋やコンビニの店員が、売れ残った弁当を店主からもらって食べるようなもんじゃないかな?
144: 2010/11/05(金) 06:00:31 ID:2vF7RHVc0(1)調 AAS
日本人って妬みばかり
給料が欲しいならそういう仕事に就けるように頑張ればいいだけ
この会社は公的資金投入されているから言われても仕方ないけど
145: 2010/11/05(金) 06:26:22 ID:CemQiGvp0(1)調 AAS
だから税金は
146: [―{}@{}@{}-] 2010/11/05(金) 08:42:06 ID:KfRH8pKWP(1/2)調 AAS
>>135
こんなのも見つけた。アメリカン航空のパイロット時給表(これもまたアメリカでは高い方)
外部リンク[html]:www.willflyforfood.com

勤続12年目で昇給打ち止め、B777機長は時給$205で月64時間は最低保障。
年収を単純計算すると$205 x 64 x 12 = $157,440ってことかな?
今の1ドル80円レートだと約1260万か。JALに比べたら少ないな。

子会社のアメリカン・イーグルの場合はこれ
外部リンク[html]:www.willflyforfood.com
147: jal 2010/11/05(金) 10:07:22 ID:EwOlUwZu0(1/3)調 AAS
>EFなんて、残り物・販売できない余り物だよ。
>惣菜屋やコンビニの店員が、売れ残った弁当を店主からもらって食べるようなもんじゃないかな?

つうことは
CAとかは 機内の余り物食ったりするぐらい給料低いのか?
まあそのくらい低くなったら EFは賛成してやるが

国民の批判に対しての努力がなさすぎ
と判断材料だね

それ食え
ワンワン
148
(2): 2010/11/05(金) 11:03:41 ID:w/lrE1KC0(1/2)調 AAS
>>136
トイレで火災報知機作動。
原因は分かるよなw
149: 2010/11/05(金) 11:24:38 ID:KfRH8pKWP(2/2)調 AAS
そのEFの体と荷物分機体が重くなる、しかも収入なし ∴そいつの分が赤字
タダだからダメ。少しでも金払え。国内片道1万円とかな。
150: 2010/11/05(金) 11:40:18 ID:Jti0lU570(1)調 AAS
>>148
客層悪いだけかw
151: 2010/11/05(金) 13:09:25 ID:yUEraA5/0(3/4)調 AAS
EF自体廃止されたわけだが、
まあEF00の時代は終わったかもね
EF90で普通運賃の1割くらいは払わないと
152: 2010/11/05(金) 13:21:05 ID:mBsrAQRT0(1/2)調 AAS
IATAの同業者割引はあるっしょ 90だっけ?
詳細はよく知らないけど。
153: 2010/11/05(金) 14:52:58 ID:v3W9LDev0(1/2)調 AAS
欲しけりゃ社員になりな。
154
(1): 2010/11/05(金) 14:55:31 ID:EwOlUwZu0(2/3)調 AAS

JALの利権養護社員申しておられます
155: 2010/11/05(金) 15:03:31 ID:v3W9LDev0(2/2)調 AAS
>>154
あたりまえじゃん、利権まもるの。
しかし、それを無くす時が来たんだよ。
それも、あたりまえじゃん。
156: 2010/11/05(金) 16:21:23 ID:w/lrE1KC0(2/2)調 AAS
もう白紙勤務表でガタガタ言ってる連中を
A380運行見合わせのQFにB747-400ごとレンタル移籍でよくね?
B747-400の資格ない奴はシラネ
157: 2010/11/05(金) 16:27:05 ID:n36lsTey0(2/2)調 AAS
>>138 >>148
なるほどね。
今時トイレでやるアホなんているんだなw
158: 2010/11/05(金) 19:38:51 ID:MejZ16mKP(1)調 AAS
JALのEFはもう廃止されてるね
EFに関してはANAの方が優遇されてる
159
(1): 2010/11/05(金) 20:00:00 ID:oWVmNigY0(1/2)調 AAS
某元国営鉄道会社で車掌してるんだがパイロットとかの優遇されっぷりがうらやましいよ。
同じ公共交通機関なのに現場に関してはパイロットのほうが遥かに高給とかね…。運転士も国家資格なのに。
160
(2): 2010/11/05(金) 20:20:02 ID:mBsrAQRT0(2/2)調 AAS
イメージで作り上げちゃったからなあ航空は。
CAが綺麗とかばばあとかいって、車販のねーちゃんには言わないのが不思議だよなw

でも車掌ならパスもらえるだろ。全線とかってまだあんのかな?

