[過去ログ] 【牧場】酪農総合スレ14★雑談質問情報交換【牛乳】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2009/12/28(月) 16:43:00 AAS
その前に、はしかいだろw
480: 2009/12/28(月) 16:50:24 AAS
はしかいって何?

乳房炎になるってどうして?
481: 2009/12/28(月) 21:05:24 AAS
「はしかい」って、かゆがるって事?

粉砕して無いと乳房に刺激があるといわれるが、粉砕すれば問題無いしクッション製も良い。

乳房炎は大腸菌か?
一般にオガクズなどは、含水率が20%以上あるので使用法には注意が必要。
粉砕モミは8%以下で非常に低いので安全。
ただし、粉砕機によっては加水しなければならないものがあり、水分が20%を超えるようだ。
加工機械を選ばないとダメだな。
482
(2): 2009/12/29(火) 05:27:01 AAS
>>472 で質問させていただいたものです。
いろいろな意見ありがとうございます。

>>477
もみ殻トラック1台5千円程度だそうです。

>>475
粉砕機の価格がわかりませんが、お金をかけずに一度粉砕せずにやってみます。

もみ殻や残飼(いままで外に積んでいたんですが雨ざらしでも発酵しているようなので)を混ぜて
切り返しを行ってやってみます。

親切に回答いただきましてありがとうございました。
483: 2009/12/29(火) 08:35:58 AAS
>>482
なんか、馬鹿丁寧なレスの仕方だな
2chでは珍しい光景だw
きっと真面目な人間なのだろう
こういう人って年取ってから遊び人になる可能性が高いんだよな
484: 2009/12/29(火) 09:03:53 AAS
金もって風俗通って何が悪いべや
485: 2009/12/29(火) 09:53:21 AAS
>>482
籾殻自体は粉砕されていないと極めて腐りづらいので、堆肥として利用する場合には注意が必要。
トラックの容積が分かりませんが、北海道で流通している粉砕籾殻は\1,800/立方です。
一度粉砕されていない籾殻も運んだ事があった。
運賃だけで安かったが、粉砕して無いと実量は半分くらいなので、それを考えると安いとも言えなかった。
486: 2009/12/29(火) 11:34:40 AAS
籾殻なんて無料だろ?

千葉じゃ産廃みたいなもんだ。

ただ堆肥に入れるには耕種農家はみんな籾殻で作った堆肥を欲しがる。
487: 2009/12/29(火) 12:55:06 AAS
籾殻は無料、ただし運搬料はかかる。
粉砕物は加工賃と運搬料。

畑作、特に苗物は定植の際、堆肥の僅かな発酵ガスで根をやられるらしい。
バークなどはかなり腐っていてもダメだと言う。
わざわざ籾殻堆肥を求めてくる。
488: 2009/12/29(火) 22:52:37 AAS
今年は頑張りました。
489: 2009/12/29(火) 23:00:59 AAS
これから年度内絶対に頑張るなとFAXがきましたw
490: 2009/12/30(水) 07:22:11 AAS
頑張らないのは、どちらの地域?
491: 2009/12/30(水) 08:02:44 AAS
オレは頑張るぜ。

FAXきたけどなw
492: 2009/12/30(水) 10:24:21 AAS
おれは、もっと頑張れと、きつく農協から尻叩かれました。
493: 2009/12/31(木) 09:23:06 AAS
北海道だけど、枠確保の為の年度内の過度な増産の取り組みは慎めとの一文が入った文書が来ましたよ。
494: 2009/12/31(木) 10:10:37 AAS
枠確保の為の年度内の過度な増産の取り組みは慎めとの

北海道は抑制ナシか? 加工が欲しいでけか?
495: 2009/12/31(木) 14:58:45 AAS
生産調整の形がまだ解らないからなのか
逆に生産調整があるから暗に増産して枠確保しとけって意味なのか
乳価下げはあるみたいだから生産調整はないのか
496: 2009/12/31(木) 16:46:28 AAS
牛乳捨ててるよ。

