[過去ログ] 【牧場】酪農総合スレ14★雑談質問情報交換【牛乳】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2010/02/14(日) 00:22:05 AAS
↑極めて常識的な見解です。

しかし、件のスレには信者が複数沸いて工作していました。
スレ違いにも拘らず。
729: 2010/02/14(日) 08:48:24 AAS
クボタは以前は畑作農家ではよく使われてたけどトラクターの大型化で見なくなったな
730: 2010/02/14(日) 09:33:37 AAS
>>725
はぁ?その価格でも売れるからだろ
731: 2010/02/14(日) 10:49:18 AAS
そうなんだ、クボタ乗りは篤志家?
732: 2010/02/14(日) 12:28:50 AAS
いい加減よそのスレの議論をもちこむなよ
733: 2010/02/14(日) 15:22:09 AAS
向こうで言い負かされたからって、ここで愚痴ってるんじゃね
734: 2010/02/14(日) 16:08:00 AAS
言い負かされる以前に、相手にされていない。
735: 2010/02/14(日) 16:45:32 AAS
まともな経営者なら、α135なんかメインに選ばない。
736: 2010/02/14(日) 16:55:15 AAS
グランダムαはカッコいいね。他社はまともにデザインを考えていない。
737: 2010/02/14(日) 17:57:00 AAS
デザインで買っているんだ。

で、今までの素晴らしく野暮ったいデザインは何だったの?
まさか「まともに」デザインしたのは、今回だけではないだろうな。
738
(1): 2010/02/15(月) 08:42:02 AAS
でも、トラクターでもデザインは大事だと思うぞ
ニューホランドとかは以前から意識してるっぽいけどMSKとか、最近のJDとかなんだよあれって感じw
1000万近くする乗り物なんだからもう少しデザインも考えろよな
内装とかもそうだし
たしか、ランボルギーニのトラクターはジウジアーロのデザインという事だったけど
たいして格好良くはなかったな
739: 2010/02/15(月) 08:58:47 AAS
最近のは前が異様に先細ってるのあるけど
従来のとくらべて視界良好で作業しやすいのかな?
740: 2010/02/15(月) 11:21:17 AAS
>>738
「デザインが重要」か、「デザインも重要」かという事だろ。

そもそもデザインによる感性って人それぞれ、あるいは国によっても違う。
車でもアメリカ市場を意識したデザインには???と感じるところも有る。

内装だって、最近の国産機がやっと海外物に追いついたと言うところだろ。
プラスチックの成型技術や品質において、日本は世界最高だと思うのだが、トラクターの内装においては並以下だった。
ただし、JDの色あせる内装のプラには興ざめ。
741: 2010/02/16(火) 13:45:05 AAS
来年度、5%の生産調整
742
(1): 2010/02/16(火) 19:08:53 AAS
クボタが高いと非難してるくせに明らかに内外価格差があるJDを導入してる馬鹿はこの矛盾をどう説明するのかね。
ブランドにあぐらをかいたヤンマーの不誠実な値付けやアフターケアに本音じゃ不満タラタラなのに
それでもJD選ぶのはミーハー根性丸出しのブランド志向でしかないだろうが!w
よくもコストパフォーマンス(笑)サービス体制(おいヤンマーだぞw)なんてどの口でホザいてんだw
743: 2010/02/16(火) 20:03:00 AAS
バターどうする?
冷凍するしかないかぁ
744
(1): 2010/02/16(火) 20:27:47 AAS
バターねぇ・・・コレステロール高いから薬飲めって言われてるしなぁ。
745: 2010/02/16(火) 22:18:15 AAS
>「ブランドにあぐらをかいたヤンマーの不誠実な値付けや・・・」