昔はそれこそ私鉄も(の人も国鉄に)乗れたらしい。「同じ職業、融通しあおう」みたいな感じだったらしいよ。
161
(1): 2010/11/05(金) 20:32:48 ID:vrP0kLyP0(1)調 AAS
>>159

1次元上で運転してるか3次元内で運転してるかの違いじゃないかな。
162: 2010/11/05(金) 20:47:53 ID:hG9JUkBD0(1)調 AAS
後、世界中の色々な訛りの有る英語を聞き取る能力が必要www
163: 2010/11/05(金) 20:59:02 ID:5C40tbQQ0(1)調 AAS
乗員の給料高くするより、法外な運賃安くするべきだろう。
客室乗務員にあれほど高給出す必要がどこにあるんだよ?
正直、外資でなく異様に運賃高い日系使う人の気が知れない。
そんなに付加価値あるの?
164: 2010/11/05(金) 21:11:55 ID:EwOlUwZu0(3/3)調 AAS
構造的 高値 高給

それからでる 天下りや 自分保守でしょ

なんら国民を考えてない

あいつら中国人より ひどい
165
(2): 2010/11/05(金) 21:15:54 ID:oWVmNigY0(2/2)調 AAS
一応、うちのエリアの運賃無料、特急券半額(回数制限有)
>>160の言うとおり昔はお互いに黙認状態だった。

>>161
なんか納得いかないんだよね。
Pはきちんとしたホテルまで送迎つきで休息の時間はきちんとあるけど
こっちは宿泊所で仮眠とって翌朝すぐに仕事。預かる命の数も半端じゃないし。

こっちはどんなDQN客に絡まれてもスルーする能力が必要wwww
166
(1): 2010/11/05(金) 21:22:48 ID:Ve+ekReM0(1/2)調 AAS
>>165
客室乗務員とパイロット大嫌いなんだけど
なんかトラブルあればブレーキかけるだけでいい陸の仕事と、
止まれない空の仕事を一緒に語って欲しくない。
運行や管制、整備、運転手、客室乗務員すべて品質管理が段違い。
167: 2010/11/05(金) 22:34:29 ID:1oiGlohy0(1)調 AAS
>>160 >>165
そんな話が、Suica不正利用の類につながったんだろうなぁと。
168: 2010/11/05(金) 22:42:53 ID:GrHtzs660(1)調 AAS
週刊誌【AERA】11月15日号(来週号)
⇒怒りの徹底追及:JAL地獄の「CA解雇」
▼台湾で整理が始まった
▼世界中で「2千人削減目標」
画像リンク

169
(2): 2010/11/05(金) 22:46:21 ID:yUEraA5/0(4/4)調 AAS
>>166
まあ、そうは言ってもこれからはパイロット様の時代ではなく、運ちゃんと呼ばれる時代だろう。
海外LCCの台頭がそれを物語っている。安全に飛行させるだけなら決して高給は必要じゃないってことだ。
パイロットにしても何にしても、付加価値がないとねえ。
170
(1): 2010/11/05(金) 22:46:37 ID:wz4EnV7+0(1)調 AAS
鉄道の運転士は、動力免許(?)だけあれば、良いけど
定期便パイロットは定期航空操縦免許以外にも無線士免許も
必要だし、操縦席に置いてある英語で書かれた分厚いマニュアルを
読める読解力、天気図が読める能力、残留燃料でいくら飛べるか、
どのくらい降下が必要化の計算力、モールス信号を理解できないと
いけないからな。それと何より厳しいのは身体検査。糖尿病痛風
ある奴はアウトだし、血圧やコレステロールが異常なのもダメ。
だから鉄道の運転士にはデブがいるが、パイロットでデブを
見かけないだろ。
鉄道や自動車の運転士と同列に語るのは見当違い。
客室乗務員の厚遇がおかしいのは同意するけど、パイロットが「ある程度」
厚遇なのは、仕方がないよ。もちろんJALの待遇はやりすぎだけど。
171: 2010/11/05(金) 22:54:48 ID:Ve+ekReM0(2/2)調 AAS
>>169
それは言えてる。今までが優遇しすぎてたんだよ。
高給なくせにスト起こしたりするのもあいつら。
組合組合って問題にあがるけど、ここの組合の話が大多数。
JALって・・・と同一視されてる地上食連中がホントかわいそう。
172
(1): 2010/11/05(金) 23:17:04 ID:1bTQw3ln0(1)調 AAS
でも、あまり給与を安くし過ぎるとANAとのバランスが悪くなるんじゃない?
航空運賃を下げる気はないだろうし。
数年先には、ANAとJALの経営状態が逆転してしまうような…。
173
(1): 2010/11/06(土) 00:20:25 ID:gT62exW60(1)調 AAS
>>170の論理に概ね同意。
陸では万が一のときは止まればとりあえず安全だが
空では止まれない。