関東生乳販連 様
497
(1): 2009/12/31(木) 20:31:45 AAS
とりあえず、今年は600万貯金できたから、もう酒のんで寝る。
明日も休みじゃないし。つまんねぇなぁ。
もし、来年も儲けることできたら
200馬力のトラクターでも、消費税対策に買うよ。
ひとつの目標だな。仕事はいくらでも楽したい。
498: 2010/01/01(金) 05:16:03 AAS
600万貯金とかすごすぎだろ・・・
499: 2010/01/01(金) 09:09:34 AAS
>>497
初夢は正月に見る物だ。
500
(1): 【末吉】 【1187円】 2010/01/01(金) 09:17:05 AAS
新年早々、外は嵐だよ。
501: 【大吉】 【329円】   2010/01/01(金) 12:35:28 AAS
同じく

正月早々仕事と除雪で一日が終わる
502: 2010/01/01(金) 13:28:44 AAS
>>500
同じく

外は大雪警報だよ。
親戚の伯母さんなんだけど。日本の刑務所彼方此方見て歩いてるんだけど、
うちの仕事どんなの?と朝の搾乳見ていったよ。
やー大変だね。で休みないの?
刑務所でさえ週に一度休み有るんだよ、しかもこの寒い中、刑務所より酷いね

と、いわれてしまった。

今年もお努め頑張るゾ!
503: 【大吉】 【1234円】 2010/01/01(金) 13:29:00 AAS
快晴で穏やか。素晴らしいお正月。
夕方も仕事だけど、なんかつまみながら酒でものむぜ!
504: 2010/01/01(金) 14:28:28 AAS
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
外部リンク:jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
505
(1): 2010/01/01(金) 14:55:24 AAS
あけおめ。
ウチは1000くらいなら毎年定積できるけど、翌年の初任牛に消えてしまう・・・。
506
(1): 【大吉】 【1633円】 株価【22】 2010/01/01(金) 15:00:03 AAS
>>497
過去3年分の赤字は取り戻せたか?
最低でも後2年は今の乳価が続いて欲しい
507: 2010/01/01(金) 18:44:54 AAS
>>505
それは、結局貯まらないからなんの意味もないのでは・・・?
508: 2010/01/02(土) 02:58:45 AAS
>>506
497じゃないけどここ20年ぐらい赤字になってない

過去3年でなんか大変なことあったっけ?
509
(2): 2010/01/02(土) 10:24:30 AAS
今日も生乳すてた  
関東だけかこんなバカなことしてるの
510: 2010/01/02(土) 11:40:45 AAS
赤字の人ってどうやって生活してんの?
収入ゼロってことでしょ?
511: 2010/01/02(土) 12:51:48 AAS
いくら赤字になろうが自分の経営形態を変えないんだから潰れるのは目に見えてる
512
(1): 2010/01/02(土) 14:00:42 AAS
>>509
東海も捨ててます
513
(2): 2010/01/02(土) 18:00:52 AAS
>>509 >>512
どこの酪農組合ですか?
今 牛乳って余ってるのかい
514
(1): 2010/01/02(土) 19:27:03 AAS
>>513
年末年始(7日間)の5%生産調整だって!
515
(2): 2010/01/02(土) 20:03:20 AAS
冬休みで飲用だぶついてるからじゃないの?
516
(1): 2010/01/02(土) 20:32:49 AAS
>>515
それを調節するために組織を大きくしたはずですが
517
(3): 2010/01/02(土) 21:19:06 AAS
ロールベーラーこれからはじめるんだけど、卸先にこんな事言われた。
「XXXメーカーの機械?そこの機械より、000メーカーの機械で
梱包したの欲しいな〜」梱包圧以外に、何か理由ある?
518: 2010/01/02(土) 21:40:53 AAS
生産調整するんならこの際乳房炎の治療でもしたら?
519: 2010/01/02(土) 22:00:32 AAS
>>517
そんなやつの話を気にするな
自分が使いやすくて買いやすいやつが一番
そういうこと言うやつは、あーでもない、こーでもないと値切ってくる可能性高し
520
(2): 2010/01/02(土) 23:07:37 AAS
>>517
側巻きでも最近の結構締まるから
カッティング有り無しかな?