明らかに認識不足。正確には「ブランドを誇張した値付け」
ヤンマーのボッタクリ商法は今や常識。

だが、その事とクボタの値付け構造は明らかに別物。
表面的な価格差でしか考えられない軽薄な脳ミソは、クボタ板に帰ってくれ。
746: 2010/02/16(火) 22:34:04 AAS
>>744
バターを食うために運動してカロリーを消費してくれ。
747: 2010/02/17(水) 08:10:44 AAS
>>742
何で酪農家がクボタを嫌うか分かってないだろ
748: 2010/02/17(水) 21:31:24 AAS
サッカーとかF1とかバスケとか陸上短距離とか
日本人がいくら努力しても勝てるわけないスポーツやる意味あるわけ?馬鹿じゃねーの。
モタスポや企業がケツ持ちしてる分野は民間が金出してるから勝手にすりゃいいが
税リーグや世界に恥さらしにいってるオリンピック種目に税金入れるのは無駄遣いをなくす民主党の権限で即刻中止しろ。
749
(1): 2010/02/17(水) 21:33:33 AAS
誤爆です。失礼しました。
750
(1): 2010/02/18(木) 04:48:40 AAS
まぁ2回目の仕分けも始まるからねぇ
751: 2010/02/18(木) 06:31:46 AAS
>>749
作為か?
スポーツ競技を農業に置き換えろと言ってるように聞こえる。
752: 2010/02/18(木) 07:40:24 AAS
でも食糧危機が迫ってるのは確かなんだし
年度替わりに飼料の値上げがありそうだね
753: 2010/02/18(木) 08:29:31 AAS
>>750
まず、蓮舫はあの剣幕で鳩山と小沢を追求すべきなんだがな
754
(1): 2010/02/18(木) 18:34:52 AAS
他国では「医療大麻」が認められ、クローン病治療などで効果を上げているようだ。

いくらでも生えているのに・・・、買ってくれないのかな。
良い副収入になりそう。
755: 2010/02/19(金) 00:21:38 AAS
おまいら年金どうしてる?
農業者年金と国民年金基金どっちがいいかな?
756: 2010/02/19(金) 07:32:19 AAS
>>754
あまりそういう話はしない方がいいぞ
昔、本州に行った友達が何年かぶり帰ってきて
飲み会でたまたまそういう話になって、そんなもん
その辺に自生してるぞ

って言ったらそいつ、いつの間にか持ってって
売ったらしく逮捕された
俺まで警察の事情聴取されて
危なく共犯扱いされるとこだったw
757: 2010/02/19(金) 09:02:37 AAS
だから「医療大麻」だって、
うちの地区も毎年本州からわざわざ取りに来るバカがいて捕まっている。

そりゃ、明らかに旅行者のような若者がふらふら歩っていれば目立つわな。
地元警察のいいカモだ。
でも収入源としては魅力的だな。
758: 2010/02/19(金) 10:04:25 AAS
そんな危ない橋渡らなくても俺は転売業で
月10万くらいなら利益出てるよ。
冬の暇な時期だけだけど
759: 2010/02/19(金) 16:06:42 AAS
合法になればいいんだろ。
760: 2010/02/21(日) 11:03:49 AAS
まずは本業ちゃんとやれ

以上
761
(2): 2010/02/21(日) 15:38:07 AAS
大麻をK察の許可とって栽培して、牛に食わせれば 大麻牛のブランドで売れねーか?
762
(1): 2010/02/21(日) 15:47:03 AAS
食欲増進や牛が落ち着くなどの効用が・・・あるのかな?w
763: 2010/02/21(日) 15:59:47 AAS
大麻で町起し! いけるカモ
764: 2010/02/22(月) 16:45:53 AAS
おまえら儲かってないんだな、かわいそうに・・・
765: 2010/02/22(月) 17:18:41 AAS
2chスレ:newsplus
授業で育てたジャガイモを食べて小学生が食中毒
てか、教師は「ジャガイモの芽」をきちんと取るように指示したのかな?
766: 2010/02/22(月) 17:22:39 AAS
>>761
その前に管理者の俺達の身の危険が課題だな。

>>762
人のクローン病に効くのなら、ヨーネ病には有効だろう。
低容量ならストレス緩和には良いかも・・・。
767: 2010/02/22(月) 18:06:40 AAS
当然腐った物は食べていないだろうから、「芽」が原因だろうな。