離着陸時の短時間での膨大な仕事量や悪天候時の危険回避は地上とでは
大きく違うと思うが。
174: 2010/11/06(土) 00:20:32 ID:ojQ3R0DH0(1)調 AAS
>>172
ANAの心配する必要ないよ。
あっちはあっちでADOやSNAを酷使してるし。
175
(1): 2010/11/06(土) 01:58:19 ID:yLvohFSS0(1)調 AAS
>>173
同意だな、ATCならウテシが運行中に突然死したって大丈夫だろ
それに、ウテシならともかく、車掌が事業用パイロットの厚遇を云々するのは間違い
比較するならCAとだな
176: 2010/11/06(土) 09:12:15 ID:tNML3q+a0(1)調 AAS
>>175
とはいっても、仕事の量は車掌<<<CAだろうね。
車掌は、直接客と接する必要がないことも多いけど(特急も端末あるし)、CAは必ずだからなぁ。
しかも、一番後ろにいることが多いから、事故死の確率も低い。
177
(2): 2010/11/06(土) 10:37:24 ID:TOdx9eqy0(1)調 AAS
日本の各社の航空運賃は高すぎる。
欧米みたいに安くして、気軽に海外旅行行けるようにしてくれ。
178: 2010/11/06(土) 10:45:13 ID:4mUVuE860(1)調 AAS
>>177
LCCを除いて欧米キャリアの自国発運賃が安いとでも本当に思ってるのか?
179: 2010/11/06(土) 10:46:02 ID:EjCEGxyaQ(1)調 AAS
>>177
LCC
180
(1): 2010/11/06(土) 10:57:32 ID:CfUZqA3p0(1)調 AAS
欧州米州に往復10万円ってのは高いか?
そんなもんだろって気がするんだが。。
サーチャージは燃油税のある日本ではどうもならんでしょう。
181: 名無しさん@お腹いっぱい 2010/11/06(土) 12:35:45 ID:+W/ckTU40(1)調 AAS
2週間前の成田、第2サテライト到着側でシャトルを待っていると隣に幼稚園児を連れた夫婦。
子供に対し一緒にシャトルを待っていた機長が膝まづいて
「どこに行って来たの?」
と聞きながら飛行機が書かれたステッカーやら絵はがきを与えていた。
良い光景だなと思った。
自分もステッカー貰いたかった。
182: 2010/11/06(土) 13:05:24 ID:JVFjzZe70(1)調 AAS
JALグループの社員は程度が低いなー。内容理解をしようとしない(できない)
馬鹿のあつまり。えらそうにしているだけだね。
183: 2010/11/06(土) 13:19:10 ID:giB7Ugoc0(1)調 AAS
>>180
その通りだと思う。
日本のキャリアだと、運賃の3割以上が色々な形の公租公課。
税金を同程度にしたら欧米のキャリアと逆転するよ。
国別の物価比較統計でも、工場労働者の賃金や食べ物は突出して
高いけど、クルマの値段と航空運賃は数少ない日本が他国に比べて
安い項目だ。

日系の航空運賃が高いってデマは誰がどこから広めたんだろう。
184: 2010/11/06(土) 14:15:00 ID:XJBp5o4c0(1)調 AAS
B787また納期遅れか?