前に売った時、ロール見て運ちゃんが

運『もしかしてカットしてあります?』

俺『カットしてあるよ』

運『じゃ、農家さんに直で持ってけるんで買取の値段上がります』

俺『じゃ、してない奴はどうすんだ?』

運『カット入ってない物は一回、工場に持ってって一回ロール解いて
カット入れなおしてから農家さんに納入します』

って言ってたぞ。
521: 2010/01/03(日) 00:47:13 AAS
>>516
気持ちはわかるけど、そうそううまくいくもんでもないだろ。

生産調整はなくならんさ。
522: 517 2010/01/03(日) 01:38:37 AAS
>>520
理由のひとつかもね。
縦に何段も積むと、一番したのが、つぶれて危険って事かるかな?
523
(1): 2010/01/03(日) 03:23:31 AAS
>>515
7日間5%の生産調整はメーカーが休業になり、
加工乳処理ができないからだそうです。

いつまで続くのだろう…
メーカーの言いなりは…
524: 2010/01/03(日) 04:19:10 AAS
>>520
まだカットした高いロール買うだけの余裕があるってことだよな?
525
(1): 2010/01/03(日) 09:03:17 AAS
>>523
加工品のバターや粉乳は世界的に不足で高騰してます。
正月の工場の休みなんか今年初めてではないだろう

生乳販連執行部の能力不足でしょう。
526: 2010/01/03(日) 10:41:04 AAS
今年の1頭目は♀でした。
527: 2010/01/03(日) 12:25:45 AAS
ホルならおめでと!
F1 ET なら残念!
528
(1): 2010/01/03(日) 20:20:24 AAS
また新たな一年が始まったよ。
歳とると一年がやたら早い。
今年も良い年になりますように。
36歳。まだ俺は若いんだ!!
529: 2010/01/03(日) 20:24:25 AAS
>>528
ははは・・・
もうオヤジだっつーのwww
530: 2010/01/03(日) 22:01:06 AAS
明日から牛乳捨てなくていい
531: 2010/01/04(月) 07:10:02 AAS
給食始まるの来週からじゃね??
532: 2010/01/04(月) 22:03:12 AAS
>>525
年末にちょっと新聞出ただけジャン。
3月の学乳ストップの時期まで持つかどうか・・・。

バター在庫が余ってるんだからしょうがないんじゃないの?
533: 2010/01/04(月) 22:21:23 AAS
【ネット】 35歳平均年収、「1997年は500〜600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃
2chスレ:newsplus

350万で騒ぐレベルなら俺は死んだも同然w
534: 2010/01/04(月) 22:55:47 AAS
目指せ!可処分所得1000マン!
535: 2010/01/04(月) 23:04:24 AAS
鳩山<国民の平均年収は1000万くらいでしょ
536
(2): 2010/01/05(火) 09:39:50 AAS
>>514
ウチは3%だった(四国)
やっと終わったけど、どんな効果があるのか・・・
乳質規制でただでさえ捨ててるのに、
それ以上に捨てるのは辛いわ。
537: 2010/01/05(火) 13:08:26 AAS
経営者じゃなく専従なら150万て所だね
538
(1): 2010/01/05(火) 16:01:40 AAS
>>536
四国は3%でしたか・・・
乳販連によって足並みが揃わないのは納得できん(怒)
539: 2010/01/05(火) 16:55:59 AAS
>>536
基準がバラバラなのに○%とか言われても(笑)
540
(1): 2010/01/05(火) 21:37:08 AAS
風邪ひいたみたい
541: 2010/01/05(火) 22:20:23 AAS
>>540
薬飲んで早く寝ろ
明日も搾乳が待っている
40℃の熱があろうが這ってでもやるしかないんだから
542: 2010/01/06(水) 00:05:45 AAS
うおー!!
新年会で飲んだぜ!!盛り上がってるところ帰った来たぜ!!
明日の朝はおきたくねぇ!!
でも搾乳だ。しかも猛吹雪の予報だ。除雪してもしょうがないから
寝てやる!!準備はできてるぜ!!
でも、停電だけは簡便な。
543
(1): 2010/01/06(水) 13:24:22 AAS
>>538
なぜ、地域によって違うのかようわからんな・・・