ところで、>>761、たぶん栽培許可はK察じゃ無いだろう。

北海道で「大麻特区」
これで北海道は浮揚できる。 
768: 2010/02/23(火) 19:17:03 AAS
限度数量を10万トン減 加工乳の補給金対象

 農林水産省は23日、2010年度の酪農・畜産農家向けの経営安定対策を発表した。脱脂粉乳やバター向けの加工原料乳生産者への補給金単価は1キロ当たり11円85銭に据え置く一方、補給金の対象となる限度数量は185万トンとし、09年度比で10万トン減らした。

 生産コストが変わっていないため、単価は据え置いたが、乳製品の需要低迷を反映し、限度数量は減らした。

 加工原料乳関連での対策の額は約219億円となる。審議会を経て、近く正式決定する。

 生産者団体は生産基盤を維持するためとして補給金、限度数量ともに現状維持を求めていたが、牛乳の消費低迷に加え、バターなどの在庫が積み上がっていることから、限度数量を絞った。

 農水省は「需給のギャップは相当拡大している」と説明している。

 加工原料乳は飲用牛乳に比べ取引価格が低いため、国が酪農家を助成している。

 肉用子牛の生産農家への補給金は09年度と同額に据え置いた。
769: 2010/02/25(木) 12:32:11 AAS
ミルクがd1万以上の値上げらしいぞ!
国内は余ってるはずなのになぁ 
770: 2010/02/25(木) 18:00:45 AAS
おっと間違った 
20kgが1000円upだから`50円か
771
(1): 2010/02/25(木) 21:34:45 AAS
【農業】政府、畜産・酪農農家への支援策まとめる…有り余る加工用牛乳をチーズや生クリームへ [02/24]
2chスレ:bizplus
772: 2010/02/25(木) 21:42:05 AAS
ボーナスステージ終了のお知らせでございます。
773
(1): 2010/02/26(金) 04:53:31 AAS
>>771
良い知らせじゃねーの?
774: 2010/02/26(金) 12:17:45 AAS
配合は下げらしいけど1円未満って話だぁ
775: 2010/02/27(土) 10:30:36 AAS
限度数量を減らして浮いた金を、チーズに回る牛乳価格に上乗せしようって事だから、
同じだけ搾っても、手取りは減ると言うことで、喜んで良いとは単純には言えない。
まぁ、北海道は単価より量の維持を目指す様なことが、早くから聞こえてたから、
その線を農水も後押ししたって事だな。
776
(2): 2010/02/27(土) 20:46:52 AAS
流れ読まずすまぬが
農協に口座持ってると 借金いくら有るとか、あそこは貯金幾ら持ってると言うのが
地域共通の情報になってるんだけど 農協の職員が拡声器のついた掲示板になっている。
ちなみに、ここ東北! 他はどうですか?
777: 2010/02/27(土) 21:29:43 AAS
>>776
普通は職員がそんなこと広めたら大問題
778
(1): 2010/02/27(土) 22:29:21 AAS
貯金はまだしも、口座がある事と借入残高は関係ないだろ。

農協職員がそんな個人情報を漏らすなんて、保護法以前から在り得ない。
正にキチガイ農協だな。

こんな所に書く暇があったら、さっさと役員や管理職に言うなり、懇談会や総会で突き上げるんだな。
779: 2010/02/28(日) 03:00:30 AAS
>>773
チョン乙
780
(1): 2010/02/28(日) 19:52:52 AAS
俺の所では、馬鹿理事の奥さんが拡声器で、問題になったことがあったな。
781: 2010/02/28(日) 20:47:16 AAS
>>778
>776 ですが口座と書いたけど、組合員と言う意味です
この地域は江戸時代から400百年程人の動きが有りません。
苗字が少ない、病院に行っても半分同じ苗字みたいな所です
私も役場の公務員に有印私文書偽造行使と公文書偽造されたので、県の公務員を交え
役場で20人の公務員の前で怒鳴り立てた事が有ります。
その時確信したのですが、ここは犯罪者が地縁血縁でドップリ繋がって居るのだ
私は親の代に隣の藩から移って来たのでよそ者デス
此処は犯罪者であっても、みんなでかばい合う暖かい田舎デス げろげろ
782: 2010/03/01(月) 09:28:20 AAS
そうか、そんなところ捨てて北海道へ来いよ。