外部リンク[html]:www.asahi.com
185: 2010/11/06(土) 14:58:20 ID:CFO/z18C0(1)調 AAS
JAL,ANAはB787 NCAはB747-8Fの納期が大遅延。

普通に賠償金要求してもいいレベル。
186: 2010/11/06(土) 15:35:59 ID:KRxva38K0(1)調 AAS
このタイミングで、だとやっぱり例のRRエンジンが原因かね。
ローンチカスタマーがRRを選んでしまってるのがきつい。
187
(1): 2010/11/06(土) 20:25:50 ID:Di7TIFEg0(1)調 AAS
もういい加減キャンセルして、A330かA340を買えよ。
188
(1): 2010/11/06(土) 20:58:12 ID:IYQbLk+J0(1)調 AAS
>>187
だったらA350でw
189: 2010/11/06(土) 22:41:55 ID:E0NNIqM00(1)調 AAS
>>188
今からA350買ったら貰えるのは7年後。A330を買ったら2〜3年後には貰える。7E7を貰えるのは来年。今更キャンセルしたら多額の違約金。
190: 嵐JET [age] 2010/11/06(土) 22:58:04 ID:Iqsk2LTD0(1)調 AAS
【芸能】ジャニーズ大激震の衝撃スキャンダル! 亡くなったAV女優「AYA」と嵐メンバーらの赤裸々な交際と写真を週刊文春が掲載★4
2chスレ:mnewsplus

【ジャニーズ】嵐・大野の3P疑惑をも凌駕する、ジャニーズタレントを喰い尽くしたAV女優の遺言[11/3]
2chスレ:musicnews

【ジャニーズ】「精液ちょうだい」と書かれたウチワも…嵐のツアーでファンのモラル低下が深刻に[11/5]
2chスレ:musicnews

【ケバカワ☆】 AYA(牧野田彩)Part2 【あややん】
2chスレ:avideo2
191: 2010/11/06(土) 23:58:08 ID:2EcCcTAU0(1)調 AAS
パコパコジェットだな
192: 2010/11/07(日) 00:43:35 ID:UvGfMCpW0(1)調 AAS
>>169
LCCは「運賃」が安いのであって、
「社員の給料」は高いとこも多いぞ

お前スカイマークしか知らんだろ?ww

サウスウエストの給料は米航空会社の中でトップレベル
193: 2010/11/07(日) 07:10:21 ID:qK7xhkHy0(1)調 AAS
B787の納入が、2011年3月→6月以降に
という事は、今年度中に退役予定の744もしくはAB6が居残り?
194: 2010/11/07(日) 08:57:25 ID:XvEyaF1L0(1/3)調 AAS
エア・アジアみたいに運賃格安で、
社員給与高いなら何も文句無い。
かなり仕事きついだろうが。
195: 2010/11/07(日) 10:13:53 ID:gOGG26wY0(1/2)調 AAS
昨日の成田発ジャカルタ行きが火山の影響で成田引き返しになったが
成田発が11:42で、成田到着が22:18だと。飛行機って10時間以上も
飛んでられるのか?
196
(1): 2010/11/07(日) 11:24:35 ID:/izM4PCxO携(1/2)調 AAS
しかし、一時期10万ちょいで行けた
ヨーロッパ線が、いつの間にか
14万くらいになってるな。

これじゃ、韓国系に客流れるべ…
197: 2010/11/07(日) 11:44:02 ID:0vGvAGmf0(1/2)調 AAS
>>196
え?
俺は12月の週末利用してパリへ行くけど、運賃6万(ダイナミックセーバーF)で表示されてたよ。
俺の場合、片道のみアップグレードポイント使ってY→Cにしたから+4万円。
運賃は10万で、諸税込みで13万弱だった。

空席状況によって価格は変動するから一概には言えないのでは?
198: 2010/11/07(日) 11:44:55 ID:6EUmWa0X0(1/3)調 AAS
ヨーロッパ線なら欧州系のほうに流れそう。
身内のおっさんが毎年のように夫婦で安いツアーで欧州行くけど、
ここ数年ずっと欧州系で日系には当たったことないらしい。
昨年はKLでその前がAF、さらに前はBAもあったっけ・・。
199: 2010/11/07(日) 11:49:25 ID:E75MuLC40(1/3)調 AAS
だいたい繁忙期のエコノミー(ダイナミックならA・B)はアシアナの正規割引C(20万円)より高い。
200: 2010/11/07(日) 11:54:09 ID:6EUmWa0X0(2/3)調 AAS
でもKEが成田に来る北米線はまだしも、欧州線でわざわざ
ICN行って乗り換えるのはないだろ。
出発地が福岡のようにICN便が毎日何本も出ていて、NRT
行くぐらいならICN行った方がましってとこならともかく・・。