>>513
捨てなくていい地域もあるのか?
544: 2010/01/06(水) 14:09:06 AAS
>543
うちの地域は、なんもしてない。(十勝)ただ、実績作りの無茶な増産はヤメロとだけ書類きた
我が家は前年同月比160%だけど、町全体では98%前後・・・

北海道は加工のウエイト多くて乳価安いけど、時期変動による生産調整とかないから北海道でよかった・・・
545: 2010/01/06(水) 14:53:39 AAS
、北海道は処理能力あるからとりあえず廃棄はない。  
増産なし、減産なしで価格下げだと思う。
546: 2010/01/06(水) 16:16:24 AAS
【岡山】 牛糞が自然発火か 牧場施設全焼
2chスレ:newsplus
547
(1): 2010/01/07(木) 23:52:54 AAS
円安に振ってきたね。配合価格に春には影響出るかもね。

寝る。
548: 2010/01/08(金) 09:07:47 AAS
>>547
年末では配合はもともと値上げって言われてたから4月からは上がるかも
そういう話もセールスから聞こえてきた
549: 2010/01/08(金) 20:05:21 AAS
今回の生産調整の真の目的はなんですか
550: 2010/01/08(金) 20:07:29 AAS
今回の生産調整の真の目的はなに
551: 2010/01/08(金) 23:00:58 AAS
この小さな数量を農家の責任で調整させた生乳販連はどんな責任とるの
552: 2010/01/08(金) 23:02:12 AAS
この小さな数量を農家の責任で調整させた生乳販連はどんな責任とるの
553: 2010/01/09(土) 01:16:56 AAS
本州の小規模酪農家の淘汰が目的なのは目に見えている。
554
(1): 2010/01/09(土) 07:57:17 AAS
いま危機なのは中途半端に規模拡大した酪農家だもんな
小規模酪農家より中規模農家が一番淘汰されるんじゃない?
555: 2010/01/09(土) 08:54:31 AAS
中規模とはどのくらい?
搾りで150くらいのところか?
556: 2010/01/09(土) 09:35:33 AAS
十勝なのに200t規模の実家に昨春、跡継ぎで戻ってきた俺は・・・orz

みんなに申し訳ないけど、今年150%増産して300t超搾らせてもらう
もし出来ないなら親父と決別して転職しかないかな・・・
557: 2010/01/09(土) 11:04:57 AAS
>>554
小規模よりも中規模のほうが危機なのか?
558: 2010/01/09(土) 13:26:48 AAS
小規模、中規模よりも 負債と人件費を多く抱えてる所は後から効いて来るんでないか?
小規模位では治療中と思えば そんなに痛くはないだろ?
559: 2010/01/09(土) 16:09:26 AAS
昔から言われてきたが、規模や負債額で考えるべきではない。

前向きの投資による負債は、償還が順調なら将来の経営基盤を磐石にできる。
小規模で負債額自体が小さくても、過度に投資を控えると将来は無い。
560: 2010/01/09(土) 18:58:38 AAS
農家の淘汰が目的じゃねーだろ
メーカーには関係ないだろう。メーカーが得する事が目的だろ
561: 2010/01/09(土) 21:02:06 AAS
おもいっきり メーカー関与じゃん?
562
(1): 2010/01/09(土) 21:58:04 AAS
極端に投資を控えている人は、将来なんか見てない。
貯まった金で余生を暮らすつもりか
首が回らないかのどちらかだ。
563: 2010/01/10(日) 10:17:15 AAS
>>562
ごめん うちの地域多いぞ。