みんな余所者の集まりだ、心配要らんぞ。
783: 2010/03/02(火) 21:12:51 AAS
寒いがな^^
784: 2010/03/02(火) 21:36:05 AAS
ばか・・・、

だから皆で暖め合うんだよ・・・。
いろんな意味でね。
785: 2010/03/02(火) 21:41:45 AAS
ウホw
786
(1): 2010/03/03(水) 10:28:03 AAS
マジな話で、府県と北海道での「家(家系)」とか「先祖」に対する、感覚の違いってのは、すごい差があるな。
そんなんで、昔から、国に依存してる割には、社会党や民主党がやたらと強い土地柄なんだろうな。
787: 2010/03/03(水) 11:26:13 AAS
>>786
どちらが、どうなの?
788: 2010/03/03(水) 14:46:53 AAS
>>780
自分のところは、組合長さんや役員の方々は、仲良くなると
いろいろ教えてくれます。意外な方が大変とか。
789: 2010/03/03(水) 16:32:46 AAS
北海道が、地縁や血縁に縛られてない。(先住のアイヌ民族以外の人は、
ほとんどの北海道に来て2世代とか3世代しかない)
したがって、保守的な考えに縛られない傾向があって、女性の喫煙率も離婚率も
日本1位とか2位の高率。
同じような傾向として、経済的には国に依存している割には、社会党とか民主党とかが強くて、
今までの野党系議員の重鎮はいっぱいいたけど、自民系の大物はさほどいないという、おかしな土地柄。

家を守らなくてはとか、先祖の墓を守らなくてはという考えが薄いんだよ。
790: 2010/03/03(水) 18:41:27 AAS
けどその分横のつながりはキツイけどな
791: 2010/03/04(木) 08:51:00 AAS
仕方ないだろう。暖め合った仲なんだから・・・
792: 2010/03/04(木) 22:40:16 AAS
地震、津波、自然災害、凶悪犯罪、政治不信、不景気。
報道だからインパクトが強調されるのは分かるが、この先は無いって感じだな。
793
(1): 2010/03/06(土) 12:40:35 AAS
182 :名無しさんの主張:2010/03/06(土) 12:39:40 ID:sBMEz1Gt
?ついに発売 牛乳とパンの真実の漫画の巻?
(メルマガ「てんつくマンの遺言」より抜粋)
外部リンク:tentsuku.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未だに牛乳は体に良いと間違った情報を信じて飲んでなんかいないよね?
前々から書いている、牛乳の真実とパンの真実をめっちゃ分かりやすく書かれている漫画を通販と個展で販売することになりました。
自分達で作ったんやないけど、この漫画は子供を持つ家庭には絶対に一冊づつ
持っててほしいねん。
そして、ぜひぜひ、この漫画を子供たちが通う学校に持って行って、まずは給食から牛乳を減らすことを提案してほしいねん。
もう、牛乳が体に悪いことは当たり前のこと。
なのに、いまだに学校では半強制的に飲ましているところもある。
子供の病気を減らす為に、牛乳やパン給食を減らして、昔の日本の美しい食事に戻していきまっしょい。
これ以上、病気が増えたら国は破綻するからね?
ぜひ、みなさんが応援する議員さんにもぜひ見せてあげてほしいです。
後、生理痛がひどい人や、体調が悪い人もぜひ読んでみてな。
父ちゃんの体験では、めちゃくちゃパン好きだったけど、パンが体に負担をかけてることを知って減らしたら、めちゃくちゃ体調がよくなった。
まさか、こんなにもパンがおいらの体にパンチを与えていたとはビックリしてん。
というわけで、愛する子供や旦那さん、自分の体の為にもぜひぜひ読んで、これからも牛乳を毎日のように飲むのかなどなど自分で判断してちょうだい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
794
(1): 2010/03/06(土) 15:39:59 AAS
>>793
この手の論理って絶対に数字が出てこないよね。
色々と言ってるけど具体的な数字で物を言っていない。