Yを思いっきり削った日系777-300ERじゃ安売り出来る席は
少なくなるわな。
一方で欧州勢は日本にA380よこしてツアー客食い放題。
201
(1): 2010/11/07(日) 13:12:59 ID:E75MuLC40(2/3)調 AAS
そこで対抗すべくANAのLCC登場。
でも欧米線は飛ばないだろうな。
関空ー欧米に1路線ずつ飛ばして首都圏も含めたツアー客満載もありだと思うが。
ツアー客でも確保しておかないと、日本の旅行界から日系航空会社は忘れられる。

しかし日系の欧米線の競争力低すぎ。
JALはロンドンパリフランクフルトモスクワロサンゼルスサンフランシスコシカゴニューヨークバンクーバー
(ここ数年でアムステルダムチューリッヒミラノローマラスベガスアトランタメキシコサンパウロ廃止)

ANAはロンドンパリフランクフルトミュンヘンロサンゼルスサンフランシスコシカゴニューヨークワシントン
(ここ数年での廃止はない)

本来関空発でこれくらいのネットワークがあるべきで
日系の成田便の競争力は欧米系の関空程度しかないってこと。
成田ーメキシコ、サンパウロ廃止は残念。
202
(2): 2010/11/07(日) 13:51:23 ID:/PiMe/8X0(1)調 AAS
JALには頑張ってA340-500を買ってもらって、サンパウロまでノンストップで飛ばしてもらおう。
シンガポール 〜 ニューヨークと東京 〜 サンパウロってどっちが距離長いのかな?
203: 2010/11/07(日) 13:58:38 ID:3PgtqqhU0(1)調 AAS
>>202
旅客業は慈善事業じゃないのだが。
204: 2010/11/07(日) 14:28:27 ID:6EUmWa0X0(3/3)調 AAS
>>201
744→777にダウンサイジングして儲けにならないY削減、という
ANALの戦略も今になってツケが回ってきてるな。
団塊ジジイでも、ちょっとでも旅慣れた人だと外資系に乗るのに
抵抗がなくなってしまってる。

ビジネス客が多いうちはそれでも良かったが・・。
もっと早いうちから人件費を削減して、ツアー客でも儲かる体質を
作っておくべきだったと思う。
205: 2010/11/07(日) 14:30:47 ID:BHTFWNAO0(1)調 AAS
>>202
シンガポールみたいに国策じゃないと飛ばせないだろ。
206
(1): 2010/11/07(日) 15:46:16 ID:0vGvAGmf0(2/2)調 AAS
JALにとって今回の破綻は、高コスト体質を改める良いきっかけになったね。
順調に再建が進めば、数年後には観光路線の開設もあるんじゃないの?
ツアー客メインでも利益の出る体質になって貰いたいね。
207
(1): 2010/11/07(日) 16:26:41 ID:/izM4PCxO携(2/2)調 AAS
成田羽田に電車バスで行ける関東以外は、
欧州行きは圧倒的に韓国系〉日系だろ
208
(2): 2010/11/07(日) 17:40:10 ID:XvEyaF1L0(2/3)調 AAS
なぜ日系の客室乗務員、地上職はあれほど高給なの?
外国もあんなに高給なのか。
209: 2010/11/07(日) 17:46:08 ID:AGvg1SOh0(1/2)調 AAS
どうせ
税金でまかなってくれるだろうという考え

いくらつかっても どうせ税金という公務員と同じ考え
210: 2010/11/07(日) 17:56:38 ID:E75MuLC40(3/3)調 AAS
>>206
どうだろう?
もっと外向きの体質になれば・・・
縮小ばかりではダメだ。
211: 2010/11/07(日) 18:09:33 ID:4SeIavCL0(1)調 AAS
どうして、日本社会の負け組であるJALが勝ち組を扱ったテレビCMを流してるんだろうねえ。
皮肉ですか?
212: 2010/11/07(日) 18:12:54 ID:oOxcf49I0(1)調 AAS
>>208
少なくとも現場とか外で働いてる人たちはかなり薄給だぞ?
スカイマークより低いからなあ。
213: 2010/11/07(日) 19:14:29 ID:DZ3MjoOC0(1)調 AAS
>>208
何と比べて高給?
ドカタとかコンビニ店員?