でも、申告書上はクロになる 胸張ってるから困ったもんだ。

投資には回収、維持更新が付いてまわる。
投資だけで見るのは 危険すぎ?
564
(1): 2010/01/10(日) 19:20:18 AAS
新しいトラクターに投資したいお。
でも将来が見えないので決心がつかないお。
トラクター買っても牛乳は増えないお。
人間が楽できるのと見栄張れるだけだお。
今年の中過ぎに結論出すお。
565: 2010/01/11(月) 10:18:05 AAS
トラクターの導入が「見栄」だけ?
せっかく経済的な観点の話しになったのだから、もう少し考えて書き込めよ。

今のトラクターの修理代を含む維持管理費と、更新の場合のそれら経費の圧縮が償却額に見合うかどうかだろ?
本来はそこに、現行機が故障した際の作業上の損害も考慮すべきだが、不確定要素が多いか・・・。
後は導入費用(下取り後)の賄い方。借入れの場合利息も考慮しなければならない。
566: 2010/01/11(月) 14:12:46 AAS
>>564
飼養規模と草地面積教えてよ。
現在のトラクターを再整備することで事足りるなら、要らないんじゃない?
567
(3): 564 2010/01/11(月) 18:41:52 AAS
経産牛80頭、育成牛50頭、草地面積75ha。年二回刈。ロール一本形態。
糞尿処理は、スラリー8割堆肥2割。
年間出荷乳量610トンくらい。
負債2600万くらい。年間償還額は利子含む500万くらい。
あと9年で完済予定。
成牛舎も建ててあるし、デカイ負債はしばらくない予定。

トラクター、10年経過100馬力、20年経過100馬力、20年経過中古60馬力2台、10年経過中古90馬力1台。
一番重作業は10トンタンカー牽引だな。

もう買ってもいいかなぁと思うが・・・
568: 2010/01/11(月) 20:48:23 AAS
規模や面積より、現行機の消耗度合いだろ。
古い機械に多額の修理代をかける事が経営にプラスとは限らない。
数年以内に離農するなら今の投資は避けるべきだが、もっと続けるのならどの時点で更新するかの判断は肝要。

新車のトラクターを思いっきり値切って現金買い。
4〜5年で新車に入替え。
その間の修理代はゼロ。故障は全てクレーム。
経費はオイルとエレメントくらい。勿論タイヤも履き替えない。
ディーラーも4〜5年で新車入替えの上客、しかも現金買いならとんでもない価格を出す。
下取りも強気で売れるので、多少無理をしても価格を出す。

これが最強で、もっとも安く機械を使う買い方らしい。
1千万の現金が手元にあれば・・・。
569: 2010/01/11(月) 20:48:58 AAS
>>567

リースは止めとこう。高くつく、ローン組んで繰上げ返済した方が安いよ。
もっとも、ニコニコ現金が最高! 俺は4割引きに成功したよ 買わなかったけど。
570: 2010/01/11(月) 20:54:12 AAS
>>567
羨ましい経営内容だな。

10年もの100psは温存、中古60psは今更値段がつかないだろうから使い倒し。
中古90psは故障が少なければ軽作業限定で行こう。
20年もの100psは値段がつく内に入替え。
571: 2010/01/12(火) 05:34:43 AAS
>>567
7500kgの乳量で80頭経産 年500万返済 凄いね
うちらじゃ生活費も出ないよ 餌代も払えないかも
 
9年たったら全て機械も建物も新規で投資しなおしだろう
572: 2010/01/12(火) 05:38:42 AAS
今回の生産調整ので関東生乳販は必要ないことがわかった
573
(1): 2010/01/12(火) 16:11:39 AAS
他の地域のことをとやかく言うのも失礼だとは思うけど、
府県の生乳販とかって、規模小さすぎで数有り過ぎちゃうの?
東日本生乳販とかって、広く手を結んで大きくすることと、まだいっぱいあると聞く農協系の弱小プラント、
もっと、もっと、まとめて一つにして行かなきゃ成らないんじゃないのか?