上の論理って、結局テレビショッピングで色々と宣伝しておいて、最後に「あくまでも個人の感想です」ってやつ。w
795: 2010/03/06(土) 21:25:40 AAS
>>794
遊牧民や牧畜民に喧嘩売ってるだけだからなあ。
無知の極みとしか…。
796
(2): 2010/03/07(日) 21:10:45 AAS
日本人より牛乳消費量が圧倒的に多い西洋人が骨粗鬆症が多いことからも
牛乳は健康に悪いのは明らか。
797: 2010/03/07(日) 21:28:42 AAS
>>796 頭弱いの?
798: 2010/03/08(月) 00:18:03 AAS
最近牛乳飲んでない^^
799
(1): 2010/03/08(月) 00:40:43 AAS
日本人は魚からカルシウムを取れば良い
800
(1): 2010/03/08(月) 23:38:00 AAS
>>799
なんで?
801: 2010/03/09(火) 03:54:33 AAS
>>796
もっと勉強しろ!!
西洋人に骨粗鬆症が多いのは牛乳とは違う原因ありだ!
802: 2010/03/09(火) 15:51:37 AAS
ちゅうか、本当に西洋人の方が骨粗鬆症が多いのかってのから検証すべし。
ここら辺からして、嘘で有ることが多い。
骨粗鬆症の話と、骨折率を一緒に話すること自体ナンセンス
803: 2010/03/09(火) 16:50:31 AAS
仕分け対象発表されたね
なんだか農業関係もごちゃごちゃ入ってるけど酪農に影響なさそう?
804: 2010/03/09(火) 19:27:32 AAS
今夜はシバレルなぁ
805: 2010/03/09(火) 21:36:06 AAS
明日から暴風雪かよ・・・
806
(2): 2010/03/09(火) 21:42:00 AAS
>>800
日本人は元々牛を食べて来なかった
だから牛乳を飲んだところで分解されずにほとんど外に出してる
一方魚は昔から食べていたから、ほとんどが吸収される
牛乳飲んでお腹壊すのは、これが理由
807: 2010/03/09(火) 21:42:12 AAS
昨日の方がシバレたろ?
808
(1): 2010/03/09(火) 21:58:12 AAS
>>806
だから牛乳飲んでおなか壊すのはお前だけだろう?
小学校や中学校で給食に牛乳が出るようになって何年になるんだよ?
お昼の給食を終えた後におなか壊してトイレに駆け込むヤシばかりなのかよ、今の学校では?w
809: 2010/03/09(火) 22:03:31 AAS
>>808
必死だなw
これ全部俺なのかwww
外部リンク:www.google.co.jp
810: 2010/03/10(水) 05:21:31 AAS
くだらん。

健康板へ行って勝手にほざいていろ。
もしくは、昔の経過をロムっていろ。ここで蒸し返してもループするだけ時間の無駄。
811: 2010/03/10(水) 07:46:59 AAS
日本人って農耕用の牛を食ってたんだよねー
牛乳だって煮詰た蘇を薬として使ってたんだろ
812: 2010/03/10(水) 07:52:09 AAS
わざわざここで言いだす時点でかまってほしいだけだろ
相手するだけ無駄
813: 2010/03/10(水) 08:38:13 AAS
「ジョンディアーとニューホーランドはどっちがいい?」のクボタ厨のようだw
814: 2010/03/10(水) 10:33:22 AAS
>>806
これじゃ、何の理由にもなってない、ただの屁理屈。
もうすこし、中学校の理科からやり直してこい。
815: 2010/03/10(水) 15:35:38 AAS
あらしに構うのもあらし
816: 2010/03/10(水) 17:05:51 AAS
あらしをあしらうのもお役目。
817: 2010/03/10(水) 18:19:09 AAS
あらしをあしらうのもあらし
818: 2010/03/10(水) 18:21:55 AAS
トイレの神様でも聞いて落ち着け
動画リンク[YouTube]