潰れてしまった今となっては、どんな金額でも叩かれるんだろうけど、
それ以前は一部上場企業の平均的な給与額だったぞ。
まともな会社なら、普通は35-40歳で1,000万を超える。

現状、そこから下げなくては再起できないのは分かるが、
イメージだけで高給とかやめてほしい。もともと別に高くない。
外航は職種格差が大きいが、中核の正規社員は日系よりはるかに高給。
214: 2010/11/07(日) 21:29:12 ID:3gkyTzcq0(1)調 AAS
>>207
地方からの韓国便なんてデイリー運行すらされていない
ところのほうが多いぞ。
週2便とか3便で、儲かってもいないのに田舎空港や自治体の
メンツのために補助金漬けで飛ばしてるとかザラにある。
おらが村から国際線運行ってのがそんなに重要かとww

ただ関西、名古屋、福岡あたりからはICN行きの本数が多い。
そうなると話は変わってくる。
215: 2010/11/07(日) 21:37:00 ID:gOGG26wY0(2/2)調 AAS
JALの破綻は政治家の責任。採算の取れない地方空港を作ってはJALに飛ばさせ赤字を垂れ流し・・・

っとよく言われたけど、どうも違和感があるんだよね。JALってもともと地方空港飛んでないだろう?
新空港が出来ても新路線はANAやJASばっかりだった印象がある。JAS吸収後は当然ローカル線
も増えたが、そもそも国内線の赤字なんて全体の赤字から見たら微々たるもんだったんじゃないの??
216
(1): 2010/11/07(日) 21:45:09 ID:AGvg1SOh0(2/2)調 AAS
国内線 世界的にはすげえ高いから もうけがないというのはなんだよ?
217: 2010/11/07(日) 21:53:22 ID:hNNlf9920(1)調 AAS
>>216
つ[税]
ぐぐれかす
218
(4): 2010/11/07(日) 22:52:33 ID:XvEyaF1L0(3/3)調 AAS
日航の客室乗務員は月給90万円だったと聞いた。
欧米航空会社に比べれば法外だろう。
欧米じゃ客室乗務員は地位が低いが、日本じゃ花形職業。
219: 2010/11/07(日) 22:57:52 ID:VRgILx3R0(1)調 AAS
>>218
つ物価
220: 2010/11/07(日) 23:19:34 ID:2aWPiEQl0(1)調 AAS
>>218
欧米の何を知ってるのか知らんけど、10年ほど住んでた感想。
・・全然法外じゃない。

アメリカの地方都市でも、中規模レストランのウェイトレスが
チップ込みで週給10万ちょい(月給で40-50万)なんてザラ。
日本と給与のシステムが違うから単純比較はできないけど
CAの給与も日本が高いわけじゃない。地位?もね。

伝聞と思い込みで適当なこと言わないでくれ。
221: 2010/11/07(日) 23:22:41 ID:5FYwwgSZ0(1)調 AAS
>>218
英語二級で客室になって90万手に入れよう。簡単になれるんだろう?
222: 2010/11/07(日) 23:25:57 ID:i01zzJhx0(1)調 AAS
英語2級?
223: 2010/11/07(日) 23:32:28 ID:y9L6dV8N0(1)調 AAS
英語2級ってw
英検だろうけど、それだけじゃCAにはなれんだろ。

ただ、それだけもらえるのは婆素地くらい。
今の若手は定年まで勤めて(CAにそんな考えがあるかは疑問だが)60万程度では。
JALも経営が戻れば給料も多少戻るだろうけど90万は管理職にならないと無理だろうな。
当面は機長で90万だろ。
224: 2010/11/08(月) 00:37:57 ID:JcorEFRw0(1)調 AAS
>>218
どっから聞いたんだよ。
225
(1): 2010/11/08(月) 04:07:18 ID:S47l/L6O0(1)調 AAS
日航の経営破綻の主因は、高額給与だ。
法外な人件費が経営圧迫した。
ま、全日空も赤字なのにかなり高いな。
運賃を高くして利益むさぼる日系は
社員の贅沢しか頭に無い。
海外航空会社みたいに給与低くするしかあるまい。
226: 2010/11/08(月) 05:02:58 ID:Wvxri+5M0(1)調 AAS
>>225
給与信者だな。
それも大きな一因だが、路線、機材が適正さを追わなかった事が大きい。今キャッシュフロ-楽だぞ。
227: 2010/11/08(月) 07:57:18 ID:ZJgzq4XjP(1)調 AAS
でも最近のJALは本当頑張ってると思う
ANAより利益だしてるって話だし
逆にJALみたいに給料下げたりできないANAの方が大変だと思う
228
(1): 2010/11/08(月) 08:34:09 ID:ohWy15uPi(1)調 AAS
利益を出してるって、まぁそりゃそうだけど、実のところは無駄な経費削減効果でしょ。
搭乗者数、発表されてる利益を出すほど増えてないでしょ?
機材の小型化と便の削減で搭乗率としては上がってるから問題ないように思うだけ。
229: 2010/11/08(月) 09:42:03 ID:zQRiY9pq0(1)調 AAS
ほぼ満席が見込まれるほどごった返した搭乗口から
「ANA満席だからJALに変えたんすけど、JAL便ガラガラっすよ、お客さん正直っすね」
と電話する謎のアンチが存在するくらい風当たり強いからな。