すくなくても、生乳販無くして、乳業と個別契約にでももどして、良い事有るのか?
574: 2010/01/12(火) 22:24:38 AAS
>>573
あなたは大手乳業の方ですか

これからドンドンとアウトが増えるだろうね
小さな乳業に綺麗な良い生乳を送る。大手にはブツ入りのやつでいいだろう
575
(1): 2010/01/13(水) 09:16:17 AAS
>>574
そのけっか、大手は北海道に生乳を求め、小乳業に出荷してる生産者は、
学校の冬休み、春休み、5月の連休は、5%の出荷制御を求められると・・・・
576: 2010/01/13(水) 10:15:49 AAS
本当に学校の休みが原因ならそれでいいんじゃないですか

あなたは今回の生産調整の真の意味がわかりますか
577
(2): 2010/01/13(水) 10:22:00 AAS
生乳販連としての機能はしてないね。
大きくして販売力を付ける 何処へ行ったのやら?
今小売には 調整乳・加工乳が増えてる。
飲用は要らない 加工が欲しい。叩き付けられたらどうよ?

飲用だけの小乳業大事じゃね?

北海度だって 期中の部分的値下げ 販売の競争に勝つための値下げでは
農家なんて関係なく 値下げを繰り返すぞ。
578
(1): 2010/01/13(水) 14:05:15 AAS
>>575
今回の5%の出荷制御、言われるとおりになる予感。

>>577
生乳販連上層部、天下り…
農家の苦しみを理解できる奴はいないのか…
579: 2010/01/13(水) 17:02:08 AAS
>>578
おまえらの高コスト体質が悪い、乳質良くしてから語れよ
580
(1): 2010/01/13(水) 17:35:49 AAS
今回のことは、少なくともウチの地域では、
「生産調整」というよりも、出荷を抑制しろということだった。
本当の意味での生産調整が求めらることが最も怖い。

>>577
生乳販連が乳業に交渉して乳価を上げたのだとしたら、
一概に悪いとは言えんと思う。
581
(1): 2010/01/13(水) 21:00:52 AAS
>>580
乳価 上がったか?
来期も値上げなのネ。
582
(1): 2010/01/14(木) 09:54:34 AAS
北海道は日本から独立して、新国家をつくる!

なんて話しアッタヨナ
583: 2010/01/14(木) 12:07:33 AAS
>>582
道民だけど知らんぞ、そんな話
584: 2010/01/14(木) 19:13:33 AAS
>>581
ウチの地域では普通に上がってるぞ。
去年のままだったら、とっくに酪農やめてる。
585
(1): 2010/01/16(土) 04:53:47 AAS
石川が逮捕されて「昭一なんで死んだんだ」とかヌかしているバカが多くて笑った
ネットだけで現実が見えていないクズばっかだな

小沢が逮捕されるのか楽しみにになってきたな、それでも自民が復活することも
ないだろうからどうなるのかな?
586: 2010/01/16(土) 11:26:20 AAS
>>585
クズで―す
587: 2010/01/16(土) 11:27:37 AAS
くず2号で〜す
588: 2010/01/16(土) 13:50:21 AAS
中川の嫁さんを出馬させようなんてカスもいたな。
589: 2010/01/17(日) 09:58:44 AAS
マスコミ嫌いなくせにネタはマスコミから拾ってきて大騒ぎだしな、
ここを読んでいるのは問題ないと思うけど、そんなに国を憂うんだったら
自分で稼いで税金納めた方がよほど国のためになると思うんだけど
奴らは働かないんだろうな。