819
(1): 2010/03/10(水) 20:15:03 AAS
オイオイ誰も書き込みしないが、来年度、減産型生産調整決まったそうだ。
北海道をのぞき、マイナス2.7%だとか 
何で誰も書き込みしないんだ、苦見合飼料から紙来たぞ!
820: 2010/03/10(水) 21:31:01 AAS
>>819
もう、離農しろよ
牛乳の供給は俺たち北海道に任せろ
おまえら、半端酪農家がいなくなりゃ必然的に乳価もあがることだろう
821: 2010/03/10(水) 21:40:51 AAS
まあ、そう言うなって。

向こうでも頑張って大きくやっている所もある。
小さい所は、早く自然消滅して欲しいけれどな。
822
(1): 2010/03/11(木) 00:22:15 AAS
本州は衛生面がゆるいからなぁ
メーカーもどんどん北の大地に移転してください
823: 2010/03/11(木) 09:57:12 AAS
2.7%減産と言われてもなぁ。
俺の組合じゃ、ここ数年ずっと3%からの自然減少。
きっと新年度も、だまってても、減産率たっせいしちゃうよ。
824
(1): 2010/03/11(木) 14:47:17 AAS
>>822
流通コスト考えた事ある?
825: 2010/03/11(木) 14:55:51 AAS
そういうこと。
本州は困らない。
北海道はこれからがほんとうの地獄だ。
あまりまくってるのに、生産量維持、
もしくは増産?補給金単価は維持されたが
限度数量減。手取り確保のためにいけるとこまでgogo!
で、年度途中で生産調整突入。結果、チキンレースに突入。
最近大型投資したところが確実にくるしくなる。
と、予想してみる。
乳価さげないで1パーセントぐらい減産の方が
良かったのでは。
826: 2010/03/11(木) 15:09:01 AAS
>>824
北海道の乳価しらんの?
本州の飲用価格まであげなくて、補給金
カットして流通コスト上乗せしても、
お値段据え置きいけるんじゃないか?
船便じゃなく、こっちでパック詰めたら
の話だけど。
本州の飲用価格まで上げろと、道産子が
贅沢言わなければ。が前提だけど。
827: 2010/03/11(木) 18:22:19 AAS
ほくれん丸に紙パック詰めしてから積むから大丈夫w
828: 2010/03/11(木) 19:23:47 AAS
トワイライトおちちプレスというネーミングの特急で本州まで運び、イタい萌え絵でも列車にかいておけば売れるだろ。
829
(2): 2010/03/11(木) 22:36:07 AAS
野菜も同じ、去年は北海道が大雨でだめだったおかげで内地で生産する野菜は高くなった(主に根菜類)
北海道潰れろ。おまえらいなくなればもっと楽になる。
830
(2): 2010/03/11(木) 23:22:28 AAS
北海道で就農したいと思ってる新卒なんですが
ここは辞めとけって牧場(または地域)はありますか?
831
(3): 2010/03/12(金) 08:39:51 AAS
>>830
どこでも良いのなら、技術的にも政策的にも最先端の十勝周辺に就農するのが
いいんじゃないかと思うが
ただ、その辺は新規就農するにも規模がデカイので他の地域に比べて最初にかかる金額も
一番デカクなるから覚悟はいるぞ
どこの地域に行っても良いところもあれば悪いところもある
要は自分の将来像と、親身になってアドバイスしてくれる人とじっくり色んな角度から検討してみることだな
832
(1): 2010/03/12(金) 08:39:52 AAS
>>829
簡単な話だが、ならば北海道と競って勝てばいい、

勝てればだけどなw
833: 2010/03/12(金) 08:48:01 AAS
>>831
十勝でも地域によるが南十勝で新規就農の平均投資額は6-7000万前後かな