案の定満席でこのアホも窮屈そうに座ってたがwwww
230: 2010/11/08(月) 09:53:00 ID:Pd6eKEUrO携(1)調 AAS
すごい債務超過になった見返りに減価償却しないでいいんだから、決算がよくなって当たり前
231: 2010/11/08(月) 09:54:03 ID:tyruiaPzO携(1)調 AAS
>>228

搭乗率が高くても、客単価が低ければ利益は出ない。
株主優待券の廃止が…。
232
(1): 2010/11/08(月) 10:43:22 ID:3fti01gh0(1/3)調 AAS
無理やり吸収された上に、親方日の丸の高コスト体質から破綻。
JAS社員だった人から見たら、本当いい迷惑だな
233: 2010/11/08(月) 11:08:58 ID:8hdxn1Th0(1)調 AAS
>>232
吸収されてなければJASは会社ごと消えてたぞ。。。
234: 2010/11/08(月) 12:57:18 ID:Zk5D8/x+0(1)調 AAS
JASもまたものすごい高コスト体質だったよ。
ANAも高コスト体質という点に関しては五十歩百歩。
235: 2010/11/08(月) 13:16:14 ID:3fti01gh0(2/3)調 AAS
JALとJASじゃレベルが違うよ。どんだけ、効率よく飛行機を飛ばしてたのかを
みるだけでもわかるだろう
236: 2010/11/08(月) 13:22:04 ID:gFjp21vA0(1)調 AAS
Quicマクドナルドが3月まで続くようだけど、
チェックインカウンターでかかる人件費はあるかもしれないけど、
今となってはチェックインカウンターでもらう赤い地の搭乗券と、
保安検査場でもらうレシート、どちらも大して変わらない気がする。
237: 2010/11/08(月) 13:56:32 ID:NgjzmcnH0(1)調 AAS
一時期のJALってB747とDC10とB767だけだったよね。
ある意味、効率的?だったわけだ。
238: 2010/11/08(月) 14:36:41 ID:b01KE+dw0(1/4)調 AAS
残念。B727とDC-8が被ってます。
239
(1): 2010/11/08(月) 15:13:57 ID:NWf5aEuZ0(1)調 AAS
>232
無理やり吸収された上に、親方日の丸の高コスト体質から破綻。
JAS社員だった人から見たら、本当いい迷惑だな

JALは一部の社員が高給
JASは全ての社員が高給
統合後、給料はJAL式になり
一部のJAS社員が大ブーイング→マスコミで大騒ぎ

JASが駄目になったのは、まだ価格競争の少なかった好景気時代から
社員に家族のみならず、一般人でも使用できる
半額券をばら撒いていたから。
大借金を抱え、大株主の東急がJASを見切ったため
政治家&国交省が相談した上で
ANAではなく、親戚づきあいのようなJALに統合するよう決まった。

と聞きました。
240: 2010/11/08(月) 16:20:31 ID:7TeG8DgF0(1)調 AAS
で、その109は破綻前に株を売っ払ってトンズラ。

上手いことJASの処理は完了しましたとさ。

おしまい。
241
(3): 2010/11/08(月) 19:50:02 ID:RzxqRBQs0(1)調 AAS
スカイマーク
エアバス社とA380型機導入に関する基本合意書を締結
2010年11月8日