>588
十勝では石川が辞めたときの補欠選挙で押す動きはあるって記事も
あったけどな、昭一の評判は最低だが奥さんの評判はかなりいいらしい
590
(1): 2010/01/17(日) 11:56:15 AAS
ムネヲやラサール石川と同じ足寄町出身のハゲの演歌歌手でも擁立するんじゃね?wwwww
591
(1): 2010/01/17(日) 13:15:41 AAS
昭一は挨拶もロクにできなくて、後援会幹部もいつも頭痛の種だった。
その分、婦人は周りへの対応は大変だったろうし、一生懸命だった。

でもな・・・、政治家としてはどうかな?
まして、年齢や弱体する支持基盤・・・、難しいだろ。
特に十勝では、農業に精通してないと農業団体も力が入れられない。
昭一でも「いまいち・いまに」と言われてきたのに、今から勉強しますでは話にならん。
592
(1): 2010/01/17(日) 13:42:26 AAS
石川って農政通なのか?
593: 2010/01/17(日) 15:43:28 AAS
>>591
ロクに挨拶もできないアル中を国士として持ち上げるネトウヨw

>>592
農政通以前に小沢の奴隷だから無理じゃね?
594: 2010/01/17(日) 15:50:50 AAS
>>590
ラサール石川って?
595: 2010/01/18(月) 10:46:41 AAS
問題は問題なんだが、俺には石川の元秘書の金沢の動きが気になる。

正義感ぶったことを言ってはいるが、事前に準備して録音していたのも・・・。
元々胡散臭い噂が絶えないような奴だし、小沢ルートに取り入ってたかる気だったんじゃないのかな。
自民も勉強会なんかに呼んだりしているようだが、気の置けない奴だと感じないのか?
596: 2010/01/18(月) 15:08:05 AAS
ハガレン荒川弘の農家エッセイ漫画 「百姓貴族」1巻発売
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

こんな本があるらしい、そんなの出してるなんて知らなかった

荒川弘の実家って酪畑だけどほとんど野菜みたいなもんだな、実家は十勝だ
597
(1): 2010/01/19(火) 16:42:47 AAS
春休みと5月連休も生産調整みたい
それできたら今度は毎土日も生産調整だろうな 
598
(2): 2010/01/19(火) 19:31:57 AAS
>>597
乳価が現状維持でなければ、季節生産調整は呑めない!!
599
(1): 2010/01/19(火) 20:26:39 AAS
>>598
交渉の余地あるの? 呑めないならアウトになるしかないよ?
600
(1): 2010/01/19(火) 22:34:57 AAS
>>598
飼料高騰からかなりの期間経ってるのに未だに乳価維持とか言ってるの?
自分の経営見直して低コスト化するとか考えないのか?

おまえは今まで何やってたの?
601: 2010/01/19(火) 22:50:02 AAS
オレ、集乳車の運転手だけどバルク周りに堆肥ある農家あるけど、
ちゃんと綺麗にしててくれない?
602: 2010/01/20(水) 03:29:50 AAS
>>599
メーカー側の言いなりになり続ければ元の木阿弥。
>>600
飼料高騰は横ばいのままですが?
603
(1): 2010/01/20(水) 06:10:25 AAS
随分簡単に低コストなんて言えるな。

農業自体もそうだが、酪農なんてその中にあってもっとも「身を削って低コスト」だろ。
昔から一家総出でサラリーマン一人分の所得。しかも投下労働時間も莫大。
他産業並みの賃金で従業員を抱えてやれるか?他の職業並に家族サービスできるか?
産業として成り立てないんだよ。世間では「ブラック企業」扱いだぞ。

生産資材の高騰は飼料だけでもないのに、お前はどこのもんよ?
604: 2010/01/20(水) 06:45:23 AAS
関東の加工乳取引割合を増やして頂きます。
605
(2): 2010/01/20(水) 08:52:36 AAS
>>603
ウチの今年の計画書は77.8円で立てろって農協から来てるんだ、おまえらのその値段でやればいいだけ
北海道はやってるんだおまえらも自給飼料増産しろよw 畑仕事ながないからヒマだろ?
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*