あまりに高くてこっちで就農せずに道北で就農したヘルパーもいたな、そっちでの
投資額が3500万って聞いてた、この金額だと土地代は無いに等しいはず。
834: 2010/03/12(金) 08:48:57 AAS
難しいな。北海道も外国に比べると
カスみたいなもんだからな。
まあ、仲良くやろうや。
835: 2010/03/12(金) 09:00:40 AAS
土地の安い根室管内で、ボロい施設とボロい中古機械で10年頑張り、軌道に乗ったところで、順番に投資。
20代で就農しないとよっぽどうまくやらないとだめだろうな。
30後半で夢を抱き、新規就農しても
借金返し終わったところでリタイアだな。
自己資金が潤沢にあるなら別だが。
836
(1): 2010/03/12(金) 09:38:39 AAS
>>829
酪農スレなのに何で野菜の話?って思ったけど
クボタオタが似たようなこと書いてたな、まだいたんだ
837
(1): 2010/03/12(金) 09:58:44 AAS
>>830
就農だろ・・・新規就農じゃなく、農業法人などに勤める話じゃないのか?
838: 2010/03/12(金) 10:30:22 AAS
>>836
「北海道なんて、ただでかくやるだけの下手糞で緻密な作業が出来ない。」
というような事を書いていたな。

なんで弱音吐くの?
839: 2010/03/12(金) 10:40:42 AAS
>>831
レスありがとございます。新規就農は一筋縄では行かなさそうですね。
ただすみません、僕の場合>>837さんの言うとおり新規就農ではないです。
まだペーペーの新卒なので、十勝管内のどこかの牧場にしようと思っていて
その中でブラックな所を聞こうと思った次第です。
例えば、上士幌に規模が道内随一な牧場がありますが、あそこはどうなんでしょうか?
840
(1): 2010/03/12(金) 11:08:56 AAS
>>831
837だよ。
あそこの社長は厳しいけれど(当然だが)、大型経営の勉強にはなると思う。

酪農全般を覚えたいのなら、もう少し小さな法人か個人経営ベースの少し大型のところの方がいいと思う。
俺のところに来ないか?上士幌の隣町だ。従業員募集中!
841
(1): 2010/03/12(金) 12:17:57 AAS
>>840
レスありがとうございます。

多分足寄の方だと思うのですが、
足寄で募集している2つの牧場も希望の一つなので
よく考えて決めたいと思います。
何よりBフレッツが使えるアパートがあるのがかなり有難いので。
842: 2010/03/12(金) 14:19:41 AAS
>>841
アパートは選べばいいのだが、田舎の割には家賃が高いんだよね。
最近になって少し安くなった用だけけれど。

せっかくBフレッツを引いても、ADSLより出ていない事もあるから余り拘る事もないかもしれない。
843: 2010/03/12(金) 15:39:17 AAS
【ルピーの世界】乳牛大国の“牛乳危機” 不正な肉牛、食料安定脅かす
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
844: 2010/03/12(金) 21:48:36 AAS
ブラックでないことを祈るよw
845: 2010/03/13(土) 05:11:58 AAS
酪農家なんて120%ブラックではないか
846: 2010/03/13(土) 15:43:04 AAS
よそからみればブラックだな
やってるとなんでもないんだけど
847: 2010/03/13(土) 17:42:06 AAS
俺は残業も深夜割増も労基法に反し無い様にはやっているぞ。

休日に振り替える時もあるけど。
848: 2010/03/13(土) 18:03:21 AAS
牛乳を飲むと骨粗鬆症になることが分かってきたんだし学校給食で牛乳出すのやめれ。
せめてお茶やミネラルウォーターと選択制にすべき。
849: 2010/03/13(土) 18:29:40 AAS
ハイハイ御苦労さま^^
850: 2010/03/13(土) 19:24:49 AAS
脳ミソがカロリーとミネラル不足で回っていないのに、妄想できる人がいるようです。
851
(2): 2010/03/13(土) 20:57:13 AAS
>>832
ふざけんなよ。
本州の税金投資がなければ、冬も越せずに凍死する奴らが調子に乗るな。

本州の兼業が納めた税金で食料基地としての役割を担わせてもらってるんだから、謙虚になれ。
852: 2010/03/13(土) 22:10:13 AAS
兼業みたいな迷惑ゴミは潰れていいよ。
853: 2010/03/13(土) 22:21:18 AAS
片手間農家かよwwwww
854: 2010/03/13(土) 22:40:24 AAS
「税金投資」なんて、あり得ない日本語を使う人に怒られて悲しい・・・。

「投資」しているのなら、回収の目論見があっての事だろうからリターンに期待しての事だろ?
回収できなくても投資した者の責任だから、非難される覚えは無いな。
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s