スカイマーク株式会社は、エアバス社(本社:フランス・トゥールーズ)と「Airbus A380(以下、A380)」の
導入に関する基本合意書を締結いたしました。導入予定機数として6機の購入契約(うち2機はオプション)
を来年春頃に締結する予定です。2014年度を目途に国際線用機材として導入し、海外主要路線での
運航を計画しております。
スカイマークは、引き続きより効率的な事業運営の展開を図ると同時に、A380を導入することで長距離
大量輸送による低価格を実現し、今後もお客様の利便性向上に努めて参ります。またA380は、優れた
居住性や最新鋭の装備を特徴としており、お客様により快適な空の旅をご提供させていただけるものと
考えております。
スカイマークは引き続きサービス品質の向上に取り組むとともに、お客様にご利用いただきやすいネット
ワークの構築に努めて参ります。

外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
242: 2010/11/08(月) 19:59:27 ID:b01KE+dw0(2/4)調 AAS
CDG HNLあたりの撤退は時間の問題だな。
243
(1): 2010/11/08(月) 19:59:51 ID:ugWAPJ9L0(1)調 AAS
>>241
面白いニュース
800席のconf.作って、HNLやLAXに飛ばすのでは???
244: 2010/11/08(月) 20:01:43 ID:b01KE+dw0(3/4)調 AAS
じゃあLAXかSFOもどっちか撤退だな。
245
(1): 2010/11/08(月) 20:20:56 ID:b01KE+dw0(4/4)調 AAS
真面目な話、仮にこれをHNLに飛ばされたらJALのHNL線は大丈夫なの?
246: 2010/11/08(月) 20:32:45 ID:Ndc6ugl+0(1)調 AAS
スカマークが380とか、もうね。
死亡フラグ杉。
247: 2010/11/08(月) 20:37:32 ID:WXAE44tO0(1)調 AAS
スカイマーク悪いもんでも食べたのか・・・・?
248: 2010/11/08(月) 20:38:01 ID:f+5plUm+P(1)調 AAS
>>245
JALは羽田
SKYは成田
で生き残るしか道はないなw
249
(1): 2010/11/08(月) 20:40:24 ID:3fti01gh0(3/3)調 AAS
>>239
JASの給料は大手3社では最も安かったんですよ。とくにCAは酷かったらしい。
ただ、JALとの合併前に大幅に給与改定があり、JALを上回る給与水準になった。
これは、当時の社長船曳寛眞氏が合併後は大幅なリストラが予想されるため
給与が下がってもある程度の給与水準を保てるために大幅引き上げを行った。

これ、結構有名な話だけどね。

半額券ばら撒きは確かにあったね。ただ、JAL、ANAとは圧倒的な規模の差があったのに
大手3社と同じカテゴリーにくくられて競争を余儀なくされたことを考えると仕方なかった面も
ある。まずは乗ってもらって常連になってもらおうという作戦だったんだろうね。
250: 2010/11/08(月) 22:35:26 ID:xqYH72Tn0(1)調 AAS
>>243
オールYで1000人で欧米に逝きます!
251
(3): 2010/11/08(月) 23:33:02 ID:PDWaxQj60(1)調 AAS
>>249
JALは合併後JAS人を切れない御達しだったからな。
機材も地上職も大量に溢れた。
重荷を背負わされたのはJALだわ。
合併してなければ3年後にJASが潰れ、JALも5年くらい延命できてるわ。
両方つぶれるのは間違いない状態だった。
252
(1): 2010/11/09(火) 00:48:20 ID:pAhU4GaN0(1/5)調 AAS
>>251
そんなお達しないよ。向かい空港近くの飲食店をやってた関係で、知り合いが何人も早期退職した。
社内はJALのマニュアルが基本。JASから移行した日本航空ジャパンもね。となると結果は見えてるよね
253
(1): 2010/11/09(火) 01:27:40 ID:EIdwimi7P(1/2)調 AAS
>>251
あったよ。当時ちゃんと報道されてた。
表向きは当時の社長同士の浪花節談判としてね。
つまり実態はお上の命令だよ。
現にここに至るまで
旧JASだからとか、その他いかなる事由によっても
まともなリストラなんて行われてない。
これから、つまり本日以降は分からないけどね。
あんまり適当なこと書きなさんな。
254: 2010/11/09(火) 01:28:40 ID:EIdwimi7P(2/2)調 AAS
ゴメ
安価ミス
>>252ですた
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s